
【【衝撃】海外と昔の日本の『眼鏡差別』、想像以上にエグすぎた…… 「眼鏡をかけた女性は◯◯の権利がない」「メガネヒロインは最大限のポリコレ配慮」】
女で眼鏡かけて接客業できないんですよ。就業規則に眼鏡かけて接客禁止ってかいてあるとこもあるんで、まず眼鏡かけてできる仕事探さないといけない。自分の意思だけでコンタクトはずせないです。眼鏡からコンタクトに変えただけで年収変わっちゃうんで、ルッキズ厶は根深いです。 https://t.co/KKdCLGDNv5
— さち🥥 (@crystalcinnamo) December 5, 2021
(医師から止められても
コンタクトレンズをし続けて目を痛める女子
というツイートに対して)
女で眼鏡かけて接客業できないんですよ。
就業規則に眼鏡かけて接客禁止ってかいてあるとこもあるんで、
まず眼鏡かけてできる仕事探さないといけない。
自分の意思だけでコンタクトはずせないです。
眼鏡からコンタクトに変えただけで年収変わっちゃうんで、
ルッキズ厶は根深いです。
※受付、営業、看護師、アパレル等などで
眼鏡禁止&コンタクト強制だった事例報告が多数
私が10年前カーコンパニオンの事務所にいたときは就業規則でメガネ禁止でした 今どうなってるかはわからないですが、若い女の人向けの服屋さんや旅館の女将さんメガネの人あんまいないと思います 引用RT欄にメガネ禁止だった人たちのツイートがあります
— さち🥥 (@crystalcinnamo) December 6, 2021
これが理不尽すぎる差別、人権侵害だと批判殺到
↓
本当これ未だにあって3社くらいメガネ禁止、コンタクト強制されたから今は面接でちゃんと聞くようにしてる
— 阿久津 帝 (@akutsumikado) December 7, 2021
目の調子が悪い時とかお金ない時もしなきゃいけないの辛い
今はメガネOKのところで最高 https://t.co/VeELiCGV36
えっ、人権侵害も甚だしい。髪のカラーリングとか、ネイルの色とかならまだしも、眼鏡禁止はイカれてる。男で眼鏡はいいの?
— ブタ姫🇺🇸🇨🇦 (@misspiggynyc) December 7, 2021
私、フェミニストじゃ無いけど、これはあり得ない。 https://t.co/huWzNbqJ0T
あり得ない…安全面問題なら理解できるけど、なぜ女性だけ⁉️法に触れないの?🇯🇵😭😭😭😭😭😭😭😭 https://t.co/GnkPzpQS9s
— patio @ 🇺🇸🇯🇵🇬🇧 (@patiokawaii) December 6, 2021
面接で「眼鏡外せますか」はよく言われるし、眼鏡の話なんか出ず採用に漕ぎ着けても初出勤で「眼鏡オフでお願いします」と言われることさえあるし、結構多くの人が“眼鏡は社会的にナシ”と認定してますよね、日本。本当には職業選択の自由なんかなくて、あるのは根深いルッキズム。 https://t.co/GaxvpvtScc
— 雨 滴 堂 (@Utekido) December 6, 2021
面接で「眼鏡外せますか」はよく言われるし、
眼鏡の話なんか出ず採用に漕ぎ着けても
初出勤で「眼鏡オフでお願いします」と言われることさえあるし、
結構多くの人が“眼鏡は社会的にナシ”と認定してますよね、日本。
本当には職業選択の自由なんかなくて、
あるのは根深いルッキズム。
定期的に問題として上がるやつだ
— きえ (@mamamoon10023) December 6, 2021
ヒールと同様、女性にだけ体に負担のある制限がされることが多い気がする
営業職の子もメガネだとやんわりやめろって言われるって話してたし、事務職の私も最初はコンタクトにしないのかって上司に何度も言われた(面接時はコンタクト) https://t.co/uFaU7nhiWt
ヒールと同様、
女性にだけ体に負担のある制限がされることが多い気がする
営業職の子もメガネだとやんわりやめろって言われるって話してたし、
事務職の私も最初はコンタクトにしないのかって上司に何度も言われた
(面接時はコンタクト)
仕事で眼科も担当する看護師ですが、普通の先生は1回言って守れないことは守れない理由があると判断して、100点は無理でも60点を目指して治療できる方法一緒に考えますけどね…
— マルタはホッとしたい*⋆☕∗*゚ (@stop_aso) December 5, 2021
この先生は自分の怠慢を「女子大生」のせいにしてる差別主義者なんだと思います。
職場に怒るべきですけどね…。
— おなかぽっこり (@harapokkori) December 6, 2021
アパレル店員の時メガネ禁止やったなー。おかしなことに伊達メガネはOKでガチメガネはNGその違いは?は?って当時は思ってた。ドライアイでコンタクト辛かったな… https://t.co/8rRR7CVfim
— ゆううつのゆ (@chibico03) December 6, 2021
ルッキズムについては、図をご参照に。世界には割りと多くのこの節の賛同者が居る
— 茯苓太郎@10月に復活 (@bukuryou_tarou) December 6, 2021
職業差別については、これはユニオンに訴えてもいいレベル
機能で言えば、私が働いてた頃、コンタクトがずれて辛そうな同僚や、高級コンタクト落としてオフィス全員で探したとか漫画みたいなこと時々発生。眼鏡が楽! pic.twitter.com/nYh5WR5je2
メガネがダメな仕事
— クロネコ=サーモン (@kurocat_m1) December 6, 2021
某大型家電量販店のバイトも禁止だったし、某金融窓口もダメだったし、某医学会の受付もダメだった
なおマスクはもっとダメだった(花粉症)
ライフラインの矯正器具だし、コンタクトレンズを作った人も、こんなクソマナー?に利用されて可哀想だな https://t.co/Qc5woxxmR5
日本でも眼鏡禁止の職種があることを知らない人がリプや引用にこれだけ溢れてるの逆にすごい https://t.co/5vkp2zLLwc pic.twitter.com/z8ZjxN1kyl
— かるしゃ (@_m_y_r_t_l_e_) December 6, 2021
この記事への反応
・女性社員にだけ、化粧とヒールを暗黙で強制するのと
同じような圧で「女性は眼鏡はずせ」ってありますよね……
日本の社会には
見た目の愛想を求められるから
・引用見ると本当に"女だけ"眼鏡禁止の職場あるのね
メガネが破損する危険とかある場合は女に限定しないもんな
接客業で眼鏡禁止て視力落ちてコンタクトできなかったら
退職させるのよね女だけ
・マジか!
知らなかった。
IT業だったから眼鏡女性は普通だったし。
就業規則が人権侵害ではないか。
目が傷まないならコンタクト代全額支給は最低でも当然ですね。
・ていうか患者からその事情もろくに聞かずに
「自分勝手で馬鹿な女」として晒して笑いものにする
男性眼科医って控えめに言って最低のゴミクソヤブ野郎だな
接客業や人前に出る著名人の女が
当然のように眼鏡禁止で
外さざるを得ない世の中で30年以上生きてきて
この無神経さと差別意識は恐れ入る。
診察室にて
— ゆきむら@30代眼科医 (@ganka1212) December 4, 2021
女子大生「目が痛い」
自分「コンタクトで傷ついてるので、中止して、点眼を」
1週間後
先生治りません→なんでだろ?コンタクトやめてます?→つけてます→やめて下さい
2週間後
先生治りません→なんでだろ?コンタクトやめてます?→つけてます→やめて下さい
な、ぜ、、\(^-^)/
・眼鏡禁止って意味不明。眼鏡は医療器具なんだが?
・めっちゃ分かる~
アルバイトで「コンタクトして!」って言われたり、
若しくは眼鏡でも良いけど黒ぶちはやめてくれない?
(アルミとかの質素なのにしてくれない?
とか言われる!
アルバイトはもちろん、就活でもだよ。その費用は勿論自腹。
・オタク向けの商品で「眼鏡っ子ブーム」があるからといって
当然、現在進行系の眼鏡差別は無かったことにはならない
そもそも眼鏡眼鏡言ってるのはマニアックなオタクだけで
一般層向けのきれいどころのアイドルやタレント達は
マニア向けの特別営業でなければ眼鏡なんかしない
(お笑い芸人が敢えてダサ感を出すためにするぐらいだ)
・これだけ「女性だけ眼鏡禁止」って企業が
多いのは確かに女を表に出して
キャンペーンガールとしての役割を負わす都合上の
ルッキズム以外の何者でもなく。
遡れば女性差別や人権侵害の根深さにいきあたる。
二択状態の職場がこんなに多いとは…
化粧とかはともかく、眼鏡は身体のハンデやのに
せめて禁止するならコンタクト代くらい出してやれよ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
松