関連記事
【【ガンプラ品薄】転売問屋として批判されていた大阪のお店が事実無根と反論!「正常な販売相場となるよう留意している」 Amazonでの複数アカウント所持は認める】
【【ガンプラ品薄問題】バンダイ「流通業者による転売・商品横流しの噂は確認中」「海外を優先して日本向けを減らしているという事実はない」】
【【悲報】老舗プラモデル屋、ストレスでガンプラの取り扱いをやめてしまう】
【バンダイさん、ガンプラ転売ヤーにガチのマジで激怒……】
↓
ガンプラの高額転売問題
バンダイが不当な高価格で販売している流通業者に向けて声明文を出す
ここ最近のガンプラとかの問屋小売店の不当な高額プレ値についてバンダイさんが声明文を出されました。
— この世の果て (@cLo09frM7A56WfU) February 25, 2022
まさか独占禁止法ではなく、並行輸出禁止法と著作権法で攻めてくるとは予想外です。
もしかしたらメタルボックスさんの事を暗に名指ししてるのかも知れませんが、事実なら非常に残念です。 pic.twitter.com/MEOpcZc5lV
2022年2月21日
お取引先各位
株式会社BANDAI SPIRITS
ホビーディビジョン グローバルビジネス部
「買い占め、転売」「不当な高価格での販売」「並行輸出」
対応についてのお願い
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
昨今の弊社商品の急激な需要拡大に対し生産体制の改善をおこなっておりますが、それ以上の需要により品薄状態が続きご面倒おかけしておりますこと、心よりお詫び申し上げます。
現状「個人・業者による買い占め、転売」によって、多くのお客さまが弊社の商品を買えない、買いにくい状況が生じており、また、一部流通業者様によって「不当な高価格での販売」がされている状況は、弊社でも確認されております。
弊社としましては、消費者が不利益を被る不当な取引はあってはならない事案だと認識しております。お取引各位におかれましても、売り場における「個人・業者による買い占め、転売」「不当な高価格での販売」への是正についてご協力願います。
また、業者による海外向けの並行輸出につきましても認めておりません。
上記において今後改善がなされず引き続き同様な販売をされるような場合は、お取引の制限、中止を含む措置を講じさせていただく場合もございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
なお、重ねてのご案内となりますが、弊社では昨年より生産体制の強化などの改善を行っており、現在もフル稼働をしておりますが、より多くのお客さまに商品をお届けできるよう、今後も生産体制を構築し、引き続きさらなる努力をして参ります。
お取引先各位におかれましては、正当な販売をされている小売店様を通じて、広く消費者へ商品が行き渡るよう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
訂正します!
— この世の果て (@cLo09frM7A56WfU) February 25, 2022
著作権法ではなく、もっと罪の重い商標法だそうです!
教えてくれた人ありがとう!
海外のへ不正輸出業者は並行輸出禁止法で。
国内の不当な価格釣り上げには商標法で罰せられるそうです!
メタルボックスさんは大丈夫でしょうか?
心配です。 https://t.co/VVA2JNpg9j
この記事への反応
・バンダイさんも昨今の状況は理解してるんですね。
末端のユーザーとしては流通が正常化することを祈って転売ヤーから買わない努力をするしか出来ませんが、
これからも応援させて頂きます。
・ソニーもps5転売問題でこのくらいやれ
・そろそろバンダイも許さんぞって感じか
・バンダイもやっと転売ヤー横流し問屋の撲滅に本腰入れてきたな
正常な市場を食い荒らす輩は食い詰めても同情の余地なし
・問屋が海外に流してたって事か・・・
・独禁法のせいでバンダイは強く出れないし、お気持ちを表明したところで大した効力はないって正直思っていたが
日付的にこれが出てからメタルボックスの自白が出たり、急にプラモが店頭に並びだしたみたいな話が聞こえるようになったりと一定の効果はあったのか…
思ってる以上にバンダイは本気なのか?
・正式に通達出てたわけね。
それにしても 問屋⇨小売⇨転売⇨買取⇨海外転売 の流れは予想してたけど、問屋⇨(小売のフリした)海外転売の方は目から鱗
・商標法か。さっくりググったけど昨今の高額販売に刺さりそうな法律っぽい感じやの
これで少しでも買いやすくなってほしい

バンダイが十分な量を供給するまでは何やっても意味無いよ
最近のRGより馬顔で好みなんだけど
早く売れ!💢
妄想かよ
その手があったか
↑
コイツが全ての元凶だよ
そんな情弱だから君はキットが買えないんだよ
お?8割が中華横流しになった朝鮮堂ブヒッチの話でもする?w
エントリーグレードだよ
立体物に恵まれないνガンダムもようやくマトモな商品が出るのだ
めんどくさいから全部プレバンで売ればいいよ。
チョニーのクソさがわかった
朝鮮堂は率先して転売煽ってたのにwwwwwwwwwwwwwwwww
改善はしなさそうだな
ネットショップは対面で対応しなくていいもんな
取引打ち切りにすれば良いだけなのにやらないんだよなあ
別に一定期間継続的に供給する契約をしているわけじゃないだろ?
悪質業者は警告なしに取引停止すると言い切れば良いだけ
お役所や電気ガス水道みたいな公共事業者じゃないんだから、取引に応じる義務はないんやで
まぁアッシマーがセットでも価値出るくらい数無いしな
半年前から発注してんのに品物入荷無しとか
個人店怒ってたな
なら注文書に載せるなと
少なくとも現在のメタルボックスはそうだ
本来なら刑事犯であって経済犯罪を担当する東京地検の出番になるが、検察の動きはひどく鈍い
ここまでくると、官僚や政治家との癒着を疑った方がいいかもしれない
何かがおかしい
海外に注力したので黒字です!!
って投資家に説明してたのに、品薄で商品が手に入らない消費者には海外を優先した事実はないって説明する二枚舌だからクソだよなバンダイは
問屋や小売の不正がなくなれば、その分正常に流通する量が増える。
それによって品薄が多少は改善して、転売のうまみが薄くなる。
うまみが薄くなれば転売やる人間が減って、品薄が多少は改善される。
以下略
蟻の一穴で状況は劇的に変わったりするもんだ。
刑事犯でもなんでもないよ。ただ仕入れたものを想定された方法以外の方法で高値で売りさばいただけ
本来なら悪質な業者として、バンダイが一方的に取引停止して出禁業者にすれば済む話をやらない
それだけのこと
少しは動物共が近寄って来なくなる
プラモデルなんかも当然作らないが
こういうとこちゃんと正す業者は良いと思う
バンダイがメルカリと戦争する必要がある
レア物を即金するシステムの元凶は大体メルカリにある
どうでも良いのに書き込んじゃう人
ゲーム機は…
改善しなきゃ転売問屋逐一始末していかんと。
ガンプラは沢山作れる上に売ってしまえば転売屋が買おうが関係なく価格を吊り上げればプレミアム感にも繋がるからデメリットがないはずだよな
批判を避けるためにパフォーマンスで言ってるだけで結局何もやらなさそうな予感
消費者が容易に手に入れられずに飢餓感があったぐらいの方が、
人気を保つ上では効果的なんだよな
だから本気で規制する気が無い
アイツはどっちかっていうと一見さんお断りの方の気質だからどうだろうか
バンダイ「中古だけでやってください」ってなる
どんどん客が離れるけどな
手に入りにくいものをを追い求めるほどのコア層向けなんて
たかが知れてる
子供や新規が買えないとコンテンツが先細りする。
紙切れで終わるのか、実際に取引停止措置をとるのか、それが問題だ。
PSが先細ってる理由だな
どうしても政治家や企業家の圧力がバンダイに掛かってると考えざるを得ないのさ
海外・・・香港や上海の闇社会が転売マネーの背後に?
いちいち企業がやることかwww
今どきプラモデルなんか買ってるのはクソオタだけだろ
まともな客なんてとっくに離れていなくなった後じゃね?
これがまだ分からない
それが転売屋で手に入らないまま在庫無くなってたんだけど
もうその後買う意欲がなくなったよね
その程度だと言われればその通りだけど、萎えちゃうファンがいるのはあると思うよ
バンダイも頑張ってるからSONYもPS5で同じぐらいの転売対策をしてくれ
駿河屋死亡!
ソニーは日本市場は捨ててるからもういいでしょ。
そうだな
スイッチ版のエルデンリングおもしれー
止めてくれよ
エルデンリング神ゲーですまんな
いちいち企業が出るほど問題が大きくなってるってまで
考えが及ぶようになるといいね
教えて偉い人
そんなんだから舐められるんだよ
改善されるまで制限しろよ
お気持ち表明だからグレーゾーン
価格を強制したら独禁法違反
小売りの安売りに対して口出しするのはNG
高額は分からん
コトブキヤを見習え
そうは問屋「に」卸されないwww
転売イナゴが売れなくなったと判断して消えた時には客が全ていなくなってる
ガンプラに限らずマジで害悪でしかないんだよ
やってるアピールでしかない
身元割れてんだから速攻で打ち切れやボケが
そしたらいい見せしめになるのに
個人がやってる分には文句が無いわけだし
俺は措置が甘すぎでお話にすらならないのでもう買うのやめたわ
イライラしているだけ時間の無駄だから趣味を変更した
海外の小売はその並行輸出業者を正規業者として扱って、そこから入荷する方向で
どうせクソ高くても中国人とかは買うだろう
一応並行輸出業者の正規品があるので、偽物を販売している業者を訴えることもできるし
これならば、国内比率が今まで以上になるのでほぼ問題が解決する
ゴチャゴチャとメーカーも問屋も害虫共も言ってるが結局多くのユーザーが買える様に店に潤沢に並べる!それだけで客からしちゃ文句無いんだよな
その程度の思い入れだったわけだね
デマ流した犯人はこいつらか
まあ実際離れてるもんな
最近、買えないんだからどうでもいいと言う人が増えて何とも言えない気持ちになるよ
だからそのお前の言うまともな客層が巣篭もりの暇つぶしに大量に押し寄せたせいも有るんだよ。品薄はよ
本当に口だけじゃないならね。
量販店覗いてもここまで棚がスカスカだと結局買う気失せるよな、EG初代とSDしかねーんだもんよ
駿河屋行ったらHGAWのガンダムXが15000で売ってたぜ
お前ヤバいね
中古だと新品価格超えてても黙って買うんだから中古にするしかねえよなぁ
人の迷惑顧みず好き勝手にやるのは自由とは言わねえよw
だからお前はアホなのだ!!wwwwwwwww
もはや温床となるメルカリ等システムを変えるしかないだろ
その転売ヤー理論やめろや
一般に商品が手に入らなければその趣味を「辞める」が主流だわな
その人への将来に渡っての販売機会を逃すんだよ
作りもしない奴が持ってても関連商品も売れない
折角、コロナ禍で新規が増えてるのに商品が無いって事は凄い損失なんだよ。
しかしこれでいいこれでいいエンドユーザーに渡ろうがどこかに積まれてようが売れたことになるならどっちでも変わらないだろみたいに病が末期になるまで放置した結果がこのざまよ
どっか一つでもシカトする取引店があったらもうガンダムベース専売にしなよw
ぐぐれかす
例えば、日本のバンダイが、中国でガンプラを扱っていいのは
バンダイ・チャイナ(仮)という会社だけという独占販売契約を結んでいたとする
これを無視して、個人や業者が勝手にガンプラを中国で売ろうとするのは
この独占販売権を侵害することになるので、それを規制するための法律
昔からプラモ買ってるのはオタクと子供くらいだぞ
ただ、コロナ禍の巣篭もり需要でそれ以外の層(海外含めて)からも
ガンプラが注目され出してから転売が酷くなった
一時期YouTuberとかがガンプラ組み立て配信とかしてただろ?
オタク以外にもそれなりに需要はあったんだろう。今は知らんが
実行犯は吊るして然るべきでしょうよ?
それがメーカーにとっては凄い痛手だよ
一過性の買い占めのせいで将来的なお得意様(予備軍も含め)を失ってる。
転売はメーカーにとって害悪しかない
アオシマが久しぶりにイデオンのプラモを発売するが
何気に欲しいなあ
だよなぁただのお気持ち表明でなんの牽制にもなってないよなこれ
前はここにあったのにな、のあの切なさは辛いよな
MGヴァーチェとか普通に置いてたし
お気持ち表明し出してて草生える
転売ヤー「悪いのは品薄を何年も解消しないバンダイの体制」
なら、ええけど無視する店が出るんでしょうねw
もう結構前から教えてくれてたんやねえ
価格を強制したらバンダイ側が違法な圧力になるから遠回しな圧力かけてるようにしか見えないな
ようつべでせどりとか言ってガンプラ転売広めてたカスが出てくるまでは
人気機体のキットでも普通に予約出来てたんだよなぁ
RGνHGクシィHGペネロペも普通に買えたもんなぁ
プレバンあるしな
魂系なんかは高ランク帯だけでも受注できるようにすればいいのに
プレバンで無制限の受注生産販売をして余った分だけ問屋に流すようにすれば簡単に解決できるのになぜやらん。
まあ、今回の警告は原則直販化による問屋小売抹殺前の最後通牒だろうけどね。
何を持って不当な高価格と判断するんや?
需要があるものが高価格になるのは不当な事ではないと思うけど
■任天堂は在日朝鮮企業■初心会■反社勢力の元温床■任天堂社員の性犯罪歴多数■岩田&宮本の公式掌返し連発■72億再生工作■ニコ動でのステマ活動発覚■装着率102%工作■買取保証常習犯■著作権侵害常習犯■特許侵害常習犯■任天堂発信のTrailerにてPS4版の映像を無断使用常習犯■Philipsとの特許を掛けた裁判に敗訴し、その際にSONYの特許を侵害していた事を自供■SONYに対し任天堂公式がネガキャン投下■神風動画&HAL研社員の失言を隠蔽■任天堂社員の自殺を隠蔽■初期不良本体を有償で修理■本体修理後データを抹消した上で返品■Metacriticへ工作員を大量導引■「やぁ、山下さん」問題■業者「日本で売買されたSwitchの6~8割は中華市場に流れている」(物証有り)■「ネットで任天堂の旗色が悪くなってきた」と工作活動を行っていた事を公式が自供■任天堂に買収されていた事を告発した配信者が抹消される
商標法(しょうひょうほう、昭和34年4月13日法律第127号)は、商標の使用をする者に独占的な使用権(商標権)を与えることにより、業務上の信用の維持を図って産業の発達に寄与するとともに、需要者の利益を保護することを目的とする日本の法律である。
片っ端から買占めて故意に値段吊り上げて売るのはクズのやる事だと昔から言われてるだろう?
朝鮮堂「ダダ余りだけど8割は中華に横流しされるから助かるわーwwww」
そんなんで相場を思うように操作されちゃう程度の出荷量って事だからな。
バンダイが転売ヤーに矛先を向けたいのも無理はない。
年会費先払いで納めさせて、その代わり予約したら確実に買える様にすればいい
バンダイと直接取り引きをしてない小売にも圧力かけてる事だよね
卸売業者に対して、どこどこには販売するなって特定の小売の仕入を止めるとしたら完全に違法行為だよね。。
あたるわけないだろw
ゲームの中古裁判で何年も前に決着付いてるわ
中古じゃないし
そもそもその当時から商標法は改正されているぞ
問屋なのに小売りに卸さず高値転売やってたんだから停止理由には十分や
クソ業者に売ったる必要ない
まあ、問屋とは昔からの付き合いで二人三脚でやってきたというのもあるから今までは温情措置にしてきたがやり過ぎて、「まともな値段で買えんならガンプラやめる」と株主が苦情入れて来て見過ごせなくなった。
増えなかったら問屋とか殆ど関係ないって事になるけど
その場合はバンダイが出荷絞ってたって結末でOKって事だよな
お前ほんとにアホ丸出しやなwww
小売業、卸売業について使用される商標の保護を開始
転売ヤーは小売でも卸でもないから新品の販売はありえないぞ?
未開封でも中古販売なんだよ
だから、古物商の免許が必要なんだが
いちいち転売の繋がりを確認するコストのほうがガンダムベースで専売するコストより上回ったらきっとやるよw
そうはならないからこの状況なんだが。
プレバンの受注数を一人2個までにして人数無制限にするのが最も簡単な解決法。
オッス転売屋、そろそろクビが締まるなw
どうかな・・・元々ココ最近は海外需要が伸びてて海外販売結数構増やすように動いてたから
増産といっても国内流通量はそこまでじゃなかったし
結局需要に追い付いてなくて海外の流通数も足りてないし日本も足りてないしって感じだから増産体制次第かな
過剰在庫抱えてバンダイが死ぬ
やり過ぎるとお上から怒られるからこそのお気持ちなんだろうからまあそこは
ガンプラファンなら誰でも知っている事だろ
公式サイトに今月の再販リストとか載せてあるし
現に金型の寿命が尽きて廃盤になってガンプラもあるからな
バーカいくら増産しても転売ヤーが買い尽くすだけ。その証拠が現状なんだよ。
だから商標法に引っかかるじゃん
日付が2月21日だから、21日以降なのは確かなんだけど・・・
もしさー某転売ヤーがこのメールをもらっておきながら、ツイッターにあの文章を掲示してたら相当頭悪い(と言うかバンダイさんを逆なでする)内容だよね・・・
このメールを受け取っていないからツイッターにあんな文章アップしちゃったとしか考えられんのが・・・
このメールを受け取っていない問屋・小売りって目を付けられてるってか切り捨て・制裁・見せしめ対象になってるよね?
古物商なんて簡単に取れるし今どき稼いでるテンバイヤーはみんな取ってるわ
確かに個人でやるのは結構難しいけど企業として体勢整えてやればガンプラの値段を高値付けて更に配送料もきっちりとれば日本に流通されせるよりずっと儲かるもんな
意味不明
「だから」って何がだからなの?w
バンダイからしたら下の下の二次問屋なんぞ会った事もないからな
タイミングは近いものあったかもだけどバンダイは別に意識もしてないと思う
商標の使用をする者に独占的な使用権(商標権)を与えることにより、業務上の信用の維持を図って産業の発達に寄与するとともに、需要者の利益を保護することを目的する
↑
要はテンバイヤーはこれを阻害する行為だろ
日本では、商品を製造したメーカーは、一度、その商品を卸業者や小売業者に販売するときに「この商品は、希望小売価格で売ってください」といったお願いをしてはいけないことになっています。
法律用語ではこれを、「再販売価格維持行為の禁止(独占禁止法2条9項4号、同法19条)」といい、ビジネスにおける公正な競争を守る法律である独占禁止法がこれを規制しているのです。
ただし、希望小売価格や、メーカー推奨価格をメーカー側がインターネットのウェブサイトなどで公表することは問題ありません。それが、あくまでもメーカーの希望を表明するだけであれば別にかまわないと考えられています。しかしそこから一歩踏み出して、卸業者や小売業者に「希望小売価格で販売してほしい」と要請した場合は、独占禁止法(独禁法)に違反することになるのです。
改善しなさい😡
今回のお気持ち表明もかなりグレーやな
卑怯な言い方しないで国内出荷数の推移を数字で言えよ
じゃあテメーは需要があるものは疑いもなく高価格で買ってろよめんどくせぇやつだな
テメーの中で不当と思ってないんならそれでいいじゃねーかボケお前以外の人々は不当だと思ってるんだわ
アホかコイツ
お前のアホな妄想だと、中古店に商標権の使用を許可しないってするだけで中古販売止めれるって事だろw
それなら、ゲーム中古裁判でメーカー側が負ける事は無かったんだよw
なるほどお気持ち表明価格か
なんかいろいろ混じってない?
基本的にブランドイメージを維持するためにメーカ側からみた不当な安売り・メーカ指定外の期間で安売りをするなっていうコールマンジャパンの再販売価格拘束事件を例にして考えてる?
今回の件はまず、希望小売価格より高値にして販売しているから、消費者としての不利益についても問題視されるんだよー。
あなたのおっしゃってる特定業者への品卸を制限することで公取案件に適応という一面もあるけど、同時にメーカおよび消費者の不利益も問題視されるんだけどねー
まぁ過去、Amazonなどで高額転売する小売り・問屋は少なからずあったと思うけど、ここまで炎上しているのは初めての事例になるからそこんとこ考えて発言してねw
中古販売がそれで止められると思ってるなら相当なバカだね
ニチャニチャウゼェ
おまはんらが何をわめいても無駄やし、滑稽千万なこっちゃ
ただのポーズに浮かれてほんまどこまでも底抜けにアホでんなぁ
人気無いだけじゃないの?
すぐ値崩れさせやがって、割引するなら出荷してやんねえ!が横行したからそんな事すんなと法律に書かれた
そのラインにそこそこ近い価格と販売形式系お気持ちだから面白くはあるよな
キチンと調べましょう
ただし、再販売価格維持行為が独占禁止法違反となるのは、その行為に「正当な理由がない」場合です。
公正取引委員会は、令和2年4月、「マスク、除菌剤等の小売価格が高騰しないよう、これらの商品について、メーカー等が小売業者に対して一定の価格以下で販売するよう指示する行為は、独占禁止法上問題にならない」ことを明らかにしました。
そもそも希望小売価格になんの強制力も無いからね
>希望小売価格や、メーカー推奨価格をメーカー側がインターネットのウェブサイトなどで公表することは問題ありません。それが、あくまでもメーカーの希望を表明するだけであれば別にかまわないと考えられています。しかしそこから一歩踏み出して、卸業者や小売業者に「希望小売価格で販売してほしい」と要請した場合は、独占禁止法(独禁法)に違反することになるのです。
投資家連中に転売対策してますアピールしたかっただけなのかもな
口先だけならいくらでも言えるし
ただの弁護士先生の見解のコピペですよ
素人がゴチャゴチャ話すより、弁護士先生の見解見たほうが手っ取り早いと思いませんか?
ただし、再販売価格維持行為が独占禁止法違反となるのは、その行為に「正当な理由がない」場合です。
公正取引委員会は、令和2年4月、「マスク、除菌剤等の小売価格が高騰しないよう、これらの商品について、メーカー等が小売業者に対して一定の価格以下で販売するよう指示する行為は、独占禁止法上問題にならない」ことを明らかにしました。
マスクや除菌剤等の衛生商品とプラモみたいな娯楽品が同等の扱いになるとでも思ってるのかよw
きちんと調べましょう
マスクや除菌剤等の衛生商品とプラモみたいな娯楽品は同等の扱いにはなりません
フル稼働で生産してるって書いてるでしょ
それでも追いつかないってんだから仕方ない
少しは他人を信じる心を持とうな
今回の件はその問屋に対し、更なる弱者である消費者(と製造メーカ)が迷惑を被っているから問屋の立場で独占禁止うんぬんを語る前に、消費者の不利益が一番問題視されるわけでしょ?
弱者を守るための独占禁止法なわけでして・・・問屋より弱い立場の消費者目線からも価格の著しい値上げも問題視されるわけでして
なんで、問屋の立場からしか語らないの?大前提として消費者ありきなんだから消費者目線で見て不利益・保護をするのが基本的な信念であって前提をはき違えてるよね?
もしかしてトンバイヤーさんのお仲間でしたかwwww
キチンと読みましょう
「正当な理由がない場合」、です
正当な理由があるかないか、あなたが決めるんですか?
公取は裁判所ではない
はい論破
メーカー「ちゃんと生産計画を立て問屋小売りの利益や消費者の平均購入額も計算に入れた値段で出荷してるのに高騰して不利益が出てる、どうにかしないと」
真っ当な問屋小売り「一部の横流しや転売屋が余計な事してるからトラブルに巻き込まれる、どうにかして」
一般消費者「ガンプラ転売価格で高すぎる、どうにかして」
と真っ当に商売や消費活動してる人なら反対する理由ないはずなのに文句言ってる時点でお里が知れるな
もうガンダムベースとプレバン通販だけでいいよ
あなたは公取関係者ですか?
違法かどうかといわれたら黒に近いグレーって感じ
こういう時に毎回キッチリ線引きすると次の時代の変化の時にその法律が邪魔しかねないから
あまり大手も裁判とかそもそもやりたがらない、勝ったら前例を作る事になるし、逆に負けると問屋無双だし
目的が正しければ手段は問わないとかロシアの人かな?
なるかどうかはあなたが決めるんですか?
じゃあ今まで通り転売屋無双じゃないですか😭
再販売価格維持行為は、「正当な理由」がある場合には違法になりませんが、「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」(流通・取引慣行ガイドライン。平成29年最終改正)では、「正当な理由」について、「事業者による自社商品の再販売価格の拘束によって実際に競争促進効果が生じてブランド間競争が促進され、それによって当該商品の需要が増大し、消費者の利益の増進が図られ、当該競争促進効果が、再販売価格の拘束以外のより競争阻害的でない他の方法によっては生じ得ないものである場合において、必要な範囲及び必要な期間に限り、認められる」と記載されており、正当な理由が認められる場合を限定的に考えているようです。
※223
独占禁止法がーとか語って転売ヤーを擁護する連中は※215と※231に答えてくれ
お前ら転売ヤーは自分の立場からしか語ってないが、今回の件ではメーカ・問屋・小売りよりさらなる弱者である消費者ってのがあるんだからな?
そこをよーーーーーーく踏まえて答えてくれよ
転売屋の人かな?
公正取引委員会は、再販売価格維持行為については、流通業者間の価格競争を減少・消滅させるもので、最低販売価格を決める場合だけではなく、最高販売価格を決めることも独占禁止法上問題となり得るとしています。他方、流通業者が自主的に価格を決定できることを前提に、メーカーなどが「希望小売価格」、「参考価格」などを提示することは、問題とはなりません。
再販売価格維持行為は、「正当な理由」がある場合には違法になりませんが、「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」(流通・取引慣行ガイドライン。平成29年最終改正)では、「正当な理由」について、「事業者による自社商品の再販売価格の拘束によって実際に競争促進効果が生じてブランド間競争が促進され、それによって当該商品の需要が増大し、消費者の利益の増進が図られ、当該競争促進効果が、再販売価格の拘束以外のより競争阻害的でない他の方法によっては生じ得ないものである場合において、必要な範囲及び必要な期間に限り、認められる」と記載されており、正当な理由が認められる場合を限定的に考えているようです。
話題が話題を呼んで転売屋が群がってる
挙げ句に小売まで転売行為やりだしたからもう収拾がつかない状態なんだよ
メーカーがこんな声明出すなんてそれだけ非常事態なんだよ
問屋との取引を止める権利はあるわけだし無双にはならないんじゃない?
ロシアが正しい!?
考えるも何も販売価格の上限を決めることは違法だとハッキリと答えが出てる
何人の弁護士さんがその見解を出しているのですか?
弁護士だって負けるときはありますよね?
第一、バンダイにだってお抱えの弁護士や法務部があるわけでして・・・
すくなくともバンダイ側もいろいろと考えたうえで表明しているんだから
過去の公正取引委員会の違反事例は消費者の見えないところでやっていたのが明るみになった時に問題となった訳でして、今回のは前提条件が違うということを理解されています?
何万といらっしゃる弁護士の内、一人の意見をもってきて、正当化するのは詐欺師の手法ですねww
商標権者は、指定商品又は指定役務について登録商標の使用をする権利を専有します。さらに、他人によるその類似範囲の使用を排除することができます。商標権者は、権利を侵害する者に対して、侵害行為の差し止め、損害賠償等を請求できます。
商標権の効力は、日本全国に及びます(外国には及びませんので、外国で事業を行う場合は、その国での権利を取得することが重要です)。
>消費者の利益の増進が図られ
ここ重要視するかだね
そもそもこの条件で停止される問屋や小売って本来の機能を維持してないと判断されて停止されるんだから
それに不満を持って仮に訴えて裁判まで行っても勝てる要素はほぼないな
それが違法やろ
販売価格を守らなければ取り引きしないってのは、
販売価格の強制と実質的に変わらないし
何故なら不利益になる対象者がいないからね
いないもんには通用せんよ
新規客も離れていくからな
長期で見るとバンダイが損するわけです
やめられて良かったかもしれない
価格を理由にしないでその問屋との取引によって受ける風評被害が酷いとかにすればいいんじゃないの?
だからお気持ち表明で止めてるんやろ
例えば、希望小売価格より高く売るなって書いたら独占禁止法になるので「不当な」高価格って曖昧な言い方に留めてるやん
公正取引委員会は、再販売価格維持行為については、流通業者間の価格競争を減少・消滅させるもので、最低販売価格を決める場合だけではなく、最高販売価格を決めることも独占禁止法上問題となり得るとしています。他方、流通業者が自主的に価格を決定できることを前提に、メーカーなどが「希望小売価格」、「参考価格」などを提示することは、問題とはなりません。
独占禁止法の価格強制に上限は明文化されてませんよ?販売価格の下限を支持することは不法行為として明文化されていますが、きちんと読みましょう。
第一、前提条件を理解されています?消費者の利益を前提としての独占禁止法ですからね?
貴方の言う価格の強制は消費者に不利な状態を作り出す行為ですから独占禁止の対象になりえませんよ
あたま大丈夫?転売ヤーだからおつむも弱いのかw
その商標登録商品の侵害行為として転売を叩くという事
価格競争ってのは、需要に応じて行われるべきもので
希望小売価格より高値での販売でも売れて利益が出るのに希望小売価格以下での販売を強制すれば
小売は不利益を被ってる事になる
だから独占禁止法違反やで
そもそもそれテンバイヤーが訴えて勝てると思っているの?
転売屋の利益なんて所詮個人や少数団体の利益なんで国営を照らし合わせても守っても何の利点もない
逆に脱税がバレて捕まるのがオチだわw
消費者だけでなく
小売の利益を阻害するのも問題になるんですよ
「めいぶんか」もまともに変換出来ないアホが何を言ってるんでしょうか
ん?この場合小売価格以下とか強制してないだろ
公正取引委員会は、再販売価格維持行為については、流通業者間の価格競争を減少・消滅させるもので、最低販売価格を決める場合だけではなく、最高販売価格を決めることも独占禁止法上問題となり得るとしています。他方、流通業者が自主的に価格を決定できることを前提に、メーカーなどが「希望小売価格」、「参考価格」などを提示することは、問題とはなりません。
再販売価格維持行為は、「正当な理由」がある場合には違法になりませんが、「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」(流通・取引慣行ガイドライン。平成29年最終改正)では、「正当な理由」について、「事業者による自社商品の再販売価格の拘束によって実際に競争促進効果が生じてブランド間競争が促進され、それによって当該商品の需要が増大し、消費者の利益の増進が図られ、当該競争促進効果が、再販売価格の拘束以外のより競争阻害的でない他の方法によっては生じ得ないものである場合において、必要な範囲及び必要な期間に限り、認められる」と記載されており、正当な理由が認められる場合を限定的に考えているようです。
問屋が転売することで小売りに品物はいらないんだからトンバイヤーは小売りに被害出してるだけやん
メーカー希望価格で売れば利益は出るだろ
そうだね
お気持ち表明しか出来ないから
不当な高価格って言うのがいくらなのか分からないよね
希望小売価格の倍まではセーフなのか
3倍まではセーフなのか
結局、そこに対してメーカー側が口出しなんて出来ないよ
信用のないところにはそもそも取引の対象にされない
ええのこれ
転売屋の話ではなく
希望小売価格より高値で売る小売の話じゃないのか?
問題は再販しない物やメタルビルドや解体匠機の様な高額商品に対してやってもらわないと。
バンダイに出来てソニーにできないのか?wwww
転売屋はどこから出てきたんだ?
記事に無い登場人物突然出して意味不明な事を言い出すのやめてくれよな
商標登録商品だから
信用を即なう行為としてバンダイから責められるけど?
転売屋の話なんて誰もしてないが
最強w法務部のある任天堂にできないらしいし
ムリ
それこそ独占禁止法違反や
高額転売する流通業者←テンバイヤーじゃん
あたまの弱い君にも理解できるページがあるから最後までよーく読んでおくといいよ、一番最後に君の主張が否定されている内容が書かれてるからw
怪しいところじゃないよ、公正取引委員会のHPだからねw
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」で検索してね
あと公正取引委員会の見解も読んね
公正取引協会の第4回「最高再販価格と独占禁止法」で検索よろしく
バンダイとコトブキヤが競争してるならわかるが
何テンパが業者のフリしてんだよwテメェらもプラモこさえて市場を活性化させろよ
他人の褌で遊んでんちゃうぞ
俺の利益にならないぞ、これは違法だって実名で喚く奴見てみたいわw
供給で解決すれば?
もうガンプラは廃盤と同列に思って良いだろ?
いや、ガチで言ってるの?
この記事に転売屋なんてどこにも出てきてないのに
いきなり転売屋の話をしてるやつのほうが頭おかしいだろ
なぜ?
登録商品の商品を著しく信頼を損ねているけど?
本当に頭が弱いみたいだから、そんな君にも理解できるページを探しといたよ
※292の検索をやって読んでから書き込みしてね転売ヤーさんww
政府の見解だから、きみのお気持ちよりずーーっと信頼できるしね
公正取引委員会は、再販売価格維持行為については、流通業者間の価格競争を減少・消滅させるもので、最低販売価格を決める場合だけではなく、最高販売価格を決めることも独占禁止法上問題となり得るとしています。他方、流通業者が自主的に価格を決定できることを前提に、メーカーなどが「希望小売価格」、「参考価格」などを提示することは、問題とはなりません。
再販売価格維持行為は、「正当な理由」がある場合には違法になりませんが、「流通・取引慣行に関する独占禁止法上の指針」(流通・取引慣行ガイドライン。平成29年最終改正)では、「正当な理由」について、「事業者による自社商品の再販売価格の拘束によって実際に競争促進効果が生じてブランド間競争が促進され、それによって当該商品の需要が増大し、消費者の利益の増進が図られ、当該競争促進効果が、再販売価格の拘束以外のより競争阻害的でない他の方法によっては生じ得ないものである場合において、必要な範囲及び必要な期間に限り、認められる」と記載されており、正当な理由が認められる場合を限定的に考えているようです。
高額転売する流通業者←タイトル見えない?
転売という字がw
都会だろ?
天同士が争ってるだけじゃねーか
トンバイヤーは転売ヤーじゃありましぇーんってか
リデヤが転売屋じゃないとかいうのは
マジでバカだよw
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
君の提示したページにも独占禁止法上問題になるおそれがあるって書かれてるが
業者って文字が見えないの?
独禁法の趣旨は知っていますか?
同法は、こうした事業活動の不当な拘束を排除することにより、公正な競争を促進し、事業者の創意を発揮させ、事業活動を盛んにし、雇用及び国民実所得の水準を高め、以って一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発展を促進するという政策目的[2]に基づき制定されている(同条)。1条の目的を達成することを任務とする公正取引委員会を置くと定める(同法27条1項)。
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
君の提示したページにも独占禁止法上問題になるおそれがあるって書かれてるが
メタルボックスは普通に即死だな
駿河屋はガンプラ入荷しなくなってもまだ本来の中古リサイクルショップの運営があるからまだ何とかって感じ
本当に頭が残念な子だったのか・・・
「3 独占禁止法上の考え方」を読んだら、消費者目線不利益となる場合、価格上限の設定はこの限りではないんだけど
文章のコピペを貼るのもいいけど、すこしは公正取引委員会がどういう目的で制定したのか背景を理解して書いた方がいいよ
馬鹿が露呈してるからw
ガキみたいな奴だなカス。
業者として転売ヤーやってんだよ
転売ヤーは個人っていつ錯覚したの?
その政府の見解に
上限価格の設定が独占禁止法違反になるおそれがあると書かれてますね。。
ちゃんと読んだ?
自分で出したページくらい読んでから書き込みなよw
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
君の提示したページにも独占禁止法上問題になるおそれがあるって書かれてますね
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
バンダイ「僕の言った価格で売ってくれないから取引止める」
良い例
バンダイ「最近あなたのところ評判悪くて消費者様に被害が出てるから取引止めるわ」
ってこと?
同法は、こうした事業活動の不当な拘束を排除することにより、公正な競争を促進し、事業者の創意を発揮させ、事業活動を盛んにし、雇用及び国民実所得の水準を高め、以って一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発展を促進するという政策目的[2]に基づき制定されている(同条)。1条の目的を達成することを任務とする公正取引委員会を置くと定める(同法27条1項)。
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
※309
本当にバカなんだね、独占禁止法の前提として弱者の利益を保護することが目的なわけでして
メーカから見たら問屋・小売りは弱者だけど、それ以上の弱者である消費者と「消費者の利益」が優先してるんだからね?
あなたの主張はメーカに対しての問屋の見方でしかないわけであって、消費者から見た場合、問屋・小売りの販売価格の上限は独占禁止法の対象にならないんだけど、日本語読める?内容が難しすぎて「3 独占禁止法上の考え方」が理解できないの?
良かったね
その信頼出来る見解に再販価格の上限設定は独占禁止法違反のおそれがあるって書かれてるよ
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
概ね正解だけど、評判が悪いから、じゃなくて、
バンダイ「一般消費者に著しい不利益が生じており、高額転売をやめないなら取引停止します」
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」
これ読んでないの?
ハッキリと独占禁止法上問題となるおそれがあるって書かれてるよw
バカなお前のために探してきて上げたんだからちゃんと読んでから書き込もうねw
何回貼っても
>独占禁止法上問題となる"おそれ"がある
であって「問題だ」ではないんだなぁ
馬鹿だから自分にとって都合のいいとこしか読めないのか・・・
※325を読んで独占禁止法の目的をよーーーーく考えてから書き込みな
弱者の保護だからね?この場合の弱者は消費者だからね?消費者の不利益になる行為に対しては独占寄進法は対象にならないよ?
日本語がわからない大陸の方か半島の方でしたかww
この人ってコピペだけして中身読まずに煽ってるの?
ちゃんと読もうねw
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
そりゃあ、法律の見解なんておそれがあるって言うもんや
断定なんて出来ないからね
違法となるおそれのある行為なんだから問題やろw
断定できないことを絶対のごとく押し付けてくるコピペ君を煽ってるんやで
意味がわからん
恐れがあるってだけでしょ
実際にどうなるかは公取委が判断するわけで、メーカーの取引停止がすべて独禁法違反ではないということ
正当な理由があれば許されるし、それはあなたが決めることではない
バンダイに訴える事はないやろ
まぁ、公取にメールするぐらいやろね
横だけど
お前も相当押し付けてるから
どっちもどっちや
公取はどっちかていうと消費者の側に方持つから結局バンダイの声明が勝ちそうだけど
ワイを誰だと思ったんや?
金型用の鉄材とか、プラ材料の化石燃料も高騰しているから、今迄通りのコストじゃ割に合わなくなってきてるんじゃね?
転売業者だろ
まさか流通なら転売業者にならないと思っているのか?
>政府の見解だから、きみのお気持ちよりずーーっと信頼できるしね
価格の上限設定は独占禁止法違反のおそれがあるって政府の見解が出てるんだから
それを認めたら?
旧キットは何年も前からそう言われてる
最近のキットはメッキするだけで販売価格が倍になるから余裕で黒字
小売に対する圧力で負ける可能性も高いよ
取引停止をちらつかせるのは実質的に価格統制の圧力だしね
それ、ワイじゃないで
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定」
回答の要旨
A工業会が,読取機について共通の上限価格を設定することは,独占禁止法上問題となるおそれがある。
何もないのに販売価格を上げるなって言ったらアウトでしょうけど
ってか何人かが公取にこの一連の流れをメール突してたな
コピペ君より行動力も説得力もあって素敵な奴らやな
「再販とかふざけないで早く締め切ってよ!
バッテリーとレッカーでお金無いのお願い!
全国のせどらーを虐めないで#ガンプラ #ハイパーメガバズーカランチャー の再販中止を求めます」
「せどらーにも生活があるのに、何故再販を続けるのか!!
BANDAIは一つの家庭を踏みにじる権利があるとでも!?」
竹中平蔵みたいに自分で構想、提案、決定、荒稼ぎまでできないと守ってもらえないね
自動販売機メーカーがディーラーに対して,取引先小売業者に読取機を供給する際の価格の上限を定めることについては,直ちに独占禁止法上問題となるものではない。
>共通の上限価格
共通=複数の企業が談合した場合な。バンダイは談合してないからな
ほんそれ、なんか転売ヤーがわいてて、価格上限は独占禁止法がーとかわめいてるけど
不当に利益をむさぼってるやつらが法律に守ってもらえると考えてるのはウケるな
直販だけになると人気がまる分かりだからヤキソバが生き残れない
良い事な気がしてきた
今回の件では一番の弱者である消費者が不利益を被っているから、公取は動きようがないだろ
逆に転売ヤーに対して税務署の方々がアップしてるかもねww
バンダイ流通会社のハピネットがスイッチ関係の流通が厳しくなると懸念していたなあ
↑
まず、1社じゃなくて複数の会社が集まった同事業団体
こういう団体が小売に値下げ販売させないって圧力(談合)したら独占禁止法に当たる
それとも、明日も転売商材を手に入れるためにこの寒空の中、どっかの列に並んでるのかなw
なんか法律を語る前に、転売ヤーのやってる行為が擁護されないかわかるもんなんだけどなー
社会常識がないから転売ヤーをやってるのかww
消費者が一番の弱者というより、独禁法の一番最初の条文に「一般消費者の利益の確保」ってあるんだから、今回の件でバンダイが負けるとか言ってるのは、とんでもないアホか転売ヤーのどちらかだよ
(目的)
第一条
・・・、以て、一般消費者の利益を確保するとともに、国民経済の民主的で健全な発達を促進することを目的とする。
メタボ駿河屋あたりに実際何かしたって情報が来るまでバンナムグループを盲信できないわ
嘘の主張の作品
※376さんのコメント読んで来いよー
独占禁止法で販売価格の上限がーとかわめき散らしてた方々はもう虫の息だねwwwwww
条文の第一条で速攻否定されてんじゃんwwwwwwwww
さんざんご高説たれながしてたけど、お前ら条文の目的で存在意義が否定されてやんのwwwww
マスク不足の時も同じように転売行為をしていた流通業者が沢山あったと想像できる
横流ししてた問屋は完全に社会悪
マジレスするけど全部の条件がわからんから相談内容によるけどこの情報だけでは違法の可能性が高いってのが公取の答えで、相談関係は基本他の公的機関もそういう答えかたになる
そんでまあ原文読むとわかるけど、条件次第では事実上委託になる可能性もあり、その場合は価格を制限しても問題がないと続くのよ
他もそうなんだけど再販価格維持をするためには委託や受注生産などの形態をとれば許されたりするし、上記の例も専門機器だし実際は委託に近い可能性が高くそれならokって書いてある
ということなんだけど、実際委託となるとメーカー側が在庫リスクを負うので、どこもやりたがらないってのがある
なので仮にバンダイが即委託に近い取引形態にすれば価格を制限してもokになるし、取り扱い業者を自分たちが自由に細かく指定できる
本気で価格維持したかったらバンダイも委託という形式を取れば一発で解決する問題なんだけどね、ただし在庫リスクや維持費支払いとかあるからやりたがらない
それなー、問屋の立場でやっちゃーいかんよな、おまえらが物流を阻害してたんじゃんって話だし
いざとなったら小売りに押し付ければいいって考えなんでしょ
※381さんも書いてるけど、これ一般のニュースになった以上、ほかの人たちも問屋の存在を疑問視するよね。
マスク・アドブルー・消毒液に限らず、次に同じような転売が横行したとき間違いなく問屋突撃する輩がでてくるよね
ガンプラやバンダイ製品はバーコードのとこに定価格のケタ書いてあるから値札と見比べてな
これ以上何も起こらなかったらなんもせんでしょ
むしろココで横流し止めない問屋が居たら流石に馬鹿でしょ
むしろバンダイはわかってたけどずっと黙ってたんだと思うよ
それ、青バンダイになってから無くなった
転売ヤーさんさっそく価格上限を決めることが独占禁止法に抵触する凡例・見解・条文を書き込みしてよーw
※371さんが書き込みしてからなーーんも反応ないじゃーーーんw
死屍に鞭打っちゃってごめんねぇーーーーーーwwww
※376の書き込み以降全然でてこないな
まぁあれだけ擁護してても条文の一番初め、目的で否定されてるから恥ずかしくて書き込みはできんわなw
Amazonマケプレのガンプラやメタビル界隈から一切消えてるwww
バンダイほどの規模で流通してる商品を買い占められるとか売れてる証拠でもあるからな
高値で買う人がいるから消費者は足元見られて元の値段も上がってるだろ
そうなった時点で既にプラモブームは終わったと思う
受注生産って大量に行うと赤字になるんですよ
公取の外部団体(独禁法などを研究するという名目の外部団体)の公正取引協会が「最高再販価格と独占禁止法」で言及してるというか(マスクの例も出てるけどマスクは例外中の例外で他商品には適応されないとも)
上に何個かある読取機の話がそれで、通常は最高額を決めることは、正当な理由がないかぎり許されないってのを例にして話してるし、正当な理由の一つに委託した場合または委託に準じるものなら価格を決めてもokって返答でなぜか両方ではなく切り抜きだけで話してる人間が多い
具体的に上限を決めるのがダメと言われたのは平成27年流通取引慣行ガイドライン改正のパブリックコメント111の質問で上限を決めてはダメ(というか例示の1個だけど例示すべてがダメって回答)って回答されてる
他の件でも拘束取引の件でも価格の件は理由にならんとかで、正当な理由が挙げられるのはたいてい免許がない人には売らないとか、高頻度の初期不良があり店舗のアフターサービスが必須である場合等となってたりする
結局例示されてるのも裁判もほぼほぼなくて公取側からの言い分のみなので、裁判でこういう場合は価格指定してもokってなる可能性もあるけどな
まあぶっちゃけ一番の解決法は委託または事実上の委託取引にすればすべて丸く収まる
絶対になんもならんぞ
あくまでも協力のお願いなので
上につけるのにも口出したらNG。これ関係者へのポーズなのに流出したのマジヤバイ。久しぶりに公取委がバンダイに凸りかねない
当時もガンダムが異常な大人気で小売としては高く売りたかったのにね。
ガンプラの販売において「ヤミ再販」(メーカーが価格を決め、流通業者にそれを守らせること)と「抱き合わせ販売」(ガンダム以外の商品も買わないとガンダムを売らない)を行い守らなかった場合には出荷停止を行ったことが独占禁止法違反にあたるとしてバンダイとポピーは公正取引委員会の立入検査を受けた。1983年に公正取引委員会のヤミ再販排除の勧告を受諾する。しかしもう一つの問題である「抱き合わせ販売」については不問となった。
再販価格守るように昔は直接言ってたのが
「不当な高価格」なら取引停止するって言い方で圧力かけるのはセーフと思ってるのがヤバいよね
あぁ
なるほど
これって公の場にバンダイが出した表明ではなくバンダイが裏でかけてた圧力をアホな信者が「バンダイがついに動いた!」って喜んで晒しちゃったやつなのか
少し前のバンダイの広報の発言で、流通業者の自由な流通を阻害したりは出来ないってあったのにおかしいと思ったら。。
取引先各位って書いてあるから公のものじゃないに決まってる。
バンダイが直接取引してるの問屋までだろ?小売は問屋を介するから直接の取引先じゃない。
内部文書晒して喜んでるんだぞ。
そうじゃなかったら、利益の為に品薄を容認してたと判断する。
そんなことしてないと言い張りそれを論破出来ないと無理
それは販売価格の下限を指示したことに対する是正処置でしょ?
独禁法の大前提「一般消費者の利益の確保」って観点からみて、問題になった訳でして・・・
上限の設定は消費者の利益の確保の観点から問題にならないよね(過去事例で価格上限を設定して消費者の不利益と公取が判断されメーカ・問屋側に是正勧告を行った事例があるなら書いてくれ、事例があればなww)
バンダイにしろ問屋側にしろ是正勧告が出れば公取の判決等のデータベースに乗るわな
条文の大前提を理解できない人がまだいるのか・・・
今回の件がもしかしたら価格上限に対する是正勧告の事例として、公取の事例集にずっと残るかもなww
現にアップルなど他の企業も転売行為した販売店には
取り引き停止するからね
バンダイ商品全てストップさせられる
実際某量販店はあるメーカーとの取り引き出来なくなったからな
転売ヤーさんちっすちっすw、寒空の下転売消費手に入れるために朝から並んでたから頭まで凍っちゃったかな?
※376さんの内容をよーーーーく理解されたからどうぞ
今回の件が条文第一条(目的)の「一般消費者の利益の確保」って観点からどう問題になるのか答えてよー
困るのは高額転売していた問屋だけでしょwwwww
小売の自由を侵害しとるやん
まあ問屋や小売が動いて判例になって貰った方が面白いけれど、まあ無理だろうな
品切れおこして、抱き合わせ販売するようなものを小売が安く売ると思ってるのかよw
せやな
多少高くても直ぐに売り切れるのに、なんで最初から安く売らないといけないのか疑問だよね
高額販売してたメタルボックスは小売店なんだよなあ。末
あくまで、取引先に圧力かけてたのが公になっただけでBANDAIのアンサーじゃないのよ。
違う。商品売れ残った場合全部返品してもいいですよって契約以外は小売が自由に値付けできる。
流通・取引慣行ガイドライン第2部第1-2(7)
実際に取引停止して見せしめにいくつか殺してようやく効果が出る
そしてそこまでやったらバンダイは許されるからヘイトはもう向かなくなるし好感度上がる
てかSONYもマジでやれやボケ
結局エルデンまでにPS5買えなかったじゃねえかクソが
一般消費者の利益に反している件について回答をどうぞ
独禁法の第一条を読んでから出直してこい
国にでも文句言えばええんちゃう
話がズレてる
小売りに自由に値付けさせた結果、一般消費者が不利益を被っている
この状況を改善するために、バンダイとしては流通業者に協力をお願いした
このバンダイの行為が、独禁法の目的である「一般消費者の利益を確保」するという観点から考えて違法かどうか
もしかして、ガイドラインや指針が法律の目的を優越すると思ってる?
>>427を読んでからどうぞ
独禁法の目的すら読めない理解出来ない程頭よわよわちゃんでしたかww
独禁法違反事例として名を残す事をお望みでしたww
早く一般消費者の利益に反している観点での価格上限についての独禁法違反事例を書いてよーーーーwwwww
Amazonと楽天の高額転売ショップも全部徹底的に潰せ!
どのみちユーザーが自由に買えない時点でガンプラ市場は終わりだよ
趣味としてやっていくには無理すぎる
表向きには「阻害したりはできない」と言いつつ裏でコッソリ指示していたとなったら本来はバンダイが壮絶に叩かれかねない話なんだけどね
そうさ!問屋は卸さないw
すごいよなー、あそこw
HG寒ジム三千円だぜ~中古の意味ねぇわ
Hobby JAPANの転売推奨して努力云々の失言をしてしまった方は
ひょっとして問屋による高額転売と海外への平行輸出知ってたんですかね?
自分の分はしっかり懇意の問屋から確保されてたようですが…だとしたら相当性格悪いなw
メーカーがそういう業者に卸さないのも自由
転売業者のチキンレースの始まりだ
メーカ側が販売価格の下限を制限することに対しては一般消費者の利益に反するから行政指導等は行われていたけど、今回のバンダイさんの販売価格の上限を制限するメールに対して一般消費者の利益に反しないよねー
一般消費者の利益って観点からものを言ってよねww
でも、転売ヤーさんの理論ではバンダイの行為は独占禁止法に抵触するんでしょ????
過去に類似事例があったんですかぁwwww問屋・小売りは一般消費者じゃないからねwwwww
今回は問屋高額転売として独占禁止法違反事例にがっつり名前が残るかもしれませんなぁww
一般消費者の観点ではバンダイさんのメールは諸手を挙げて歓迎されるんですけどぉーどの一般消費者の観点から問題視されるんですかぁ?独禁法の目的は一般消費者の利益が最優先されるんですよー
もしかして問屋・小売りは一般消費者に含まれると勘違いしていらっしゃるんですかぁ?
あ、転売問屋小売りのお仲間さんでしたかww
ここで転売問屋小売りが公正取引委員会の是正対象として明示されたら課徴金とかで大変ですからなぁ
相手が国ではお店を嘘廃業して逃亡したり、ロンダリングする手段は通じませんからなぁ
精一杯虚勢をはるのにたいへんですなぁwwww
俺もホライゾン2までに買えなかったよ。仕方無くPS4版で買った。クリアしたらエルデンリングもPS4版で買う。
後からPS5にアップグレードすりゃ良いや。て事で。
抽選販売とか嘘ついてよ!!!
バンダイが問屋・小売りに対して独禁法違反だーとか声高に言ってたけど、転売ヤーに都合のいいことしか読めないんだなって思うわ
独禁法の目的は一般消費者の利益に反することの抑制と健全な経済の形成だから、転売野郎の行為のどこを切り取ったら一般消費者の利益と健全な経済活動になるんだか全く理解できんな。
おつむの弱い人間が転売をやるってのがよくわかるね
転売擁護は肝心なところを切り抜きして、さも自分の転売が正しいと偽装してるけどこりゃ詐欺師・半グレの手法だな
「16 事業者団体による再販売価格に関する上限価格の設定 4.回答の要旨」
・・・自動販売機メーカーがディーラーに対して,取引先小売業者に読取機を供給する際の価格の上限を定めることについては,直ちに独占禁止法上問題となるものではない。
ただし,ディーラーが自らの判断で当該価格を下回る価格で販売することを制限するなど,ディーラーの自由な事業活動を不当に制限する場合には,この限りではない。
理解できたか?ゴキブリ野郎どもメーカが下限を制限することは明確に違法と書いてるんだぞ。
上限は輸送費などのコストにより希望小売価格を上回る例(リゾート地での自販機で売られている飲料などね)があるから、特別な理由がない限り一般消費者の利益に反することをするなって公取はいってるんだよ。わかったかこのゴキブリどもが
まあ未だに対応すらしないソニーとかいうとこよりは多少は増しか
PS5の転売も同じ仕組みだろ、これ