• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより











この記事への反応

大量廃棄で問題になりましたからね

店長賢い。エリア「千本な」→前向き姿勢なフリして問題提起。スマートじゃん。

こんなローソンに行きたくないし、買いたくない

すでに店内に貼り出した時点でなんだかのSOS

今年は頑張ろう。ドラゴンボールの仙豆袋もらえるやつ予約した。

目標残り○○本って減っていったら面白い!

沢山買えやって、言われてる感半端ねぇwww

コンビニの経営者は大変だね。
本部から圧力かかってね。
恵方巻なんて、日本全体じゃなくて一部のもんだから。
なんなら、具材揃えて自分で巻き巻きした方が、ずっと安いし。



関連記事
【悲報】恵方巻さん、やっぱり大量に売れ残ってしまう・・・

とあるコンビニ「恵方巻きの予約取ってきて!自分で買ってでも最低1つは予約とって!」 ⇒ おかしいだろと批判殺到




1000本って…
都内のコンビニでも厳しそうだぞこれ…



B07QCBLBDS
村田椰融(著)(2019-04-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4





コメント(97件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
恵方巻マズイ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
まだやってんのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
コンビニ底辺職、魂の叫び
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
恵方巻なんて、食う習慣ないから買わないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
1000本?
10本がいいとこだろあんなもん
6.投稿日:2022年01月24日 13:41▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:42▼返信
売れないってわかってんのになんで大量生産すんのかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:42▼返信
おにぎり2個分で5倍以上の利益出るんだから批判食らってもやり続けるだろうよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:42▼返信
誰が始めたんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:43▼返信
こういうのって店員が買う義務あんの?
同調圧力?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:43▼返信
今時いちいち縁起物だからと言って買わんよ
買うにしても店で作ってて安いスーパーで買うし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:43▼返信
〇ブンの独り勝ちで血反吐出てる〇ー○ン
13.投稿日:2022年01月24日 13:45▼返信
このコメントは削除されました。
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:45▼返信
 
 
巻き寿司の不味さは異常   ロールケーキ食う風潮にすりゃあいいのにバカだろ
 
 
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:47▼返信
どうせ廃棄処分にするなら最初から半額シール貼っとけよって毎度思う 深夜ギリギリで買いに行く奴は居ないだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:47▼返信
コンビニでわざわざ予約すっと高えンだわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:48▼返信
店員の名前とグラフも貼り出せ!
18.投稿日:2022年01月24日 13:48▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:50▼返信
これやるならバレンタインに力入れた方がマシだったんじゃね
コンビニで贈答用のまともな品物取り扱ってるのセブンしかなかったし
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:50▼返信
巻き寿司に桜でんぶ入ってると萎える、甘い具材は寿司に要らない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:50▼返信
まじでこの悪しき文化さっさと無くしたほうがいい
自分が働いてる店だろうが一切買ってやるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:51▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:52▼返信
キュウリが入ってなければ普通に買うな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:52▼返信
寿司屋の恵方に比べてコンビニ恵方は貧乏臭え具材しか詰まってない生ゴミやからなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:52▼返信
争いやパワハラの種になっていますという無言のSOS
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:52▼返信
恵方巻買うにしてもコンビニで買うか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:52▼返信
「書いたからどうにかなる」ってのは日本らしいよな
実際は過去10年のデータでも見ればどこらへんが頭打ちなのか分かるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:53▼返信
郵便局も年賀状ノルマ非正規の人も買わされるもんな
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:53▼返信
逆にまったく買わないで本部を諦めさせる方向の方がみんな助かるんじゃないか?
中途半端に売れるから毎年やるんだろうに
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:53▼返信
ゴリ押しし続けてる割に根付いてない文化
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:54▼返信
ハッキリ言って不味いんよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:54▼返信
そういうとこやぞ(´・ω・`)
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:54▼返信
大量廃棄の記事が出るまでがテンプレ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:57▼返信
大体恵方巻のイベント自体がこんなにピックアップされてるのはコンビニが原因だと思うのだが

35.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:57▼返信
年末年始以後春先まで食品で金稼ぎできるというだけで地方の風習を強引に全国展開しようとしても流されやすいオツムがおめでたい人しか買ってくれない、縁起担ぎなんてみんな当てにしてない
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:58▼返信
ブラックジャパンの象徴
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 13:59▼返信
単純な納豆巻とかの方が遥かに美味いのが問題
物凄くおいしかったら言われなくても売れてる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:02▼返信
冬場に体の冷える冷たい巻き物食いたいもんかね
関係無い食品までもおこぼれにあずかりたいようで便乗してる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:02▼返信
私、ヨーカドーかヤオコー派なんで…
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:06▼返信
店内って撮影禁止なんやで
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:06▼返信
コンビニで恵方巻買う奴いるんか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:08▼返信
要約すると助けて
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:09▼返信
本部「店が勝手にやっただけ」
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:09▼返信
日本人はイベント事が無いと騒げない陰キャだらけなんだよ
いいじゃねえかそのぐらい
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:11▼返信
売上目標にお客様も参加していただく、正しきオラオラ系営業やぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:11▼返信
恵方巻きの日と同じ節分も時代が変わったようで例の「鬼の面」をきちんと付けるのはNGだそうな
「子供がびっくりする」「視野が狭くなるので外だと車に轢かれたりする」だって
頭部に斜め掛けが基本らしい、危険予知が一切できないヌルい子供に育ちそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:14▼返信
目標だのノルマだの時代遅れで頭おかしいって言われるレベルだな
店長一人でやってろと思うわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:21▼返信
広めたやつ愚かとしか言いようがないよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:22▼返信
コンビニの恵方巻はゴミや
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:24▼返信
どっかの地方の密かな風習をバレンタインデーレベルの商材にしちゃったからな
小売からしたら罪深い風習持ってこられたと思ってそうだな

なお、アホらしいので一度もあんなの食ったことも買ったこともないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:26▼返信
>>1
コンビニ店員の救いは恵方巻きを買ってやることじゃなくて辞めることだ😁
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:26▼返信
最近こういうのやらなくなって来たと思ったんだけどな
クリスマスもチキンやケーキ殆ど売ってなかったし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:28▼返信
コンビニ業界はもう十年単位で自爆営業批判されても一向にやめないのほんと終わっとるわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:28▼返信
近所のセ〇ンかどっかでも似たようなことかいてたな
毎回廃棄に相当なるのにいい加減やめろ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:33▼返信
ノルマ批判や食品廃棄問題があったおかげか近所のセブンは恵方巻ノルマ無くなったな
季節が来ると常に大量にあった恵方巻が今年は少ないし過剰なポップや飾り付けもなし
あれが真の需要での発注なら今まで店が押し付けられた量えげつないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:33▼返信
需要ないってまだ上層部は認めないの??馬鹿なの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:51▼返信
ノルマの強要は無いはず。全国に販売個数の速報は出る
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 14:52▼返信
食品ロス減らすため予約制にしたんちゃうん?
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:00▼返信
にじゅうアイス絶対完売!とか
BTSガム意地でも完売!とか
そう言うのかと思ったりした。
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:01▼返信
まあ店長、バイト君(ノルマ未達成)、SVが総出で買うやろ
客はキニシナイ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:04▼返信
>>7
売れたら利益になるから&ほとんどが自爆営業なのに去年売れた分(発注された分)+αで生産するから、年々増えていってる、その増えた無茶振りを自爆&廃棄で対応するから、翌年更に。。。って感じ。
郵便局の年賀状と一緒
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:06▼返信
>>9
素で答えると、この時期、海苔が売れないから海苔屋が始めた。
簡単にいえばバレンタインと一緒
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:08▼返信
>>15
そしたら、変な浮浪者が買いに来るやんけ。そんでその浮浪者見て、通常の客が来なくなる。

値引き販売すりゃ良いって簡単に言うが、客質低下と正規品の販売率低下とか色々デメリットあんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:09▼返信
十数年前に突如ごり押しで出現した恵方巻なんて食ったことねーわ。
納豆巻きやロールちゃんで十分。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:12▼返信
>>60
バイト君は、昨今の事情によりノルマなんか言っちゃえば労基案件になるから。。。

店長とSVが500づつだな。SVはこの日の為に冬のボーナス残してるよなぁ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:19▼返信
100本でどうかってレベルだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:20▼返信
そもそも恵方巻如きを目標にしようとする本部が老害だらけなんだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 15:46▼返信
普通サイズの手巻き寿司の大きさが2個分くらいで価格が2個分よりちょっとお得だったらいいけど価格が3倍とかなんだもん
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:23▼返信
まずコンビニの恵方巻なんか食おうとも思わんやろ

70.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:31▼返信
※64 ロールちゃん うめえよな!
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:39▼返信
太巻きが2月初旬だけ高くなる現象
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 16:59▼返信
どこのコンビニも同じよ、こういうの恵方巻きみたいなものを従業員と店長が買わせられるだよね
クリスマスだとホールケーキ買わされるんだぜ
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:14▼返信
ほんま下品な店どすなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:15▼返信
こんなノルマを課すから余計に外国人バイトだらけになるんだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:15▼返信
恵方巻き楽だしおいしいから悪い習慣ではないけど
ぶっちゃけスーパーのが一番おいしいという
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:32▼返信
>>51
コンビニ店員「バイトの安月給で営業なんてしたくねえー」
コンビニオーナー「売れもしねえ儲かりもしねえ商品なんて仕入れたくねえー」

コンビニ本部「やれ」
なぜなのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:36▼返信
縁起物が地獄物になっとるやん
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 17:47▼返信
恵方巻買う人でも、コンビニじゃあまり買わないだろうな。
うちは毎年スーパーで買うし。
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 18:07▼返信
恵方巻はコンビニ(セブンイレブン)が産んだ文化だからな
気合も入るわな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 18:56▼返信
エリアマネージャーから1000本ノルマ課されてる助けてくれ!っていうSOSか
カワイソ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 19:06▼返信
そんなん客に向けられてもどうしようもない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 19:11▼返信
量に見合った値段なら買う気がする
あと具材しだい。ベーシックやつ?半分くらい自分はわざわざ食いたいって思うもんでないし・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 20:15▼返信
ローソンもうやめちまえよコンビニ向いてねえよお前
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:13▼返信
そもそもご当地の関西の一部でも宅地化が押し寄せた農村で廃れてしまった風習が起源であり言わば土着の宗教
関東などには縁も所縁もない外来の宗教であってコンビニエンス(手間がいらない重宝なモノ)とは
真逆の性質の邪教である
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 21:45▼返信
これはコンビニの本体が悪い
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 22:03▼返信
店の者が大量に買ったとて とても食べきれないだろうから廃棄することになるんだろう(買ってから)
ローソンはゴミ問題の巨悪として認知されてていいの? どっかの自然に関する団体やら○○機構みたいなのとか大きな組織に金払えば済むって算段なんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 22:13▼返信
バイトのSOSだろこれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 22:34▼返信
恵方巻とか買うやつってマジでバカの代表だよな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 23:04▼返信
阿呆巻なんかいらねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 23:37▼返信
海苔がパリッとしたやつを食いてえんだよ俺は
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月24日 23:37▼返信
つーかバイトにそこまで求めるなよ。
パート、アルバイトなんか時間労働者で使い捨てにしていいと思ってる経営者側の人間だが、バイトに自爆営業強要なんかしないわ普通。
バイト使い捨てにするわ、ノルマも呑ませるわってどんだけエゲツないんだ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 01:57▼返信
つーか、需要ないんだから止めろや。
なんでこういう店って商売としての基本も出来てないの?
不人気商品はどんどん切っていけよ・・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 02:11▼返信
適正価格で海鮮が入ってるやつなら買ってもいいよ
ぼったくり価格でたまごやら何やらしか入ってないやつはイラネ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 03:07▼返信
今日日恵方巻信じてやってる情弱どのくらいいるんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月25日 18:30▼返信
大量廃棄で問題になってるけど。
やめられないんだろうね。作っている人は廃棄になろうが関係ないし、いまさらやめても仕事なくなるし。最初からこんな行事流行らせなければ良かったのに
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年01月29日 10:09▼返信
コンビニはオーナーや店長、果てはバイトからカネを回収するビジネルモデルだからな。
最近はこっそりやるようになって店長が反発したんだろ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2024年02月04日 15:47▼返信
原価めっちゃ安いんだろうな

直近のコメント数ランキング

traq