• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより





















UPS航空6便墜落事故(UPSこうくう6びんついらくじこ)とは、2010年9月3日 にアラブ首長国連邦・ドバイ発ドイツ・ケルン行きの貨物機で発生した機内火災により、全乗員2名が死亡した墜落事故である。これはUPS航空(ユナイテッド・パーセル・サービス傘下の貨物航空会社)にとって初の重大事故でもあり、コックピットの煙から機体を守る安全手順の再評価を促した。



この記事への反応

まるでプラスチック爆弾だ・・・!!

爆弾処理と聞いて

新型エアバッグです

はちきれんばかりのわがままボディ!

リアルに「ひぃっ↓」て声が出た

一昨日、私も底面がカタカタ不安定なので開けたらこうなってました。また、交換方法も見て唖然としましたw 中央のケーブルがトラックパッドののケーブルなのにまるで何も考えていない作りが恐ろしいです。

うちの2013も割と早い段階でトラックパッドが不調になって原因これっぽいのよね。
筐体が膨らんでる気がする。



関連記事
中国でスマホ充電器が爆発 → 横で寝ていた男性のまぶたが吹き飛び、眼骨の前の皮膚・筋肉・組織がすべて壊死してしまう…

【ヒェ…】プラごみを積んだゴミ収集車が出火!原因は○○○○「あなたが軽い気持ちで捨てた物で、街が火の海になるかもしれない」




パンッパンやんけ!
充電したまま扱っていたんか…?



B09HQLJWZN
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2021-10-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B09HTCT9K7
大久保篤(著)(2021-10-15T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(114件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:22▼返信
修理とはいったい…
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:23▼返信
PSPを2年くらい放置してたらこんな感じになったな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:23▼返信
これはヤバい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:26▼返信
>>2
今急いで10年以上放置してたPSP見たらバッテリーがちょっと膨らんでた
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:27▼返信
原因は?
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:27▼返信
いやなんでこの状態まで使ってたのよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:28▼返信


俺の玉袋もパンパンやぞ!!

8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:29▼返信
リチウムイオンバッテリーって膨らむのはやたら膨らむけど
全然膨らまないのもあってなんでこういう差ができるんだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:29▼返信
ノートPCは充電しながら使うものやろ
まあそれにしても膨れ易いとは思うが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:30▼返信
あぶねーなこれ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:30▼返信
>>5経年劣化。昔のリチウムイオン電池は特になりやすい。劣化して可燃ガスが出る。
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:31▼返信
どんな使い方したらこうなるんや
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:31▼返信
おお、スパロボにDLCでサクラ大戦出るやんけ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:31▼返信
ワイのPSPのバッテリーは全く膨らんでないけど、どんな保存方法してたらこんなになるんだ…
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:31▼返信
簡易バッテリー交換できないものは違法とか
そういう所に力入れていくべきじゃねえのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:32▼返信
こんなどうでもいいことよりサクラ大戦参戦を記事にしろよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:33▼返信
>>8素材による部分もあるし、使い方もある。ガスが出にくい電解液だったり、満充電で高温放置すると出やすい
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:33▼返信
アップル?
中華製の粗悪バッテリーだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:33▼返信
よくこんな危険物の修理を仕事でもないのに引き受けたな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:34▼返信
膨らんでるの全部バッテリーか
俺もソニーのXperiaでこういう目にあった事あるぜw
ケチってサムスンのバッテリーとか積んでいたんじゃねーの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:34▼返信
アップルのバッテリーって質が悪いよな
ジャンク修理YoutuberのおじおじのMacも同じように膨らんでたし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:34▼返信
>>15
それな
買い替え商法のためにわざと交換できなくしてるんだろうな
ガラケーの頃は誰でも交換できたのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:35▼返信
表題の日本語がおかしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:35▼返信
充電しながら使ってると誘発しやすい事案
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:35▼返信
ノートなのにずっとコンセント挿していたんじゃないか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:37▼返信
UPS航空6便墜落事故には繋がらないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:37▼返信
今のバッテリーが交換不可なのは昔みたいに付け替え出来るような厚ぼったいやつじゃなくて
本体の薄型化に対応できる薄さで尚且つ電源容量と効率最良だからってことで組み込み式になってるんじゃなかったっけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:37▼返信
リチウムイオンセルは保護回路内蔵なので普通は爆発などしない
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:38▼返信
俺の初期型PSPも初期型VITAもバッテリー問題ないな
やはりソニーは初期型の方が当たりだと思う
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:38▼返信
>>24
LenovoのThinkPad、もう7年くらい充電しっ放しで使ってるけど大丈夫やぞ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:39▼返信
へ〜macbook今までに7台近く使ったけど膨らんだことは無いな
ipodは7〜8台使って1個だけ膨らんだことがある
ipadは無い、ってかipadだけがバッテリー有能
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:39▼返信
>充電したまま扱っていたんか…?

ノートPCは普通充電したまま扱うもんでは?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:40▼返信
マジかよゴミッチ最低だな(´・ω・`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:40▼返信
やだ、おっきぃ❤️
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:40▼返信
寿命縮めるの知ってるから元々充電しながらスマホいじること殆どしないんだが、今使ってるやつは充電中にスリープ解除するとその間だけバッテリー介さずに通電状態になってバッテリーに負荷かからないからありがたい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:41▼返信
>>31
多分7台も使ったことあるぐらいの頻度で替えてたらそんなに膨らまない
4〜5年目ぐらいから物理トラックパッドモデルは押し込めないぐらいパンパンになってくる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:42▼返信
※28
それは充電時に過電流して膨らみ爆発する場合を防ぐだけであって
素材の劣化によるガス発生までは防ぐことはできんよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:44▼返信
>>32
普通それ
MacBookの構造上過度な充電は良くないらしいけどな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
Appleも多くの部材で品質劣化が激しくなってきたからね
有償修理を依頼したら新古品が返ってくるのも自社で直しようがない破損が進んでる事例が多いからだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
ノートは充電しながら使わんと即バッテリー切れるで
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
そうか、爆発物処理してる時の気分って対象を腕に載せてウキウキで写真撮りたくなるんだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:47▼返信
「Mac バッテリー 膨張」でググったらヤバい画像ばっかりだった

膨らみ過ぎるだろ...怖...
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:47▼返信
これ内部の回路がどっかで短絡してないか?
ここまで膨れるのは滅多にないぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:48▼返信
簡単に爆弾が作れる、そうAppleならね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:48▼返信
余程衝撃与えなければちゃんとしたとこのやつはそんな危険じゃねーよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:49▼返信
>>28
一部の中華製はそうでもないんだなこれが

47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:49▼返信
HP ENVY X360を3年ぐらい使ってるがバッテリー膨れなかったぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:51▼返信
>>20
別に普通の現象だから
悪いやつはこうならずに破裂してる
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:51▼返信
>>8
膨らまないほうが不良品
膨らむからこそ冗長性がある
膨らまないといきなり爆発するぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:51▼返信
アップルボム❗
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:52▼返信
捏造映像でもやだちょっと面白いw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:53▼返信
Macは薄型にこだわってバッテリーの冷却とか考えて無いんだろう
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:53▼返信
以前使っていたMacBook Pro、5年でバッテリーが膨らんできたわ
交換費用が数万円かかるから修理せず買い替えたけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:54▼返信


凄いでしょ!パンッパンですよ!パンッパン!

あぁ〜水素の音ォ〜

 
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:56▼返信
まともなとこは膨らむのはおかしいことじゃない
ただ素人が処理するのは危険だからちゃんと回収しろってだけ
怪しい中国製とかなら知らんが
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:57▼返信
中華=galaxy=林檎=爆発
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:58▼返信
>>18
リチウムイオンバッテリーならどこ産だろうが起きるが?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:02▼返信
ひぃっ↓
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:02▼返信
親父のウインタブもこんな感じになってて
もう要らないと俺に渡してきたんだが
これそのまま捨ててもいいんかな?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:05▼返信
これがあるから充電しっぱなしには過敏になってる
忘れてると就寝中に目が覚めるレベル
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:05▼返信
膨らむのと爆発するのは全く関係ないけど?
そんな素人が修理してんのか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:06▼返信
スマホの電池にも起こりうるからな…
パンパンに膨らんだスマホを腕に巻きつけてジョギングしながら汗だくになってる人とか
汗(塩水)なんか染み込んだらたらと思うと怖くて、いつも遠巻きに避けてるわいよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:11▼返信
ここまでじゃないけど、MacBookAirもフレームが歪むくらいバッテリーが膨らんだわ
流石にネジは外れなかった
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:12▼返信
>>61
と、素人が申しております
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:12▼返信
リンゴ製品にありがち
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:13▼返信
可燃に「隠して」出すやつマジで逝ってくれ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:16▼返信
塩水につけて処理って一番あかんやつでは?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:20▼返信
なマックは不良品ってわかっただろ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:20▼返信
10年以上ほぼ繋ぎっぱでバッテリーダメになってるmacbook持ってたけど
全然大丈夫だったで
ただ今使ってるのは割とすぐ熱くなるからやばいかもな
買った当初からちょっとハズレ感あったんだよなこれ
もう一台は平気なんだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:22▼返信
ノパソは充電しながら使うだろ普通
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:27▼返信
結構前にPSPのバッテリーが話題になったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:27▼返信
なんで危険なのわかってるのに最近の電子機器は交換が容易に出来ないようになってるんだろ
素人が交換する方が危ないとか普通のゴミで捨てるアホがいるからか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:30▼返信
もう少し捨てやすくしてほしい
田舎に住んでると家電量販店いくのもしんどい
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:32▼返信
夏の車内にスマホやノートPC放置とかもパンパンに膨れてそのまま破裂・発火することがあるので注意
ドライブレコーダーのリチウムイオン電池から発火の事例もある
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:35▼返信
リチウムイオンバッテリーではよくある事です。
熱、放置による重放電、何かしらの衝撃、劣化が要因になる事が多いです。
バッテリー膨張の場合の対応はメーカーによって製品保証が延長対象だったりもするので、スマホやノートPCで発生したらメーカーに問い合わせた方がいいすよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:41▼返信
出自のわからん中華バッテリに交換する方も大概だな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:42▼返信
通販の箱に入ってる緩衝材かと思ったわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:44▼返信
PSPの純正バッテリーでこんな感じにパンパンに膨らんだやつ何個も持ってるけど危険物なんか...
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:49▼返信
うちのVITAはボンレスハムみたいになってた
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:51▼返信
うちのアパートの廊下にある錆びてぼっろぼろの消化器誰かなんとかして
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:55▼返信
でも持ち運ばずに家で使う場合は基本的に充電しっぱなしじゃない?
常に充電される仕組みがよくないと思う
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:56▼返信
PCでもこうなるのに車に積むんだから正気の沙汰では無い
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:02▼返信
アップルに限らずタッチパッドの調子が悪い感じがしたらバッテリーの公算大
けどこれで筐体が再利用できたんならすごいな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:05▼返信
ヘルスチェックして警告を画面に出してほしい
普通気が付かない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:06▼返信
PSPもVitaも今使ってるPC(6年目)も基本繋ぎっぱだけどバッテリーがいかれたこと無いな
さすがにPSPは全く使わなくなったから抜いたけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:07▼返信
最近のは満充電になったらバッテリーの充電やめてAC電源に切り替わるのでは
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:07▼返信
Macbookは数年したらだいたいコレになる。
別にめずらしくねえ。
そもそもパックリ開く前にキーボードうつと本体ガタついたり、マウスパッドがききづらくなるからわかる。
ここまでなるのは相当放置してたらかでしょ。
さっさと外して入れかえれば元にもどる。

丁度こないだ倉庫整理してたらPSPのバッテリーも膨らんでカバー外れてたな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:13▼返信
PS5も膨らむんだぜwwwww
ゴキブリざまあwwww
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:17▼返信
MacBookって安物のバッテリーを使ってるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:20▼返信
※88
かわいそうに
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:23▼返信
2014年式のMacbookPROまだ使ってるけど怖くなってきたわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:29▼返信
>>76
中華じゃないバッテリーなら安全とか思ってるのか?w
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:33▼返信
>>83
わかる
うちもパッドの効きが悪くなって設置何がガタつくようになった
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:33▼返信
メーカーpcはメーカーに回収義務あるから
自治体はゴミとして回収はしない
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:34▼返信
※2
PSPはホントやばいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:42▼返信
これジャンク系ユーチューバーのozozさんのやつでもあったな。2011モデルがこんな感じで筐体が浮き上がってた。熊五郎お兄さんのヤツでも1年以上通電起動させっぱなしだったノートがリチウム妊娠してたな。
いずれにしろ古かったり通電しっぱなしのヤツはこうなる可能性が高いんだろうな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:52▼返信
リフレッシュバッテリーみたいのやってないんですか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:58▼返信
つかどんだけバッテリーパック入ってんだこの機体
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:00▼返信
ペロッ間違いない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:01▼返信
最近はなんでもかんでもんバッテリー交換できないハードが多い
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:03▼返信
※100
サーフェスなんかがその代表格だなマジふざけてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:24▼返信
>>7
手術して摘出してどうぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 17:35▼返信
あしたのSwitch
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:04▼返信
こんな風にサイズバラバラにしてまで隙間にキッチリ詰め込まれてるんだね
デカイ四角い長方形のがデンと入ってるイメージだったわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:21▼返信
※98
本体薄くするためや
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:22▼返信
ozozで見たわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 19:24▼返信
中国で、無名の無線イヤホンが耳の中で爆発して片耳吹っ飛ぶ事件とかあったからね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 20:22▼返信
この記事のおかげで助かったよ、ありがとう。
この記事見ながら使ってるタブレットじっくり見たら、バッテリー膨張で液晶パネル浮いてたわ。
カバーついてるからじっくり見ないと気付かなかったわ。
速攻で分解してバッテリー外して電気店で回収してもらった、一安心。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 21:12▼返信
こういうのが頻発すると航空機での貨物輸送禁止なんて事態を招くからAppleもちゃんと周知してくれよ!
リコールは恥でも集団訴訟でもねぇぞ!事故を防ぐための真摯な企業態度だ
ボーイングなんてまたまたまたまたまた787の部材不具合発覚しても公表してるんだからさぁ!!
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 22:40▼返信
水ヤバくない?
水かけたら反応進む部材あるから気をつけてー
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 22:42▼返信
塩水はなんなん?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 23:25▼返信
※110
発火する(してる)バッテリーの対処法で、バケツに水入れてその中に突っ込むのが被害が少ないとはどっかで見た。
塩水の意味は知らん。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 00:34▼返信
塩水は放電処理やね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 08:43▼返信
うちのiphoneでもこうなった

膨らんで液晶曲がってるのに普通に動いとったわ

直近のコメント数ランキング

traq