【【速報】高くなりすぎたガソリン価格対策で補助金を導入!!1リットルあたり5円上限に】
原油高受けた「トリガー条項」解除に否定的 松野官房長官
記事によると
・松野博一官房長官は記者会見で、原油価格高騰について言及した。
・揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。
・松野博一官房長官は「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ガソリンの買い控えなんて起こらんやろ...
・正直ガソリンスタンド的には混乱するから辞めて欲しい
・今後同じような価格帯になったときに買い控えてしまうようになるってことやろ
・ガソリン高騰による旅行控えはいいんですかね
・シロウトワイには逆なように見えるけど経済に自信ニキはおらんのか
・値下げになったら買い控えが起きる(´・ω・`)?????
ちょっと意味が分かりませんねー(´・ω・`)。
・ガソリン税が安くなるのにガソリンを買い控え・・・???
どういう思考回路?
・トリガー条項がちょっとおかしいからしゃーない
発動したらいきなり下がって解除されたら下がった分上がるしそれぞれの日も予測できるから買いだめとかも起きやすい
・ガソリンなんか言うて1週間遅らせるとかその程度やろ
生活必需品なんやし
・資産(ストック)に対する課税だけでいいぞ
それ以外を全部無くせ
【【悲報】12月の電気ガス代、全社値上げへ… 今年に入って1000円超値上がりしたところも】
【歴戦の愛煙家「タバコ値上げでもやめない!緊急性のやめる理由もないし、我慢してまでやめたくない」】
じゃあ、いつになったらトリガー条項を適用させるんですかね…
特に田舎の人にとっては死活問題だと思うよ
特に田舎の人にとっては死活問題だと思うよ

相変わらず自民党はトンチンカンな反日行為ばっかやってんなー
どんだけ頭お花畑なんだよ
上級はこれだから・・・
補助金つけて実質減税にすればいいだけ
自民党に入れたやつは文句言うな
ガソリンで買い控えは起こらんだろ
下がるまで運送業が休業するって言ってんのか?一般の人は多少する人もいるかも知れんがそれも限度があるし
こうですか?
日本は国が貧しいんだよ
車を運転する人にとっての必需品で減税による買い控えが起きるとかアホかよ
減税したら懐に入れる分が減るから嫌なだけだろうが
宇宙のスケープゴート 銀河系のスケープゴート 火星のスケープゴート 太陽のスケープゴート
月のスケープゴート 地球のスケープゴート 世界のスケープゴート 国際のスケープゴート
民主党もガソリン値下げできなかったし
宇宙のサクリファイス 銀河系のサクリファイス 火星のサクリファイス 太陽のサクリファイス
月のサクリファイス 地球のサクリファイス 世界のサクリファイス 国際のサクリファイス
とりあえず、満タンにしないでおくか。くらいはわかるけど、そんなに買いだめ出来るものでもないし、そんなに大きな影響でるか?
それとも、上級国民の家にはガソリン買いだめ出来る施設があるもんなの?
元々民主党政権がマニフェストの暫定税率廃止をできずに取り入れたものだし。
そりゃ30年全く成長せずに途上国に並ばれるわけだ
消費者にメリットあるから、だけではないな
これが正しいか間違っているかもよくわからない
業務で大量に使ってるところも業務で使ってるんだから買い控えなんてしたくても出来ない。
買い控えだの混乱だの全く意味不明な答弁だ。
愚民は生活費削って燃油代を捻出しろよ
やはり学歴なんて何の意味もないな
産油国はこれからも生産絞ってくるし円安も進むしガソリンが安くなることはないぞ
そもそも利益も糞もないのにボーナスある時点でちゃんちゃらおかしいのに頭沸いてるだろ自民党に投票する奴も
この先電気代があがる未来しか今のところ無いから、EV買っても意味ないよ
おまえんちガソリン貯蔵施設でもあんの
それともガソリンないから仕事しなくていいとか
海賊多発の危険な中東からの輸入は死守して
ロシア北米南米からの販路を開発しようとしない
日本の周辺海底からのエネルギー開発はどうなったんだ
給付金の話とかもあったけど、結局何も見えてないじゃん
自民党に入れた奴は死んで
トリガー条項ってなによ。なんで凍結されたの?
でそのガソリンからEVに移行した台数分の電力は火力発電なんだが?
原発は福島のせいで作り辛くなってるし
さすが財務省傀儡内閣
そもそも大元の電気を生み出す燃料生産する国やバッテリー生産にかかせないレアメタル抱えてる国が産油国の代わりになるだけで、状況なんて変わらんよ。
英国では運転手不足でスタンドのガソリン不足とかにもなったからね 日本でもそう遠くない将来同じことが起こるよ 物理的な輸送が必要なガソリンよりどこでも充電できるEVのほうがはるかに経済的なんだよね
ガソリン車にこだわるのはもはや宗教w
うえwwwwwww
リッター固定税率にしろ
一般人をガソリンの買い貯めしても、せいぜい車にガソリン満タンぐらいかと思うんだが
明日よりも今日なんじゃ
EVの話したらすぐ「火力発電ガー」っていうのがもう脳死状態なんだよなw
むしろ化石燃料にたよらない自然エネルギーこそ資源弱国の日本がとるべき安全保障対策なんだよね
そりゃつけ上がりもするわ
当時民主党が断念した理由は財源が確保できないからだと記憶してるが
同じ財布でもなぜか補助金なら出せる
両者の違いは恒久的か暫定措置かということ
できることをやるのが自民でできないと反故にするのが民主
自然エネルギーに移行とかEVに移行するより手間も時間もかかるから順序が逆なんだよ
今みたいにガソリン価格が高騰したときに、一時的にガソリン税を下げることによって価格の上昇を抑えるしくみ。
東日本大震災のときに復興財源を確保するためとして凍結された。
自然エネルギーwwwww
不安定な上現在より一桁高い価格の電気をありがたがって使うのか?
東日本大震災があって財源にするために価格があると自動的に税率下げるトリガー条項を凍結したんだよ
そうでしたっけ?ウフフ
買い物は米袋買わない以上自転車だから今よりもっと余分な物を買わないようにより一層の節約をする所存w
ガソリンなんてなくなったら、安かろうと高かろうと給油するものだろw
ガソリン以外でもいいので価格プッシュインフレの対抗を頼む
人口多い先進国は火力やめるなんて言ってねえよバーカ
EV買えばガソリンか買うなんて関係なくなるよ
ガソリンなんて毎日一定数消費するようなもんだろ
ジジババじゃあるまいし、思考停止自民マンセーなんてしないでしょ、普通
何にもないのにいきなり爆下げたらそうだろうけどさw
火力はやめないけど石炭火力発電はやめるでほとんど一致してるけどね
インドや日本みたいな後進国は反対してたけども
アメリカも中国もオーストラリアも石炭やめねえよ北朝鮮にでも帰れ在日バーカ
普段から車を使わなきゃならない人は数週間~1ヶ月程度の買い控えだろうけど
使わんやつは使わんからな~
経済的とか自然エネルギーとか恥ずかしくてはちまの中でしか言えないんだろうな
何で中国のこと日本ちぇ言ってるの?
自民党にはバカしかいないのか
特に北国なんかじゃ命に関わるし。
つまり減税とかそういう話ではなくなくせ
日本は40種以上も税金取りすぎなんだよ
都心集中や地方活性化に少子高齢化考えりゃ
今すぐにでも地方の生命線の車に関する税金は全部さっさと撤廃すべき
法令的に無許可でタンク作れないな
何でこういうやつって100か0かの話しかしないんだろうね?
別に豪雪地帯にまでEV使え何て一言も言ってないんだけど?
雪の降らない四国とか南紀の田舎だったらEVのほうが絶対いいでしょって話
いや、しないよ。
下がったとたん殺到して順番待ちになったら死ぬもん
(この条件付き減税が有効下にある時)発動までの買い控えって意味ね
税金の無駄だわ
余った太陽電池発電を利用とかいってるのにどうするのwwwwwwwwwww
EV促進はまず原発再開して、更に増やしてからだな
お前も現実逃避してEVEV言ってンじゃんw
まずスタンドを田舎の方までガソリン並みに充実させてから言えよ。
国が保証して170円から上の分を国が補填するという事で市場の混乱を抑えようとしているけど
補填分は税金だからガソリン使う人が補填するではなく、国民全員で補填するになる訳だが
ガソリンの恩恵は必ず生きている限り受けているので文句は言わないが
正直そうなると第3次オイルショックが起きていると言え、
世界的に起きている問題なので致し方ないにしろ改善の見込みあるのかな。
他国じゃ本当にガソリンの奪い合いで暴動が起きているから日本は意外と静かだがこれ以上状況は悪化しないよね?
別に豪雪地帯でもEV使えるぞ
日本より寒い国でも既につかってんだから
スタンド充実しても流行らんだろ
故障したら修理費いくらよ?
給付金をやめてこっちに財源回したらいい
自転車で事足りる場所に住んでるならありえるかもね
震災復興の財源が理由で凍結したのが正しい判断なら、今はコロナ対応でもっと財源がやばいのだから
凍結を継続するのが筋だと答えるしかないはずだ
むしろ田舎ほど今後EVだぞ
ガソリンスタンド無くなっていくからな
EVも水素も大元は同じエネルギー源になるけど、
充電設備が必須のEVと違って水素ステーションで給油の代わりになるから普及するなら水素の方がいい
現在の問題は白金が大量に必要なこと、これが解決しないと水素は無理
官僚はそう思ってやってるんだろうかどうなんだろうな
選挙の目玉公約に掲げていた旧民主党ですら出来なかったから多分ムリ
スタンドは町中にあればいいよ
田舎の奥は各家に設置すればいいだけだし
その間の距離すら対応してない所はいい加減税金の無駄遣いだから街中に降りてきてもらった方がいいし
4,50人のジジババの住んでる過疎村の為に水電気のインフラ届けるのもそろそろみなおさんとな
原発あと何個作ればいい?
日本みたいに道が細くて吹雪ですぐ埋まるような国じゃ無理
かくとどうふけんに
各都道府県に1カ所ずつ
田舎ほどインフラ整うの遅いのもしらんアホいた
充電しながらそこらに止まってそう
とくに九州
海外みたいに平地じゃないしな
これから出来るんだって夢物語に付き合ってEVなんて買ってられるかw
官房長官の言うことももっともだわ
ガソリンが安いから遠出するってこともないんやで
何でや?EVの方が対応車のパワーも既に上やろ?
四駆の時始動パワーが違うぞ
今糞重量のあるバスも電気やし
流石に専用構造の特殊な重機は設計上電気じゃだめだが
トラックとかバスのディーゼルに使ってるらしい
韓国は物流終わってただいまヘル朝鮮
インフラは町中にあればいいだろ
家でも充電できるのしらんのか?
官房長官の言葉は政府の言葉だろーが
安い時に高くとれ
田舎は一軒家が多い
自宅給電だよ
それほどガソリンスタンドは無くなっている
その当たり前の機能が死んでるんだよなあ
ちゃんとやらないとそれこそ国家の信用が損なわれそう
田舎のガソリンスタンドはもうガタが来てるな・・・
当面は集約化するとして急な需要を考えると電気系もある程度用意して欲しい
自宅に200Vコンセント設置する程度なら容易だし
いちいち買い控えなんかするかハゲ
日本全体じゃ現実はハイブリッドだよまだまだ
バカだな
いくら田舎でも電気すらない所は殆ど住んでないでしょ・・・
参院負けたら衆院にめちゃくちゃ影響あるしな。安部が参院で民主に負けたあと衆院も惨敗だったし。
EVはガソリンみたいに一瞬で充電終わるわけじゃねえんだぞ足りねえよアホw
あと自宅でってのもソーラー一家に1台みたいなインフラ作れっていうアホと同じ
官僚が無能だか仕事したくないだかで変えられないならビルトインスタビライザー入れとくべきなのかもな
任せてたら危険だわ
基本的に止まらない前提ならともかく日本の雪国のように道路が止まるような状況ではEVは弱い。
途中で給油も出来んし。寒冷地では特にバッテリーは熱効率が悪いので凍死の危険もある。
内燃機関はそれそのものが発熱するからな。
実働が200kmぐらい走るようになってきたからな
片道50-100kn程度でスタンドたどり着けるならどの田舎でも自宅給電で使えるやろ
低スペックの車種だと100kmちょいのまだあるけど今後200越えはスタンダードなるだろうしな
何を言ってるんだろう
ソーラー作れ?
やっぱり自然エネルギーと火力原子力を区別できてない奴いっぱいいるんだな。
まあ電気のベース供給力なんて言われても分からんわな。
一応雪国で使用してるけど別に問題ないよ北海道ではないけど
まれにニュースで道路が雪でストップしたみたいに報道されるような地域
定率減税て過去にあって発動しただろ前 リーマンショック前後か?震災で廃止になったが
深夜走り回るのでなければ自宅に一晩置いとけば済む
実際起こると思うけど大したことじゃない
ってかいちいち減税してたら国民が調子に乗るだけだからしなくていい
だから基本的に田舎向きでは無い
警察がパチを賭博と知らない言い張るようなもんだ
エネルギー政策は国の根幹。
環境破壊の中国ソーラーパネルなんかいらない。
国民の収入は変わらないのに、税収は過去最高?とか言って当時の財務大臣がドヤってたのは流石に引いたわ
地域や国のエネルギー事情でそれぞれ最適な車を選べばいいだけ
あれだけ騒いでる欧米も内燃機関は捨てないよ
当たり前だけど
そりゃお前の使用頻度と環境に恵まれただけの話で万人には通用せん
そもそもEVが全然エコじゃないからな火力や原子力でスタンドまで届ける分のロスと
製造時の水の使用量で
ここらはSUBARUも日産も先月だったかに自動車1台あたりのエネルギー消費みたいなのでまとめてたけど
現時点でさえガソリン車の方が環境にはいいっていう
リッター価格でケチる奴はおらんやろ
田舎民ならなおさら
向き不向きじゃなくEVに成らざる得ないんだよ
GS無くなるから
財源が減るとまずいのはわかるわ
満タンポチーだろ
買い控えなんて起きるかい
ほんとにとんでもない国だわ
限界右翼って都会生まれ都会育ちの癖に
田舎でガソリンスタンド維持にかなり税金投入してる事をろくすっぽ調べもせず
ガソリンしか無いかのような妄想に至るのか
別にガソリン車はスタンドの多い都会中心で良いじゃないか
議員削減はしない、100万は受け取る、いつまでも復興特別税とかいうのを残す、消費税は今後25%まで上げていく、インボイスで個人商店に実質増税、ガソリン等の2重課税は改善しない、年金掛け金は毎年上げて支払いは渋る、NHKは放置、減税だけは死んでもしない
「チッ、しょーがねーな…ほらよ(チャリン)」で5円ですよ
それなのに勝手にポンポン上げて
安倍の時だけで40種の税金で100回は上げてるからな
そりゃ無敵の人出現が止まらなくなる
雪で足止め喰らってバッテリー切れたら地獄だな、もしかしてEVだと全部レッカー移動して充電設備まで運ばないとならんのか?ただでさえ充電速度遅いのに一気に大量に充電したらエラいことになりそうだな
さすが自民党様々ですわ
だから自宅給電だってのw
人の話し聞けないだろお前w
ただ税収が減るだけ
ガソリンの消費量なんて長期的な平均を見れば変化はない
ガソリン買い控えるような貧乏人が車を持つ意味がわからない
すぐさま売り払った方が良い
だから自宅で電気工事をお願いして設置しておくんだよ
ガソリンの自宅供給なんて危なすぎるだろ
そのうち家が燃えてしまう
ド素人は
田舎じゃ死ぬなw
ガソリン価格は個人の問題というより、運送業の問題だろ
今の車種は急速充電で15分で80km1時間で200kmぐらい走るよ
レッカーには緊急時用の充電装置付ける
自宅での200V給電だと5-8時間程度で満充電になるから寝てる間に充電しといたら
深夜電力で安く給電できたりもするから
日産だと蓄電器まで販売してるよー
今後は全個体電池とか急速充電出来るバッテリー出てくるからな
そうだよ
停電や災害でも確実に死ぬ
運送業にダメージがくる→輸送費値上げ→通販値上げand生活必需品値上げ→家計にダメージ
そういう人は車で出社して街中いくから1時間程度でスタンドあるでしょ?
ジジババみたいな村の中でしか使わない人はそれこそ自宅で間に合うだろうし
集合住宅は設置自体無理な場所多いし。
普及はまだまだかかるね
うん、だからガソリン価格が上がると物価が全体的にあがる
設置料含めると300万オーバーコース
むしろ日産の蓄電器は停電時家の中の電気までカバー出来たりするから
災害時物資調達分のエネルギーぐらいはもしもの時使えるよ
いざという時の初動準備の調達やスマホの充電とか準備できる期間が確保される
10万給付や2万ポイントとか止めて、減税しろ!!
一番の根本的な問題は設備あったとして日本にそんな発電量ねえってこともあるし
それで火力やめろ原発辞めろ自然エネルギーにしろっていう声のでかい頭のおかしいやつばかり
誰の利権を守ってんだ、自民
自動車以外の細かい所でも生活支えとるんやぞ
80万でいけるやろ日産のページに書いてあるぞ
蓄電タイプじゃないただの別回路のコンセント設置なら数万でいける
更に毎月の電気代
まあこれだよな(´・ω・`)
文句言うなよ自民は国民奴隷路線だからな(´・ω・`)
ガソリン値下げ隊を信じるべきだよな
ほんこれ!
これに関しては利権っていうより自分たちのお金のためやろね
税収減らすと自分たちが無駄遣いできるお金が減るもん
>どういう思考回路?
「わかりました、はい!今この瞬間から暫定税率撤廃です!」とはいかないの分かるよな?手続き踏んでスタンドなどの各店舗の準備期間も含めて数週間から数ヵ月先、例えば「来年一月一日より撤廃でリッターあたり25円安くなります」みたいな感じになる、そうすると後一月半なら運転控えてなんとか持たせようって動きする人増えるわね?それが買い控えでしょ?
あとその反動で一月一日にスタンドに大行列ができて道路まではみ出て大渋滞、夕方にはタンク空っぽになるスタンド続出で入れられなかった車があちこちでガス欠起こして大混乱よ
ガソリンなんか毎日使うだろうに買い控えは草
税金だけは僕たちの取り分が減るので絶対下げません
くらい言ってみろ
200Vじゃアカンのか? 毎日何時間も走り回らなきゃ普通に持つ
遠出したい人も中古車ならガソリン車が安く買えるし使い分けが必要だ
現時点では田舎の方がEVの役割がハッキリしてるだけ
そりゃ廉価なチンタラ充電で良けりゃもうすこし安いのはあるよ。
大型と重機以外はすべて電気自動車にしたいってことだ
100ドルの時に買いまくったリビアンの株が今は170ドル
短期でまさかここまで上がるとは・・・・
そろそろ一度目の利確する
そもそもそういう「限定条件」を持ち出してる時点で万人向きじゃ無いと言ってるようなもの。
高速料金値上げした時にどれだけ物流に弊害出たか調べろ銭ゲバ経産省
遠出専用ガソリン車はワロタ
ブルジョアっすねw
すでに買い控えしてると思う
正解
エネルギー源とEVの使い道をごちゃごちゃにして話してません?
単に田舎ではガソリンスタンド不足によりEVの方が乗りやすいってだけだぞ
だが、税金下がってガソリン安くなったらみんな喜ぶと思うけど、この人頭大丈夫か?
今回はこの自民の横暴を阻止するための選挙でもあっただろうに
声を荒げたところで多数決で自民の思い通りだよ
成人1人につき車1台が普通の地域って結構あるよ
もちろんガソリン車も電気自動車も安い車優先だけど
30年以上も国民搾取し続けてる自民党に何を期待してるのかと
今では創価とズブズブで半分操り人形だし
EV普及にはガソリンに変わる今の発電量以上の電力使うから同じことだけど
あと負担も手間も大きいから全然乗りやすくねえぞアホ
わいの所は4人で4台に物運ぶ用の軽トラで5台だわ
地方だと親子に子供で3台って結構見るしな
そりゃ自民が勝つ方が旨い汁を吸える人(組織票)もあったと思うよ。
ま、何も無しにしても野党がゴミ過ぎるから仕方ないっちゃ仕方ないけど。
「率先して選ばれた」訳では無く「消去法で」選ばれただけ。
所得税で取られてガソリン税、石油石炭税、消費税、温暖化対策税
ガソリンで言えば5重に取られてる
車も混ぜれば車両重量税など更に増えるがw
2重どころではないぞw
田舎の度合いによるが
5台分の駐車場スペースがあるって時点で結構金持ちだな
畑がある程度の郊外だが、流石に3台以上の駐車場ある戸建ては見かけた事はないw
さて、その大株主とは誰のことでしょう?
それが分かれば、政府が言っている頓珍漢なことも理解できるはずです。
趣味で乗ってる人はそうかもしれんが仕事で乗ってる人はそんなことせんから関係ないやろw
むしろ若年層こそ自民支持じゃなかったか
現役世代はすぐ消費するわで買い控えなんて出来る物じゃないわ
官僚使って下手な言い訳作ったんだろうけど、もうちょっともっともらしい言い訳を作れと言いたくなる
買い控え起こるなら高騰しまくってる今買い控え起こってないとおかしくない?
9次下請けとか狂ったことやってるいかれた国らしいなそのへんはほんと、マジで後先全く考えてないよななにか考えてるふうに見えて
そう洗脳したかったけど失敗した感じだね
安倍かわいいとかで報道して若者には人気みたいにやろうとしたけど
今の若い子はスマホしか娯楽ない子が多くネットに触れるから現実をしってしまって
自民党はダメとばれてしまってる
若い子はそこまで馬鹿じゃなかった
ゴミな野党は一部であとはゴミかどうか分からん党でしょ
いつまで消去法投票続けるんだろうな
中抜き控えが起こるの間違いちゃうか
不満があるなら選挙くらい行こうぜ…
コロナ禍以降、各所で政府に対して文句ばっかりなのに投票率下がってるとか国民側にも問題あるだろ
自民党とかではなく地域で商売で世話になってるとか関係企業とかで地盤の固いのが
受かるために自民党所属で大杉んだよ
だから実際の人気投票になる比例だと自民党は過半数取れてないだよな
比例での議席だと80程度しかとれないのが自民党だし
小選挙区投票制どうにかして欲しいわ
そんのとーりwww((´^ω^))
うじ虫地方貧乏マイカー通勤6等国民はとっととくたばれって自民党様からのありがたーいお言葉だよwwww((´^ω^))
自民支持者も消去法で自民クンもありがたく奴隷刻印を受け取るよーにwwwww((´^ω^))
その通りだな。
俺も自民には一切入れてない(白紙で出したが)野党がまともな政策出す訳でも無いし、重箱の隅をつつく様なクソつまらん質疑応答とかして国会の時間を無駄にしてたら消去法で自民に入れる奴も多いだろう、って事だ。
俺的には白紙票が選挙でどれだけあったか?ってのも報道して欲しいと思っている。どいつも使えねぇって意思表示もありなんじゃって思っている。
パヨクの連投だろwww
まずはちまで騒いでるだけじゃなく選挙行こうぜ
選挙権あるならだけどw
壊れたスピーカーかよ
自分で考えて発言するってことが出来ないらしい
この文章を読んで選挙行ってないと思ってるお前みたいなのが足引っ張ってんだよ
普通に選挙に投票言ってる人間の意見だとわかるだろ
どう考えてもおかしいと思う文章くらい
差し戻して修正してから発表しろよ・・・アホすぎでしょ
スタンド独自の特売日ですら大混乱するのに、買い溜めや買い控えが起こらないと考えているのもなぁ~
それに個人消費者の事だけしか考えてなくて、燃料を自社で保管する工場やらの事業者の事も忘れてるっぽい
なんで3党ぐらいでぎりぎり争わさせるという頭ないんだよ…それが一番得だろ普通。
投票率低いんだから自称多数派の騒いでるやつらがちゃんと選挙行けば勝てるんやで?
そうやって選挙にも行かず他人のせいにしてるうちは駄目だろうな
官僚なんか「国民を甘やかすな」とか言ってる無能だからな
税金を2重にとってはいけないと憲法に書いてあるのに
所得税で取られてガソリン税、石油石炭税、消費税、温暖化対策税
あほかよ
れいわ信者が許さない・・・というか、立民や共産でも古参の議員が納得しないから無理だと思うで?
どの官房長官も壊れたスピーカーだと思うよ。
自分の私的な意見とかは発言できないだろう、決まった事をただ伝えるだけのバイトでも出来るお仕事。
しかしそのバイトでも出来る仕事に着くには学歴と経験(?)と信仰が求められるってだけの事。
むしろれいわは今回比例から3議席とって小選挙区では取れてないから比例にかけてたろ
>自称多数派の騒いでるやつらがちゃんと選挙行けば勝てるんやで?
流石のサヨクも自分達が多数派だなんて思ってないだろwww
志位「せや、戦わずとも比例で取ってるし!」
国の考え方だと嗜好品扱いだよね
田舎だと仕事で動く範囲は広いし燃料代金だけでシャレにならない金額持っていかれる
なんとかしてくれ
トイレットペーパーもそうだけど、買い溜めが存在すれば必ずその逆もあるんやで?
今回の選挙の結果までは多数派気取ってたんだよパヨクは
保存食はおろか生鮮食品ですら”買い控え”があるのに何言ってんの・・・
この国どうなってんだよ
ガソリンは高くても買え!愚民どもが!
食品は他で代替できるやん
毎日の仕事の足の代替は無理や
ガソリンにかかってる税金を軽減してガソリン価格を下げるぞってなると買い控えが起きるし
その後元に戻したらガソリンの消費が落ちるとか謎理論を政府が言ってるんだぞ
下げた分だけ税収が減るだけで消費者は何も困らないっていうのに
仕事で使う奴はともかく、ここ最近のガソリン価格高騰でマイカーでの旅行控えが深刻だと
ニュースでもやってたでしょ?
パヨク絶賛の欧州に行けば良いやんw
日本と同じか、むしろ高いまであるわ
バカかよw
食い物とガゾリンを同列に語るなよ
お前はガゾリンが高かったら車に軽油を入れるのかw
少なくとも投票した奴等に四の五の言う権利はない
原油価格をどうこう出来るわけでもないし、税収が減った分はどこかで帳尻合わせなきゃならないしね
二世だったり元の地盤を引き継いだ秘書だったり。
何も無くて立候補しても受からない。
そもそも政治家は皆から集めた金を分配するだけなのに
まるで政治家の個人資産を分けて貰っているかのように錯覚しているヤツが多いんよ(特に野党支持者)
だから後先考えずにクレクレばかりになる
知ってるか?
原油価格はどうにもならないが輸入する国は選べる
そして安い国はあるが日本がわざわざ高い国から多く仕入れてる
外交という名前の海外バラマキと一緒で政府が勝手に高い原油仕入れてそれを高く流しとるんやで
日本がどの国から仕入れて
各国の原油卸価格を調べてみな
必要ない天下り先作りすぎ問題は?
本来ならサヨクこそ『俺はいいから困っている人の為に使ってくれ』って言いそうなモンだけど
現実は誰よりも全国民一律給付にこだわってるというねw
そりゃネトウヨだろ国の為に国民を56すは
天皇陛下万歳と一生やってろ
乗っていいのは政治家だけだ
そしてその社員からいっぱい取る、結果いっぱい取れるってだけの話、所詮奴隷。
日本は残業ありまくるわ好きな時に休めないわ
おまけに30%以上税金で搾取されるわで
本家の奴隷より奴隷やで
飛行娘とかいうアニメだっけ?
誰も真似しねーよとかじゃなくて気持ち悪い
って言えよ
何故減税する時ばっかことさらデメリットを主張するんだ?
増税の時はデメリットを無視してメリットだけ主張してんだろ
国民舐めんのも大概にしろよこの寄生虫どもがふざけんな!!
もう二度と自民党に投票するのやめるしお前らも絶対に入れるんじゃねえぞ!!
自動車メーカー「そんなんじゃ商売になんねぇよ!」
それをガソリンスタンドに渡して
175円が170円で買えますっていう
わしらには何の得もない話やからな?
むしろ単なる増税に近い
まずは、国会議員と公務員の入れ墨検査義務化だな
物流関係者を挑発し、コロしにかかってるな
お前たちは最悪の党に投票してしまったらしいな
買い控えが起きちゃうからねぇ
反応欄のガソスタ店員の反対理由が謎すぎて笑うわ
やっぱアホがやってんねやな
税金を納めていないor納めている額が少ないから
図星で発狂は草
>>ここ最近のガソリン価格高騰でマイカーでの旅行控えが深刻だとニュースでもやってたでしょ?
これw
そもそも価格が変動するもので買い控えがないものを探す方が難しい
アホだからその仕事なんだろ
わざわざ買い控えなんてしねぇおよw
高くなるから買い控えするんだろうが
頭大丈夫?
お前みたいなアホは一度ミクロ経済学の本買って最低限の知識つけた方がええと思うわ。
値下げの期待で買い控えが起きるって話やろ。
こんなん株価や為替の動きでもよく見られる話なのに、よほど普段から頭使わず生きてんだろうな。
はよ
はよ
はよ
長期的に罰金を課せ続けることのマクロ経済への打撃をコアコアcpi を用いて簡単に証明できるんだけど無視し続けてるよね
はちま民は選挙行かない定期
勘違いするなよ?
受け入れなさい
エネルギーは対象外の指数で証明するんか?
アホなんか
石油増産を交渉できない弱腰政府に責任があるんだから、国民に負担掛けるのではなく身を切る政治をしてほしいな
でも他にマトモな党がねえんだよ
いうてガソリン買い控えなんてすでに起きてるだろう
自転車使ってる人増えてきてるんだろ?
必需でない大きな買い物が含まれる消費税とは違うよ
設備を備えた事業者以外で長期間分ストックなんかできんし影響はすんごい小さい
偏りで多少現場は忙しくなるかも知れんが、それで総需要が増えるなら流通も潤う
こんなもんが誤魔化しになると思ってるとしたら、バカなのかバカにしてるかのどっちか
税収が少なくなると困るって本音だけを素直に言えよ
日本が衰退してるのがよくわかる
政府が反日運動中
安くなるまで車乗らないって人が出てくるんか?
自動車の代わりにチャリを使うようになったって話は聞いたことねえな
チャリが自動車の代わりになるなら誰も自動車なんか乗らないわな
こんな事やってても選挙で大勝するんだから税収しか見ないのは当たり前
買い控えて1日何十キロも歩けってか?
ガソリン買ってる奴の大半は電車もバスも充実してる都心部じゃなく地方の人間だぞ。
んなもん値段関係なく買うしかねぇんだよ。
半年後に値下がりするからそれまでご食事は控えます、とはならんやろ。
野党はガンガン攻め立てろ
税金減った分は議員の給料減らして対応してくれ
灯油と同じで買い控え出来ないのがガソリンだろと
そんなのどこの国も同じだろうよ。
ポッと出のよくわからん奴に国の運営任せるとか、不安しかないわ。
ある程度政治の勉強をしているという事が解っているから、投票先の候補になる。
税金取りすぎなんじゃボケ!
立憲共産のゴミが薄れ始めて、維新国民と比較的まともな野党が伸びつつあるし
自民党もうかうかしてられんぞ
そもそも暫定税や消費税は根拠なく徴収してるだろ
無くならないのは国や地方が税収が欲しいから
マジで意味がわからない
税金を外国にばら蒔くせに
取るだけ取って自国の国民には出し渋る
増税を決めるのはめちゃくちゃ早いくせに減税は渋る
自公に投票した奴と投票にさえ行かなかった奴は文句言うな!ってことだ
EVにする、ってのは解る
でも同時に自然エネルギーにする、って主張してるのが解らない
皆がEV化したら自然エネルギーじゃ発電量が足りなくなるだろうに
電気は質じゃなくて量なんだよ
意味無いことして楽しい?白票は実質与党に入れてるのに気づかないの?あー白票多いから考え改めなきゃーなんて思うと思ってんの与党が?どんだけ頭お花畑なんだよ。
文章構成がおかしい、よくこんな訳の分からない言い訳を出せるわ
どーすんだこれ?w
文句言ってるのは野党支持者だけじゃね?
うむ(´・ω・`)
自業自得よ(´・ω・`)
基本的に価格の変動がある商品で、”買い控え”がないなんてことは有り得ないと思う
むしろどうしたらガソリンを買い控えられるのか
トリガー条項 →民主党
ガソリンプール →民主党
青葉真司さんは可哀想な人なんです(T_T)
どうか死刑だけは止めてあげて下さい(T_T)
もともと二重課税じゃん
越後谷は財務省
日本人は奴隷!
ちゃんと選べ。
イモは下品だな
民主政権の頃よりも上がってるもんな
ガソリンスタンド側じゃね?
ガソリン高く買わざるおえない状況なのに安く売らなきゃいけないし、その補助の見通しも立たないなら、仕入れるの控えようってなる
買い控えで済むならアメリカでインフレ問題なんておきてねぇよ
こいつは稚拙な想像でしか物事を判断出来ないのか
今ガソリンが高いから他の物を買い控えてるんだよ
高速道路逆走レベルの障害者だな
一般人には分かりにくい感覚だろうけど、割と妥当な案じゃない?