公式Twitterより
Yes, you can still suplex the train in Final Fantasy VI pixel remaster. pic.twitter.com/6g1nutVqD3
— FINAL FANTASY (@FinalFantasy) February 13, 2022
FF公式がピクセルリマスター版『FF6』の
魔列車シーンを公開したのだが、
ピクセルリマスター版の仕様にがっかりするファンが多かった
その理由として、マッシュのメテオストライクを
放った際に魔列車が逆さまになってないという
オリジナル版では、逆さまになっている
shouldn't the train sprite turn upside down as well? pic.twitter.com/CkCjwpLIn6
— 🐧 (@heustienne) February 13, 2022
『魔列車にメテオストライク』は海外でも
有名なシーンとして扱われ、ミーム化し、
それに関するイラストがいくつか出るほどだった
こういったシーンを再現出来ない
フォントなどに違和感
背景もオリジナルのほうが良かった
などといった声も出ており、
ファンらは失望している様子だった
なお、ピクセルリマスター版『FF6』は
2月23日に発売予定
この記事への反応
・ここはどうやってもおかしくなるからなんとも
・今すぐに浅野チームに作り直してもらえ
間に合わなくなっても知らんぞ!!
・なんで再現出来てないシーンを自慢気に披露しちゃうのか…
・浅野チームにすっごい馬鹿にされてそう
・発売遅らせてこれよw
むしろ前のver.どんだけ酷かったんだよっていう
・開発スクエニじゃないんだっけこれ
・これじゃ持ち上げてジャンプしただけじゃん
・ひっくり返るのはそんな重要とは思わないけど走りモーション
これ元々も歩きを高速化してるだけに見えるけどそもそも歩きモーションのコマ数自体が減ってるってことか?
・そんなに思い入れある懐古厨ならオリジナルかミニSFCでやれよ
・ピクセルリマスターでオリジナル再現軽視してるのはアホすぎる
【発売したばかりの『FF5 ピクセルリマスター』がバグだらけ!!「チキンナイフが複数取れる」「ボス戦が何度もできる」などなど】
【ピクセルリマスター『FF5』発売日が11月11日に決定!グラがとんでもないことにwwww】
魔列車にフェニックスの尾、メテオストライクは有名なシーン
まさかと思うけど、他の敵も逆さまにすることは出来ないんか…?
まさかと思うけど、他の敵も逆さまにすることは出来ないんか…?

Ⅴなんかもさんざんだったんだし
嫌ならやるな
想い出の中に留めておくべきものをいちいち引っ張り出させるのが悪い
リマスターは向上を謳うもんじゃないぞ
キモいじじいが喚いてるだけ
過去こそ美化されるもっとも厄介な敵
懐古はゲームやめるべき
上手いとこなんてどこもないよ
厄介な敵にへばりついて生き残るゴミ
列車を持ち上げるだけでも凄いだろ…😓
だからと言って過去のゲームをいちいち墓掘りさせる害悪の極み
ファイナルファンタジーIV (DS):プロデューサー
光の4戦士 ファイナルファンタジー外伝 (DS):プロデューサー
ブレイブリーデフォルト (3DS):プロデューサー
ブレイブリーセカンド (3DS):プロデューサー
OCTOPATH TRAVELER(Switch、PC):プロデューサー
ブレイブリーデフォルトII(Switch):プロデューサー
ゴミ以下で草
全員揃うまでLV上げたくなかったな
単純に横に広げたせいで
絵ヅラがスカスカなのは気にならんのか
想い出をわざわざ再度前線に出させるオッサンどもが悪い
リマスターだからこそ難しい
いらね
まあ馬鹿が買うからスクエニ的には問題ないんだろけど
カネ入ればオッケーの企業なんて本来無いんだぞ
これ系の細部の再現は担当した奴の時間的余裕や理解度の問題だと思う
全てを仕様書に記すことは不可能に近いから担当者各々がある程度自分の担当箇所に気を使う以外に防ぎ様が無い
反転させるっていう発想自体ないから
鬼滅の刃がSFC時代からあった作品ならパクリ
ん?普通そうじゃね?(笑)
というか当時とは環境が違うから同じピクセルという解釈にはならんのよ
嘘くさい表現が浮きまくるからな
一人でやってろ
どうせ数年後にはHD-2Dリマスター
糞シリーズだからしゃーない
クッキリしてると安っぽいわwwwwww
もうベタ移植でいいよ
わかりづらくてすまん1行目は背景の話しで2行目以降は反転仕様の話しだ
何言ってんだこいつ
3Dでリメイクするとコレジャナイと言われ
ピクセルリマスすると解像度言われる
眠らせとけばいいんだよ
ファンはそう思ってなかったわけだけど
初見さん「昔のドット粗くて色数少ない・・・新しい方が奇麗でいいや」
説明頼むわ
高度過ぎてついていけん
失望するところはそこだろ
カネ出すんか?
声を上げないと、この先もどんどん調子に乗るだけ
どっかの信者みたいに、持ち上げしかしないのは害悪
眼球付いてる?
そいつらに向けて作っておいて
そういう言い方はねーわ
最高レベルはルドラの秘宝だろ
煩い懐古ばかりだからだよ
調子乗ってんのは懐古の方だ
イメージちょっとあるね。聖剣伝説3とかがっつりリメイクは良いんだけど。
どっちにもウケようとしてどっちも逃がすという
やらなくていいよ
背景もめっちゃショボくなってるし。鉄道のレールの光の反射具合とかもSFCの方がいい
そこまで完璧に覚えてるならわざわざリマスターやる必要ないだろ。
あー、こんなシーンやこんなシステムあったなくらいで楽しむもんじゃないの?
しょうもなw
所詮過去に頼る商売なんてそんなもんだからな
反転してない!と騒いでる当時のプレイヤーは
自分でブラウン管テレビを逆さにいていた・・・?
だったらオリジナルを永久にやってろ
つかDQ3のHD2D音沙汰なさすぎだろだすきあんのかよ
お前もリスペクトを示せば?
オリジナルに敬意を払えない
ただ数値だけをみてゲームをリメイクリマスターしてるだけのスクエニにヒット作は作れないだろう
逆さまにしたあとわざわざレールに戻してあげるほうが不条理だろ
それやったらプレステに出なくなっちゃうから
だからその懐古に向けて作ってるのに
そいつらを白けさせたら
調子に乗るなってのはおかしいだろ
不死鳥の如くまた燃え上がるけどな
バッテリーの熱で曲がるあれか
懐古老害は客じゃない
は?お前技放つときに一緒にテレビ地面に叩きつけてなかったのか?にわかかよ
旧作人気にあやかって上前はねてやろうって商売だからこういう舐めた出来になる
まだこれ言ってる馬鹿居るのかよw
飼い慣らされてんじゃん
実際そんくらいの値段で中古屋で大量に売ってたしな
リマスターとは?ってなる
グチャグチャうるせえ懐古どものせいだぞ?
バージョン 1.0.5 の新機能
主なアップデート内容は以下の通りです。
*「3回以上の連続攻撃」など特定の攻撃を行った場合に、敵のカウンター行動がおかしくなったり、イベントが発生しなくなることがある不具合を修正しました。これにより、ラストバトルで進行不能になることがある問題も修正されました。
*アビリティ「二刀流」と、特定のアビリティや武器を組み合わせた場合に、正しい攻撃をしないことがある不具合を修正しました。
*時空魔法「クイック」を特定の状況の時に使用したり、特定のアビリティと組み合わせて使用した場合に、正しく動作しないことがある不具合を修正しました。*時空魔法「メテオ」で実際に与えるダメージと表示されるダメージが一致していない不具合を修正しました。
今後ともピクセルリマスターシリーズをよろしくお願いいたします。
お前らはゲームで相手を叩くのが好きなだけだもんな
逆さまになってないっていうのはもう単純に持ち上げてジャンプしてるだけだからな
そういう不自然さに気が付かない時点でもうダメなんよ
懐古廚の懐古の為に作るんだからジレンマはないんじゃないの
若い人は古いのやんないし、現役マンは現役でSFC版やり続けてる
あるのは懐古廚のコレジャナイ合唱と、もう最新技術で作り直せ!→作り直させといてコレジャナイのみ
じゃあガキは話に入ってくるなよ
ドット・ピクセルはもう同じ方向にはいかない
加齢臭キッツ
PG「仕様書に書いてないことはいくら技術力あっても出来ませんね。もし書いてあるならバグのチケット切ってください」
深掘りした事によって星の危機が吹っ飛んでダラダライチャイチャしてるし女装イベントが気持ち悪く感じたからFFの新作はもう買うことはない
曲がった部分を翼に見立てて不死鳥ってかw
オリジン買うくせにw
こういう態度が透けて見えるのが怒りを買ってるんだと思う
ちなみに聖火台の聖火消えたってよw
世界中で好評だけどね
美化された過去にいつまでもへばりついてる連中が過去頼みの商売を促進させるさてるんだよな
全部共通のエンジンで作るとか言う暴挙してるからこういう事になる。
ミッドガル編なんだから当然じゃん
オリジナルでもミッドガルでは星の危機がとか言ってるのはアバランチだけぞ
それってあなたの...
PS4かSwitchに出して欲しい。DQも4以降出てないし。
元のドットへの拘りが煩い連中がいるんだろ
98円でもいらねーわ
レジェンドオブマナ買って失敗したくちだけど、背景画綺麗にしただけで、スプライトが16ビット時代ままだから正直アーカイブスと何が違うんだ?レベルなのよね。
ロマサガ2とレジェンドオブマナで買って後悔してる以上、もう買う気ないわ。
過去作IPにしがみついて儲けるって姿勢は個人的にはともかく、クオリティ低すぎてどんどんブランド価値下げてると思うわ。
今更据え置きハードとか
こういうやつこそ五月蠅そうなんだよなぁ
本当に出るのか
そこにわざわざ来て言うことか?
頭悪いのか?いいからスプラトゥーンでもやってろ
敵を逆さまにして落とすのがメテオストライクだからな
リメイクだろうとリマスターだろうとオリジナルとの違いが気に入らないならそれしか方法は無いだろ
Steamでも出るけど基本スマホ向けだから7500円とか価格では売れないし
HD2D 動かせるほどのスペック確保できない
懐古の癖にリメイクとか望んでるほうが胡散臭い
気持ち悪いから買わない
頭の悪いお前の発想ではそうなんだな
いやーこんな考えもあるんだなぁ勉強になったわ
これで他の敵も逆さまになって落ちませんだったらただの手抜きだわな
余計嫌だわ
老害アピール乙
一生SFCやってろよw
臭いキツ
炎上商法か
無能すくえに
平均年齢4~50だから声だけでかいのは仕方ない
リメイクでも基本はそうだろ
馬鹿の一つ覚えみたいにHD2D連呼するなよ
みっともないぞ
バニシュデスぐらいはほしいけど
これを年寄り限定とか考えてるから作り手の企業から嫌われるんだよ
世界で売れていようと国内で400万本売れたタイトルがリメイクで150万本ぐらいしか売れてないのも事実
日本国内では衰退してるよ
ちゃんと魔列車投げられますよーアピールからの自爆やろうなw
反応見たかっただけじゃね?
反論できないやつって同じ事しか言わないよなw
自分でケンカ売ってきて負けるとかダッセェガキだなw
でも列車でそれやると変だから逆さまにしてないだけ。
ミッドガル編だから当然と言う根拠は何?
別にそんな事思ってないけど?
ゴミカスやんけw
そらお前のだ、風呂入れ。
スーファミが凄かったってことだよな
オリジナルそのまま配信した方が売れるだろ。
反論だってよw
予備軍がw
リマスターされるんだから期待したっていいだろ
結果がこうだった、って言ってもいいだろ
あと懐古厨は言われなくてもオリジナルを今でもやるし、リマスター版もやる
まあたしかにこういう光景になるよなあ…w
怒りの連投ダサ過ぎ
音周りがしっかりしてて追加要素も入ってるやつなら良かったんだけどな
そういうこといい出したら列車投げられるのが変だろw
はい二枚舌
敗北〜w
懐古は声だけでかくて買わねーから無視でいいんだよ
何の為にやるかの焦点がブレ過ぎててやる意味失ってるって気付けよ
それは違うだろ
粗探ししかしない癖にw
って技なのに、
「敵抱きかかえてジャンプして、そのまま敵をそっと置く」
って技になってるの草。
ダメージ与えられないだろ、これ。
べつにーって感じだな
つーかただのジャンプやんw
その言い分が通る場所があるなら教えてほしい
粗さがしも何も公式が自慢気に公開してきたシーンだぞ
アホじゃないの?
移植でそんな面倒なことまで再現しないだろ
2と3は要らなかったので1だけで良かったかなと思った
ドラクエ3みたいにすごろくない敵動かないとかだったらわかるけど
馬鹿の言うことはよく分からんなぁ
どこで俺が年寄り限定なんて言ったの?
このシーンに限らずって事すら理解出来ん阿呆はコメントすんなよw
だいぶ違うでしょ
作り直しが元のものより必ず良くなるなんてのは完全に幻想なんだわ
ましてそういう機会があるものは名作が多くてそういうものはそもそも作り直す必要事態が薄い
そもそも「限界性能なんか使ってない普通のシーンが移植出来てない」って話だろ、これ。
ゲーム機だからスプライト移動、回転、反転、透明化とかハードで持っていたけれども、
違うハードにするときにそこでソフトで再現できないんなら移植なんかすんなや。
え?ゲームボーイカラーのドラクエ3でも敵動いてたのに動かんの?やば
わざわざ煽って同じ事しか言えなくなるザコに言われたくないわな
>そこにわざわざ入ってきて
そこにって何を指してるのかなぁ?
はい逃亡どうぞw
逆さになるからダメージを与えられるわけで
これじゃ肩車してジャンプしてるだけじゃんw
再現できないんじゃなくて、する必要ないってだけだろ。
一応海外勢が原曲に近づけるパッチ作ってるから当ててやってみるのもあり
ネックブリーカードロップなんじゃね?
ドラクエ5とか6はDSが最後でしょ?
事実上の魔改造だけどな
いらね
この記事理解してる?
むしろ俺はゲームボーイカラー版を知らんが
無印は動かんぞ
荒唐無稽って意味じゃ倍プッシュじゃね?
懐古ジジイキモい
あんな重量のもん落としたら逆さにならずとも大ダメージだわw
する必要があるから言われてんだろ。
逆さに地面にたたきつける=敵にダメージがあるはわかるが(オリジナル)
リマスターの絵は逆さにしない事で、結果的に地面にそっと置くになってるから敵にダメージがあったらおかしいだろよ、阿呆。
ほぼ話題に挙がるのはオープンワールドのアクションRPGとシューターの2ジャンルだけで辟易してるのは事実だな
直感的にボタンを押せばバカでも出来るゲームじゃないと売れないんだから終わってる
期待出来るリマスターなんてどこもないぞ
他の敵はさかさまに落ちてきてるのが前提でわざわざ魔列車だけそのまま置く仕様にプログラム変更してるのか、
それともただのザコも同じようにそのまま置くようになってしまってるのか気になるところではあるw
涙目過ぎて草
他はリマスターするとはいってねぇんだよなぁw
そら当時のプレイヤーを指してるんだけど
別にそいつら限定とは言ってないよね。
当時のジジイも遊ぶだろうけど、それ以外の人だって遊ぶだろう
いや敵を脳天から地面に叩きつける技ですし
地球語で頼むわ
ファンを無視するのは草生える
ダクソ2はリマスターでメチャクチャ良くなってたよ
浅野神格化してるのなんて豚だけだろ
言われてるって極一部の主張を大多数みたいに言ってんじゃねーよwお前らの悪い癖だぞww
ビジネスですよ?
追加して改善しましたよアピールもしなかったりするしな
涙拭けよw
全体的に安っぽい色にしててまじで失望したわ
うまくドットに合ったフォントを用意するか作り出してほしいものだ
宣伝担当はファンサービスのつもりで魔列車も投げられますってアピールしたつもりなんやろうけどなw
懐古爺が喚いてるだけなんだよな。懐古向けなんだから云々言ってる奴居るけど、FF4,5のリマスター出た当時初めて遊ぶって人沢山居たし、爺は五月蝿いだけなんだよな。どうせ買わんし
はい反論しっぱ〜い
ガキ排他してるんだから老人限定だよね
論点ずらしおっつー
負け確おっつー
結果ゲーム業界がどんどん陳腐化する
惨めなガキだな・・・
この動画だけでもキャラ左右反転してんだからそれはねぇわ
単純に仕様書作ったやつが落下するときに敵が反転するって書いてないだけ
発狂してんのはテメーだろはっ倒すぞコラ
買うかどうかは別だけど
目で見てないのかもしれないけど他のドットがスッキリしてないと思うところから考えた方がいいぞ
解像度が一つの中で滅茶苦茶になる
優秀な人材はリマスターなんてやらせん
い・ら・ね
いや?ガキはガキでも排してるのはお前だぞ
やってみないとわからんけど、多分全部「そっと置く」んじゃないかと。
スーファミはデカいグラでも1個のスプライトにしてスプライトの機能で拡大・縮小・反転・回転できたけど、
ゲーム機でないスマホにスプライト機能なんざないからね。
る。
自分で回転のPG書くの面倒だったんだろ。回転の式自体は絵の大きさがどれだけでも変わらんから、
雑魚を回転させるなら魔列車だけ回転させない意味ない気がする。
それならたんなるベタ移植だろ
なんでそこを手抜きするんだよ
一番大事なところだぞ
あのさあ
ピクセルリマスターと比較するのおかしいって思わない?
みたいなイメージあるしな、、
そりゃ怒るでしょうよ
ハードオフに行くとジャンクコーナーに絶対あるよなw
遠吠え惨めw
画はそのまんまで、現代的なシステムを追加して、テンポとか遊びやすさを追求したほうがいい
つーか、これまでの数々のリメイクを捨てて、2Dに回帰してる時点で無駄としか言いようがない。
エミュレータで出せや。
もう何言っても無駄ですよ負け犬
話にならなかったですね負け犬
違う技に差し替えられそうw
遠吠えってさっきからまともな反論もできないで
やっすい煽りしかしてないお前のそれ?
アウトやん
w
なに焦ってんだよw
こうやって注文ばかり煩い奴等相手にしなきゃいけないからみんなやりたがらないんだよ
そんな直しをいつまでもやってられるかよ
テメエで改造でもして1人しこしこやってろ
嘘つけ!アマナ糞配置やんけ
ドラクエはHD-2Dで出るからピクセルリマスター版は出ないと思うな
HD-2D版のドラクエ3の売れ行き次第でリメイクされるらしい
ファン()のイチャモン動画は数百いいね
ほとんどのファンは失望してないようですが?
こういうのよくないぞ
うん、まぁエンジンがUnityだから自分でPG書かなくてもscaleのyに-1入れるだけだけどね…
メインがどこにあるかハッキリしたね
懐古の眼球の想い出補正にまでいちいち修正なんてやってられないんですよ
「そっと置くだけだからダメージが与えられない」
には反論できないとw
ダメージが与えられない絵にしかなってないから、反転が必要って言われてるのにそれには反論できないとw
手抜きなの?
魔列車を下から掬い上げて叩き付け、脱輪しそうになりながらも耐えて走り続ける方が理屈としては正しい
プログラムの作りが全部一緒で、列車にもそれが適用されただけ。
せこいよな・・・
技術的に難しいんか?
トロッコに乗って戦うFF14は正しかった
眼科って知ってる?
がんかだよ?
ドッド絵は打ち直ししてるから安っぽさは感じないけどメニューなどの文字がキレイ過ぎて逆に安っぽさを感じる
幼稚園出てる?
待機中?
高い高いで赤ちゃん落としてもダメージにならないとでも?
冗談ね
間に合わなくなっても知らんぞ!
ニシ君気持ち悪いな
今なら修正できるので修正したんだろ。そんだけの話。もちろん、元のままのほうが簡単だよ。
3の売り上げ次第でHD-2D作るのは2
4以降のことは何も言及されていない
新しいのは無駄なスペースが多すぎる。
レイアウトから見直した方がいいと思う。
魔列車って列車型モンスター(生き物)やぞ?
そもそも魔列車を投げられるのがおかしいとは思わない
どうせ投げることができるんなら上下逆さまもやればいいのになってことやろw
あとメテオストライクは相手を脳天から叩き落とすからそのまま落とすのはおかしいからなw
そっと置くの意味が分からん。高い所から落としてるって見りゃ分かるだろ
あれだけの重量を高い所から落とせばどうなるかすら理解出来ないのか?
逆さになった亀は簡単に向き直せるのか
目立つところはちゃんと移植すればいいのに
リマスターってのは映像作品やゲームグラフィックのテクスチャ解像度を上げることを指すから、純粋にリマスターだけやれというなら魔列車がひっくり返らなくなってるのはおかしい
でも普通はどこの企業もリマスターの際に撮影ミスやグラフィックのバグを修正するもんだし、ゲームのUIを変えることも普通にやってたりする
つまりスクエニは魔列車がひっくり返るのをバグとして認識していて、お前らがそれを勝手にミーム化させて元に戻せと勝手に騒いでるというだけの話
あそこにコマンドでも表示されるんかね?
演出の一環だからリメイクだろうとリマスターだろうと不満が出ないとおかしいだろ
なんか塗りつぶしてる感がある
小学校の図工かよw
亀ほど平らじゃないだろ。
普通の4足動物程度(豚とか)の程度のフォルム(車輪を足として)、普通にひっくり返されようが
起き上がれるだろ。
業界あるある
コレが今のスクエニ
高い所から落としてないじゃん。
普通にマッシュの足が地面につくまで抱えたままで、その後ただ置いてるだけじゃん。
これでダメージなんかになるかよ。w
ジャンプ中に放り投げるか、原作通りに逆さにたたきつけるならダメージになるのわかるがなw
そもそもリマスターとか欲してる懐古の愛って屈折しててキモいんだわ
再現すらできない能力が低いスタッフですかね
ハード依存だからそういう運命のもの
どう考えても原作6のほうが質が上です
これだから老害は...
質について説明よろしく
横だけど、持ち上げて落とすだけでも、ふつーに蹴るよりはダメージになるだろ。
というか、逆さまに落としたらその時点で戦闘終了クラスのダメージじゃん。
改悪されてることに文句言うなら分かるけど
もはや変更されてること自体が不満なんだな
黙って昔のやってなよ
発売まで隠しときゃいいのに
いや、投げられること自体がそもそもおかしいよ。
でも投げられなくするとゲームのルール自体が変わってしまうだろ?
そして逆さまに投げて大破するようにしても仕様が変わってしまう。
ドッドを今の解像度に合わせて打ってるからドッドの数が増えたぶん色ムラが少なくなるのは当たり前
だからさ・・。作り手は自信満々で「変なとこ直しましたよ!ドヤ!」って公開したんだよ。お前らは
気に入らなかっただけで、ここが自慢ポイントなんだよ。
これは普通に改悪だと思うが
期待する方もする方だがな
グラフィックはDS版で敵のドット絵が常に動くくらい手が込んでるから
オリジナルに忠実なBGMにUIや細かい仕様を直して出してくれればそれだけでいいんだよ
間違っても6DSのような仲間モンスターがスライム系だけという改悪はやってはいけない
1から3はHD-2Dでリメイクするのは良いとおもう
いや、そもそも投げられない敵もいるからこれが投げられなくなったとして問題はなかろう
逆さまになったとして演出だけで逆さになったから大破するわけでもあるまいし
いちいち噛み付いて来るお前が1番キモいんだよ
走る動作2コマだけとか町中のダッシュ移動もめちゃくちゃ違和感出るぞ
作り手とプレイヤーの意識の違いだな。作り手からすると電車を逆落とし出来る方がおかしい(せいぜいちょっと持ち上げる程度)で直したんだけど、そのおかしなとこがウケてたのもあって、改悪だ!と騒ぐ
もともと不具合なんだよね。あれ。
業界でこれをバグとは言わないけど、
ど素人だとしても擁護してくれてサンキューな!
>持ち上げて落とすだけ
だから動画よく見ろ、落としてさえいない。元の逆さに落ちてくるを逆さにしないだけにしかなってないから、本当に持ってジャンプー>その後置いてるだけ。投げても、高い所からおとしてもいない。
持ち上げてジャンプ。そのまま着地。そのあとそっと置いてるだけ。
>逆さまに落としたらその時点で戦闘終了クラスのダメージじゃん。
そももそもそういう技。雑魚クラスだと一撃な技です。
とりあえず直した方がいいよ
あの映像見てどうなってるか想像も出来んってヤバない?そのまま置いてるとか捉えるとか脳に異常有りそう
単に、投げられないリストに入れ忘れてたんだな・・。
はぁ・・。プレイヤーって開発者を神か何かと思ってるんだろうけど、そこまで考えてないから。
懐古なんてナメられて当然の生き物だけどな
グラフィックに関して不満が出るのは仕方がない
キモいなあ懐古
いい迷惑ですわ
技術が衰退している
技の説明上普通に逆落としでいいし、直すなら投げる事が出来るのを修正するだろ
投げてるならマッシュがジャンプ後、足が地面につくまで抱えてる事自体がおかしい訳ですがw
足が地面についた後、手から離れてるんで置いてるだけです。
空中で投げつけてるならまだわかるけどな。
つまりピクセルリマスターっていうのは根幹から無意味な展開物なんだよね
技術も知らないでもの言うと恥かくという見本
仲間魔物は楽しいシステムだったし仲間スライムに変更されたことは楽しさとしては改悪だけど
5と違って6は仲間キャラが多いから仲間魔物は仲間キャラの存在意義を奪ってしまう蛇足システムだったから仕方ないことではある
好評だったスライム闘技場を残すためにスライムだけでも別の形で残そうって妥協なんだろう
ちょっとしたものならもう3Dの方が簡単に作れる時代やからね
置いてるだけじゃなくて叩きつけてるんでしょ。何回置いてくる言ってるのこの人?
愛が銭に変わるとか考えてる夢想家かな?
ある意味リマスターの方が中途半端で煩い連中が多い
自分達は半端者のクセにw
サガのチェーンソーとかミームになるようなもんは普通消さないよ無能じゃない限り
まーだ置いてる言ってて草。お前は脳に異常があるから理解出来ないんだよw
一緒に飛ぶだけならず列車の重量+Gが掛かった状態ですらグッと持ち堪えてそっと置くマッシュすごすぎ
オリジナル版のドッド絵を手掛けた渋谷員子さんが打ってんだけど何を言ってんだよ
スクエニのようつべチャンネルにピクセルリマスターについて語る渋谷員子さんの動画あるから見てみろよ
叩きつけるなら最低でも足がつく前に、魔列車を持った手が下に動かないとね。
頭の上持ったまま着地してそのあと只、手をしたにしてもたたきつけるにはなりませんよ。
原作の絵は頭の上に抱えて逆さに落ちてくるから敵が地面にたたきつけられて成立してたわけで。
それをただ回転しただけだから、そもそも敵は地面にすら当たってない。
FF5もかなり雑なモンスターいたし
ドットリメイクが出てきた時にこういうのでいいんだよとか言ってたクセに後にコレデモナイとか言ってるんだから本当にお笑いだよな
拘りなのかもしれないけどとりあえずモヤモヤするから直して
つまりこれが正しい形なんだよな
SFCの方がおかしかっただけ
>I’m motherfucker
>Sabin
sabinって何?
バーカ
他にいくらでも印象深いシーンあるのに魔列車の戦闘にしたかも謎
最低限売れてないものにゴーサインは出さんだろ
本当に必要かどうかは別だが
極論、その場でドット反転しなくても先に画像加工ソフトで反転させた絵用意しといて入れ替えればいいだけなんだけどね。その分容量は食うけど、SFC時代ほど容量に厳しくないんだし。
SFCはROM容量の問題もあっただろうし、ハードでスプライトの回転できたから元絵だけでよかったんだろうが。
描画の仕方が分からないとかなんとか
なんであんなになってしまったのか
このゴミは売れない。ベタ移植を最新ハードでプレイさせた方が金取れる
現代へのブラシュアップ程度を望むのは逆に面倒
ならそうしろよ
解像度が上がっちゃうと、絵が間延びしちゃうから違和感が強化されちゃうのよ
手抜きとしか言いようがない状態で発売するのはどうかと思うぞ
買う奴も買う奴だよ全く
要望のくせに上からもいいとこだな
逆に言えば当時の事を今やるのが手直しレベルじゃないって事
大して金払いも期待出来ないタイトルにそこまで注力するのは普通出来んよ
どんなリメイク、リマスター作っても老害に文句言われるだけ
まだFFを知らない新規層に遊んで貰うには十分な出来してるよ
力の入れ方間違ってんよ
10年で完結とか夢見すぎぃwww
それだけ???
アメリカは仕事が雑!だからメイドインジャパンが売れた!
こんな時代も終わり
もう劣等民族に成り下がったって今の日本見てて思う
敵を反転させるかどうかはディレクターやゲームデザイナーの裁量であってプログラマーのレベルは関係ない
ピクセルリマスターであってリメイクじゃないからな
列車から逃げている途中、登場人物の1人が列車にスープレックスかますって
アメコミ映画でもたぶん無いだろうw
なら見なきゃいいんじゃね?
懐古厨がいそうな所に来てキモい!いい迷惑!とか馬鹿みたい
つまり、ディレクターやデザイナーがクソで低レベルと。
原作通りにしなくてもいいから、最低限、「敵にダメージを与えられる技として成立する動き、絵」にしろよ。
ただ持ち上げてジャンプしてそのまま戻してるだけで、敵が地面にすら投げられてないから、ダメージなんか与えられるわけない動画になっちゃってんじゃん。
坂さスープレックスじゃなくて投げつけるんでも構わないから、最低限わざとして成立させろよ。
食べやすさを考慮して容量減らしリニューアル(ピクセルリマスター)
あんたはゲームのセリフとか演出とかで印象に残ってるものってないのか?
SFCのIVからグダグダなのは何でだろ
妖精の笛とかラーの鏡の落ちてる所がビカビカ光るのはねーわw
敵がイラストになってるのはいいけど
何もかもダメだな、1から3は旧スマホ版復活させろや
それ知ってからアドバンス版で最初からやったけど戦わずに進むのがきつくて途中で投げた
面白いけどストレスが溜まるめんどくさいゲームだよなFF6
漫画原作のアニメ化と同じだな
極端な改変は作品殺すだけの自己満足って気付けない無能は一生リマスターは作るべきじゃない
何であんなに大雑把なんだろう、苦労してクリアするから感動や達成感があるのに、ラスボスですら瞬殺して肩透かしだと思わなかったのかな開発スタッフは。
言ってることが意味不明
脳みそ湧いてるな
新規層なんか昔のFFにいるわけねーだろ、どんだけFFを美化してるんだ
改変が酷いアニメ化の時もこういう擁護してる俺イケてるとか勘違いしてるゴミ沸くけど
何で批判されてるのか全く分からずに逆張りで批判の批判してる奴しかいないんだよな
スーファミ版がバグまみれだからリメイク要求しているんだろ
いや後ろから追いかけてくる機関車を持ち上げて攻撃できる時点で演出としておかしいやん😅
pxリマスターではそこを修正しただけやろ?それで叩くのはちょっと間違ってるわな🥺
マリオ「ケツワープ修正されてますけど」
バグに塗れてないといいね
なおピクセルリマスターの他ナンバーは・・・
マジでそれな
「列車を逆さまにして落とすのはおかしい」とか言うなら、そもそも「持ち上げて飛んでいる」ということもおかしいわけで、そういう理屈を持ち出すなら技を発動してもMissとならなければならない
むしろオリジナルのひっくり返ってまた直ぐに裏返る方が違和感あるし
リメイク版の方が普通に整合性取れてていいわ
落としてるというよりは、置いてるという感じしかしない
オリジナルの方がクソじゃん
知らなかったぞ
凄い腕力だ これならラスボスも一撃で屍ぬだろう
嫌なら買うな
買うならやれ
だろw
オリジナルは高い所から逆さのまま落ちてきて敵がそのまま地面にぶつかるので、どうやったって「置く」にはならないし、なってないけども。
リマスターは持ち上げたままそのまま着地してるから「抱えてジャンプ後、ただ置く」にしかなってないけども
マッシュも逆さまになってないからこれじゃキン肉バスターじゃん?
筋肉バスターなら背中に抱えて背中でさば降りしないと。
それもしてないで持ち上げたままでしかないから
(原作の「頭の上に持ち上げたまま、逆さに落ちて頭からたたきつける」の絵を回転しただけ)
本当に持ち上げてジャンプして、着地ー>ただ置く
にしかなってない。技として成立してない。
文字の部分も気を使って欲しい
フォントが綺麗すぎるんだよ
ジャンピング高い高ーいになるやつ
余裕で逃げてる戦闘みたいにもなってるやん。
作ってる奴らは馬鹿なのか馬鹿なのか
スマホに出てたのはしょぼかったしPSPのも悪くはないが
3だってかなりジョブの能力いじられてて別物だしなぁ…
マッシュもさかさまにならないとおかしいだろ
まぁ確かに浮き上げただけでダメージ負うイメージにはならんしなwww
画面もスッキリしていてショボく見える
正直クソゲー
5こそが至高
その前にXとX-2 じゃね?
ユウナいまでも人気だし、当時はパッとしなかったリュックも、声の松本まりかがブレイクで再評価されてるし。
まともなのがないわけじゃないけど9割がゴミ
なぜオリジナルより劣化させるのか
このシリーズ初めて見たときは違和感すごすぎたが
FINAL FANTASY X | X-2 HD Remasterは2015年に出てる
FFのリマスターってオリジナルよりショボくないといけない決まりでもあんの?
1〜3のリマスターは元がFCだからかなりグラが良くなってたけど
4からはあまり進化してなくてパッとしない感
ランダム成長も大概だが
今の子とか老害は、この違いがもう本当にわからんのかもしれんね
逆を言えば売れないものには徹底して予算出さないってことだ
まさか他の敵も全員ひっくり返らないのでは・・・
まぁ空を飛んでる敵もピクセルリマスターにはいないからね
嫌なら買うな!買ったなら令和に出してやったことを感謝しろ!
6なんてスーファミの使い回した方が喜ばれるわ
3はピクリマで
4はPSPのリマスター
56はGBAのリマスター
これがベストだわ
懐古厨ほんまめんどくせえな
汚い
ただ単に自分たちの優秀さを証明するために予算でコントロールしてるだけでは?
ピクリマ全作品使いまわしだから期待するだけ無駄
自信満々でこのシーン出すから言われるんだよな
広報が低脳
SwitchのニンテンドーオンラインでFC、SFC版出せば良かったんじゃね
こんな手加えなくても値段同じでも売れたぞ
今のご時世で直さずに出しても「なんで治さねーんだよ」って叩かれるからな
お前みたいなバカじゃわからんだろうけど、ミームなんて知らん奴はやまほどいるからな
2D格闘ゲームだって初めてヒットエフェクトが半透明処理化されたとき
違和感を唱えたプレイヤーの多かったことと言ったら・・・
要は、慣れよ慣れ
んん〜、許るさーん
持ち上げることができるなら脱線させればいいのにな
もう買えなくなるぞ