将棋連盟が対局者のマスク着用を義務化 マスクなしは反則負けに
記事によると
・日本将棋連盟が対局中の棋士・女流棋士にマスクの着用を義務付ける臨時対局規定を2月1日から実施するという。
・これまでは、連盟として着用を「推奨」することにとどまり、規定化はされていなかった。
・臨時対局規定は、対局中の棋士・女流棋士が一時的なケースを除いてマスク(原則として不織布マスク)を着用しなくてはならないことを義務として定めており、着用しない場合は違反行為として反則負けとするとしている。
・ただし、健康上やむを得ない理由があり、事前に届け出て連盟理事会の承認を得た場合は例外となる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・お互い真正面に向かって相手と正対して、長時間空間を共にするから感染リスクは高い。
やむなしかと思います。
・対局室に、対局者と立ち会い人と記録係以外入れなきゃ良いのでは?
長時間の対局に没頭してしまって、うっかり外したら、反則負け。では興味が削がれてしまうと思う。
・自分なんかはマスクを長時間付けたままとか、息苦しくて意識がぼーとしてしまう、、。後鼻が異様に痒くなってイジってしまう。本来の力がちゃんと発揮出来るんだろうか?
・一時的なケースはお茶を飲む時くらいは良いのか
終盤うっかりマスクを外してそのまま反則負けとかもありうるのかねぇ
・やり過ぎでは?会話しないのに。
パフォーマンスが落ちるだけでなく、酸欠の心配をしてしまいます
・反則負けは少々厳しすぎるのではないかと思いますね…。
義務化することが棋士の安全を守ってくれるのも理解してます。
うーーーん
・何をやっているのやら…
・弱毒化している中、棋士にこういった罰を与えるのは愚策。こんなパフォーマンスいらないでしょう。
・何故?愚策と思います
会話しない競技ですね
対局者に触れないよね
食事は別室ですよね
意味わからんです
野球ならキャッチボールしては駄目と同じことでは‥
・マスク義務化理解できるけど、タイトル戦での「密」状態も考えた方がいいのでは?
【【速報】藤井聡太くん、竜王獲得で史上初の10代四冠達成!羽生善治九段の記録を28年ぶりに更新】
【感染症専門医「日本では7月以降にマスク撤廃するべき!」 → その理由はこちら…「子供たちが◯◯◯するから」】
少しでもうっかり外してしまったり、マスクがズレていたら失格になってしまうんだろうか…
そう考えるとちょっと厳しいんじゃないかと思う
そう考えるとちょっと厳しいんじゃないかと思う

むしろ、今までみんなマスクしないで対局してたのに驚く
嫌なら棋士を辞めろ
感染防止はもちろん、反マスクの社会不適合者と同一視されたくないからね
童貞がコンドーム持ち歩いてる感じな
まあないよりましかもしれんけどさ。
こういうバカが反マスクデモとかやってるんだろうなw
注意されても従わなかったような場合でしょ
それはそれとしてマスク着用よりは遠隔対局にしたほうがいい気もするけど
デジタル化だって出来るはずなのに
富岳のシミュレートでも布マスクは飛沫の拡散防止効果はあっただろ
自分が吸い込む飛沫に無力なだけで
周囲へのエチケットの観点では布マスクは効果あり
ウレタンマスクは●ね
一応マスクしといた方がいいだろう
アクリルボードとフェイスガードでもいいんじゃね?
ともかくマスクは苦しいのが最大の難点。
お前みたいに常日頃脳使う事ない奴はいいけど棋士は長考中に顔真っ赤になるほど脳使ってるから酸欠もあり得るんだよ
いくらなんでも前時代的すぎる
そこ楽しみにしてる客多いんだけどなぁ
ってどういう思考してたらこうなんの…
普通に注意勧告あるに決まってんだろ…
反マスクまでいるのなここのバイト
一時的がその飲食じゃねーの
会話しない競技ですね 対局者に触れないよね 食事は別室ですよね 意味わからんです
野球ならキャッチボールしては駄目と同じことでは‥
こう言う喋らないじゃんって言う人達はくしゃみとか想定しないんかな?
あと野球の例えがなんでキャッチボールなのか意味不明すぎてわからんから誰か解説してくれ
ボールに唾つけて投げてるんじゃね
だったら喋るな、邪魔だし不快だから
まずは注意からだろ、次いで警告
たまにフェイスガード(笑)してる人見かけるけどこういう人なんだな
マスク苦しいか?
初期にはそういう人も居るのかーだったけど
着用がここまで一般化して
対応策も出てると嫌いな人間の言い訳にしか見えないぞ
>>・マスク義務化理解できるけど、タイトル戦での「密」状態も考えた方がいいのでは?
こいつら報道陣がずっと対局室で見てるって思ってそう
テレビとかのプレートを将棋用に改造して使えよ
スマホで対局できるやろ
その時点で対等な条件にならんのだからルールで規定するのも仕方なかろ
ネット将棋でいいじゃん
お前らと違ってって何?いちいち煽んなカス
いちいち効いてんなカス
日本語不自由なゴミカスw
これ言われる前から普通にマスクしてるから
相手の触った駒にも触ります
マスクして本来の力が出せないようなゴミメンタルならそもそも将棋向いてないです
盤面以外観てないとか言うけど相手が寝てるのに気付くくらいにちらちらは見てるであの人ら
もはや欧米ではコロナなんぞなんの話題にもなってない
普段のマスクならそうどけど、将棋みたいに極限にまで頭を使う競技は少しの息苦しさもクリティカルダメージになる場合もあると思う
相手も条件同じだからセーフや
もとから付け続けてた奴が今まで付けてなかった慣れてないやつより有利だろ脳付いてんのか
届く距離を考えてないな。長考の際吐息の先なんて考え
ないだろうし、懸念の一つをマスクで無くせるならつけ
たほうがいいだろう。
で、現時点ですでにマスクしたままのタイトル戦は何度もやってるんだけど、
どの局でそういう影響が出たのかな?
日本が今どうなってるかが重要だからな
今日本はまたコロナの波が来てる、それなのに世界がどうとか言ってそっちに基準合わせるんか?
感想戦でしゃべりまくるね!!
なんで立会人が居るか考えて
もうずっと対局中はマスク付けてやってるんだよ
マスクなしを正式にルール違反にするってだけの話
互いに別室リモートでやればいいだけの話だろ
その程度のことも分からない奴が多すぎるわ
健康な人間が長時間マスクしてられないってどういう事だよ
頭おかしいんじゃないか
子供ならまだわかるが
ブレインフォグなんてなったら致命的な職業だし
ずっと対局中はマスク付けてやってるんならマスクなしを正式にルール違反にする必要ねえだろ
あのさぁ…。もう立会人も実質いらないんだよ
全部自動化できる
マラソンの着順判定を今でも人目でやってるか?ちょっとは考えてくれや
わかる。
家庭内感染が拡大してるって言われてんのに、家に帰ったら外すバカが多すぎるんだよな。一人暮らしならまだしも。外していいのは、入浴時だけってことを今一度日本人は自覚すべき。
基地外はちょっとでも自由が阻害されている状態だと発狂するんじゃね
幼児とかマスク着けてられず外しちゃう子多いだろ?それと一緒
そもそも棋士が文句言わずずっとマスク着けて対局してるのに
外野の頭おかしい奴が発狂してる時点で御察し
本物のバカなんだな
言った言ってない見た見てないにならないように当時者以外の第3者の人間がやってんだろ
全部自動化なんてやれるけど意味がないからやらないだけに決まってんだろ
それな
バカは頭使って倒れることとかないから理解できないよな
将棋連盟なら反則負けとか言い出しそうだな
お前はテスト中に運動した後ぐらい呼吸荒くなってんの?w
危険人物じゃん
いや、どう考えてもコロナにかかる方がクリティカルだろw 頭使う競技で後遺症残ったりしたらどうすんだ
まぁ今の日本見てたらコロナがオミクロンより更に弱毒化したモノが主流になっても永遠にエボラや天然痘レベルの扱いをし続けそうなのがね……
はっきり言ってオミクロン拡大なんかよりもそっちの方がよっぽど心配だわ
ずっと付けてるんじゃなくて長時間外してるときもあるじゃん
反則負けが決まっててもマスクしない棋士が出てくるだろw
いないなら外野が騒ぐ事じゃない
映像残れば不正もないし
このニュースを最初に見た時はむしろルール作ってなかったのかと思うほど皆当たり前にマスクしてたし。
感染したら対局させられないし
そうなったら日程とか滅茶苦茶になって大迷惑やろ
その普通を変えたって話なんだが
反ワクとか反マスクとかいるんだろ だからこんなルールができる
歯がなくなりまくってる棋士もいたし 入れ歯使わない理由が理解不能だった
このご時世に反マスクの意見なんて完全無視でええよ
マスクの加工やってはならないとは書いてないからこれで付けたくない派も五分に戦えるで!
どこ言ってもこうやって半強制的にさせられるんだよな
おいやめろ、どっかのネタ棋士が「カツラもマスクも外します。(負けたら)読みも外しました」とかやったらどうするんだ!
まぁカメラのあるトップ棋士はちゃんとしてそうだけど
奨励会や低位の人たちまで周知徹底するって意味ではいいんでない?
決まってないから勝手しますって人が数人でただけで将棋のイメージ悪くなったら困るし
バカかwまずは注意されて、従わなければ失格だろ
それに対局中は飲み物だって飲むんだぜ
少しの間、マスクを外すくらいは許されるよ
そういうことすると次にマスクのことまで細かく規定されて
余計に暮らしにくくなるのがわからんのか?
世の中すべて脱法しようとする奴らのせいで暮らしにくくなってるんだよ
別に無理に生きなくていいよ向いてないんだから早く消えなよ
???
多くの人が迷惑してんだよ
一部の脱法する人たちのために
世の中犯罪者のほうが少ないからなー 犯罪者の思考と同じだよ君は
それが今の日本対応。
家じゃないんだぞ
というかそれでも感染するかもしれんね
普通に考えてある訳ないって分かるだろ
どんな場合でも最初に注意が入るに決まってる、じゃきゃお茶すら飲めん事になる
君の大好きな藤井君はTVなどでも放送されてるほどに何度もタイトル戦でマスクして
対局しているけどファン目線なのに対局は見ていないのかな?
マスクしながら階段登ったらどうなんだよwwww
フェイスガード(ノーガード受け入れ体制)がわかってないヤツって医者ですらいたからなw
将棋においてマスクするデメリットが軽微であるって判断だろ
外す必要がどこにあるんだって話
遮蔽物あったら防除効果あるに決まってるだろ
マスクのほうがより効果が高いからってフェイスガード意味ないとか
ゼロイチでしか物事考えられないのは反ワクと同じアホやで?
どれだけ対策しようがオミクロンは伝染る時は伝染る
そうなった時にマスク付けてなかった!連盟の責任!って必ずなる
マスク付けて将棋指すことに大したデメリットなんかないんだから付けさせるのが正解だろ
少しは常識を考えて🙏
一部の棋士が目に余るからやむなくルール化ってところか
普通ルール無くてもマスクするよね
健康問題抱えてる奴は事前申請で対応って注釈あるのに、この決定に問題視する箇所が無いな
せいぜいマスクでウィルスは防げないって馬鹿みたいに喚いてろキチガイが、としか
誰とは言わんが詰むや詰まざるやの場面じゃトップ棋士のほとんどが外す割合が高いから
完全に読み切った手付きの時は再着用するにしても、トップ層がこれじゃ示しがつかんからな
そんなん注意で終わるに決まってるだろ
脳入っとるんけ?
思考力どうこう言ってるが片方だけじゃないから問題ない。
そもそも、相手がしてないから集中できない棋士だって沢山あるんだぜ
朝と夕方のおやつの時は対局中の為、マスク取るのも禁止になったら大変なのでは?
なんでいまさらになって言い出したのかが気になる
あのさぁ…。もうマラソンも実質いらないんだよ
全部自動車の方がはやい
今時人間の足で42.195kmも移動なんてやってるか?ちょっとは考えてくれや
片方の棋士に課すものではなく両棋士ともにマスク着用なんだから平等
そもそもこれだけ感染者が増えてるのにまだマスク着用に抵抗してるやつって何なの?
ローカルのケーブルで接続したマシン2台で対戦すればいいだけだよ
ゲーセンのゲームと同じだよ
基本、対局挨拶くらいしかしゃべらないし、長時間マスクは集中力欠けるだろ
将棋の8大タイトル戦を町おこしに利用しようとするから手間が増える
相手も同じ条件なんじゃないの?
流石に反マスクはいないだろw
そもそも数日前から検査して初めないと、そもそもマスクしてもコロナ防げない。
肉体スポーツじゃないんだから直接コンタクトは必要ないやん
なんで対面でやってんの?
不正防止にしたいなら双方にカメラ仕掛けなよ
コロナ禍終わってほしくなさそうなのが透けて見える
潔癖症の弊害やね
生テレビ電話でつないで別の空間で対局をLIVEで生放送すればいいだけなのになぜかやらない
馬鹿しか入ってこない業界なのかね?
不正を防ぐのが極めて難しいそれだと
特別な会場をそれぞれ用意するならそれこそ集まって対局したほうが効率がいい
こんなやついるのかよ嘘だろ
そんなにヤワなら最初から対局するな。
片方に有利なルールならともかく、条件は同じなんだから問題無いだろ。
ネット対戦どころかアナログのままでも問題なくできるよな
解説みたいに相手の駒を自分で動かせばいいだけだし
※189
別室だと不正を防ぐのが難しいなら盤を2つ用意して背中合わせで打てばいいんじゃね
健康上仕方ない場合は確認をして許可をもらうだけだろうし、形式にこだわるなら対局者同士は対面でいいけど他の奴らは透明な板で囲ったほうがいいと思うけどな
プロ棋士はそこまで馬鹿じゃねーよ
健康上の理由でマスク付けられない人には例外も認められてるってのにこれで「否」の意味が分からんのだが
付けなかったら即刻反則負けってのは行き過ぎだよなぁってのはある
なんにも将棋と関係無いのに
いやそれは別室とかいくらでもやりようあるだろ
もう好きにしたらええわ
逆にわざとやってほしいよな反則負けをw
将棋の歴史上初のマスク付けてないから反則負けを
伝説になれるよマジでw
ダブル反則負けってありえるのか?
それぞれに部屋とか用意したら問題ないやん
厳密な同条件ってのを保証できない問題があるな
気温とか違うと実際頭の働き変わってくるからな
同一空間にいるからこそ同条件だってみんなが納得出来る部分があるわけで
やり過ぎとか以前に意味不明
反則負けにするんじゃなくてマスクを付けてない人は試合出来ないってルールにすればいいんだよ
(終わらない戦い)
オヤツタイムもあるし、長時間向かい合うし、仕方ないわ
「マスクしないと反則負けにするぞ」などと注意すると助言で反則になる。
対局中の棋士に声をかけてはいけないのだよ。
そこにマスク加えるくらい棋士達は気にしないだろ
やれるのにやらないのはおかしい
将棋は何年か前のAIカンニング騒動の後、対局中はスマホを預ける事と対局中の建物出入り禁止が規則になったからオンラインは難しい
あと囲碁の国際戦をオンラインでやったらカンニングで失格になったプロもいる
アホ?
どの界隈でもマスク否定してるのはお察しな奴らしか居ない