• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




株式会社ローソン

一部商品の価格改定に関するお知らせ


1646735146381


記事によると



 平素はローソンをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。

 ローソンではこれまで、一括仕入れなど原材料調達の工夫、製造方法の見直しなどを行うことで商品の安定供給と価格維持に努めてまいりました。
 しかしながら、昨今の小麦や食用油などの原材料価格の高騰、包材や輸送コストなどの上昇と世界情勢の急激な変化により、現行価格でのご提供が困難な状況となりました。そのため、本日3月8日より一部商品において価格改定を実施いたします。


 なお、調味料や素材食品などお客様の日常生活をサポートする商品につきましては、今後も引き続き現在の価格を維持してまいります。



<今回価格改定を行う商品>
●おにぎり、寿司、調理麺、調理パン、サラダの一部商品
●税込売価でおよそ2%~14%の価格改定

rei




<価格改定日>
 3月8日(火)

<価格を据え置くオリジナル商品例>
 ・味付塩こしょう 250g
 ・鳴門のあら塩 500g
 ・だし入りみそ 750g
など


gazou


以下、全文を読む

この記事への反応



値上げえぐ…仕方ないね

痛すぎるなぁ…

マジか?これは困りますやん

お客様のご要望で食べやすいサイズになりました!!とか言って誤魔化すより、よっぽど印象が良いなって思う。

まぁ…そうなるよね、夏頃にはもっと上がると思う。

この異常な物価高、ほんと生活が苦しい。期間限定でもいいので消費税ゼロにしてほしい。

コンビニは定価が高いのにもっと高くなると本当の緊急時にしか使わなくなりそう。

ローソンも値上げ。
セブンもこの前値上げしてたし辛いな。
ファミマはどうなんかな


原材料価格が原因で値上げするのに
原油や小麦価格が落ち着いて下がった時に絶対値下げしないよね。
なんで?


お給料も14%上がらないの???( ゚д゚)

これで買う人減るとまた消費が落ち込んで庶民は貧乏の泥沼に…
誰かの消費は誰かの収入なんだから金あるやつは値上げなんて気にせずどんどん買ってくれ~


値上がりが続いているので、給料もあげてください...

あ、税金は下げて!


要するに共産化するしか方法がない(トップダウン)





関連記事
【悲報】東洋水産、『赤いきつねうどん』や『昔ながらのソース焼そば』などを6月から値上げへ…

【悲報】即席麺『サッポロ一番』などが値上げへ 6月1日出荷分から

【悲報】セブンの特製牛めし、税込702円に値上げ 量は変わらず100円アップ

【悲報】マクドナルドが値上げ!!ハンバーガーやてりやきマックなどが対象

【ポテチ】湖池屋も実質値上げ!6月から一部スナック菓子の内容量を減らす方向





値上げラッシュつれぇわ
値段上げたらもう戻さないんだろうな














コメント(154件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:01▼返信
元々不味くて行ってなかったから無問題
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:02▼返信
買わなきゃいいだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:03▼返信
ああ、あのセンスも利便性のカケラもない
馬鹿丸出しのパッケージで商品を売り出してた
負け犬底辺コンビニチェーンかw
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:03▼返信
原材料のコスト分が増えたなら別に給料はかわらんだろう。
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:03▼返信
セイコーマートに比べればどこのコンビニもカス以下
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:03▼返信
コンビニ値上げてw
もう行かなくていいな
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:04▼返信
溜め込んでるくせによお
もっと金を放り出せ!
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:05▼返信
はよ黒田解雇しろや
お前が給料泥棒
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:05▼返信
そら原材料が軒並み上がってるし情勢不安で資源の奪い合い
将来的に金出しても物が買えないなんて未来もなくはない
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:05▼返信
もう終わりだおしまいだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:06▼返信
国民がそう望んだのさ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:06▼返信
10万円給付を、社会人以上全員に向けて行わないとこの先まずいかも…値上げはこれからも続くだろうからね…
キッシーには大胆な支援を期待してる♥️
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:06▼返信
こっちが戦時中なってるな
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:07▼返信
小さくなってリニューアル
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:07▼返信
もう何十年もローソンに行ってないから問題ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:08▼返信
海外みたいに物価は上がるけど給料も上がってるバイト時給5000円みたいなんならましやが給料横ばいどころかなんならほとんどの業種で下がってるまであるんが日本やからなぁ、ほんとどうなるんや
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:09▼返信
まぁ奴隷以外困らないから問題ないだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:09▼返信
賃金上がらねえのはてめえの無能さが原因だろカス
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:09▼返信
そら原材料分を値上げしただけで、利益分を値上げしたのではないのだから賃金上がる訳無いやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:10▼返信
バイトルさんに時給を上げてもらうしかない
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:10▼返信
経営陣の報酬はアップします
22.投稿日:2022年03月08日 20:10▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:11▼返信
>>16
どうなるも何も増税緊縮を支持したのは日本国民だし大多数は何も変わらねえよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:11▼返信
日本の労働者は追い込んだ分だけ企業利益出るって海外の企業家が言ってるくらいだからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
まだまだいくよー☆
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
>>5
一部地域でしか展開してない時点でな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
経団連「貧乏人は虫でも食ってろw」
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
賃金上がらないって言うけど普通に上がってんぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
空気読んであの世に逝くか耐えるか選べよ
間違っても歯向かうなよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:12▼返信
電気、ガス、水道、食料品、ガソリン
全て値上げ

終わったな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
バイトの時給は?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
スーパーで割引待ちます><
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
だから糞政府は増税したいから認めないけど

ずっとスタグフレーションだって言ってるだろ

ずっと増税してるの自民党なのに

自民党しかいないで支持してるんだから自業自得の馬鹿国民には丁度いい
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
経団連「岸田が給料上げろって言うから売価上がってるので恨むなら岸田やで♡」
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
コンビニは高いから金持ちが行くところでしょ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:13▼返信
ありがとう自民党

ありがとう岸田
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:14▼返信
※35
いや高いかどうか判断できないバカが買い続けるところやで
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:14▼返信
コロナで工場閉鎖
自民党ありがとう
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:15▼返信
経団連のいいなり
無能
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:16▼返信
ありがとう経団連
ありがとう自民党
ありがとう岸田
本当にありがとう
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:16▼返信
>>35
逆だ貧乏人がフラフラ入るところだ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:17▼返信
どんどん物価上がって耐えられる奴だけ残ったほうが国的にもよくね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:17▼返信
まあ情勢的に仕方ないよな
さあどうする財務省のワンちゃん達
消費税下げれば経済を現状維持もしくは好転できるぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:17▼返信
年功序列の日本で賃金上がらないって
いい年こいてバイトでもやってんのかよw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:18▼返信
この国は国民よりも法人の為に動いているのだから国民は立場考えて法人の為にも耐えろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:18▼返信
コストプッシュインフレーションからのスタグフレーションだね~
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:19▼返信
給料を増やすなら仕事の量を増やすか仕事の質を変えるか仕事の種類を変えるしかない。
同じ仕事しかしない奴の給料がほっといても上がると思う方がどうかしてる。
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:19▼返信
安倍「こんなにも美しい国みたことないだろ?」
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:20▼返信
~ある日の母との会話~
俺「物価が上がり続けてるけど現金給付をもう一回やってほしいよね」母「なにいってるの!あんたは恵まれてるの!我慢なさい!」
こりゃ景気回復は厳しいなあ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:21▼返信
「自民党政権のせいで、物価と税金ばかり上がって30年間も賃金が上がってない日本」


って海外のニュースでも報道されまくってて、世界中で有名だからなぁ・・


無職のネトウヨと自民党のせいで、もう終わりだよこの国
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:21▼返信
半額になる時間帯でしか買わないから
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:21▼返信
※49
寝る時は腹にジャンプ巻いておけ母ちゃんがいつキレるかは神のみぞ知るだから
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:22▼返信
>>34
んもー、そんなこと言って自分の以外給料上げないくせにーw
死ね
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:22▼返信
コスト下がっても値下げしないんでしょ?
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:22▼返信
買わないことが最も大事
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:22▼返信
※51
半額で買って結局食い切れなくて半分くらいポイだから結果的に定価で買ってる定期
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:24▼返信
インフレ気分を楽しもう
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:24▼返信
孫「こんな世の中じゃ貯蓄10兆あってもまだ不安よな」
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:24▼返信
もうこの国は滅びます
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:25▼返信
生き残れない奴は無能ってだけ
誰でも生き残れるなんてのが間違ってる
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:25▼返信
あんな油の塊食べないから いいや ってかコンビニの飯は基本信用してない
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:25▼返信
カイジの世界が来る
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:26▼返信
誰が儲けてるん?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:26▼返信
緊縮を推し進めまくった30年が生んだスタグフレーション
国内外の投資家に甘い汁を吸わせるための土壌の完成と
そして自称右派たちは愛国とかいう幻影にウレションしながら奴隷の鎖自慢を始める始末
まさしく敗戦国の末路だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:27▼返信
>>63
安倍「量的緩和で海外投資家ウハウハだゾ〜」
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:27▼返信
人生ってうまれた時からの物事の選び方で決まってるから後から文句言ったところでお前の今までの選び方じゃ今いくら与えてもどの道同じだよってなんのよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:28▼返信
>>50
民主時代知らん奴は黙ってて
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:28▼返信
100円でも買う価値か見いだせないから別にいい
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:28▼返信
岸田「それでも税金は下げへんでぇ~!」
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:29▼返信
動物と同じで自分でろくに食い物採れないやつは生きるのが下手なの
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:29▼返信
>>67
その悪夢の緊縮ミンスですら一応経済成長はしていた定期
数字も見れないアホが脳死で自民支持してんだもんなぁ豚が肉や応援してる構図って揶揄は正しいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:30▼返信
フランチャイズの賃金が上がるわけない
本社は上がるけどな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:30▼返信
人件費が上がると物価も上がるけど、材料費はある程度一定だから
賃金を上げる政策は、すぐに賃金上昇率>物価になって、購買力は上がるし経済も潤う。機械化されている国ほどその恩恵は大きい。
逆に今の日本のように物価が賃金を圧迫すると最悪の循環になる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:30▼返信
コンビに使ってる連中は文句言いながらどこまでも買い続けるイメージ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:30▼返信
>>65
クレヨン晋ちゃん!?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:30▼返信
もう完全にスタグフレーションだな
戦争もあるしマジで平和の時代は終わった感じがある
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:31▼返信
買いに行かないからどうでもいいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:31▼返信
うわあああああああああああああもうおしまいだあああああああああああああああああああああ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:32▼返信
※73
ならんよ、大量にクビ切ってから次に切られるのが嫌なら今の倍の量働いてね♪で潰れるまで動いてくれるやつだけ使ってたほうが企業的に効率いい
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:34▼返信
株主「奴隷に無駄金使うくらいなら機械に金使え」
企業「ごもっとも」
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:34▼返信
岸田さんのおかげです!
ありがとう!!
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:35▼返信
コンビニは高すぎて買い物するところじゃない
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:35▼返信
岸田さんの経団連への一言のおかげなのは間違いないねこの値上げコンボはどう見ても
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:36▼返信
ろくに経営も知らんやつが「給料上げて♪」なんて商売人に言ったらこうなるのは目に見えてた
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:38▼返信
>>1
安いツナマヨおにぎりしか買えなかったが
もうツナマヨも買えなくなるな...
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:38▼返信
給料を支払わない会社は1社残らずつぶれて構わない

そこに努めてるやつらも死んで構わない
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:38▼返信
岸田やるねぇ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:38▼返信
まぁ利益率落ちないように給料上げるには売価上げるのが一番だもんな
売価の内分けなんて非公開なんだから添加理由なんて後からいくらでも付けれる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:39▼返信
>>1
上がる物価
下がる賃金
アベノミクス大成功

ありがとう安倍晋三
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:40▼返信
これからは半分がクビ切られて残ったのに2倍の量与えて1.5倍の給料与えて「ね?お給料増えたね♡」な感じになる。ドイツがこれで一人で3人分掛け持ちが当たり前の奴隷国家のお手本
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:41▼返信
消費者である市民が企業に対して安物ばっか要求してるからこうなったんだよ
薄利だから給料上げられんの。。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:41▼返信
労働強度2倍で給料は1.5倍で過労死なったら次の奴隷に交代がいっちゃん効率ええんやから♪
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:42▼返信
※91
いや普通に利益上がってても無駄金だから賃金なんかに金振らないだけだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:42▼返信
高いものを売っても給料は上げないから安いものしか買えないんだよな

全部、給料を上げない企業のせい
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:42▼返信
物価の安定してた民主政権時代が懐かしい
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:43▼返信
給料を盗む企業をすべて叩き潰さなければならない
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:43▼返信
奴隷に配るよりも株主か環境、機械に配ったほうが企業的にはいいに決まってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:44▼返信
FCりょうはさげません
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:45▼返信
小麦値上げってことはロシアか
ぼちぼち関係してくるよね
14%は他の国から無理矢理輸入した代金くらいに思えばいいのかも
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:46▼返信
毎回思うけど何でサンドイッチがあんなに高いのか分からない
ランチパックなんか1袋2個も入って100円なのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:47▼返信
安定しても下げる気ないやろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:47▼返信
値段は上がるのに給料は上がらないって、どんだけ短期で物事見てるの?w
値段上げて売り上げも上がったら給料上がるんだろ
50年前と今では物価も給料も上がってるでしょ。現代人とは思えん発言だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:47▼返信
節制するしかない
おにぎり?握れって話よ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:48▼返信
今までが安すぎた
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:48▼返信
何でもかんでも値上げ値上げ
いい加減にしろよずっと値上がりじゃねえか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:49▼返信
コンビニってもう誰にも求められていないのでは?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:49▼返信
>>100
コンビニの利便性の高さが関係してる
行けばなんでもあるどこにでもある出来立ての揚げ物、新鮮な弁当
ドラッグストアがいかにすごいかよくわかる
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:52▼返信
>>100
100円で買えるランチパックってごく一部しかないで
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:52▼返信
減税しないから、値上げと同時に巻き上げられる税金も増えるね
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:54▼返信
>>102
現代人やめてるのはお前やでw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 20:56▼返信
※109
麻生ニッコニコで景気は回復してる、証拠に税収は過去最高とか言うんやろな
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:02▼返信
日銀の黒田が税金を無駄遣いしてまで現出させようと狂奔したインフレーション経済の世の中だ
ありがとよ最悪の気分だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:03▼返信
てことは日本を守るためには増税するしかないのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:05▼返信
すべての生産物流において「輸送費」がないほうが安くすむことになりそうだな
地産地消、地元密着型企業がえぐいくらい勝ちそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:05▼返信
コンビニなんぞでメシ買うくらいだし、その程度の値上げは気にしないわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:12▼返信
食品の消費税は撤廃せよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:18▼返信
底辺オタクがスパチャみたいな無駄金使えてるうちは日本経済まだまだ余裕あるよ
あんなアホみたいにスパチャ投げてるの日本人だけやしな
日本人が他に使いみちのない金もってる証拠やで
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:18▼返信
こんな国を背負わされる今の子供は大変だな
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:34▼返信
コンビニ弁当すらもしや高給飯だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:37▼返信
高いから売れない、売れないから値上げする、
悪循環だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:39▼返信
賃金上げるより労働時間と税金減らして欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:49▼返信
まーた日本叩き記事か
どんどん広告主に知らせよう
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 21:50▼返信
せっかくとうきょうから...?ゆうれい調理場いれたのにねと
未だに身分発行はむかしからトラブルばっかしですよ。
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:07▼返信
だってスタグフレーションなんだもん
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:08▼返信
>>56
なんで食べきれる量買わないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:11▼返信
またブラック企業が便乗値上げか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:11▼返信
一番近所のコンビニがローソンなんで痛い!
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:22▼返信
フーディソン+オニゴーのしえんもねえのだめすぎる
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:29▼返信
>最大14%値上げ 値段は高くなるのに賃金は上がらない…

そりゃあそうだろ
価格が上がっているのは海外の材料と海外の燃料だからな
だから高くなった分の金が海外に逃げていくだけだ
市民が安いものばかり求めた結果だな
自業自得だ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:34▼返信
コンビニは新商品で気になったのや自社ブランドの商品でお気に入りの買うところだな
スーパーやドラッグストアで売っているメーカ商品はコンビニで買う必要はない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:39▼返信
そもそも行かんしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 22:58▼返信
>>1
賃金分上乗せしたら100円どころじゃすまんよなぁ
まぁバイトばっかりだからまだマシなんだろうが
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:25▼返信
無人にして安くしろよ
アホ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:37▼返信
給料上がらないのは努力が足りないから
らしいぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:40▼返信
アホだろ。まぁもともとローソンのおにぎりは異様に高いの多かったから買ってなかったけどな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:47▼返信
アベノミクスの果実で150万円年収が増える10年後って今年の事だよね?
まさか150万円増えない事はないよね?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月08日 23:56▼返信
まぁコンビニのバイトとして見れば毎年最低賃金は上がっとるやん
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:04▼返信
えっ、賃金上がってるよ?無職には分からないか
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:24▼返信
>>9
ほんまかね?
おにぎりの米やのりはロシアで仕入れてんのかな?
便乗値上げかな?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:37▼返信
Vやガチャに金あったらこっちに金かけろ
貧乏人は食よりガチャスパチャなんだろうが
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 00:48▼返信
食べ物は日に日に値段が上がっててびびるわ
シャケの切り身とかくっそ薄くなってるか馬鹿高くなってるかのどっちかや
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 04:14▼返信
コンビニで買わんからどうでもいい。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 05:00▼返信
ついでにリニューアルもして内容量を減らしました!
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:21▼返信
金持ち「甘えるな!」
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 07:29▼返信
金に余裕ある人ほど格安のスーパーへ行く
正直、コンビニで大量にチューハイ買う奴とかアホだと思うよ
行きやすいから、スーパー遠いからっていう気持ち分かるけど
そこまで切羽詰まってるならって気持ちもある
また、ゲーム課金とかはするんだろ?どこが金ないんだよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 08:09▼返信
奥さんに高級ランチやサロンやめろって言えば可決
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 09:20▼返信
今は本当に金に困っているのか、それともただのケチなのか分からない
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:38▼返信
Low損❗
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 12:51▼返信
タワマンの女がはしゃいでた
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月09日 14:36▼返信
大多数の人はスーパーやドラッグストアに流れるけど、コンビニで買う輩はトラックの運やドカタが大多数で彼等は金は有るから気にせず買いまくるよ。性欲と食欲が異常だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 01:48▼返信
原材料が理由で値上げするってのだと社員の賃金は上がらないんだよなw
なんかおかしいわこの国
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 02:12▼返信
コンビニって バカが行くとこでしょ?
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 04:25▼返信
でも給料上げると根性が身につかなくなるからなぁ~w
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年03月10日 08:00▼返信
これがインフレじゃなくてただのコスト増ってのがどうしようもない

直近のコメント数ランキング

traq