• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
政府「10万円給付、全額現金にも出来るわ」

政府さん、クーポン経費に苦しい言い訳「967億円過大でない」「関連業者の経済対策になる」

【正論】国民民主党の玉木代表「一番使い勝手の良いクーポン券は日本銀行券。10万円全額現金で配るべき」

岸田首相「クーポン使わず10万円全額現金で一括給付も選択肢」





10万円給付、所得制限の撤廃容認 経再相「自治体独自、止めない」

1639462091298


記事によると



山際経済財政担当相は14日の会見で、18歳以下への10万円相当の給付に関し地方自治体が年収960万円の所得制限をなくすことを容認する考えを示した

「自治体が独自で財源を確保し、給付することを止めるものではなく、そうした自治体が出ていい」と述べた

・年収960万円の所得制限が不公平との指摘が出ており、秋田県横手市や兵庫県小野市など複数の自治体が、所得制限で対象外となる世帯にも独自に給付する方針

・山際氏は「児童手当(の要件)を基準に補助金額を決める」と述べ、対象外の給付分については補助金を交付しないが、政府として給付そのものは制限しないと説明した

以下、全文を読む

この記事への反応



なんだかコロコロ方針変えて不信感が募る一方だなぁ
大丈夫かこの政権


なんで自治体に責任押し付けるんだよ自分達の発案だろうが

これ現場の自治体皆困ってるんだろうな、年末忙しいのに気の毒に、

なんのために給付するのかあやふやなままやるから迷走するんだよ…

なんか色々ごちゃごちゃしすぎて、何がなんだかわからなくなってきた。

グダグダしちゃってるけど18歳以下に限るメリットも説明されてないよな。

そもそもの話として、真に生活困ってない奴は所得じゃなくて資産持ちなんだから制限設けるなら資産にするべきなんだよなぁ。

世論の反応伺ってるとしか思えんわな、たぶん18歳以下とかも無くなるんじゃない

もっとゴネたら全世帯給付にならないかな?

容認→全自治体に指示すべきだと思うが
住んでる場所で格差生まれるとかあり得ん


え…クーポンでもクーポンじゃなくてもいいよ、所得制限なしでもいいよ、って。
国内ですっごい分断煽ってくスタイルじゃん。

「あそこは全額現金給付だった」「あそこは所得制限なしで全員に給付された」

めっちゃ分断煽ってくじゃんw


岸田は働く無能だな…格差是正どころか、地方自治体の格差拡大するだけじゃん…こんなんだったら国民全員に現金10万円配った方が余計なトラブルや手間もなかったのに…

発言が二転三転しすぎている。迅速な給付とは何だったのか。
結局年内給付は無理なのでは?









丸投げ!?
自治体はますます混乱しそう



4815615039
白鳥士郎(著), しらび(イラスト)(2022-04-16T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(305件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:02▼返信
いち?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:02▼返信
くれ!
ギャル子の作者見付かった様だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:02▼返信
選挙前:国民の声を聞く
選挙後:公明の声しか聞かない
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:03▼返信
冴えない岸田の育て方
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:03▼返信
最初から全国民に10万給付しとけばスピーディで予算も掛からなかったね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:04▼返信
もともと960万以上に給付するなとは言ってないし、
自治体の財布で給付するのはご自由にということだろ。
何も変わってなくね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:04▼返信
財源の無駄だから10万ばらまかなくていいよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:04▼返信
これは当たり前だろ
別に許可取る必要もなく勝手に配ればいいんだから
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:05▼返信
やったぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:05▼返信
岸田はヤバいってあれほど言ったぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:05▼返信
自分たちの思いつきを自治体に丸投げとか政治中枢が機能してないだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:05▼返信
だから前みたいに国民に一律10万にしろって
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:06▼返信
お年玉やらなくていいよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:06▼返信
子持ち世帯だけなんだからもうさっさと配れw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:07▼返信
興味ないね
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:07▼返信
文句言うなら自分達でやれやって事だろ
その通りだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:07▼返信
でも自民いれたのおまえらじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:08▼返信
日本国民全員に配れよカス政治家
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:08▼返信
有機ELswitchはAmazonで絶賛駄々余り中www
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:08▼返信
少子化対策で継続的な給付ならわかるけど今いる18未満に金やってなんの意味があるの?
それで子供産もうとはならんだろう少子化景気対策なら10万やるより子供一人当たり月一万円減税した方が効果ある
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:08▼返信
国民のために使わないなら税金返せ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:08▼返信
金刷れない地方に丸投げするなバカかこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
自治体が好き勝手現金にしろだの言いだしたからじゃないのw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
>>17
白紙投票と比例で維新だけ書いたわ
25.投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
(財務省と中国の)人の話は聞く
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
>>6
何も変わってない
自治体が勝手にやる分には政府は何も言わんよと明言しただけ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:09▼返信
18以下にたかだか10万を1回配るだけでこの混乱とか、後進国って大変やな。アメリカだとIDで管理されてて子供持つ家庭に有無を言わさず毎月250ドルx子供数のチェック送り付けてくるぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:10▼返信
だが中韓は給付金を配らなかった!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:11▼返信
所得制限じゃなくて年齢制限なくして
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:11▼返信
配りたいって言ってる自治体の金で独自にやるなら止めないよってだけじゃん
政府のやることとしては所得制限ありで給付は変わってないでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:11▼返信
国からのお年玉で10万くれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:12▼返信
そもそもなんのための給付なのか分からん
困窮対策?
少子化対策?
経済振興?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:12▼返信
立憲共産党支持者が騒いでたら笑う
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:12▼返信
もう何がなんだか
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:12▼返信
いぶりがっこ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:13▼返信
できらぁ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:13▼返信
別にもらう側は制限が開放されてメリットしかないから良くね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:13▼返信
このクソ政府に税金納めるくらいならまだ地方に納めたほうがマシ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
カネより不信感をバラ撒いてる政権
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
枠外に配るんは好きにしたらいい政府は持たんよって言ってるだけじゃねーかw
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
自民党に投票したアホどものせいでお前は10万もらえないわけよ

キレていいぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
自治体持ちなら年齢制限とか18歳以下とかも従う必要ないんじゃないか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
独身の奴隷どもは働いて納税しろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:14▼返信
国としては、困ってない人には配らない方針なんだろ。別によくね?
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:15▼返信
こんなののために増税とか言ってる
ありえんわ
マジ投票したやつ反省しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:15▼返信
自分らは毎月百万のおこずかいもらってるくせによー こんなけちくせー事してんだからよー 国民一律に配れよ高所得者には確定申告にか返してもらえばいいんだからよー
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:15▼返信
つか配らなくていいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:16▼返信
>>33
未来支援って言ってるから今の若者に金渡して勉強か何かに役立てて欲しいってことやろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:16▼返信
自民版立憲民主だこの政党は
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:16▼返信
18歳以下の子供に一時的に10万やることが子育て支援w
しかもクーポン作って用途と期限を限定するとかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:17▼返信
もうめちゃくちゃ過ぎるわ
話が二転三転して時間とお金ばかり費やしてる
他に話すこといっぱいあるのに、時間稼ぎしてんのか?
そんなに文通費について話したくないのか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:17▼返信
ここまで二転三転するという事は良くも悪くも世間の反応を見てるって事だろうし、もう一押すれば18歳以下という制限を撤廃して全世帯への一律給付にならんか
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:18▼返信
政府崩壊してるじゃん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:18▼返信
これを発言してしまうと地方選挙で〇〇円払います公約の張り合いが加速するから絶対に発言しては駄目よ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:19▼返信
どうでもいいわ
子供へのお小遣いやろ
んで金ねー家は親に金取られてギスギスする機会をプレゼントっと
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:19▼返信
いや俺らは子供居ないからどの道貰えないんだが?
何騒いでんの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:19▼返信
岸田「日本を混乱させたい」
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:19▼返信
>>53
誰にどう配ろうとも絶対文句言うやつはいるんだから、そんな世間の反応見て決めるなんて無駄よ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:20▼返信
滅茶苦茶で草
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:20▼返信
もうばら撒くのやめてしまえ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:20▼返信
二転三転するの星
定まらないの星
コロコロ変わるの星
もつれ込むの星
目まぐるしく動くの星
くるくる動くの星
慌ただしく動くの星
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:21▼返信
金ある奴に配りたいんだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:22▼返信
自民党の選挙時の方針説明は困っている人限定で配るって事だったし、何もぶれてないでしょ。
地方が勝手にやる分には干渉しないだけ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:22▼返信
頭おかしいだろコイツ

お前らがアホな事をしたから現金にしろって言われてんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:22▼返信
金持ちはケチだから配ってもらいたいのだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:22▼返信
ブーブー文句言いながらしっかり金を貰うのが韓流
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:24▼返信
消費税またあがるのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:24▼返信
最初から配るのは自治体だっただろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:24▼返信
全部白紙にしたらどうなるかな?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:24▼返信
このグダグダ案件は公明党じゃないの?責任は自民党が取るのは当たり前だが
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:26▼返信
無茶苦茶の星
支離滅裂の星
理路整然の星
首尾一貫の星
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:26▼返信
>岸田は働く無能だな
働いてないぞ。ただ他の人の意見をそのまま採用してるだけで。周り(党内とお友達企業)の顔色伺いながらw
なお国民の意見なんて一切聞く気もないらしい
ただ支持率下がったらクビなのでそこだけは気にして方針をコロコロ変えている
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:26▼返信
これを通さないと自公連立は崩れるからな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:27▼返信
>>70
消費税を上げられなくて困るんじゃないかな
法人税下げようと狙ってるんだし
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:27▼返信
結局乞食が自分が貰える対象になるまで何がなんでも噛み付く気でいるだけ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:27▼返信
子供がいる家庭しかもらえないんだから配るな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:28▼返信
岸田不信任
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:28▼返信
条件を付け始めてて草
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:29▼返信
岸田給付金劇場、日本の足を引っ張る
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:29▼返信
>>6
改悪してるぞ
もらえない世帯からの批判を自治体に押し付けて逃げてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:29▼返信
赤軍「共産党員同志が頂いた給付金は革命を起こす時のための軍資金にするので、諸君は給付金をこの集金箱に入れるように」
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:31▼返信
>>57
もらえる可能性はあるぞ?
自治体が全世帯対象にしますとでも言えばだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:31▼返信
これに文句言ってる連中でどれだけ対象の奴が居るんだろうな
どう見てもおこぼれを頂戴したい乞食が相当騒いでるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:32▼返信
言うだけ言っておいて自治体に丸投げかよ
ふざけてんのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:32▼返信
控えめに言ってカスでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
>>84
あんた対象者でもないのなら首を突っ込むなハゲ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
コロナの時の給付金もだが、経済刺激策ではなく収入減少に対する補填なのに「貯蓄に回った」とかいってクーポンにしようとしたからな・・・
収入減少して貯蓄を減らしていた人に対する補填なんだから、消費に回るわけ無いだろ、と。
市場経済を刺激したいならGoToなりの施策にしろと。補填作と景気刺激と一石二鳥を取ろうするから。
そして今回はクーポンも混ぜて全員が損をするという、誰も得をしない制作。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
自治体持ちなら100万円にしよう
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
無能岸田無責任内閣の本領発揮草wwwwwwwwwwwwww

コイツ等誰も責任取りたがらないんだろうなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
>>28
日本人が紐付きマイナンバー制度にせんからだろw
国に個人情報やらんがきめ細く配分してくれはバカだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
>>73
総理が何から何まですべて指示するなんてのは不可能。
餅は餅屋。専門家や担当者に分担して、意見を聞いて方針を打ち立てるのはどこの組織でもやっている。
リーダーのやるべきことは方針を立て、やるべきことを決断して、その責任を持つ事。
決断できければリーダーとしては機能しない。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
その前にこの人関西弁で話してないのだけど・・・
制限しないで前と同じく全国民にしたほうが事務処理も同じだしスムーズにいったと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:33▼返信
何このゴミクズ
最後まで責任取れや
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:34▼返信
無職や非正規雇用の人生負け組なのに、自民党や公明党に入れたガイジおりゅ?


自民・公明「18歳以下の未来の希望あふれる子供達にしか10万円あげません!!」


自民・公明「子供がいない独身おじさん・独身おばさんには給付金は1円もあげません」
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:34▼返信
もう高市に代われよ
岸田じゃ駄目だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:35▼返信
日本で偽装の子供30人ぐらい作って
市役所に子育て金だかを騙し盗ろうとした韓国人が居たの思い出した
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:35▼返信
自民「公明党の票を貰うためなら、いくらでもデタラメなことをするニダ」
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:36▼返信
安倍復帰しろ

やっぱ安倍だわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:36▼返信
>>87
うわぁ乞食だよ...金が欲しいなら働けよボケ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:36▼返信
一家で900万以上稼いでるのに不公平とかw もっと余裕持って自慢しろ
世の中は夫婦で300万以下も多数占めてるんだぞww
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:37▼返信
本当に汚物みたいな政権だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:37▼返信
>>99
安倍「お腹痛くなるからヤダ」
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:38▼返信
右からも左からも突かれまくりの岸田www
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:39▼返信
仕様を突然変更するクソ上司で草
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:39▼返信
崖っぷちムンちゃんこれにどう答えるの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:40▼返信
貰える金に文句ばっか言ってる乞食どもに草
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:41▼返信
その辺のおっさんより無能でワロタ
文在寅と岸田のどっちが無能でショーやってくれ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:41▼返信
クーポンの印刷代を国が出してやるとか言ってたのに片や地方切り捨てか?腐ってんな
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:43▼返信
混乱を招いてるようなので一度白紙に戻し精査します
って言ったら泣き叫ぶんだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:43▼返信
岸田くんタイキック
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:44▼返信
ただの人気取りでくだらないことやるから芯がなくてブレブレになるのよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:46▼返信
文盲が多いね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:46▼返信
こいつ党代表にした奴だれだよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:48▼返信
玉木が言うように所得関係なく配って
高額所得者は確定申告で徴税すりゃいいだけやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:49▼返信
こういう働きかけしてんのは財務官僚で間違いないよ
日本経済を停滞衰退させた張本人なのに全然メディアに叩かれない
財務省はいい加減に矢面に立たせなきゃいけないだろ。こいつら本当に酷いから
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:50▼返信
>>114
自民の議員からの圧倒的支持
地方からは人気なかったんじゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:50▼返信
大阪維新が独自で10万給付いってたときも、同じような感じで話してたよね。クーポンの話もだけど、なんで地方自治体が圧力感じるような言い方するのだろう。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:50▼返信
裕福な家庭に送るなら独身にも送れよ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:51▼返信
まぁ、当然だよねw
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:51▼返信
大人は貰えないのに
ここの年寄り達は何でそんな必死に叩いてんの? ばかなの?

子供だけが貰えることがそんなに気に入らないほど生活底辺なの?
どんな時勢でも、個人に能力があればお金を稼げますよ

たった一時の10万円にいい歳した大人達がみっともない
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:52▼返信
内閣チェンジしたい
あと公明党をアウト
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:53▼返信
アイヤー!
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:53▼返信
>>121
子作りぐらいしろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:54▼返信
※122
維新に?
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:54▼返信
国は財源ないので自治体でどうしても所得制限なくしたいのなら容認しますってことだろ。
とくにこれで叩く必要はないな。じゃあダメですって言ってほしいのか


127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:55▼返信
でも朝鮮学校は無償化撤廃されたから
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:55▼返信
>>125
内閣の刷新って事でしょ? 当然自民党のまま
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:57▼返信
菅さんに戻してくれ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 16:59▼返信
この国ってネトウヨが足引っ張ってない?

仕事もしてない社会不適合者が政治を語り自民党を守る

それで出来上がったのが今の日本
自民党は何やっても守るネトウヨ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:00▼返信
>>住んでる場所で格差生まれるとかあり得ん

いや格差あるしあって当たり前だろ
格差があって競争してるからこそ努力してるところに移り住んでるわけであって
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:00▼返信
まさに緊縮脳
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:01▼返信
そのうち年齢制限も無くなるんやろなあ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:02▼返信
>>130
当たり前だろ
一億総負け組にして経済戦争で負かして底引網で掻っ攫うためにワザとやってんだもん
まともな脳みそ持ってたらタダッピなんてやらん
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:02▼返信
手段が目的になっちゃってもうぐだぐだ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:02▼返信
>>126
国は財源無いって日本は通貨発行権有してなかったんだね
すごいね
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:03▼返信
中国が頑なに惚けてる武漢肺炎の天文学的賠償金を払えば問題は一発で解決するのに
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:03▼返信
アメリカ政府が日本の少子化とか経済衰退を分析した内容

「戦後何もない状態から立て直した日本人、その子供達が親や祖父母の資産で好き放題やって衰退したのが今の日本」
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:03▼返信
現在960万以上あるなら欲張るなよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:05▼返信
無駄なことに無駄な時間割いてて笑うわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:05▼返信
18歳以下と範囲絞ってるのにまだ決まらないとか
本当政府はダメだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:06▼返信
まだやってんのかよ
18歳以下の時点で用なしだしどうでもいいわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:06▼返信
岸田、お前は広島に帰れ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:06▼返信
>>138
その人らを老害扱いしてるのが無能な若者w
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:07▼返信
全国民に配れや
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:08▼返信
100年後に8割の人口がいなくなる韓国
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:10▼返信
はちま民っていつもは自民党支持してるのに
こういうお金配りになって自分が貰えないってなったら急に叩きだすのが面白い

お前らお金が欲しいだけじゃんw
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:11▼返信
いいじゃない。今までは本丸に文句だけ言ってりゃ良かった
金ある自治体は今度は言われる側になった訳だ

中々やるじゃない、今度のリーダーはさ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:11▼返信
公明党なんて無視してコロナ関連の困窮者だけに配っときゃ済む話なのにな
訳わからん理由でいらんとこに撒こうとするからおかしくなる
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:12▼返信
ブレブレやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:12▼返信
日本人なんでこんなに貧乏になったの?
お金欲しいって言ってるよね?
貧乏国じゃん
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:13▼返信
政府からの現金給付を待ち望んでる日本
情けねぇ…
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:14▼返信
あれは嫌だこれは嫌だ、じゃあ自分達の裁量で好きにしろ、止めんぞ?
黙るしかねえわな。向いてるよ、今の日本にこの首相は
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:16▼返信
>>152
貧困国のアフリカが食べ物をこじってるのと同じだもんね。これで先進国という事実。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:16▼返信
なんのために税務署っていう全国民の所得ストーキング機関があるんだよ?
んなもん去年の全国民の所得見て決めりゃいいだけだろ。
まぁ、こういうのを自己申告制()にしないとこの国の国民が言ってる以上に貧乏だとか、どこの国の連中が生活保護に寄生しているかとか、色々バレるんだろうけどなwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:17▼返信
>>153
じゃあ国会議員全員クビでいいな
ただの給料泥棒だし
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:18▼返信
慰安婦と募集工はまだ日本の金を狙ってる?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:19▼返信
>>149
全くその通りだな
こんなクソみたいなバラマキなんぞ余計な費用がかかるだけでやる意味ない
ほんとに困っている世帯にだけ配ればいい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:21▼返信
やはり経産省と財務省か
ここが日本の癌だな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:23▼返信
※17
選挙に行ったと思ってるのお前だけだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:24▼返信
>>153
責任取りたくないなら辞めろよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:24▼返信
日本労働力の低下
人口当たり3人に1人が65歳という日本
労働力が全く足りてない、この国どうなるの
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:24▼返信
制限について今更触れんな
とりあえず10万配っとけよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:25▼返信
>>154
アメリカwx
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:26▼返信
定額給付金の時もそうだけど
ネットの意見なんて聞くだけ無駄だよ
要求に際限がないんだから
間接民主制の国で国民が直接要求しだすとグダって当然
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:27▼返信
>>153
都合の良いときだけだんまり笑
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:27▼返信
一律給付か困窮者限定でいいんだよそもそもの話。教育支援がどうたらなら他にやることあるだろ。
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:28▼返信
給付金一つ配るだけでこれかよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:28▼返信
反社に政権を取らせると、民主主義無視で何でもやりたい放題
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:28▼返信
給付金一つ配るだけでこれかよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:28▼返信
一律にしないと意味ないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:28▼返信
クソ野郎だな
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:29▼返信
配らなくていいよ。
生活に誰も困ってねえし。
日本に餓死して死ぬ奴いんのかよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:30▼返信
>>153
自分達の裁量でやってくからガソリン税無くせよ

175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:31▼返信
>>152
公明党のいいなりになっただけでしょ
責任転嫁すんなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:31▼返信
>>173
自分が貰えないからそういってんだろ?www
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:32▼返信
東京都は区で結構違いそう

特に港区とか目黒区、江東区辺は所得制限無くしそう
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:32▼返信
自分は賢いと思ってるバカは問題を複雑化させ、更に問題を深刻化させる
本当に賢い人間は問題を単純化し、解決する
消費税をなくせば済む話
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:33▼返信
>>173
公明党とそれを呑んだ自民党に言えよw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:34▼返信
>>1
賛否はあれど現金とクーポン5万ずつ給付として決めたのに自治体側が勝手に「全額現金給付します」とかややこしい事をしだしたのが発端だしなぁ。
そもそも経済を回すために給付してんのに貯金に回して金の動きを停滞するのを防ぎたいからクーポンにしたんだろうし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:37▼返信
10万ごときで子供の未来なんて変わらないしいつまでくだらないことやっとんねん
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:38▼返信
岸田首相「アベノマスク反省点あった」

新型コロナウイルス対策として政府が調達した「アベノマスク」を含む布マスク約8千万枚が使われずに倉庫に眠っている問題で、岸田文雄首相は14日の国会論戦で「反省すべき点があった」と述べた。在庫の解消策については「予断を持って申し上げるのは控えたい」と具体案を示すことはなかった。

安部ちゃん一切謝らなかったのに岸田君偉いね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:39▼返信
岸田の「利く力」とは主体性がない無能の言い訳でしかなかったようだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:42▼返信
>>183
お仲間の話しか聞かないから無能より酷いぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:42▼返信
なんで18歳未満という制限を付けてるのに
所得制限が関係あるんだよ?
だったら一律にしろって
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:43▼返信
だから一律給付にするのが無難なのに
去年の給付の時に揉めたのって自治体ごとの支給日の差くらいじゃなかったっけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:43▼返信
公明党公約のバラまきって自分達に投票してくださいって間接的に賄賂渡してるのと変わらないんだよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:44▼返信
日本人は裕福なんだから配布はいらないよ、韓国人と一緒にするな!!
ネトウヨはこういってたよな?w
なんで欲しがってるの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:45▼返信
稼いでいようがいまいが
経済を回す目的なら一律でいいだろ
貧乏人は金がないから貯めるのであって
むしろ余裕がある金持ちの方が金を使う
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:46▼返信
>>188
ネトウヨじゃないやつが欲しがって悪いの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:46▼返信
給食費払ってないやつはなしでお願いします
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:46▼返信
優柔不断で決断力がなくリーダーシップの欠片もない実に日本人らしい総理じゃないか>岸田
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:51▼返信
メディアは全員に10万配るってタイトルにして批判記事かな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:51▼返信
普通に働いてたらお金もらわなくていいよねw
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:54▼返信
>>189
経済原則のお勉強足りてなさすぎw
貧乏人の方が貯蓄性向は遥かに低いのは常識レベルの話なんだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:55▼返信
>>194
公明党の言いなりになって勝手に配り始めただけだぞw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:56▼返信
こりゃ次の参院選も、国民民と維新が勢力伸ばしそうだな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:56▼返信
一律給付にしろとか言ってるやつって給付の根拠ねえだろ。
誰になんのために給付するんだ?
再分配ですらない現金給付自体がそもそも集めた金そのまま返して徴税と給付の事務費分余計な金がかかるだけの悪手なのに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:57▼返信
100万配るぐらいの騒ぎようだけど10万ごときにくだらなすぎ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:57▼返信
>>178
全体の30%の財政支出の根拠が失われるわけだけど理解してる?
生活苦しいアホだから自分の税金減らすことで一杯か?w
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:57▼返信
※136
通貨発行を財源にするって、自分の貯蓄を切り崩しているようなものだからここは慎重にやってもらいたい
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:58▼返信
要望聞いたらそれはそれで批判ってwww
しょせんネットは下世話系の劣化パロディでしかないよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:58▼返信
ほんま自公無能政権クズすぎてw
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 17:59▼返信
テキトーにポンと10万配布しておわりゃよかった話なのに、こんなぐちゃぐちゃ話変えてたら悪い意味でしか話題にならんがや
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:00▼返信
さすがにこれは難癖やろ。
質問自体がくだらない。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:00▼返信
コロナを機に困窮する子育て世帯なんてもんがそもそも存在してないんだよな
国民なんて何やっても不満しか言わないグズで低脳ばかりなんだからこんな事二度とやる必要ない
日本が貧しくなってんのは自分達民間の稼ぐ能力不足なのにそれを棚に上げて政府批判ばかりとかマジで全員死ねば良いのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:00▼返信
>>18
それは以前配ったろ?そんなに遊ぶ金が欲しいのか?働けや。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:01▼返信
>>202
二転三転しすぎなだけでしょw
いきなり年内一括給付とか言われても現場が混乱するだけでしょ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:01▼返信
とりあえず非課税世帯にも配ってやれよ 窃盗多発してるぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:02▼返信
>>25
断わる!!働け。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:02▼返信
>>208
年跨げば給付が遅いと言う文句が出るだけだろ。
特別定額給付金も数ヶ月以内の給付なのに遅すぎるみたいな声が大量に出てたじゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:03▼返信
>>206
公明党の支持率が欲しいだけの、自民党の保身の為の政策だぞw
責任転嫁すんなよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:05▼返信
>>211
10日前には一括給付はなしと言ってたんだぞ?
それを昨日になってやっぱりありは現場が混乱するって言ってんの
そもそも判断が遅いんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:07▼返信
クーポン現金騒動は無能だったけど別にこれは普通だろ
国としては所得制限を設けるが自治体独自で別途給付金してもかまわないって言ってるだけじゃん
逆に自治体独自で給付金しちゃダメって国が言ったらそれはそれで「地方分権ガー」って騒ぎ出すし
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:08▼返信
バカばっか。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:08▼返信
>>206
こんなことをやる必要ないw
公明党の言いなりになっただけなのにw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:08▼返信
>>213
記事読めてます????
政府としての一括給付は無しという方針は変わってないし、自治体側の反応受けての方向転換だから判断が遅いもクソもねえだろ。
初めてやる事業なんだから市場の反応に合わせて軌道修正なんて民間でも珍しくもなんとも無いだろ。
むしろ走りながら良い形に軌道修正するのって仕事の仕方としては極めて正しいじゃん。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:10▼返信
>>208
現場が混乱?なぜ?
収集つかなくなると思うなら一括給付やらなければ良いじゃん。
そもそも自治体からの要望があったから自治体判断でやってねと言う回答を示してるわけだし、政府が二転三転してるわけじゃ無いだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:12▼返信
>>217
クーポンの利権があるから一括給付をやろうとしなかったんだろw
始めから一括給付にしとけよw
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:12▼返信
コロコロ変わることは歓迎しないけど、変わらない方がマシというわけでもあるまい
ここ数日のロスで済むとでも考えないと今後は変わらない方を選択し続けることになるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:15▼返信
>>219
この話題に群がるやつの中でも最高に頭が悪いリケンガーだったかぁw
行政の調達の仕組み理解してたらそんな発想にはならんのだが
これは外部委員からなるプロポーザルで業者選定してるのにどうやれば首脳陣のお友達を囲えるんですか?w
利権と言うなら具体的な受益者とその内容を提示して、牽連性を説明してみろよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:17▼返信
現金給付案なんて現金給付の可能性をわずかでも残したのがまずかった。
アンケート調査でもクーポン給付は受取手の国民側の合意は得られてたのに。
少しでも譲ってはいけないラインだったと思うよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:19▼返信
二度と現金給付なんてしない方がいい
マジで
なんのために給付するのかに根拠が無さすぎる
困ってるって言い張るならそいつらはさっさと生活保護受ければいいだけなんだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:20▼返信
給付された10万で旅行に行ったり、豪華な食事するんだぜ
一体何のための給付なのか
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:21▼返信
>>222
どのアンケート調査だよw
現金の方が安上がりなのにw
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:21▼返信
>>223
公明党の支持率が欲しい自民党の保身の為の給付だぞw
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:22▼返信
>>224
公明党の支持率が欲しい自民党の保身の為の給付だぞw
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:22▼返信
>>223
パソナブロックで書類申請却下しまくるんだから、貧乏人に差し伸べる手など無いが?🙃
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:24▼返信
>>206
だよな、日本人とか言うゴミは全員外国のペットになればいい。それくらいヤツらには知能が無さすぎるw
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:26▼返信
岸田はわかりやすい無能
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:27▼返信
>>225
マスコミ各社のアンケートで世論上はクーポン給付の合意は得られてただろ。ニュース見てないの?
そして、なんで全体の政策効果から見たら微々たる問題でしか無い事務費の多寡にフォーカス当ててんのかマジで理解不能だし、それに踊らされるお前の頭の中も理解不能
配る以上使われなきゃ意味がない
現金給付の事務費の限界費用ベースでクーポン給付での消費刺激を超えるのは絶対に無理
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:29▼返信
>>228
パソナブロックとは???
南関東県の福祉保健所で2年CWしたけど、パソナが絡んでたことなんて一度もないんですけどwww
底辺の世の中に対する認知は歪んでんなw
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:30▼返信
>>231
見てないからソースだせよw
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:33▼返信
政治家は中抜き計画失敗で金配る意味無いもんなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:37▼返信
>>231
ならなんで全額クーポンにしないの?
消費刺激云々言うなら全額クーポンにすべきでしょ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:39▼返信
いい大人が不貞腐れてて草
そんなにクーポン配りたかったん?
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:46▼返信
>>231
調べてみたけどクーポン給付の合意のニュースなんて見当たらなかったけど?
マスコミ各社のアンケートで合意が得られてたんだよね?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:47▼返信
>>233
ウケるw
ソースも出せんのかよw
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:47▼返信
>>233
11月29日にFNSが行ったアンケートでクーポン支給はやむを得ないが過半数超えてますよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:47▼返信
ここまで来たらつべこべ言わず出せや。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:48▼返信
>>224
10万で遊ぶ余裕ができるなら別にそれはいいだろ 国民のメンタルケアもコロナ対策のうち
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:48▼返信
>>235
現金給付が公明党案だからだろ
特別定額給付金で貯蓄に回った事実からみんな現金給付の無意味さわかってるはずだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:49▼返信
子育て世帯の貯蓄が増えるね
やったーー
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:50▼返信
>>241
国費使ってやる事じゃねえからそれ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:51▼返信
>>242
現金給付は公明党案なのに5万はクーポンw
現金給付は無意味なのに5万は現金給付w
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:53▼返信
>>239
どこで見れんの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:54▼返信
こんなケチくさいんじゃ所得倍増なんて不可能w
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 18:57▼返信
岸田とかいう噓しかつかないクソガイジ野郎がトップじゃこうなるわな
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:01▼返信
そら自治体が独自の方針で「こうやりたい」って言い出したんだから、やりたきゃ自腹でやれってなるやろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:02▼返信
河野だったらどうだったか
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:02▼返信
菅総理でよかったんよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:09▼返信
>>242
公明党のご機嫌取りのために無意味に5万も配るのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:20▼返信
武蔵野市は売国独裁市長のせいで外国人の住民投票条例ができそうだけど、
岸田もそれぐらい自分の意志で実行しろよ
マジ苛つくわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:22▼返信
消費税下げればいいよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:24▼返信
自治体も子供みたいだな。
クーポンっつてるのに勝手に現金10万とか言うし。
配りたきゃ自分のとこの予算で配れよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:29▼返信
所得制限はいらない。
10万円なんか、高額所得者のが払っている税金と比べたらはした金ですよ。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:30▼返信
意味のない政権だよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:45▼返信
自治体に押し付けして責任転嫁してる様にしか思えん
上が方針を決めないとまともに政治的な舵取りできない政権だと思われるぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:46▼返信
そもそも論
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:50▼返信
なんか怒ってるやついるけど
地方「所得制限なしで配るで!」
国「ええよ」
ってだけの話じゃねーか
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:53▼返信
それでも安くつくんじゃね
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:58▼返信
何故18歳以下なのか?19歳以上も受け取る権利を国民は有しているはずだ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 19:58▼返信
※5
乞食に端金くれても無駄だってお前らが証明したから。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:01▼返信
もう全部決まってから発言しろよこの能無しども
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:01▼返信
場当たり対応で
なんか無責任な投げやりのような政治だな
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:05▼返信
政治家に何を期待してるんですかねぇ

今まで何十年も騙され続けて来たじゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:09▼返信
いや、自治体が勝手に政策を自己満でアレンジし出したら終わりやぞ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:10▼返信
自民党は公明党切って維新と組んだほうがいいんじゃないの
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:12▼返信
政治家がまともに政治できないんだったらもう解体しろよ
無能集団と老害しかいないやつらにびた一文払いたくないわホント
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:14▼返信
会社で子供二人いる人が、もう転売屋からでもいいからPS5買うとか言ってワクテカだった
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:17▼返信
「バックがヤクザの下請け会社に税金から手間賃を落とさせないと、せっかくお前らから搾取した俺らの山分けのための税金は、ジャイアニズムで絶対に渡さないぜ、ヒャッハー!!!」
ってこと?
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:19▼返信
自治体の判断に委ねるという事は自治体に責任の一翼を負わせるという事。
結局、不都合な点を政府に押し付けて旨味だけ得ようとする自治体の姿勢を見透かしてんだろうね。
そして、これからの不手際は自治体のそれだから彼らの政府云々という言い訳に騙されないように。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:30▼返信
もっと文句言って
全国民に変えようぜ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:45▼返信
「国は一定の基準を設けて支給します」
「基準を満たさない世帯への支給は自治体がやってもいいし、やらなくてもいい」

別におかしなことは言ってねぇだろw
275.ネロ投稿日:2021年12月14日 20:48▼返信
根性無しの、無能のみ
ほんま見下す価値のみやな、雑魚介
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 20:55▼返信
まあこいつらを支持したのは他ならぬ国民だからな
文句があるんなら何で自民選んだんだよって話
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:07▼返信
>>そもそもの話として、真に生活困ってない奴は所得じゃなくて資産持ちなんだから制限設けるなら資産にするべきなんだよなぁ。

両方だろw
資産なんて政治家がうまく隠してるじゃないか
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:15▼返信
金出す気がないのがよく分かる
麻生がいるとこうなる
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:17▼返信
日銀は地方債買い取ってやれ。
アホな政府に代わって国民を救え。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:29▼返信
金出したくないなら公明党と縁切れ
公明党が言い出した事だろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:32▼返信
給付することが目的ではないのに、給付行為に言及するバカ多すぎなんだよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:34▼返信
いつまでこのネタ引っ張るんだろうねえ
話し合いたくない時事ネタでもあんの?
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:36▼返信
制限外のものは出していいけど、その部分は自前な。
当たり前の話なんだけど、なにか不都合なことがあるの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:43▼返信
※267
日本の行政は地方分権やで。
大本の政策は中央政府が出すが、地方が調整できる部分もある。
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:46▼返信
税金はお前の金じゃねえぞクソハゲ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 21:47▼返信
だから最初から一律にしときゃよかったのに
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 22:32▼返信
自治体が金だすなら、国がグダグダいう権利はないだろ
何様なんだが
無能政治家が
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 22:36▼返信
>>1
貧乏人は醜悪な乞食でありカモであるw
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 22:37▼返信
自治体が自分の財布でやる分には好きな方法でどうぞ
なんて言ったらとんでもない給付する自治体出てくるかもしれないな
これがどういう結果になるか、しばし静観だな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 22:50▼返信
>>94
下請けが勝手にやる事に責任とれと言われたら親会社はブチ切れますわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月14日 23:45▼返信
金が余ってるなら税金減らせよ🖕
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 00:48▼返信
年収200万以下の子供いる家庭は年内に欲しいかもしれんが年収900万の家庭は
年内に急いで配らんでも大丈夫だろ、子供いる家庭の応援が目的なら仮に多くが
貯金に多く回ったとしても問題無いし
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 02:01▼返信
>>180
クーポンきたら普段の生活費をクーポンで使って浮いたお金は貯金します(^_^)
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 02:52▼返信
アホすぎるから地方自治体から反発受けてる事をいい加減認めろ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 03:29▼返信
※274
一定の基準を設けるのがおかしいと言われているの
その分余計なコストが生まれるから
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 04:41▼返信
・18歳以下に10万円を給付する

こんなシンプルな内容ですらここまで複雑化してグダグダに出来るって逆に凄いよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 04:42▼返信
山口那津男と維新公明共産党と創価共産党学会の傀儡に成り果てた岸田文雄
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 04:44▼返信
自分らがいい出した事なのに本当次から次へとアホしかいねぇな
そんなに現金配りたくないなら最初からそんなバラマキ公約掲げんなや
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 04:50▼返信
全額現金になった途端、中抜きできなくなったから金出し渋って自治体に責任押し付けてるようにしか見えんな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 04:58▼返信
こうやってグダグダにして自治体混乱させてるだけでもこいつらは給料をもらえるんだよな
民間企業でこんな仕事してたらクビ切られるわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 05:04▼返信
もう配らなくてよくね?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 09:12▼返信
批判されたからじゃあ批判の通りにていうと、コロコロ変えやがって大丈夫なのか?と批判して、結局批判したいだけなのね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 09:27▼返信
金持ちにも給付してやればええやん
その分税金上げてやれば回収できるやろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 12:01▼返信
喧嘩売っとんのか?こいつら 
コロナ対策と地域支援出費で各自治体にそんな財政余裕なんてある訳ないだろうが
舐めんのも大概にせいよ? 代替政党がないからっていい気になりやがって
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月15日 17:31▼返信
アホな痴呆議員がマネロンに使いそう…

直近のコメント数ランキング

traq