Twitterより
オンラインやハイブリッドで授業して楽しいのは「隣で聞いてるお母さんからの質問なんですが」「妹のコメントなんですけど」と家族で授業を楽しむご家庭が結構出てきたことですね。いつの世でもモグリは大学の授業の華だと思うので光栄です。ただお母さんは私のダジャレの昭和起源を解説しないで
— ursus (@ursus21627082) October 16, 2021
私もときどき「おかあさんといっしょに聞いています」「母が言っていたのですが」「母に聞いてみました」というコメントをもらいます。なんとなく講義が実生活に根付いていく気がして楽しいですよね。
— 藤本由香里 日本帰国 (@honeyhoney13) October 16, 2021
えーそれってありなんだ、じゃあ私も息子の授業あったら一緒に聴いてみようかな・・(❁´◡`❁)
— 午後555 (@z69g8llD3cSF0Ez) October 16, 2021
うわ、こんな利点があるんですね。家族や友達も授業が受けられる時代になったんですね。
— Tks (@Tks30648754) October 16, 2021
天皇陛下もオンライン授業をもぐっておられる時代ですから・・・ 天皇陛下がオンライン授業を聞いていた! 会見で明かされた「天覧授業」エピソードに驚き https://t.co/WgtDpAsCHS
— fuku0185 (@fuku0185) October 16, 2021
この記事への反応
・なるほど…オンライン授業にはこういう利点があるのか…
・こういうの、俺が通ってるのが医療系でなくてよかったなぁと(母がガチ看護師)
ちなみに進路を考える授業の時、FP持ってる父親のお世話になったのは言うまでもない
結論: うちの両親は強い。
・オンライン授業の副産物や
・大学生にオンライン授業見せてもらいたい
・モグリしてみたかったな ちょっと元気がなかったのと当てられたら怖い
・こんなん言える雰囲気の授業見たことない
・こんな先生の授業楽しそう
・ご家族も楽しいだろうな。天皇陛下も愛子様のオンライン授業を側で聞かれてたらしいし。
【とある小学校「体育の授業もオンライン化するわ!」 → 想像の斜め上すぎる光景が広がっていた…】
【『ガンプラ作り』をするオンライン授業が小学校で今秋よりバンダイが本格展開!ものづくり・地球環境の学びが狙い】
楽しそうで何より
こういうのが普及されていいと思うけどなー
こういうのが普及されていいと思うけどなー

本当に日教組教師にとって地獄だこの国
自主的に動かんと結局身につかんのやから
裸族の姉とかいたら大変だろうな
え…?記事読んでもそれ言う?
ていうか…まあいいか…
誰に対しての授業なのかっていうのをよく考えてくれ。
俺は中高の頃真面目に勉強しとらんかったけど、歴史とか古典とか息子と一緒に授業受けたいわ
タダで講義を受けさせたらダメだろ
学生が家族以外の第三者を隠れて授業受けさせて、そいつから金取ることだってできるんだぞ?
オンラインだとバレにくいから、モグリとか笑い話で済ませてる場合じゃないんだが
親父や兄貴出てきたら嫌がりそう
教室の後ろにウェブカメラ付けて授業風景の観察が出来る様になればいいのにね
それ位で良いんだよ
監視されてないから教師が生徒イジメたり
間違えたら先生とキスな?とか言ったりする
割と教師を監視するのありだと思うわ
ってか実際にやってる奴居るだろ?
うちの猫から質問なんですが…
そういうのは教師に力を与えてからやな。
君教師をなんやと思ってそんな上から目線で監視とか言ってんのって感じ。教師も人間やぞ。子供を預かって貰ってんだから敬意くらい払え
想像以上に狂った親、子供もおる中で常に監視、クレームにさらされる恐怖感じながら休日も学校に出て子供の相手も授業の準備もし、努力しても一方的に殴られ続ける日々とか誰が送りたいの?
俺の好きだった先生は悪い事した生徒叱っただけでバカ親にクレーム入れられ上からは謝罪強要され教育ってものに悩み、辞めてしまったぞ。必要以上にでしゃばるべきじゃない
帰国したかどうかとか知らんがな
これ窃盗だよね
講義受講する権利に皆学費払ってんのに
永遠のマザコン
教師はクズばかりで信用ないからしゃーない
すべての教室にライブカメラ付けるくらいしないと