• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【悲報】2021年『NHK紅白歌合戦』歴代最低を更新






紅白歌合戦 “合格点”の平均視聴率40%届かなかった3つの理由

1641203822843


記事によると



昨年大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」の平均世帯視聴率は、第2部が史上最低となる34.3%だった

前年より6.0ポイント減で、過去最低だった2019年の37.3%を大きく下回った

紅白の制作OBは「紅白が紅白でなくなった日」と嘆いた。合格点は40%とされていた

・「ドラマの『半沢直樹』(最高視聴率42.2%)にも及ばない数字。これではもうお化け番組と呼ばれなくなる」と漏らした

以下、全文を読む

この記事への反応



ガキ使なかったのに過去最低だなんて・・・やっぱりオワコンなんやね
若者層獲得しようとして高齢者向けのアーティストを減らしてた感はあったなぁ
まぁアーティストも高齢なんだけど・・・
バランスが難しい


やはり大物ミュージシャンが出ないのが一番の理由だな。

ガキ使CM中にNHKに回してた数字も多少あるだろうしなぁ
ガキ使やらないならそもそもテレビ見ないやって層がごっそり抜けた感じ


好きな歌手の曲を聴くために好きでもない歌手の歌を聴いて待つのが苦痛。曲聴くだけならyoutube十分だし

若者向けに舵を切ったんだから当然なんだよね。かつて視聴率のために若者切ってしまい、一番購買欲のある若者がテレビ離れしてしまった。その結果広告収入に苦しんでる民放と同じ轍を踏んじゃダメ。

いやワンパターンなのと、年末にかけて他局で音楽番組ばっかりやるし、同じアーティストばかりだし正直飽きるよな。

音楽番組なのか演芸番組なのか方向性がわからんのだもの…

正直、「え、これ紅白なの?普通の歌番組じゃないの?」って感じだったなぁ。ゆずの所しかしっかり見なかったわ…。

個人的には『見たい』って思うアーティストがいなかった。

「音楽番組をテレビで観る」と言った習慣が無くなってきたのが一番なのかな。あと、興味のないものには一切手を出さないのが今どきの若い子だよね。

これを制作側が予想できてないという方が衝撃だわ。視聴率が上がるなんてもうあるわけない、3年以内に30%切るよ

いや、実際問題として前年より相当クオリティ下がったでしょ。
歌番組としてはダメダメだったよ正直


そもそも、知らない人が知らない歌を歌う、知ってる人が聞き飽きた曲を歌う番組だからまったく見たいとは思わない。1~2曲見てもいいかなというのはないでもないがそのためにわざわざチャンネル変えない。








裏でダウンタウンやってないのにこの視聴率は衝撃だよね
もうみんなテレビ見てないのか





B09MRYH41Y
稲垣理一郎(著), Boichi(著)(2022-01-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(324件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:31▼返信
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:31▼返信
時を越えろ
空を駆けろ
この星の為~♪
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:32▼返信
クソみたいな歌手しかいねーから見てない
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:32▼返信
チコちゃん「紅白の起源は源平の合戦~」
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:32▼返信
アナフィラキシーショックで
中川のクソ女早く死なねぇかな
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:32▼返信
司会の川口春奈のせいにするのはやめろよな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:32▼返信
超時空ヴィーナスワルキューレが出場
してれば喜んで見てた
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:33▼返信
TVはオワコン
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:33▼返信
そら BTS呼ばないからこのような低視聴率になることはわかりきっていた
韓国人も紅白はオワコンだと言っていた
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:33▼返信
紅白自体がオワコン
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:33▼返信
受信料返せ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:33▼返信
 
 
インターネットカラオケマン を出した結果   壮絶核爆死wwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:34▼返信
あれ?紅白の起源は韓国じゃなかったの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:34▼返信
少しチラチラ見たけど
ただの歌番組になっていた
年末感がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:34▼返信
BTSが出てたら視聴率50%いってたよな
ただ世界のBTSがオファーだしても紅白歌合戦に出てくれたかはビミョーだけど
だって彼らは忙しいからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:34▼返信
紅白で駄目なら他局の番組はどうなるんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
紅白しか無かった昔とは違うからね
録画でもいいし
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
そもそも男と女で分けるのが今の時代にあってないです。
しかも白が男とか厚かましすぎる
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
韓国人も見ない紅白
オワコンだはーーー
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
もう時代に合わない
やめたほうがいいよ 紅白
ジジババにも若者にもそっぽむかれてる
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
なんちゃって素人の芸能事務所所属の素人カラオケバトルに出る方が唄上手いよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:35▼返信
>>5
今頃病室の天井のシミでも数えているだろう
ガハハハ!メシウマ!メシウマ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
BTSのジョビン、コロナになってなかったっけ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
娯楽の多様化、テレビそのものが終わったメディアになってる今で
30越えの視聴率って逆に凄すぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
じゅあ氷川きよしは女体化したから紅組なw
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
今の時代では40%は無理だろ
まあ、言うだけなら何でもできるけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
テレビ見てないもの…
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
ジジババにとっては知らない曲だらけ、若者はそもそもテレビを見ない
大泉洋というニッチ需要のタレントがMC
納得の歴代最低視聴率やね
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
普通の日本人は仕事してる時間だろ。これ以降回復することなんかないよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
※18
まんさん 平家軍の紅は嫌なんか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
紅白なのにカラフルってなんだよ。
歌減らして意味不明な企画とか何がやりたいのか分からない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:36▼返信
>>9
呼んでも来ないんじゃ?世界的に人気なんだろ?
全く興味ないけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:37▼返信
OB偉そうに言ってるけど、あなたが作ったら更に低下すると思うぞ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:37▼返信
NHKが公共放送でなくなる日まだー?
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:37▼返信
だってYOUTUBEでホロライブゆく年くる年やってたしなー

孤独のグルメもあったしー
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:37▼返信
内村さん…
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
受信料取ってるくせに視聴率なんか気にするなよ!アホかいな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
9割9分どうでもいい歌手しかいないしわざわざ観ないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
>>23
RMもコロナにかかった
こいつら早く死なねぇかな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
みんな揃って同じもの見てるって気持ち悪いだろ
それぞれ好きなもの見る多様性のある社会になってきたってことだ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
大泉洋は戦犯扱いされて辛いなあ

もう出ないだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:38▼返信
ツイカス「Twitterのトレンドはテレビ番組のことばかりだからテレビはオワコンじゃないキリッ」
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
若者向けにシフトする意味がわからない
紅白見るのなんてジジババがメインちゃうの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
大谷翔平にも出演オファーだして 断られたらしいなw 紅白(笑)
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
視聴率上げたいならまず若者に休みを与えろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
>>32
それは主観だろ浮世離れ野郎
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
PS5は紅白のことを笑えないな
需要、時代、PS5もこの2つに悩まされ伸び悩んでいるのだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
>>15
忙しいならわざわざ日本の番組出なくてもいいだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:39▼返信
好きなアイドルの年越し配信みてたからテレビ一切つけてないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:40▼返信
孤独のグルメの浜松のうなぎ屋のうなぎより牡蠣のかば焼き美味そうだったなー
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:40▼返信
今は自分の持ってる端末で好きな動画を見る時代だからね
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:40▼返信
紅白お遊戯会
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
金のない若者はその時間は金のある年寄りのために働いてるからね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
内容関係なしにTVは右肩だろ
昔は視聴率もっと取れてたとか老害そのもの
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
あの紅白持ち上げはなんだったんだ?

そしてこんな記事でもPS5ガーするキチ豚
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
歌い手とか出すし、中途半端にアニメ・ゲームに媚びてくるし
今更EVAでしかも25年前のテレビ版の主題歌とかどんだけズレてんだよ
演歌切ったせいで主力だった高齢者も見なくなったし
福山とか何もしてないのにトリだし、しかも10年前に紅白で歌った歌だぞ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
>>15
コロナかかってんじゃん来るなよ汚らしい
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
だからBTS呼んで原爆Tシャツ着て旭日旗燃やすデモをやってもらうべきだったんだよなぁ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:41▼返信
※36
割獄割寿郎さん・・・
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:42▼返信
※47
【速報】PS5、ついに同時期比較でswitchを抜かす!switch以上のロケットスタート!!

豚の好きなえび痛の記事やでw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:42▼返信
歌合戦ならば奪い合いドロドロの憎しみ合いが生まれるくらいのものを争えば人の目を引くんじゃないかな
敗者の組は絶望し目が泳ぎ放心状態になるレベルくらいの何か
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:42▼返信
テレ東の歌番組の方が大晦日に相応しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:42▼返信
テレ東の日本の歌100選だったかな?そっちの方が歌番組らしかった
孤独のグルメはじまるまで観てた
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
去年より帰省組が多い(=家族とテレビを見る機会が増えた)、
対抗の民放トップのガキ使が無くなって後継番組は視聴率1桁の大爆死
これで歴代最低を更新したんだからテレビもオワコンだが、それ以上に紅白がオワコンなんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
>>5
逮捕されろよお前
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
テレビ全盛期の老害の話なんか何の参考にもならない
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
※47
それはDLが大半を占めてる時代にパケでドヤってる任天堂のことでしょ
紅白も任天堂も過去の遺物でしかなくなった
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
>>6
悪いのはあの天然パーマのクソ野郎
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
大泉洋外して氷川きよしを空に飛ばして
70.投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
M‐1も正直オワコン

賞金たったの1000万とオワコンTVでちやほやしてもらえる権利なんて夢がない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:43▼返信
老人向けにすれば数字はとれるけど若者はどんどんネットに流れるジレンマ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
男女で分けたり紅白で色分けしたり何もかも時代に反してる
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
ウマ娘で忙しいからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
オワのコン
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
とりあえず、序盤にゴミを持ってくる構成はやめた方が良い
あれでかなり脱落するだろ
今回のは特に酷かった
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
>>68
視聴率低迷の女優として川口春奈はまた知名度あげてしまった
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:44▼返信
日本の音楽がオワコンでテレビもオワコンなのに視聴率伸びるわけないやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
みんな家にテレビ無い
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
出場歌手も糞だが、大泉洋がエヴァに乗ってキャッキャとかごく一部のネットのオタクくらいしか喜ばない演出を平然とやるのがキツイ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
>>73
エッエアッwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
茶番が多いねん
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
誰がでても見ない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:45▼返信
めちゃ下手な4人組グループの女がいたよな
あれで萎えた
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
>>58
あいつらコロナじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
音楽と無関係な時間が多かったもんな、おまけにその部分(紹介など)が
こんなのどうでもいいわって感じのことばかりだったし
藤井風とかYOASOBIとか、ホントどうでもいい
一番無駄に長かったのがMISIAとBUMP OF CHICKENの尺
そういう無駄なとこを省いて、もっとちゃんと出場者の楽曲を短縮せずに歌わせてほしかったわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
邦楽もどんどんネット寄りのニッチなほうにいってるのに
もう無理やで TVで全視聴者層にウケる音楽番組なんて
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
ヒット曲の賞味期限が短くなってるし
世代間のメディア視聴の断絶がはっきりしてるのに
昔みたくあるのはどう考えても無理でしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
茶番やめてちゃんと歌合戦して枠減らせば
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
TVの視聴率が昔より伸びるなんて基本的にもうないでしょ
一過性か集計方法の変化くらいのもので衰退の一途な業界なんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
NHKの悪名高い勧誘が来るから建前としてみんな家にテレビはないw
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:46▼返信
ジジババしかTV見ないのにジジババが面白いない構成にしてりゃそりゃ数字稼げないわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
とりあえずテレビ歌番組はジャニを大量投入すれば?ジャニオタは喜んで視聴率に貢献してくれるだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
>>46
どう見ても主観だろ
なんでそんなブチギレてんだ草
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
最近やけにミーシャ押すけど国民的までじゃないからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
>>5
あーあ…
これはアウトやね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
今の歌手、加工した歌声だから生で歌わすと下手糞で見ていて痛々しい
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:47▼返信
>>9
韓国は国が終わりかけてるけどなwその何とかってグループも世界で人気無いのはバレてるしwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:48▼返信
素人のど自慢大会の各県代表あつめて王者決める歌番組の方がよくないか?
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:49▼返信
若者が見てないのに若者枠増やしたら中高年見なくなって余計数字おちるだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:49▼返信
40%とか夢見てて草ぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
>もうみんなテレビ見てないのか

だから見てないっつってんだろーが
テレビ終わってないだの、終わっただの記事内容がコロコロ変わりすぎだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
若者向けというが、当の若者はとっくにテレビ見ないか
あるいは見てもガキ使みたいなのしか見ないからな
裏でガキ使やってなきゃ、そもそも大晦日テレビ付けないで終わるだけや
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
録画してみたい所だけつまんで10分くらいで見る番組レベル
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
単純に歌手が不作なだけだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
※9途上国枠のKPOOPとかいらないだろ
※15あんなの出してたら、さらに数字が悪くなってたわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
最近は聴きたい曲だけ聴くのが主流だしな
サブスクとYouTubeの影響がデカい
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
このご時世に40%は無理だw
現実見えてなさすぎる
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
※5
インターネット・ホットラインセンターに通報しといたよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
この3日ほぼYouTubeしか見てないな
ラテ欄すら見てない
昔はラテ欄予約で正月何を観るかワクワクしてたこともあったのに
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:50▼返信
見てなくはないけど面白くないとすぐ変えるかネット配信にする
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:51▼返信
髭男、うまぴょいどっちかは欲しかった
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:51▼返信
※102見てないなら内容も判らないんだから、おまえには評論する資格も発言する権限も無いわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:51▼返信
TV見てるのは情弱だけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:52▼返信
※110現代は貧乏な情報弱者なら、そんなもんだよな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:52▼返信
髭男もkinggnuもいないんじゃな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:52▼返信
>>5
俺も通報しといた
これは悪質だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:52▼返信
まぁ、レコードやCDの物理媒体を購入してた世代用に番組を作ればいいんじゃないすかね
その人達の頃はそこら中で新曲の音楽が流れてて、音楽に馴染みがあったから紅白とかでも「聴いたことある」って人が多かったと思うけど

今はJASRACさんのお陰で音楽を耳にする機会が無い人が増えて、テレビも観ない人も増えてるから、世間から音楽への興味が薄れちゃってる結果が視聴率の数字に出ちゃってるんじゃないすかねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
せいぜい見たい歌手いたとしても片手で足りる程度だろうし
じゃあ後から動画で見ればいいやってなるよね
張り付いてても時間の無駄過ぎる
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
単に歌下手なのが多すぎる
無名でもいいから上手い人もっと出さないと
音楽番組として終わってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
※114おまえぐらいの情報弱者だと本気で、そう思い込んでいそうだよなぁ(^O^)
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
ここにいる人も幼少期以降は紅白見てないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
48シリーズみたいなのゴリ押ししたツケが回ってきてんだよ
いい加減気付け
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
>>15
確か去年のどこかから活動停止してたよな?お休みと称してw人気あるなら稼ぎ時に休むってホントに人気あるんすか?www🤣それに日本の視聴者の事を考えたらNHKは韓国人は呼べないと思うよ😉ここ数年は韓国の悪行は知れ渡ってるから視聴率下がるし。
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:53▼返信
ジジババ 大泉のエヴァコントにぽかーんですわ

あれ観客なしのステージやらされる大泉も大変やな
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:54▼返信
※120藤井風とかYOASOBIとかとんでもなく下手だったもんね。
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:54▼返信
あ~こりゃマジで今年の紅白は無いなw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:54▼返信
いろんな人がやってる配信見る方が面白いよ コメントで参加できるし
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:54▼返信
>>115
昭和おじさんイライラで笑えるW
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:54▼返信
大泉洋の司会がちょっと見ててしんどかった。
全くストレス感じないタモリってもしかして名司会なのかと思った。
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:55▼返信
NHKさいきんやたらネットで視聴できるCMやってるな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:55▼返信
>>18
紅一点って言葉があってな、それを知らんのか?あなた日本の方ですか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:55▼返信
>>2
君は見たか?
視聴率が真っ赤に燃えるのを〜
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:55▼返信
かーせっく配信すれば視聴率爆上げよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:56▼返信
>>125
あれは意外と年寄りに好評だったぞ
エヴァといえばパチだしむしろストライクだったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:57▼返信
>>9
お呼びでない。
こりゃまった〜、、、
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:57▼返信
※113
評論する価値のないモノだから そんな権限いらねえわw
見てもらえないメディアなんてものは哀れなもんよ 見もされず評価もされずただバカにされて忘れ去られるのみよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:57▼返信
※117
はあ~・・・やってもないことでチラチラ周りうかがうのはもうやめろよ雑魚
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:57▼返信
今どき歌で視聴率稼ぐのは無理なんよ
紅白自体無くなるのは時間の問題
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:58▼返信
テレビにYOUTUBE機能ついちゃったからついついホロライブの推しが配信してないか見ちゃうんだよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:58▼返信
>>23
アーティスト?
オーラが無さ過ぎて、日本ならほぼただのオッサン集団じゃないか。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:58▼返信
曲と曲の間に挟まる茶番いらないんだけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:59▼返信
Rizinのが100倍オモロー緊張感が違う
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 20:59▼返信
※113
見てないという選択の結果が数字に出てるって記事だろ
文盲かお前
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:00▼返信
>>1
OB(老害)
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:00▼返信
音響機器、環境が進化しすぎてメチャクチャ上手い(様に弄ってる)奴が増えすぎ
いざTVの前で本チャンさせるとまぁあのザマ
視聴者集めたいが為にSNSやネット界隈でちょっと話題になってる曲、
歌い手(笑)みたいな支持されてる奴を出演させる

そらこんなんなるてw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:01▼返信
出演者には罪はない。
受信料取っているとはいえ垂れ流しのサービスでしかないのだから、
受け取り方も人それぞれだし、NHKに文句言うのはもはやナンセンス。
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:01▼返信
笑ってはいけない?見る位なら紅白見るけどな
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:02▼返信
>>1
正月からうるさい音楽を垂れ流されるのがダルい。ラジオと違って曲選も統一されてないし邪魔
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:03▼返信
原爆大好きグループを呼ばないから・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:03▼返信
※22
とっくに退院したぞ情報遅いな君
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:04▼返信
演歌とジャニーズで下げてた
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:04▼返信
VTR終了後本人登場

えっ岡山に居るはずじゃ!!?うそーやだー

このレベルだからそら最低視聴率にもなろう
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:05▼返信
権威でありたかったならどんなに単体では不評でも演歌の大御所外したらあかんわな
それがあるからキワモノでもオペラでもOKになるのに
TVは実際大したことやってないのに誰それの番組って認識で番組が成立しててその上で色んなことをやれたりするのに
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:05▼返信
ももいろ歌合戦の方が良かったわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:07▼返信
いや取り過ぎだろ(笑)
よくこんな番組見る気になれるな
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:07▼返信
今のテレビ、ネット配信動画サイトのチャンネル機能付いちゃってるから
地上波なんて観ない
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:08▼返信
しょこたんを叩くなよ
仕事無くなったら飼ってる猫たちが路頭に迷うんだぞ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:08▼返信
最近の紅白とほぼ同じだったけど何が違ったんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:08▼返信
俺はBSで科捜研観てたから紅白なんて関係ない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:10▼返信
放送時間が長すぎる。
せいぜい聴いていられるのって2時間くらいまでだよ。
後はチャンネルは変えちまうし。
4時間なんて長いこと見ていられるコアなファンが30%も居る事は称賛に値する。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:10▼返信
全年齢に媚びた分 聞きたくもない楽曲が増えるからな
あといつまでも昭和の一家そろってお茶の間でテレビって訳では無いからね
実家に居ても自室で1人で見てる奴も多いだろそうなればお目当て見たらチャンネル変えるのが普通だわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:11▼返信
若者に大人気のK-POP入れないからや
邦楽なんてオワコンなんだからどんどん韓流アイドルを出せ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:11▼返信
テレ東みたいに年寄りに全集中して演歌専門みたいな方がよっぽど紅白らしい気がするんだがw
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:12▼返信
あれほどうまぴょい伝説やって声優呼べばオタにバカうけしたって言ったのに
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:12▼返信
裏番組に爺婆向けのほぼ完璧な布陣の歌番組があったのがな
そっち見ちゃうでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:13▼返信
ざわつく観ている方がマシ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:14▼返信
まあそりゃ内容が一緒だし
歌聞きたきゃ他で聞けるのに、なんでこの番組見るのって感じ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:16▼返信
みんな家族で呪術見に行ってたからな
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:16▼返信
なんで韓国枠が消えたかまだ理解できてない奴がいるんだな
出た瞬間チャンネル変えられるほど数字持ってないからだよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:18▼返信
>>170
劣化コピーというかパクリソングみたいなの歌ってたグループが複数いたけどアレは良いのか?
172.吉田メトゥー投稿日:2022年01月03日 21:18▼返信
世界で大人気で日本の若者にも大人気の韓流のBTSやBLACKPINKに出演を拒否されている時点で紅白なんてオワコン決定。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:18▼返信
松田聖子出てこなきゃ見ねえよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:18▼返信
>>41
ぼかぁエヴァに乗るよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:20▼返信
>>62
関東地方のローカル局じゃ全国民が見れないのよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:20▼返信
ガキ使いはもともと関係ないだろw
任天堂の様なもんだわw
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:21▼返信
※172
オファーがあったけど断ったってソースどこ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:21▼返信
>>129
禿げ散らかした平成おじさんさぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:22▼返信
【あっ…】Twitterで今年の「紅白歌合戦」が絶賛されてる理由が話題に!!「それって俺たちが……」
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:22▼返信
紅白というよりTVがオワコン
大晦日から正月はずっとYoutube見てたわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:22▼返信
※177
ないよ。パヨクいつものガセ情報だよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:23▼返信
なんで日本の番組に韓国だなんだの話が出るんだ?必死すぎだろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:25▼返信
いやそれならpado出せやw
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:26▼返信
大物演歌歌手が出場しないから見ないっていうジジババが100万人いたとして
有名()ちゅーばーが出演するから見るっていう若者は100万人いないだろ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:26▼返信
※181
一応聞いてみた
呼ばないのはおかしいとか言ってたはずがいつの間にか出演を拒否されたに変わっててワロタ
ほんとあたおかっすな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:27▼返信


        唐突にSDGsぶっこんできてチャンネル変えたやつも少なくないやろ


187.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:28▼返信
歌自体聞かないからなぁ。つべでPVは見るけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:29▼返信
民法でもないのに視聴率なんぞ気にしてどうすんの
そういうのに振り回されないための公共放送というお題目だろうが
どっしり構えろや
189.ネロ投稿日:2022年01月03日 21:29▼返信
年末年始は、テレビは使わんかったな
役に立たへんしな
今日も、ダチに貰った肉を満喫してるわ♪
とともに、今日大漁に獲れた酒の摘みもなあ♪
雑魚介も、メス豚も、中年クズも大漁やったわ♪
かっかっかっか♪年末年始は、酒の摘みが情けないサマを晒すからなあ笑
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:30▼返信
老人しか見ない番組で言い争ってるお前らは何歳なの
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:30▼返信
昭和平成の2極化してた音楽が今は老人、中年、若者の3つに分かれてるからそれを一纏めで視聴率取ろうってのがもう無理よ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:31▼返信
wowowのドラマ観てた
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:32▼返信
郷ひろみと薬師丸ひろ子が現役であるという信じがたい雑学知識を得た。

お二方に比べると大半の参加者の歌唱は素人レベルのゴミだった。
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:33▼返信
鬼滅とかアニソンが悪い
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:34▼返信
※130
前回白組司会やってた大泉が好評だとNHKが勘違いしちゃった
大泉を単独で起用しちゃダメ
あいつは前回内村がやってた抑える役がいないとウザくなるのをNHKが分かっていなかった
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:35▼返信
今年の紅白は、今までと比べて
お祭り感が、一気に消えた感じだったね。
普段絡まないアーティスト同士がわちゃわちゃするのが
紅白っぽかったんだけど、ただ司会が曲紹介して終わりって
演出も紅白ならではの派手さもなかった感じで
めでたさも年末感も一切ないお通夜みたいな回だった。
本当に、今年無くなるんじゃないのかと思ったよ。
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:38▼返信
謎にMISIAと藤井風推しまくり構成やったけど正直??だった
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:39▼返信
今のアーティスト(笑)が年寄りにとって魅力が無いのも辛い
実際聴くに堪えないやつばっかだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:39▼返信
音楽番組減ってyoutubeやtiktokがメインの歌手やグループばかりだからなぁ
「知ってる人は知ってるけど、知らない人はまったく耳にしない」って曲ばかりになっとる
実際出演者ラインナップ見ても「知ってる歌手が少ない」って感じた人は多かったんじゃないか
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:40▼返信
趣味嗜好の選択肢が増えている現在、なんでも纏めてりゃいいなんて時代は終わってる。
もう任天堂の時代は来ないのと同じ事だよ。時代は刻々と過ぎて行ってる
当然だけどガキの使いも関係ないその手のものが好きな人しか見ないだろうし、年が明ければうんざりする程、同じメンバーを見ることになってゲップが出る。
そしてそう言う番組自体も見なくなってる。つまり、紅白もへったくれもないんだよ

201.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:41▼返信
歌手が活躍してない年で、これは仕方がないのでは?
CG美空ひばりの評判はどうだったの?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:43▼返信
自分から曲探しに行かないと中々耳にする機会がない時代だからな
興味無いアーティストばかりになるのもしょうがない
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:46▼返信
国民から徴発しといて100%の物を作れないってどういう事だよ
数字も一番取れなきゃ存在する理由がねえよ、こんなシステム
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:48▼返信
いやもうどう頑張ってもこれ以降上がるわけないでしょ
TV自体見なくなったしメディアが多様化したし音楽も多様化した
今年大ヒット曲とかなんだろな?ってかんじだし
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:49▼返信
※165
あいつらネットのトレンドで騒ぐだけで数字持ってないやん
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:52▼返信
歌番組としては衛星で7時間流してたアニサマの方がステージでちゃんと歌えてる歌手が多くてよかった。
でも俺、出演してる歌手のお名前を誰も知らないんだよね。
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:53▼返信
マイナンバーカード経由で投票してから選べばいいんじゃない?隣国とか出てこず満足出来る布陣になると思う。ジジババもこの投票でマイナンバーカードの使い方を覚えるだろうし一石二鳥だろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:53▼返信
ほら やっぱテレビはオワコンじゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:53▼返信
いつまで紅白が特別だと思ってんだよw
ぶっちゃけCDTVの方がマシだぞw
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:53▼返信
終始ゲームの音楽やれば良いよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:54▼返信
若者向けに舵を切るのが遅すぎたんだな
今更若者に「見てくれ!」と言い出しても、そういう人たちはとっくにテレビ離れしてYouTubeやTikTok見てる
若者がテレビを離れる前にやってればターゲットの世代を交代できたんだろうけど、それをやると一時的に視聴率が落ちるから怖くて出来なかった
かつてのターゲットだった層が老人になり寿命が近づいたから慌てて若い世代に目を向けたが、手遅れだった
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:54▼返信
ステージとか貧素で節約して
これだけ見てるんだから
ネームバリューはまだ健在だろ
ダイパリメイクと一緒
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:55▼返信
※209
どっちもみねーわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:56▼返信
受信料盗られるから見てません
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:56▼返信
※213
だけどここは見るんだなw
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:56▼返信
結構面白かったけど。お年寄り向けがあんまりなかったし。
30%越えなら十分やろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 21:59▼返信
地上波以外の放送がある
PCがある
スマホがある

テレビしかメディアの娯楽がなかった昔とは違う
40%が合格なんて老害も甚だしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:00▼返信
OBは、嘆いて高みの見物、NHKは後輩の育成を怠って。
自分達が作りたいものだけを作る、
NHK共産国だから、進歩がないのに、気づいていない
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:02▼返信
もう誰がやっても無理やろ、今だけの数字だけ欲しいなら老人に合わせたキャスティングしかないけど
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:02▼返信
散々言われてるけど、世代によって興味のある歌手がまるで違うからそれらを混ぜ物した時点で誰も見なくなる
しかしNHKは全世代から視聴料を強制的に取ってるから全世代を意識した番組編成が求められる
大晦日の大型歌番組を続けるのなら、紅白形式を捨てて3部以上の構成でターゲット世代別に特化した歌番組にしないと視聴者が寄りつかなそう
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:03▼返信
古臭い歌番組なんか何も面白くない
何回も聴いた歌を歌うだけで新鮮なものは何もない
RIZIN見てる方が100倍面白いわ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:08▼返信
下手くそ呼びすぎ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:11▼返信
前年がクソだったからやぞ
FF前作の出来で次作の売上が決まるのと同じ理屈
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:12▼返信
ゲーム以外でTV画面を見ることはほとんど無くなった
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:12▼返信
嵐もいないし今回初めて紅白スルーしたな・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:18▼返信
※217
一昨年も同じ様な状況で40取れてたわけだから、NHKも今回もいけると踏んでたんだろうな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:21▼返信
マツケンサンバだけ見たけど
途中からヘンなダンサーと車椅子とか入ってきて
五輪の激寒演出思い出してゲンナリ…
去年ガキ使でやってた替え歌サンバのがよっぽどマシだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:22▼返信
>>226
裏に笑ってはいけないも無かったし、その分を吸い上げて上がるって予想も結構あったしな
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:23▼返信
なんつーか、消えてなくなった隠し芸大会みたいだったな
なんでエヴァ寸劇が必要なの?アホなの?
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:25▼返信
石川さゆりとか、あんなん出してる時点ですでに終わっとる
誰があんなん見たいねん
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:26▼返信
RISINめっちゃオモロかったな。紅白?何じゃそれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:29▼返信
>>145
テレビ自体が見られなくなったことを認識できてない時代遅れの老人が勝手に決めたハードルを越えられなかったからって、何になるというのかwww
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:30▼返信
>>149
大晦日の番組なんだけど? 本当は見たことないだろwww
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:30▼返信
腐ったパフュームとか、石川さゆりとか、後、無名歌手やら全然知らねえの出して、一体何処の年齢層狙ってるんだって、NHKの迷走ぶりが露呈したな。毎年こんなんで、魅力ひとつもねえんだからもう止めたらええわい
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:32▼返信
テレビとかいつ電源入れたか忘れたなぁ
見る必要性がない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:33▼返信
>>136
休養中なのに無理やり出させる価値なんてないし、そもそも外国人枠はないんよ?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:33▼返信
まあまあ、つまらねえ事指摘してんじゃねえよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:34▼返信
韓国ぶっこみがウザくてテレビ見なくなった
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:40▼返信
テレビなんてガキつかしかつけてないけど去年は1秒もつけてないわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:42▼返信
今時オワコン紅白なんぞ見てる暇人いねえわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:43▼返信
韓流ゴリ押しもテレビ観なくなった原因の一つだよなフジテレビ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:44▼返信
それでも30パー超えてんのか
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:45▼返信
実際ポリコレに配慮して紅組白組やめてたじゃん馬鹿馬鹿しい
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:46▼返信
エヴァンゲリオンの曲なんてテレビ版の20数年前の
俺がまだ精子にもなってない頃の曲とか古すぎだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:54▼返信
>やはり大物ミュージシャンが出ないのが一番の理由だな。
かと言って今の日本の大物ミュージシャンって誰?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:54▼返信
同じ歌手でもyoutubeで検索すれば大抵の場合より質の高いパフォーマンス見れるしなぁ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 22:58▼返信
戦犯は天パー野郎だけど川口春奈は視聴率低迷女優としてまた格下げして可哀そうだな
CMは評判いいんだけど女優業はダメなんだな
今年は福原はるか(まいんちゃん)が女優としてブレイクするの間違いない
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:00▼返信
北島三郎とキタサンブラックがゲスト出演し
ウマ娘にキタサンブラック実行発表したらもうちょっと視聴率良かったのにな
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:01▼返信
アニソンゲームソングやった方がいいわ
あ、昭和とかはいらねー
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:01▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



251.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%
 


252.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



253.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



 
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



  
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



   
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



      
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



    
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:02▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%



  
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:03▼返信
紅白 平均視聴率 34.3%

半沢直樹 平均視聴率 32.7%
 


  
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:16▼返信
3人に1人、3千数百万人が見てれば十分やろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:25▼返信
見る奴は時代遅れ
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:28▼返信
若い人向けに演歌歌手減らしたんだろうけど、若い人はTVの歌番組見ないというね。
高齢化社会なんだから結局高齢者向けに番組作ったほうが視聴率稼げるって事かね。
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:41▼返信
テレビを見てた人の中での割合がどうなってたのかも知りたいわ
単純にテレビを見なくなっただけなのか、紅白以外の何かを見ていたのか
まあたぶん前者だろうけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:48▼返信
ただただ時代的に見られてただけの番組を「合格点は40%!!どや!」のOB馬鹿すぎるwwww

265.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:50▼返信
FNSの方が豪華なくらい
重鎮も出ずサプライズばっかして事前に見たいと思うことなかったわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月03日 23:50▼返信
録画してCM飛ばしながら倍速でゆっくり見るのが一番やろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:02▼返信
エヴァのくだりとかいらんだろ。クッソ寒かったわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:13▼返信
今の御時世に頑張れば40%取れると思ってる頭お花畑の老害がイキってんの滑稽だな
コイツがもし現場復帰して紅白作ってたらもっと悲惨な数字になってたぞ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:15▼返信
何よりも紅白の凋落を感じさせるのは擁護の声だ
「今の時代色々な選択肢がある」「30%は立派」「内容はよかった。楽しめた」などと
まるで民間の歌番組か何かのような「甘い擁護」が
逆に紅白を惨めだと蔑んでいるようにすら聞こえる
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:21▼返信
時代の流れもあるし別に若い人出すのは全然いいと思うんだよね
でも出すならちゃんと実力のある人にして欲しかったな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:22▼返信
>>9
なんでコイツら韓国人ってこんなに被害妄想が酷いんだろう?Twitterでも紅白で韓国の事言ってる奴らなんて誰も居なかった、本当にやってる事メディアのゴリ押しと変わらないんだよな。
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:27▼返信
>>1
普通に考えて時代の流れを考えるならTV視聴率は下がるのが普通

273.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:31▼返信
今のご時世それだけ取れれば十分じゃない?
今やテレビってネットフリックスやユーチューブを映すモニターで、テレビ番組はおまけになりつつある。そのおまけで40%近くも取れれば十分だと思うけど。
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:34▼返信
これね戻すんじゃなくて攻めて攻めてさらなる大改革しないと余計詰むよ
今でもかろうじて見てる層のジジババ寄りに戻したところで、そのジジババ死んでまうからね
紅白を見るという発想がない若者が家庭を持って子供ができても紅白見ないんだからその子供にも紅白を見るという視聴習慣がつかないから
もういっそ終わっちゃってもいいんじゃない
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:42▼返信
3世代が集まる大晦日の団欒があったからこそ成立していた番組だからな
今はもう正月に同じテレビを囲む時代じゃない
新旧歌手の集まる番組に価値は無い
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:44▼返信
>>274
若い世代は何したって見ないよ
音楽自体がもうコンテンツとして古い
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:44▼返信
年忘れにっぽんの歌の方がおもしろかった
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:47▼返信
>>1
しょうもない女アイドルとジャニーズが多過ぎる
しょうもないインタビューで尺使うな
ネット出身の奴は出すな
因みにゆずなんか一番どうでもいい
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:48▼返信
>>117
お前ら馬鹿共が幾ら通報した所で、これは願望でしかないから無意味
バカは考えて行動出来ない
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:49▼返信
>>77
声がブス
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:51▼返信
>>18
お前みたいな厚かましい糞婆は時代にそぐわないから早く樹海に行け
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 00:54▼返信
音楽自体が多様化しててこれって言うアーティストや曲が無いんだよな
ジャニーズと坂道シリーズばっかり出てるし
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:23▼返信
電波利権からインターネット通信利権に変えるのに
間違い無く📱スマホを持った若者抱き込む必要ある
なので必然的にネット世代の視聴層狙うよね😏
嗚呼😩嫌だ嫌だ📱スマホ買うとNHK税盗られるの!
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:26▼返信
テレビもワンセグもないもの
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:28▼返信
唯一見ていた年寄連中に見放されただけじゃないの?
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:30▼返信
実力派は、イルミナティヨイショ演出だらけのクソ電通番組になんか出ないからな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:34▼返信
視聴層に合わせた選曲じゃなかったから
若年層はテレビ見てないアピールしてんだし無視したらいいのに割り切れないのが悪い
中高年層に特化したほうが数字は取れると思う
特に懐かしいJ-POP系とか再注目されて再評価の流れだし
そこらの大物起用しまくれば数字とれると思うけどねー
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:38▼返信
出てくる歌手も人の歌ばかりで自分の歌を歌わせてもらえないんだから紅白に出る意味ってあるのかな?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:38▼返信
音楽自体がメインを張るコンテンツじゃないよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:44▼返信
今年も孤独のグルメ観てたわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:44▼返信
まだまだ30%超えてるなんて驚異的じゃん

皆まだ観てんだな
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:52▼返信
男と女の対決構造を無くしたのは悪手でしょ
昔の紅白で勝敗で涙したのも、相手に勝つぞっていう意気込みがあったから
お祭り感の中にも、真剣さがあった
だからお茶の間にも歌手一人一人の想いが伝わって感動する
情念を伝える演歌ならではのモノもプラスに働いていた

歌う側にも矜持があったのに、今はそれが皆無 自分のオナ表現を垂れ流すだけ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 01:55▼返信
>>290
面白かったよなロード・ムービー編
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 02:11▼返信
そりゃー無理だろ、昔はNHKしか見てなかった時代とは違うから、今は各局の番組が、あるし視聴率が下がるから
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 02:18▼返信
🐴「それ見たことか❗」
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 02:46▼返信
趣味が多様化してるこの時代にもう上がるのは無理です
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 04:04▼返信
裏番組で演歌歌手とかでてるのあったけど、よっぽど古き良き紅白感が出てたと思う
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 04:21▼返信
世代、ジャンルと枝分かれしまくってるからな。

いろいろ中途半端になっちまうのよ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 04:43▼返信
>>291
そうとも言えない。そもそも視聴率ってテレビ見る世帯を選抜した中の集計だから
テレビ見ない世帯が増えるほど同じ%でも価値は低下する
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 04:45▼返信
TVがない、観ない若者をターゲットにしたら観ないわね。そもそも採点が謎過ぎてしばらく観てないけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 05:09▼返信
サブスクが台頭というか、そもそも大ヒット曲が生まれてないという音楽業界自体の問題を考慮しないと

紅白だけで言えば、昨年の音楽よりもスポーツを主役にした構成とかで紅白に見切りをつけた層も少なくないでしょ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 05:14▼返信
演歌を排除した段階で見ていたこと
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:33▼返信
>>299
これな
視聴率の捉え方が世代で違う
若い世代はオワコンの縄張り争いくらいにしか思ってない
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 07:35▼返信
>>249
いやおっさんおばさんが浅い知識でアニメゲーム弄るの不快だから見たくねーわw
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 08:00▼返信
いや、もうシンゴジラの寸劇やり始めたころぐらいから紅白「歌合戦」ではなくなってたろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:17▼返信
※5
通報しました
震えて眠れ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:23▼返信
今年はまいんちゃん(福原遥)の大活躍の年
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 09:28▼返信
どうでもいいけどOBなんて時代が良かっただけで偉そうにしてるよな
昔通りの紅白を今流したらどれくらい視聴率取れるのかは興味あるが
まぁ茶の間にテレビが1台だけしか無くて家族みんな同じ番組を見てたという大前提が無いからそもそも昔通りの番組は作れそうもないが
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:00▼返信
もうテレビの時代じゃねーんだよ
気付けよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:03▼返信
OBは癌
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:19▼返信
今回初めて我が家で紅白を見なかった
甥っ子と姪っ子が主役の大晦日の夜だったわ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:35▼返信
>>279
お前の勝ちやな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 10:56▼返信
孤独のグルメ観てた
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:34▼返信
録画予約を早送りで見たけど見どころが全くなかった😭
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 11:35▼返信
後ろのセットに生花を使って莫大な制作費を使ったため。
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 12:50▼返信
演出の人変わったのかな
NHKホールの中でやり繰り工夫してるのが見て楽しかったのに
今さら国際フォーラムなんて得に話題性も無い箱をドヤ顔で紹介されてもね
あと大泉は飽きた
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 13:18▼返信
虹色歌合戦にしてLGBT配慮でもすれば?
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:04▼返信
ガキ使無かったせいかまったく年末感無かった
普通にYouTube見てたのもあるが気づいた時には年明け5分前だったわw
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:06▼返信
フジはガキ使無くなった今ならワンピースを年末に放送しても視聴率はそこそこ出たんじゃないだろうか
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:55▼返信
受信料返して
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 14:56▼返信
逃走中と鬼ヶ島の方が面白すぎる
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月04日 16:37▼返信
BTSやAdoなど数字を取れそうなアーティスト少ないし無理して面白くしようとしている
若者主体のアーティスト多く出しても見んよ
アニソンや懐かし系入れた方が見るかもな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月05日 01:34▼返信
ももクロ歌合戦の方がよっぽど紅白歌合戦してておもろかったわ。NHKはもう見ない人からお金取るのやめなさい。哀れな放送法も見直しなさい。勝手に金巻き上げて誰がNHKの放送なんか見るねん。もうええよNHKは。いらんよNHK。
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月09日 18:35▼返信
※309
ってか、地上波テレビそのものが死んでいるみたいだった。
ただ、私が見たい番組がクラシック番組と孤独のグルメだったので良かったけど。

直近のコメント数ランキング

traq