• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事

【悲報】熊本県産として販売のアサリ、約97%が外国産の可能性!産地偽装ってレベルじゃーねぞwwwwwwwwwwwww

【アサリ産地偽装】漁協幹部「何十年も続いてきた。漁業者も漁協も、食っていくためだった」

【産地偽装】熊本のアサリ業者「表記を『中国産』に変更させられ、注文がぱたりと止まった。味や品質は変わらないのに…死活問題」



熊本県、アサリ偽装疑い見過ごす? 統計の漁獲と販売に大きな差 「畜養の実態把握できず」

1644644207518


記事によると



・輸入アサリを熊本県産と偽る大規模な産地偽装疑惑は、県産アサリの漁獲量と販売量の大きな差を農林水産省が疑問視したのをきっかけに表面化した。

だが、県が毎年作成している水産統計にも、漁獲量を大きく上回る県産アサリの市場流通が記録されており、偽装の疑いが長年見過ごされてきた可能性がある。

・矛盾するかに見える数字のギャップを問題視しなかった理由について、県は、今回の産地偽装疑惑でクローズアップされた食品表示基準の「長いところルール」を持ち出す。輸入アサリであっても原産国より県内での蓄養(成育)期間の方が長ければ「熊本」を原産地表示できる仕組みだ。「流通量には正当に蓄養されたアサリも含まれると考えられ、量の違いだけで偽装と判断するのは難しかった」(水産振興課)という。

・しかし、偽装疑惑が浮上すると、蓄養の実態について漁業関係者から「密集して海にまかれており、実際は短期間の仮置きだ」(県北の漁協役員)などと疑問が示されるようになった。


以下、全文を読む

この記事への反応



組合も最初の頃はルール適合を目指していたんだろうが、収益のことを考えると、だんだん厳密に守らなくなり、最後はそのルールを逆手にとって「偽装」を働く状況になってしまったのだろう。県の方も「長い方ルール」がグレーゾーンになって、なかなか強行に出られず、「知っていながら」ずるずるとここまで来てしまった感じ。生産者を守るつもりが、逆に熊本ブランドを失墜させる結果になってしまった。
しかし、知事も今回の件を「犯罪」とまで言いながら、農水省には泣き言のような言い訳のような要望を出し、逆に地元で真面目にやっている生産者が苦しむような対応を打つ。自分たち行政側にもそれなりの責任はあるのだから、少なくとも、法律やルールを守ってやっている生産者が苦しい思いをするような施策は打ってほしくない。


熊本産のアサリが少なくなったからと言って「畜養」して熊本産は無いでしょう。外国産と熊本産はどこが違うんですか、消費者に納得できる説明をしてください。その違いがあって納得できる消費者は高くても本当の熊本産を買うでしょう。外国産は何故安いんですか。もし、問題ないなら外国産と明示して売ればいいでしょう、熊本産が希少なら高い値段も仕方ないでしょう。「畜養」しようと数日間の畜養で産地を変えれば産地を騙されたと思われても仕方ないと思います。当事者の良心ある改善を望みます。

この話は長年誰にも知られることなく放置されていたのではなく、10年以上前からテレビで報道されてきた問題です。
つまり、問題視はされていたけれども取り組む気はなかったということです。
ちなみに当時から法律の穴も指摘されてましたから、法律を放置していた為政者側の問題も出てきます。
そして、当時報道されていた場所は熊本だけではありませんでしたので、全国的にそういうことが行われている可能性があるということです。
決して今突然明らかになった問題ではないのです。
関係者はみんな知っていたはずなのです。


偽装しなきゃならなくなったのは国内での水揚げが激減したから。下水道の普及、公害対策が進んで水質的には大量に取れた昭和よりきれいになっているはずなんだけど何故だろうね。

数年も続いている事態をこの地域の業界関係者が把握していない筈がない。取材に対して口をつぐんでいるのだと思う。

なんとなーくお役所仕事で黙認放置してきた結果でしょう。
結局何が問題かというと、役所の仕事は責任の所在があいまいだからです。
おかしな事と知りつつも他人事だから誰も責任を負わず、思考停止して続けていた。
役所なんてまず首になりませんし、波風立てず大人しくしてればいいだけ。
だから誰もこれって変じゃないですか?とも言わなかった。


さあ、責任のなすりあい選手権の開幕です!

見過ごされてきたのではなく黙認されてきたと思います。
建前上いけないことでも慣行され続けていることは多いと思います。
10年ほど前に北朝鮮産のアサリを一晩寝かしただけで熊本産として流通させていた事案からできた法律だと思いますが、もうアサリがとれないなら法律の方を変えるしかないと思います。
このような問題を小学校からの環境教育に取り入れるべきだと思います。





チェックをなあなあで済ませておいた結果なのかねえ







B09CL1FNQQ
任天堂(2022-01-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.3


B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません




コメント(420件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:31▼返信
イッツタイムドクタータァカス
レッツミーオーライ ヘリの操縦シーン 
海外の人達オゥーウ高須クリニックミートゥ高須クリニックイエス高須クリニック!
た か す くぅりに! 
次 いくぅ?イ高須 スーパービッグチャンス! 昇格 確変 20連チャン ウホウホッ! 高須クリニック!やったぜ高須クリニック!高須院長イ エ ス 高須クリニック タカスゥ クゥリニ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:31▼返信
くまもんは悪くない
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:31▼返信
熊本は悪くない
日本人の民度が悪い
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:32▼返信
隠蔽だろ?
だから言ったじゃん
熊本県産は信用できないって
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:32▼返信
クローズアップ現代
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:32▼返信
安倍「やれ」
熊本県「はい」
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:33▼返信
ぱちモン…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:33▼返信
ありがとうくまもん
9.投稿日:2022年02月12日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:34▼返信
はちまってホント日本を叩ける記事ばかりあげるよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:34▼返信
>>1
すいさんかわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:34▼返信
見過ごしていたと言うより制度的に合法だからやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
中国が嫌われてるからこうなった
これまたチャイナリスク
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
中国産でもみんな美味しいって言ってくれたのにあれは嘘だったの…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
中国が嫌われてるからこうなった
これまたチャイナリスク
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
そりゃそうだ。組合がグルだったんだから当然
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
>>10
犯罪してるやつを叩くのは世界共通だよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
藤井王将
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:35▼返信
やりたい放題だなw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
もう熊本は支援しない
熊本城の募金返して欲しいぐらい
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
熊本には熊くらいしかないからしゃーない切り替えていこう
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
警察もグルだから逮捕しないんだよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
熊本メロンは大丈夫なん
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
誤:長年見過ごされてきた
正:長年黙認されてきた
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
熊本県産の食品全てが信用できない
書類の偽造がまかり通っていたくらいだし検査とかもしてなさそう
福島県産よりやばいだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
熊本県産不買運動
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信
震災復興に向けてたくさん支援を受けてるうちに増長してしまったんだろうな
復興事業はもう打ち切れ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:36▼返信

産地書き換えただけで誰も損してないんだけど

嫉妬厨惨めだなぁ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:37▼返信
アサリまずいしもういらないっしょ!
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:37▼返信
氷山の一角で全国でやってんだろうな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:37▼返信
知ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:37▼返信
また豪雨災害に遭えよカス
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
豪雨災害であれだけ助けられたくせに騙してたんじゃん
普通に引く
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
SAN値が変わる
熊本県
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
"ハマグリ"は関係ない!(漁協は関係ある)
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
瀬戸内海でもそうだけど水質浄化しすぎて餌となるプランクトンも減ってしまったから水産物が減ってしまった
赤潮になるくらいの栄養過多でも困るけど綺麗すぎてもダメということ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
✖️見過ごしていた
○見て見ぬふりをしていた
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
>>23
大丈夫だと思うか?
俺はぜったい食いたくない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:38▼返信
これだけ大規模に長年やってるのに県や議員が絡んでないなんてことはありえない
最悪の話としてはあさり以外の熊本産のものでもこういった偽装が横行してるかもしれない
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:39▼返信
品質は変わらないんだが?
アンチ乙
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:39▼返信
癒着してないか徹底的に調査しろ
談合してる奴もいたら全員しょっぴけ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:39▼返信
>>11
熊本代表のくりぃむしちゅーは謝罪して謹慎しろ❗️
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
中国産でもうまいって言って食ってたんだし中国産で売れば良いんじゃない
中間マージンも下がってお手頃になって良いんじゃないかね
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
30年間日本人を実験台にして中国産アサリの安全性を証明する県
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
国産=安全なんてもうないな
おしまい
日本も食品偽装が疑わしいようになった
日本人はもう嘘ばっかりになった
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
九州人はもともと大和民族でないからな
日本の常識は通用しない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
あーコレみんな知ってたわぁ~グルだわぁ~お金儲け優先のクズですわぁ~。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:40▼返信
次はコロナで売り上げが下がった!
支援金寄越せ!!!
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:41▼返信
何十年も前に新聞の記事にもなってる
ずっと容認されてきた
今騒いでるのは情弱だけ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:41▼返信
五毛くっさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:41▼返信
何十年もやってきたと関係者が証言してただろ
いまさら言われてもって関係者が言ってたぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:41▼返信
>>46
近畿だけが正当な大和民族
東夷も熊襲も違うわな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:41▼返信
そら管轄してる部署は知ってたやろ
問題になりそうだから、関わらなかっただけで
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:42▼返信
アサリとかの貝類や海藻類はある程度汚れていないと豊漁にならんからな
エサとなる有機物が少な過ぎるんだと
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:42▼返信
県も絡んでたら水産物だけに留まらないだろうな
調べたら色んなもの産地偽装してるかもしれんぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:42▼返信
産地偽装なんて結構重い罪なんだけど、今回なんか軽く見られてない?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:42▼返信
アサリだけでは済まない予感
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:42▼返信
まあくまモンも怪しかったよな
熊本にクマなんて居ないし
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:43▼返信
>>3
熊本漁協連も悪いわ 他も風評被害あるのも信用無くしたことだ 
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:43▼返信
>>58
くまモンは闇市のマスコット
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:43▼返信
>>58
ホンマに?
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:43▼返信
東京の税金を地方に振り撒けば無くなるよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:44▼返信
>>6
ポチッ! ちゅどーん!
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:44▼返信
>>61
九州は熊の根絶やしに成功してる
良い事か悪い事かは分からんがな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:44▼返信
そらオラが村で稼ぐ方法なんだからしゃーない。
他に何も無いんだから
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
もう絶対熊本の物買わねえからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
※56
消費者からダイレクトに制裁受けてるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
産地偽装したら犯罪ということにしたらいいのでは?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
>>58
くまモン自体が産地偽装
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
くまモンの外見が真っ黒なのはそういう事なんだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
※51
やってた業者が脱税で捕まったときに偽装バレて
そいつがみんなやってるって言い出して顕在化したんだよなw
72.投稿日:2022年02月12日 17:45▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:46▼返信
もう「熊本産」ってだけで全てが疑わしいレベル
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:46▼返信
熊本県に住んだ奴ならわかるよ
熊本県民は頭おかしいのばかりだから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:46▼返信
>>42
北朝鮮あさり? 中国あさり? 
火星12型    スカッドミサイル
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:46▼返信
漁協だけで何十年も隠蔽なんてできないだろ
熊本県が一丸となって見て見ぬ振りしてきた結果
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:47▼返信



龍が如くに出てきそうな話やなw


78.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:47▼返信
くまモンさぁ・・・・
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:47▼返信
>>72
そもそも九州のモノって何かあるの?
他の地域はパっと思いつくけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:47▼返信
>>74
麻原彰晃「そうだな」
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:48▼返信
産地偽装自体が問題ってよりも
産地証明や品質証明にも影響してくるから放置できないんだと思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:48▼返信
くまもーーーーーん!!!

が一言
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:48▼返信
なあなあで済ませてはならない
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:48▼返信
>>79
とちおとめ以外のイチゴとか?
運送の問題で大体あまおうだと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:48▼返信
10年以上前のシメジをムシャムシャ食ってる日本人の味覚どうなってんだ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:49▼返信
>>1
はい、熊本産は毒であり海産物に限らず一切購入、使用致しません
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:50▼返信
辛子レンコンはどうなのよ!大丈夫?
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:50▼返信
>>84
すごいやん
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:50▼返信
他も熊本産って書いてあっても違う可能性あるな
信用なしw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:50▼返信
もう何も・・・信用できない・・
全部調べるしか無いね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:51▼返信
でも中国人韓国人マシベトナム人よりマシだから
日本人ほど世界から信頼されてる民族はねーし
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:51▼返信
>>82
Virus コロナ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:51▼返信
マジかよくまモン最低だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:51▼返信
>>88
味はとちおとめの方が遥かにいいぞ
ただただ長持ちするイチゴってだけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:51▼返信
>>72
産地偽装でも地産地消に入りますか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:52▼返信
>>92
座布団百枚やるよ
草生えた
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:52▼返信
そういえば熊本人ってよく嘘ついてたなぁ
熊本人ってみんなクズなんだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:52▼返信
中国製のマスクは買わないと言ってた知人が中国製のマスクをしていたからそれを指摘したら、いやこれは日本の会社が企画して日本で検品したやつだから問題ないと開き直ったのを思い出した
安さで中国製を選んだと言えばいいのにゴチャゴチャ言い訳してみっともないったらない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:52▼返信
中身は中国産です。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:52▼返信
>>86
他の食べ物は?安心して食べれますか?
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
>>91
そうなんだけど、f爺の言う通り日本人だけは特別だと思い込んでるネトウヨ多いから
外国人から見ればアジア人はみんな同じだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
偽装の疑いが長年見過ごされてきた可能性×

偽装を長年知りながら見なかったことにしてた〇
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
風用被害だ!(加害者)
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
前から問題にはなってただろ
騒がれなかっただけで
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
水産業自体がこんな感じやろ
流通量>>>漁獲量なんてアサリだけじゃない。ウナギとかも密漁と産地偽装横行しまくりやろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:53▼返信
産地偽装は違法だが結局我々は普段から何喰っているか分からんって事だよな
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:54▼返信
アサリやらウナギやら国産表記(中身は全て中国産)の産地偽装だらけ 

しかも日本の国産のボッタクリ価格で売ってたという始末

もう終わりだよこのゴミみたいな産地偽装大国の日本
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:54▼返信
よりによって世界中から嫌われてる中国産だったのは痛かったな。熊本のブランドは終わりだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:54▼返信
だからみんな知ってたんだよ
中国のアサリを日本の海にまいて日本産出荷とか普通に知れ渡ってた

暗黙の了解かと思ってた奴が大半だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:54▼返信
>>107
生活のためにやってる!!(ぼったくり)
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:55▼返信
くまモン最低だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:55▼返信
わたしはやってない 潔白だ
わたしはやってない 潔白だ

嘘つき だますな 嘘つき だますな
お前は嘘つき 有罪だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:55▼返信
> 偽装しなきゃならなくなったのは国内での水揚げが激減したから。下水道の普及、公害対策が進んで水質的には大量に取れた昭和よりきれいになっているはずなんだけど何故だろうね。
簡単な話、きれいになったからだ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:56▼返信
>>101
俺らも黒人や白人の見分けつかんしな
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:56▼返信
熊本産の肉とかも偽装だらけなんだろうな
ブランド牛のあか牛だっけ?
まあ魚や農業関係者は法律なんて無視しまくっている人は多いから
氷山の一角だろうよ
役所もみんなグルでなあなあの関係
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:56▼返信
別に今まで食べてて味も品質も問題なかったし中国産食うわ
むしろたかだかアサリに希少な国産だからって金かけたくない
漁獲量の推移からいって前の倍以上もする国産アサリを買い続けると言う人間なんて信用できない
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:56▼返信
海の物を勝手に独占して売ってるくせに産地偽装までするのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:56▼返信
※101
そうでもない
見た目は似たようなもんでも日本人だとわかると扱い変わる
中韓が日本人のふりをするのも分かるわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:57▼返信
クズ組織が漁業権を独占
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:58▼返信
貝嫌いだからどうでも良いや
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:58▼返信
これ別に熊本だけの問題じゃないと思うがな
他のほぼ国産と明記されてるものがほんと全部国産なのか疑わないのか
たまたま「アサリだけ」産地偽装してたなんて単純な話でもないだろうに
ただ単に熊本ディスしてるやつはもっと頭使ったほうが良いぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:58▼返信
そりゃ県の現場レベルは黙認状態だったんだろうよ
漁獲量と流通量の記録がある以上、少なくとも担当科は把握してたはずだし
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
見過ごしていた見返りが有ったのかどうなのか…凄く気にならない
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
神戸牛はいいの?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
県も知ってるに決まってるじゃん

熊本県下の漁協職員はみんな知ってたし
漁協と水産振興課の職員とか定期的に会議とか懇親会とかやってんだよ
それ以外でも普通に世間話する仲だし
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
中国とズブズブってことやん
もう買わないよ
ただでさえキンペーが脅威なのに
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
>>86
熊本県産なんて2度と買わねぇよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 17:59▼返信
>>121
熊本の場合、バレた時点で負けだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:00▼返信
熊本産あかんな…
じゃあ次は○県産にしたろ!wってやるだけだろ
同じ業者が
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:00▼返信
テレビで偽装問題訴えに行った関係者が役所で雑に追い返されるシーンとか映ってたし言い訳無理でしょこれ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:00▼返信
悪魔だ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:00▼返信
※118
そうだな
海外のホテルマンには日本にチップの概念が無いので過剰なサービスは必要ない
最低限の扱いしてれば向こうは文句言ってこないって国別対応マニュアルにはっきり明記されてるしな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:01▼返信
くまモンはぱちモンに改名しろ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:01▼返信
次は漁業者が被害者面して補助金を要求してくるぞ
漁業者ってそんなのばっかりだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:01▼返信
熊本産=偽装の印象になった
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
>>101
お前はネトウヨに劣等感持ってるの?
在日か同和の人?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
※128
誰も勝ち負けの話なんてしてないが?
何の話してるんだお前?
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
恩をシナで返す熊本県
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
福岡県の業者が悪いだの言うてるけど
未成熟の中国産アサリを漁場から奪われて困ってたのは中国人漁師も同じ
熊本県は漁業犯罪の共犯者だったのさ
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
食うためには仕方ないって
普通は盗人の命乞いなんて聞く奴おらんぞ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:02▼返信
>>133
ビンドゥンドゥン
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:03▼返信
>>98
中国で製造されて個別包装までされたのを日本で箱に詰めただけで国内生産品を堂々と名乗るからな
それでも安価で売ってるからまだ良心的だけど構造はアサリと同じ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:03▼返信
そもそも監視監査が仕事じゃないでしょ。
補助金支給したり登録事務するだけの人たちだよ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:04▼返信
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:04▼返信
これはもう熊本県の行った犯罪であるとハッキリと断定すべき
トップからバッサリと責任取らせないと末端をちょいちょい処分してどうこうなる問題でもない
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:05▼返信
今回は俺たちはバレちゃったけどみんなやってる事だし別に良いでしょ?って頭おかしいやろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:05▼返信
アサリや熊本だけじゃないからな偽装なんて、もう日本にブランドなんてないのに
消費者は本物偽物の判別できない馬鹿なんだから、これからも業者は中国韓国産混ぜて生産続けるだけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:06▼返信
くまモンから超進化!ビンドゥンドゥンにメガ進化
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:06▼返信
まぁお前らが食ってる寿司のネタも8~9割は海外産なんだけどな
産地偽装してるかしてないかの違いはあるけど
日本の漁獲量なんて年々爆下がりしてるのに国産だけで維持できるわけないしな
オーガニック食品食ってる奴にマクドナルドのハンバーガーを綺麗に盛り付け直して出して気付かなかった話思い出したわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:06▼返信
>>1
けど、おまえら味の違い分かるの?
分からないよね?
なら見逃そうよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:06▼返信
>>146
熊本がやってるから他の自治体もやっているに違いないとかガチでガイジだよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:06▼返信
じゃあ何で農林水産省は気付いたんですかねw
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:07▼返信
>>129
県民偽装
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:07▼返信
おまえらが自信持って扱ってるものが本当に日本産だと思ってる?
熊本産アサリなんて氷山の一角なのになw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:08▼返信
※145
熊本だけじゃなねぇよ
日本中汚職に塗れてるよ
そんな綺麗な国なんてとっくの昔に滅んでる
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:08▼返信
組織的な不正、腐敗、地盤沈下は日本人全員でNOの文化がほしいですね。組織的にはそんなつもりじゃないが長年続くと悪化して大事件になるのが近年のパターンですので、そんなつもりじゃないが通じる賞味期限の目安は長くて2年くらいですかね。あとはいつ発覚するかの問題になります。
そんなつもり組織の人達は近年増えていらのではないかと思うので、今のうちに方向転換と改善をしておいた方が良いと思います。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:08▼返信
おまえらの周囲は中国産ばっかだぞw勿論食材もなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:09▼返信
※155
隠蔽、捏造、印象操作によるブランド作りは日本上手いからさ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:09▼返信
>>156
通報しました
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:10▼返信
※156
改善するために必要な政府がもう腐ってるし無理だよ
この国には自浄作用が機能してない
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:10▼返信
>>101
ネトウヨって日本人は使わない単語だって知ってる?
在日スラングだよwww
本来の意味は使い道がない死語だからね。「ネット上では右翼だけど現実ではそうじゃないやつ」の事だから。
つまり現実のそいつの事も知ってる場合じゃないと使えないんだよ。
ネットでほいほい使ってるのはレッテル張り大好きな馬鹿だけ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:10▼返信
いや中国産でもええけど、問題は国産と大嘘こいてた事やろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:10▼返信
>>157
安けりゃ何でもいいんで
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:11▼返信
熊本は嘘付きばかりか
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:11▼返信
九州でまともなのは佐賀だけ
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
>>162
真実はいつも複雑
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
県公認 産地偽装
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
まじかよくまモン最低だな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
※157
ほんとそれな
別に熊本の偽装を叩くななんて言わないが他の県が清廉潔白なんて絶対にないと言い切れるわ
食品自給率最低クラスのこの国で海外産に頼らず生きていくなんて不可能だし
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
>>167
くまモンシールが目印
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:12▼返信
※158
隠蔽、捏造、印象操作によるブランド作りなんかしようとしてるのは韓国中国だけだっての
しかもヘタクソwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:13▼返信
ラーメンハゲが言ってたように消費者は情報を食ってる
品質・旨さは変わらなくても中国産・日本産という情報が付与されただけで、「日本」というブランドに飛びつくのが日本人だから業者もそっちで売るんだよね
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:14▼返信
もうどうあがこうとも熊本県産は無理だと思うよ
東日本大震災以前からずーーーーーーーーーっと
やっていたんだろ?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:14▼返信
くまモン真っ黒じゃねえか
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:15▼返信
※12
>制度的に合法だからやろ

中国から輸入された後に海に撒かれて蓄養されたアサリも
再度水揚げされれば『漁獲』として集計されるんだろ?
抜け道である”蓄養”すらすっ飛ばして国産として販売したから
漁獲高と(国産)出荷量のつじつまが合わなくなったんじゃねーの?
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:16▼返信
トレパクもそうだけどバレなければ何をしても問題ない
日本とはそういう国
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:16▼返信
知らんわけがないんだよ
県だけじゃなくて農水省だって知ってた筈だ
過去にも記者が書いたり取材したりしていたんだから
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:16▼返信
※171
そうそう日本は騙したり隠したりなんて一切やらないからね
清廉潔白、綺麗で正しい物しか出さないのが日本よ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:16▼返信
長年悪事を容認して隠蔽工作していたのならそれはもう「日本の民度」が腐ってるとしか言いようが無い。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:17▼返信
熊本は嘘吐きばかりか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:17▼返信
だいたいイタイイタイ病を出した熊本の海から採ったものなのになぜ安心だと思っていたんだ?
と言えばまさに風評被害と言われそうだが日本の海域は綺麗で安全だと本気で思ってないよな?
国産は安全中国産は危険
聞き飽きたわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:17▼返信
>>81
それより安全性が一番の問題
味以前に食品としてやばい
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:17▼返信
※172
中国産なんか食ったら普通にわかるぞ・・・?
冷凍や運搬技術自体低いから、ししゃもですらマズい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:18▼返信
※179
少なくともこんなサイトがあって、そこで楽しそうにコメしてる人がいるだけで日本の民度はいいのだろうか。
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:18▼返信
※183
でも熊本産あさりはわからなかったよね?
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:19▼返信
>>158
買ったものを蓄養して国産として販売するのと、盗んだものを自国ブランドとして販売するんじゃ
大分差があると思うんだぁ~
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:19▼返信
※172
最近よく聞くサイゼ女と一緒やな
安いっていうだけで下に見る馬鹿が後を絶たない
97%が海外産で国産しか食べないっていわれたらアサリの値段どんだけ跳ね上がるんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:19▼返信
格付けチェックに出てくる高級食材は実は中国産
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:19▼返信
※183
こいつは絶対わからんというのだけはわかった
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:20▼返信
>>2
チャイナモンに改名すべき
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:20▼返信
※185
アサリ自体買わないから知らん。貝の中に潜んでたカニを噛んで以来アサリは苦手なんだ。
赤貝ならフツーにわかる。
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:21▼返信
こんな大規模な詐欺犯罪が何十年もの間、知らなかったで済むわけないだろ


全員グルじゃないとできない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:21▼返信
※178
少なくともブランド種苗の窃盗行為はやらんわw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:21▼返信
ガキの頃おかんが作ったアサリの味噌汁飲んでたけどあれも熊本県産(中国産)だったんだろうな
最近はインスタント味噌汁しか飲んでないけどあれも中国産じゃないだろうな・・?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
爺ちゃんが韓国人と九州男児はクソだから
なるべく関わるなっつってたの思い出したわ
ネット社会になる前からこういう風潮が広まったのすげえよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
×くまモン 〇しなモン
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
別に中国産が嫌なら無理して食ってもらわんでもええで日本人
北朝鮮に格安で輸出するだけや残念やったのう貧困国ニッポンw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
熊本県は分割して隣接県に併合しましょう
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
>>100
???
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:22▼返信
数年ごとに摘発されてるのに何ら対策取ってないってことはそういうこと
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:23▼返信
※194
ヒント:国内食糧自給率
仮に10%だったとしてお前はその10%を手に入れるほどの経済力があって金を使ってるのか
質の良いものが安く手に入る時代なんてとうに終わってる

202.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:23▼返信
マジでくまもん最低だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:23▼返信
※186
最初から「元は中国産でした」って言ったらおまえら買わないだろ
何十年も購入して味に文句言わない・気づかないって業者は思ったからダマテンして日本産にしただけ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:24▼返信
農林水産省もグル
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:24▼返信
熊本人は中国産を日本産と偽って販売してたのか
熊本の食材なんて二度と買わねえ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:24▼返信
>>178
シャインマスカットや章姫の販売をやめてから言ってくださいよ・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
熊本県人は見栄っ張りが多いからね
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
おまえらはきっと何も表記しなくても自身の下で、日本産とそれ以外ははっきりわかるんやろなぁ
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
中国産のアサリって書いてあるの見ると逆に熊本かって思ってしまってるわww
逆に熊本産食べてて何も感じなかったやつは今更中国産にも抵抗ないだろwwwww
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
中・国産
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
※205
こういう表面しか見ないでアホな決定するのが最高に日本人って感じがするわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
>>201
返信する人間違えてないこの人
変な人も居すぎだろここw
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
この件ほんとに酷いわ
食物のブランドとか管理出来ないならやめちまえよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:25▼返信
藤井五冠の速報キター
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:26▼返信
中国産を輸入したときに検査すらせずに熊本産にラベル付け替えてるから
枝野じゃないけど直ちに影響がないってだけで
重金属入りのアサリをずっと食い続けてたんだろうな
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:26▼返信
※189
こいつがマウンティングチー牛である事ははっきりわかるねww
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:26▼返信
※209
まぁアサリの味噌汁美味いからな
産地で全ての物を決定するのは愚かでしかない
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:26▼返信
・アクブリソフトマルチ継続確定
・ホライゾン2000万本突破
・北米NPD1月PS5が1位、Switch最下位

ここ数日でこれだけまとめて来てるから豚もう胃が痛いんじゃね?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:27▼返信
※209
そいつらは北海道産に切り替えてます
なお、それが本当に北海道産なのかどうかは不明w
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:27▼返信
安く仕入れてそこそこの値段で売る…
他県の国産あさり流通の妨害でもあるし悪質だな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:27▼返信
MADE IN KUMAMOTO
ちゃんと表記しておいてくれな
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:27▼返信
くまモンの眼イっちゃってるんだよな
やると思ってた
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:28▼返信
中国産でよかったですね。福島産じゃなくて。
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:29▼返信
日本人て表記されてればそのまま簡単に信じるよな
あんなの業者が〇〇産ってやればほぼバレないのに
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:29▼返信
在日が擁護頑張っとるなぁ
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:29▼返信
くまモンの中の人って中国人じゃないだろうな?
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:30▼返信
中国の海も工場排水で汚れているだろうが日本の海もいうほどキレイじゃねえぞ
マイクロプラスチックとかも絶賛体内に溜め込んでいるし
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:30▼返信
>>201
加工食品じゃない限り産地を明記するのは義務だし、加工品でもわざわざ書いてる商品たくさんあるのに何言ってんだこいつ
しかも日本の食糧自給率はカロリーベースで37%、金額ベースで66%。
10%とかアホだろこいつ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:30▼返信
金、金の日本!金儲けの為なら何でもOK,無罪!
金が司法立法行政を支配し格差も拡大。
政治屋は増税・借金増し血税寄生虫にばらまくが当選確実。
官僚・役人は困難仕事は民間(中抜き付き)に流し、金さえ有ればサルでもできる行政。
正義や責任や倫理や道徳よりも金、金の日本民族!
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:30▼返信
ところでちゃんと日本産の食材が何か皆さん分かるんですよね?
教えてくださいよ、安全に日本産を食べたいです
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:31▼返信
※227
よくあんな汚い海で海水浴できるよな。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:31▼返信
これあれか
現地さんは中国に高く売って
代わりに中国からやっすいヤツ持ってきて売るやり方が
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:31▼返信
※228
仮にって文字も読めないのか
文盲は大変ね
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:32▼返信
さすが火の国だよく燃えておるわ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:32▼返信
くまモンがクマかと思たらパンダだった
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:32▼返信
福島県産だって最近やっと食べられるようになったのに
熊本県産なんて食えるようになるのいつになるんだろうな
しかも熊本県ぐるみのやらかしとか
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
このアサリを日本に埋めてから掘り出したら国産って言う話を、10〜15年ぐらい前にオカンから聞いたけど、それはとはまた別件なんかな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
まあ塞いだところで水揚げ産地(港)として安い賃金で取れる外国人と結託して船で引き渡しはじめると思うけど産地偽装は中国産との価格差分の詐欺である事には違いないから捕まえてついでに主導者だったのか現地協力員になってたのかだけでも調べた方が良いんじゃない、アサリが丸ごとカバーだったりしたら映画だな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
中国父さん美味しいアサリありがとう😭
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
相場をよく知らないが国産偽装がなくなって半額になった中国産アサリと希少ゆえ倍額になった国産アサリがスーパーに並んでいたら誰でも中国産買うんじゃね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
※232
日本の第一次産業のほとんどはそうやって儲けを出してるけどね
それで日本経済が発展するんだから仕方ない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:33▼返信
※230
このコメント欄には熊本県産だけ避けとけば大丈夫と思ってる人が多いから熊本県産を食べなければ安全らしいよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:34▼返信
>>236
福島さんは食うと人体に害があるけど
熊本産は別になんでもないだろw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:34▼返信
ドラマ化出来ますね?
原作・池井戸潤で
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:35▼返信
地球産 あさりなら偽装にならないのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
海に汚染水を垂れ流してる日本が安全性がどうこう言う資格あるのですか
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:36▼返信
>>36
ナウシカみたいだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:37▼返信
※242
まるで熊本産だけはNGだけど他県産は問題なく日本産だからOKみたいですね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:37▼返信
高度経済成長期に経済発展優先したツケで日本の自然が公害で全滅した時期があった
日本政府は頑なに否定するがそんな時期もあったのだ
特に沿岸漁業は壊滅し古来から続く様々な漁法が消滅し文化が断絶した
日本各地で公害企業が提訴され重工業は人々から憎まれ憎悪と暴動と流血に明け暮れた
それが前世紀の昭和日本で起きた事で自然回復には長い長い時間と努力が必要だったのさ
中国産の生きた魚介類が輸入されたのはその時代の事で他国からの生態系を移入してやっと回復した
それが今の美しい日本の自然を支えてる
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:38▼返信
まじかよ熊モン最低だな・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
※245
まぁ海なんて全部繋がってるからなw
○○産が~なんていうけど魚なんて国跨いで移動してるし
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:39▼返信
だろうなとは思ってた
もうここまで来ると県民性やね
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
スーパーに並んでるアサリ全部中国産になってて笑ったわ
しかも全然売れてないし
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
早くアサリ業者は、死んで詫びろ
ゴミムシが
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
既定の期間以上畜養した場合に畜養の表示を法で定めればよい
熊本県産(畜養)、これで困らない
既定の期間に満たなければ産地偽装になるだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
県ぐるみで偽造
アサリに限らずもう熊本県産の食材は選択肢から外すわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:40▼返信
※252
でも日本人なんですよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
もうアサリがとれないなら法律の方を変えるしかないと思います。

↑これどっちの意味?
ちょっと寝かせただけでも県産として売って良いと言っているのか、そういうの全く認めず産地をはっきり明記しようと言っているのか
後者なら納得できる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:42▼返信
熊本は変わらないだろ
変われないの間違いかもしれない
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
※248
そうだよ
熊本は県ぐるみで偽装をしてる悪い最低人種の住む県で
他の県は清廉潔白偽装をしない綺麗な国民しか住んでない
海外の汚い国とは比べるべくもない住みやすく平和で民度も高い国民性
それが我が国日本
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
もう熊本県産を市場から排除する段階に来たね
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:43▼返信
※253
ほらね、「日本」というブランドだから売れるんですよ
品質わからん消費者ばっかだからバレなきゃ表記も偽造し放題
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:46▼返信
>>242
偽のブランド価値を付与して売り捌いていたこと自体が問題視されてるので論点が違う
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:47▼返信
この件で処分される人ほとんどいないだろ
追い詰められたらまた繰り返すよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:47▼返信
>>172
当たり前やろ
だから情報に傷がついたら終わり
商売人なら誰でも知ってる
熊本はもう終わりだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:48▼返信
今度からちゃんと中国産と熊本産分けて表記しろよ
どっちも買わないけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:48▼返信
>>75
福岡の魚も汚染されてるからね
基準値の14倍!
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:48▼返信
巻き添えだろうが、熊本県産は全て信用できなくなったっと言う事だな、絶対これ知ってだろうし、巻き込まれたくなければ言えば良かったよ、熊本県産全体が駄目だよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
※255
実際もう国産だけで維持できる漁獲量じゃないしな
どうしても国産しか買わないような国民性ならもう法のほうでどうにかするしかないのが現状よね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:49▼返信
あきれたあの子はあさりちゃん
熊本産だと思ってたけど
実は中国産でした♪
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:50▼返信
もう熊本は終わりです
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:50▼返信
ヨシ、しまくってたんやろ
熊本産はすべてダメかもね
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:51▼返信
熊本には元々生きる道はなかった

熊本産にした場合、バレた際は一生信用なくなり購入されなくなる
正直に中国産にした場合、中国のイメージから日本人は敬遠し、やはり購入されなくなる
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:52▼返信
熊本逝ったな
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:52▼返信
もう産地書かなくていいよ
消費者が判断して値段相応で買うからさ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:52▼返信
野菜も中国産をすこし土に埋めて掘り返したら熊本産だ!
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:52▼返信
熊本県産でもメチル水銀入ってそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:53▼返信
熊本、いや九州がそんなもん
嘘で成り立ってます
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:54▼返信
あさりに長期の畜養は存在しないことを何十年も水産担当者が知らなかったとか信じられるかよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:54▼返信
この方法ならカンガルーやワニも原産国を熊本にできるのか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:55▼返信
だから県自体の信用度が下がった
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:56▼返信
県どころか農水省も知ってただろうな
県別の漁獲量と全国流通量把握してたんだし
漁獲量より流通量が数十倍多いのが長年続いてるのに不思議に思わん訳がない
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:58▼返信
アサリの漁獲量なんて熊本県なんて年21トンしかない
愛知県産が1600トン、北海道産が1500トン
外国産アサリは、中国と韓国からしか輸入されておらず中国産が2万5246トン、韓国産が1万124トン
中国産を熊本県産と偽装してたのが約611トンなんだが
まだ3万5千トン近くの輸入アサリがあるわけだけどどこに消えたのかな?
熊本だけが悪いのなら話は単純なんだけど実際は他県というか国全体の問題
誰かが悪いというよりは自給もできないのに国産しか選ばない国民性にも問題がある気がするわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:59▼返信
統計の価値の軽い国、ニッポン
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 18:59▼返信
映画MINAMATAを観たけど事実を隠蔽し記録を改竄し発覚後も風評被害と騒ぐさまは熊本県民はあの頃から一歩も前に進んでいないと知れて哀しくなる
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:00▼返信
くまもんのイメージダウン止まらんやろもう
かわいそうに
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:02▼返信
あさり購入したレシートなんて誰も取ってる訳ないから泣き寝入りやろなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:05▼返信
でもさあ、熊本に住民票移したらその人は熊本県民になるわけじゃん?
じゃあ中国産のアサリも熊本産になる可能性もワンチャンあったり無かったりとかしたりしない?
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:06▼返信
テレビ局自体もスクープにするためにすくなくとも2年は報道しないで温めてきた模様。事実上の日本のアサリなんだから中国産の汚染のチェックもしないわけで、それを食べていたのは消費者ってことになる。
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:08▼返信
※288
それは法律による
養殖で国産と明記されてるものでも実際は輸入して一定期間日本に置いておけば国産明記していいみたいなケースの食品もかなりある
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:11▼返信
ブランド守るとか言いながら自分たちでブランドの評判落としてるんだから自業自得だわ
どうせこの後すぐか将来かは分からんけど、魚沼産コシヒカリとかでも同じ問題が出てくるのは間違いないし
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:11▼返信
>>243
産地偽装ってことは品質管理もまともにしてないだろ
毒と同じだよそんなもん
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:12▼返信
※289
アホか、もっと前から散々報道されてるわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:13▼返信
※288
あるよ?
そのルール通りにしてないから問題になってるだけなんだが・・・
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:13▼返信
>>292
馬鹿なのかな?
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:15▼返信
※291
米の偽装はほんと問題よな
米農家が作ってる量より市場に回ってる量が多いってハッキリ言ってるのに調査してる気配がない
好き嫌いの分かれるアサリと違ってこっちはほぼ全国民が食べてる食材の偽装なのに
結局○○産という表面の情報だけで物の価値決めて食ってるのがこの国の国民性
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
※296
食材の偽装じゃないけど、お前馬鹿なの?

偽装してるのは生産地なんだけどお理解してないのかなwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
熊本産=中国産ってことだろシンプルに
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:17▼返信
くまモンも、共犯です。
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:20▼返信
※297
米も産地偽装してるかしてないかって話だろ
してるから言ってるんだが
まぁ今はアサリの話だからいいや
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:21▼返信
ニラ買いに行ったら熊本産と香川産があったけど今回の件があったから香川産のを選んだからなぁ
他の食材でも影響出るから結構印象悪いわ産地偽装って
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:22▼返信
逆ギレした生産者が消費者団体と共に行政訴えたりしてな~。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:27▼返信
>>226
違うよぅ〜 ニダだよぅ〜
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:30▼返信
>>199
辛子レンコンと馬刺し
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:30▼返信
県民が買い支えてやれよ
外に出すな
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:31▼返信
>>296
適当に貼ったラベルを見て安心するから業者にとってはチョロいよなw
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:33▼返信
熊本の業者を擁護するつもりはないけど別にこれでぼろ儲けしてたわけでもあるまい
ありふれた食材でこんな偽装をしなきゃ食ってけない日本の地方の斜陽ぶりが
明るみになったという暗澹とした気持ちのほうが勝るね
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:34▼返信
漁協や漁師なんて海の893みたいなもんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:34▼返信
熊本産は海産物だけじゃなくて農作物も怪しく見えてくるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:36▼返信
>>280
鞄でもつくるのかい?
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:39▼返信
大した罰則もなくて組合側は仕方ない面もあったとか言ってるし
情状酌量の余地なしだからそのまま潰れてくれ
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:40▼返信
>>295
どっちにしろ食べれない
福島は国が大丈夫大丈夫言ってるだけで専門家も国が推薦した従順な専門家
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:42▼返信
子供を日本で育てたようなものだろ
加工食品なんて確実に外国産だろうに詳細は書いて無いのに買われているのに
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:43▼返信



てかパチン.コの三店方式と同じで、以前から超有名だったよね?なんでマスコミまで初めて知った風な報道してんの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:46▼返信
熊本産はもう買わないかも
福島産ですらいまだに怖いし
日本政府が原発に対してかなりの隠ぺい体質だとわかったもんな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:49▼返信
結局は面倒くさいだけだろ
偽装されたからって税収が落ちるわけじゃないしな
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:50▼返信
>>242
熊本人イライラで草
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:50▼返信
>>313
高くて売れるからって偽装してたのを叩かれてるのに真っ当に売ってるとこまで
巻き込まないでくれる
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:51▼返信
>>264
処分されないと永遠に熊本産は売れない
まあ別にどうでもええか
熊本産だしw
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:52▼返信
放置したほうが県は儲かるんだから放置するだろそりゃww
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:53▼返信
※313
一瞬だけ日本の浜に撒いただけで即回収だぞwww
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:54▼返信
これは駄目
色々言い分もあるだろうけど許される限度を超えている
特に長年続けて誰も指摘しないのでは当分品質を信用して貰えなくなる
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:55▼返信
※307
ボロ儲けしてるから問題なんだよなあ

>>輸入アサリの「熊本県産」偽装問題で、正規の熊本県産と外国産の平均単価に1キロ当たり400円程度の価格差があることが4日、県への取材で分かった。
この「利ざや」は年100億円を超える計算になり、偽装ビジネスの温床となっていた可能性がある。県は実態把握を急ぐ方針だが、「法の隙間」が抜け道となり、困難も予想される

10年以上やってるから、まともにやるより1000億以上儲けてそうやなあ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:56▼返信
馬刺しで2008年に同じような問題起こしてんのに放置した熊本県wwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:56▼返信
ショーンKの故郷なだけあるよな
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 19:59▼返信
まあ熊本産の国産アサリはある時期から激減してたから、もう固有の種は中国種と交雑して消滅してるんじゃないかなあ・・・

だから漁師も「味は変わらないんですぅ!!!」って言ってたんだと思うよ

マジで味変わらんくらい中国アサリに取って代わられちゃったんだろう
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:00▼返信
>>307
中国産じゃ売れないからこうやって名前を変えていたわけだ

ハッキリ言って非常に差が大きい
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:00▼返信
オワッタナ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:01▼返信
生態系への影響はどうなのよ
330.投稿日:2022年02月12日 20:01▼返信
このコメントは削除されました。
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:02▼返信
海外の偽ブランドバッグを正規品だと偽って正規の値段で売ってたのと同じだよね
こんだけ大規模でやっといてなんで逮捕されないの?
県ぐるみだから?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:02▼返信
>>326
そうか、何年も続けていたから・・・

何ともみっともない話だよ
こんだけ魚を喰いつくす食文化を持ちながら
肝心の資源保護にはまるで無関心とは
333.投稿日:2022年02月12日 20:03▼返信
このコメントは削除されました。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:05▼返信
※333
九州がどうのこうのじゃなく、日本人が民度良いなんて幻想なんだからさあ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:06▼返信
アメリカなら莫大な損害賠償請求されてるんだろうな

日本もクソみたいな行為にはバカみたいな賠償金払わせる制度にした方がいいと思うぞ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:06▼返信
きまぐれクック「だから僕は愛知の浜で潮干狩りしてたんですよね」
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:07▼返信
県のせいでもあるし国のせいでもあるでしょw
農林水産省は何してたんだよって話w
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:08▼返信
九州って大日本帝国を無謀な敗戦に導いた軍部連中だろ
戦争中から国民を騙す事に長けてるからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:09▼返信
国のルールが可笑しいから県もそれに乗っかっていただけだからなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:09▼返信
RCEPで韓国に食品輸出しようってときにこれっすわw
日本の面目丸つぶれだなw
まあ10年以上放置して利権貪ってたバカのせいだがww
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:10▼返信
※339
国は「一瞬浜に撒いただけで国産にしていい」なんてルールにしてねぇよwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:11▼返信
熊本産は買わない

1年は確定でこれやろなあ
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:12▼返信
今後を考えると国産の高騰と外国産の品余りは避けられない

しかも偽装は熊本県単体では終わらない、まだ国内に7000トン近い偽装アサリが舞い込んでいる
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:13▼返信
記者「アサリは氷山の一角だと思うけどどうするの?」

農林水産大臣「バイヤーの良識を信じましょう。私達も頑張って呼びかけます☆」


だめだこりゃw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:14▼返信
>>344
まあ知らないものを疑ってもどうしようもないわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:14▼返信
な、公務員なんて本当に信用ならんだろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:18▼返信
確実に県や国の一部の連中もグルだったろw
じゃなきゃこんな異常な状況で10年も見過ごされるわけがないw
しかもアサリ業者で畜養期間が足りなくて逮捕されてる業者は少し前に存在してたわけで、
それが全体の問題にならなかった理由は、他の漁業者はみかじめ料払ってたからだろ?w
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:18▼返信
>>346
これは業者が諸悪の根源だろう
国産信仰に縋る食文化も変えないといけない
現実には97%が海外産だったのに
国産と信じて何の品質クレームもついてないのだから
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:20▼返信
熊本県=くまモン
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:20▼返信
※341
そうじゃなくて、海産物の産地確認にはすげえ手間と金が掛かるようにしてしまってるから県がそれに乗じてろくに調査をしなかったって話よこれ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:20▼返信
そもそも税務署も知ってた件
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:20▼返信
浜の小ささに対して熊本県のアサリ出荷量は明らかに異常値だった。
それを認識できてなかったとしたら仕事してないやろ県も国も。
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:21▼返信
※283
加工食品とか飲食店の業務用になってるんでは?
アサリの酒蒸しとか
国産と謳わなければ違法ではないからね
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:21▼返信
くまモンもパチモンに変身しないといかんなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:23▼返信
問題は熊本のクソ業者のせいで、他県のちゃんとした国産アサリ売ってる業者が今までダメージ受けてたことよ
全国どこでも熊本産アサリが幅を利かせてて、しかも中国産だから価格でも勝てない
ひどい話だ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:24▼返信
たまたまバレただけで熊本だけじゃないでしょ
政府は48都道府県に事前連絡なしで査察入れて欲しい
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:25▼返信
偽装アサリを全部排除するとそれこそ国産は数倍に跳ね上がり、
市井で手に入るアサリは殆ど中国産、韓国産になる

ただこうしない訳にもいかない、事実これが正しい表記
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:26▼返信
※357
そもそもそれが正しいんだよw
栗だって全部中国産みたいなもんだが誰も文句言わず買ってるだろw
国産と偽ったのが全て悪い。
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:30▼返信
愛知県産、北海道産は農林水産省のDNA分析を見る限り明らかに日本系

一方熊本県産は97%(31個中30個)が北朝鮮系
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:37▼返信
知らんわけないやろ グルだろ 
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:38▼返信
もう熊本産なんて買わないから安心しなよ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:39▼返信
今すぐ関係者が裏金もらってなかったかどうか調べるべきだと思うが
おそらく国も関わってそうだし調査しねぇだろうな・・・

岡田更生館みたいなもんよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:40▼返信
アサリだけじゃないし
熊本だけじゃない

そんなピュアな社会じゃないよ

知ってるクセに
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:43▼返信
>>307
ボロ儲けしてただろ
中国産に修正されたアサリの値段が半値になってる
数十年のあいだ熊本の漁師が2倍の価格でぼったくってたってことだ
許せるかこんなもん
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:45▼返信
アサリやらウナギやら国産表記(中身は全て中国産)の産地偽装だらけ 

しかも「何十年も」日本の国産のボッタクリ価格で売ってたという始末

もう終わりだよこのゴミみたいな産地偽装大国の日本
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:45▼返信
>>342
俺はもう一生買わんと思うわ
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:46▼返信
これ実は日本のビジネスの縮図で
偽装や不正でブラック企業が競争で勝ってしまって
本来ならちゃんとやってるホワイト企業が淘汰されてしまう図
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:46▼返信
今まで買った客に返金しろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:47▼返信
>>357
これが熊本人の考え方か
まともじゃねーよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:47▼返信
>>357
アサリの佃煮とかちゃんと中国産て正直に書いてるよな
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:47▼返信
>>365
終わるのは熊本だけやろ
今の段階ではな
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:48▼返信
※367
そして儲けた金をお上に上納するからお咎めもなし・・・日本の食の安全(笑)
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:49▼返信
地震やらなんやらで日本中に助けてもらっておいてこれか
恩を仇で返しやがって
熊本人は恥を知れよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:49▼返信
※371
他にもいっぱいありそうやなあ・・・・
ただ熊本みたいに大々的にやってたところですら、4年のマスコミ調査で明るみに出たわけだし、他のところを追求するのも何年後になるのやら・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:52▼返信
熊本地震も明治に地震起きてて、それを知ってて黙ってたって言われてなかったか?そもそも、嘘をつくのに抵抗のない県民なんだろ。熊本
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 20:56▼返信
馬刺しもカナダ産だし、アサリも中国産だし、次は何だ?
全国2位の栗も怪しいんじゃないか~?w
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:04▼返信
本来取れてる量の33倍が市場に出回ってたんだろ?
気付いてたけど目を瞑って放置した人はかなり多いと思うが
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:14▼返信
米もどうにかしろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:17▼返信
悪い膿はどんどん出した方がいい
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:26▼返信
これ事実だったらよう知事は速攻国に要請いったな
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:39▼返信
>>286
自業自得やろ
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:44▼返信
まあこんなん氷山の一角だしな
どっかの地鶏かなんかも出荷数より多く売られてるとか見たな
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:53▼返信
組織ぐるみじゃなきゃあんな出荷量にならんわ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 21:57▼返信
熊本のあさりはもう二度と買うことはないな
まじめにやってるやつには悪いけどとっととあさり業から撤退したほうがいい
沈むしかない船に乗ってても仕方ないから別の船に乗り換えろとしか言えない
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:01▼返信
これが錬金術や
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:06▼返信
※363
最近だけでも焼津でカツオに大間でマグロとあったしな
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:09▼返信
〜県産ブランドが中国産より高くても買うのは品質や検査体制について
外国産より安心だからとか有名な産地だからノウハウ豊富なんだなとか
見えない信頼分も金額に上乗せ分として勝手に消費者が納得してる
崩れりゃ熊本ってブランドがマイナスイメージついて消費者が勝手に忌避するのも当たり前
それがブランドなんだから
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:44▼返信
熊本産を見たらラベル貼り換えを思い出せ
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 22:49▼返信
だから議員も絡んでる賄賂も受け取ってそう
390.投稿日:2022年02月12日 22:52▼返信
このコメントは削除されました。
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:07▼返信
偽装商人くまモン
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:13▼返信
この県モラル低すぎだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:17▼返信
まぁ頑張って〜

熊本県産のモノすべて買わんので。
がんばって余生過ごしてちょ、嘘つきのみなしゃん
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:47▼返信
まぁ稚貝を国内で養殖して蒔くより、外国から持ってきて産地ロンダリングした方が楽だもんな
バレたときのリスクより楽で美味い方に流れた割を食ってるだけ自業自得だよなぁ
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月12日 23:50▼返信
スーパーのあさりはどこ見ても熊本ばっかりだったのに中国産表示のものばかりになってる
どれだけ長く、多くの人を騙してきたかってのを理解していないよな
正直言って今後熊本産と書かれたあさり見ても信じられないと思うよ
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:19▼返信
避けなきゃいけない日本産なんて日本の恥だわ
規模を考えても本当に有り得ない
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:22▼返信
不自然な金流れてそう
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:35▼返信
警察もグルで不正を見逃す時代
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:36▼返信
地元産のやつは自分らが食ってるんでしょ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:47▼返信
福島の野菜も似たようなもんじゃねえの
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 00:51▼返信
安かったから熊本県産て書いてあったアサリ買ってしもたよ。
アサリ、こんな味だったっけか?丸1日砂抜きもしたけど、微妙に臭みがある。
もう自分でとってくるしかないな。
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 01:02▼返信
いや、関係者みんな判ってたことだよ
それこそ小売店の店員ですら興味さえもっていれば知りえた話。
これを本気で「騙された」と思っている人は少々アレだと思う。

あんなに安く国産のアサリが手に入るもんかよw
安い対価しか支払わないでいて被害者ヅラするとか身の程を弁えていない。
中国産食いながら「やっぱり国産は美味しいねぇ」とか言えていたのであれば中国産が身の丈にあっていたということだ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 03:19▼返信
最近のアサリって小さいんだよな
シジミかと思うくらい
つか、今のシジミも小指の先ほどでずいぶん小さくなってしまったよね
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 04:27▼返信
>>183
大阪の一等地で中国産うなぎを売り続けても
大阪の人間だーれも気づかなかったぞ
大阪のうなぎが不味いなんて言わないどころか他より美味いって言ってたくらい
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 05:40▼返信
気づかないわけない
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:18▼返信
あれれ?おかしいぞ?取れるわけないアサリがいっぱい取れてて熊本県産で売られてるぞ?コウノトリさんが熊本にアサリ持ってきてくれたんだ!
なわけねーだろ!県ぐるみで昔からそうだった(たしか昔は北朝鮮のアサリじゃなかった?)だろ
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:30▼返信
>>401
何年も前からだから昨日今日味は変わらんぞ。
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 06:32▼返信
>>403
国産のは小さいんじゃなかった?シジミも確か産地偽装発覚して国産になったからかと
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 07:07▼返信
実態は知っているのに役所は税金として上前はねてるのか
民間の親・子会社なら刑事事件だけど役所は例によって謝罪と担当の減給1割程度かな
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:02▼返信
これからはとりあえず1番安い物買っとけ
どうせ偽装されてんだからw
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:46▼返信
>>267
内密出産もそうやろ!
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 08:56▼返信
まあ役所の責任は絶対重いよね
この業界は知らんけど、大体何するにも行政チェックとか意味分からん所まで見てるんだし
厳しいかザルかは検査の内容よりも担当者次第なとこ多いし、熊本は県全体がザルだったんじゃない?
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:23▼返信
熊本県産の物はもう信用できないので不買します。
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 12:33▼返信
品質的には中国産でも国内産でも変わらんのだろ。
消費者が国内産しか買わないからこんなことになったんだと思う。ある種の風評被害。
中国産と表示しても普通に買われると思うが、流通がそう思ってないからやってたんだろう。
これを機に中国産で流通すれば何の問題もなくなるよ。それを見越して、この時点であえて問題化したんじゃないの?むしろ。
そもそもアサリ自体をそんなに食べてないだろ。シジミやハマグリよりは食べてるんだろうけど。熊本県産がなくなってアサリの値段が上がったり、消費が減少するのかどうか。多分変わんないんじゃない?
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:21▼返信
もう今は熊本県産はちょっと手が出ない
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 14:25▼返信
中国どうのこうってうっせーな
問題は嘘をついて売ってたって事で
それでどんだけ儲けたかってだけです
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:04▼返信
肉でも似たような問題なかったか?
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:32▼返信
巧妙な中国産のステマ
日本国民が中国産のアサリの素晴らしさに目覚め、最終的には熊本すっ飛ばして直接中国から安く買うようになる本末転倒のオチつき
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 16:34▼返信
中国産なんか買わないよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年02月13日 17:08▼返信
>>415
うん、野菜や果物も二度と消費しないでね
食べれるもの少なくなるとは思うけど

直近のコメント数ランキング

traq