• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

ほんまこれいい。
煙草吸ってる側だけ許されるんやなくて、みんなで一旦休憩せん?っての大事。
ワイは喫煙者だけど。


例えば9-18時の勤務として昼休憩が12-13時なら午後は5時間も連続で働くことになる
5時間も集中力が続くはずもないからタバコに限らず本来なら休憩に含まれない”小休憩”は効率を考えると認めるのは良策と思う


うちのタバコ吸う上司同僚も「お腹すいた?チョコでも食べてきなー」って休ませてくれたな。こっちもタバコに関しては言わなかったし、昼休憩少なくしている知っていたから

これがベストだと思います。
平和が訪れた。


タバコ休憩無くすのではなく、みんな好きに休憩とれるようにするのほんと推したい

これほんと導入してほしい( ´^`° )ウッ

それ全社適用すべきだと思う

自己の判断で休憩を取れる体制を作れない企業が多いのかね

おやつ休憩がさも素晴らしいかのように扱われているが、一部の人間が恣意的に使っていい休憩という定義なら、ゲームだろうが筋トレだろうが認められなければおかしい。

制限するより、できることを増やす方式(?)で平等にするのがやっぱり一番平和



関連記事
【真理】「仕事には“給料・◯◯◯・●●●”の3要素がある。このうち2つ以上欠けてたら転職した方がいい」 → 社会人から圧倒的共感が殺到

男性「1ヶ月で居酒屋スタッフを辞めた。店長がろくにものを教えないし、火のついたタバコを咥えながら刺し身を切っていたから」




これが理想だと思うんだけどなぁ
実現は無理なのだろうか?







コメント(274件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:01▼返信
これが理想だと思うんだけどなぁ
実現は無理なのだろうか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:01▼返信
いや、小休憩とか要らないから早く帰らせろ
なんで喫煙者のペースがベースなんだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:04▼返信
別におやつなんて付けなくても、小休止認めたら良いだけやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:04▼返信
ヤニをやらない分、早く退社で良くない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:04▼返信
歪んだ社会
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:05▼返信
>>1
おやつ休憩の後にタバコ休憩したい。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:05▼返信
タバコ吸っている時間をカウントして、その分だけ有給消化したことにすれば?
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:05▼返信
飲酒出勤のワイ
休憩にはアルコール補充するわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:06▼返信
有給1日多くしてやればよくね?
チリツモで、1年間毎日何度もタバコ休憩してりゃ1日分くらいにはなりそうだし
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:06▼返信
昔行ったたばこ全面禁煙の会社は、吸えないでイライラしてるのか性格悪い人多かったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:08▼返信
おかし休憩あっても電話取るのは喫煙所の人じゃないし
まだまだ不公平感あるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:08▼返信
コロナ関係で喫煙所も無くなったからヤニカスは近くの公園まで行ってるみたいだけど周辺のビルから集まるから酷い状態らしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:09▼返信
一日に何度も皆が自由にポロポロと席を離れてると仕事しにくそうだな。
一人で完結する仕事だけじゃないかな、こんなやり方で上手くいくの。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:10▼返信
タイムカード押してからうんこ15分とかのほうが許せんやろ
15.ナナシオ投稿日:2021年10月12日 07:10▼返信
>>6
この時勢、未だヤニってる連中って何なんだろうな。ホンマ、煙いんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:12▼返信
小休憩は大事よ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:13▼返信
全体の効率下がるだけだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:14▼返信
>>15
謎休憩しつつ定時休憩も取るからおかしくなるんだろ
各自振り分けられた時間内で休めるフレックス休憩こそが理想
ただし工場みたいなとこだと誰かが好き勝手休むと成り立たないからデスクワークとかでしか使えない罠
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:14▼返信
>>15
休憩にアイスを喰うのか?
休憩ならチョコレートとかだろ!

新入社員「人事に苦情入れます…」
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:14▼返信
休憩を認めないのが間違い と言うだけなのでは
休憩しないことで下がる効率より 仕事をしているフリをする 方が大事という文化だったわけで
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:14▼返信
タバコ休憩は、なんとなく「一仕事終えた感」があるから休憩っぽさが薄く見えるんじゃないかな
お菓子休憩だと完全に休んでるのが分かるから、サボってると言いがかりをつけてくるやつが出てくると思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:15▼返信
>>15
金を払ってまで毒素を吸引して劣等に成り下がろうとしてるの、明らかに親も兄弟も育ってきた環境もゴミなのだろうなぁとしか思えないよな。本当に気持ち悪い
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:16▼返信
>>9
有休与えるんじゃなくて、タバコ休憩してる奴等の有休を1日引けばいいだけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:16▼返信
えっ?これ普通じゃないの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:16▼返信
長い時間仕事をしている ことより 成果 で仕事ぶりを判断したらいいだけでは
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:18▼返信
>>22
コメント欄で無意味かつ無駄な時間を浪費しておいて何を言っておるのかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:18▼返信
おやつ休憩って言っても電話は取らないといけないんだろ
電話とは無縁のタバコ休憩と同列には出来ないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:19▼返信
そもそも休憩は自由で良くないか?
ウチは好きなタイミングで好きなだけ休憩取れるから、これ系統の話を聞くと毎回不思議に重く
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:19▼返信

コーヒー休憩ぐらい挟むだろ
なに?お前らずっと仕事とガチで向き合ってたりするの?
奴隷過ぎない?w
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:19▼返信
疲れたら休憩してリフレッシュしたらいいじゃない
脳が疲れたら糖分の補給も良いんじゃない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:20▼返信
でも帰ってきたら口クセェじゃん
エチケットもクソもねぇわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:20▼返信
休憩はダメとか言われたらトイレとか言っておけば良いじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:20▼返信
こんな普通のことを世紀の大発見のように言われても…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:20▼返信
そんなもん20年前には実施されてるぞ
会社によるってだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:20▼返信
>>17
だよな。なんでヤニカスに合わせないといけないんだよ
タバコなんて仕事が終わってから自宅で好きなだけ吸えばいいのに
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:21▼返信
ヤニくせえから一緒に仕事なんて出来ねえんだよ
!こっちゃ一日中不快な気分でやんなきゃいけないリスク考えろ!ヤニカスは完全隔離が妥当!
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:21▼返信
喫煙者が一切おやつもお茶やコーヒーも接種しないならいいと思う。でも実際には煙草も吸うがおやつ食べてお茶やコーヒー飲む人がいる。ついでにヘビースモーカーだと1時間に1回とか煙草休憩入れる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:21▼返信
>>18
休憩は当たり前に
煙草休憩で余計に休憩するなら、そのぶん遅くまで仕事しろよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:22▼返信
>>35
人間に合わせる必要なんてないわな
トイレと食事なんて仕事が終わってから自宅で好きなだけすればいいし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:22▼返信
>>37
1時間に一回もタバコ吸える職場なんて超ホワイトやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:23▼返信
正しい もう一つの正しい 間違い もう一つの間違い
正解 もう一つの正解 不正解 もう一つの不正解
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:23▼返信
名目はおやつ休憩でも好きにすりゃいいやん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:24▼返信
>>1
昼休みとか深夜前休憩あるのにそれに加えて休憩が必要って時点で明らかに集中力が普通の人より低いと言わざるを得ない
普通の人間ならそんな2時間や3時間ごとに休憩なんて必要ないわ
むしろ仕事に集中してるだろうから邪魔すんなまである
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:24▼返信
何故タバコも吸わないのに喫煙者のおかげで肺癌になりかねない巨大なリスクを背負わされなければいけないのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:25▼返信
功労者 もう一つの功労者 無功労者 もう一つの無功労者
ニート もう一つのニート 黒幕 もう一つの黒幕

功労賞 もう一つの功労賞 厚労省 もう一つの厚労省
厚労相 もう一つの厚労相 大廈高楼 もう一つの大廈高楼
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:26▼返信
残業しないならいい
休憩時間増やして残業してるようじゃ本末転倒

むしろ、そんな休憩時間作るなら6時間労働にして差し上げろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:26▼返信
>>43
人間の集中できる時間を高く見積もりすぎで草
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:26▼返信
>>6
世界一嫌われ者
チーゴキ
ドンマイ(。・ω・。)
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:27▼返信
タバコ吸わないからスマホ休憩下さい。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:27▼返信
ぶっちゃけ、キッチリ仕事こなしてるんだったら、菓子、ヤニ、スマホ休憩とって良いよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:27▼返信
>>1
黙ってウンコ休憩で良いやろ、排便にまで誰も文句言わん
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:27▼返信
午後に小休憩がない会社はお察しなんだよなぁ・・・
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:28▼返信

保育園かよなお英断
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:29▼返信
>>26
それな、僕も君もみんな病気や
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:29▼返信
適当にお茶飲んで雑談したりしないの?
やべえ職場だな 修行場か何かか?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:30▼返信
喫煙者だけど、タバコ休憩の取れる職場で働いたことないわ
普通の休憩時間に吸い溜めしてる
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:31▼返信
>>1
> 午後は5時間も連続で働くことになる5時間も集中力が続くはずもないから

どんなブラック企業に勤めてんだよ
あっ…ごめんごめん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:33▼返信
? 昼休みとかにタバコ吸えばよくない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:35▼返信
大企業だとローテ―組んでたとしても
作業が大規模に止まりかねないから
ある程度こじんまりして作業が限定されてるとこ向けだろうね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:36▼返信
仕事中にも関わらず何度もタバコ吸いに行くのが問題なんだろ。吸いながら仕事したりな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:36▼返信
煙草休憩の場で仕事の段取り決めたりしてる所は多いからな
そこにいないと外されるから吸わなくても出入りする人はいる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:36▼返信
嘘松みたいな職場
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:39▼返信
吸わない人に手当て金で給料上乗せした方が良い
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:40▼返信
ずっとこれで騒いでるのが不思議だった。少なくとも俺の働いてきた職場の全てが平等に休憩してたからバカなのかなあと
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:40▼返信
タバコ休憩する毎に賃金カットしていけば儲かる
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:40▼返信
1時間に5分の休息は労基に認められとるんやから理由なんかいらんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:40▼返信
>>1
うちの会社は適時休憩入れても問題ない。業務に支障なし
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:41▼返信
すまん、吸ってないけどいつも休憩してるわww
ちなタバコは臭いも嫌い仕事終ってれば誰も文句言わないぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:43▼返信
吸う人は分からないだろうけど、口や服に滅茶苦茶タバコ臭が残ってるぞ。
あれで周りに三次喫煙させてるんだから、家に帰ってから吸え。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:44▼返信
>>43
それは集中できてないことに自分で気が付けてないだけや
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:44▼返信
言われなくても休憩して構わないだろ
問題なのは臭いなんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:45▼返信
こんなのどこでもそうじゃね?
喫煙ルームとリフレッシュルームは別で用意されてるやろ
こんなんで騒いでるアホはよっぽど底辺の職場のやつだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:46▼返信
>>46
お前の金じゃないだろw
何を偉そうにw
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:47▼返信
※71
ほんとこれ
吸った後すぐ戻ってこられると臭くてかなわん
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:47▼返信
ヤニ臭まとって戻ってくるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:47▼返信
社員に禁煙させてるのは社員の健康のためなんだよ
健康保険料の半分は事業主が負担してるってことすら知らんバカなんかね
いまだに禁煙もできないアホに好きにたばこ吸わせて成人病だの肺がんだのになって医療費ばかばか使われて大損害被るのは会社なんだが
当然菓子なんかもやたらむしゃむしゃ食わせるのはやめろ
肥満のもとになるだけだ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:47▼返信
小休憩を勤務時間に含めずに、制度として小休憩を取らせておいて8時間30分とか拘束する企業もある
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:48▼返信
ルール作らないとお菓子も食べられない環境て奴隷か何かかな
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:48▼返信
タバコ休憩とってる奴がとってない奴より生産性が高いことを証明せんとな
タバコ休憩とってる奴がとってない奴よりも生産性が低ければおやつ休憩だって生産性が下がるだけになる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:49▼返信
定期的に吸引とか呼吸器系の病気かよ
お前が勝手に中毒になっただけだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:49▼返信
受動喫煙が無理なのに何が平和に解決だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:50▼返信
むしろ昼寝休憩がほしい
昼寝をすると仕事の効率が上がるというデータもある
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:50▼返信
>>78
公務員が水飲んでるだけでさぼってるとかクレーム入れるじゃんおまえらw
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:50▼返信
実現とかアホか
そもそもたばこ休憩も勝手に休んでるんだからそれ以外も勝手に休憩すればいいだけ
制度にするとダメなんだよこういうのは
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:50▼返信
>>43
お前、よっぽど仕事大好きなんだな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:51▼返信
でもタバコ吸うやつは喫煙所に行くやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:51▼返信
おやつはトマトやキュウリがオススメ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:52▼返信
馬鹿を馬鹿ににする為にお菓子ってわざわざつけたの気づけよw
あ、馬鹿だから気づかないかw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:52▼返信
企業にとって何が大切かと言えば利益なんだよ
タバコがまずいのはそれによって社員が健康を害することが結果的に企業の利益を損なうことになるから
おやつ休憩にしてもそれが企業の利益になるかどうかが大切
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:53▼返信
↓時代は就業中全面禁煙に流れてるのでもはや分煙すら時代遅れなんだよね
・コカ・コーラ ボトラーズジャパン、2023年1月から会社敷地内を全面禁煙に
健康経営の取り組みとして社員の禁煙促進を強化
コカ・コーラ ボトラーズジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:カリン・ドラガン、以下当社)は、健康経営の取り組みとして、当社グループに所属する全社員を対象に、2023年1月から屋内外を問わず会社敷地内での全面禁煙を実施します。
当社グループは、2020年1月から、就業時間中の禁煙(休憩時間は除く)、屋内の禁煙、一部特例を除いた社有車内の禁煙に取り組んできましたが、更なる社員の健康維持・促進、疾病予防および受動喫煙の防止を図るために、禁煙に関する社内ルールの厳格化を実施します。あわせて、オンライン診療など禁煙サポートプログラムの拡充や継続的な啓発活動など実施し、禁煙に関する施策を強化してまいります。また、本年6月から月1日、2022年6月から週1日の禁煙日を設け、段階的に回数を増やし、2023年1月からは屋外を含む会社の敷地内を全面禁煙といたします。
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:57▼返信
>>6
実際喫煙者がタバコ休憩+おやつ休憩するようになるだけやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:57▼返信
>おやつ食べない人はどうしたら・・・
ホントこういう人職場に多いよ。
意味を汲み取って常識の範囲内で自分で好きにしろよ、と。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:58▼返信
コロナの関係もあるし喫煙所は撤去してる会社多いでしょ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 07:59▼返信
>>2
ほんとに
あいつらいちいち一服してきまぁすwとか言って仕事遅いから腹立つわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:00▼返信
>>22
凄い毒舌w
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:02▼返信
労働法に元ずく休憩時間内であればタバコ吸えばと思うけど、やにかすはそれ以外でも1時間に10分くらい吸ってるやろ。6回としても1時間会社は無駄な賃金払ってる事になるんだからタバコ時間は就業時間に含めないくらいの規則が必要
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:02▼返信
タバコ吸ったりお菓子食べたりする人がいる一方、スマホで気持ち悪い美少女ソシャゲの日課みたいなことしてるお前ら。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:02▼返信
禁煙できない企業ってのは長期的に考えて喫煙による経済リスクが高いことが判断できない企業だから
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:04▼返信
>>1
喫煙者はキレやすいからタバコ休憩とかじゃなくて辞めさせなきゃ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:05▼返信
たばこ休憩するやつはプラスしておやつ休憩も取る
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:05▼返信
>>8
むしろ夏場だったら取りやすいからいいね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:06▼返信
>>10
やっぱり喫煙者は怒りやすいよな

アルコールより有害
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:06▼返信
タバコは依存症なので立派な病気です
早めに病院へ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:07▼返信
>>12
地獄絵みたいじゃねーかwwwwwwwwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:08▼返信
自分の職場こういうのあるが絶対にその休憩時間を取らずに働き続けるやつが数名いて
何故かそいつらがあの人は休んでるとか愚痴りだす始末で手に負えん
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:08▼返信
>>14
それは生理現象であって嗜好品の消化とちげーじゃん

タバコの臭い纏って帰ってくるわ自己満やわで何様なん?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:09▼返信
1時間おきに20分喫煙してる奴ら🤪🚬💭

時給4000円分休憩して金もらってるから腹立つ💢💢💢💢
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:10▼返信
>>44
そもそも喫煙者には「副流煙」の概念をきちんと理解してもらいたい
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:10▼返信
>>73
さっさ帰りたいだけやろ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:10▼返信
>>49
たしかに
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:11▼返信
>>12
閉鎖された喫煙所の前で吸ってるからなあいつら
アホだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:11▼返信
>>55
コーヒーよりチョコレートのがいい
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:12▼返信
>>58
タバコ行ってきまーすからのスマホ片手にサボるだけのタバコ休憩やからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:13▼返信
プロテインだな…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:15▼返信
タバコ吸うやつはおやつ禁止な!
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:18▼返信
ヤニ臭い匂いで戻ってきて、臭くて仕事にならなかったことがある。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:20▼返信
喫煙者を採用する企業を全部潰せ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:24▼返信
ニンニクでも食ってやれば良いのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:25▼返信
電子タバコは無害だからと室内で吸うクズ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:25▼返信
※58
ダメなんだよ・・あいつら・・・ニコチン切れてキレ散らかすから・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:25▼返信
下に合わせたってレベル落ちるだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:28▼返信
休憩時間外で勝手に休憩するなボケ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:30▼返信
>>76
お前、ガチのあほじゃん
健康保険料を支払うことと、医療費を負担することの違いすら理解できてないのかよw
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:31▼返信
いや、休憩時間があるんだからその時に吸えば良い話だろ
吸うなってことじゃ無いんだから
10~20分おきに吸いに行くから言われんだよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:32▼返信
普通の会社は何年も前からすでになってます
リフレッシュルームって言って雑誌やゲームが置かれてる部屋があるんだぞw
底辺企業やブラック企業に無いだけでw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:34▼返信
勝手にニコチン中毒になって吸い続けないとイライラするとかお前が病院通って治療受けなきゃならないことだろ
いい歳こいて周りに迷惑かけんなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:34▼返信
仕事中にタバコ吸って周りに迷惑かけるヤニカスに人権なんてないから、そもそもタバコ休憩なんて必要ないわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:35▼返信
おやつを食べながら仕事しててすまんな
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:36▼返信
食事で体調を崩すので仕事中はお茶を小量ずつ飲む程度で昼食すら取りませんが何か
昼食とタバコ休憩時間分だけ俺の労働時間を短縮してくれればそれでいいよ
休憩時間?、終業時間の繰り上げと何か違うのかよ、実質労働時間は同じじゃないか
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:36▼返信
そもそも自分の判断で勝手に休憩したらいいやん
バイトじゃないんだから
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:36▼返信
タバコ吸う人がおやつ食べるおはOKか?
132.けいこ投稿日:2021年10月12日 08:37▼返信
私はこの「煙草を吸わない人にもおやつ休憩を認める」というやり方には反対です。
事業者は従業員の健康を考えねばなりません。
煙草はあらゆる疾患のリスクファクターとしてあげられています。喫煙者は非喫煙者に比べ平均余命が10年短いという研究データはよく知られているところです。従業員が就業中に健康を害する毒を摂取するのを認める訳にはいきません。喫煙者の方は煙草は身体に悪い、止めたいと思っていてもニコチンの依存性の魔の手が伸びますね。
昨年4月1日から改正健康増進法の施行により公共施設や飲食店内は原則禁煙となりました。喫煙席なぞなくなり、飲食しながらの喫煙はできません。「お煙草は~?」などと聞かれることもありません。喫煙ブースを設置している店ならば狭いブースでそそくさと吸うのみ。この法律は受動喫煙をなくす目的ですが、私が煙草にNOを突きつけるのは受動喫煙やマナーのためではなく、他でもない煙草を吸う方本人の健康のためです。煙草を吸う方も煙草がからだに悪いのは百も承知。誰しもが止めたいけど止められないというのが本音です。好きで吸っている、止める気はないなどと言うのは大嘘、ニコチン依存症の症状です。ニコチンの依存性は強烈で禁煙は容易いことではありませんが、最後は禁煙する方の決意、意思によるだろうと思います。社会は禁煙を決意し、達成しやすい環境を作っていくことが肝要です。すなわち、増税、値上げ、吸える場所、時間の制限、健康被害の啓蒙、煙草に代わる息抜きの創出などなどです。その観点から、事業者は従業員の健康のため、卒煙の手助けをするのが本来の努めでしょう。
令和に煙草は時代遅れです。まだ吸っている方は多くが禁煙に踏み切るでしょう。頑張ってください!私は禁煙中の方、これから禁煙にチャレンジする方を応援し続けます。けいこ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:38▼返信
1時間に10分位タバコ吸ってる人が異常なだけで管理されずに適度に休憩取るのは普通だろ
嫌煙者って全て管理されないと何も出来ない無能臭いよねヤニより臭い
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:38▼返信
ちょくちょくタバコ吸いに行ってろくに仕事しねぇじじいほど自分より若くて張り付いて仕事こなしてる奴に勘違いしたことを言うのはなんなん?
てめぇが抜けてる分の負担とか考えらんねぇほど脳ミソやられてんのか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:40▼返信
タバコ吸えないだけ能率下がるような奴は辞めさせたほうが良くね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:40▼返信
>>133
言い訳にもなってない
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:41▼返信
>>135
それな
邪魔なんだわマジで
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:41▼返信
コーヒーブレイクでいいべさ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:45▼返信
ヘビースモーカーは同じエレベーターのるだけでクソ臭いしオフィスワークでは徹底的に排除された方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:45▼返信
>>130
各自の判断、自由に休憩とって問題なく仕事が回る、繋がる会社の方が圧倒的に少ないと思うがどうよ?
個人完結方なら好きにすりゃ良いけどそんなのほぼ無いだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:47▼返信
仕事止めんな!と指導していた上司は仕事止めっぱなしでタバコ吸いに行く謎
この自分はノーカン思考が分からない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:51▼返信
ホントタバコって無駄だよな・・・
学生の頃小児喘息持ってたからみんな吸ってる中一人だけ吸わなかったがよく我慢したと褒めたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:51▼返信
現場系だと3時にタバコ吸う人も吸わない人(自分)も自販機コーヒーで一服いれてたけどな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:54▼返信
そもそもタバコ休憩なんてないな
適度に個人で休めってのが普通だと思ってたわ
もちろんそれとは別に昼休みはある
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:55▼返信
たばこ吸っているやつがいなくなったところで、おまえらやワイの立場は決して上がらんだろ。
まあどうせ変わらねーなら消えろってのはわからんでもないが、虚しいだけやで。
変わらねーんだからいてくれて結構だわ。意味ねーし
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 08:56▼返信
>>33
その普通のことを誰も言わないじゃん
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:00▼返信
>>38
> 特に私の職場はタバコ我慢できない人が多いので

これ「私は少しの欲求も我慢できない基地外ゴミの巣窟で働いている阿呆です」っていう自己紹介なんだけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:00▼返信
バカなのか?
タバコ自体が有害だって話に帰結するんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:05▼返信
喫煙者の「残り香」問題も対策してほしいね
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:10▼返信
お子様じゃんw
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:11▼返信
元職場、フツーにタバコ休憩時はタイムカードから休憩時間(=非就業時間)として1分単位で計算してたから、問題なかったわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:12▼返信
おやつ休憩なんて恥ずかしくて出来無いだろ普通
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:13▼返信
なんの為にタバコ規制してるのかと
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:28▼返信
吸わない人は
一時間早く帰れるよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:28▼返信
つか普通に自分のタイミングで1~2時間に一回休憩するやろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:35▼返信
タバコやめなよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:38▼返信
>>67
うちもそうだわ
業種にもよるんだろうけど自由に休憩できないと能率下がりそうだけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:38▼返信
いや、むしろ1時間に一回小休憩取るのが普通だろ
昼休憩は流石にあるとしてもそれ以外4時間ぶっ続けで仕事とかブラック企業だろそんなの
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:40▼返信
普通の会社は何をしてもいい小休憩の取得を認めてるよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:44▼返信
なにがおやつ休憩やねん
ガキじゃあるまいし好きなタイミングで休憩いれろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:46▼返信
タバコ休憩で思いつく案なんて無い
ただタバコ吸いたいだけの思い込み
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:50▼返信
>>6
絶対にそう言う奴出て来るよね。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:51▼返信
10時(15分)12時(1時間)15時(15分)で休憩あるけどうちの会社ホワイトだったんだな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:51▼返信
むしろタバコ以外の休憩を認めてないのは喫煙者側じゃね?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 09:58▼返信
おやつなんてたべなくていいが…
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:01▼返信
>例えば9-18時の勤務として昼休憩が12-13時なら午後は5時間も連続で働くことになる

え?この勤務時間なら普通15時に10分~15分休憩あるんだけど働いた事ないんだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:06▼返信
普通はそんなに頻繁に休憩なんていらねぇよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:17▼返信
まあ臭いんですけどね
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:20▼返信
前の職場で昼休憩数分長く取ったら態々メモって評価にこっそり入れてたので煙草吸ってる人事や経営のクズの時間計って1時間以上もサボってるんだから減給して煙草休憩禁止にしろって言ったらタイムカード切って吸うって言い始めたのに結局タイムカードも切らないしなんなら社内の喫煙室ではなく外の喫煙所で隠れて吸ってて
やっぱヤニカスは社会に必要ないなってなった
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:21▼返信
>>166
ねーよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:23▼返信
お酒休憩でも良いですか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:24▼返信
※166
バイト先で5時間働いたら15分休憩あるから9時18時で昼に1時間休憩あっても
そのあと5時間働くから15分休憩あると思ってる学生か?
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:24▼返信
何も食べなくても小休憩設けてそこでタバコ吸えでいいだろ
我慢できない?早よやめろアホ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:29▼返信
喫煙スペース邪魔なんだが
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:32▼返信
そもそも普通の会社の小休止なんて各々が各自判断で取るよ
決まった時間に15分なんて流れ作業の底辺バイトとかパートくらいしかないんじゃね?
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:33▼返信
変に逃げ場残さないで全員禁煙にして煙草止めたらいい百害あって一利なしなんだから
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:34▼返信
これが正しい対応
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:36▼返信
>>159
ほんとこれ
タバコ吸おうが菓子食おうが好きなタイミングで自由に小休憩できるのが普通の会社
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:39▼返信
>>6
毎日三回以上コーヒー飲んでる人は長生きと言う片寄った統計があるが、「毎日三回おやつを取れるぐらいのホワイトな環境」にいれば当然だよな
ろくにお昼も取れない黒い仕事もあるというのに
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:40▼返信
3時休憩はあった方がいい
じゃないと退社時間近く凄い睡魔に襲われる
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:45▼返信
>>15
それってあなたの感想ですよね?
社会はタバコミュニケーションによって発展してるんですよ?
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:46▼返信
当然タバコ休憩とる人はこのおやつ休憩はとれないんだよね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:47▼返信
おやつ休憩って太るだろ
瞑想休憩とかお茶休憩にしてくれってかしてたけど
タバコ吸ってる横で休憩するから
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 10:48▼返信
時間とかじゃなくてやることやったら帰らせりゃいい
無能に合わせることが無能
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:02▼返信
>>184
やる事やったら帰れってのは面倒くさい事になるんだぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:02▼返信
>>181
喫煙所で間違ったコミュニケーションをして会社潰してるとこ多いぞ
現場で話はしっかり進みそれを聞きかじった奴が喫煙所でさも自分の考えかの様に話し互いに上辺だけのやってる感を出しているだけ
現実はタバコ吸わない優秀な人が会社を回してる
こないだも喫煙所で話した内容で進めさせたら売り上げ1/3になって潰れた馬鹿な会社見て来た
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:03▼返信
>>185
ならねーよ
ブラック企業はなるけどな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:06▼返信
>>187
普通になる
直帰組が多かった時に給与計算の際に労務士だったか税理士だったかに不正疑われたわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:06▼返信
ダラける前提のヤニカスに、能率など無縁な言葉だよ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:14▼返信
※185
成果で評価すればいいだけ
無能は給料下げればいい
それが正当
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:18▼返信
>>188
それは労務がアホなだけだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:21▼返信
>>186
一回失敗したくらいで咎めてどうすんのw
思いつきでどんどん挑戦できるくらいじゃないと面白くないだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:30▼返信
>>192
1回?思い付きでどんどんへまこいて借金作って学生デモわかるような崩壊してる事業に手出してくようなレベルしか喫煙者にはおらんからなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:31▼返信
放課後ティータイム
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:32▼返信
タバコやめられないは中毒
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:35▼返信
タバコ休憩のやつってフラって居なくなるから1日の数決めないと絶対対等にはならないよ。あの人達は忍者なの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:38▼返信
居る居るずっと喫煙所に居る奴
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:40▼返信
野党攻撃のツイッター匿名アカ「Dappi」は法人運営 独自取材で見えてきた自民党の“影とカネ” 
立憲は本当に不必要な政党だと思う、などと野党を“ディスり”まくり、物議を醸してきたツイッターの匿名アカウントの正体に注目が集まっている。
 問題投稿を繰り返してきたのは「Dappi」なるアカウント。2019年6月に開設され、フォロワーは16万を超えている。 プロフィルには「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです」などと記載。個人の「つぶやき」のように見えるが、実は違った。
6日に名誉毀損の訴訟を提起。その過程でプロバイダーに「発信者情報開示」を請求した結果、Dappiを運営するのが「個人」でなく「法人」だったことが分かった。
政治資金の流れをチェックすると、より深い自民党との関係性が浮かび上がる。
 東京都選管に届け出のある「自由民主党東京都支部連合会」の政治資金収支報告書(17~19年分)を見ると、〈宣伝事業費〉などの項目で、毎年、数十万円を同法人に支出していることが分かる。北関東の閣僚経験者が代表を務める資金管理団体も〈宣伝事業費〉として17~19年に、数十万~100万円超を支出している。同法人にとって自民党は“お得意さま”と言えそうだ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 11:57▼返信
タバコ吸わない人達イライラしすぎwタバコでも吸って落ち着けよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:00▼返信
やーだよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:02▼返信
※199
煙臭いのが嫌なんだよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:11▼返信
>>199
迷惑だから吐いた息と煙を鼻から吸い込んで体内にしまっといてくれるか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:17▼返信
くっさ!(笑)
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:23▼返信
具体的に何時間までならOKなん? もちろん残業扱いで良いんやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:25▼返信
ブラックはタバコ休憩や小休止すらないけどな。書類上はあるだけで。内部が労基にチクったら延々どやされる。東ドイツみたいだよ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:38▼返信
ちょっとした休憩よりガム噛みながら仕事したい
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:38▼返信
ブラックは偉い奴だけ休憩しまくってタバコ吸いまくってるけど下の奴は許さないみたいな理不尽を押し付けて来るぞ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:44▼返信
おやつ休憩入りま〜すって、、、www
寒w
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:45▼返信
タバコ休憩は現場にいなくなるのが迷惑なんだわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:47▼返信
ポリポリ、、、パリパリ、、、女子高生かw
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:49▼返信
※135
会社のほとんどがいなくなってしまう・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:51▼返信
>>211
う~ん・・・そんな会社潰れた方が世のためかもしれない
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:57▼返信
それでも風上に立つなよ
タバコ吸った手で触るな手を洗え!匂い消せ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:57▼返信
女の人なら可愛いけど男は食べてる姿見たらイラッとくるw
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 12:59▼返信
>>182
いらねーw
タバコ吸うわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:00▼返信
そもそもタバコを吸い初める動機がダサい
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:03▼返信
>>216
おやつタイム欲しがるよりマシだろwww
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:08▼返信
ぶっちゃけ金くれたほうが良いわ
タバコ吸ってる奴らは事あるごとに休憩し過ぎなんだよ・・・
あんな頻度で休憩取ってる意味がわからんわマジで
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:10▼返信
>>218
おやつ食べて良いって言ってるだろ?
お金は意味分からん
どーぞ気兼ねなくおやつ食べて下さい
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:19▼返信
>>219
煙草休憩中におやつ食べてもいいんだぞちゃんとおやつ食べろよ?
その休憩は煙草休憩じゃなくておやつ休憩なんだから
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:26▼返信
>>220
まじ?ラッキー✨
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:30▼返信
煙草におかしって死亡リスクマッハじゃん
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:33▼返信
どのみち喫煙者は最終的に肺がんになって滅茶苦茶苦しい思いして早くに亡くなるからその内奇麗に消えるよ
あとはヤニ税あと50%くらい上げても大丈夫だから上げてけ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:34▼返信
これで平和って言われても休憩時間の問題だけじゃな無くて、タバコ吸ってる奴全身臭いんだよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:36▼返信
そもそも煙草吸うな案件
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:39▼返信
お菓子とか言われてもなあ
そもそもなんで余計なカロリーとらなきゃいかんのだよと
それに、普通の人間は1時間に3回も休憩に行かねぇんだわ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:44▼返信
んなもんより金か休みをくれよとマジで思うわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:50▼返信
多いときは一日2箱吸うヘビーだが、昼休憩45分、15時休憩15分で休憩時間以外に吸う必要が皆無
そら好きなタイミングで吸えた方が良いのは確かだが、我慢できないなんて事は決してない
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:52▼返信
※222
文盲ここに極まれり
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 13:52▼返信
うちの上司はタバコだけで一日10回は休憩行くからな・・・マジでどうなんだよと
「10回お菓子休憩取らせるから良いだろ?」とか本気で言ってきたらアホかと思うわ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 14:26▼返信
太りそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 14:50▼返信
その分早く帰りたいんだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 14:51▼返信
>>218
タバコ吸ってるときにこそアイデアが生まれるらしいぞ笑
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 15:26▼返信
仕事中、ふつうにコーヒー飲みに行ってるけど?
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 15:39▼返信
ってかしたいときに休憩なんてするやろ

ライン工とか警備とかじゃなければ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 16:56▼返信
ならゲーム休憩もありにしろ😡
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:08▼返信
デブまっしぐらじゃん
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:15▼返信
ヤニカスがしぬのが一番早い
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:18▼返信
>>106
いやいや、急に来た腹痛なら分かるけど出勤前に済ませとけよって話では
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:19▼返信
タバコ吸うけどタバコ休憩とかいらん
普通に休憩時間があるんだからその時間で吸え
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:48▼返信
まず勤務中は禁煙です。
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:49▼返信
>>241
昼休みとか関係無く出社してる間ね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:01▼返信
タバコ休憩してるクズには腹が立つ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:47▼返信
>>2
別に休憩はいいわ。それより煙をエレベータやトイレにもちこむのをやめてくれ。戻る時には深呼吸してからくらいは頼む
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:40▼返信
うちの職場はみんな自由に席で物食ってるしお茶も飲んでる
タバコガーとかそもそもいない
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:11▼返信
そもそも自分が働いた場所でタバコのみの休憩取れる職場見たことない
全体の休憩時間にタバコ吸うのがタバコ休憩だと思ってた
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:33▼返信
ワイの職場
ヤニカス休憩の時間が
吸わない人様と比べると
長いのが腹立つ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:34▼返信
>>245
席で飲み食い出来るかとは別の問題。電話等の顧客対応がある企業だと問題になりやすい。
好き勝手にタバコ休憩で席空ける=タバコ吸わない社員にしわ寄せがくることになるから
タバコ吸う人間だけ喫煙室に逃げて好き勝手に小休止出来るのに、
吸わない人間は席で休憩中だから顧客対応しないってのは通らないから離席しての休憩が求められる訳よ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:45▼返信
アベマだっけ?タバコを吸ってる芸人を試練与えて喫煙所まで、吸いに行くのか?の番組があって(ネットに動画あり)確か全員行ったはず?
どうする、喫煙所が近くになくて法律で30分以上から1時間以上離れてないといけないようになったら?もちろん違反したら、捕まるよ!

下級国民の人口も減り続けているから、しゃあないか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 23:17▼返信
>>84
これやな
いちいち制度化して縛りつけてくるの本当うざい
頻繁に休憩取られてもなんとも思わんし、こっちだってたまに調子悪けりゃ長めの休憩取るわ
それができなくなって能率落ちるのくそ過ぎる
イライラして人に当たる奴増えるしいいことない
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 00:31▼返信
タバコ吸う人の口癖って、人の集中力は30分続かない、だけど
繁忙期って気付いたら5時間過ぎてるときがあるんだよ。
集中力の切れ目は作業の切り替わりのときの数秒間だよ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 07:23▼返信
正直、仕事中に茶やジュースを飲んだりお菓子を食べる習慣もない人は5分10分の休憩をもてあます その分働かせろと思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 07:25▼返信
>>22
自己紹介、乙
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 07:26▼返信
みんなもっと小休止すればいいのにな。
タバコ休憩を禁止するより、みんな休もうぜ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 07:29▼返信
※245
むしろそういう会社多いで
なぜかタバコ休憩は自由化されとる
ワイの会社も重役がほぼ喫煙者やしな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 07:37▼返信
タバコの愛煙家に聞きたい、タバコ吸ったら口と鼻おさえたら、周りの人にも少ない害で済むのではないですか?吸ったら、鼻と口をおさえる。しばらくしたら離す。やばいかな?でも、それに近い事をタバコ吸うたびにやってるわけで、長生きは出来ないよね!
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:09▼返信
こういう当たり前の事でゴタつく方がどうかしてるのよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:43▼返信
タバコ休憩の合間にバチ屋に行く営業が減るなら寧ろ社会貢献まであるぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:22▼返信
休憩とかいいからその分早く上がらせて欲しい
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:07▼返信
最近社内が完全禁煙になったけど、路上喫煙しに外で吸ってるアホばっかりです
自分の会社で吸わせろよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:02▼返信
集中力なんて1時間もたないんだから、45分仕事15分休憩を繰り返せばええやろ
まぁ仕事にもよるんだろうけど
おやつやコーヒーは仕事しながらでもええやろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:15▼返信
最近のおっさん休憩取りすぎだろう・・・
考え方が甘すぎ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:16▼返信
ヤニカスって仕事出来ないやつ多いしほんっとどうにもならないね
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:43▼返信
>>147
ヤニの欲求は「少し」なんてもんじゃないんだよ
少し程度の欲求なら禁煙外来なんてもんは存在しない
とタバコ吸わない俺でもわかるけどお前アホなん?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:44▼返信
>>22
お前の思想のほうが気持ち悪いぞ
喫煙者にいじめられたんか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:53▼返信
>>239
腹弱い人って急に痛くなるから済ませようがないんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:54▼返信
>>17
適度に休憩したほうが生産性は上がるぞ
タバコは知らん
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:24▼返信
我社は経営陣にヤニカスがいないので、
ヤニカスは最初から取ってないらしいです。
気にしたことなかったけど本当にタバコ吸う人いない。
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 12:24▼返信
なぜタバコを吸うことが必要な行為だと強制しているのが気持ち悪い
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 15:02▼返信
毎日おやつ休憩なんてしてたらタバコより金掛かるしデブになるな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 16:28▼返信
>>1
喫煙と禁煙で部屋を分けてオフィスで普通に吸わせた方が良い。
吸いながら仕事をしろ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 12:28▼返信
もう尾張だ😻のぶしゅー
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 22:00▼返信
>>38
無能は無駄に長く働かせたがるからなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 01:23▼返信
喫煙者叩く俺らかっけー!か w w

直近のコメント数ランキング

traq