• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより

















この記事への反応

わかる

横浜駅にはじめて行ったときの感想は「梅田やんwww」だった

レンジ広すぎて梅田に行ってみたくなった。

大阪行った時に、歩いて行ける距離に山手線沿線の街各種が揃っててすげぇってなった逆バージョンか。。。

マジでこれやった。

郊外の発展駅「なんばやん!」

梅田やん!
ほんまに、新大阪から梅田に?
って感じやったなぁ。
今の梅田はよう知らんのやけど。


これはほんまに思うやつ



関連記事
【画像】梅田駅、変態まみれになる

来年から梅田地下ダンジョンの難易度が急上昇!セーブポイントを撤去する鬼畜仕様に悲しみの声




まぁ…都会って、どこも似たようなもんじゃね?



B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません

B09H6Z2P7B
馬場康誌(著)(2021-10-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません

4088827368
芥見 下々(著)(2021-10-04T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(609件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:31▼返信
へー
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:32▼返信
ケンミンショー並みにデタラメで草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:32▼返信
じゃあ梅田行っとけよハゲ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:32▼返信
梅田はすべてを兼ね備えているのか
一度行ってみたい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:33▼返信
新宿、池袋、渋谷は客層が違う
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:33▼返信
水と空気が臭い
それが俺の最初の感想
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:33▼返信
他の人とは違うはず
自分は特別症候群
自己愛性パーソナリティ障害(NPD)
「自分は正しい」症候群
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:33▼返信
天神やん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:33▼返信
自分は特別症候群
自分は偉大症候群
自分は超越症候群
自分は至上症候群
自分は究極症候群
自分は永代症候群
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:34▼返信
沖縄県民が訪れた場合

「臭い」
「水濁りすぎ」
「沖縄最高」
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:34▼返信
自分は普通症候群
自分は凡庸症候群
自分は内在症候群
自分は敗北症候群
自分は初歩症候群
自分は一代症候群
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:34▼返信
ワイが新大阪の駅に着いていつも思うことは「寂しい場所やなぁ…」
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:34▼返信
目がおかしいのか頭がおかしいのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:35▼返信
二度とトンキンとかバカにすんなよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:35▼返信
人がいっぱいいる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:36▼返信
三谷行ってみ?もっと大阪を感じられるぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:36▼返信
関西人のくせにおもんないな~
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
逆に梅田レベルの街がいくつもある東京は凄いって思うなw


後は銀座や表参道、赤坂みたいな所が大阪にはないから残念w
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
それより大阪は病院増やしたの?
またすぐ死者が増えるよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
広い歩道の幅は東京の方がゆったり取ってる気がする。狭い道なんかどことて狭いけど
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
大阪は民度低すぎるわ
どいつもこいつも路上喫煙ポイ捨てしててドン引きした
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
つまり梅田があれば東京いらないってこと?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:37▼返信
まぁ東京がPS5で大阪がPS4って感じだよな
分かってる奴が見ると全然違うんだけど
一般人には同じに見える
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:38▼返信
北千住は路線アクセス便利なだけで駅自体はしょっぱい
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:38▼返信
各地区行った感想として大阪が1番何もなかったし動きにくい印象
飯もメインとして食べるものが無く、どこか目当ての場所にいくにしても広すぎて移動だけで時間が潰される

福岡、名古屋、仙台、札幌とかの方が集約されていてメインどころを楽しめて便利だった
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:38▼返信
都会なんか似たようなもんだからなって書き込みに来たのにはちまに書かれてたw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:38▼返信
何を言ってるのかわからないけど、要約すると「梅田スゲー」って言いたいのか?なら関東に来ないで梅田行っとけ。それとも関西は梅田しか知らない人なの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:38▼返信
>>3
ただのネタなのに勝手に効いてて草
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
大阪バカにしてる人は今の大阪を知らないんだろうな
橋下政権の時に一気に綺麗になってほんと東京と変わらん
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
>>12
あそこはなんかありそうな雰囲気出しといてまじで駅しかないからなw
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
コンプレックス丸出し文章
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
関西出身だけどそんな感想は流石にない
東京は流石に別格だと思った
ただ初めて名古屋福岡行った時は思ってたより数段しょぼいなと言う感想
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
※22
梅田×n箇所=東京
大阪は梅田しかないって事
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
梅田はまあまあ都会だけど東京の街と比べるほどじゃない
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:39▼返信
わかりすぎる
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:40▼返信
街がくっせえ、って感想かと思ったけど、関西も臭いか
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:40▼返信
鉄オタとかw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:40▼返信
ガイジ「イライラ」
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:40▼返信
東京って数時間歩いただけで手が汚れる
なんで?
40.投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
難易度がレベルアップする
難易度がランクアップする
難易度がクラスアップする
難易度がグレードアップする
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
梅田は高層ビル低いのが多いイメージだな
200m超えてないからな150m前後が多くあるイメージ
ビルが縦に重ならない横に重なるだけなので迫力がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
戦闘力的には千葉や埼玉と同等のイメージ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
天力と言うのは独立してないといけないのです。
天力の状況 天力の状態 天力の環境 天力の事情 天力の境遇
天力の実態 天力の実情 天力の事実 天力の実相 天力の現実
天力の実際 天力の真相
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
>>25
たしかに大阪の移動めんどくさいな
用地の都合上仕方なかったのかもしれないけど大阪地裁から大阪家裁に移動するのも一苦労ですごく印象に残ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
地力と言うのは独立してないといけないのです。
地力の状況 地力の状態 地力の環境 地力の事情 地力の境遇
地力の実態 地力の実情 地力の事実 地力の実相 地力の現実
地力の実際 地力の真相
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:41▼返信
梅田というか都会的な街づくりって事だろ?
それがどこにもある東京の方が凄くね?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:42▼返信
それはあなたの感想ですよね?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:42▼返信
>>40

余裕のない地方出身者の方ですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:42▼返信
梅田なんて駅から出てちょっと歩くと
もう何もないじゃん
駅だけで語ればそうかもしれんけどもw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:42▼返信
東京駅でおりて梅田とかわらんとか言ってたら他の街も梅田クラスで絶望するのが大阪人だぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:43▼返信
>>43
それはねえよ
埼玉は特にショボいわ
大宮とかショボすぎて泣けるレベルやん
アレが埼玉一の都会とか
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:43▼返信
俺が大阪行ったときは、これ以上わかりやすい例もないであろう

「ホームレス!」って感じのじいちゃんから

「よぉあんちゃん、世の中ゼニやで」って言われた

おっ せやな!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:43▼返信
いや大阪出身だけど梅田より遥かに綺麗よ、東京の都心部
梅田は東京よりずっと雑然としてる
>>29
景観という意味ではそれはないw
むしろ悪化させたんだぞ?ビルの高さ制限を撤廃したりしてな
あくまで景観という意味だから景気がどうこうの話じゃないからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:43▼返信
>>5
梅田は新宿と銀座を足して割った感じがする
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:44▼返信
>>27
文章読めずに発狂するのはやめなさい

大阪で1番の駅レベルがいくつも有る東京スゲーってツイートやぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:44▼返信
>>50
それは新宿も変わらんくね
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:44▼返信
>>6
大阪も臭いやん。東京以上に水と空気が臭い印象だけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:45▼返信
大阪は難波梅田に新宿・渋谷・六本木が詰まってるから便利なんだよね
東京はいちいち移動しないといけないから…って大阪でも研修の3ヵ月の滞在で感じた
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:45▼返信
今の大阪は確かに綺麗
駅のトイレも全て水洗で洋式になってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:46▼返信
昔大阪で地下鉄乗ったときまじスラム来たと思た
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:46▼返信
コンプ丸出しで草
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:46▼返信
※57
新宿はまだある
大宮がそれに近いな
そごう側なんてチャリで3分進むと街灯すら怪しくなる

梅田は大宮レベルってコメがあったの今ちょっと納得してしまった
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:46▼返信
梅田から新御堂筋を通って天王寺まで歩くのが楽しいね
途中で商店街に入るとすごく長い、難波を超えたら景観が急に汚らしく寂しげになる
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:47▼返信
ミナミはミナミで商店街だからな
大都市感なら淀屋橋本町の方が上
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:47▼返信
大阪はお好み焼き屋でヤニ吸ってる客の灰が鉄板に落ちても気にしない奴らなんで個人がやってる様な小さい店には行かない方がいい。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:47▼返信
関東人からすると梅田が異常
あそこだけで東京内3区くらいの賑わいがある
コロナ前だから今は知らんけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
>>63
流石に梅田は大宮ほどはしょぼくはない
本当に行ってる?埼玉人か?
あと新宿の都庁側はクソショボいぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
>>58
さすがに水は大阪の方がマシやぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
関西弁耳障りだから関東に来ないでくださいでんがなまんがなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
後は難波くらいだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
>梅田しか知らない関西人が初めて東京に行った時の感想
当人が言ってるだろ。コイツは梅田しか知らん
なので大阪の人から見たら違うこと言うかもしれん
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
難波、梅田、天王寺だけだからね(ちょっと極論)
東京みたいに分散してない分、コロナ感染者数が微妙に大阪の方が多いのもわかる
御堂筋線とJR環状線をなんとかしないと
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:48▼返信
>>64
新世界は別世界
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
大坂民はどんだけ東京にコンプレックス持ってるんだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
たしかに梅田感はあるけど
東京はそれが山手線にいくつもあるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
>>18
銀座界隈と新宿、渋谷、池袋、四つだけじゃん。大阪は梅田と難波の二つ。しかし東京には天王寺クラスは沢山あるぞ。上野品川恵比寿中野北千住蒲田、、、
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
>>63
大宮側はそごう側もショボいけど反対側はもっとショボいだろ
何年前の街だよアレ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
>>71
難波は栄えてる範囲狭いからな…天王寺もだけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:49▼返信
地方都市は地域で1番栄えてる街に全て揃えてる感じ
東京はそのレベルの都市が各地にある
いわば4番打者を集めた巨人軍
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
男の人呼んでー!男の人呼んでー!
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
うるせぇぞ関西弁
標準語喋れるようになってから出直してこい
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
>>80
巨人軍に例えると一気にゴミっぽく見えるからやめろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
>>61
外壁のタイルとか凄いのな
昭和のニューヨークかと思った
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
都内で関西弁で怒鳴ったり口喧嘩してる奴が一番ウザいな
あれを見る度に関西人が嫌いになっていくわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
おれもキタ梅田には詳しいぜ
ミナミ難波はあんま知らん 柄悪そうやし
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
自分で記事にしといて当のはちまのコメントの酷さよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
>>72
大阪人から見たら東京は流石に別格
ビルの高さが違う
川崎は思ったより大きい
横浜は思ったよりショボい
大宮は思ってたより遥かにショボい
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:50▼返信
東京に行った感想は「どこに行っても人がたくさんおるなあ」だった
そりゃ梅田や難波界隈は人がたくさんいるけどそれ以外だと大阪は通行人もそんなにおらん
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:51▼返信
うんこ臭い印象しかないけど?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
気持ち悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
大阪人的には梅田はただの駅って感じかな
複合施設みたいな
大阪の街といえるのは心斎橋難波だね
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
くにお君でしか知らないわ梅田
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
>>89
東京と違って大阪って人口密集地以外は車移動が基本になるイメージやわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
>>73
天王寺も栄えてるかって言うと微妙
駅前に高層ビルがあるだけで周りは風.俗街、ドヤ街と田舎の駅前レベルだからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
>>21
地方から上京した身からすると、東京の治安も酷いけどね
東京も赤信号で渡るわ、道路は汚いわ(ゴミで)
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
コメント欄が大阪コンプレックスをこじらせてるな
落ち着けコメント欄に群がるトンキン
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:52▼返信
※8
それはない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:53▼返信
>>92
それはミナミの人間
キタの人間はほとんど梅田しか利用しないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:53▼返信
>>92
あんなクソ汚くて治安悪いところはNGです
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:54▼返信
関西人の感性www
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:54▼返信
北側に住んでると
一度梅田で乗り換えないといけないから難波に行かないんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:54▼返信
東京の路上に散らばるゴミの汚さは気になったな
大阪はゴミ少ない気が
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:54▼返信
>>21
東京も民度低いぞ。江東区城東エリア、江戸川、葛飾、墨田、荒川、足立、北、板橋、ワイもここの住人だが平日の昼間っから地べたに座りながら酒とタバコを吸って奴等が沢山いて情けない気分なっているよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:54▼返信
キタによく行くって言っても家は別の地域だろ
ミナミは生活区域だからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
スペックはぜんぜん東京の方が上なんだけど
もうパッと見はあまり変わらんのよね
PS5とSwitchみたいな感じ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
港区以外はどこも一緒
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
キタからミナミにてくてく歩いてると店と車と人間しかないからな
戎橋とか平日なのに凄い動員数で毎日渋谷ハロウィンなのかよと思った
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
なんか必死に連投ツイートしてて草
もうこれ梅田コンプレックスだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
饒舌 饒舌を作る 饒舌を壊す 饒舌を買う 饒舌を売る
弁が立つ 弁が立つを作る 弁が立つを壊す 弁が立つを買う 弁が立つを売る
言葉巧み 言葉巧みを作る 言葉巧みを壊す 言葉巧みを買う 言葉巧みを売る
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:55▼返信
>>107
足立区の悪口はそこまでだ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:56▼返信
>>102
御堂筋沿線に住んでたとしてもわざわざ難波行く必要ないしな…
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:56▼返信
大阪も大阪市以外は滋賀和歌山と変わらんレベルだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:56▼返信
大阪は頭イッちゃてるおっさんが一杯いる
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:56▼返信
もう一度大阪行きたい
食事を堪能したい
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:57▼返信
>>106
ぶーちゃんどこでも出てくんなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:57▼返信
>>105
梅田に行く人間は北摂圏のお金持ちが多いし
まぁその北摂圏のお金持ちってのは阪急王国住民な訳で必然的に梅田を多く利用するわなと
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:57▼返信
>>113
それは言い過ぎ
滋賀和歌山はえげつないぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:57▼返信
第二の都市である大阪ですら東京の足元にも及ばないという実情だろ
同じ「都会」という括りでも東京23区は他の都市とは次元が違うからね
自主財源が桁違いだから地方交付税交付金も唯一貰っていない都道府県
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:58▼返信
実際梅田の地下の活気とかは東京の地下とは違ったものを感じた
新宿の地下でもあんなに広範には展開してない
それぞれの地域の開発意識の差なんだろうなと思ったよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:58▼返信
>>111
足立葛飾は埼玉扱いでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:58▼返信
迷いやすさだけは梅田がナンバー1!
未だに迷うぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:58▼返信
寡黙 寡黙を作る 寡黙を壊す 寡黙を買う 寡黙を売る
口下手 口下手を作る 口下手を壊す 口下手を買う 口下手を売る
言葉拙い 言葉拙いを作る 言葉拙いを壊す 言葉拙いを買う 言葉拙いを売る
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:58▼返信
>>119
もうなくなるじゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:59▼返信
>>104
それは夜中にコンビニとか行くからだろ
健全な生活してれば遭遇しない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:59▼返信
地方は地方で町並みが同じ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 10:59▼返信
トンキン 大阪の人間がいない所で大阪コンプレックスで発狂してしまう
トwwwwンwwwキwwwwwwンwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
梅田好きすぎでしょw
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
>>34
東京人で梅田に行った事が何回かあるが梅田より間違いなく凄い街はないぞ。東京銀座と新宿がちょっと上かもくらいだと思う。池袋よりは梅田の方が間違いなく都会
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
確かに初めてスカイツリー見た時は
通天閣のが綺麗やんって思ったな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
>>119
とりあえず自慢をやめろ
都会に住むお山の大将とかしょうもない
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
大阪行ったら田舎でびっくりした
地方の匂いがしたよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:00▼返信
>>120
昔大阪がめっちゃ金持ちだった時に地下開発しまくった名残なんだよな
一部の地下鉄の駅の天井がめっちゃ高いのもその名残
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:01▼返信
東京からよく大阪に遊びに行くが梅田は行かんな
東京のコピー過ぎていく意味があまりない
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:01▼返信
つまり大阪さえあれば東京要らないということ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:01▼返信
トンキンくさ過ぎワロタWWW

これ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:01▼返信
>>122
凄いよな
前後左右はおろか上下すら分からなくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:01▼返信
名古屋福岡は大阪の劣化感がある
天神栄は心斎橋難波の劣化で
名駅博多駅は梅田の劣化って感じ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:02▼返信
隣接する京都や兵庫ですら発展してるのは南部の一部だけで中部~北部は秘境と言えるクソ田舎やぞ
関西で自信をもって都会と言えるのは正直大阪だけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:02▼返信
>>52
流石に千葉市と大阪市では勝負にならないだろ。梅田駅は千葉駅の五倍くらい繁華街がでかそうだった
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:02▼返信
堺筋は日本橋を過ぎると突如として空気が変わる
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:03▼返信
>>121
墨田区の悪口はそこまでだ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:04▼返信
例えが田舎もん臭い
そんなに梅田凄いなら来んな定期
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:05▼返信
梅田とかいう場所しか知らない知ってる世界が小さいてなんかチカニシみたいやなw
145.投稿日:2021年10月03日 11:05▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:05▼返信
>>143
梅田クラスが複数あるってことだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:05▼返信
各地飛んでるけど都会ってマジで一緒だよwww
それだけに観光名所となる場所って大事
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:06▼返信
※143


用事は繁華街ではなくイベント会場だから行かないといけないんだよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:06▼返信
実際イベントとかが東京メインだから東京行くけど、それだけの場所だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:07▼返信
>>102
梅田ヨドバシがなんばに行く手間を無くしてもうたな。家電製品は通販か梅田ヨドバシでいいやになってグランフロント大阪が三宮方面に行く理由すら奪った
飲み屋も梅田周辺がイヤなら福島か中崎町なんなら天六の商店街まで足を延ばせばいいので北部の人間がなんばまで行く理由は本当になくなったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:07▼返信
ベタだけど大阪入国を最初に実感するのはやはりエスカレーターだな
何回行ってもまずうっかりする
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:08▼返信
池袋は大阪感ある
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:08▼返信
関東人「あれ、宇都宮やん」
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:09▼返信
※151

エスカレータは立ち止まれ、歩くな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:09▼返信
>>147
東京と仙台は他の街と作りが違う気がする
東京は繁華街が他より圧倒的に多い
逆に他の街は大抵2地区大きい繁華街があるのに
仙台は駅周辺以外栄えてない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:09▼返信
>>152
上野じゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:10▼返信
>>60
昔はマジで汚かったよな大阪は
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:10▼返信
逆に名古屋人が東京に行ったらどうなりますか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:10▼返信
東京は梅田と難波足したような街が6つくらいある感じ
ビルの多さが半端ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:10▼返信
実際のところ日本橋には東京でも激減した個人中古レコ屋
新世界には東京でも見なくなったレトロゲーム置いてるゲーセンあるからな
東京と半歩時間がズレててそれが時代遅れか逆に強みになるか分からない感じ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:11▼返信
>>158
東京はまああかん、汚れとるしとろくさい病気はやっとる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:11▼返信
>>160
秋葉原の現状見てるとそっちのがマシじゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:11▼返信
梅田が何か所もある、ただそれだけ。あと臭い、渋谷とか、あとホームレスが結構多いなって思ったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:11▼返信
>>6
梅田というか大阪の印象が、全ての公園と軒下に浮浪者がいたのが驚いた。
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:12▼返信
歩いてて楽しいのは大阪かな
東京は目的地決めてそこにいくだけの感じ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:12▼返信
渋谷に関しては真面目に西成と変わらんレベルで臭いなと思った
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:12▼返信
>>125
普通にいるだろ。今日は朝、散歩してたら立ち小便してる親父を見たぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:12▼返信
>>69
科学的な調査でも水は東京は日本でも上位だぞ。イメージだけで語ってる水質自慢の県民どもが実際にブラインドで飲み比べて、全く分からなかったり的外れなこと言ったりばっかりだぞ。
たまに建物の水道管自体が古くてやられてるとマズいが、それはまた別の問題だ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:12▼返信
>>164
もういないぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
>>8
天神が駅ごとにある!!
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
いや、梅田まで知らないから梅田が最大級の誉め言葉になってる節はある
梅田以上の都市を見ると梅田という言葉でしか表現できなくなってしまったというのが正しい
笑えよトンキン、これでも褒めてんだぜ?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
>>168
水道管のせいか
まぁでも水道水を自販機で売るぐらいには水に自信持ってるぞ、大阪
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
東京には梅田レベルの町いっぱいあってすげーって事でしょ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
※156
上野は白浜の下位互換
パンダの数がショボいw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:13▼返信
東京に来て、当時初めて入ったセブンイレブンで道を尋ねた時に、「あのさ、えっとさ、」みたいな怪しい標準語になってしまって恥ずかしかったw
あと鉄道については◯◯路線、◯◯色の電車、◯◯方面行きって教えてもらって分かりやすかった。
その節はありがとうございます。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:14▼返信
梅田やん(梅田でええやん)やぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:14▼返信
初めて行ったとき電車の中から見た空の色が忘れられない
あんなとこ住めねぇや
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:14▼返信
大阪ってピンからキリまでいるから平均所得平均年収は意外とかなり上位の方なんだよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:14▼返信
>>23
ワイ江東区民には同じに見えたぞ。もう微妙な差でマウントを取るのは止めようぜ。韓国人とやっている事が全く同じで恥ずかしい
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:15▼返信
ユニバーサルスタジオ出来たとき行ったけど、ただの地方都市だった
道頓堀や、大阪城と行ったけど
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:15▼返信
>>164
ここ数年だと思うけど一掃されてたよ
西成や岸和田に追いやったんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:15▼返信
>>128
ウメチカ好きですw
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:15▼返信
>>145
あ、イナカモンだw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:16▼返信
>>180
ジジイはちま民
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:16▼返信
【悲報】 トンキン、梅田しか知らない関西人の発言で大阪府民にマジギレしてしまう
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:16▼返信
梅田が東京の真似してるからな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:16▼返信
せやでんねんやがな!(大阪語)
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:16▼返信
梅田規模の大都会が何駅もあるんだからヤベェと思ってるんでしょ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:17▼返信
>>184
子供の時だけどね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:17▼返信
>>182
10年ほど前の数か月毎に道が変わる梅地下やばかったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:17▼返信
要するに都会が広いと言いたいんだろうな
東京大阪に限らず、田舎ほど都会の部分が狭くなる
地方都市だと駅前しか都会がなくて、ちょっと外れると畑が広がってたり
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:17▼返信
>>189
やっぱりジジイじゃんw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:18▼返信
>>162
まあいずれアキバや神保町の後を追うのか残っていくのかって事やね
レンタルCDの東西横綱だったジャニスとK2レコードもジャニスが先に逝った
K2もこのコロナがトドメになりかねない
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:18▼返信
>>4
でも都会の証明たるAppleストアが無いんだよなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:18▼返信
関東純粋培養で育つと梅田という地名に接点が生じないので、「梅田ってどこ?」になる
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:18▼返信
逆はどうなんだろ?
「うわ・・・大阪や・・・」ってなるんかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:19▼返信
結局東京に集中しすぎてるのが日本の終わってるとこだよな
アメリカは東京クラスの街が腐るほどある
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:20▼返信
>>165
なんとなくわかる。
東京だと新宿の小田急ビルの地下街がなんか好きだったw渋谷は方向感覚が慣れても狂うから、ウロウロしないw
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:20▼返信
新宿とかは、汚くした梅田って感じ
池袋は汚くしたなんば
東京駅は綺麗にした新大阪
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:20▼返信
>>194
馬鹿相手の商売だから梅田じゃなくて心斎橋なんだよな
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:20▼返信
すべての道は梅田に通ず
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:20▼返信
>>94
それは名古屋だろ。関西の鉄道網はかなり凄かったぞ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:21▼返信
つまり日本の都市の駅前はみんな同じってことなのね。同じ国だし仕方ないかも。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:21▼返信
大阪で最も近代的に栄えているのが梅田
そのクラスと同等以上がざらにあるのが東京
そんな感じBy大阪出身の東京在中
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:21▼返信
>>1
梅田www
それしかないからな考え方が隣国と同じで笑う
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:21▼返信
※194

アップルのショップはヨドバシ梅田で間に合ってる
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:22▼返信
>>202
阪急王国だと横移動はできるけど縦移動がきついねん
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:22▼返信
※197
東京クラスはさすがにない
見た目ももちろんだけど、データで見ても全然無い
いい加減なこと言うな

どっちかって言うと、名古屋レベルの工業都市の数が多いが正しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:22▼返信
むしろあの梅田が何個もある東京スゲエわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:22▼返信
くやしいけど 大阪はいまや東京はおろか 横浜 名古屋の後塵を拝している状態なのである
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:22▼返信
関西人って馬鹿なんだな
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:23▼返信
じゃあ東京クラスの大都市が複数ある中国はもーっともーっとすごいってことやな
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:23▼返信
東京に住んでるけど、仙台は凄かったな
青山通りみたいな雰囲気だった
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:23▼返信
アホみたいに安いジュース(賞味期限近し)の自販機は東京にないでしょ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:23▼返信
※207
モノレールが延伸工事中やから、それまで我慢やな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:23▼返信
>>204
いつの梅田の話してんだ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:24▼返信
>>212
人口10倍やん…
すごいけど
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:24▼返信
※212
残念ながら水没しましたが
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:24▼返信
>>217
人口以外と少ないアメリカも東京クラスの街が腐るほどあるぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:25▼返信
新宿って言う程活気は無いからね
西はオフィスだし東も歌舞伎町方面くらい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:25▼返信
みんなしてるか

名古屋は地下鉄に環状線があるんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:25▼返信
>>145
民国とトンキンはやはり民度が低いな~
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:25▼返信
大阪なんて、山に囲まれてるやん
東京は遥か彼方まで街だよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:26▼返信
>>215
モノレール高いよなぁ
モノレール伸ばすのもええけどJR誘致したりせんかなって
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:26▼返信
>>223
人が住む土地じゃなかったのにがんばったね
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:27▼返信
>>155
それは単純に仙台の人口規模が福岡札幌なんかと比べて少ないからだろw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
関西人のつまんなさは異常
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
>>221
あの線大抵人がガラガラ快適やぞ
大学時代はあの線よく使ってたわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
豊臣・西軍が関が原で勝利してたら東京なんて田舎だった
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
梅田ってなんだよ、ヨドバシ梅田?
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
関西人やが初めて行ったときの感想は「東京弁ばっか話しよるわー」ってのと「クッサなんやこれ」の2つやったな
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
東京が梅田はないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:28▼返信
>>227
お前がつまらん人間なだけやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:29▼返信
※223

その山を越えるだけですぐに隣の県の県庁所在地があるのがすごいところ

京都市、奈良市、和歌山市など
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:29▼返信
>>165
確かに大阪の方が散歩する分には楽しい。バンコクみたいな雰囲気だけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:29▼返信
適当過ぎやん
田舎もんらしい発想
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:29▼返信
コンプレックス凄いっすね
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:30▼返信
関東平野はどこまでも街が続く
大阪梅田は近代国家の新しい街な印象
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:30▼返信
大阪府民のいないところで
梅田しか知らないどこの県民かどころか梅田の実態も知らない状況で
今日もトンキンは大阪コンプレの裏返しで東京を誇るww
バカだwwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:30▼返信


2000億ドブ捨ておばさんの功績により  もうお金ありませんトンキンハウスwwwwwwwwwww
 
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:30▼返信
梅田は観光客もめっちゃ多いんよな
移動拠点として最適やから
兵庫いくのも京都いくのも30分程度やし、新幹線近いし空港も近い
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:30▼返信
>>231
東京弁じゃなくて関東弁な
東京弁使ってるのって一部の下町の老人だけだぞ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:31▼返信
>>208
そんだけ東京に集中してるから産業が終わりだしてんだな日本は
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:31▼返信
都会ってどこも変わらないから詰まんないな
すぐ城や公園みたいな特色濃い所に行ってしまう
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:31▼返信
>>207
それは関東も一緒。縦移動はバスを使わなきゃならん
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:32▼返信
東京は好きだけどもんじゃ焼きみたいな焼きゲロは嫌い
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:32▼返信
>>229
西軍は豊臣じゃないんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:32▼返信
>>238
関東平野??
東京ならともかく東京抜けた後の関東平野はめちゃショボいぞ
埼玉や千葉はただ平らなだけ
で田舎感凄い
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:32▼返信
西の大物広島
いまだ天下を望まず
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
まず大阪がどの程度の発展してる場所かもわかってないのに
自己顕示欲を満たすことだけを考えてる田舎者の集まり
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
>>247
多分小学生とかなんだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
>>246
もんじゃ焼きは主食と見なければ有り
アレをメインにするのは無理
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
>>244
そんなあなたに広島オススメ
都会も城も公園もギュっと詰まってます
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
>>249
とれねーよ、広島焼きって言われるだけでキレる県じゃ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:33▼返信
梅田では無いだろw
俺は東京も大阪もよく知っているけど梅田では無いな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:34▼返信
>>254
広島焼きなんて言われてもキレたりしねーよ!
馬鹿にすんな!
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:34▼返信
関東住みで一度だけ出張に行ったけど、関東よりも女の子が可愛いかった
全員じゃないとはいえ愛想が良い子が多いよね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:34▼返信
そうか?東京とかごちゃごちゃ具合が中国と一緒でくっさってなったわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:34▼返信
>>249
広島は地盤沈下都市じゃん
広島とか言う空港も遠い癖に東京から遠くて新幹線時間かかるトコ割と真面目にクソだろ
福岡は遠いけど空港都心に近いからな
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:35▼返信
>>259
かわいそうだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:36▼返信
梅田しか自慢できるところないんやな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:36▼返信
大阪で女性がいる店で買い物してると何処に行っても山田花子の話し声が聞こえるのよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:36▼返信
>>256
広島出身の奴はマジでキレる奴多いんだが
広島焼きじゃなくて広島風お好み焼きと言っても怒り出す
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:36▼返信
>>257
わかるわ 東京の女ってブサイクが多すぎてやばい 化粧のレベルは高いけど素をカンパできる人にとってはね
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:36▼返信
都会の話をしてるんだってね
そろそろ広島も混ぜて貰おうかw
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:37▼返信
でも若者が集まるのは東京だしイベントも東京だよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:37▼返信
>>219
ないだろ。比較出来るのはニューヨークくらい。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:37▼返信
>>259
昔は空港そんなに遠くなかったんだけどね
地盤の問題も少しは解決したもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:38▼返信
>>266
無理して埼玉に住む若者とか惨めだね
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:38▼返信
大阪って何であんなに緑が少ないの?
公園とかほとんどないし、色々余裕ないのかなって思うw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:39▼返信
>>268
広島焼きは好きやで
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:39▼返信
エスカレーターで左右どちらを空けるのかが関東とは逆だと聞いてたけど、大阪は左右どっちのパターンもあっていい加減な人間性が現れてた
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:39▼返信
なんか昔のはちまみたいなノリでみんなしゃべってんな
鉄平時代みたいな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:40▼返信
※270

梅田はあと数年で巨大な公園ができます。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:40▼返信
>>212
中国に東京クラスの大都市??ないよ。北京上海ですら東京とは比較対象にならない。高層ビル群=都会みたいな前世紀の考え方を持っていそう
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:41▼返信
そもそもエスカレータは歩くな
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:41▼返信
>>270
埋め立て地が多いから植物が育ちにくい土壌なんやで
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:41▼返信
>>248
ショボいかどうかではなく
高いところから見える
街並みの広がるエリアが広大だってこと
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:42▼返信
>>247
やめたれwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:42▼返信
さすがに街が汚い大阪には誰も嫉妬はせん
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:42▼返信
都民からすればそもそも梅田ってどこ?ってレベル
大阪の都市に興味ないからコンプレックスむき出しで突っかかってくるのやめて欲しい
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:42▼返信
>>276
ほんまそれ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:42▼返信
>>272
右開けてるのは東京人だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:43▼返信
>>278
街並みって言ってもほとんど住宅街だろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:43▼返信
>>223
この山=田舎=ダサいと思っている無学ぶりがヤバいわ。中国人もバカにできん
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:44▼返信
地方が興味持ってるのって幕張とか舞浜だから東京も大したことないよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:44▼返信
東京は普通に人がぶつかってくるから性質が悪いわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:44▼返信
>>257
みんなハイヒール○モコみたいな顔してたな…
シャム猫みたいな顔
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:45▼返信
>>264
どっちも殆んど変わらねーだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:46▼返信
>>277
東京も同じだろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:46▼返信
梅田とか街の汚さが違うから不正解
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:47▼返信
俺も仕事で初めて関西に行って梅田駅に行ったとき梅田やんって思った
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:47▼返信
梅田は相当きれいになったよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:47▼返信
大阪の人は分からないかもしれないけど、匂いが地方都市だよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:47▼返信
まーた大阪人がコンプ発症してんのかw
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:47▼返信


関西人のコンプレックスが凄くて草
 
 
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:48▼返信
>>277
そうかな、公園にするくらいならビル建てた方が儲かるってあさましい考えが強すぎるからでは?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:48▼返信
大阪というと馬鹿が道頓堀に飛び込んでるイメージしかないんだが道頓堀は梅田にあるのかね?
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:49▼返信
実質、日本の首都は大阪みたいなもんやからな
その中でも発展してる梅田に嫉妬する東京
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:49▼返信
その大阪が誇る梅田が、東京には腐るほどあるのがすごいと思えないところがww
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:50▼返信
つまり大阪は東京の9分の1程度ってことか。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:50▼返信
梅田ではないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:52▼返信
大阪って、人口埼玉ぐらいだよね
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:53▼返信
大阪・梅田が今どれだけ開発・発展しているか知らない都民の的外れな嫉妬コメント大量で草
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:54▼返信
東京と大阪ってそんな似てるか?目に見える看板が派手になり始めるといつも大阪来たなぁと思うから、結構独特だと思ってた。
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:54▼返信
梅田には10年後には約45,000㎡の都市公園が出来ます。
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:54▼返信
梅田って無機質な都会って意味だろ
大阪人はミナミ好きだから
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:55▼返信
これは分かるw
あと、みんな歩くのめっちゃ早いなって思った。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:55▼返信
この人の言う通り大阪駅が一番凄い
京都どころか東京や新宿も及ばない
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:55▼返信
確かに梅田は東京を意識したかの如く都会のそれなんだけど
大阪はそれ以外がデカイ下町なんだよな梅田だけ違う感がすごい
まあ、大阪人の性格があれだから同じにはならんわな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:55▼返信
>>307
大阪北部の人間はミナミのことゴミ溜めレベルにしか思ってないで
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:56▼返信
その梅田が数ヶ所あるのが東京だよ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:56▼返信
まず梅田とそれ以外がどれくらいかもわかってないのに議論とか意味ないだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:56▼返信
大阪って洗練されてないってイメージ。そこが東京と大阪の違いかね。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:57▼返信

梅田と同じように、地下には人骨がいっぱいあるんだ。
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:58▼返信
都民たちの梅田や大阪への嫉妬多くて草
田舎の集合地帯だからしゃーない
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:58▼返信
>>315
え!?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:58▼返信
梅田って明治時代まで何もなかったんだし
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:58▼返信
>>303
の割に平均所得埼玉って大阪より格段に低いよな
東京の底辺リーマン層がなんとか関東にしがみついてる感じ
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:59▼返信
大阪からの高速バスで新宿着いたら、男子高校生二人組が窓の外見て梅田といっしょや!ゆうてて草
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 11:59▼返信
都民が大阪駅や梅田駅来たら嫉妬どころか羨望しか湧かないよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:00▼返信
>>205
トン菌は他の都道府県に迷惑かけている自覚ありゅ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:01▼返信
>>304
東京に住んでれば大阪の都市なんて興味もわかないね
どれだけ発展してようが知ったことか
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:01▼返信
>>50

お前梅田行ったことないやろw
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:01▼返信
足立区の梅田ですの
ファミマ映ってる写真

そこ、梅島やで
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:02▼返信
大阪は梅田しかないけど、関東には梅田に匹敵orそれ以上の都市が林立してるって事では
なーんだ大阪って大したことないのねって温かい目で見てあげればいいじゃない
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:02▼返信
梅田の人骨ってこれ

はちま寄稿2020.8.13 19:00
「大阪・梅田で1500体以上の”人骨”が出土!ウメタってそういう・・・」
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:02▼返信
>>321
駅前だけやん…
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:02▼返信
広島人やが確かに梅田辺りはすごい大阪駅もすごいそれは分かる
東京には負けへんでこれがスタイリッシュ言うやつや!って意地で作った感がすごい
その他はいつもの大阪やけどな、やっぱり東京の方が 大 都会だと思う
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:03▼返信
なんで都民は毎回大阪や梅田を羨ましがるくせに叩いてるの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:04▼返信
梅田は上野と東京と新橋が混ざり合っている感じがしたな
地下でつながってるしレトロなビルもあるし新しい建物もある
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:04▼返信
どうでもいい
コロナで都会なんていかにウイルスはじめ汚染された汚らしいところかはっきりわかったからな
美しい自然の田園で暮らしたいわ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:04▼返信
梅田規模の都市は東京にいくつもあるかもしれんけど利便性なら梅田1強
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:05▼返信
>・横浜駅にはじめて行ったときの感想は「梅田やんwww」だった
横浜は無理がある
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:05▼返信
>>1
そんなこと思わなかったから!
大阪の話を関西人の総意みたいに一括りにするのやめてもらえますか?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:05▼返信
>>319
東京に勝てないからって今度は埼玉にコンプ発動か
まぁ大阪程度でも埼玉には勝てるんじゃね?良かったなクソ雑魚
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:05▼返信
東京が無くなっても皇居と国会議事堂だけ再建すれば梅田で事足りるんだよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:06▼返信
都民は世界を知らないのにドヤるのやめた方がいいよ
井の中の蛙だってことを知ったほうがいい
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:06▼返信
梅田ってデパートあんなに沢山いるか?

一つでいいんじゃないか?
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:07▼返信
※339
梅田にあるのは百貨店
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:07▼返信
つまり東京には梅田が
7つ8つもあるのか大都会だねw
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:08▼返信
梅田 埋めた
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:09▼返信
つまり梅田は東京をパクりまくった結果に出来た街って事か
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:09▼返信
>>334
横浜は神戸やんならわかるが
梅田は横浜ではないなw
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:10▼返信
>>327
まじかよ…
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:10▼返信
※343

いや、先に大阪駅・梅田駅があって周辺が発展していったんだよ。(マジレス)
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:11▼返信
>>342
マジで!?
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:12▼返信
なんで関西人含めて田舎もんって渋谷に来たがるんだろうな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:13▼返信
なんだろ・・・梅田は丸の内有楽町銀座あたりを圧縮してすこし泥臭くしたような感じじゃないかな。
便利だしあれくらい雑然としていた方が好きだけど。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:13▼返信
>>330
都内には梅田ごときの街が沢山あり羨ましくないぞw
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:13▼返信
>>337
大阪全体でも東京に勝てないのに梅田単体で東京の全都市に喧嘩を売るとは見上げた心意気だね
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:13▼返信
>>253

でもショボいんだよなぁ。近隣県が田舎過ぎて広島に集まって賑わいだけはある印象
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:14▼返信
語録が少ないだけでは?
ワイにしてみれば新宿と横浜はやっぱ違うし…🚉
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:14▼返信
>>346
じゃあ後からできた東京に負けて追い越されたんだ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:15▼返信
>>272

東京はお前みたいな田舎出身が多いから東京にならえ精神が強いんやろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:15▼返信
東京駅「きったなwww
大阪駅「きったなwwwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:15▼返信
>>337
東京コンプレックス抱えた関西人ってほんと惨めで笑えるw
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:16▼返信
梅田って3つあるよね
誰もが思い浮かべる大阪の梅田と、滋賀県守山市の梅田町
そして東京の中の地方wにある梅田ねw
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:17▼返信
>>298

道頓堀は心斎橋や。
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:17▼返信
中国「うちには東京クラスの町が5つぐらいあるアル」
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:17▼返信
>>346
真似して今の姿になったってことだろ(マジレス)
大阪人も昔から梅田界隈は大阪駅の近くだけあって、何処か東京の匂いがするって言ってた
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:18▼返信
※170
天神もそこそこ反映してるけど
空港が近くて高さ制限があるから高層ビルがないぶん都会感は少ない
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:18▼返信
東京にも大空襲の人骨いっぱい埋まってそう
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:18▼返信
関東人は、梅田がどこか知らない
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:18▼返信
ゴミクソツイカスキモすぎ消えろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:19▼返信
どの駅も梅田ってことは
大阪とは規模が違うってことだな
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:20▼返信
東京のはずれに住んでるけど
下手に昔からある駅より
後に開発された駅の方が充実してるかも
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:20▼返信
京都ぐらいがいいどすえ
買い物でも三条だの四条だの河原町だの歩ける範囲に凝縮してますどす
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:20▼返信
>>348

まぁここで大坂民とか言ってる連中のほとんどが北関東の田舎者やからなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:20▼返信
開業

東京駅:1914年
大阪駅:1874年

悲しいね
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:21▼返信
>>330
東京コンプレックス抱えた負け犬関西人と違って、
都民は大阪なんて地方のど田舎はたいして興味もないよ。
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:22▼返信
年1くらいで関西に行く機会のある関東民だけど、
普段使いの新宿渋谷より記憶リセットされる梅田の方が魔境だわ
複雑さはどっこいどっこいの印象

373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:22▼返信
梅田はあんまり大阪的じゃないね、その人が多い感じ、中途半端に東京っぽい。
こういう話をするとき、ザ・大阪みたいなミナミの方(難波周辺)が挙がらないのは
梅田のそういう雰囲気のせいじゃないかもね。
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:22▼返信
梅田の印象は東京より道が広いって思ったな
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:22▼返信
>>368

京都大阪に住んでる人間からしたら京都大阪神戸が近いからいろいろ楽しめるよな。
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:23▼返信
>>316
日本人が韓国に嫉妬なんてしないように、都民は大阪に嫉妬なんてしない。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:23▼返信
>>370
アスペなのでは・・・
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:24▼返信
機能的に梅田周辺は丸の内・銀座・有楽町、難波周辺は神田・秋葉原・新橋なんかを
コンパクトに押し込めたようなイメージ。
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:24▼返信
>>366

はっきりいやぁ梅田の方が近代的で規模も大きい。それよりちょっと下が関東は多い。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:25▼返信
ぶっちゃけ東京都心ってビルばっかで面白くないんだよな
店も狭いし少ないし・・・
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:25▼返信
いや梅田ってどこだよ
大阪民国とか知らねーよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:26▼返信
※375
んなもん東京だって千葉とか埼玉とか・・・神奈川とか・・・・・・・・

ゴミだったわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:27▼返信
※381
その歳で梅田も知らないとか人生やり直すレベルやろw
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:29▼返信
先に出来た方が偉いっていうなら平城京の奈良の方が上だし、邪馬台国があったとされる北九州が最強だなw
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:30▼返信
>>384
そして突き詰めると原初に還れとアフリカが呼んでいる
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:33▼返信
>>322
> ちなみにこのツイートは梅田しか知らない関西人が初めて東京に行った時の感想ですよ、関東人から見た梅田ではないですよ

いや関西人ですらなく梅田人やん
馬鹿過ぎてドン引きやわ
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:34▼返信
梅田(キタ)は東京を真似てるって今の大阪人は認めてないの知らなかったわ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:35▼返信
東京住みだが、どうでもいいがなぁ
気にもせん
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:37▼返信
こっちは1地方としか見てないのに、なんでライバルだと思ってるの?
「やん」とかキモすぎ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:37▼返信
これ東野が言ってたネタやろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:38▼返信
梅田ってまず何?大阪にあるの?
大阪人て自分たちの地域や文化、東京の人が知ってて当然と思ってるから気持ち悪い

吉本新喜劇もこっちじゃ放送してないから出てる人知らないのに、そのギャグやってきたりするのがホントきっしょい。
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:39▼返信
>>391
それ 梅田ってなんだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:41▼返信
>>373
結局のところ大阪的なのはかっこ悪いと大阪人自身も思ってるんだと思う
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:41▼返信
維新とか本当に首都化できると思ってんのか?
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:44▼返信
>>393
大阪人の知り合いが大阪TVで映すときに、通天閣のしょぼい通りとか、
グリコの戎橋じゃなくて、もっと都市部を映して欲しいとか言ってたなw
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:44▼返信
>>388
都民さん必死の強がり
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:45▼返信
旅行で行った大阪は
朝から上沼恵美子やくるよはクドくて辛かった思い出
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:45▼返信
5年ぶりに梅田ダンジョンに行ったが完全に構造変化してたな
あれと比べたら新宿や東京の駅なんてお子ちゃま向け迷路だろw
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:46▼返信
>>396
いやなんとも思わんし
大阪のことも意識もしたこと無い
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:47▼返信
>>336
お?食いついてきた食いついてきた
やっぱりここは負け組埼玉民多そうやなw
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:47▼返信
>>391
梅田にいく方法ですが、

JR新大阪駅から地下鉄で5分ぐらいで梅田駅に行きます。

JRに乗ると梅田駅まで行きませんので注意しましょう
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:47▼返信
梅田とは全然違うと思うが・・・
何処に目付けてんだ?大阪人て
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:48▼返信
梅田の地下はローグライクだと思える
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:48▼返信
梅田越えの駅が多すぎて、素直に東京凄いわ、と思ったわ
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:48▼返信
でんでんタウン オタロードとアキバは全然違ってたな
兎に角広い解放感あったわ('ω'`)
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:49▼返信
>>394
副首都です。
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:49▼返信
南町田が大きくなった駅って川崎が大阪駅に近いのかな
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:50▼返信
>>370
東京汐留駅 1872年10月14日(明治5年9月12日)に日本最初の鉄道路線の起点として開業した新橋駅(初代)がこの駅の始まりである。
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:51▼返信
都心、新宿、渋谷、池袋より
都市開発されたお台場、豊洲の方が落ち着く
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:51▼返信
ようは東京はシンプルで特徴がないって事だ。
東京には心斎橋みたいなとこもないし。
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:52▼返信
上京して30年弱だけど梅田が今みたいになったのって2000年代以降じゃない?
たまに帰ると今でも違和感あるかんじ
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:53▼返信
わかったから出てこなくて良いよ。
へんなことは使いだし
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:53▼返信
街づくりはそれぞれ違うからな
東京は人口集中してたのを避けるためにそれぞれ分散させて広げてる感じ、人口の数的に一つに集約させすぎると密集や渋滞で酷いことになるからな
大阪はは逆に梅田に集中させすぎてる感じで、他がその分疎かになってるね
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:54▼返信
ぶっちゃけ秋葉原より地方のオタ街の方が広くて快適なんだよな・・・
なんやねん秋葉原のあの店の狭さ・・・
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:54▼返信
>>410
首都として優れてるのは大阪なのは丸わかりだけど皆言わない辺り大阪の人って優しいよね、思いやりある
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:55▼返信
大阪は治安の悪いイメージがあるけど、そうでもなかったりする
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:55▼返信
逆の場合は?
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:56▼返信
梅田はここ数年で変わって当たり前。

巨大な梅田貨物駅がごっそりなくたったんだから
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:57▼返信
東京超えてしまってスマンな
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:57▼返信
まあ梅田は便利よね
東京なら地区またがないと無いような施設も集約してる感じ
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:58▼返信
語彙力崩壊しすぎてて発言の意図がよう分からんな
逆に大阪でまともに人集まる場所は梅田しかないじゃん
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:58▼返信
>>410
>>415
これが典型的東京コンプレックス拗らせた関西人です。
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:58▼返信
>>414
ラジオデパートみたい品数ないじゃん田舎
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:58▼返信
ただのネタにマジになってキレるあたり恥ずかしいよね東京の人って
大人気ないというか余裕がないね
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:59▼返信
yotubeで見たけど、なんか幕張とかの方がイメージに近いと思った
狭い臨海って感じ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 12:59▼返信
天王寺 動物園 大阪城(ゴモラがいつの時代でも壊す)
日本橋 恵比寿町でんでんタウン 難波セガアビオン(バーチャロン西の聖地)
道頓堀
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:00▼返信
>>399
ここまでムキになってるあたりコンプ丸出し恥ずかしい
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:00▼返信
昔俺が上京した時は、〇〇がさぁとか君はさぁとか「さぁ」が気持ち悪くてダメだったわ。
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:01▼返信
東京は大規模な街が複数あるにも限らずどこも人が多く発展してるからな、その差が大阪とは段違い
新宿と梅田もよく比べられるけど、池袋、渋谷、銀座と少しランク落としても錦糸町や上野とか沢山あらうえで栄えてる新宿の方がハンデもあるしやっぱ上だなと思う
大阪は梅田、難波、格下で天王寺ぐらいだし、どうあがいても東京とのその差は埋められないね
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:02▼返信
>>419
都民ですけど認めます。
大阪のほうが首都としての機能も洗練されてるのを実感しました
飯も美味い、話も面白い、愛想がある
日本人が外国受けしてる要素が大阪に詰まってる
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:02▼返信
>>427
ほんと関西人って韓国人みたいでダサくて気持ち悪いよなw
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
>>430
とんでもない皮肉で草
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
初めて町田行ったとき驚いたな
あんな離れに福岡の天神を縮小したみたいだった
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
「イライライライライライライライライライラ」
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
>>429
ここまで都民さんの妄想でした
都合の良い解釈お疲れ様
実際に大阪来て観光してみてね
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
同じ大阪人の俺が初めて東京行った時の感想
「ま、負けたわ……」
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
>>428
関西弁は気持ち悪いの気付けよ…

吉本とジャニーズばっかりだから、テレビ見なくなったよ…
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
銀座とか青山とか表参道は関西だとどこに近いかも出してくれるとより楽しい
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:03▼返信
つか、おまえらよくこんな下らねー事で熱くなれるよなw
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
電車の扉が自動で閉まるとかすげーと思ったわ。
俺の住んでた田舎は手動の汽車やで。
441.投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
このコメントは削除されました。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
>>430
実際大阪が日本代表だよな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
東京の人はそもそも大阪にわざわざ行かないからな
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
大阪人はこうやってローカルネタではしゃぐから空気が読めないって言われるんだぞ
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:04▼返信
※437
俺は関西じゃねーよ、四国だ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:05▼返信
吉祥寺は三ノ宮。
池袋、新宿、渋谷、東京あたりは、大なり小なり梅田か難波だね。
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:05▼返信
※392
アンドロ梅田
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:05▼返信
ユーチューブで梅田見たら、大したことなかった
さいたま新都心と変わらない
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:05▼返信
※438
無いっすね。あれは独特
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:06▼返信
>>436
でもお前関東の田舎だからそう思うんだよな
今度はちゃんと大阪に遊びに来てくれや
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:08▼返信
上からここまでコメント読んだけれど東京の人って本音出さない割に大阪気にしてるんだなーっと
でも頑なに関西に来ないのはつまんないプライドが邪魔してるんだねきっと
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:08▼返信
いやマジで西の方は東京のさぁって言うのスゲーバカにしてるんだぞ
うわーさぁとか言ってるキモーとかマジで皆言ってる。
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:09▼返信
仕事以外わざわざ大阪なんて行かないよな
USJもアトラクションクソだし
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:10▼返信
>>451
コメント見て思ったけど
大阪の人って韓国の人と同じこと言ってるんだなーって
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:10▼返信
>>453
行くほどの魅力も価値もないから
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:10▼返信
>>452
西だけでなくて全国で嫌われてるのが東京です
西はむしろ受け入れられてるから広まってる
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:11▼返信
>>452
さぁなんて使わない
女子かよw
関西弁の方がうざいうるさい品がないw
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:11▼返信
こないで
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:11▼返信
>>414
地方は横に広い、東京は縦に長い
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:12▼返信
関西とかUSJ行くためだけにあるようなもんじゃん
それ以外ゴミだし
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:12▼返信
日本全国6年かけて巡ったけど、まあ東京よりは大阪のが好きだな
東京は住むところじゃないわ
便利に見えて不便というかなんというか
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:12▼返信
地方って都市化した街が一個しかないイメージ。
でそこに全てが集まってるから人口過密。
東京はそれが何個も点在してる感じ。
3代続いた東京生まれ東京育ちなので偏見かも、異論は認める。
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:12▼返信
>>451
気にしてないのに勝手に絡んでくるから
構ってちゃんかよw
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:13▼返信
>>452
西の人間って自分たちの方言とど田舎ぶりをばかにされてる自覚が全くないよねw
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:13▼返信
※414
他の地方は知らんが大阪と東京は行った
比較してはイケナイLv
アキバは広い今もホコテンになってるのか知らんけど
店内の狭さはあまり変わらずだが大阪のはすぐ瞑れる
スーパーポテトとかめちゃ狭いわ階段も
歩道が狭く人混みが酷い…名古屋は行った事ないけどTVやネットで見るぶんには快適そう
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:13▼返信
>>452
>>456
何でそれを東京の言葉で書いてんだよw
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:14▼返信
大阪へのコンプ剥き出しは韓国と同じだね東京
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:15▼返信
東京に幻想抱きすぎ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:16▼返信
※464
大多数は地方出身者の田舎者の集まりだからな東京は
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:16▼返信
>>462
世界を知らない都民さん
東京から出てなさい、いかに自身が本物を知らないのかわかる
東京が一番と奢ったままになる
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:16▼返信
知らない町に行くたびに「あ、これ○○に似ている」と思う
よくあるのはバイパス沿いに似たような店が連なっているとき
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:17▼返信
>>467
今度はおうむ返しかw品だけじゃなく芸までないなんて関西人らしいねw
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:18▼返信
東京生まれ育ちとしては心底どーでもいー。
両方それぞれ違ってそれぞれ良いのでは?と思う。
お互い深く知らないでしょうに。
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:18▼返信
原宿・表参道 「御堂筋・長堀通周辺・心斎橋の10倍以上」
       これが東京で一番驚いた どこまで行っても街がオシャレ
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:18▼返信
奈良県人ワイ

いまのとこ日本全国どこに行っても「都会やん」…
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:19▼返信
マジレスするが「さすが首都は大阪より街がでかいねー」程度しか思わん
あとは芸能人をわりと見かけるくらいか
逆にそれ以上なにか思うことってあんのかね
477.投稿日:2021年10月03日 13:20▼返信
このコメントは削除されました。
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:20▼返信
※429
首都と地方都市比べてどうするの
その比べ物にならない一極集中が問題視されてるんだけどね
東京には全国から握力強い人間が集まるのかね
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:21▼返信
吉祥寺にも、でかいヨドバシぐらいあるわ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:21▼返信
>>467
大阪にコンプレックスなんかあるわけないだろw
どんなギャグだよw
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:22▼返信
龍が如くやジャッジアイズで、梅田ダンジョンと地上階を再現してほしい。
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:22▼返信
どおおおおおおでもええわ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:23▼返信
>>473
私気にしてませんよアピールをわざわざする東京の人
どーでもいーならコメントしないのに我慢できないほど大阪コンプあるのね
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:23▼返信
>>473
そう、こっちは何とも思ってないのに勝手にコンプレックス感出し絡んでくるのが関西人
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:23▼返信
>>456
いや
大阪人はガチで嫌われているよ
ちゃんと自覚持とうよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:25▼返信
関西人特有の東京コンプ丸出しで草
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:25▼返信
どうでもいいのにコメントしないと気が済まない東京・関東多い
こうでも言わんとプライドが許さないのね
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:27▼返信
※472
お前や長文の奴は糞8まのバイトだろw
クソ八まNGワードにしてんじゃねーぞハゲ道民土民が
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:27▼返信
>>474
日本中の富を吸い上げてるから当然では?
あっ…そうか。法人格手に入れたの東京やからな(笑)
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:28▼返信
>>489
悔しいのう関西人w
関西は永遠の二番手だからなww
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:29▼返信
※484
中国人や韓国人に似てるね
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:29▼返信
いいぞ、潰しあえトーキョー&オーサカ
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:29▼返信
コンプあったら関西弁封印するやろ('ω'`)
芸人やタレント見てみ
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:30▼返信
>>491
関西人のこと?
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:30▼返信
全国から集まった組織や集団ではなぜか東京出身者って陰キャイメージ、暗い・つまんない・おもんない
関西出身者は皆陽気の人が多いね、チームの中心となって活躍してる人多い
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:30▼返信
>>488
土民といったら関西人のことな。
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:31▼返信
言っちゃ悪いんだけど、関西人の言う「梅田」ってほぼ「都会」って意味だからな
なぜかは知らんが、横浜市民よりも都会コンプが酷いからな
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:31▼返信
>>470
東京は田舎からの地方民が多く知ってるよ
大阪なんか住もうとも思われてない
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:32▼返信
はちま道民ドジン
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:33▼返信
全部梅田ってめっちゃ褒めんてんじゃん
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:33▼返信
特亜連中と同じで下品で声がでかいから大阪人はすぐ見分けが付く
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:34▼返信
>>497
都内だが逆に横浜住みたい
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:35▼返信
梅田は何回も行ってるけどあれが都会なのか…
田舎の地方都市程度にしか見えなかったけど
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:38▼返信
※8
出た、福岡かっぺ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:44▼返信
地方田舎民 他人事
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:46▼返信
>>74
新世界とか言う旧世界
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:47▼返信
流石に新宿は梅田如きとは桁がちがうだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:49▼返信
まぁ、エテコ並みの知能しかない関西人には
その程度の認識でええんとちゃいまっかw
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:50▼返信
 
東京も大阪も大都会だと思うけど
梅田って、”田”がつくところがなんかダサいと言うか、都会っぽくないw
 
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:51▼返信
>>205
ちょっと裏行けば廃れた商店街ばっかり
なのになww
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:51▼返信
>>466
俺は西の田舎育ちだが、今は東京暮らしでさぁとか普通に使うようになっちまったのさぁ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:53▼返信
>>1
チッキショーーーー!
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:53▼返信
南千住「寂れた新今宮やん」
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:54▼返信
>>508
お前のことじゃんw
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:55▼返信
>>497
データもエビデンスも無しに語ってて草
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:57▼返信
>>511
使わねえ、文章わざとらしいぞw
関東人が真似て関西弁使うのと一緒でw
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 13:57▼返信
どの都市も同じようなビルとテナントなの残念だよな
もっと特色あっていいのに
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:00▼返信
エスカレーター逆なのにビビる。
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:00▼返信
そうまでして比較したいんかw
なんかかわいそうやなこいつw
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:02▼返信
梅田好き。行きたい。
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:05▼返信
>>497
情報ソースどこ?wwww
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:18▼返信
梅田駅ダンジョンが何だって?
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:25▼返信
こんなアホ関西人、どこ行っても一緒だろ

ニューヨーク「梅田やん…」
パリ 「梅田やん…」
ロンドン「梅田やん…」
ミラノ「梅田やん…」
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:35▼返信
>>386
京都と神戸に行った俺の感想
「梅田やん」

感想を終わります
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:36▼返信
これでガチギレしてる奴w
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:38▼返信
前までポケモンセンター行くのに梅田行ってたけど心斎橋のが近いから助かった
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:46▼返信
>>489
西日本から吸い上げてる大阪が何をゆうてんねん…アホちゃうか?
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:49▼返信
やっぱ大阪のやつってつまんねーな
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:55▼返信
関西って割と一つの駅周辺に何でもある感じの街が多いからね
逆に関東は一つの駅周辺が何かに特化してる感じ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:57▼返信
自分の失態はジョーク
批判されたら被害者面
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 14:59▼返信
これは事実や
東京は梅田がそこらじゅうにある所ってのは関西上京組はみんな思ってることやで
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:00▼返信
なんなら町田も梅田
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:04▼返信
>>26
いやいや街並みやチェーン店とか変わりないかもしれないが品揃えが全然違うと思う
大阪のデパート入ったら女性衣料は特に色彩豊かで柄物が多く、ホントに豹柄売ってるんだと感心した
東京はモノトーンや無地が多くシルエットのデザインで個性を出してる感じ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:05▼返信
どっちも住んだ事ある
大阪はほぼ全てのジャンルがコンパクトなんだよな
東京は一個一個が日本最大級だけどジャンル別に移動する手間がある
ただし関西圏はアウトドア趣味は閑古鳥
アウトドア趣味なら関東に引っ越した方がいい
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:05▼返信
でも流出が止まらない大阪民国www
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:21▼返信
リアルな感想を申し上げれば
特に見るべき所が無いというか・・・
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:22▼返信
>>509
東京にも三田とか田町とかあるけど
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:24▼返信
ちなみに~とか補足増えてくのほんとださい
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:30▼返信
最近ビルが出来たくせに、調子こいてんじゃねーぞ
かっぺ
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:30▼返信
他の人も言ってるけど、都会を見たら「イオンだろ」って言ってる田舎者みたいに捉えるのが正しいと思うよ
結構な数の大阪人が本気で東京より凄いとか噛みついてこじらせてるから変なことになってるだけで
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:40▼返信
大阪も今じゃ北大阪と南大阪で開発分かれてるから、梅田やんはおっさんの感想やろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:42▼返信
>>524
大阪なんか一生行かなくても後悔しねえわw
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 15:45▼返信
てかわざわざ東京に出稼ぎに来るなよ
梅田でなんでも完結できるんだったら東京に来なければいいだろザコ
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:06▼返信
何もかもが小さくてままごとみたいやなーが感想やったわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:22▼返信
梅田って久々に行ったら綺麗になっててびっくりさ
俺は京橋〜大阪ビジネスパーク駅〜大阪城あたりの流れが好き(いかにも観光客)
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:24▼返信
大阪のあのケーキが乗ってるパフェが食いたかったけど
結局チャレンジしなかったなぁ
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:27▼返信
梅田は大阪駅と隣合わせになってるから大きいように見えるだけやろ
東京駅は前行ったけどまず駅がでかすぎて外にすらなかなか出られんかったわ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:28▼返信
梅田の駅の中だっけ?の穴蔵トンネルみたいなとこ通って
レリーフ見つつ紀伊国屋へ行ったのが思い出
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:30▼返信
>>542
褒めてるんだぞ
梅田の足元にも及ばない京都と神戸を梅田やんって言ってるんだし
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 16:58▼返信
まあミナミみたいな下品な街は歌舞伎町くらいやろうしな
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:01▼返信
そもそも関西人だけなんだよね、こういう比較したがるのw
だから嫌われてんだよお前らw
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:02▼返信
梅田のやばいところは
JR・阪急・阪神・地下鉄を含んだ地下と地上が一体となった巨大な都市を形成しておきながら
すぐ近くに大阪城や難波・アメリカ村・通天閣・スカイビル・グランフロント・USJ・海遊館などの
一風変わった場所へ乗り換え無しでも行けるという異常さ。
553.投稿日:2021年10月03日 17:04▼返信
このコメントは削除されました。
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:04▼返信
30年前だと、関西で関東人だと悟られたら背後から殴られて大阪湾に浮かんでた。
冗談では無くて、本気で関西人はそのくらい関東人を憎んでた。
これといった理由も無しで。
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:06▼返信
阪急百貨店の1階のショーウィンドーは金が掛かっていて見ていて楽しい。
なんであんなに金が掛かった芸術品を毎回飾れるのか不思議だ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:11▼返信
>>554
ねーよ
関西人だけど新幹線、飛行機ですぐ行けるのに恨むも糞もあるか
大阪も東京も住んだけど困るのは地方でどこから来たの?って聞かれたとき
都会から来たと分かると地元卑下しだすか、自慢?みたいな対応される
じゃあどう言えばいいんだよといつもなる
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:14▼返信
何も言ってないのに補足入れるあたりきっしょいな
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:17▼返信
トンキン都民て気取ってるけど、結局ただの転勤族なんだよね。
4年で人口の半数が入れ替わり、6年でほぼ7割が入れ替わる。

ただ引っ越してきた田舎モンの分際で都会気取ってるだけの哀れな連中
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:17▼返信
さすがに関西人の関西流ジョークだよね?
ジョークじゃなきゃ俺の地元の宇都宮も
梅田やん!素敵やん!ってなるぞ
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:21▼返信
>>558
なんで都会住んでたら気取ってるってなるわけ?
コンプレックス持ちすぎだろう
最低20万あれば日本のどこでも住めるんだから就職に有利とか、海が綺麗とか好きなとこ住む方がいいだろう
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:23▼返信
大阪には大阪にしかない西成がある
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:29▼返信
>>559
宇都宮と変わらなかったよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:29▼返信
地下街(の複雑さ)は梅田の勝ちやな
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:29▼返信
>>1
何処に行っても「梅田やん」は流石に頭がおかしい。
何処で何をするかスケジュールを組まないと無駄に時間が過ぎて楽しめないとは思ったけど。
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:37▼返信
>>551
大阪だけやろ
関西一緒にすんな
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:47▼返信
大阪はコンパクトにまとまっててそこそこ便利で電車も空いてるからいいよね
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 17:53▼返信
>>560
ほら、たかが20万の家賃くらい東京だと安い方やで?ってマウントしたがる

家賃補助なけりゃワンルームも借りられない分際でさw
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:00▼返信
関東はもう成長が止まってるからね
あとはどんどん追い越されるだけよ
大阪にももう越されてる
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:08▼返信
秋葉原が梅田のわけないじゃん
梅田は駅前に百貨店3つあるから全然違う
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:15▼返信
>>527
昔は商業の中心地やったんでね。よろしゅうたのんます
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:21▼返信
つか梅田を知らんのやが
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:24▼返信
>>567
横だが、それって東京だからじゃなくて
金ない奴が勝手にコンプ感じてるだけだろ
金があったらどこ住んでてもそんな風に思わん
金がなくて仕方なく大阪住んでるからそんなひねくれてんだよ
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:42▼返信
大阪で何か買いにいくならほぼ全てのものは梅田で手に入る
東京だとどこも何かが欠けてるんだよな
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:56▼返信
>>450
お前大阪から出たこと無いやろ
あんまり引き込もってんと外の世界も見た方がええで
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:58▼返信
福岡市に大阪人が来た時の感想
天神「梅田やん」
博多「梅田やん」
中洲「梅田やん」
西新「ちょっと小さい梅田やん」
百道浜「お洒落な梅田やん」
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 18:59▼返信
梅松やん
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:05▼返信
お前ら大阪にコンプレックス持ちすぎ
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:10▼返信
>>5
黄砂とPM2.5
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:11▼返信
>>6
黄砂とPM2.5
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:21▼返信
※567
20万あれば都内でも生活できるって意味じゃね?
普通に家賃20万は都内でも高いよ山手線内は別だけど
まあでも「ひとりもんなら20万あればね」って感じではあるね
イベント好きの人なんかは都内に住みたいんじゃない?楽だし
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:23▼返信
こんなこと思った大阪人は東京駅か羽田空港に着くまでずっと寝ていたんだろうな。
ちゃんと風景を見ていたら大阪京都間より長い間ずっと都会が続いて驚くはずだよ
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:25▼返信
>>569
秋葉の方が遥かに都会だよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:26▼返信
>>573
それ地方都市やん…
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:29▼返信
キムチくせーから東京にくるなよwwwwwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:31▼返信
梅田ってどこ?
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:46▼返信
>>567
?
引っ越し費用いれて日本全国20万もあれば借りれるだろって事だぞ
逆に君は一回住んだ方がいいと思うわ
東京も大阪もただの住所だって分かるから
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:47▼返信
>>581
ずっと同じ風景が続いたら退屈で寝るだろ(呆)
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:56▼返信
別に東京行ってもなにも見るもんないしな
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 19:58▼返信
そもそもどこかに山が見えてないと落ち着かないので群馬の方が性に合うというか・・・
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:02▼返信
梅田ってそうなん?
でも一生大阪に行く必要性無いからどーでもいい
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:09▼返信
日本橋は日本橋なのか?
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:14▼返信
梅田は23区をぎゅっと縮めた感じではある
なんでもあるがそこか難波周辺しか大都会感は無い
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:37▼返信
電車の出入口塞いでるバカが多い。
東京はほんまに多い。
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:59▼返信
その梅田似の町がいたるところにあるのが東京じゃね?
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 20:59▼返信
東京には新今宮や西成が無いからなぁ
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 21:04▼返信
ハワイ旅行行ったワイ「梅田やん」
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 21:16▼返信
内輪ネタを無理矢理外に持ってきて騒ぐのやめてくれない?
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 21:16▼返信
別に東京に来なくていいんだが
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 21:17▼返信
梅田最強じゃん
帰れよドブ民族
600.ちはちまき名無しさん投稿日:2021年10月03日 23:22▼返信
福岡天神も同じレベルや
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 08:52▼返信
これは東京が非常に街に特色があって町のカラーがあることが語られてないな
大阪含めた地方都市は家電屋もおばさん向けファッションも20代向けファッションも金持ち向けブランドショップもみんな繁華街、大阪で言う梅田にある。
東京は秋葉でオタク、家電、渋谷で若者向け、銀座で金持ち向けと細分化されている
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 09:27▼返信
錦糸町が梅田と並び称されるたぁ光栄だね
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 09:32▼返信
東京は都市としては世界一の経済規模を誇るから当たり前ではある
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 09:39▼返信
なんだ、「トンキンwwwトンキンwww」じゃないのか、普段からそう言ってるみたいだからてっきり

「トンキン()」は思ってた通りだったwww←共感の
嵐(関西人)

なのかと思った。
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 11:21▼返信
俺もこっち来た時は梅田みたいな街がいっぱいあってすげえって思った
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 14:06▼返信
初めて梅田行って駅前のヨドバシ見たとき「秋葉原じゃん…」
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 15:34▼返信
確かに梅田やなwwww
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 18:15▼返信
こんなレベルだから関西人て馬鹿にされるんだよなぁ
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月04日 18:24▼返信
そりゃ梅田が後だしw

直近のコメント数ランキング

traq