関連記事
【【悲報】熊本県産として販売のアサリ、約97%が外国産の可能性!産地偽装ってレベルじゃーねぞwwwwwwwwwwwww】
【【アサリ産地偽装】漁協幹部「何十年も続いてきた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」】
【【産地偽装】熊本のアサリ業者「表記を『中国産』に変更させられ、注文がぱたりと止まった。味や品質は変わらないのに…死活問題」】
【【悲報】熊本県産として販売のアサリ、約97%が外国産の可能性!産地偽装ってレベルじゃーねぞwwwwwwwwwwwww】
【【アサリ産地偽装】漁協幹部「何十年も続いてきた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」】
【【産地偽装】熊本のアサリ業者「表記を『中国産』に変更させられ、注文がぱたりと止まった。味や品質は変わらないのに…死活問題」】
熊本県産ハマグリが大量返品 アサリ偽装影響、漁業者「風評被害は残念」
記事によると
・大量の輸入アサリが「熊本県産」と偽装されて流通していた疑惑が明らかになった。
・その後、熊本市南区の川口漁協が出荷したハマグリが大量に返品されていたことが判明した。
・疑惑発覚後、県産魚介類の返品が確認されたのは初めてで、有明海産のシバエビの取引価格も下落しており、漁業関係者は、アサリの産地偽装疑惑を受けた風評被害とみている。
・川口漁協によると、中国地方などに販路を持つ県外の商社に3日、ハマグリ2030キロを販売価格約300万円で出荷したのだが、5日になって、商社から「熊本産を理由に買い手がつかない。どうにかできないか」という連絡があったという。
・返品された1930キロは、有明海にまき戻した模様。
・このような事が起き、川口漁協は「有明海のハマグリは在来種のニホンハマグリで、正真正銘の熊本産。見た目で区別できるのに、風評被害は残念」と肩を落とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・側から見れば「風評」しかしながら、今まで町として、県として見逃していた罪は重い。
当然のことだと思う。同じ漁業を生業とする者として、もっと早い段階で、町や県に働きかけて問題を是正する措置は必要だったのでは?
熊本県産の食の安全性が揺らいだ今、なかなか取り戻すのは難しいと思う。
・こういうのは風評被害とは言わない様な。
見れば分かると言うが、消費者は見ても分からないし、そもそも購入しないと見れない。そんな事をせねばならないような商品を買う消費者はいない。
福島の野菜のようにきっちり検査をしているなら、消費者にも理解出来るが、今回の場合にはそうした体制が無い事が丸見えなのだから、消費者側からすれば信頼性は低い。
風評被害とは言わないと思うが。
・まだ風評被害とかやってられるくらい、日本の消費者には選択の自由があるんですね。まあ、もうじきなくなりますけどね、今のまま行けばどうせ何も獲れなくなるんだから。
・漁業者は「風評被害は残念」と言っているが、これは風評被害ではなく、イメージダウンによる被害。品質や安全性は大丈夫とわかっていてもゴマカシをやるような地域、組織からは買いたくないという心理が含まれている。
・「ハマグリ」として流通している二枚貝の大半は、絶滅が危惧されるハマグリではなくチョウセンハマグリなので(なおどちらも在来種)、偽装としてはより根が深いとも言えます。この「熊本県産ハマグリ」がどうだったかはわかりませんが。
・なんか、同じ企業(漁協)の〇〇部は産地偽装したけどウチの部署は産地偽装してないから大丈夫です。と言っている様に思える。
消費者は部署ごとで評価はしない。評価するなら企業(漁協)全体でする。
・食料品で1度失った信頼は多分数十年単位で回復しない。
熊本県として県産品の信頼回復を早急に打ち立てないと全ての食品に「でも外国産でしょ笑」という風評が出回ってしまう。
稚貝からの純県産あさりやハマグリは何%で何年この風習を続けたか周知する必要がある。
・アサリは熊本産でないのは知ってて当たり前と言われた。でもハマグリこそ熊本産だから風評被害だというのは、私は素人だから理解できない。消費者に知ってて当たり前というなら県はもっと知ってて説明して当たり前です。ちゃんとしないから熊本ブランドが崩壊してるよ
・酷い話だけど、正直素人には区別できない。
損害賠償は偽装した漁協にしてもらわないといかんな
・めちゃめちゃ被害者ヅラしてるけど、熊本県産を信じて買った人からしたら詐欺にあってるのと変わりないんだけどな…
一度でも疑ったら、周りもそうではないかと思ってしまうんだよなぁ…
黒おーじ(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著), たかはし慶行(著), teffish(著)(2022-02-07T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5

じゃあ、なぜほぼ100%中国産偽装ハマグリを今まで見破れなかったの?
これがお前らのイカサマの報いだっ・・!
国産だって証拠を示さないと
現状で誰が信じるの?
海外で笑われてるよ
知ってたなら他の業者たちを突き出すべきだった
一般消費者に本物を見極めろってそこまでの労力求めるのは無理
買い物なんて一品当たりかけて数十秒だろ品選び
ぷげら
生産者に首吊らせるとかしねえよな?
信用ってそういうもんだ。
理解を求めるのは消費者に対してではなく、偽装をやった会社とそれを見過ごした漁業組合とか県とか市町村に損害賠償請求をすべきだろう?
ハマグリは偽装してないんじゃ?
アサリと間違えてる?
どうでもいい
受け入れなさい
大丈夫という保証もないだろ
そりゃ組織体質を疑われて他にもやってるだろうと思われるわ
熊本出身としてはかなしい
信頼を失うというのはこういうことだ
狼少年とはそういうこと
だから偽装なんてやっちゃいけないのよ
やっちまった会社と見過ごした漁業組合とか市町村とかはそこまでの損害賠償をやらなきゃいかんだろ、そんぐらいの事してんだよ
当事者の漁業だろ?
わけのわからんルール作るからこんなことになる
中国産だろうが北朝鮮産だろうが買うか買わないかを決めるのは消費者だろうに
いや食以外でもキレてるけど
自業自得、反省もしてないみたいだし
よく気づいたな
あれパンダを黒く塗ってるんだよ
実際に数十年にわたる偽装を放置してたんだから
そんな奴らが出荷してる物は信用されなくなって当たり前
産地すら偽装してたんだぞ?
まともに安全性の検査してるとも思えない
信用できない
中国相手にでも売っとけ
効果無いからまぁ早く転職した方がいい
水産物は当然
マジでくそまずいんだけど
やっぱりあれ海苔の産地も偽装してんじゃねえの?
あんなまずいもん初めて食ったもんよ俺
叩きたいが先行して訳のわからん理論かましてくるバカがワラワラ出てくるのはいつもの日本って感じだな
私はよく知らないライト層だと思うが、聴いた時に熊本県産『魚介類を当分食べない』と思ったゾ?
今回の熊本県産アサリの件は、熊本県産ってブランドを貶めたんだよ
風評被害なんて認識してたらまたやるだろう
そう思われてんだよ周囲からはさ
とここぞとばかり5ヲンがしゃしゃりますw
こういう書き込みは出入国在留管理庁に連絡すべき
同行者全体が疑われるのは当然なんだよな
だからこそ迷惑掛けるような卑怯な真似はしちゃならんわけで
頑張っているな!
子供の代までの信用を現役世代が全部使い切ったんだぞ
あと数十年は信用されないよ
今まで詐欺でたくさん稼いだ貯金があるんだから我慢しなさい
熊本の漁業界隈丸ごと信用失っとるわ
俺も熊本の魚介類丸ごと避けとるし
賤人ウザいよ兵役いけや
内部告発しても良かったのにしなかったならお互いに相手を非難できない後ろ暗い理由あったとしか思えんよ。
犯罪が目の前で起きてて知らないふりしてるなら同罪だわ。普通にほう助罪になるでしょ。
今後、消費者がアサリ以外の熊本県産を買い渋ってるという取材記事が出てくるのかな
食材の好き嫌いの話じゃないぞキンペー
本当の風評被害は福島産みたいな扱いされてたものを差すけど
それでも戻すのめっちゃ苦労してるからなぁ
発覚前にアサリについて同じ質問しても不正してないって答えただろう人たちの発言なのに
だな
アサリ業者に負債請求してくれ
肉でも熊本産は買わない人もいるだろう
というか仲卸も小売業者も今の時点は熊本産は爆弾みたいなもの
アサリも20%程度が産地偽装でしたならまだマシだろうが97%が産地偽装でしただったからな
いくらはまぐりは正真正銘熊本産ですと言っても疑惑はあるし、それが売れない可能性もあるから返品してダメージ最小限で抑えるのは当然
言うて誰を信用するかなんか個人の自由やろ
どこから何を買うのかも個人の自由よ
風評被害やらなんやら言われても消費者にとっちゃ知ったこっちゃ無いわな
アサリ→万能
ハマグリ→酒蒸し専用
この場合は一瞬とは言わんがな
熊本県産と聞くだけで皆避けてるよ
今あえてその熊本産を選ぶ必要も全く無いしなー
その理由がわからない奴は食品に関わる仕事するべきじゃない
必ず失敗するから転職しろ
熊本産ってだけでみんな手に取らなくなるだろうし
名前もクマとパチモンから来てるのか
詐欺まがいなことをしていたので、熊本の信用が落ちただけ。
客に産地聞かれて「熊本県産です」とか言えねーし
そこで嘘ついたらトラブル抱えることになるし
避けるのが無難
信頼を取り戻すにもそのくらいかかると思った方がいい
○ 自業自得
アイツ喋らないし怪しいよな
「中国産」でしたって最悪な事実を知ってしまったからな
あさり業者や漁協に卸業者など全体で騙してた訳だし
未然で防ぐはずの国や県に町も注視しなかった事も悪い
持ちつ持たれつの関係なんだろ。
過去に中国人がくまモンを中国で利用していて逆に中国人に叩かれていたから。
なぜ中国でくまモン?って思ったけど熊本と中国はハニトラの関係かも。
掘れば出てくるって数十年にわたっての歴史ある犯行だったオチ
他のものについても掘れば出てきそうだから仕方なし
持ちつ持たれつの関係なんだろ。
過去に中国人がくまモンを中国で利用していて逆に中国人に叩かれていたから。
なぜ中国でくまモン?って思ったけど熊本と中国はハニトラの関係かも。
パンダを黒く塗り直した説
そこにアサリだのハマグリだのは関係なく、熊本産の貝=中国偽装って勘違いも多そう
熊本県内でやってた事例もたくさんあったんだろ?
掘れば出てくるって数十年にわたっての歴史ある犯行だったオチ
他のものについても掘れば出てきそうだから仕方なし
で?
福島のもんより食えるんだが?
全体の信用問題に関わるのにやらかした
同業者に詰腹切らせろよな、世間はそんなに優しくねーぞ?
ボンゴレ「あの!」
熊本産ってだけでもう俺は選ばないから。
そういう県民性なんでしょ。、
パンダはチベットの動物。
パンダ欲しさに中国人はチベットを侵略した。
熊本県内でやってた事例もたくさんあったんだろ?
日本全国で国産品と売って偽装してる食品は腐るほどあると思うわ
笑いたけりゃ笑え
当事者でもない連中は気楽で良いよなw
ハマグリ「見た目で区別できるのに残念」
そういうとこだぞ
一粒ほどの砂金の事実(正真正銘熊本県産のハマグリ)を述べられた所で
誰が信じて買うんだって話
まともにやってた業者が割を食う
中国産と言って出荷すれば良いんじゃん
熊本産 実は中国産
見つかったときのリスクが半端ないのに
小売りのとこで熊本県産アサリを中国産に札を書き換えてたニュースはみたぞ?
だと思われてるなこりゃ
中国産の半分くらいは北朝鮮産
業界関係者はみんな知ってて黙っていたらしい
逆再生を想像してしまった俺はオッサン
むしろどうして続けられると思った?
だからもっと厳しく罰則を
熊本産の信用を自分達で落としただけ。
評判を落としたのは自業自得。
なに甘んじて返品受けてくだまいてんだ
無理に熊本産を置いて顧客の疑念を持たれる位ならそりゃ置かない方を選ぶよね
ボヘミヤの川よ モルダウよ〜♪
県外業者が熊本県産って書かれた袋を発注したら通報するような体制作れよw
どれだけぼろ儲けしてたのか?
生きる為にパン1個万引きし警察にだが、こいつらは無罪になるのはなぜか??
我が物顔で海を独占してるヤクザみたいな連中が何言ってんだか。
熊本産の海産物は全部ダメだよ
少なくとも、アサリ偽装の禊が終わるまで誰も買わんよ
ハマグリは関係ないとか通用しねんだわ
俺はどこ産でも大して気にしないから買うわ
区別できるとかそういう問題じゃないんだよなあ
今は熊本産を使ってると言うだけで商品価値落ちるんだから買い手がつくわけがない
日本人じゃないDNAが混じってるかもしれん
純粋な日本人ってなんだかしらんけど
熊本県産の信用が落ちただけの事
信用を失うとはこういう事よ。
今まで長年日本産のラベルだけ必死に選んで買ってた連中は結構な数いるだろうし、
そいつ等全員をブチ切れさせたんだから、仕方ないね
残 当
アサリ業者に損害賠償請求でもしとけ
漁協のトップは詐欺罪で逮捕されないの?
何で同じ漁協が扱うハマグリは大丈夫と言えるの?
だからみんな真摯にやってる
特亜以外
自業自得
もう熊本県産ってだけで買う気なくなるわ
今まで甘すぎる汁吸ってたんだから今から苦い汁吸え。
無関係の被害者ヅラするなよ
正直ハマグリとバカガイの見分けもつかない気がするわ、一般消費者ってそんなもんでしょ
熊本県産の貝ってだけで「どうせ中国産でしょ」って風評被害が発生するのは仕方ないかと
全て産地偽装した奴が悪い
アサリ以外でも買い控えが起きるのは当然
恨むなら輸入アサリ業者を恨むんだな
だからこそ国産って言う事自体が一つのブランドになってんだわ
それを偽装してたんだからこうなるのも当然よな
こいつらに本物の熊本県産のアサリを食べさせるのはもったいない
賠償しろよ
もしハマグリ生産者がアサリ産地偽装を知ってて黙ってたなら許さんぞ
めっちゃ関連ありそう
ここでハッキリさせとかないと信用無いからな
関係者がほ ぼ100%って言ってるなら1度返品するわな。出どころを補償する術がないし。
北朝鮮だよwww
偽装で済む話じゃないだろ、熊本産のもの全て疑われて当然
風評被害の言葉にただよう、事件への他人事感w
仲間内で犯行を知らなかったはずは無いのに、抗議や通報をしてこなかったんだろう
せっかく復興で尾田が10億くらい寄付してイメージアップはかったのにやらかすなよ
なにが悲しいだよクズ業界が
そう思われてんだから諦めろ
初動が大切。
「誰が一番被害受けてるかわかりますか?我々漁業関係者ですよ」
とか言ってて、闇の根は深いなと思ったわ
あろうことか毒海・毒川満載の中国産だったって言われたら、そりゃ買えなくなるわ
正直に書いてもまた偽装かよと思われる可能性が高いw
いや、それを風評被害と呼ぶんだろ。
嫌だったら徹底的に偽物を排除するしかない
熊本の漁協自体が信頼失った
偽装に気付いてたのに放置→共犯だから当然不買
偽装に気づかなかった→熊本の漁師は海産物を見る目なし→そんな奴らの売ってるもん買わない
そういう感覚誰でももっていると思ってたけど違うんだな
そういう地方なんだな
正しく使えば信用は早く回復するが
使い方を間違えたら再起不能になる
熊本県は対応遅すぎな上に間違えすぎ
これは焦土と化すぞ…
そりゃ他のもそうだろうなって普通は思うよ
喋るとニーハオって言うかもな
他も信用されないんじゃないかな
消費者はそんなに利口じゃないから見ても分からんよw
バイヤーもいまはどうやっても売れないから手を引くしかない
有明海にゴミを捨てるなよ
不法投棄だろ
漁協がやってるんだから不法投棄じゃないんだろう
信用を失うということを軽く見ているのではないか?
覚悟した方が良いと思うよ
97%だから実質的に中国産で間違ってない
別なら流石に同じ熊本漁協ってだけで括るのは可哀想なのでは
アサリを見て見ぬふりしてたならフォローはできん
恨むなら同業者を恨め
抜き打ちで検査がかならず来ると分かれば偽装はやりにくいだろう
だって熊本県に熊は生息してないし
いや、そういうのを風評被害っていうんだって…
偽装アサリはアサリであってハマグリじゃないんだから
そばにあっただけ、似てるだけで同じじゃない
同じじゃないものをひとまとめにして悪い判断をくだされてしまうことを風評被害と言うんだよ
そこはちゃんと認めような
巻き込まれるのは仕方がないことだから風評被害ではない=間違いではないと思考を変な方向に正当化しようというのは頭が怪しくなってるぞ
あんな大々的にやってたのに
そっちに言え
被害者面してるのワロエナイ
今は他も余罪あるよね?と疑われても致し方ない状況だしな。
何せ中国産のハマグリだって存在しており、
買い取り業者としては中国産を熊本産という名で割高で買わされているかもしれない訳で
同じ事をやっていないという裏も取れてないんだから。
ポケモンと同じ扱いか・・・
ハマグリ?
言える事は偽装業者と中国が大勝利しただけだな
中国「まだまだイカサマするアルヨ〜」
熊本は憎いが中国は許すんだな・・・
中国を愛する人々は大喜びだな
盗人猛々しいの中国人や韓国人から言われてもな
偽装した自分を恨めw
知ってて見て見ぬ振りしたんだよ
性質が悪いことこの上なし
一生熊本産は買いません
自業自得
県でくくったりハマグリもやってそうだって思う事を風評と言うんだろ
日本語も碌に理解できてないのにイキってるのが滑稽で仕方ない
別に風評被害が出ても仕方ないって言えばいいだけの話を
自分は善人面したいためだけに風評被害じゃないと否定してるのが気持ち悪い
熊本の水産物はしばらくそういう目で見られ続けるよ
それが風評だろ
わざわざ風評被害じゃないって否定する意味わからん奴が沸きすぎ
なんで何のインチキもないハマグリの買い手を突然おらんくなんねんというw
風評被害だとしかいいようがない
業者「くまモンがそう言うなら買うよ」
偽装発覚
業者「もうくまモンからは買わない!!」
信用を失うって怖いよな
でもこうい事なんよ信用って
でもこれでよく分かる
風評被害をもたらすような奴に限って自分のやっていることは風評被害を出すものでは無いって主張するんだなって
アサリもインチキがないと思われてたのが裏切られたわけだからな
高いまま中国産のものを売ればいい。日本産より美味しければ買う人はいるでしょ
広島のカキもそうだけど不味すぎるのは外国産と疑っていい。
この程度の認識じゃあと数年は尾を引くな
そんな単純な話ならわざわざ偽装せんでもいいだろアホw
外国からやってきて日本に店を出すような人たちにもしっかり成敗しないと国内ですら信用できない
良い例だ
まったく関係ないかどうかは消費者にはわからんのだし
熊本県のお隣の大分県では過去2009年に中国産のハマグリを産地偽装してたっていう事件が実際あってですね。。
それは不可能だろと言う余りの量がひねり出されたために
もしかすると別の物でもそうではないのか?とも気になってくる
熊本あさり以外でも世の中に存在する量が不自然そうなのあるんじゃないのか?
連帯責任は日本の文化やぞ
当然のこと
だったらやっぱりハマグリを捕ってる漁師にとっては完全無関係な話で風評被害なんじゃないの?
熊本県の漁業協同組合が信用出来ないってバレただけやん
しばらく=十年位
チョオオオオオーンンンwwwwwwwwwwwwwwwwww
魚沼産コシヒカリの流通量は生産量の30倍らしい
ただし新潟米と他県産はDNA検査ですぐに見分けられる(新潟米の大半はコシヒカリBLという新潟でしか作られていない品種)ので、魚沼産コシヒカリの偽装は魚沼産以外の新潟米を魚沼産コシヒカリとするのが主流っぽい
ただ同じ漁業協同組合の奴が言う言葉ではないわね
一般人が鑑定眼は持ってないわな
だから専門の検査とかあるわけで
偽装品を流通させた罪は大きい
見てみぬふりなら尚更たち悪い😅
うちの子幼稚園児だけどわからないって言ってたぞ。嘘つくなよゴミが。
他でもやってそうと思われるのは当たり前
誰が漁師が悪いと言った?漁業共同組合が悪いと言ってるんだが?
白って証拠がなければ黒に見える
で?
漁師も被害受ける訳だが「風評被害」で問題ないよね
だからそう思う事が風評だろ
むしろそれ以外の何を風評被害と呼ぶんだ?
グルだと思われても仕方がない
生活がかかっているならそれぐらいは普通だろう
もう中国産ハーフとかそんな遺伝子のアサリしかいないってことでしょ
中国産を使った値段競争を純国産で対応できるはずがない
風評被害ではなく自業自得
熊本産は何も買わないとか言ってる奴等はその地域で誰かが犯罪起こしたらその地域に住んでる人全て犯罪者みたいに扱うのか怖
ネット見てりゃ分かるけどそう思ってる奴らばかりやん
イジメが出たらイジメ県、コロナが出たらコロナ県
これで大手を振って有明産と宣伝できるな
信用出来るわけ無いじゃん。
ハマグリしかやって無くて、本当に偽装してない漁師はアサリ業者、アサリ漁師に損害賠償請求請求しろや
ぱちモンにすりゃワンチャンある
そもそもアサリもハマグリも同じ漁協で同じやつだろ、漁してるの。
アサリを偽装してたのも漁師やで。
中国産を撒いて、その場で収穫する漁師や。
漁師じゃないと漁協加盟できないだろ。
アサリもハマグリも同じ漁協なんだから、アサリの犯人を一切信用されなくなっただけ
同じ場所、おなじ浜で収穫してるのに知らないわけ無いだろ。
ハマグリ取ってるとなりで、
今撒いたアサリ収穫して売ってるのを見逃してたんだぞ。ハマグリ屋も
熊本がそれをやったところで、もう熊本自体が信用されてないので、
そのブランド自体信用されない。
アサリもハマグリも漁ってる奴、扱ってる奴は同じ。
加工食品は工場の場所が産地
アサリもハマグリも扱ってるの同じ奴じゃん。
川口漁協のHPも見たけど、アサリ偽装の事なんて無かった事にしてるしな。
そんな漁協がハマグリはやって無いって言っても信用される訳がない。
アサリ偽装業者を徹底的に弾劾、排除してからだろよ、信用しろなんて言えるのはよ。
つか、アサリ偽装に加担してたくま県の漁協が言う事に信用性皆無。
他人に責任を転嫁できるようでは産地偽装が無くならない
中小のサラリーマンでも予想できることだろ
そもそもみんなやってることなのに何が悪いの?って感覚だからな
そしてそういう感覚が普通になるくらい産地偽装はこの業界じゃ普通なことなんだろう
これは風評被害ではなく熊本全体の問題なのでは
熊本のせいで愛知やら他の国産アサリ業者がどんだけ迷惑したと思ってんの?
そういうことだねえ
だから「味も品質も変わらない」ってのは正しいw
本当の熊本産だろうが、もはや味も品質も中国レベルw
下手すりゃ中国産のほうがまだ栄養はあるかもなw
馬肉といいアサリといい、生産量が他県より異常に多くなってるもんは確実に外国産だと見るべきだな
97%が偽物だったんだから仕方ないよ。完全に信頼を失った。偽物を売ってた業者に賠償してもらえ。
たぶん他の食材でもこういう事がありそうなので全部暴いてほしい
熊本産ハマグリも信用できるか様子見中
正真正銘・保証付きで売ればいいだけじゃん?
身から出た錆だろw
今回のアサリの件ってヤクザの資金源潰しとは聞いたな。どうなんだろな。