
宮迫博之を直撃! 焼き肉店成功に自信「絶対につぶれるって言ってた人は、個人的に謝りに来てくれ」
記事によると
・1日、自身の焼き肉店「牛宮城」を東京・渋谷にオープンした宮迫博之さんがインタビューに応じた。
-以下、一部抜粋
――焼き肉店がオープンします。手応えを教えてください。
「やれることは全部やったのでワクワクはしています。ただ、慣れるまでは、スムーズにいかないところもある。みんなすごく頑張ってくれて、富山で研修もしっかりやってくれて、準備して臨んでいるんですけど、それでもアクシデントが出てくる。練習段階で、ボクはお客さんとして、こういうこともあるよと、たとえば(マニュアルに)ないものを言われたときにどう対処するのかってやるんですけど、なかなかパニクっていましたね」
――渋谷のセンター街に近い場所で周囲には焼き肉店が多いです。激戦区ですね。
「すごい多いですよ。ライバルだらけです。ただ、ちょっとテイストが違うといいますか、(高級店で)路線が違うので、それほど意識はしていないですね」
――豪華な内装にかかった費用は。
「総額ですか。はっきりとは言えないですけど、すごい額がかかっています。地方の一戸建てくらいはかかっている。ウン千万はもちろん、余裕でかかっています。お金をかけずにいこうとやっていたんですけど」
――飲食店は最初よくても継続が難しいという声もあります。どのように受け止めますか?
「『みやたこです。』というお店はやっていますので、継続はできていますけど、潤沢に経営できているかというと、そうではない。特に渋谷という立地条件、この家賃のすごく高いお店でやるのは不安はもちろんあります。ただ、そういう意味でいうと、宣伝をするYouTubeという媒体がありますので。随時、宣伝しながらというのは、なかなかそういうお店も初めてだと思う。宣伝してくれるっていう人も何人かいらっしゃいますので、うまく駆使しながら継続できていけるように、継続だけじゃなく、もっと大きく渋谷まで来れない方のためにもいろいろ考えていますね」
――不安視していた人を見返す思いは。
「それはあまりないですね。ホリエモンであったり、ひろゆき君がいろいろ言ってくれていたのが、正直いい宣伝だなと。いろいろな方が、撤退したほうがいいとか、あーやこーやと言ってくれたことが今、これだけ注目度を浴びつつ、名前が知れ渡ったお店になれたので、あとはおいしいものを提供して、楽しんで帰れる場所としてやっていければ継続も可能かなと思っています。そんな甘くはないと思っていますけど。ただ店が1年、2年続いて、絶対につぶれるって言ってた人は、動画と関係なく、個人的に謝りに来てくれと。正式にね。ひと言でええから。別に怒ってはないから」
以下、全文を読む
この記事への反応
・フラグ
・いや…開店したばっかだからわからんでしょ…?
個人的に宮迫さんは嫌いじゃないので
うまくいくといいと思ってるけど
はたして…
・焼肉屋代表がこんな事を言うとマジで不愉快です。
まずは2、3年やってからいうことです!
・本当は、宣伝になるからあまり触れたくないが、潰れるか否かはまだ分からないし、あんなふざけた価格で商売したら大多数の消費者は行かないと思う。それで商売が続けば正解だし、赤字で潰れれば間違いだとしか言えない。
頑張ってね、以上
・そう言う所がズレてるんだよなぁ😥開店する事は簡単、これが続くと思えないから皆、警告してるのに。
個人の理想で何人も巻き込んで不幸にするなよ😰
・私も絶対につぶれると言っていたので、オープンから4年後もつぶれずに営業していたら個人的に謝りに行こうと思う。🍖
・始まったばっかで“謝りに来てくれ”なんて言ってまうところがもうね…。
・リピーターが定着するか? バイトテロや食中毒出たらどんなに好調でも即地獄になる危険性もあるから・・
【ヒカルさん「宮迫さんの焼肉めっちゃうまい!再度コラボして、『牛宮城』を宣伝しまくるわ!」】
【【正論】キンコン西野さん、宮迫さんの焼肉屋ビジネスの致命的弱点を指摘! 「経営者として◯◯◯が圧倒的に足りてない」】
いや、それ初っ端から言っちゃアカンのでは…
そういうのは実際に1年以上経営してから言ってくれと思う
そういうのは実際に1年以上経営してから言ってくれと思う

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
いつも荒らしてるプリンはロシア人だと言ことが判明!