前回記事
【【炎上】高校生「1000円の本が6万円で売れた!」コミケ代行で18万円稼いだ話が美談として紹介されて非難殺到 18禁本を購入した疑いも】
【【炎上】高校生によるコミケ同人誌の代行(転売)美談記事、イベント主催者が謝罪「コミックマーケットの理念にそぐわない行為だった」】
【【炎上】コミケ代行問題についてのDMMの謝罪文がクソすぎて大炎上!!DMMでの配信を停止する作家も】
↓
cakesに高校生がコミケ代行業で18万円稼いだ記事が公開された騒動
高校生が通っていた筑波大学附属駒場高等学校(筑駒)の文化祭では「競り」の文化があり
そこでコミケグッズの高額転売が流行っていたことが判明
DMM亀山会長、謝罪https://t.co/KmheHCQexT
— 滝沢ガレソ💉✨ (@takigare3) October 11, 2021
なお会長は「高校生は悪くない」と述べていますが、今回コミケ代行を企画した生徒と同じ高校(筑波大付属駒場高校)の生徒から「うちの学校には文化祭で"競り"が行われる特殊な文化がありそこでコミケグッズの高額転売が流行っている」というDMを頂きました pic.twitter.com/xgzuW8xNjV
2005年11月の個人ブログで筑駒の競りが紹介されている
DMMの転売して稼いで偉いってやつ
— にいとの (@neetono) October 11, 2021
高校生の通ってる築駒では文化祭で競りの企画があってそこでコミケグッズの転売が行われてるって聞いて軽く検索したら2005年の個人ブログにすでに記載があった
そら手慣れてるわけだよ、学校自体に伝統的に転売の文化があったんだから pic.twitter.com/TIjdNjMkYP
一部抜粋
1人では見所が分からないので、筑駒出身のサークルの後輩に電話した。彼も文化祭に来ているという。彼によると、「競り」が面白いという。灘の文化祭では生徒がお金を扱えないので、競りなんて企画は無かった。この競り、筑駒では毎年人気だそうだ。
競りが始まる14時30分までは他の展示を見て時間を潰す。鉄道研究部や科学部・生物部などを回っていると、後輩から電話が。競りが始まったようだ。
今回の競りは14時30分から16時までの1時間30分で、アニメ・ゲームグッズを多数出品されていた。美少女キャラクターを描いた下敷きやクリアファイル、ポスターやテレホンカードなどなど。これらの商品は筑駒生が出品しており、落札額の9割程度が出品者に、残りが生徒会に配分されるらしい。落札額は商品によって数百円~数千円とばらつきがある。
次から次に商品が出されるが、中学生・高校生としての一線は越えないようだ。エロゲーのキャラが描かれたグッズは競りの対象になるが、エロゲーそのものは出品されていない。18歳未満が大半の筑駒生は購入できないからだ。
以下、全文を読む
2010年11月の個人ブログより
東方の麻雀牌セットに1万円の値がついたことも
https://ameblo.jp/shine-like-the-stars/entry-10693698302.html
『アニメ関連グッズやゲームなどが次々と競りに出され、それぞれ数千円台で落札。最後に出てきた東方の麻雀牌セットに至っては、何と一万円の値が付きました』
— ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ) (@ASUS_ZenBlog) October 12, 2021
筑波大学附属駒場中学校・高校 文化祭観覧記【本編】https://t.co/R1v5QhEEzg pic.twitter.com/8q6mZG8uKP
今年の文化祭は10月29日~31日に実施予定
完全事前予約・生徒招待制で、OBも含め、在校生を通じて申し込みしなければ入場できない
【重要なお知らせ】:第70回文化祭の開催形態について
— 筑駒文化祭2021 EVERGREEN《公式》 (@tsukukomafes) September 29, 2021
長らくお待たせしました、本年の文化祭の概要を発表します。
以下、ツリーにまとめますのでご覧ください。
お問い合わせは文実ヘルプデスクまたはこちらのアカウントにお願いします。
※2日目の中夜祭に関しては決定し次第ご連絡します。(1/6) pic.twitter.com/Oazy2kyCOq
②来場者の人数・範囲について
— 筑駒文化祭2021 EVERGREEN《公式》 (@tsukukomafes) September 29, 2021
・1000人/部の受け入れを予定しています。(3日目午後を除く)
・今後の感染状況によっては、生徒と同居する家族以外のご来場をお断りする可能性があります。(3/6)
この記事への反応
・うわ…。
学校にまで飛び火しそうだな…
・転売で炎上してた高校生筑駒なんか
超絶頭良いんだな
モラル的な部分についてはまぁ高校生だしって感じだけど
・文化祭で伝統的に競りやってるとか完全にこれ古物営業法違反ちゃうんか…?
・転売の是非を問うのは当然として誰が指南したのかを問題視すべきと思っていたらこういうことか。根が深い。
こう言う連中が社会に出て行った後が怖いなぁ。
・筑波大付属駒場高校の転売、個人ではなく学校内でこんなんやってて先生も絡んでる(黙認してる?)ならあまり健全な状況では無いような。
・筑駒勝手に火がついたな
2年前の話が今でてきたり、よりによって文化祭3週間前に競りのことで荒れるとは
・これ、競りというのは明らかに「オークションの開催」であって警察署に届け出の必要なものだけど学校側は届け出出してるんですかねえ。
筑波大学附属駒場高校が届け出を出していないとなると古物営業法違反になるんだろうけど。
・例のアレ、筑駒の学祭で常習的に競り行為が行われているのが事実だとしたら、これかなり根深い問題になってくるんじゃないかね
・競りそのものは悪くないけど扱う商材、やり方によっては悪たり得るってこと、だよね。
・コミケ代行の高校生(おそらく今は全員大学生)、筑駒だったんだな。エリートじゃん
・知ってる限りだと同人グッズは親に捨てろと言われた人とかが売ってると聞いた
・筑駒ってミスコンのイメージしかなかったけどそんなことになってるの
・例の競りは、本来不用品バザーみたいなもんだったんだろうなあ、とは思うんだけど。
オークション形式については他人の創作物を高値で人に売って儲ける、という成功体験は簡単に別のものにスライドするものだから、学校でやることかな、という飲み込めなさはある。
【筑波大学附属駒場中学校・高等学校 - Wikipedia】
筑波大学附属駒場中学校・高等学校(つくばだいがくふぞくこまばちゅうがっこう・こうとうがっこう、Junior and Senior High School at Komaba, University of Tsukuba)は、東京都世田谷区池尻四丁目に所在し、中高一貫教育を提供する国立男子中学校・高等学校。通称は「筑駒」(つくこま)。
1947年(昭和22年)に、旧制東京農業教育専門学校の附属新制中学校として設立された国立学校。その後、1952年に東京教育大学附属駒場中学校・高等学校(通称は「教駒」)と改称した。国立の中学校・高等学校では唯一の男子校でもある。筑波大学の附属校であるが、同大学への特別な内部進学枠は有していない。1学年の生徒数は中学120名、高校160名である。 しかし、近年は1クラス41人ずつの中学123名、高校164名となっている。
他を圧倒する東京大学への進学率(2021年は現役進学率43.48%、現役進学率が50%を超えた年もある)を含めた高い進学実績と共に、「駒場の自由」「六年間の自由空間」「自由闊達」といった言葉で語られる日本でもかなりな自由な校風で知られ、中・高共に制服のない私服校である。また、伝統としてかつて駒場農学校のあった場所で、水田における稲作実習を実施している。この水田は、同校で「ケルネル田圃」と呼ばれている。現在は、文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール (SSH) の指定を受けている。すぐ傍に駒場東邦中・高、都立駒場高校、駒場学園高校等がある。東京大学教養学部から南におよそ700mの高台に位置し、東京都の文教地区建築条例による指定はされていないが、いわゆる文教地区に校舎を持つ。
こういう土壌があったからコミケ代行・高額転売で儲けようとしたわけか…

通販とかで完全受注しない限り転売はなくならんわ
負け犬のオッサンが叩いてるだけ
代行も転売も悪いことじゃないだろう。
最近になってなぜか転売が叩かれ始めた気がする
頭良さそう
🙇♂️
完全に感情論なんだよな。
それでも叩いてるオタクが自分らが感情論で叩いてるって自覚してればまだマシなんだけどそうじゃないのが怖いよな。
文句言われてるのは結託買い占めだからな。
どこにでも売ってる、入手が容易なものの転売なら誰も文句言わんわ
じゃあせどりはいいのかよって話にもなる
こういうところも関わってそう
筑駒は医者や官僚の子も多いからな。圧力かかったんやろ
Switch辺りで転売ヤーが目立ちだしてマスクで一気に害悪化が顕著に
挙げ句のPS5やらプラモで止めって感じ
立憲は本当に不必要な政党だと思う、などと野党を“ディスり”まくり、物議を醸してきたツイッターの匿名アカウントの正体に注目が集まっている。
問題投稿を繰り返してきたのは「Dappi」なるアカウント。2019年6月に開設され、フォロワーは16万を超えている。 プロフィルには「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです」などと記載。個人の「つぶやき」のように見えるが、実は違った。
6日に名誉毀損の訴訟を提起。その過程でプロバイダーに「発信者情報開示」を請求した結果、Dappiを運営するのが「個人」でなく「法人」だったことが分かった。
政治資金の流れをチェックすると、より深い自民党との関係性が浮かび上がる。
東京都選管に届け出のある「自由民主党東京都支部連合会」の政治資金収支報告書(17~19年分)を見ると、〈宣伝事業費〉などの項目で、毎年、数十万円を同法人に支出していることが分かる。北関東の閣僚経験者が代表を務める資金管理団体も〈宣伝事業費〉として17~19年に、数十万~100万円超を支出している。同法人にとって自民党は“お得意さま”と言えそうだ。
結託買占めも法で規制されてない限り商売の原則だよ。
そりゃ慣れてて当然だなw
規制したらどれだけの人が、死を迎えるのか気になる。
筑駒だし将来は官僚か医者か大企業の幹部候補かな
恥を知るって大事だよね。
いい感じに火がついてて楽しいぜ!
東京行くより安いしイベント行くより苦労無いやろ
そこに金を払うことになんの間違いがあるのか
入手が困難な物を買い占める方法を教えてクレメンス🙏
モラルのない転売屋が増えたからだろ
代行しても別にええやん
どっちが犯罪者って事になるけど?
元はそういうもんだったのかな?
最近動きが派手になって、無駄に自己主張始めたからな
日蔭でこっそりやってる分には誰も文句ないと思うよ
同人誌売ってる層から恨まれたところでそいつらの人生に筑駒なんて掠りもしないんだからノーダメでしょ
頭いいやつは若い頃から金に稼ぎ方がわかってるんだなあ。
公開していい情報かどうかの判断力は無かったみたいだけど。
日本の恥だ
転売=排除になってる
もう東京産の商品みたいになってるじゃん
だから賢い国立の子に目を付けられるんだよ
良くないことだとは思うが、所詮は未成年だしな。個人を特定したり過剰なバッシングはやめるべきだと思う。
気のせいかな
ゲーム機とかの娯楽品はまだよかったがコロナ禍のマスクので一気に悪いイメージになった
で、その後もPS5とか転売して反省どころか文句すら言って「悪」の認識になった
した所で何も問題ないけどな
フリマアプリの流行により誰でも気軽に転売が出来るようになったせいで
素人の悪質な買い占めによって流通が減少する事になったからやろ
褒め言葉やんけ!
コミケは一旦潰してオリジナルだけで再出発するべき
何やってんだか
大人が導いてやらんと悪知恵止まりだわ
これはカス
地方にビックサイトと同規模のイベント施設があればなぁ
元々幕張メッセでやってたのが、追い出されて東京に来たわけだし
著作権どうなってんですか~?w
もう教えることなんてほとんどなくて実践のみなんやろうなぁ…
東京都内:645件中1位 全国:10,018件中2位
どこが?
ガソリン満載の🚚かよw
文句って日本への配分が少ないのは買わぬゴキブリのせいとかそういうの?
キモヲタがカウンター食らって死亡
ヤフオク全盛期みたいに、セール品を市場価格で転売するくらいなら平和だったのに
問題のあるなしじゃなくて、賢いけどバカだなってやつだろ
まあ、頭の良い子達だから、次はもっとうまくやると思うけどな
こんなのが官僚になって中抜き業を増やすんだなって
同人グッズが混じってたとしてもごく一部だろ
高校生なんて半分大人だし高額じゃ無ければやっても良いと思うが。
転売の件と絡めて話すのはそもそもおかしいように思う。
どこかで買ってきたものをオークションしてしまったから転売言われても仕方ないのかな
オークション自体は悪いことではない
筑駒は東京の学校だけどな
偏差値78 東京都内:1位 全国:2位
世の中の競売を否定するのか?
サザビーが怒るぞ
ネットとオークションサイトの普及でみんなやり出したからな。
限られた人がコソコソやってるうちはみんな気にして無かった。
これが中国人や韓国人ならコピーして売り捌いてるもんなwww
今のままだとバザーとかフリマと変わんなくない?
今の段階だと、DMMの話と結びつけるのが無理あるような
大人から見ればまだ大人の庇護下にある高校生が学校で競りやるのは心配なるわ
大人から見ればまだ大人の庇護下にある高校生が学校で競りやるのは心配なるわ
むしろ大学が改名して移転したはず
まえせどりにも生活があるとか言ってたのじゃね
オークションを開催するにあたって当然商品の出所を審査しているはずだろ
転売する側はお構いなし
好きにやると良い😤
割ときつい内容だな
ごっこ遊びをしたい年頃の子供たちに大人が筋道付けてるんだろ
その苦労をイベントが終わった後に説明してやればよい教育だと思う。
ここで文句言ってる連中は
こういう上級国民に顎で使い倒されるだけなんだよな
空しいよな
違法になっても続けてたらアホだけどこの子達は合法の中でうまくやりくりしてるんだから褒められるべきだろう
何の根拠もないのに学校の実名を挙げて、転売屋の巣窟みたいに語るのはむしろ危険では
オジサンは筑駒よりかなり下の進学校だったけど生徒の小遣い稼ぎ案件にはチェックも厳しくて定期的に査察めいたこともある。数十年前のチケット売りさばき案件(主催劇団だか楽団からの下請け)では強制返金・大量処分があった。薬が効いて処分者の息子世代十年間くらいは未遂含め事案は絶無だったけど。
転売は全てが犯罪なわけでなくモラル違反程度に止まるものも多いが悪質なのはれっきとした犯罪やからね。
開成よりうえなんか
まぁ一位は関西の学校かな?
そういうのを奴隷根性と言う
まさか無許可じゃやらんよね
あまり馬鹿にしないほうがいいぞ
そのバザーとかフリマが古物営業法にひっかかるから
学校がちゃんと許可とってる?って別の問題が沸いてきてるっぽい
にいとの@neetono 10月12日08:38
そら手慣れてるわけだよ、学校自体に伝統的に転売の文化があったんだから
にいとの@neetono 10月12日17:27
マジかよアフィブログデビューしちまったのか はちましね
頭の中身が反社ではなぁ!
事実じゃん
金勘定を生徒が扱う学校はいくらでもあるし、それがフリマだったら何が問題なのか分からないのだが。
本当に懲りないよね
ネットで喚いても無駄なんだって
何回負けたら気付くのよ
筑駒=犯罪高校
筑駒=犯罪高校
筑駒=犯罪高校
筑駒=犯罪高校
筑駒=犯罪高校
子供でありながら個人間の顔見知り同士で
数万単位の金が行きかう商売やってるのがどうなのかって話なんだが
どうみてもトラブルの種でごっこ遊びの域は超えてる
その割には開成や灘より無名だよね
そんな進学校あったんだって初めて知ったわ
学園祭で反復継続的な売買をしているわけじゃないから、普通に考えたら当たらないと思うけど。
そんなのどこで問題になってるんだろ。
世の中のテンポラリーなイベントが「業」に当たらない理由って大体これでしょ。
偏差値ウンコが無知を誇っても滑稽なだけだぞ
それは古物販売にはならんし売上は全額寄付だろ
オークションとは訳が違う
あまりにも上の学校過ぎて警察側が黙認してる可能性すらあるからな
予約制・在校生招待制も相まって闇オク感が更に増すわ
代行は違法じゃないから貿易が成り立ってるんやで。
Fランだったら一発だったろうなあ
やっぱ上級には勝てない
法律は上級の意向でねじ曲がるからな
少数派は黙ってろ
国民の大半がテメーみたいにいい進学校出ていい大学には通っている訳ではない
この国の大勢を占めている普通の連中を無下にしたらいつか痛い目あうぞ
二次創作そのものが転売みたいなもんだろ
痛い目に遭ってないから
上級が国も企業も支配してるんだよ
お馬鹿だねえ
違法だとかいって騒いでいるのは、さすがに問題
やり過ぎると名誉毀損
娯楽品の転売に関してもゲーム機本体や興行チケットの場合はその「次の商品」を買ってもらう経済力を購買者から奪う弊害も指摘されて「生産者に迷惑掛けてない」って言い訳が通用しなくなった
ホビー業界はある程度の手の出し易さと安価さに頼って顧客と業界を広げて栄えてる面があるから、それを勝手に難しくされて釣り上げられると客が離れて業界の縮小と衰退を招くからそれを行う転売屋の存在は業界そのものにとって悪になるんよ
手を出しにくい趣味なんて切るだろ?
通販とかで普通に買えるなら買う方がアホ
今頃になって騒ぐ方がバカでしょ
そりゃ代行で火が付いたのはあれどこの競りで出てきたのは2005年だぞ?
オリジナルオンリーはコミティアがそれなんだが。
偏差値78 東京都内:1位 全国:2位
ザマァしかねぇけどw
よし。片方潰してしまおう
ならとっとと政府に進言でもして法整備進めさせればいいのに
形だけ転売対策してますで結局転売ヤーに行き渡ってちゃ説得力ないわ
低偏差値の底辺クズ共が騒いでるw
くらいしか思ってないだろうな
バックについている「連中」も尋常じゃ無いだろうし
今の所、違法性皆無で感情論だけだからな
どうしようもないで
有名名門校だから消滅はしない
競り書いた本人とっくに卒業してるだろと
代行業に至っては叩く要素なさすぎて叩いてるお前らの方がおかしいレベルぞ
理屈はどうでも良い
儲けてる奴がムカつくんだ
転売を取り締まるんならまずはそいつらを取り締まってからだ
出品者に利益還元されるのはなぁ
個人が勝手にやってたのならともかく、これはガチの組織犯罪なんだよ
組犯扱いするなら確実な証拠出さんと名誉毀損だよ
筑駒かよ、キングオブ上位校だな
上位校は自由な校風がウリなことが多いが、こうなっちゃ締め付け強くせざるを得ないよな
いつか個人情報開示請求食らうぞ……。
ソニーとか任天堂とかw
筑駒というか超進学校の生徒って、こういう愚かな事をしないから、自由な校風なのに……。
脱税してる転売屋は4ねな
底辺が騒いでも無駄
開示請求だの名誉毀損だの騒がれたら
警察も速効動くだろうよ
権力のレベルが違う
触らぬ神にたたりなし
自分の身の程をわきまえないとマジでひねり潰されるぞ
モラルなんて金儲けには一番不要なもんや
これな
犯罪じゃないしその中でしっかり金を稼ぐ方法を見つけてただけ
マルチ商法自体は違法じゃないみたいな
継続的に利益を得る仕組みが回ってる時点で古物商いるんじゃね?
不用品ならともかく、そうでもないし
マルチ商法って理解して書いてる?
何も分かってなくて発言してて草
自分がお店(一次流通)から買ってきてたらいらないよ
ネズミ講は違法だけどマルチは違法じゃなかったと思う
そもそも世間一般で言われてる迷惑行為は"転売"じゃなくて"買占め吊あげ"行為の方なんだがな
転売っていう単語がもうだいぶ独り歩きして収拾つかなくなってる感じがある
DMMが雇ってくれるさ
お前みたいな転売屋の脳内では問題ないんだろうなw
仲卸が全部買い取って、売りさばくわけでもなく、
年1回のイベントで売った人に還元するだけなら古物商登録は要らない
しかも転売目的で出品すんなとも注意してるんでしょ?
しかも相手が悪い。多分、日本一、二の卒業生弁護士が多い学校。
じゃあ何が問題か言ってくれませんかね?
もちろん法的にでお前の感情的にアウトとかはいらねぇぞ
そらこの国からGAFAなんて生まれないよな
ひろ〇きやニシ〇や〇りエモンやヒ〇ル程度の詐欺が精々やわな
OBに通信分野や開示請求に詳しい弁護士が多そうだし、取り下げた方が良さげ
なんの犯罪なの?
足引っ張る奴が多い程、新しい産業は生まれないんだよなぁ
盗人がクリエイターぶるのやめろや
儲けを煽っているなかでその仮定は妥当に思えないな
そもそも転売って犯罪でもなんでもないということが頭から抜け落ちとるわ
税務署にチクったらアップするんかな
ワイの気分を害した罪やで
いい世の中になるね。
その通りなのかもしれんなあ
犯罪じゃないからいいじゃんってあのホリエモンも言ってましたもんなあ
飛び火も何も問題がなければ燃えないだよな
休んでる奴のゼリーでダフ屋を始める奴が即湧き
「なんで怒られなアカンねん、教えたのは先生やろ!」と逆ギレされ、経済の授業を慌てて無かった事にした俺の小学校を思いだしたw
本物の泥棒は言うことが違うな
特に問題もないことを問題だ!って騒いでるだけじゃん
二次創作で儲ける行為そのものが転売みたいなもんだろうに
ただ倫理的には最悪
代行業というのは成功失敗問わず等価報酬を支払って成立としなければならない
成功すれば対価を、失敗すれば無報酬となってはならない
そして成功報酬の為に法を犯すような事態を起こしてはならないし、わざと失敗と称して報酬を貰い本来代行するはずだった物を手元に残してもいけない
これは別にええんちゃう?
まあ学校自治というやつだなコミケと同じだ
その空間内だけに適応される治外法権というものだろう
当然公になれば責任が発生する、コミケの場合は法律に強い変態や異常性癖弁護士がある程度決まりを洗ってるだろうし企画者も腹が決まってるからどんとこい責任問題だろうが
この学校の教師達はどうかな?
学内でフリマやっていただけで、同人誌転売をしてたヤツなんて一人も出てきてないだろ
学祭で確認したことあるけど、オークション形式だからダメということはないぞ
いらない新品タオルとか寄付して売るみたいな。
その図太さが羨ましいわ
筑駒=ゴミ養成高校
筑駒=ゴミ養成高校
筑駒=ゴミ養成高校
筑駒=ゴミ養成高校
結局マスクやペットの薬まで逝くんだよなぁ
こいつら商売流通で正体や関係や責任が全部不明やからな 免許も持たず保証も効かず税金も納めてない奴らやで
ガキの感情論じゃ済まないんだよなぁ
DMMの件しか問題になる話はなくね。
未成年者の所属学校名を特定して晒すのはさすがにマズい。
偏差値記載するとこによって評価若干違うけど東大現役合格率(前回の試験での現役合格は43%ちな開成は27%灘で35%)はトップやで
在校生数少ない(160人くらいで他校の半分)から人数トップ(それでも大半は東大いくので人数では3位)にはなれんけど
ちな有名予備校関係ではトップ偏差値になるで
駿台だと中学時 全国TOPタイの71 もう1個が灘で71 開成が69
昔は頭がいい貧乏人が行く国立だったんだけど90年代くらいからは金持ちしかほぼいけなくなったってOBが嘆いてたりする
ちなこのOBの話は00年くらいに受験しようとして調べたからしってる感じや
違法なのはマルチまがい商法じゃないっけ?
ただ競りと転売は微妙に違うからなぁ
額面的にも税務署が動くような金額じゃないしなぁ
はちまってDMMと手を切ったんか?
セリと高額転売は全くの別物
ざまぁwww
自分があくどい転売しても「凄まじい商才を発揮した」って言いはるんだよなぁ
勉強できる人はこういう致命的な欠点あるから学歴はステータスとして下位なんだよ
闇商売って行動力命だからなぁ勉強という行動力を磨いてきた人らによる違法行為ってこんなことになるんよなぁ
闇学校が一つ潰れる道に向かってよかったよかった
まあこの事件以降学校行事で競りしようとしたら大炎上するという認識持たれてもおかしくないけどね
学校行事とはいえ競り自体がもともと結構グレーなとこあるしくだらない文化はなくすに限る、フリマごときなんの社会勉強にもなりはしないのだから
転売を目的とした悪貨が外でやらかしてこのザマ
徹底的に潰せ
底辺校だとむしろここまでやれない、大変さと能力のなさから途中で匙投げる
勉強やってきて行動力と能力あったからこそこんなヤベー行為に全力を尽くして称賛できるんだよ
ヤベー宗教に高偏差値のやつがいるのと一緒
DMM会長「他と手を組んで、もっと大規模にすべきだぞ」
小さい頃から頭いいと言われた人は自分を善だと勝手に思い込み自分の知識や知恵は善良なことに10割活かされると思い込む
そしてそれは優秀な人ほど否定しにくい故に優秀な人の知識や知恵ほど否定できず治すことができない
故に知識や知恵には責任が重くのしかかるノーリスクではないのだ、
ノーリスクに見えるがよく考えるとノーリスクではないものほど危険だ
故に高学歴や高偏差値の人でも、いやだからこそこういう人こそが世間からみるとヤバイ行為を全力でやり尽くして破滅ができあがるのだ
頭悪いな
タイトルでだまされてないか
本当に転売目的で学校内で売りさばいているなんて情報があったか?
勝手な妄想で悪の組織みたいに捉えて、名誉毀損で訴えられても知らんぞ
転売目的で学校内で売りさばいてるなんて誰も言ってないんだが、その情報どこから来たの?
(学校内での競りは)不用品を共有する為に行われてた知恵だったんだろうけど
転売を目的とした悪貨(卒業生)が外(学校外の社会)でやらかしてこのザマ
擁護に必死で()の中を読み取れなかったん?w
マスク転売を叩くのは分かるが、命になんの関わりないゲーム機転売を叩いて頭悪いし、ただの感情論。
"アタマの良い"人間が"悪い"人間を「お馬鹿」とか「支配」とか見下す社会はどのみち破綻するんだ。最近の東大でも学生の一部にその影が見え始めていると入学・卒業式とかのOB挨拶で指摘する人は出てきている。ノブレス・オブリージュを蔑ろにするのは自殺行為だし内心ですら"バカ"を見下す態度の愚かしさに気づけないのはそれこそ愚かなんだ。歴史的にもいろんな国の貴族や知識層が何度もこれで失敗している。国際的な相互関係が深化した現代ではそれは人類全体の崩壊を意味しかねないからこそ今の知識層は世界中で進んで"バカ"と繋がりを持とうとしているのだし支配型の政治体制を取り続ける国や組織に懸念を抱いているんだ。たとえ東大生でもバカの壁の外は見えていないしそれを自覚することを忘れて他人を安易におバカと呼んでいると痛い目に会うのは本当だと思うよ上級と揶揄される人たちの中でもその地位を保ち続けている人ほどノブレスオブリージュを説くことは多く説かずとも実践している人はもっと多い。周りがみんな馬鹿ばっかりで嫌になる気持ちは誰しも抱くことはあると思うけど、それに気づいたら言い訳にして停止してしまうのではなくさらにバカたちと交わりを持とうとすべきなんだ。そうすれば必ず閉塞感からは抜け出せる。たとえ相手が権力を持ったバカでも、弱者なりに戦略を練るのさ
数点のフリマレベルなら問題にすらならんよ
まず今の転売ヤーがなぜ問題になってるかって転売ヤー自ら買い占めて需要と供給のバランスを意図的に崩して値段釣り上げてるところであって、自然にプレミア化した物を売るのは何も悪いことじゃない
中古バザーみたいなのやってる学校はさほど珍しくないんじゃない?
バザーと競りの違いは自分で値段つけるか人に値段つけてもらうかでしかない
利益も上げてないただのバザーを、転売の巣窟と騙されて学校叩き。
嘘を嘘であると見抜けない人は、Twitter使わない方がいいんじゃない?
それ言い出したら現代社会の授業とかで資本主義、市場原理を学んで転売思いつくかもしれんぞ
学生に経済のこと一切教えないのが正しいのか?
どう足掻いても東方には悪貨が集まっちゃうのは避けられないんだろうなぁ・・・トホホ
特殊性癖合同誌書いてる連中に神主の切なる願いは届かないの悲しい
転売とか関係ないなく著作権侵害
大学も海外の名門狙えばいいから炎上も大したことなさそう
しかし、こんな頭いい高校生がこういう場で転売のアイデア披露なんて情けない
アウトなのはお前の頭だろwwwwww
競りを開催する場合は、警察署に届け出が必要。
もし、出してないなら違法。
さすがに学校側が出してるとは思うけど…
臭くてチビなキモオタはカモである
買ってるのは確定してる。ただし未成年者本人が買ったのではなく、成人に代理購入させて受け取ったとしている。
なおこの場合、代理購入者はもちろんサークルも処分を受ける可能性がある
※311
×教えないのが正しい
〇教える方法として正しいか不明
ほんとそれな…
著作権って無断で刊行や使用をされない権利なだけだぞ?
なんかものすごい勘違いしてない?
まあ教職員は逮捕でええやろ
まあこれに尽きる
ネットで炎上してしまったらもう終わりや
騒ぎにならなきゃ黙認されるが
騒ぎになってしまったら誰かが責任取らなアカン
バレなきゃセーフ=バレたらアウト
リスク管理に失敗したなら潔く罰を受けろ
同級生とか保護者だろうなw
コメント伸びたら騒ぎを助長するだけなのに
火消しのやり方が頭悪すぎるわ
叩くでしょ普通の転売じゃなく買い占め転売されたらユーザーに普及しないから企業側も損失になるし
ムカつくかもしれないけど問題ない事を感情論で叩いて誹謗中傷で捕まる可能性もあるし
意味のない叩きはやめとけ
その値段をどこから出したのかを突き詰めればフリマの値段だろ?つまり転売価格じゃないか?
だとすると、徹夜組で買い子かね?それとも彼らの先輩とか知人にダミーサークルとか運営スタッフに紛れ込んでるのが居るのかね?
これじゃ「違法じゃないから」倫理ガン無視で転売ビジネスやる奴も出るわけだわ
古物営業法違反だと3年以下の懲役
学校大丈夫?