• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




三井住友銀行 外国為替取引の送金などで遅れ システム障害で

1634027077311


記事によると



三井住友銀行によりますと、システム障害のため、現在、12日付けの外国為替取引の送金などで遅れが出ているということです。銀行では原因を調べるとともに復旧を急いでいます。


以下、全文を読む

この記事への反応



三井住友「みずほがやられたようだな…」
三菱UFJ「ククク…奴は銀行四天王の中でも最弱…」
ゆうちょ「人間ごときに負けるとは魔族の面汚しよ…」
だったのに緑までやらかしてしまったか


手数料だけアホみたいに取ってシステムボロボロやん

またみずほ銀行!!
かと思ったらSMBC!!


みずほが大喜びしそうだ。

みずほの次は三井住友銀行か!
銀行終わった


大量失点したみずほがまず1点返したぞ!(違

みずほ「三井住友がやられたか…やつはメガバンクの中でも最弱…」
三菱UFJ「お前が言うな」


これには三菱高みの見物

まさかのSMBCもトラブルとな⁉️
…流石にHDDじゃないよな?(そうなるとNECが…)



関連記事
【大規模障害】みずほ銀行さん、とんでもない再発防止策を思いついてしまうwwwww

ほぼ月イチペースで大規模障害が発生する『みずほ銀行』さん、原因はハードディスクの経年劣化と報道 → 劣化してるのは◯◯の方だろと大荒れ

麻生金融相、みずほの障害に苦言「二度と起こしませんといっているのに毎月1回のペースで起きている」



デカイ銀行がこう度々システム障害起こすのマジでよくねえ流れだな・・・


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(123件)

1.kbtit投稿日:2021年10月12日 18:21▼返信
なん…だと?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:21▼返信
みずほ銀行「やったぜ」

国民「は?」
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:22▼返信
しっかりしろよ!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:22▼返信
HDD壊れた てへ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:22▼返信
ここ手数料高すぎ
嫌い
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:23▼返信
とまったん?
遅延してるだけなら、まぁ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:23▼返信
野党攻撃のツイッター匿名アカ「Dappi」は法人運営 独自取材で見えてきた自民党の“影とカネ” 
立憲は本当に不必要な政党だと思う、などと野党を“ディスり”まくり、物議を醸してきたツイッターの匿名アカウントの正体に注目が集まっている。
 問題投稿を繰り返してきたのは「Dappi」なるアカウント。2019年6月に開設され、フォロワーは16万を超えている。 プロフィルには「日本が大好きです。偏向報道をするマスコミは嫌いです」などと記載。個人の「つぶやき」のように見えるが、実は違った。
6日に名誉毀損の訴訟を提起。その過程でプロバイダーに「発信者情報開示」を請求した結果、Dappiを運営するのが「個人」でなく「法人」だったことが分かった。
政治資金の流れをチェックすると、より深い自民党との関係性が浮かび上がる。
 東京都選管に届け出のある「自由民主党東京都支部連合会」の政治資金収支報告書(17~19年分)を見ると、〈宣伝事業費〉などの項目で、毎年、数十万円を同法人に支出していることが分かる。北関東の閣僚経験者が代表を務める資金管理団体も〈宣伝事業費〉として17~19年に、数十万~100万円超を支出している。同法人にとって自民党は“お得意さま”と言えそうだ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:23▼返信
レジェンドみずほには遠く及ばないレベル
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:24▼返信
終わりだよ!この国
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:24▼返信
為替止まったおかげで昼間の取引で数十億は損したわ
訴訟
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:24▼返信
為替だけでしょ?
みずほはATMパンクさせたんやぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:24▼返信
サイバーテロでも受けてんじゃないの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:25▼返信
気づいたところでもう遅い
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:25▼返信
みずほ「三井住友さん折り入って相談が・・おーっと手がすべったぁっー!!」
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:26▼返信
レバノンに比べたらまだ慌てる時じゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:26▼返信
やはり三菱しか勝たん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:27▼返信
ゆうちょがやられなければ安泰
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:27▼返信
カード券面のパルテノン神殿消えた時からヤバいと思ってた
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:27▼返信
お前らはバカだから外国為替取引なんかやらんだろ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
みずほも三井住友も情弱専用だからしゃーない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
地銀で勝つ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
俺の使ってない銀行ばっか不具合起きててメシウマ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
UFJは田舎県に支店すらないからなー
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
みずほ「ざまあああああああああああああ」
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:28▼返信
海外への送金?いま中国と韓国が経済的にヤバいからアクセス集中したか?w
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:29▼返信
そして糞捨て5はなんちゃってRDNA2が搭載されていた(笑)
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:29▼返信
日本の銀行のシステム障害をお祝いしますニダ👲
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:30▼返信
>>19
何でそんなバカと張り合おうとしてんだお前は?
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:30▼返信
>>27
ニダなのに中華絵文字?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:30▼返信
特アかロシアがサイバー攻撃仕掛けてんじゃないの。
だいたいこいつらだしな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:30▼返信
何でやニシくん・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:30▼返信
>>28
イライラすんなよ😉
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:31▼返信
外国為替が止まったって
ほとんどの人に関係ないやん
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:31▼返信
みずほ「許された!」
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:31▼返信
※28
お前みたいなのを釣って遊ぶため。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:33▼返信
っぱりゆうちょさいっきょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:33▼返信
うっせえうっせえうっせえわ!
あなたが思うより脆弱です
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:33▼返信
日本の金融終わってるな ザ後進国って感じw
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:33▼返信
三菱「止まるんじゃねえぞ・・!」
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:34▼返信
普通は遅れ程度で回るよなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:34▼返信
信じられるのはゆうちょだけ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:34▼返信
行い悪いとこばかり障害起こしてるなwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:34▼返信
安心と信頼の郵便貯金
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:35▼返信
どえらい銀行もどえらいエラー
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:35▼返信
改悪ゆうちょもねぇわ
ここは頭悪いじょうよわくんしかおらんのなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:35▼返信
ゆうちょのワイ、高みの見物
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:35▼返信
ATM止まったわけじゃないからセーフ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:36▼返信
>>1
でもUFJなら安心!
なんで皆んなUFJ使わないの??
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:36▼返信
利率は低く諸々金取りまくってるのにも関わらずこの始末
もう潰れたらいいよ この2行
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:37▼返信
ロシアかどっかのサイバー攻撃じゃねーの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:39▼返信
ゆうちょ使ってるの多くない?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:39▼返信
三菱UFJ「またみずほがやられたようだな…」
三井住友「ククク…奴のシステムはメガバンクの中でも最弱…」
りそな「システムエンジニアごときを雇えないとは銀行の面汚しよ…」
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:39▼返信
ATMに金いれるだけで300円以上とるKS銀行はつぶれてしまえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:39▼返信
>>50
なぜロシア?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:39▼返信
これは臭うな。
まさかみずほの陰謀ではないかね?
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:40▼返信
昔しかけた爆弾(なんちゃってコストカット)が爆発する時期になったのかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:40▼返信
出す金の少なき人が騒ぎ立て
58.投稿日:2021年10月12日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:41▼返信
月末じゃないのがせめてもの救いかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:41▼返信
みずほがイヤになって三井住友に変えたワイ涙目
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:42▼返信
>>60
オマエがバグなんじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:42▼返信
>ゆうちょ「人間ごときに負けるとは魔族の面汚しよ…」

いや、お前も大概だろ。目立たないだけでかなりやらかしてるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:43▼返信
これが日本の文系
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:46▼返信
発展途上国の銀行でしょ?知らんけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:46▼返信
※57
それにつけても金の欲しさよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:46▼返信
銀行業やってる会社は全部、現場を知り、専門知識を持っている役員置いたほうが良いんじゃないかね
しっかり権限持たせてさ
金を管理してるシステムに異常が起きるのって飲食で言えば食中毒出ましたぐらいヤバい事だと思うんだけど?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:48▼返信
外為だけでしょ。
騒ぎすぎじゃねえの
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:49▼返信
みずほ銀行連携でやられたのではと邪推
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:50▼返信
※60
こういう無意識に不幸ばらまくやつってたまにいるよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:51▼返信
みずほじゃなくて驚いた
みずほなら驚かなかったのに
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:51▼返信
中韓の資金移動でパンクしたんじゃね?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:56▼返信
ここの口座も作ろうと思ってたのに_:(´ཀ`」 ∠):
逃げ道が塞がれていく
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 18:56▼返信
まあ年1くらいならあるやろ
ここで対応を謝るとみずほの二の舞になるから正念場やね
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:00▼返信
銀行強盗にでも逢うんじゃね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:00▼返信
りそな銀行ワイ高みの見物
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:04▼返信
>三井住友「みずほがやられたようだな…」
三菱UFJ「ククク…奴は銀行四天王の中でも最弱…」
ゆうちょ「人間ごときに負けるとは魔族の面汚しよ…」

一体なんのゲーム(アニメかな?)だよ?!wてか銀行が魔族に属してるとはたった今知ったわwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:08▼返信
これか?
>三井住友銀行、外国為替の電子取引基盤に北アイルランドKx製品を採用
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:12▼返信
障害が出ないシステムなんてほとんどないでしょ
問題は障害発生してから復旧までちゃんとできるか
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:12▼返信
銀行だけだと思ってる?
金融関係はどこもこんな感じよ〜
表層化してないだけで
もう手の施しようがない状態の癌が進行中だよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:15▼返信
古くて統合しまくった銀行ほど
システムが昔からの継ぎ接ぎで意味もなく複雑になっててエラー起きやすくなってんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:16▼返信
ヒント:①実働した人の国籍 ②その国の現状
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:26▼返信
>>1
IT後進国の末路
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:30▼返信
青、緑ときたら次は赤か
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:34▼返信
みずほはアレだがSMBCもか…
確かに旧住友系派閥めんどくさいというか暗部という話はあるがまさかね
メガバンク全般に言えるけど旧財閥系が根っこにいるとすげぇめんどくさいんだそうな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:36▼返信
はちまがこの記事をまとめる1時間前に復旧しとるやんけ…
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:41▼返信
UFJなんかめちゃくちゃ合併してるのに
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:41▼返信
やはりソニー銀行しか生き残らん、
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:43▼返信
もうシステム障害起こさないだけでウリになる時代か。銀行員ゴミ過ぎるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:44▼返信
株価暴落前に貯金降ろさせて、株に突っ込ませるための国策ハッキングだと言う噂が流れてる
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:47▼返信
めちゃ株買い支えて儲かる儲かると言ってるのに、なかなか庶民が釣れないんだよな

株式のオーナーが資産家から庶民に入れ変わらないと株価の暴落は起きない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:47▼返信
SMBCコード流出させてた特濃艦豚いたよな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:51▼返信
金融関係はひっそりとバブル進行してるんだよ
社員が金融で儲かって万能感に浸り出したら内部規律ガタガタよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:53▼返信
税金泥棒で食ってる富士通にシステム発注とか、
日本の駄目な部分煮詰めたような運用になるに決まってるだろ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:55▼返信
大損しないように一度、株式は現金化して利確しておき、
三分の一くらいになるのを覚悟の上で配当金や優遇目当ての株式保有に切り替えた方がいい

こういうトラブルの多発はマジでヤバい
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:56▼返信
みずほが仕組んだ罠か、それともみずほに忖度したのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 19:57▼返信
日本の通信インフラも基本1回作ったら放置だからな
老朽化進んだらもうどこもかしこもアウトや

これからは暗号資産に預貯金する時代になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:01▼返信
アベノミクスあれだけやって、日本の銀行の財務は好転せず、市場も広がらずに国債で食ってるだけだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:01▼返信
無駄に高価なSSDにしてて寿命向えたかもしれんぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:03▼返信
>>32
めんご❤️めんご❤️
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:04▼返信
>>20
やっぱスルガ銀行よな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:04▼返信
そら委託先は同じシステム会社やし、コスト削減方法も同じやろな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:05▼返信
HDDの経年劣化とかニュートリノ劣化含めリスク管理してるはずやろ

どうせ大丈夫だろう、だろう、でチェックせずに申し送った結果、全体にガタが来てるパターンか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:06▼返信
HDDは飛ぶやつは三年でも飛ぶ
だから二重三重にバックアップしてるんやろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:15▼返信
これはヤバいな NECが見捨てられてクラウド勘定系に移行すると言い出さんだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:22▼返信
隠れて偶にやらかしてる銀行あんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 20:38▼返信
トップの金融庁がクソだからな
107.投稿日:2021年10月12日 20:54▼返信
このコメントは削除されました。
108.投稿日:2021年10月12日 20:57▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:00▼返信
メンドクサいので、銀行系システム障害は全部みずほということでええやろ(暴論)
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:05▼返信
日本からシステム屋がいなくなるやろ、そーすっと結局は現金に戻る
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:14▼返信
致命的じゃなきゃまだいいけどな。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:16▼返信
日本の銀行ってオワコンなんじゃないか
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 21:47▼返信
>>79
ならどこにお金預ければいいんですか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:01▼返信
>>61
何様だよクズ
最低だなお前
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:41▼返信
ハッキングされてんの?
116.投稿日:2021年10月12日 22:42▼返信
このコメントは削除されました。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:43▼返信
>>72
もう三菱しか信じられない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月12日 22:54▼返信
下請け中国企業に丸投げしているからだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 00:11▼返信
>>98
アホかコイツ
SSDってw
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 00:20▼返信
実はみずほ銀行以外でも偶にシステム障害は起きてるのだが
みずほ以外のメガバンクはちゃんとシステム担当者がふつうに居て障害の回復や予備を機能させてるお陰で
みずほみたいに金融システム全体を揺るがす大障害を月一で起こしてはいないのである
みずほ以外はちゃんとしてるのだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 01:26▼返信
遅れ

遅れ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 04:55▼返信
日本の金融関係は今ハッキングを受けまくってる
中国か北だろね
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 09:14▼返信
これで少し許されるとかいう話じゃないからな、みずほよ

直近のコメント数ランキング

traq