• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
乳製品業界団体「助けて!生乳の在庫がかつてない規模で余りそうなの!!」
【65円】ローソン、 ホットミルク半額で販売!生乳大量廃棄の危機で支援  期間短すぎるから忘れるな!!!!




「年末年始は牛乳飲んで」=岸田首相
1640092554698

記事によると



・岸田文雄首相は記者会見で、牛乳や乳製品の原料となる生乳の消費が新型コロナウイルス禍の影響で落ち込んでいる問題に触れ、「大量廃棄を防ぐため、年末年始に牛乳をいつもより一杯多く飲み、料理に乳製品を活用するなど、国民の協力をお願いする」と述べた。

・首相が特定の農産物の消費を呼び掛けるのは異例だ。 

以下、全文を読む

この記事への反応



小学校の給食だよりで草

なんでこんなに飲んで欲しいのに安くならんの

プロテインは牛乳に溶かして飲みます!

買うから金をくれ

去年はスティホームを呼び掛けてたのに大分、変わるもんだな😅

牛乳ね。中学生くらいまでは多い時は毎日パック1つ飲み干すくらい飲んでたけど、その頃から何故かめっきり飲まなくなってしまったな。
その事を乳離れって呼んでるんだけども。


どうせなら首相自アカウントで直々に乳製品レシピを紹介するとかやってほしいw

いやぁキツいっす
牛乳嫌いなんで、、、


牛乳だけじゃなくて、米や野菜、魚、肉…全ての国産食物消費するように呼びかけなさいよ。日本のトップが特定の食品だけ呼びかけるの、どうなのよ…困ってるのは酪農家だけじゃないんだよ。

牛乳クーポンでも配ればええやん。もしくは補助金で値下げしようや。





そんだけ深刻な事態ってことなのかね
お腹壊さない程度に牛乳飲みまくるか!










コメント(387件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:40▼返信
キャンペーン期間中に、ローソン、ナチュラルローソン、ローソンストア100各店にてプレイステーション(R) ストアカード 10,000円券 / 15,000円券をご購入し、本サイト内応募フォームよりご応募いただいた方にもれなく10%分のPSストアチケットをメールで"すぐに"プレゼント!
さらに応募総数達成によりPSストアチケットを後日メールにて追加でプレゼント! <全応募総数 5,000人達成の場合>10,000円券でご応募のお客様へ500円分、15,000円券でご応募のお客様へ1,000円分のPSストアチケットをプレゼント。 <全応募総数 10,000人達成の場合>10,000円券でご応募のお客様へ追加で更に500円分(合計1,000円)、15,000円券でご応募のお客様へ追加で更に500円分(合計1,500円)のPSストアチケットをプレゼント。
■ キャンペーン対象期間 購入対象期間:2021年12月20日(月) 0:00 ~ 2022年1月3日(月) 23:59まで
■ 応募制限 応募制限はございません。お1人様何回でもご応募可能です。
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:40▼返信
おんちぽ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:40▼返信
丑年も終わったことだし
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:41▼返信
もうちょい安くすればねぇ…
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:42▼返信
カルピスバター量産してくれや
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:42▼返信
余ってるならそこがクラファンとかやればいいじゃん
政府に頼るなよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:42▼返信
昼休みに500パック飲んだら腹壊したお
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:42▼返信
牛乳飲んだらウンコが止まらなくなるんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:43▼返信
> プロテインは牛乳に溶かして飲みます!

吸収効率落ちるからオススメできない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:43▼返信
炊き出しでホームレスやコロナ失業で困ってる人に配れば少しは減るんじゃない
もちろんホットにしろよこの時期
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:43▼返信
わかった○っぱい飲むわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:43▼返信
これからは牛乳よ、栄誉満点お腹も膨れて一石二鳥よ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:44▼返信
馬鹿じゃねえの
せめてまず自民党議員と党員で牛乳買うパフォーマンスやってから国民にお願いしろよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:44▼返信
>>1
業者が安く買い叩いてるんだからそもそも買っても酪農家は大赤字
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:44▼返信
OK!「カルアミルクグビビ)」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:44▼返信
バターと練乳量産しろよ
あと安売りしないのは怠慢
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:44▼返信
飲むヨーグルトに加工してくれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:45▼返信
え?消費税もそのままで?
それが人にものを頼む態度ですか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:45▼返信
有料なんだろ 
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:46▼返信
年末年始は外出せずお家でホットミルクでも飲んでな
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:46▼返信
首相が牛乳を大量消費するレシピでも紹介すれば
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:46▼返信
>>16
加工すればその分コストがかかるから生乳のまま配るのが一番安く済むんじゃね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:46▼返信
🧀チーズ作れや無能。備蓄できるだろ
バター詐欺やめたんなら作れや無能☺️
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:46▼返信
生乳5000t捨てたホクレンに言えよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:47▼返信
こういうときこそ牛乳クーポンでも配れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:47▼返信
半額なったら飲むわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:47▼返信
牛乳をレンジで温めてインスタントコーヒーと砂糖入れて飲もう
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:47▼返信
旅行業界を贔屓して助けるとか、創価の言いなりになって年収関係なく子供だけに10万バラまくとか、国民の意見無視してそういうばっかやらずに、本当に困ってる業界にも金使えよ無能クソ総理
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:48▼返信
牛乳のこと心配してあげられる余裕ないんで
政治家の皆さんでご協力なさってください
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
もっと他にやる事あんじゃねーの
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
オリンピックとかアベノマスクの利権で吹っ飛んだ税金があったら、買い上げて無料配布とか引き換えクーポンの発行くらいできただろ。
自民党に旨味をしゃぶられた分、大多数の日本国民は損をする
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
じゃあ値下げしろや
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
安く売らないなら勝手に廃棄すりゃいいだろ
なんで生産側の都合で消費者が無駄な買い物しないといけねえんだよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
ちょっとググればわかるけど牛乳って実は健康に悪いからな
国を挙げて毒を売ろうとしてる異常事態だよこれは
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:49▼返信
ワイは牛乳を水感覚で飲むくらい大好きや、みんな何故こんなに牛乳毛嫌いしているのかが分からない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
安倍晋三の公式ツイッターが、岸田首相の批判ツイートにグッドしてるんだが
これはいいのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
飲んでほしいならちょっと値下げすれば売れるのに馬鹿だなあ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
中国ウィルスのせいだしプーキンペーに飲ませようぜ!
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
牛乳購入支援金ください
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
料理に牛乳使っても大量消費出来ないんだよなぁ
結局直接飲む以外方法がない
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
牛肉食べるわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:50▼返信
>>36
何がダメなの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
※14
PSSTOREチケットを安く買い叩いてるからセール出来るのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
>>40
グラタンとか結構使うぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
牛乳少しでも多く飲むと下すからやだ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
いや…ほんとまじなんなのこいつ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
>>35
すぐ腹下すとかうまい牛乳に出会ってないんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:51▼返信
牛乳飲んだらイーロンマスクなみの金持ちになれるで
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:52▼返信
ヨーグルトは普段より多めに食べてるぞ
お前らも頑張れ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:52▼返信
※33
それはね、国が生乳を強制的に買わせる法律だからだよ
買った側は国指導で買って余ったから廃棄すると言える、するとその損害が国税で補填される
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:52▼返信
自分で金出して牛乳買えってか
なかなか面白いギャグだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:52▼返信
そんなに余ってるなら安くすればいい
まず900mlに減らした量を1リットルに戻してくれよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:53▼返信
>>44
一食100ml程度じゃない?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:53▼返信
廃棄すればいいじゃん。としか思わない。
こっちが助ける義理ある?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:53▼返信
業務用が需要無くて余ってるんだろ
一般に普段より買って欲しいなら値下げしろよ
あと必要なのはチーズとバターなんだよ糞が
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:53▼返信
おら転売屋、買い占めてみろよ得意だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:54▼返信
10万円分の牛乳引換券を全国民に配布はよ
18歳未満には100万円分プラスで支給しろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:54▼返信
そんなに飲んでほしかったら安くしたらいいんじゃないかねえ?
それが人に物を頼む態度かねえ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:54▼返信
一番良いのは冷凍保存、ただ飲むと不味いから料理に使って
っていうか全企業上げて保存してシチューにでも使うのはダメなん?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:54▼返信
チーズいっぱい作って贅沢にチーズフォンデュさせろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:55▼返信
沢山じゃない方の一杯
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:55▼返信
そもそも「国民に不足なく供給するため」という名目で国が輸入管理してるバターが
たびたび品不足になるのは何なんだよ
国ぐるみで輸入規制してお仲間と利権貪ってるだけじゃねーか
国民が困ってるときに助けないくせに「困ってるから助けて!」とか頭沸いてんのか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:55▼返信
牛乳飲むと下痢するのですが
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:56▼返信
>>52
筋肉に負担が掛かるだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:56▼返信
安くするから買ってって言えよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:56▼返信
グラタン作るかー
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:56▼返信
>> 牛乳だけじゃなくて、米や野菜、魚、肉…全ての国産食物消費するように呼びかけなさいよ。日本のトップが特定の食品だけ呼びかけるの、どうなのよ…困ってるのは酪農家だけじゃないんだよ。

このコメント謎すぎて草
『今』供給過多で困ってる国産産業が牛乳なわけで…
全部の国産食物の消費を呼び掛けてたら全く訴求力ないし、そんな国産のやつ価格高くてて買えましぇええ〜ん勢出てくるやん
だからまず牛乳一つなんやろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
知るかよ
マスクも牛乳も手前らで買い取れ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
関係者の人たちにとっては大変な事態なんだろうけど
文字に起こすとなんかほっこりしてしまうな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
※47
味とか関係なく、体質が合わない人がいるんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
>>1
高確率で下痢するから飲まん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
キシダミルク
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
>>62
分る言いたい事分かる
ただなイジワルでバター値上げしてんじゃ無いんだよ、マジでそこ分って欲しい
理由が複雑でここで言い表せないけど・・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:57▼返信
お、牛乳生産・販売業界から献金があったか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:58▼返信
アイスミルク、ダブルでね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:58▼返信
飲んでじゃなくて、飲まれるように工夫するのがあなたの役目でしょ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:58▼返信
お腹弱い人多いなw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:58▼返信
>>1
それ以前に政府が発言した介護の問題を何とかしろよ。また介護士の離職が増えて大問題になるぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:59▼返信
先週は結局牛乳6本、飲むヨーグルト1本飲んだぞ
少しは安くしてくれないともうこんなには買えない
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:59▼返信
日常的に買いはするけど、こっちが負担してあげてまで多く買おうとは思いませんね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月21日 23:59▼返信
オートミールに入れてリゾット風にしても美味いぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:00▼返信
ムサシノ牛乳
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:00▼返信
牛乳飲むと腹壊すから無理
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
>>44
牛乳はともかく生クリームとチーズとバターが高すぎる
クソ高乳製品三銃士を全部使うとか庶民家庭でそう頻繁に作れるものじゃないんだよなぁ
かといってバター入りマーガリンや植物性クリームなんかの安い代替品で作ると「これなら既製品でよくね?」ってなる筆頭料理
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
補助金で買い取って豚の餌にでもしとけ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
うーん
練乳にすれば?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
酪農関係の理由とか消費者にはどうでもいいから買わない人が多いのでは?
訴えかける以外に何もしてないようにしか見えないから反発されてるじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
牛乳って全然値上げないし
マジで優等生だと思うわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:01▼返信
牛乳(意味深)
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:02▼返信
牛乳パックで冷凍も良いぞ、ホワイトソースはこれ使うのが吉
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:02▼返信
うーんどうせなら牛乳かんを大量に作って配れよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:02▼返信
ワイ世界で1番牛乳が好き、これを機に牛乳の素晴らしさをみんなに説きたい布教したい
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:02▼返信
※83
ぶっちゃけ日本人の3分の2が弱いと言われている
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:03▼返信
値引きは一切しない、だが購入して欲しい。
勝手だね~
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:03▼返信
※88
ガイジかな
関税かけないと外国産業に駆逐されるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:04▼返信
くるみぽちんお
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:04▼返信
>>89
明治が900ccにして実質値上げしとるがな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:04▼返信
毎日牛乳鍋だね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:04▼返信
今日も牛乳飲んだぜ!
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:05▼返信
>>1
前回PSプリカキャンペーン応募数足りず未達成で配る予定のコード余ってるから5000人と10000万人で2回分コード配るんか
お得やな15000円のプリカ買えば1000円のコード+1000円+500円のコードも貰える
2万円までしかStoreにチャージ出来んのなんとかしろよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:06▼返信
どうせ利権
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:06▼返信
ホイップクリームにして議会で、支離滅裂や言わずもがなのくだらん反論する議員がいれば、顔に投げつけるようにすれば。
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:06▼返信
あれだよ
ラベルにアニメキャラクター付けて売ればバカが買うだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:07▼返信
※98
シュリンクフレーション(ステルス値上げ)ってのを知らないんだろうな
こういう奴のせいで横行するんだよな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:07▼返信
まずはバターを生産して海外並みまで下げろよ
やる事をやらずにお願いするな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:07▼返信
>>103
✳そのあとスタッフが美味しく頂きました
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:07▼返信
急には無理でも乳製品の規制緩和もしないと
日本バターって庶民が使うには高純度高級品過ぎる、こんなの高級店しか使わない高品質
庶民には品質劣化の格安で良いんだって、なぜ全国民にシェフ並みの食材提供するのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:07▼返信
ホットミルクは飲みたいんだが…牛乳あっためると膜できるのが気持ち悪くて…
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:08▼返信
バター犬w
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:08▼返信
わかったからガソリン税止めろ
そうすれば流通コストが安くなり、必然的に物価も落ち着いて牛乳どころかあらゆる消費が増えるだろうな
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:08▼返信
牛乳飲めでなんて何処が利権なんだ草 
利権なら補助金だして保護しろよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:09▼返信
買ってやるから全員に10万円配れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:09▼返信
>>106
生成方法違うし、日本以上に税金投入国策製品だから安いんやで
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:09▼返信
廃棄するくらいなら、
いっそのこと短期間で半額セールとかやっちゃえばいいのにな
廃棄するより全然いいだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:09▼返信
ホットミルクに蜂蜜を少し入れるんだ甘くて美味いぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:10▼返信
※109
砂糖入れなよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:11▼返信
>>115
廃棄しても税金穴埋めだから痛くない、痛いのは国民っす
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:11▼返信
※118
税金で穴埋め? ソースくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:12▼返信
※101
あれソニーが好きでやってるんじゃなくて法律で決まってるらしい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:12▼返信
牛乳にハチミツ入れて飲むか
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:13▼返信
バターを作れよ。馬鹿殿様。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:13▼返信
年末年始にミルクとかいやらしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:13▼返信
バターを一杯作って 比較的安く売って
バターを使う事を習慣化させよう
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:13▼返信
破棄すりゃいいじゃん
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:14▼返信
ホットの臭いだけで吐くから近寄れない
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:14▼返信
ミルク風呂にしようぜ
下水がやべえことになりそうだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:14▼返信
※112
強いて言うなら皆かな、国が増産せよで作ったから余ると国が保証する
保存効かないから税金使って捨てる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:14▼返信
ほならね、安売りしろって話でしょ
私はそう言いたい
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:15▼返信
※128
税金で破棄? ソースくれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:15▼返信
安くして売れよ
いつの間にか値上げしまくってるし
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:16▼返信
すまんね、乳製品アレルギーなんで
コーヒーに入れるのもカシューナッツミルク入れてるよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:16▼返信
安くならない理由は一次産業を守るためやね
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:16▼返信
※130
ソースは脳内
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:17▼返信
子供の時は給食で腹下すことなかったのに大人になると下すんだよなあ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:17▼返信
みんな一斉に飲んで足りたなくなる
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:17▼返信
ココア飲むから牛乳足りない
量増やして安く売ってくれ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:18▼返信
>>133
加工乳製品が安い海外は一次産業守られてないかって言うと全然そんなことないわけで
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:18▼返信
牛乳で腹下す人ってクリームシチューとかも駄目なん?
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:19▼返信
国営放送のNHKだって企業の宣伝とかはできないんだから、特定産業だけ優遇するような発言はNGだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:19▼返信
>>14
牛乳に相談だ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:19▼返信
ココアパウダーたけぇから最近買えないわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:20▼返信
※140
NHKは国営じゃないぞw 草
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:22▼返信
>>14
酪農家は最初からメーカーに卸して殺菌処理するから関係ないよ
来年度から買取低下、減少するかもしれんけど
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:22▼返信
無理
加工しろ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:22▼返信
じゃあ値下げしろ
卸し価格下げろとホクレンに言え
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:23▼返信
なんで牛乳業者だけ優遇すんの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:24▼返信
下痢するからなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:24▼返信
>>133
ほなら黙って廃棄でええやん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:24▼返信
※147
何を優遇したって?
補助金も出さずに牛乳飲めって言ってるだけなのにww
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:25▼返信
※149
大赤字で廃業やんけ
何処が産業保護やアホかよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:25▼返信
値上げしたもん元に戻してからだろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
ここ最近牛乳飲むと、腹が痛くなる(ゆるくはならない)、気持ち悪くなるのでクリーム系とかドリンクにミルク混ぜるやつは無理だわ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
キシダミルクとして配れ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
今月だけで4本買ってるわ 最近地方の美味いやつが入ってきてて最高だわ

昔はその辺のスーパーじゃ3種類くらいしかなかったからな

マグロとかもそうだけど冷蔵技術が発達して遠くの商品が食える・飲めるようになって良い時代だわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
給付金もらえなかったしお前らに従う義理は無い
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
バターは既に作り過ぎてメーカーの置き場がねンだわ
価格安くしろっていうのは数十年価格の優等生やってきたのにここ最近餌代その他全部値上がりしてるからまず無理なンだわ
むしろ値上げしてくれなきゃ離農するしかねンだわ、実際最近離農増えまくってるンだわ、まあそもそも外国の餌頼みな時点で国産をやろうとするのが厳しいんだがな
中国の引き合いが強くなって相場上昇しまくってるから
買い負ける日本が弱体化したのか中国が巨大になりすぎたのかはたまた両方か
いずれにしても酪農の未来は真っ暗だよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:26▼返信
>>151
ほなら安く売ればええやん?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:27▼返信
たけーから最近は豆乳のんでる
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:27▼返信
沢山買って欲しいなら少しは安くしてよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:28▼返信
>>34
ガゼインがなー
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:29▼返信
>>159
昔は豆乳のほうが高かったのに今は豆乳のほうが安いまであるからな。。。
身体にも豆乳のほうがいいから、最近は豆乳にしてるよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:29▼返信
※158
大赤字で廃業やな
まぁ無職君は仲間を増やしたいだけなんやろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:29▼返信
日本人はカルシウム不足だから呼びかけとしては間違ってはいない
毎日骨々カルシウム摂ろうぜ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:29▼返信
なら安売りしろやボケ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:30▼返信
※162
海外大豆やから安くて当然やな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:30▼返信
年始年末は出歩かずに自宅に篭って酒も飲まずに牛乳飲んでろってか
地獄かよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:30▼返信
>>163
ほなら現状維持でええやん?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:30▼返信
バターも鮮度が命だからなあ
大量に生産しても大変だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:31▼返信
※168
このままだと現状維持できないから困ってんだが理解できてないのかコイツ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:32▼返信
>>166
海外大豆だと何か問題でもあんの?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:33▼返信
飛騨で飲んだ牛乳が上手すぎた
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:33▼返信
安くはしない、チーズバターには回さないけど、牛乳は買え

アホか
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:34▼返信
いや、さすがにこれは理解できんわ・・・
牛乳なんて趣向品だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:34▼返信
>>170
廃棄もだめ安売りもだめなら現状のまましかないじゃんw
理解もクソもねえよw
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:34▼返信
※171
国内の大豆産業が壊滅したな
半導体もそうだけど国内産業潰して輸入に依存すると必要な時に在庫が確保できなくなるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:35▼返信
※175
現状維持の意味が理解できてないのがよくわかった
もうええわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:36▼返信
すまんな
持病持ちでお腹下しやすい物は控えてるんや
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:36▼返信
>>177
ええならええわw
知ったこっちゃねえしw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:37▼返信
安売りすると利益落ちるから廃棄した方がマシってオチ
値下げしないで儲けたいけど廃棄したくないなら買ってくださーいはアホやろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:37▼返信
餌代が前年比1.3倍以上になってるンだわ、それでもまだ値上がり止まらねンだわ
そもそも農家に入る収入は生乳1Lで100円くらいなンだわ
その他にも農業資材全部値上がりしてるからお前ら来年は国産のもの基本全部値上がりすると覚悟しとくンだわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:37▼返信
むかし流行った腸内フローラすれば牛乳消化できるようになるんか?
美人のUNK?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:40▼返信
乳牛って強制的に万年妊娠させてミルク取るって割とエグい産業だからなぁ
だからこそ急に生産止められないんだろうが
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:40▼返信
※180
廃棄するのも本来産業廃棄物扱いだから費用かかるンだわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:41▼返信
余ってるけど安くしません加工しませんでも買ってくださいとか消費者舐めてんのか
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:43▼返信
※184
安売りと天秤にかけてどっちかにしないことには消費者は動かんやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:43▼返信
いやもう廃棄しろよ
ほんと貧乏くせぇ国だな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:44▼返信
いろんなものが値上げしてて給料据え置きな状況なのに
酪農家の悲惨さを持ち出されてもこっちだって誰かを救う余裕ねえんだわで終わる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:44▼返信
霞が関で水代わりに牛乳飲めばいいじゃないか。
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:44▼返信
加工してしまえばよかろうなのだ
全部チーズにしろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:45▼返信
こんな事なら子供を育てるような余裕ある家に金配らずに酪農支援した方が良かったのでは?
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:45▼返信
>>130
補填するとは明記していなけど
国の指示で増産させて、その生産買取は拒否できないんだよね特定示業者は
この事業者が国に買わされて赤字被ったと訴訟になるとまず勝てない
そりゃ自分意思で供給調達できないんだから、責任なんて放棄したくもなる
すると結果税金使う事になる、だからお国が動く
理由も無いのに国がコレ消費して~という訳ないないよね
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:46▼返信
国民全員に一律10万配れば牛乳くらい売れるって。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:47▼返信
※185
農家の収入これ以上減るなら離農するほうがいンだわ
メーカーだって赤字で売る慈善事業じゃねンだわ
加工は既にしまくってて倉庫一杯なンだわ
ある程度生産減って嗜好品として値上がりするまで農家が持つかわかんねンだわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:47▼返信
腹壊すから無理
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:47▼返信
牛乳にだけ使えるクーポンを配ればいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:48▼返信
※194
じゃあもう死ぬしか無いじゃない
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:48▼返信
ミルクフェスみたいなイベントでの消費とかできんのかね
オサレな感じで
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:48▼返信
なら安くせえよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:49▼返信
>>196
そのクーポン作る費用がかかるんだよなぁ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:49▼返信
牛乳1Lが100円割ってた頃は結構飲んでたなぁ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:50▼返信
>>200
国民が払ってくれるので大丈夫
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:50▼返信
買い支えても廃業しても価格変わらないんだから放置しても問題無いだろ。
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:52▼返信
※197
次回のメーカーとの交渉で乳価値上げしてくんなきゃ元々高齢化してる農家が一気に離農加速する可能性があるンだわ
現状酪農家の先行きは真っ暗なンだわ
酪農やめて肉牛に移行する農家も増えてるンだわ、それもコロナで厳しいンだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:53▼返信
シュクメルリ作るのも(・∀・)イイ!!
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:54▼返信
バターとチーズの価格詐欺してるクセに何言ってんだ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 00:55▼返信
※204
こういう事情を訴えても今はどこも苦しいから何も変わらんだろうなお疲れ様
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:00▼返信
一時的だろうと絶対に安売りする気無いならもういっそ滅びればいいんじゃね
保護するものが無ければ輸入の乳製品安くなるだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:01▼返信
牛乳200円~だろ
安いけど毎日飲むならたけーよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:01▼返信
お腹ピーピーなるんで遠慮します。
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:01▼返信
なんだこの首相アホか
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:02▼返信
チーズもっと安くして一般層が買えるようにしなよ
日本のチーズいかれてるぐらい高いしょぼいやつなのに
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:02▼返信
遡る事10年前、国民・企業「バター無くて高いよ~」
農水省「OK、牛乳増産しよう」  JA酪農「OK、ただ急に増えんよ年数掛かる7年くらい?」 企業「バター高くて無いな、無しで製造するか」
JA酪農「準備できたバター作るわ、でも経費上がってるから安くならんよ」
国民「へ?それならいらない我慢する」
企業「あ~低カロリーブームなんでバター無しでいいみたいっすわ」
JA酪農「なんか余るんですけど?農水省さんの指示で作ったんですよ?これ誰の責任?」 農水省「こんなはずでわ・・・・・どうしよう総理?」
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:03▼返信
では、この期間は買うので、後で安くすると確約してくれ
困ったから助けてくれ、だけでいいなら、万年人手不足の業界から見たら甘えだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:04▼返信
買う方だって慈善で買うもんじゃないんだよ
下らない呼びかけにしか思えんわ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:05▼返信
>>14
飲んで欲しかったら値下げでもしろよ
普段のペースで必要なら飲むわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:06▼返信
そもそも生乳生産増やせってのは国からのお達しだったンだわ
補助金だすから事業拡大しろ、乳量増やせってやってきたンだわ
その結果生産量は微減が続きながら小規模農家は辞めて大規模集約化が進んできたンだわ
それでコスト削減が進んでもここ1年での餌の値上がりは異常なンだわ、農家は価格転嫁できねえからやっぱつれえわ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:06▼返信
期間限定で値下げすればいいじゃないの?
牛乳100円以下で販売すれば
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:06▼返信
そんなお願いするなら消費税無くせよ馬鹿野郎
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:06▼返信
期間限定で値下げすればいいじゃないの?
牛乳100円以下で販売すれば
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:08▼返信
>>212
言うてもベビチーとかすでに輸入品やで
日本の製造基準が厳しいから輸入に頼ることになる
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:12▼返信
買うための金を配れよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:12▼返信
毎月生産コストは上がり続けるけど少なくとも1年間は価格転嫁できない
その年に1回の価格交渉も基本はメーカー側が有利、現場の声なんか届かない
\(^o^)/オワタ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:13▼返信
※204
何やソース無しの妄想か
聞いて損した
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:13▼返信
余ってる時に安価にするのが危険ってのは分かるんだけどさ
さすがに今回は「〇月~〇月まで期間限定で安くします」と政府主導で発表しなよ

税金爆上げで生活苦しい一般市民に、いつもの値上がりした値段だけどいっぱい買ってねはナメてんのかと
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:13▼返信
そこまで言うなら100円以下にせぇよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:14▼返信
マジで廉価バター認めろよ、生乳100%拘るのが異常なんだよ
海外ガー安い言うのは劣化バターなんだし、クソ規制でヘイト買う必要ないだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:18▼返信
※224
関係者なンだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:18▼返信
廃棄するなら無料で配ればいいのに・・・
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:19▼返信
飲むヨーグルト美味いから少し値下げして欲しい
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:19▼返信
THEメン飲みます???
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:19▼返信
誤発注やら無断予約キャンセルでも値下げして放出するのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:21▼返信
牛さんは生きてるから都合よく調整できないのはわかるけどさ
消費者に何も還元しないけど高いまま買ってっていうのは無理があるよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:21▼返信
毎日飲んでるから、これ以上飲めんわ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:22▼返信
結論言うと増産指示した国が悪いと
乳製品に関税かけまくれとしか
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:23▼返信
※229
誰が費用を補填するのかということもあるが一度でもそんなことすればタダでもらえるものという考えの人間が一定数湧くからな
将来的な購入量を減らす自殺行為だよ
10万給付が今後も定期的に話題に上がるようなもんだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:26▼返信
>>228
冷凍牛乳ってどうなの?
飲料用ではなくシチューグラタンに応用するとかダメ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:27▼返信
※233
価格で十分還元してると思うンだわ
数十年ろくに値上がりしてないし
海外の牛乳と価格比較すれば日本は安すぎるンだわ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:28▼返信
7年前のバターショックのときの総理とマスクダブつかせた総理?
はて?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:29▼返信
>>238
すまんキモいよ君
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:30▼返信
>>238
日本より牛乳高い国ってそんなになくね?
韓国くらいしかなかったような
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:31▼返信
高いように見えて牛乳て安いよな

動物の体液だぜ?1リットル150円とかどう精製しても体液としちゃ安い
牛さんよく頑張ってるわ、自分牛乳アレで一切飲めないけど
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:31▼返信
コメ欄ブチギレてるやつ多くて笑える
別に強制したわけでもないのによくもまあこんな事でここまで怒れるなw
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:31▼返信
※237
成分分離しちゃうと思う、その場合味の保証ができない
ロングライフ牛乳ってのがあるけど価格上がるせいかメーカー作らないンだわ、消費は増えないだろうし
シチューグラタンってそんなに頻繁に食われるものじゃないからね・・・ただでさえ外食需要が減ってるから
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:32▼返信
※73
バター値下げできない理由は複雑でも
高いという単純な理由で買わなくなってる人多いよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:32▼返信
嫌だが
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:33▼返信
チーズ牛丼に相談だ
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:34▼返信
>>241
そら生産量あんま高くないからな日本は
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:34▼返信
もう議事堂中牛乳まみれや、あ〜たまらねぇぜ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:35▼返信
自公に投票した国民は自公政権のために牛乳たくさん飲みましょう!w
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:36▼返信
半額くらい安くしろ、それなら買う
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:36▼返信
※241
アメリカなんか無脂肪のが容量忘れたけど1Lくらいのが1つ4,5ドルはしてたはず
むこうは健康志向かしらんがローファットのほうが高いんだよな
衛生管理日本に比べればゆるゆるなのにさ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:37▼返信
たしかに日頃160円で売ってた加工乳が100円になってたけども
それでも100円なんだよなぁ
飛ぶように売りたいなら飛ぶように売れる額ってのがあるはず
廃棄するより赤すれすれってのが まだペイしようとしてる値段
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:38▼返信
※245
近所のパン屋の成分表を見てみるとマーガリンだけでバターなんて使ってなから
逆に今バター使ってるのってどこなのか考えてしまう
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:38▼返信
>>245
昔は良かったんよ、バター原料を赤字生産しても生成乳トータルで黒なら誰も文句言わなかった

なのに、外部監査入って加工品乳で赤字出すのはNG言われて、どうしても価格に転嫁せず負えなかった

それまでの赤字運営がダメだろ言われればそうなんだが、日本バターってアホほど基準厳しく高コストになる
んだ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:39▼返信
半額にすれば2倍飲むし、料理やお菓子作りで他も利が回るのでは?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:40▼返信
無能政権はまず限定ばら撒きを辞めろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:41▼返信
首相や都知事が牛乳のめのめってどういう癒着なんだ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:44▼返信
廃棄されそう問題だな?
とりあえず、バナナとヨーグルトと牛乳をまぜまぜして毎日のんどる
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:44▼返信
値下げしないなら蘇やフレッシュチーズ
バターミルクも解禁してくれよ
乳製品食品がまだ少ない
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:45▼返信
生乳ってのは一物二価が許されてるからな
加工用に回されるのは飲用より安くなるンだわ、その分補助がでるから赤字売りは許されないンだわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:45▼返信
>>252
プラ容器のやつなら1ガロン、3.8lが5ドルくらいだろ
NYとか高そうなとこは知らんが
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:46▼返信
牛乳クーポン券を配れ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:46▼返信
※258
今も昔も農家ってのはJAなんかも絡んで票田なのは間違いねンだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:47▼返信
>>252
欧米は文化の違いから生産方法が日本と真逆
まずバタチー作ってからその残りが牛乳として売ってる、時には混ぜて遜色なく牛乳として
だからロストがない、ちな無脂肪って相当数濾さなきゃならないから製造手間で高価格

日本はその残り汁は混ぜれない売っても売れないで廃棄になって結果バタチーのコストになる
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:48▼返信
>>248
言うて自給率100%だし必要以上に作らないよう管理生産してるだけだぞ
国ぐるみでガチガチに供給量管理してるから価格維持できて既得権益は守られるが、代わりに競争力を失って加工乳製品の輸出は死ぬ
競争も成長もしないまま長年やってきて今高齢化でどんどん追い詰められてるのがこの業界
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:50▼返信
一国の主のおち〇ぽミルク、有難く頂戴させて頂きます…。
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:51▼返信
別に廃棄でもよくね?
何も困らんし
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:52▼返信
※262
すまんそもそもスケールメリットが違いすぎたわ
向こうはメガ、ギガファームが普通だからな
当然肉もやるし草地もバカでかい
日本という狭い土地でやるなら高くて当然だわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:53▼返信
値段下げてほしい  安かったらいっぱい買うのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:54▼返信
牛乳飲むと確実におなかぴーぴーになるからなあ
ヨーグルトやチーズなら大丈夫なんだけど
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:56▼返信
>>258
そら選挙の票田だろ
優遇するから票やアレコレ宜しくねってやつ
牛乳に限った事じゃない
くだらねー話だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:56▼返信
チチヤス(広島県)からたんまり献金が入ったな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:57▼返信
余ってる、大量廃棄しなきゃいけなくなりそう、って言ってる割に値段高いまま
馬鹿なのかと
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:58▼返信
萌え擬似母乳(14歳)とかのアタッチメントと一緒に売ればきっとみんな飲む
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 01:59▼返信
余ってるなら安くしろや。需要と供給で価格は決まるもんだろ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:05▼返信
日本人の8割以上が乳糖不耐症なんだろ
体に悪いからやめとけ
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:06▼返信
>>274
安くすると体力の無い所から潰れる
現状の値段で消費を維持したいってことやろな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:11▼返信
※278
今すでに廃棄寸前でで破綻しかけてるんじゃないの?
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:15▼返信
テレワークになってから、昼食時はよほど合わない食べ物以外はほぼ毎日牛乳飲んでるよ
昔、野菜が余りまくった時に、安くすると市場が崩壊するから破棄するとかあったけど、牛乳もそうなのかな
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:27▼返信
牛乳=カゼイン
腸内環境荒らしまくり
身体にめちゃくちゃ悪い👎
無知は罪なり!
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:28▼返信
寝る前の歯磨き前にはちみつ入れたホットミルク飲むの好きだから安かったら毎日飲むんだけどなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:30▼返信
飲用牛乳の補助金は下手な補助金だから辞めろ

牛乳飲むよりチーズやバターの方が身体にいいという研究結果あるのに
学校給食で毎日牛乳出すなんておかしいだよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:39▼返信
バター等に加工して保存しとけよ馬鹿!
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:43▼返信
乳製品は身体に悪いぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 02:47▼返信
牛乳を加工して備蓄品に出来ないのかね?
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:07▼返信
勝手に作って余らせたとか無能かよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:15▼返信
紙パックが面倒なんだよなぁ
ペットボトルなら買うのに
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:20▼返信
バターにして出荷しろやボケが。
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:21▼返信
バターに使えよアホか
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:22▼返信
おせちに飽きたらフルーチェだね
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:28▼返信
バター犬🐶ペロペロ❤️
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:33▼返信
安くして
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:33▼返信
※284
バター工場フル稼働させて余るのが5000tなんだと
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:34▼返信
牛乳を飲むとうんこが水みたいになる
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:35▼返信
バター犬🐶:
「バター製造に廻せ!( ・`д・´)キリッ

 スキムミルク利用者が増えないとな
 脱脂乳の廃棄量は余り変わらない…(´<_` )
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:37▼返信
バターに転用出来ないのはホクレン及び畜産業界の利権だから
バター用は値段が安く牛乳用は儲かるからバターへの転用は業界的に禁止されている
そしてこの畜産系全般が自民の投票基盤になっているからこういうことになる
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:38▼返信
牛乳で売った方が高く売れる酪農家
国からの支援もあるからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:39▼返信
ふざけた話だよな牛乳買えって特定の何かに日本の首相が肩入れするのって
作りすぎたのは自己責任だろうと普通に考えて
牛乳を買った分他の何かが控えられたら意味無いしめっちゃ不公平だろ商売的に
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:40▼返信
なぜか巨.乳の岸田総理を想像した
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:41▼返信
販売する側ももう少し譲歩する姿勢がほしいところ
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:44▼返信




やだね
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:45▼返信
日頃の食生活で飲んでる人が飲めばいい
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:46▼返信
牛乳アレルギーだから無理
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:47▼返信
転売屋だって売れなかったら値下げるのに売れなかったら買ってください~ってアホかよ転売屋以下だな。
そのまま潰れろクズ
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:49▼返信
牛乳を原材料として使う食品製造会社に安く卸ろして、食品の物価抑えてくれよ🍞🍰
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:49▼返信
普通に考えて生乳廃棄するんだからそれをバターに使うなら原材料ただ同然となってバターの価格低下にるのがスジだけどな
そうならないのはやはりなんかあんだろうなというのは分かる
それを触れないで牛乳飲みましょうは違うだろってのはある
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:49▼返信
"牛乳が売れなくて困ってるんです!!売れないと廃業します!!"

リスカブスかよ気持ち悪い
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:52▼返信
消費税いっぱい払ってと聞こえるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:52▼返信
議員減らしたら飲んでやるよ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:53▼返信
1000ml→900ml→値上げ となったんだから、
キットカットみたいに容量戻せよ
廃棄量を減らせるじゃん…

ホクレン「やだねったら、やだね🎵
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 03:59▼返信
値下げはしないけど買ってね😉
俺達が消えたら乳製品消えるけどいいの?🤔
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:41▼返信
牛に飲ませろよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:43▼返信

なんで俺らが頑張んだよ。

お前ら政治家が頑張って売りさばいて来いよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:46▼返信
北朝鮮の飢えた人々に配給すればいいじゃないか
将軍様が感激して国交正常化するかもよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:52▼返信
やりがい搾取中抜き低賃金奴隷大国。上級国民だけが常にほくそ笑んでる国地獄の現代ジャパン
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:55▼返信
嫌どすw
素直に廃棄すれば良いだろwwwwww
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 04:56▼返信
金あるオメェらが何とかしろよ
何でこっちが身銭切ってまで協力しなきゃいけないんだよ
破棄すれば終わる話だろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:06▼返信
>>297
ひろゆきみたいなこと言ってんなw
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:07▼返信
値下げはしないけど買ってね😉
俺達が消えたら乳製品消えるけどいいの?🤔
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:21▼返信
政治家の呼びかけがとうとう韓国レベルになってきたな
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:23▼返信
値上げしたら消費者にそっぽ向かれただけじゃねえか
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:29▼返信
飲んでほしいなら値下げすりゃいいじゃん。需要と供給って知ってる???下げたくないなら捨てればいいっしょ。牛乳だけなんで救済されると思ってんの?なんかムカつくから飲むのやめるわ(笑)
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:29▼返信
給付金もらった奴らに呼びかけろよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 05:41▼返信
>>319
農林水産省がバターの価格維持の為に生産数操作してると毎年資料出してるけどな
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:10▼返信
500mg以上の牛乳飲むと腹下してしばらく便秘になるから余り飲みたくないんだわ
昔はこんなことなかったんだけどなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:12▼返信
値下げしろよ
ただでさえ日本人は牛乳吸収出来ない人多いんだから
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:15▼返信
>>326
大人になると消化できなくなる人はいる。
大人になってからも牛乳を飲まないと酒と同じで弱くなる
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:22▼返信
今の値段じゃ早々買わんて
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:25▼返信
何で牛乳メーカーだけ贔屓するの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:27▼返信
ガキ共に現金やらクーポンじゃなくて牛乳配れよw
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:28▼返信
※330
gotoイートgotoトラベルもそうだけど
苦境に立たされてる業界を救う使命を果たすためだ
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:30▼返信


嫌です

飲んで欲しけりゃ値下げしてくださ〜い

 
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:43▼返信
飲んで欲しいならおごれや
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:45▼返信
値下げはしないけど買ってね😉
俺達が消えたら乳製品消えるけどいいの?🤔
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:47▼返信
まずは最初に議員が買ってからだろ。お前らなんもしないじゃん
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:57▼返信
豆乳の方が糖質が低いのよ
頼むぜ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 06:59▼返信
公務員に現物支給すればいいじゃん。
給料代わりに。
手数料も引けば合法的に給料下げられる。
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:04▼返信
毎週4パックぐらい飲んでるからこれ以上は無理
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:10▼返信
飲むから安くしてくれ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:29▼返信
死んでも値下げしないなら
死んでも買わない
ただそれだけ
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:42▼返信
貧乏人の口には入らない和牛みたいに税金で賄えばいいんじゃない?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:48▼返信
給付金もよこさないでよく言うなこのオヤジ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:50▼返信
給付金ないと牛乳も買えないのかよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 07:53▼返信
安く売れ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:15▼返信
>・牛乳クーポンでも配ればええやん。もしくは補助金で値下げしようや。
ホントコレw

業界は値上げしても絶対にサゲナイマンだからなwww
 協力しようにも減税せず増税を繰り返し、一番消費してくれる庶民を痛めつける政府…

そんな金が無い庶民に無理を言う政府は通りが通らないだろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:16▼返信
>>297
牛乳は牛乳同じ物なのに捌くルートによって価値に差を付けたんか、日本らしい愚策やな、アメリカは牛乳は牛乳まず価値の基本はそこにあってそこから牛乳から加工して手間をかかるものを優先して取り出していって最後に残った物を飲むてやってるのに、ほんと効率最悪仕事ができんてのはこういうところにも出るんやな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:21▼返信
バターにしろよ。
利権でできないくせに。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:25▼返信
牛乳飲めないんでw
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 08:27▼返信
もうこれ以上飲めないよもう
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:03▼返信
日本人は馬鹿だから品薄で煽ったほうがよく売れる
こんなこと言ったらますます買わなくなる
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:04▼返信
なら牛乳券でも配れば?wwww
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:05▼返信
>>344
お前アホだろ
何で買わない=金なくて買えないになるんだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:08▼返信
議員共のポケットマネーで買ってろw
自分達は何もしないで国民に丸投げすんな
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:17▼返信
大人一人の牛乳の胃ch二値の適正量が200㎖コップ一杯なんだが。
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:32▼返信
さんま「もう飲めましぇーん」
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:45▼返信
牛乳やチーズやバターの高価格はおかしい
なんで肉より高いんだよwww
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 09:59▼返信
だからチーズとバターに回せよ。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:23▼返信
牛乳は体に良くないって最近聞くけど
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:25▼返信
そう言われるなら期間限定で牛乳は消費税免税措置くらいしたらどうなの?
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:29▼返信
値段変わってないのに飲めって何言ってんだ?市場調査しろや
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:46▼返信
生産調整までして価格調整してるのに余ってるから買えは笑う
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:48▼返信
>>1
旧日本軍「わが国民は西洋に比べて体躯が貧弱なり牛乳を飲む事を習慣づけるべし」
やはり自民党は軍国主義に返り咲くつもりであったか…(´・ω・`)
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 10:56▼返信
ほんとバターとチーズを安くしろよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:09▼返信
たけーんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:09▼返信
なら安くしろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:10▼返信
値下げするか無料配布でもすれば?
それでも要らんけど
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 11:12▼返信
何で牛乳だけ忖度してんの?
牛に授乳プレイでもしてもらったんか?w
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 12:11▼返信
家も週四本飲んでるよ!

これ以上ってなるとお菓子とかスープとかかな、、、
もう少し安くしてくれると助かるんだけど
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 12:24▼返信
多少は安くしろよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 12:26▼返信
利権の乳性品が売れなくなった・廃棄勿体ないから買ってね
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 12:30▼返信
バターも余ってるなら少しは値下げして欲しいなあ
生乳大量消費にチーズ自作とかどうだろうと思って調べてみたら
カッテージチーズなら牛乳とお酢かレモンと塩だけで簡単に作れそう
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 12:46▼返信
腹の弱い男はまず牛乳を買わんし飲まんやろ
クリームにしてスイーツにすれば甘党男子が買うかもだけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:21▼返信
しゃーねーな買ったるわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:48▼返信
>>5
カルピスバター1.5kするけど
風味がものすごく良くて塩味も食パンに合わせてるのかてぐらい丁度いい。

じゃがいもやホウレン草、ホタテにあわせたらどうなんだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:50▼返信
>>22
低脂肪乳としても別で売れるしね
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:51▼返信
うんちぶりぶりになるから飲めない
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 14:59▼返信
>>1
牛を振って

でっかいバターを作るのだ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 16:54▼返信
これ知らない人結構いるんだよね。
スーパーの牛乳コーナーに貼り紙して欲しいな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 17:29▼返信
で、大量に余ってる原因となったやつの処罰を先に発表するのが筋じゃね!?
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 18:16▼返信
牛乳は日本人の体に合って居ません。
日本人の体より企業を優先してしまう政治家ですね。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:00▼返信
脳無し岸田君はGoTo牛乳クーポンでも配れば?w
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 19:37▼返信
いやバター作れよ
無能首相
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:00▼返信
>>14
チビ男は全人類に見下されてる負け犬である
チビ男はスポーツでは戦力外、短気で生意気、やたらと暴力的な雑魚である
低身長は頭も悪い、勉強が出来ないチンパンジー
女性の皆さんは絶対にチビ男の子供は産まない方が良いですよ?
劣等遺伝子は絶滅させましょうw
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月22日 21:03▼返信
普段からホットミルクにしたり、カフェオレにしたりシチューに入れたりと使用量多いから
これ以上無理だな
というか日常生活で普通に結構消費するだろ牛乳
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月23日 14:44▼返信
でも値段は下げない❗
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月26日 10:31▼返信
あ、僕は牛乳嫌いなんでほか当たってくださいwww

直近のコメント数ランキング

traq