• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「ジャンプ」が取り逃がした大ヒット漫画家4人…「つまらない」と切られて今がある? | マグミクス

ftuytyt8


記事によると



 「ジャンプ」に持ち込みをしていたもののボツにされて、他誌に流れたところ大ヒットを実現させた漫画家も意外といます。

●諫山創(代表作:『進撃の巨人』)

『進撃の巨人』の持ち込みが「ジャンプ」に落とされたことは、諫山先生自身が明言しており、メディアでもたびたび取り上げられています。当時の担当編集に言われたとされるセリフ「マンガじゃなくて『ジャンプ』を持って来い」も有名です。

●高橋留美子(代表作:『うる星やつら』など)

サンデーよりも先にジャンプに持ち込むも、鳥山明発掘前の新人編集者・鳥嶋和彦さん(マシリト)にあしらわれる。

●オダトモヒト(代表作:『古見さんは、コミュ症です。』)

過去に「ジャンプ」に持ち込みをしたものの「つまらない」とバッサリ。他に持って行ったネームも「多分意味ないと思うけど見るわー」と言われるなど、最悪のクソ編集者に当たってしまう。

『古見さんは、コミュ症です』は海外を中心に大ヒット。

●渡辺航(代表作:『弱虫ペダル』)

赤塚賞で佳作や準入選は果たすものの、結局「ジャンプ」での連載は叶わず、戦力外通告

以下、全文を読む

関連記事
【画像】ジャンプさん、『進撃の巨人』を逃がしてしまった最大の失態を自らネタにするwwwww

小学館副社長「少年サンデーで連載中の『ある漫画作品』、なぜか海外で大ヒット」と首をひねる → まさか過ぎるアレだったwwww


この記事への反応

   
今の少年ジャンプに比較的女性作家が多いのは
マシリトがデビュー前の高橋留美子の持ち込みに
「女に売れる面白い少年漫画は描けない(キリッ)」
をやっちゃって門前払いした黒歴史の反省らしい
マシリトにとってもトラウマで
未練がましく高橋留美子と鳥山明の縁談をもちかけたり
結局おじゃんになったけど


進撃の巨人事件はいつみても草生えるわ
6f229d59-s

83d4f14f


諫山創や高橋留美子のような天才型の作家は
ジャンプだと逆効果の指導で潰されてた可能性があるから
結果オーライだけど、
古見さんや弱ペダ作者のような
ジャンプ本誌にも多いタイプの漫画家を
逃したのは明らかに大失策。
弱ペダはハイキューレベルの
ロングヒットになるポテンシャルあったのに。


オダトモヒトの持ち込み担当ゴミすぎんだろ
まだ編集部にのうのうと在籍してるんじゃないだろうな?


ジャンプ編集者ってもしかして
林士平以外いらないのでは?


↑あと『鬼滅の刃』初代担当・片山達彦さんも超有能。
面白いけど、世界観が尖りすぎてて
薄気味悪いホラー系主人公しか描いてなかった吾峠呼世晴から
あんな王道少年漫画を描く才能を引き出した
鬼滅の最大の功労者。


進撃の巨人はジャンプじゃなくて良かったよなぁ、
ジャンプで連載されてたら
あんなスバラシイ伏線回収は見られなかっただろう


『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話
https://news.livedoor.com/article/detail/17760339/


ジャンプ編集が無能だったおかげで
国民的作家や大傑作が生まれてしまったか
『鬼滅の刃』吾峠呼世晴さんは
超ラッキーで大当たり編集者に発掘された模様
↑の記事、担当の有能さがわかってめちゃ面白い







B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6



コメント(556件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:41▼返信
集英社許すまじ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:42▼返信
ジャンプじゃそれぞれの味が出なかったと思う
3.susuruTV投稿日:2021年10月30日 12:42▼返信
すするぅーーーー殺すぞ〜〜〜
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:42▼返信
ハガレン定期
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:42▼返信
古見さんは、コミュ症です。とか並べるほど売れてないだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:43▼返信
なお林編集もミサワを働かせることはできない模様
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:43▼返信
進撃はジャンプじゃなくてよかったまであるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
ジャンプだと全員打ち切り漫画家になっていた可能性大
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
「古見さんは、コミュ症です。」
こんなゴミどうでもエエやろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
ジャンプは駄目。作家をダメにするから。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
進撃は連載するとしても週刊じゃなくてSQだろ
週刊やれるなら間違いなくマガジンだって週刊でやらせてる
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
進撃の巨人の持ち込み原稿見たら中学生が描いたようにしか見えんわな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
マシリトはワンピースの連載開始も妨害してたし、鳥山明関連以外は無能をさらしてるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:44▼返信
弱虫ペダルぐらいじゃね?ジャンプに合うのって
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:45▼返信
実際ジャンプの感じじゃないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:45▼返信
弱虫ペダルはチャンスもらったのに活かせなかっただけじゃん
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:45▼返信
古見さんは、コミュ症ですはどうでもええやろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:45▼返信
弱ペダは悪いけどアニメにならなかったら腐女子に食い付かれず他誌でも終わってたようなもんじゃん
テニプリより絵が下手くそすぎて気持ち悪いし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:45▼返信
どっちかっていうと、当てた人の方が圧倒的に多いと思うが
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
オダトモヒト(代表作:『古見さんは、コミュ症です。』)

場違い過ぎて草
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
留美子と諫山以外は大したことないやんけ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
仮に連載されてたとして確実に作品の特色が変わってるだろうし、今みたいにヒットしない可能性もあるから一概に失敗とは言えないと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
ジャンプじゃなかったから売れたみたいな気もするけど
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
漫画家は良くも悪くも編集者次第
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
たまたま大きくなったジャンプという看板に人が集まってくるだけだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
マシリトほどジャンプの方向性というか明暗わけた編集部いるのかね
何を語るにもマシリト時代
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
古見さんは~はマイナーすぎて他の比べるの失礼だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:46▼返信
ジャンプ漫画つまらん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:47▼返信
高橋留美子以外はどうでも良いような
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:47▼返信
数十年でこれくらいしか逃した作家がいないの逆に凄くね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:47▼返信
なんか絵に個性があるやつが弾かれてる感がある
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:47▼返信
>>1
諫山はしょうがないよ。ジャンプの趣向じゃなかったし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
むしろこれだけなのか
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
こいつら全てサムライ8以下って事だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
今のジャンプは新人発掘育成うまくいってる傾向にあるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
進撃はジャンプなら3巻くらいで打ち切りだっただろうから結果オーライやな
まあ蹴った編集者の眼は腐ってるけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
古見さんはそこに並べるレベルじゃない
そもそもこの人達ジャンプだとまずヒットしないだろうから逆に良かったくらいだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
>>30
別にみんなジャンプ志望なわけじゃないんだぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
>>35
そうか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:48▼返信
ジャンプ編集だって普通の人の集団なんだから
そりゃ天才を見抜けないだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
古見さんはアニメ見て1話切ったくらいつまらなかったからジャンプ来なくて良かったわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
3つ目だけ格下すぎだろwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
海賊版王に俺はなる!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
事実だけ見ればほんそれ
ジャンプの向き不向きもあるから、なんともいえん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
オダトモヒト
これどうでもよくね・・・?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
コミュとペダルはくそつまらんだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
SONY、KADOKAWA、集英社とか言うクリエイターを蔑ろにする企業を許すな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
でも、コミック売り上げ上位はジャンプ連載作なんだな
これが現実、分かる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
弱ペダは腐女子に媚び始めてから読むのやめた
今どうなってんのか知らんけど噂を聞く限りだと異能バトル物みたいになってるんやろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:49▼返信
鳥山は誰が見ても天才だからマシリトって徹頭徹尾大したことないんじゃね
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:50▼返信
高橋留美子は集英社の親会社小学館に行けて、寧ろそっちの方が良かったと思うぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:51▼返信
結果ジャンプが一番儲かってるし、他と比べたら一番有能じゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:51▼返信
権威に胡座をかいた結果という感想しかないよねほんと実に日本らしいつか一度こういうものだからこれはみたいになると思考停止してしまう人が多い
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:51▼返信
ジャンプじゃない方が良かったジャンプ作家の方がいっぱいいそうだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:52▼返信
古見さんは一部で人気なだけでクソだろ
ジャンプでやってても同じ結果になるとは思えんな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
鳥山明はこき使われたってイメージだわ
CG塗りになって劣化するのは勿体無いな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
全部ジャンプだと打ち切りになってるやろ
他所だからこそ成功した作品だと思うけど
逆に言うとジャンプは根気よく作品を育てる気が無い
鬼滅はかなり奇跡的やったね
まぁ低空飛行でも足切りライン超えてたんだろうけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
マガジン
サンデー
サンデー
チャンピオン
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
ジャンプって色が強過ぎるから作風がマッチすれば大ヒットするけどマッチしないとどうにもならん
ジャンプ漫画の末席として微妙な売り上げと巻数でフェードアウトするより作風マッチする別の雑誌で頑張って描き切った方が後に続くだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
コミュ障面白いの?

ハガレンは大きいと思うが、取り逃されたわけじゃないし、週刊誌じゃなくて良かったと思うから結果オーライ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:53▼返信
持ち込みを新人にやらせてるってことはそんな重視してないんやろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:54▼返信
古見さんが海外でヒットしてる理由が今ひとつ分からない
日本的な話だと思うんだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:54▼返信
1人オチ要員を入れるのはやめろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:54▼返信
>>32
諌山が持ち込んだあの内容じゃ蹴られるのは当たり前だわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:54▼返信
ジャンプで進撃を連載してたら巨人トーナメントとかやってそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:54▼返信
毎回思うけど進撃がジャンプ載ってたら打ち切られてたんじゃないかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
サム8以下の駄作共
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
少なくとも一人ゴミさんが混じってるなぁ!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
100%の確率で将来の大物を採用できるわけないじゃん
ちょっと大物逃したぐらいで編集を無能扱いは違うんじゃないの?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
ジャンプに合わない作品ばっかだな 読者層が違いすぎて打ち切りだろう
進撃はアニメの出来が良かったのが大きいし 日常テンプレ漫画なんて速攻切られるわ 
弱虫ペダルなんて同じ展開やりすぎてファンからも見放されてきてる漫画なのに正気か? 
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
あのジャンプ黄金期にうる星やつらやらんまあったらどうなってたんだろうなぁ めぞん一刻は元々ジャンプじゃ無理か
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
>>32
諫山の持ち込み時代の原稿をテレビで見たことあるけど、あれを見極められるのはかなり厳しいと思うよ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:55▼返信
4人共ジャンプじゃ開花しない作家じゃん
弱小雑誌の中だからこそ花開いたんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
進撃ってSQとかじゃダメだったの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
留美子だけで草
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
>>65
まぁあんな暗い話させてもらえんやろな
反抗し続けたらヤング誌送りか打ち切りかな
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
それでジャンプが衰退してるならアレだけど
ジャンプはジャンプで遥か上空を飛行してるからなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
正直、進撃は第1話でそんな面白くなると思わないから仕方ない気もする

伏線の面白さは回収までやらないとわからない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
全部鬼滅の刃一つで蹴散らせるの草
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:56▼返信
問題は断られたことよりもおそらくそこで編集に媚売って仮に採用されてたとしてもこの四人でも使い潰されてただろうなてとこでしょ、闇が深い
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
今の時代はジャンプラが拾ってくれるから取り逃しとかそうそうないやろな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
ゴミさんってあれだろ、ギャルの子を糞みたいな扱い方して炎上下クソ漫画
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
進撃はジャンプって内容じゃ無いし残当。むしろジャンプじゃないから好き勝手出来て売れたと思う。
弱ペダはろんぐらいだーすみたいな美少女ものの予定だったのが、担当編集に言われて高校部活のスポ根ものに変更にしただけで、最初からジャンプに連載する予定はなかった。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
進撃がジャンプだったらエレンとアルミンが共闘して巨人倒してる話になってた
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
>>75
お前がじじいだからそう感じるんだぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
全部面白い作品だけどジャンプには合わないからそら切られると思うが…
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
今のジャンプはエ ロ グ ロ頼りだな 少年誌から青年誌に変えた方がええやろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:57▼返信
むしろそいつら連載させてて不甲斐ない売り上げしか出せない雑誌の方が戦犯だろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:58▼返信
コネ入社のゴミみたいな編集者ばっかだからこんなに部数落ちたんだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:58▼返信
進撃はそもそも合わないしまだあれ1作だから判断出来ない
高橋留美子はジャンプに合ってない
あとの二人は別に大物でもなくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:58▼返信
ジャンプが王道と思ってる人が多いけど傍から見れば独自進化してるよな
だから進撃の巨人事件は的を得てる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:58▼返信
古見さん作者だけ格落ち感が凄い
弱ペダはあの絵柄じゃどのみちジャンプじゃ売れないよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:58▼返信
進撃と高橋留美子はわかるが下2人はどうでもいいだろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:59▼返信
>>60
ラブコメ漫画が好きな人に受けたと思う
ジャンプだったらカリオストロみたいな展開になってバトル一色だとと思う
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:59▼返信
>>1
進撃は蹴って当然定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:59▼返信
>>82
どんな話だったの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:59▼返信
結果論なんだよなぁ
日本一の進学校に入っちゃったらそこで埋もれてたかも知れない
底辺校でトップ取ったほうが目立つし推薦だってされたからよりよい大学に行けた
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:00▼返信
元記事は超大物漫画家とか書かれてないぞw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:00▼返信
諫山はジャンプでやっても伸びなかったよ
この中で大きいのは高橋留美子ぐらい
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:00▼返信
いうて進撃は今の所一発で終わる可能性高いし
古見さんもいうほど売れてるわけでもなし
渡はまぁ色々書いてるけどこれも弱虫ありきだし
この中なら失敗したってのは高橋留美子位だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:00▼返信
ジャンプらしいって意見多いけど
今と昔のジャンプだってもう違うだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
弱虫ペダルって腐女子すら見捨ててオワコンになってるじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
鬼滅やワンピやDB逃してないし
そうか?ってレベルな気が
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
とにかく価値観古いつかワンパターンよな、じゃあ他が新しいかと言えばそうではないけど同様に古いがその中でジャンプはぶっちぎりで伝統主義みたいなんで息苦しいこうあるべきみたいなの多すぎつか
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
>●オダトモヒト(代表作:『古見さんは、コミュ症です。』)

超大物……誰?www
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
古見さんは◯◯さんブームに比較的はやく乗っかったから売れたイメージしかない。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
>>99
他2人なんて別に失態でもなんでもないしな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
近年だと、進撃+弱虫+コミュ障VSワンピ+ナルト+鰤+デスノ+暗殺+鬼滅+チェンソ+呪術
ってところか…

五分五分やな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
諫山を逃したからこそその反省で絵が凄い綺麗というわけでもない鬼滅を得たと考えたら諫山いらなくね?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:01▼返信
進撃も最初だけ、あとは下り坂
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:02▼返信
ジャンプに合わないにしても、集英社内でそういうのを集めた雑誌作ればいいのに
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:02▼返信
>>64
「古見さんは、コミュ症です。」は少しだけ観たand読んだけど、クッソつまんなかった。というかシーンがいちいち寒い。
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:02▼返信
まぁ実際ジャンプの売り上げはダントツだし編集部は説得力あるわ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
進撃の巨人=大物=わかる
高橋留美子=超大物=わかる
弱虫ペダル=腐向け一発屋=わからない
コミュ障=誰だよwwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
こういうのは 反骨精神を鍛える意味も込めて 敢えて厳しく批判していることが多いけど、
本当にクソなのはサンデー編集部が 作家の原稿を無くしたと称して勝手に売ってしまったこと
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
>>97
確かに昔のジャンプはすごかった
ケチな俺でさえ立ち読みじゃなくて金出して買ってたからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
オタクどもっていつも進撃の件を集英社が後悔してる体で話すけど、そんな話どこにもない。追放系のなろう好きな人らがキャッキャやってるんやろな。ほんとキモ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
進撃の巨人は結果オーライだろ。ジャンプで連載してたら人間ドラマじゃなくて必殺技が飛び交ってそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
>>106
これだよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:03▼返信
>「ジャンプ」が取り逃がした大ヒット漫画家4人…「つまらない」と切られて今がある? |


進撃の巨人の件は「ウチじゃ通用しないゴミ漫画」 「ジ ャ ン プ も っ て こ い」

つって門前払いした、ゴミみたいな無能なジャンプ編集者だしなぁ 漫画が描けないゴミが編集者って・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:04▼返信
古見さんの場違い感
そんな大物扱いされるほどの作品じゃねーだろ

今アニメやってるからって理由でピックアップされたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:04▼返信
ジャンプ 鬼滅が売れて延命しただけだよな
ワンピナルトブリーチの3本柱のうちナルトブリーチが消えて腐女子御用達の銀魂も消え
繋ぎの鬼滅が売れたから良かったものの
今のジャンプワンピくらいじゃん ヒロアカが次点か?レベル

そういう意味で進撃作者やペダル作者流したのは痛いだろ 看板漫画なくなって来てるやんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:04▼返信
>>91
王道少年漫画というジャンルだから
方向性としてはクソ狭い
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:04▼返信
>>114
とりあえず秋田と小学館から無理矢理用意しました感
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:05▼返信
そもそも「編集者」って何??

バイトでも出来る仕事だよなこれ なのに「編集者は大変!大変なんだ!!」ってバカかと
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:05▼返信
高橋留美子が別格やん
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:05▼返信
ジャンプだったら駄作に改変されて終わるだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:05▼返信
ジャンプスゲーてだけやん
みんな先ずジャンプを目指す
知らんけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
今ってジャンプを引っ張ってる作品何?
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
>>117
そうやって匿名で隙あらばオタクやなろうを貶す姿もダサいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
弱ペダの渡辺航とヒット作連発の高橋留美子はガチで逃した感あるけど、コミュ障と進撃はジャンプでやってたら客層違いで人気でなかっただろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
ジャンプ編集は~って批判してるやついるけど、結局ジャンプが一番売れててるわけだし一番有能なわけだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
>>125
マガジンでは瀬尾は編集者をリスペクトしてたぞ
ジャンプでは知らんけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
伝統の味を守る和菓子店みたいになってるよね正直、客は俺達はただおいしい洋菓子食いたいんやがみたいな齟齬が生じてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
ちまき「超大物漫画家(笑)」
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:06▼返信
でもジャンプで連載してたらヒットしたのかって言われると疑問だわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
今やSQの方が上
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
適材適所って言葉知らんのかこいつら
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
この中でジャンプでも通用したのって高橋留美子だけだろ
面白さとかじゃなくてジャンプの作風的に
そもそも古見さんって誰やねん
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
ジャンプは編集の奴等が糞なのでどうしようもないよ
ジャンプに連載決まったとしても今のような人気は出なかったと思う
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
・漫画家が渡した生原稿を落として失くした編集者

・雑誌の懸賞プレゼントの懸賞をパクってたのが発覚した編集者

・違法サイトでエ.ロ漫画見てた編集者

などなど、ゴミみたいなクズだらけでワラタw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
全部鬼滅以下じゃん
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
近年のダークファンタジー連発は進撃逃したコンプを拗らせてる感はある
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:08▼返信
※133
売れない漫画家ほど、編集者に媚びるんですよww
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:08▼返信
有能な編集者ほど勿論忙しいだろうし、持ち込み対応とかは無能な編集者の仕事になりやすいんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:08▼返信
高橋留美子ってジャンプに持ち込んでたのか
知らんかった
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:08▼返信
何だかんだワンピース以外無いも無いじゃんw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
>>142
高橋留美子はヒット作連発できる力がすごいし、諫山創は海外受けが鬼滅以上だから、一概に言えん
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
高橋留美子はジャンプでもどこでも名作を量産してたと思うけど
他は合う場所が限定されそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
古見さんは超つまらないけど
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
高橋の頃のジャンプって劇画調のマンガばっかだっただろ。ググったら主力がドーベルマン刑事の時代じゃん。女だからとか関係なくジャンル違いで追い返されるのは当然
諫山と渡辺にチャンス与えなかった編集部は確かにアホだと思うけど、オダって別にヒット作って程でもないじゃん。高木さんがヒットした後に同じようなクローンが大量に出てきたうちの1つにしか過ぎないし、落ち目で作家不足のサンデーだから連載が続いただけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
マシリトは鳥山明(ドラゴンボール)当てた方がでかいやろ
高橋留美子の全作品より
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
そもそもグローバルで戦っている会社とそうでない会社で違うだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
尾田先生もマシリトにワンピース絶対売れないって言われてて、売れてギャフンと言わせる約束して忘年会かなんかで実際にギャフンって言ってもらったらしいね(笑)
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
累計5000万部売り上げた、進撃の巨人の件は

「ウチじゃ通用しないゴミ漫画」 「ジ ャ ン プ も っ て こ い」

つって門前払いした、ゴミみたいな無能なジャンプ編集者だしなぁ 

漫画も描けないゴミクズ野郎が編集者って・・漫画の批判・指摘だけなら小学生でもできますんでww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:09▼返信
ジャンプだと面白さを伝えられる前にアンケートでさっさと打ち切りされるリスクもあるしなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:10▼返信
下2人はゴミで草
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:10▼返信
>>144
編集者を主人公にした漫画まで書いてた
媚びるだけならそこまでしないと思うが
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:11▼返信
もう週刊少年ワンピースにしろよwwwww

だってそれ以外何もないじゃんw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:11▼返信
>>1
留美子以外いらんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:11▼返信
進撃をジャンプで連載してても「絵が下手」で10週打ち切りされてる
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:12▼返信
諫山に関してはあの読切だけを見るなら、、、ね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:12▼返信
進撃と古見はつまんなくね?
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:12▼返信
※158
メチャクチャ媚びまくってんじゃねえかw 

編集者を主人公にしたってなにそれバカじゃねーの
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:12▼返信
トリコでいいなら進撃の絵も平気だろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:12▼返信
その人ら並の大物をしょっちゅう排出してるんだから、そら漏れることもあるだろうさ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:13▼返信
進撃はどうみてもジャンプ向きじゃないwwwwwwwwwwwww
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:13▼返信
言うて何十年って歴史の中で指で数えれるくらいしか逃してないの凄すぎるだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:13▼返信
どれもジャンプに合わない漫画だから編集者は見る目がある
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:13▼返信
進撃は講談社ゴリ押しで売れただけやし
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:13▼返信
>>164
漫画のジャンルはいろいろあって面白いのに
否定だけのお前はおろかだな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:14▼返信
でも今やワンピースしかない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:14▼返信
>>129
ヒロアカとマッシュルと呪術
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:14▼返信
ごり押しで売れるのは本物

サムライ8は売れましたか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
この四人しかいないならむしろ集英社は優秀だろ?
しかも下2つはゴミやし。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
諌山と留美子はいかんでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
これをおもしろがるやつよくわからん
ジャンプ向きじゃない物持って来たから弾いただけでなんもおかしい事やってない
適材適所 他社で花開いてよかった
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
しれっと売出し中の小者を混ぜるステマ
まあ、いくらかもらってるんだろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
どの漫画も今ではジャンプじゃなくて良かったってらなってるから結果正解
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
じじいって成功した作品を何故か否定するよね
進撃とかさ、否定してるじじいは何もないゴミの分際で
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:15▼返信
>>165
ギャグテイストの絵とシリアス路線の下手な絵では比べものにならんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:16▼返信
>>38
業界トップなのは間違いないだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:16▼返信
古見さんはジャンプに合わんだろ
あれこそサンデーかチャンピオンでやれって作品じゃん
結果成功してるしな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:17▼返信
シンプルにみんな絵が上手くないもんな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:17▼返信
古見さんに違和感しかない
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:17▼返信
>>161
訓練兵団の卒業式までやって
「俺たちの戦いはこれからだ!」
になってそうだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:18▼返信
そもそも「編集者」って何??

バイトでも出来る仕事だよなこれ?なのに「編集者は大変!大変なんだ!!」ってバカかと

漫画の批判・ダメ出しの指摘なら小学生でもできますんでw 俺しかできないと思ってるクズ編集がいそう
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:18▼返信
高橋留美子はアンケート重視のジャンプだったら、あんな展開の進まない作品は即打ち切りだと思う。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:18▼返信
ジャンプじゃ合わないとか言うけどさ
進撃を取り逃がしたショックからグロいのが始まり出しわけだし

鬼滅の刃、チェンソーマン、呪術廻戦やら
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:19▼返信
>ジャンプ編集が無能だったおかげ

無能ではない、ジャンプのカラーに合わない判断なんだろ
実際それらがジャンプで連載取れたとしても7週打ち切りの可能性だってあった
まぁ海賊版利用してる編集者も居るし当たり外れがあるのはしょうがない
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
弱虫ペダルは評価されてるじゃん
どれが入選したかによる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
逃した以上にヒット作出てんだから(しかも他社以上に)別に良くね?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
>>22
集英社側の失敗であって作者のことは一切考えてないからな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
どうせすぐ打ち切りになってたから逃してくれてよかった人たちだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
3つ目書かないで上げてwwwwwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:20▼返信
ジャンプの編集って海賊版に手を出すクズだし妥当だわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
マガジンも青山剛昌を拒絶したし、どこもやらかしているだろう
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
ジャンプから抜けた結果大成した漫画家もやまほどいるわけで
別にジャンプで描いてれば成功するってわけでもねーだろ
漫画家とての熱量で圧倒的な高橋留美子とかはジャンプでも活躍してそうだが
他は現状一発屋でしかないだろうに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
>>189
グロイの自体は冨樫が散々やってただろ
ショックから始まったわけじゃなく、ダークファンタジーみたいなのが流行ってるから始まっただけ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
マジレスするけど
ホリプロだって椎名林檎落としたらしいぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
コミュ症だけは切って正解やな
別に面白くない
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:22▼返信
漫画ではなくジャンプを持ってこいだから当然だろ
ジャンプらしさがない漫画は連載する資格ない
まあ、ジャンプなんて買ったのは若い頃だけだけどな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:23▼返信
進撃の0巻見たらジャンプの編集には納得しかないけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:23▼返信
>>199
グロイのは、はだしのゲンや北斗の拳の時代からあるやん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:23▼返信
留美子以外一発屋かもしれんぞwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:23▼返信
結果論だからなぁ
進撃なんかジャンプじゃ上手く回せないよ多分
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:23▼返信
進撃はジャンプだと無理
というか別冊マガジンの手厚いプッシュが凄まじかったのを知らずにジャンプならと言ってもね
2話連載(1話は前回の、1話は最新の)とか、別冊進撃の巨人みたいな雑誌やったで?
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:24▼返信
>>72
むしろアレを拾った講談社の編集はネジ何本か飛んでるレベルで酷いよな持込の原稿
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:24▼返信
古見さんってあの絵でよくラブコメやって成功したな
売上激減してるみたいだけど
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:24▼返信
>>148
犬夜叉以降はアニメ化はしたとしてもヒットってほどはしてないだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:24▼返信
※187 お前が頭小学生だろwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:25▼返信
NARUTOの初代編集もだな
岸本のセンスの無さは後々にバレて編集者のおかげだったと判明したし
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:25▼返信
というか犬夜叉ってよくヒットしたな
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:26▼返信
この中だと諫山創と高橋留美子だけだな
他は別に・・・
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:26▼返信
それらの反省点からジャンプらしくないものでもなんでもOKなジャンプラができて
結果ジャンプラは大成功してるんだから過去の失敗から学べたのは別にいいと思う
そもそも今ってジャンプ以外マジでオワコンになってんじゃん
進撃は週間じゃまず序盤で打ち切りだったろうし月間でもマガジンほど自由に描ききれたかどうか
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:26▼返信
進撃逃したの相当悔しいやろな
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:26▼返信
読んでないけど古見さんってジャンプ+にありそうな漫画だな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:26▼返信
>>213
らんまが圧倒的に面白かったからだろ?
同じ作者なら観るよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:27▼返信
弱ペダはジャンプだと流行らなかったとは思うが
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:27▼返信
はいはいたらればたられば
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:28▼返信
まあそのままジャンプに掲載されてたとしても
編集の好みでクソ漫画に偏向させられてたかもしれないし
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:28▼返信
>>218
つまり中身はどうでもいいと
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:29▼返信
逆にジャンプで成功した人が他紙で成功したとも限らないし
そもそもジャンプに限らず週刊誌だと消えてたんじゃね進撃は
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:29▼返信
適材適所って言葉があってだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:29▼返信
>>215
なんでもOKって訳ではないが…
雑誌と違って枠の取り合いがないから新しい作家を使いやすいってのはある
が、ランキングやら閲覧数表示など、いかにもジャンプだなってとこも残ってる
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:29▼返信
>>221
ドクタースランプはラブコメになりかけたらしい
鳥山が全力で拒否した
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:29▼返信
逆にドラゴンボール他平成の代表作の漫画連中ゴロゴロ世に出したのも
いま世界的大ヒットの原作絵ゴミ糞な鬼滅とか描かせたのだってジャンプだぞ
他所で描いて大成功した作家も山ほどいて普通に見抜くセンスは十分なんじゃねーの
てかジャンプにあわねー作品持ってきたら、あのシステムの都合打ち切られて終わるわけで
将来性はさておき、将来が来ることなく、ジャンプだと潰れそうな作品作家なんて掲載させれるわけないし
出しても芽が出ずに終わるだろ。ジャンプの場合「ライバルが強い」って事も考慮必要だぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:30▼返信
>>218
北斗の拳の後に始まったのは打ち切りになったぞ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:30▼返信
進撃は別マガでよかったでしょ

絶対トロスト区あたりで打ち切られる
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:31▼返信
ここ10年のジャンプの新人の使い捨てはマジで酷かったよなあ。
「ぼくたちは勉強ができない」が生き残るまでに3・4つくらいの
ラブコメ漫画使い捨てたりしてやん。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:31▼返信
>>227
まあこれだな
ドラゴンボール、鬼滅、ワンピースに勝てる作家がいない時点でジャンプ編集者の勝ちよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:32▼返信
>>230
クソみたいなスピンオフ漫画描かせたりな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:32▼返信
進撃作者と高橋留美子以外そうでもないだろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:32▼返信
テメーが漫画描いたわけでもないのに


「◯◯の漫画は俺が育てた」ってイキるゴミみたいな編集者もよくいるよな・・


読者からしたら「誰だよテメーは」って話なのに
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:34▼返信
ジャンププラスで「もっともジャンプしてる漫画」と推されてるのがコスプレ漫画なんだが
ジャンプ持ってこいとは…
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:34▼返信
あと週刊連載の漫画の最後のページに

「編集者の◯◯です!!彼女できました!!」

みたいな報告が一時期よくあったよな 誰も興味無いのに身内ネタを書いててクッソうぜえの
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:34▼返信
が、吾峠の起用で全てを取り戻す
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:34▼返信
ドラゴンボールが連載終了したのが95年でワンピースの連鎖が始まったのが97年。2年で新たな天才発掘したの凄すぎやろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:35▼返信
List of highest-grossing media franchises
 ドラゴンボール(277億ドル)
 遊戯王(171億ドル)
 北斗の拳(148億ドル)
 ワンピース(114億ドル)
 鬼滅の刃(87億ドル)
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:35▼返信
>>78
いやいや序盤からインパクトあったよ
ただ単にジャンプ載せるタイプじゃなかっただけ
ジャンプ作家にあそこまでのストーリー書けるやつおらんし
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:35▼返信
>>234
いや…そらそうやろ…
編集の仕事ってただ漫画待ってるだけじゃないし
育てたはそんな間違ってない
漫画家によっては○○編集にはずっと感謝してるって言う人もいるし
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:36▼返信
高橋留美子以外は現状一発屋じゃない?
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:37▼返信
>>239
これで鬼滅に負けたらワンピースが勝ってるとこなくなるやん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:37▼返信
弱虫ペダルだけはジャンプでガチガチに展開やキャラクターのテコ入れいれた方が良かったかも····作者の好みで勝敗が決まりすぎて冷めた。

キャラクターも話を聞かないやつだらけになって何かな~って雰囲気になってたし
まだ続いてるの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:37▼返信
業界全体を考えてジャンプが一強になるのを回避した有能編集者だな
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:37▼返信
>>241
「育てた」ってなに?

ただ単に仕事で担当しただけだろ?

じゃあ編集者の皆さんが漫画描いて大ヒットさせてみてくださいよ オラやってみろや
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:38▼返信
>>242
連載中、または連載終わった直後なので一発屋かどうかわからんやろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:38▼返信
高橋留美子クラスなら今、日本のすべての出版社で連載できる
やっぱり過去の義理なんだろうなぁ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:38▼返信
上二人はともかく下二つはないだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:39▼返信
ワンピースしかない今のジャンプ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:39▼返信
>>246
何言ってんの?
役割があるやろ
編集者無しで大ヒットさせてくださいよマンガ家様
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:39▼返信
実はもっと居るんじゃない?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:40▼返信
>>243
だから?
これで鬼滅がワンピースに変わると思ってるのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:40▼返信
ワンピースだけ50円くらいで売ってくれw
そうすりゃあ毎週買うぞw
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:40▼返信
>>246
まーくんはワシが育てた
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:41▼返信
じゅじゅつ回線ってジャンプ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:41▼返信
>>1
出版社相性もあるから一概に言えん。ただジャンプ持ってこいはかなりの馬鹿発言。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:41▼返信
大谷も育てた
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:41▼返信
よくこれネタにしてるが正しいこと言ってるけどな
どれもジャンプっぽくないし他誌でいいでしょ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:41▼返信
まあコミュ症はあの糞絵じゃ拒否されても仕方なかろう。
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:42▼返信
>>254
むしろ月刊ワンピースとか出して月1で出してくれればいいよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:42▼返信
>>234
そうやってイキって編集の方向修正否定した末路の漫画がサムライ8やろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:42▼返信
>>234
このコメ欄でも言われてるが
鬼滅も鳥山明も進撃も編集者がいてこそのヒットだろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:42▼返信
ジャンプもってこいはジャンプの誌風に合っているもの書いてこいってことだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:42▼返信
週刊誌は今の時代に合ってない
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:43▼返信
お前らも無能側なのに態度だけはでかいな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:43▼返信
ワンピースこの前カラーだったけどやっばカラーは相当可愛いしな上手いな
もっと漫画をスッキリさせてアラレちゃん見たいなのを出したら普通に売れそう
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:43▼返信
高橋留美子は同人で超有名人だったし
ああいうノリを商業に持ち込んで定着させた先駆者
当時の少年マンガ界で評価しづらいのは仕方がないんだぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>10
でも一番有能なのが集まってるのは事実でしょ。担当ガチャ外れたら終わるけどねw
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>266
お前もな
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>262
ナルトの初期の話読むといかに編集者が有能かってわかるよな
ザブザとか
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>242
漫画の一発屋はそれで一生食えるからな
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>266
無能側ってより読者(客)側だろ
意見くらい言わせてよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
雑誌ごとにスタイルが違うから自分に合ったところに行こうということですね
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:44▼返信
>>261
それ、単行本やん
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:45▼返信
>>12
ゆでたまごがあんなに上手くなってるから絵の雑さで決めるのは無能でしょ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:45▼返信
吸収合併しろ
ジャンプとマガジンとサンデーチャンピオンで売れてる作品だけ掲載しとけ
残りはネットで掲載しとけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:46▼返信
>>30
出版社に行かなくても漫画は描ける時代だから。
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:46▼返信
>>276
お前よりは有能だぞ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:47▼返信
絵が上手い奴はジャンプ
下手ならチャンピオン
カッスカスの絵ならサンデー
残りはマガジン
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:47▼返信
生卵
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:47▼返信
>>253
映画一作で全作の合計超えられて、発行部数は忖度で勝たせてもらって…
変わるとかの次元ちゃうよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:48▼返信
>>275
あ、そうでした
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:48▼返信
漫画の編集者はどこでもクズばっかりだよ、大物作家にはへコヘコ、新人はゴミ扱い
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:49▼返信
>>277
吸収合併したら全ての新人がそこに集中するから余計良作が埋もれるぞ
多すぎてチェックできないからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:49▼返信
>>282
まあ別にワンピースだけのファンではないがそういう事じゃなくてワンピースは超えられんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:50▼返信
ホモ虫ペダルって面白いか?
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:50▼返信
ワンピース終わった後の次の看板候補探してるのか
ワンチャンまじで週刊終わるぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:50▼返信
ジャンプのおかげで大成した
ジャンプのおかげ
ジャンプで飼い殺されているものは須くインフレバトルものになって枯れていってる
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:50▼返信
>>279
当時のジャンプ編集と比べろよ。ゆでの落書き見て才能を見切った編集長とジャンプ持ってこいって言った編集担当とをよ。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:51▼返信
オダトモヒトとか絶対ジャンプでやったらコケてたし良かったよ
作品というかコマ割りとかウェブ漫画っぽかったし
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:52▼返信
水虫ペダル?
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:52▼返信
いやぁ週刊少年サンデーを二十七年間購読してるけれど海外で、とは言え
コミさんが当たるとは全く思ってなかったぞw
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:53▼返信
弱虫ペダルとかジャンプで大成してたイメージがまるで見えない。スポーツ版なろう系みたいな感じだよね?
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:54▼返信
わりと本気で「本当に取り逃がした」と思い込んでいるのが居てこりゃ読者ちょれぇって思うのも無理ないよな
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:54▼返信
>>117
ちなみにジャンプ持ってこいって言った担当編集は左遷されてるよ。もう漫画には関われないだろうな。
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:54▼返信
おはスタから花江が追い出される
そして何故か古見さんが推されている現在
なるほとねぇ
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:55▼返信
問題なのは他企業に行かれてることなんよな

集英社内で別の雑誌紹介するとかできるだろうにしなかった
というか売れると見抜けなかったんだろう
「ジャンプに合わなかったから」じゃ無能なことを証明してるだけじゃない?

優秀な編集なら他の雑誌紹介したりするって話はよく聞くしな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:55▼返信
>>50
そうは言うけどマシリトがSiri叩かないと漫画描きたくない人でもあるぞ鳥山
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:55▼返信
>>64
だから?
コントロールしてジャンプ色にすればいいだけ
タイを釣って逃したみたいなことな
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:55▼返信
>>293
多分外人は日本のリアル女子高生を想像してるんだろう
もともと日本は内向的だからな
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:56▼返信
時代背景としては昔のジャンプは熱血スポコンをまだ続けていた。うけうりだけど、
サンデーはもうちょっとラブコメよりの緩い感じをゆるす土壌があった。。。らしい。
とはいえ、高橋留美子さんって同人みたいな活動続きの学生デビューじゃなかったっけ?
マシリトさんにダメ出し食らっとるとは思わなんだ。

そんなあなたに 山田玲司のヤングサンデー
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:56▼返信
>>5
海外ではて書いてるから海外では売れてるんじゃね?どのくらいか知らんけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:57▼返信
前半2人が大きすぎて後半の場違い感
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:57▼返信
ボーボボの澤井の持ち込み漫画見て、その場で「ハッキリ言って面白い」って言って連載書かせるまでにした有能なやつもいるんだけどな。
クソ編集って漫画も見ないで育ってきたガリ勉みたいなやつなんだろうか・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:57▼返信
こみさんってそんな人気なの???
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:58▼返信
ジャンプで古見さんは、コミュ症連載したら2巻後半くらいから無理やりバトルものにされて打ち切り
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:59▼返信
諫山と留美子以外は妥当や
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:01▼返信
別に古見さん気にならないよ
主人公の頭のアスタリスクは気になるけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:01▼返信
ジャンプは編集者が無能でも回るシステムを作ったのはすごい
ただシステムが優秀なせいで編集者が成長せずクソぞろいになってしまった
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:01▼返信
この四人クラスの売れっ子漫画家死ぬほど抱えてるから、無能編集とも思わないしやり方もそんなまちがってるわけでもないだろ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:02▼返信
ジャンプっぽい作風じゃないから無理じゃね
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:04▼返信
おまえら編集者ずいぶん嫌いだな
雑誌最後のページの一口コメントに編集者の悪口でも書いてあったか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:06▼返信
見た事無いけど
古見さんってのはつまらなそう
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:08▼返信
進撃はジャンプなら打ち切られていたと思う
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:10▼返信
ワンパンマンを没にした週刊ジャンプの編集者も無能だな
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:10▼返信
雑誌のカラーに合わなかった話と編集者の話は別でしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:11▼返信
他の三人はともかく古見さんに対応した奴はクビにしていいだろw
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:11▼返信
徳弘正也とか逆も多いだろ

高橋留美子は村塾生だから小学館に引き取られたのかと思ったが同期に原哲夫が居るんだよな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:12▼返信
まあ鬼滅一本でなぎ倒しちゃったけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:12▼返信
こみさんってマジで知らんな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:12▼返信
そもそも「編集者」って何??

バイトでも出来る仕事だよなこれ?なのに「編集者は大変!大変なんだ!!」ってバカかと

漫画の批判・ダメ出しの指摘なら小学生でもできますんでw 俺しかできないと思ってるクズ編集がいそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:14▼返信
もう多くの奴がコメントしてるように古見さんだけ浮いてる
ここに並ぶほど面白くない
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:15▼返信
ジャンプ編集の方が正しいのは実売部数を見れば明らかだろ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:17▼返信
ジャンプ編集は高学歴で低脳って有名だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:17▼返信
>>322
流石にそれは物を知らなさすぎる
自分の描きたいものを描く漫画家と売れる商品を出したい出版社の間を取り持って作品を作る重要な仕事
確かに当たり外れ多いけど反応に出てる林編集なんて複数の連載抱えてるのにこまめにTwitter更新してるよ
作者のネームバリューに頼りきりでスケベ漫画違法に漁るようなアホが変なイメージ作ってるんだよな
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:18▼返信
ヒットさせてるのも多いから皆ジャンプに持ち込むんよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:18▼返信
取り逃がすもなにもどれもジャンプっぽくないしな。
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:19▼返信
>>323
秋アニメ枠で選ばれたんだろう
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:19▼返信
ジャンプなら宇宙人と戦い続けるラムとあたるの話になってた
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:22▼返信
ブランドになると集まる糞が増える
放置すると中から腐ってブランドも糞になる
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:22▼返信
つってもマガジンとチャンピオンはともかくサンデーは同じ一ツ橋グループだし…
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:22▼返信
四人ともジャンプでは合わなかったような気がする
結果オーライ
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:23▼返信
オーライじゃね?
「うる星やつら」とかこち亀枠じゃん
同時に二本も成長しないキャラの漫画を延々読まされるのきつくね?
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:23▼返信
進撃とうる星やつら以外は別にって感じ位やないの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:25▼返信
ワンピース以降、ジャンプの中の人って無能じゃね??
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:28▼返信
サンデーに行ってたら原稿無くされてたかもしれんぞみたいなレベルの話の記事
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:34▼返信
>>335
コレメンス
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:36▼返信
進撃はジャンプじゃ無理だろ定期
絶対打ち切られる
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:36▼返信
ジャンプだと進撃の巨人は載せられないから仕方ないやん
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:38▼返信
でも一番売れてるのはジャンプ

鳥山明 尾田栄一郎以上を比較に出せ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:40▼返信
結果論だよね。
進撃がジャンプでやっていたら
短期で打ち切りになっていたと思う。
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:41▼返信
ジャンプでもブレイクしてたとは限らないし、もしもの話しても仕方ないわ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:44▼返信
ジャンプが取り逃がしたってのも間違っては無いけど、売れた作品の作風とか考えるとジャンプで連載してなくて良かった作家って感じ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:46▼返信
ていうかなんでこういうのってジャンプばかり言われるんだ?
高橋留美子はマガジンも取り逃してるし
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:46▼返信
ジャンプはどういうものが載るか分かり切ってるんだからもってくいみねーべ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:48▼返信
高橋留美子以外が一発屋過ぎじゃないかなぁ

一発当てれば生涯安泰レベルで儲かる職業ではあるが、だからこそ連発してる高橋留美子の異常さが光る
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:51▼返信
マガジンも青山剛昌を逃しているけどな
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:51▼返信
古見さんなんでそんな叩かれてるか解らんが
俺はあの目が無理だ
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:52▼返信
ジャンプは同人作家なんかいらんのや
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:54▼返信
ジャンプは今は本誌がクソでプラスどかの方が面白い
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:55▼返信
ジャンプ編集はナルト作った有能もいるにはいる
でもほとんど無能で構成されてるから今のゴミみたいなジャンプなんだろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:56▼返信
鬼滅はアニメで一気に跳ねたろそれまでは可もなく不可もなくだった
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:59▼返信
身も蓋もないけど結果論、たまたま読者層に合わなかっただけ
後に成功しているなら飼い殺しされるより結果オーライ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:59▼返信
>>345
ジャンプ編集て上から来るからな、
上からモノ言うくせに審美眼も無いのかよという皮肉よ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:00▼返信
海賊王もいるしな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:00▼返信
女性漫画家は荒川弘と高橋留美子が二大巨頭だろ
何を描かせても一定の面白さがある
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:02▼返信
>>238
意外に感じるドラゴンボール終わった後は気がついたらワンピースがアニメ化していたくらいの印象
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:03▼返信
逆に編集ガン推ししたくせにズッコケ新人多いのもジャンプっイメージ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:04▼返信
※342
それって結果論でジャンプが無能ってことだよね
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:06▼返信
高橋留美子を逃したのは大失策だけど、他の作家は一本大当たりがあるだけで継続して稼げるかどうかはまだ未知数だろ
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:07▼返信
※360
雑誌には雑誌ごとに個性があって、その個性にあわせた作品が描けないという観点で言えば、作者が無能って話になる
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:07▼返信
そりゃジャンプの雰囲気に合わなければ切られるだろ
まあ高橋留美子などは同じ一ツ橋グループのサンデーで採用というのが
またあれだがな
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:07▼返信
>>360
ネタで言ってるのだと思うが、短期で打ち切りになっていた場合ジャンプが無能、にはならんぞ
「進撃が超絶稼げる作品」と言う結果論用の前提が無くなるんだから
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:07▼返信
そら20人ぐらいしか枠がないから9割の漫画家は弾かれる
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:08▼返信
サンデーはある程度ヒットしたら後は惰性でいつまでもダラダラ連載を続けさせる悪癖をどうにかしろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:08▼返信
古見さん作者が偉大は草。
弱虫はジャンプじゃ無理。取り逃したは違う。
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:09▼返信
ジャンプは元々サンデーのライバル誌として
お互い切磋琢磨するために創刊したという
一ツ橋グループの戦略なんだよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:10▼返信
ジャンプっぽい作品じゃないし、そのまま集英社にいても芽が出なかっただろうし、
まぁ双方にとってよかったんじゃない?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:10▼返信
オダトモヒトの場違い感が凄い
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:15▼返信
高橋留美子これ逃したジャンプ・・・笑えん
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:23▼返信
「ジャンプ持ってこい」とは
愚民読者をだましやすい敵インフレプロレスで引き伸ばしがしやすい作品をってことですね
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:23▼返信
古見だけレベル低くて草
どうでもいいだろあの程度
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:24▼返信
さくらいのりおは❓
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:26▼返信
進撃がジャンプに載ったとしても短期で終わってただろう
正解だったと思うよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:26▼返信
岸ブーとか和月とかアクタージュとか後にやらかしが多い出版社というイメージ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:28▼返信
どの人もジャンプにはあってない感じはする
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:28▼返信
古見読んだことあるけど別に普通の作品だったけどな
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:29▼返信
※376
岸ブーって誰だよ俺、島ブーだった、あと用務員差別とかも有ったな
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:29▼返信
高橋留美子は偉大過ぎて採用してたら、マシリトの漫画感や編集としてのやり方が変わってて鳥山発掘されなかった可能性も有るからなんとも。
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:31▼返信
古見と弱虫は要らんやろ
サンデーやチャンピオンがクソだから続いてるだけや
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:33▼返信
チェンソーマンのタツキは担当が林さんじゃなかったらジャンプ以外に行ってしまってたやろうね
ほんまジャンプって担当ガチャ感強い
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:33▼返信
それでも売り上げはいまだにジャンプが独走なんだから、
そういう才能が他誌に流れることで業界のバランスが取れてるとも言える
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:35▼返信
たった4人しか逃してないなら有能じゃん
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:41▼返信
だからという理由で女性作家ふやしましたやめてね
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:43▼返信
でもジャンプ編集部は鬼滅よく拾えたと思う
鬼滅はサンデーに載っててもおかしくない作風
連載当初一般受けするとは思わなかったな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:50▼返信
まぁ、いまだに冨樫の靴舐めてる編集だし
無能なのは確か
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:59▼返信
全部大したことなくてクソ
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:06▼返信
鬼滅は原作大したことないやん
全てアニメのおかげ
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:13▼返信
編集者の皆さんが漫画描いて大ヒットさせてみてくださいよ オラやってみろや


↑っていうと黙っちゃうから笑えるよなw


「◯◯の漫画は俺が育てた」ってイキるゴミみたいな編集者
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:13▼返信
いや、4人全員ジャンプの作風に合わないしどうしようもないだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:16▼返信
累計5000万部売り上げた、進撃の巨人の作品の持ち込みを

「ウチじゃ通用しないゴミ漫画」 「ジ ャ ン プ も っ て こ い」

つって門前払いした、ゴミみたいな無能なジャンプ編集者
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:20▼返信
いうほど4大か?
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:22▼返信
>>64
勘違いしてるようだけどな、持ち込み作品がそのまま連載なんてないんだわ
まず持ち込みして担当付きになってから煮詰めて短編や連載作品かくんだわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:23▼返信
実質諫山と留美子だけやん
弱虫ペダルとかチャンピオンじゃなきゃ生き残れないでしょ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:26▼返信
高橋留美子以外はべつに…
巨人も最終的にアニメでもってるだけの駄作だしな
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:27▼返信
※392
当たり前のこと言ってるだけだろ
逆に読者層に合わせて描けないならプロでもなんでもない
進撃がパクリコラ作品だった結果が証明してる
398.投稿日:2021年10月30日 16:32▼返信
このコメントは削除されました。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:32▼返信
高橋留美子とオダトモヒトはジャンプのラインナップに合わないんだからしょうがない。
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:33▼返信
進撃以外は女性作家とゆう地獄
女型巨人は駆逐されろ
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:33▼返信
古見さんはサンデー以外だときついだろ
進撃の作者の持ち込みは0巻収録されてるがあれで才能見抜けってのは無理だわ
高橋留美子もジャンプだと生き残れない
ペダルは完全にチャンピオンの作風たけど唯一ジャンプでもやっていけそうではある
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:34▼返信
弱虫ペダルはジャンプにいらんやろw
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:37▼返信
でも結局ジャンプがぶっちぎりで一番売れてるんだよね?

ならベストとは言わずともベターな経営方針だったということでは。
木を見て森を見ず。
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:42▼返信
マガジンから遊戯王もらったジャンプは褒めてあげる
錬金術だよあの漫画は
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:44▼返信
???「凄く面白いゲーム作りました!その名もカラーウォーズ!!!」
任天堂「ゲームじゃなくて任天堂を持ってきてもらえます?」
???「…はい」

任天堂「凄いゲーム作ったぜ!その名もスプラトゥーン!!!」
???「…え?………え?!!」
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:44▼返信
※401
なんで連載できてんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:44▼返信
別にいいんじゃないかなあと思うけどな
新人なんて編集部や編集者の思うがままだから
同じような進撃とか漫画が描けたかと言うと別の話だろうし
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:45▼返信
弱虫ペダルは今の時代ならジャンプでも行けそうな気はする
古見さんはマガジンかサンデーの方が良さそうだけど、ジャンプでもやれなくはないかな、くらい
留美子は内容もだけど絵柄がどの時代でもジャンプ向けじゃないから厳しいし、進撃は最初は絵も上手いわけじゃないからあの時点で切られるのは仕方ないやろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:46▼返信
ジャンプじゃないから目立てただけなんだよなぁ(笑)
ジャンプ連載してたら埋もれて終わり。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:50▼返信
ジャンプでなければならない理由がないしな
逆にジャンプだからおわってしまった作品だってあるだろう
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:50▼返信
うる星やつらの時代はブラックエンジェルズとかやってた頃だからな
ジャンプに合わないと判断されても仕方ないと思う
進撃の巨人はジャンプじゃ作者の思い通りにやらせてもらえなかったんじゃないの
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:51▼返信
>>300
「だから?」
うん、だからつまんないんだよね。
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:52▼返信
渡辺は逃して正解だろ
ジャンプなら上手く手綱を握れたとでも言うのかよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 16:58▼返信
そもそも進撃の巨人は週刊じゃ出来無いだろ
月刊でも相当絵の線が荒れてるくらい間に合ってないってのに
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:03▼返信
>>412
ジャンプ負け犬の遠吠えですやん
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:05▼返信
ジャンプ以外って選択も生存戦略として正解だろうしね
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:06▼返信
前二人と後ろ二人の差が凄い
後ろ二人は別にいらんだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:13▼返信
高橋留美子以外漫画に難ありばっかやん
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:16▼返信
真に大物と言えるのは高橋留美子だけじゃないか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:17▼返信
上2人しか知らん
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:18▼返信
進撃がジャンプだったら、修行して光線を出せるようになったかもしれない
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:21▼返信
ジャンプが売れてた頃って相当天狗になってたらしいからな。
ほんとバカの集まりだったんだろ
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:23▼返信
鬼滅も編集が違う人だったらヒットはなかったかもしれないのか
編集ガチャこえー
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:26▼返信
進撃と弱虫はステマが成功したからだと思ってるんだが
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:30▼返信
ガッシュベルも普通にジャンプでやれたなあれ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:39▼返信
編集の当たりはずれはあるやろうなぁ
マシリトのやり方だって叩いて伸びる人と凹む人といるだろうし
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:42▼返信
どれもジャンプじゃ成功せんわ
無闇に採用して潰すよりは余程業界全体のことを考えてるって事だ
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:50▼返信
>古見さんは、コミュ症です

これをジャンプに持ち込む判断の方がおかしいだろ、昔サンデー読者だった俺でも普通につまらん思うぞこれは
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:51▼返信
尾田くんが居座って編集が海賊版王になってる方が問題だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:52▼返信
ジャンプで連載してる高橋留美子とか想像出来ない
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:53▼返信
>>415
いや古見さんがつまらんって話をしてんだけど
他の3つに比べて明らかに型落ちだし
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:54▼返信
他で大成したんだから良かったじゃん
ジャンプの編集が責められる謂れはねぇわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:54▼返信
>>9
こいつだけ無理矢理ねじこまれた感すごいわ
100ワニの息吹を感じる
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:03▼返信
>>392
実際ジャンプじゃ続いてないからむしろ有能だろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:06▼返信
>>425
金色のガッシュが正式タイトルなんだが、アニメのせいでガッシュベルというやつ多いよな
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:08▼返信
>>424
進撃は一巻の時点で深イイ話で取り上げるという明らかなステマ作品だったよ
俺が初めて進撃しったのはその頃
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:12▼返信
寿司屋に「フランスで5年修行を積んでました、弟子入りさせてください!」って言われても追い返すやろ、その後フレンチレストランがそいつを入れただけ
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:19▼返信
※436
ステマって金かかるんだけど
連載始めていきなりそんな賭けに出たのか?
超有能じゃんか
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:26▼返信
>>2
それな
逆にとんかつDJアゲ太郎なんてジャンプでしか出来ない
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:28▼返信
マシリトなんて未だに「自分がサンデー編集長なら高橋留美子を打ち切る」とか言ってたからな
もう完全な私怨、逆恨みだよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:29▼返信
なんでジャンプがそんなに一番である立ち位置になるの?売り上げの伝説か、作家の夢だから?
読者からしたらそんなのどーでも良いけどね。
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:32▼返信
鈴木央はジャンプ→ヤンジャン→サンデー→チャンピオンと転落し続けたと思いや
マガジンで七つの大罪当てて大復活した珍しいパターン
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:34▼返信
マシリトとかポップ殺せとか言ってた無能やん
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
進撃はジャンプじゃ即打ち切りだったはずだわ
序盤つまらな過ぎやもの
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
ジャンプなら即打ち切りだから結果オーライだろ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
古見さんの人の格落ち感がすごくてかわいそうだから3人にしてやれよ
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
>>5
23巻で550万部売れてる
内容は美少女を愛でる萌え4コマ
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
>>9
確実に一発屋だろうしなあれは
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
古見って誰だよw
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
>>41
ジャンプじゃ確実に10週で切られてるわ
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
>>125
編集者いないと自分の好き勝手描いたまったく意味わからん作品になるよ?
鬼滅も担当がめちゃくちゃ苦労してた。
まぁ、それでも編集者が必要ないなら自力で出版すればいいだけ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
>>46
ペダルは最初の方はちゃんと面白いで
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
>>447
単巻500万超えなら凄いな
ジャンプでも主力か
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
>>55
内容つまらんすぎてJUMPで長期連載は確実に無理
僕勉とかの方がよっぽど面白い
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
すげー作家ってのは雑誌まるごと救っちまうからな
もし連載中なのに部数が伸びないなら大したこと無い
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
逆を言えばジャンプで連載してたら埋もれてた可能性もあるやん。
結果良かった事じゃないかな
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
>>60
ガンガンのはんだくんとか
きららタイムの4コマ漫画が好きなヤツは面白いと思うんじゃね
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:07▼返信
>>62
ヒロアカとかチェンソーのがよほど海外でヒットしてると思うぞ
サンデー作品基準だとヒットなんだろうが
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:08▼返信
ジャンプつまらん
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:08▼返信
古見さん?と思ったが国内そこそこ、海外で大人気らしいな
謎だ
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:11▼返信
これに関してはジャンプのカラーに合ってなかったってだけだろ
リボンにドラゴンボール持ち込んでもボツにされるのと同じ
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:14▼返信
進撃はどうみてもジャンプ向きじゃないやろうに
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
「ジャンプが拾って育てた作家」の方が多くて凄いからなぁ
高橋留美子がいくら凄い作家でも対抗馬が鳥山明じゃなぁ
進撃と鬼滅比べても鬼滅の方がデカいヒットになってるし
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:20▼返信
3番目知らんしラノベみたいなタイトルで見るからに他の3人とは並べそうにないんだが

というかどれも確かに「ジャンプ」じゃないから正解だよ
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:21▼返信
古見さんは格が下すぎるだろ他の三作品に比べて
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:22▼返信
>>96
ギャル「告白は諦めるつもりなの」
男(このギャルが俺に惚れてるのは知ってるけど)「絶対告白した方がいいよ」
後日・ギャル「好き」
男「OK付き合おう。本命のコミさんは高嶺の花だから好きになっても意味がないし…」
ギャル「自分に嘘ついちゃダメだよ!」男「確かに…ゴメンやっぱ付き合えない」
ギャル「コミさんのところへ行きなよ!」(笑顔で送り出し号泣)そのままの勢いで男「僕はコミさんが好き」コミ(こくり)両思い 終わり
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:25▼返信
>>163
進撃を並べるなよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:29▼返信
>>349
普通に話が面白くないからだと思う
面白ければもう少し庇われるぞ
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
ジャンプに勝ってから言え
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:35▼返信
でも高橋留美子以外一発屋だからなぁ…

ヒット作を量産できる漫画家を量産してるジャンプ編集者がやっぱり有能なのでは
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:40▼返信
※387
尾田も富樫も今は老害に近いけど、挙げられた4人の中でこの二人に匹敵するレベルなのって高橋留美子しかいない気がする
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:43▼返信
でもそれ以上にじゃんさは当たりを発掘しまくってるからなあ
そりゃこれぐらいはこぼれ落ちるでしょ
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信
今のご時世にあえて集英社を選ぶ必要性も無かったりする
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信
>>465
並べるのが失礼だよな
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:59▼返信
一人だけ場違いだろ
そのメンツで入るかって言う・・
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:08▼返信
連載もしてないのに即打ち切りだ~って何を言ってるの?w
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:17▼返信
古見さんは実際つまらない
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:23▼返信
友情・努力・勝利のジャンプの理念に合ってるのは弱ペダぐらいしかなくない?
逆にジャンプだったら成功しなかった可能性も高い
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:24▼返信
累計5000万部売り上げた、進撃の巨人の作品の持ち込みを

「ウチじゃ通用しないゴミ漫画」 「ジ ャ ン プ も っ て こ い」

つって門前払いした、ゴミみたいな無能なジャンプ編集者
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:32▼返信
寧ろジャンプでなくて良かったメンツやん
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:36▼返信
良い編集者ってのはホントに優秀なんよ
自分が考えた漫画を何倍にも昇華してくれる道筋を提示してくれる
煩雑な作業の数々もサポートしてくれるし、年収800万も納得。
問題はそんな良い編集者は超希少ってことだが
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:37▼返信
高橋留美子ヤベーな
サンデーで良かったよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:44▼返信
言うてジャンプは鳥山、尾田、吾峠発掘しただけで充分釣りがくるやろ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:49▼返信
>>18
アニメ化前後本屋で働いてたけどアニメ化前はおじさんがよく買ってる印象だったけどアニメ化前は女の子がよく買ってたな
アニメ化しなくてもそこそこ売れてたと思うよ
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:51▼返信
>>39
鬼滅に呪術にスパイファミリーにチェンソーにと充分うまくいってるやろ
10年くらい前まではつまんない作家ばっかりやったんやで
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:51▼返信
>>425
ガッシュはサンデーで本人が嫌ってたスタッフが居たからこそあそこまで完成したんだと今なら思う
最後の漫画なんて途中で投げ出したからな
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:53▼返信
>>299
鳥山自身原稿一回でも落としたら東京に来てもらうって言われてそれがどうしても嫌だったから頑張れたと語ってたしな
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:12▼返信
古見さんつまらんからなあ
ジャンプは正常
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:19▼返信
>>453
ぼく勉、五等分と16年開始だった開始?。連載1年目辺りだと1番売れてたんだよな三代少年誌のラブコメだと。
その後五等分がぶち抜いて行ったが。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:23▼返信
>>14
ラストチャンスの新作マンガ書くて成った時に、最後だから好きな物で勝負しようと自転車マンガ書きたいて担当に言ったら。
なら見ない、自転車マンガなんて当たらないからそれ書きたいなら他に持ってけと言われてジャンプ離れたらしいからな。
言われた通り他誌に持ってた。
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:26▼返信
30年くらい前青山剛昌をコミケで見かけてて知った後ジャンプの新人賞でまじっく快斗見た覚えが
あるんだけどな?マガジンは買ってなかったからジャンプのはずなんだけど。
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:31▼返信
松木達哉の人柄はジャンプに適合したものだったのか
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:47▼返信
※470
ヒット作を量産できる漫画家って鳥山明か富樫位しかいなくね?後はサム8みたく一発ヒットしたけど次作で打ち切りコースじゃん
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:56▼返信
>>112
みんなジャンプでは大成しなかったであろう人たちだから、これは正しい判断だったと思うわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:58▼返信
>>208
進撃の巨人連載初期も相当ひどい。売り物にしちゃいけないレベルだからな。
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:01▼返信
こういうのってジャンプ編集部が逃した話ばかりだけど
逆に他の出版社から断られて、ジャンプで人気出た漫画は無いのか?
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:42▼返信
作風が雑誌に合わなければ仕方ない。
読んでる層にあってないと売れないから漫画家さんも辛かったと思うし。売れたならいいのでは
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:42▼返信
どれもジャンプには合わない作品で草
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:45▼返信
渡辺航はジャンプではウケないと思うから蹴って正解だろ
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:46▼返信
任天堂激怒っ!
ニシくん激怒
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:20▼返信
どの作者も絵が下手ってのが共通してるよな
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:02▼返信
逆に4人しかいないのすごい
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:27▼返信
鬼滅の刃はむしろ漫画は冴えなかったろ
絵が悪いのか知らんが
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:39▼返信
雑誌の色は分かれてるくらいが選びやすいんだけど
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 03:48▼返信
鳥嶋ってドラゴンボールしかないし
エピソード聞いても鳥山明がすごいだけなんだよなあ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 04:17▼返信
週刊少年ジャンプ編集部くんさー、ジャンプ持って来いとは言うけど、下手したら今はジャンプラのほうがジャンプやってるよね?
今の連載陣の半分はジャンプじゃないじゃん
諫山創先生取り逃しておいてコンセプト守らないのは良くないんじゃないの?
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:12▼返信
>>496
断られたとは違うが江川や天野は元々他紙で描いてたな
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:22▼返信
何作品も出してるの高橋留美子だけじゃん?
どれも安定してそこそこまぁまぁ売れてるし

それ以外は他にヒット作あるっけ?
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:52▼返信
ジャンプの黄金期の再来は遠そうですね
昔はジャンプ買っとけば満足できるほど読み応えがあったけど今はあっちこっち散らばってていろんな雑誌を読み漁ってる。
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 07:32▼返信
今は尾田先生と富樫先生の架空連載効果で期待値を維持できてるが
先を考えると週刊ジャンプは隔週雑誌に移行するのが漫画家寿命を伸ばす適正策と思われる
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 07:52▼返信
>>208
過去にサガノヘルマーに連載させてた出版社だからまあわかる。
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:00▼返信
>>77
往時に比べたら低空飛行
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:13▼返信
弱虫ペダルとか一年目以降蛇足でしかない
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:33▼返信
>>154
リアルでギャフンと言わせたのか。
漫画界らしい果たし合いで素敵。
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:36▼返信
>>188
うる星やつらならこち亀並に長期連載いけそう。
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 08:38▼返信
>>218
個人的にらんまつまらなかった。
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:22▼返信
>>496
逆パターンはほぼ無いんじゃないか?
ジャンプが業界頂点だから、投稿者はジャンプがダメでも二番手以下のサンデーマガジンなら…にはなるけど
サンデーマガジンでダメだった作品が、ジャンプで通用するはずがないと思うのでは?
そういう人はガンガンとかアフタヌーンとかに行きそう。
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:57▼返信
>>296
そういう妄想をソースもなしに吹いてまわるから馬鹿にされてんだよ。オタクは
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:05▼返信
※515
うる星やつらは作者が自分で終わらせたんやぞ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:52▼返信
殿といっしょやライジングインパクトの人は?自分から離れて行ったんだっけ?
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:28▼返信
>>325
○低能
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:30▼返信
>>334
アニメ枠だがサザエさんとドラえもんは?
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:33▼返信
>>471
富樫は筆を折ったくせに休載扱いで居座る屑やけどその屑と尾田先生を並べるのは違うやろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:35▼返信
>>400
☓とゆう 
○という
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:39▼返信
>>423
初代編集が吾峠呼世晴に渡した
ジャンプで必ずヒットする為の極意を書いたノートが気になる。
絶対に門外不出だから公開されることはない。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:41▼返信
>>461
りぼん!ひらがなで。
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:05▼返信
嘘食いもジャンプに勝手にセリフ改変とかさててたな
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:03▼返信
>>453
単巻なわけねーだろ
累計発行部数が550万だからどっちかっていうと遅い
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:27▼返信
高橋留美子居なかったらサンデー人気無かっただろうし良かっただろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 00:38▼返信
まだまだいるぞジャンプが逃した売れっ子作家たち

ロトの紋章の作者、鋼の錬金術師の作者、マギの作者、侵略!イカ娘の作者、七つの大罪の作者、GANTZの作者。どうやらリアリティの無いファンタジー系が嫌いな模様・・・
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 08:15▼返信
>>530
七つの大罪の作者はジャンプデビューしてそれなりにヒットした後だからちょっと違う気が
ライジングインパクトは今ならアニメ化されてたと思う
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 13:37▼返信
明らかに作風合わない人達なんだから正解じゃねーか
りぼんにベルセルク載せないのと一緒だよ
しかも留美子以外大した事ないし
車田とかを手放した方が圧倒的に問題やろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 14:47▼返信
ステマの刃より進撃の方が読み切りの時点で面白い
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:35▼返信
>>453
単巻500万部作品とか今のサンデーに一作もねーよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 20:44▼返信
70年代終わりのジャンプにうる星を連載できるかと言ったら無理でしょ
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 23:11▼返信
古見さんは、コミュ症ですは普通につまらんやろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:09▼返信
ジャンプはオワコン
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 17:52▼返信
ジャンプはマクド
マクドはいくら売れてようが一番美味いハンバーガーではない
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:19▼返信
>>152
マシリトって確かラブコメ好きだったよね!
それなのに高橋留美子断ったのか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:25▼返信
>>440
マシリトってラブコメ好きで鳥山先生にもラブコメ要素を増やせとか言ってたらしいけど、ラブコメ好きなくせに高橋留美子断ったのか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:27▼返信
>>530
桜井のりおは?
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:30▼返信
仮にうる星やつらがジャンプに連載してたとしたら、
めぞん一刻はヤングジャンプに連載してたのかな?
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 21:00▼返信
進撃の巨人はアニメから入ったやつからしたらジャンプやらかしたって思うかもしれんけど
ちゃんと漫画から入ると普通にそらそうだろとしかならん
雰囲気がジャンプでやれる内容じゃない、序盤普通に面白くないからそもそも無理
それを反省して鬼滅は連載して序盤謎のギャップありすぎアオリ文が面白い以外普通につまらなくてもなんとかギャグキャラとかのテコ入れで腐人気獲得してなんとかなった作品
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 08:04▼返信
高橋留美子くらいじゃん
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 00:59▼返信
>>1
漫画家がすごいのに編集とかいう金魚のフンが勘違いしてるだけ🤪
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:44▼返信
古見さんはジャンプで門前払いされて当然だろ
実力が無いとは言わんけどあの手の作家はジャンプで絶対通用しない
留美子に関してはマシリトのガチ黒歴史だな
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 17:21▼返信
こんなんただの結果論だろ
世間に受けるかどうかが端っから分かりゃ誰も苦労しねぇよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 19:39▼返信
ジャンプは短期戦出来ないとすぐ切るからな
長期戦的作家はジャンプに持ち込むべきでないよね
唯一ドル箱漫画になるしかジャンプでは長期戦が出来ない
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 21:59▼返信
>>488
コンセプトは悪くないが無駄に長い
せめてくっついた時終わらせるべきだった
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 22:02▼返信
>>479
雑誌の個性もあるけどこれ酷いよね
作者自らカミングアウトしてるし結構イラついたのは間違いない
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 22:05▼返信
>>540
これは思うわ
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 22:08▼返信
古見さんはジャンプ向きじゃないよね
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:31▼返信
最近はこれ進撃のが有名だけどオダのも何気に酷いな
古見さんが面白いかは別として
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:38▼返信
>>506
バクマン。でも思ったけど編集綺麗に描いたり絶対業界トップで調子のってる
あれ読んだら(というか予想出来るが)わかるけど凄いのって結局作家なんだよね
編集はあんま凄くない
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月07日 01:53▼返信
>>431
これは思った。他の3つに比べて明らかにレベルが3〜4ランクくらい下だし大して面白くもないのになぜ同列に並べようとするのか…古見さんのステマ記事かな
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 12:45▼返信
弱虫ペダルは妥当だろ

直近のコメント数ランキング

traq