• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

GANTZめちゃくちゃ好きだったな~西くん推しだった。

GANTZを初めて読んだのって10年前だけど、読んでいて思うのは敵を見た瞬間の絶望感のすごさ。
仏像戦はもちろん、ぬらりひょんと天狗、犬神を見た瞬間に「終わったわ」って思った事を今でも覚えてる。。。


大阪編が1番神。
あのぬらりひょんの絶望は
読んでいて忘れられない。
今まで読んできた中で5本指に入るほどの絶望さ。
大阪編の映画も観ました!!


現在は続編もあるし、本当に何があるのか、どういう結果へ続くのか分からないよね…

やっぱりこの人は凄い人だなって思うのと、こんな天才に向かって「もう終わるよね」って言った担当さんは人を見る目がないなぁ。人を育てる人って眼が大事よね。眼。

良し悪しじゃないかな。

7~8巻あたりの千手観音編はサイコーにハマったクチです

むしろ仏像編までが右肩上がりでひとつのピークだったと思うんだが。担当者...。

私が好きなのはオニあたりからですねぇ!時系列忘れたけどチビ~大阪までがすごい好きでした、カタストロフィはちょいと理解が追いつきませんでした

仏像編でこの漫画勝ったなと思ったわ



関連記事
『GANTZ』ハリウッド映画化決定!⇒作者「そうなんだ。初めて知った。」

漫画『GANTZ』の作者・奥浩哉先生「今の漫画って読みにくいのばっかり。アクションシーンとか本当に何やってんのかわかんない」




はぇー
まぁ、仮に仏像編で終わらせちゃったらもったいないなと思うところはあるかも



B09MRKSV83
久保帯人(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8





コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:01▼返信
草ぁぁぁ
2.投稿日:2021年12月07日 09:01▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:02▼返信
つまんねーんだよ
乳描いとけばいいんだよお前は
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:03▼返信
山岸をなぜ殺したし
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:03▼返信
ちゃんと手で描かないからだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:04▼返信
奥ってワンパターンなんだよなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:05▼返信
>>1
ギョーン!ギョーン!
8.投稿日:2021年12月07日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:06▼返信
結局どんな話だったか
吸血鬼がどうのから全く覚えてない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:06▼返信
>>4
なんかタンパクに殺すよなこの人
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:08▼返信
実写化でハネて売れたのか
売れてないのによく実写化したな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:08▼返信
正直あそこがピークだったよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:10▼返信
基本集英社は編集が無能。漫画家が大成しそれに乗って俺が編集だったとか言っている馬鹿が偉そうにしているだけで編集は無能。
過去、現在大成している漫画家全てが同じように言っているからな。
尾田栄一郎も編集は感想がいいが意見するなの姿勢だし、鳥山明も鳥嶋恨んでいるしな。車田正美や井上雄彦、岸本斉史も批判的だしな。
編集は編集らしく、時間通りに漫画家が上げた原稿を誤字脱字、他チェックして印刷に回すだけしてろ。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:10▼返信
まあでも実際仏像編で終わってたよな。
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:10▼返信
たしかに仏像がピークだから
担当編集の目は間違ってない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:11▼返信
結果論だよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:11▼返信
弟とか何やったん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:11▼返信
担当に先の展開の構想を話してないのか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:12▼返信
メシウマの語源ってガンツだっけ?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:12▼返信
大阪編の最後がどうなったか…読んでたはずなのに全然覚えてない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:12▼返信
俺は、理屈にしないと気が済まない、
例えば「感性」など、データや理屈で説明できないものは失敗が多いギャンブルだ、

と思ってはいるのだが
人を見る目ってのは理屈にできない、マニュアル化できないものだとは思う

理屈にできない部分が大事な分野ってのはめんどくせえなあ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:12▼返信
もう任天堂終わるよね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:13▼返信
いや仏像編以降ほんとひどかっただろ。
結局広げた風呂敷たためなかったわけだし。
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:13▼返信
結局GANTZってなんだったの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:13▼返信
えっちな絵をずっと
みんな待ってただけだから
ほとんど人が話の中身を覚えてない説
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:14▼返信
こいつ絶対にサイコパスだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:14▼返信
編集と作品の内容について情報共有してないとか編集は何してるんだよ
原稿取りに来るだけか、バイク便なりネットなりで送るから編集はもう要らないな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:14▼返信
ガンツは実写の出来が微妙に悪かったのも漫画にいい影響が出たな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:14▼返信
ガンツバイクとかの隠しアイテム的なのとか100点取ると選べる武器とかワクワク感は半端なかったんだけどな
やっぱカタストロフィ編とか終盤おもんなさ過ぎた
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:14▼返信
今やってんのも読んでない
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:15▼返信
グロかった
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:15▼返信
仏像編で止めとけば名作だったのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:17▼返信
実際仏像編以降微妙でラストに至っては残念なレベルだったから間違ってない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:17▼返信
元々週刊連載無理やってゴネてたんやなかったっけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:17▼返信
巨人の船に行ってからは「ああ、早めに終わらせておけば」って思った
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:17▼返信
※21
しか信じない。この時点で限界点低すぎ。
そもそも科学の道も分からない事だらけ。今まで正しいとされてた事も新事実によってひっくり返る
それを知らせてくれるのは一種の感でありひらめきでもある。そこを否定したら化学も止まる。

過去の知識で止まり学校のお勉強どまりの官僚と同じになる。その先を知らないから嘘と権力で胡麻化すばかり。
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:17▼返信
>>27
先の話を教えてもらって
あまりにもつまらないから編集は
もう….終わるよね?、と言ったんじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:18▼返信
打ち切りにならなくて良かったかのように語ってるけど、実際シナリオはかなりのクソだろwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:19▼返信
すげぇな
イキりすぎやろコイツ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:19▼返信
つまり、面白くなったって言われてるんだよ気がつけよ。
モウつまらんから切れよってな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:19▼返信
すげぇな
イキりすぎやろコイツ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:20▼返信
すげぇな
イキりすぎやろコイツ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:20▼返信
ニシくん「ママー!ママー!」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:20▼返信
なんで仏像編で終わると思ったんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:20▼返信
チョコボールの鳥みたいな宇宙人好き
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:20▼返信
でも、「仏像編で終わらせよう」と思っていた連載を、作者の熱意を理解して続けさせたのも担当編集者だから
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:21▼返信
初期のいじめのシーンとかヒロインが元々円孔ビデオのキャラをモデルにしてたのとか、
人間の嫌な側面描いてたのが知名度上がるに連れてなくなっていって感動巨編みたいな終わり方したのは草。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:22▼返信
1位…山岸とのセッ
2位…ろくろ首のバッ
3位…レイカのセッ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:23▼返信
漫画家人口が凄く増えて次々新しい人を入れては首を切り
編集者が漫画家を育てる事を放棄してるから
JOJOを描いてる荒木飛呂彦先生の様な数作目に大ブレークする人は見かけなくなったな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:24▼返信
工口をもっと描けば売れるのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:24▼返信
急に味方全滅したから終わるんだと思っただけ説
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:25▼返信
ゼロワンの続き書けや
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:27▼返信
漫画家って引退まで長いし、市場が飽和状態に見えるけど大丈夫なんかね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:28▼返信
最終話にはみんな触れない優しさ
投げっぱなしで終わったよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:28▼返信
編集「自費出版でもしてろ」
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:28▼返信
まったく読んだことはないんだけど

こういう人って意外とギャグ系がハマると思うんだよなあ

言うなればロマサガ系

「マジメにやってんだけど、どことなくギャグ」っていう
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:31▼返信
変。の頃からズレた漫画ばかり描いてたけど何でか知らんが特定の層に響く漫画は描いてるからな
やっぱり才能は有るんだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:31▼返信
オチなんて考えずに描いてる典型だろこいつ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:32▼返信
日本で一番面白い漫画だと思って読んでたけど担当者からこんな酷い扱いだったのが意外。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:32▼返信
江戸ガンツwww
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:32▼返信
>>15
こういうサスケ奪還編がピークおじさんが1番作品を理解出来てないんだよなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:33▼返信
ガキの頃は変が抜きまくったからお前は許す
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:33▼返信
アニメもあったね
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:33▼返信
進撃の巨人ぐらい話し練ってから描けよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:34▼返信
途中まではめちゃくちゃ面白かったけど、最後全て放り投げて駄作に落ちたって印象しかない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:37▼返信
仏像でキャラ殺しまくってたから終わらせるつもりだと思ったんじゃないのかね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:38▼返信
弟が出て来たと思ったらアッサリ逝ってた
アレは何だったんだろう
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:40▼返信
それだけイキってあの終盤なの!?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:43▼返信
玄野が覚醒しないと物語として面白くないだろ
あそこで終わったらただの負け犬やん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:44▼返信
まぁその後も面白いところはあったけど
結局風呂敷広げるのが下手でうまく終わらせられなかった漫画でもあるよね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:47▼返信
だってクソつまらないもん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:48▼返信
終わりがアレだったからなんとも…
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:49▼返信
どおりでとっ散らかってたわけだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:49▼返信
無職と同じで一部だけがやたら騒いで周りはしらけてるイメージ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:50▼返信
宇宙人と戦う能力を養うための装置が黒い球だって言うけど…遠回りすぎんだろ
訓練装置なら死ぬ必要なくね?解放選ぶと記憶なくなるのなんで?
そのあたりの説明あったっけ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:50▼返信
昔から構想あったって割にはすげー行き当たりばったりだったよな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:52▼返信
っつーか、仏像編から大阪編までがピーク。
あとはゴミ。

やっぱ敵味方関係なくどんどんしぬ鬱展開ってのはドラマ的なものがあって、引き込まれるよね。
例えるならワンピースなんかは必ず主人公側が勝つって分かり切ってるからピンチになろうが感情が熱くならない。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:52▼返信
あそこで終わっていればねぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:52▼返信
仏像とぬらりひょんに意識の外からの攻撃が効いたのが面白かったな。
仏像戦のスナイパーさんがあっさり殺されたのはまた使いたかったからなのかな?
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:53▼返信
変な世界観の漫画家さんという印象。
とにかく読みにくい漫画やなと思っていたが、この発言の内容を見ると、まさか作者は読みやすいと思っているのか?
売れたのは夏菜のおかげやぞ?
海猿といい、原作クソ売れてなかったけど、実写が話題になっておこぼれで売れると勘違いする漫画家ウザし
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:55▼返信
えらいアンチ多い作家なんだな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:58▼返信
玄野が作者の投影と考えたらなんか納得
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:58▼返信
こういう話をしてる時点で恨んでるんじゃん
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 09:59▼返信
※81
終わり悪ければ全て悪し。それにかなりイキってたからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:00▼返信
結局ガンツって何だったんだっけ?
ガンツの工場を発見した時やカタストロフィの辺りも好きだったけど、
終盤は異星人来てひたすら戦闘&たえちゃーんのみで覚えてないな。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:00▼返信
実写やるまで売れてなかったってマジかよ。
普通に人気あったし売れてると思ってた。
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:10▼返信
最後を丁寧に終わらせておけば神作品だった
見たかったのはボロボロにされた世界をどう復興していくかだった
可能であれば異星人の新技術とかを取り込んで発展した世界とかそういうの
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:10▼返信
※86
ヤンジャンでは間違いなく売れてたしある程度は売れてたから実写化した
集英社基準では週刊少年ジャンプのエース級ヒットほどじゃないってだけだろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:11▼返信
ぬぉぉぉぉおぅぉおぅ〜っていつも泣いてる漫画
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:12▼返信
クソつまらん漫画
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:15▼返信
最後クッソつまらなかったし
そこらで切っといたほうが作品として良かったけどな
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:18▼返信
ガンツやっぱりあの一番初めの部屋に来るシーン
普通の部屋なのにうわっなんかありそう感が出ててそのくせサバイバル超戦闘時は早く帰りたいと思わせる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:18▼返信
>>1
アニメ版の糞ダサラップOP曲は選曲ガチャでハズレ引いたよね
鬼滅みたいに当たり引いてたらもうワンチャン売れたかもしれんのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:23▼返信
最後がクソオチだったのは認めんのか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:26▼返信
最後まで面白かったぞ同級生の前で巨人に殴りかますのが最高じゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:29▼返信
このレベルを連載しないとならない編集部には同情する
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:31▼返信
実際仏像編がピークだし
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:38▼返信
進撃の巨人の完成度よ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:40▼返信
吸血鬼はなんだったの
ちゃんと回収して終わらせろよ無能
適当にキャラ出すな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:40▼返信
もうちょっと整理すればいい話しだったと思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:41▼返信
あの・・・担当さんと話の打ち合わせとか・・・なさらなかったんですか?
いや、GANTZも奥さんも大好きだけどね
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:44▼返信
実写化の7年前にアニメ化するくらいは人気だったけどね
作者の言う人気のラインが高すぎるわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:46▼返信
仏像の頃ってまだ面白かったと思うが
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:46▼返信
乳で釣ってただけでしょ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:51▼返信
黒野の性格が初期と激変しすぎだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:53▼返信
仏像編が分からねーよ。
全体の何割だ?
おそらく半分も行ってないんだろうけど。
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:56▼返信
編集に大まかな流れを伝えてないのが悪いだけじゃ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 10:58▼返信
アニメ化が制作スタジオガチャに成功していれば進撃並みのヒット作にはなってた
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:06▼返信
編集者からしたら自分のキャリアに関わるから物申したくなるんだろうとは思う。
編集者の査定に担当した漫画家からの評価を半分以上加味するようにすれば
もっと漫画家に寄り添った仕事をするようになるんじゃね
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:07▼返信
仏像がピークだったのは確かだけど、あそこで終わりようがないわなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:08▼返信
>>108
ないない
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:09▼返信
最後の巨人との戦い以外は面白かったよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:09▼返信
大阪編まで良かったがあとは蛇足
というか編集にどういう流れで最終的にどうなるってプロット伝えないのかいw
「信じてる」内容が全て正しい訳じゃないといういい例
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:17▼返信
>>64
みんなある程度練ってて書いてるからね
ただ進撃の巨人は最初から大まかな設定や展開も全部練ってからやるので、最後まで回収できるんだ
でも書いてるうちに変更とか、もっと面白いアイデアとかもあるから、最初から全部練るのは無理よ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:18▼返信
仏像強過ぎたからな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:19▼返信
まぁ、吸血鬼が悪いよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:23▼返信
※101
必ずしも創作タイプの編集がつくわけでもないから打ち合わせるかどうかは
作者と編集の役割分担でしかないからね。編集の第一仕事は基本進捗管理だから
雑誌社によっては関係が小説家と担当位話に関わらない関係性も普通にあるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:26▼返信
>>61
実際ピークやん
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:26▼返信
雑誌の連載って意地で続けられるもんなの?
それなりに売れてた(もしくは過去作品からの期待があった)から続いたんでしょ
今後は速攻切られる可能性もあるけどね、漫画元気なさそうだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:29▼返信
>>119
もう集英社も離れてるし
そういうこったろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:34▼返信
gantzみたいなゲーム出ねーかなとずっと思ってるけど今のところ地球防衛軍しかない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:37▼返信
ネギ星人あたりで面白いと思ってたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:38▼返信
※114
ハガレンは最初から最後まで決めて描いてるな。
だから途中も一切ブレてない。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:47▼返信
今やってるギガントだっけ?あれもシナリオの展開自体は微妙だからな。
犬屋敷も微妙だったし、ほんと大人のシーンしか価値がないようになってる
結末が気になるのは確かだが、買ってまで読みたいとは思わないから、打ちきりの話になるのは妥当だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:47▼返信
でも最後はザンボットだしなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:48▼返信
>>124
ギガントはもう終わったよ。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:48▼返信
当時マンガ殆ど読んでなかったが
床屋でたまたま手に取ったヤンジャンがガンツ仏像編だったから一気にのめり込みました
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:50▼返信
大阪まで面白かった
結局、まとめ上げてないよね
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:02▼返信
この作者なんか気持ち悪いから、終わらせててほしかったな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:07▼返信
いつまでガンツガンツ言ってるんだこいつ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:19▼返信
>>106
わりと序盤
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:19▼返信
>この作者なんか気持ち悪いから

作品と作者の人格は切り離して評価すべきというのを実感するわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:23▼返信
>>2
逆に言えば 引き伸ばして失敗やろな。
最後の方は 強引な展開の 雨あられで
完全に引いたわw
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:42▼返信
今やってるやつも「いつ話が進むんだ…?」って思いながら終わりそう
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:45▼返信
ZERO ONEの続きが読みたかったなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 12:56▼返信
なんだかんだ言って連載つづけられたのは出版社の判断やけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:04▼返信
ブラムのパクリ漫画
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:05▼返信
いぬやしきもそうだったし、ピークを過ぎると飽きたのか投げっぱなしエンドになるから、あながち担当さんの言は間違ってないような。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:10▼返信
GANTZ好きだけど担当さんの対応は正しかったと思うよ。当時雑誌を引っ張ってたから強くは言えなかっただろうし、かといってネギ星人から仏像くらいまでの強烈な盛り下がりを警戒しない方がおかしい

悪意ある切り貼りされて悪く言われてるけど、ラストの盛り上がりほんと好き
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:27▼返信
>>99
吸血鬼は地球産まれの強種族やろ
異星人と地球人との生存競争が発生して表に出てきたけど、地球人側にガンツがついたことで残り2体まで減少して異星人どころじゃなくなった

黒野の弟の行動や地球人と共闘する中で、地球人と自分達は大差なく、生き残っても自分達は以前のようには戻れないのを悟ったのか情熱を失い姿を消した

これで何を回収したいの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:33▼返信
>>106
最初のボスみたいな感じ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:34▼返信
>>140
つまり無意味ってことを言いたいんだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:55▼返信
でも後半の散らかし放題からのポイ捨て考えたらそこら辺りで切った方が評価は高かったかもしれん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 13:57▼返信
なんかめちゃめちゃ分かりにくい文章だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:26▼返信
危機感持ってたって話しじゃないの
仏像はともかくも話しがよくとっ散らかってたし
奥さん基本恨み節だからな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:28▼返信
他でもガンツ記事取り上げてたし
近々なんか動きでもあるのかな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:31▼返信
ぬらりひょんがラスボスで
勝って宇宙人の侵略から地球を守ったぞ~終わり
だったらよかったと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 14:40▼返信
俺はガンツは結局のところ岸本にしか興味なかったからその編集者に同意だな
仏像で終わってくれても一向に構わなかった
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:05▼返信
>>142
人間ドラマを全部無意味だというのなら、内容がどうあれお前を満足させられるわけないやろ

お前は異常だよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:10▼返信
>>86
書店の最前面独占してたんだから売れてたよ
でも本人の納得するラインがメチャ高い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:32▼返信
でもGANTZ Eは、、
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:43▼返信
進撃と比べられてるけど
どっちかというとテラフォの方が近い
根強い信者はいるはずなのにいまいちブレイクできないあたりが似てる
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:43▼返信
wwえ?25過ぎて月収30万以下とかマジ?www
底辺社畜の存在がキモすぎて吐きそう(笑)
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154.投稿日:2021年12月07日 15:50▼返信
このコメントは削除されました。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:53▼返信
へぇそういう扱いだったんだ
ネギ星人の頃からあんま見ないタイプの漫画ということで結構好きだったわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:03▼返信
在チンクや在チ.ョングックはバカだからしゃーないwwwww
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:07▼返信
仏像偏て一番盛り上がってた頃じゃん
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:09▼返信
まぁ…集英社の漫画編集の見る眼の無さは業界随一ですからw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:13▼返信
結局着地失敗してたじゃんGANTZ
なんだあの終わり方
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:17▼返信
トリケラサンとパンダは覚えてる
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 16:25▼返信
作者だけが盲信してる漫画が面白くなるパターンって中々ないだろ
上手くいくビジョンが見えなくても仕方ない
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:30▼返信
>>157
序盤だよ、もっと盛り上がったとこは大阪前後のほうだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 17:44▼返信
オチは微妙だったけど仏像とか大阪編はかなり面白かったよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:46▼返信
みんな大阪編を褒めるけどこの作品がつまんなくなったのは
読者と一緒に成長してきた玄野が100点をとったあと
あっけなく死んで別人になってしまったからだと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 19:19▼返信
仏像編の絶望感は凄かったな
戦力になるやつがいなさすぎるし主要のキャラが何人も死んでったし
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:08▼返信
まあねぎ星人と田中星人みたいなのが続けば打ち切られただろうな。
仏像でほぼ全滅って衝撃展開やったからこそ生き残れた
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 20:42▼返信
でも仏像編がピークなんだよなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 21:19▼返信
雑誌連載って作者の意思で続けられるんだ…
よく強制終了にならなかったな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:12▼返信
担当の意向をくんで終わらせる世界線のガンツがアニメ版かな?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:21▼返信
>>93
パチ屋でガンツの曲聞くとテンション上がるのにね
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:24▼返信
>>133
ヴァンパイア編が意味不明だった、弟が急に大人になってるとか
単なる別人が弟装ってるギャグシーンかと思ったら本人で、しかもクロノかばって弟死亡って
その後も死んだ弟の話題は無く両親も普通に生活してて???
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:26▼返信
>>10
風のおっさんも描写無く死んでた、それの技マネしてたタケシって子供やパンダはかわいい系キャラだから死ぬ描写描きたくなかったらしい
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:29▼返信
>>11
パチ&スロ化すれば大金入るから
そういうアニメは続編も作られるし、そこからヒットすれば再度パチ&スロ化の無限連鎖

北斗やエヴァなんか昔からそれ、今はひぐらしもそんな感じ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 22:39▼返信
>>20
大阪チーム全滅するけど、加藤が両足をビームで切断されながらも大阪チームの遺品の重力で敵を圧殺する銃でぬらりひょん倒してクリア

GANTZ:OってDVD出てるけど主人公のくろのは丁度死んでる時期で活躍無しという
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 23:07▼返信
そうだな、終わったの大阪編以降だもん…
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 23:54▼返信
いやいやタエちゃーんまでは面白かったやろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 02:58▼返信
今この作者またガンツの江戸編描いてるけどさ
やってる事が全く同じパターンで全然面白くねえんだわ
寺で仏像の星人出てきてそいつらと戦ってメンバーの中に超能力者出てきたりと前作とやってること全く同じじゃねえかよ何がしてえんだこの作者
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 08:29▼返信
にしてもあの締めくくりだけは無いわ
最終巻あとがきとか後日譚とかおまけ的要素一切無いから「は?」以外の感想浮かばないよ
まぁ他誌に移ったの考えると気持ちは汲めるけれども
HEN初期の短編同姓ラブコメくらいの満足感が欲しい
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 12:14▼返信
ラストがありきたりの展開すぎて冷めたわぁ
ラストだけいらなかったその前に終わってれば神作になれてたのにもったいない
あるいみ担当者はそれに気づいてラストにいく前に早く終わらせたかったのかもしれないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 11:07▼返信
仏編は1番面白い所だったわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月09日 21:13▼返信
大阪編くらいからバスタードの天使が出てきた辺りを思い出した
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 23:10▼返信
でも最期の展開は打ちきりでしょ

直近のコメント数ランキング

traq