WS000013-17

関連記事
【衝撃】海外と昔の日本の『眼鏡差別』、想像以上にエグすぎた…… 「眼鏡をかけた女性は◯◯の権利がない」「メガネヒロインは最大限のポリコレ配慮」


話題のツイートより






(医師から止められても
コンタクトレンズをし続けて目を痛める女子
というツイートに対して)

女で眼鏡かけて接客業できないんですよ。

就業規則に眼鏡かけて接客禁止ってかいてあるとこもあるんで、
まず眼鏡かけてできる仕事探さないといけない。
自分の意思だけでコンタクトはずせないです。
眼鏡からコンタクトに変えただけで年収変わっちゃうんで、
ルッキズ厶は根深いです。

※受付、営業、看護師、アパレル等などで
眼鏡禁止&コンタクト強制だった事例報告が多数




これが理不尽すぎる差別、人権侵害だと批判殺到









面接で「眼鏡外せますか」はよく言われるし、
眼鏡の話なんか出ず採用に漕ぎ着けても
初出勤で「眼鏡オフでお願いします」と言われることさえあるし、
結構多くの人が“眼鏡は社会的にナシ”と認定してますよね、日本。
本当には職業選択の自由なんかなくて、
あるのは根深いルッキズム。



ヒールと同様、
女性にだけ体に負担のある制限がされることが多い気がする
営業職の子もメガネだとやんわりやめろって言われるって話してたし、
事務職の私も最初はコンタクトにしないのかって上司に何度も言われた
(面接時はコンタクト)











  


この記事への反応


   
女性社員にだけ、化粧とヒールを暗黙で強制するのと
同じような圧で「女性は眼鏡はずせ」ってありますよね……
日本の社会には
見た目の愛想を求められるから


引用見ると本当に"女だけ"眼鏡禁止の職場あるのね
メガネが破損する危険とかある場合は女に限定しないもんな
接客業で眼鏡禁止て視力落ちてコンタクトできなかったら
退職させるのよね女だけ


マジか!
知らなかった。
IT業だったから眼鏡女性は普通だったし。
就業規則が人権侵害ではないか。
目が傷まないならコンタクト代全額支給は最低でも当然ですね。

  
ていうか患者からその事情もろくに聞かずに
「自分勝手で馬鹿な女」として晒して笑いものにする
男性眼科医って控えめに言って最低のゴミクソヤブ野郎だな
接客業や人前に出る著名人の女が
当然のように眼鏡禁止で
外さざるを得ない世の中で30年以上生きてきて
この無神経さと差別意識は恐れ入る。



眼鏡禁止って意味不明。眼鏡は医療器具なんだが?

めっちゃ分かる~
アルバイトで「コンタクトして!」って言われたり、
若しくは眼鏡でも良いけど黒ぶちはやめてくれない?
(アルミとかの質素なのにしてくれない?
とか言われる!
アルバイトはもちろん、就活でもだよ。その費用は勿論自腹。


オタク向けの商品で「眼鏡っ子ブーム」があるからといって
当然、現在進行系の眼鏡差別は無かったことにはならない
そもそも眼鏡眼鏡言ってるのはマニアックなオタクだけで
一般層向けのきれいどころのアイドルやタレント達は
マニア向けの特別営業でなければ眼鏡なんかしない
(お笑い芸人が敢えてダサ感を出すためにするぐらいだ)


これだけ「女性だけ眼鏡禁止」って企業が
多いのは確かに女を表に出して
キャンペーンガールとしての役割を負わす都合上の
ルッキズム以外の何者でもなく。
遡れば女性差別や人権侵害の根深さにいきあたる。




眼鏡外しますか?仕事なくしますか?の
二択状態の職場がこんなに多いとは…
化粧とかはともかく、眼鏡は身体のハンデやのに
せめて禁止するならコンタクト代くらい出してやれよ


B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09L49YTL1
葦原大介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



B09MRKSV83
久保帯人(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0