【50代のバイク事故激増!!】四輪の事故数は減ったのになぜ!? バイク事故数はなぜ増えたのか
記事によると
・バイクブームに加え、二輪車定率割引も開始され、ますますバイクの人気に拍車がかかりそうな状況となっている。
・しかし、2021年は50代以上のバイク事故が大幅に増加していることが判明した。
・首都高でも前年から「バイクの死亡事故が5倍に増えた」と警鐘を鳴らしている。
・2022年3月に警察庁がまとめた「令和3年中の交通事故の発生状況」によると、「原付乗車中」、「自動車乗車中」、「歩行中」、「その他」のカテゴリーで大幅減となる中、自動二輪乗車中(51cc以上)の死傷者数は前年から236人増の2万3437人(1%増)だった。
・より詳しく状況を見てみると、自動二輪の死傷者で増加率が最も多かった年代が70~74歳。+69人の大幅増で409人(20.3%増)だった。
・増加数では、50代以上が目立っており、50~54歳が最多の256人増(2676人10.6%増)という結果だった。
・なお、60~64歳は62人増、65~69歳は76人増で、60代の死傷者も多い状況だった。
・死傷者数自体は20~24歳の3078人が最多だが、44歳以下は軒並み減少傾向で、50代以上が大幅に増加している状況だという。
以下、全文を読む
この記事への反応
・それが年齢を重ねてきたと言う事だと思います。自分も750をミニバイクの様に操っていた一人ですが、今その自信がないのは、反射神経が衰え体力が無くなってきた実感があるからです。果たして250キロの車体を一人で起こすことが出来るでしょうか。車種は決めていますが最後の決断が出来ません。
・50代になると急激に体力の衰えがくると言われてるからなんだろうね。若い頃の感覚は覚えてるのだけど、体はそれについてはいけない。昔大排気量車に乗っていたから今でも大丈夫と思うのは早計。費用はかかるが、小排気量車で身体の動きを理解してから大排気量車にステップアップするべき。ステップアップしないという選択もあるが。
・リターンライダーが、自分が若かりしころ現役だったバイクを懐かしみ、当時のバイクに乗っているのをたまに見かけますが、ひどいバイクに乗っている人も見かけます。
当然と言えば当然、純正パーツは既に無く、相手をしてくれるバイクショップは少なくなり、自分で適当にメンテするから、あまり良い状態ではない。
ヘタすればメンテしていない。死にたいのかなと思う事も。
あと、SNSなどの誤ったメンテ情報を信じているのも怖い。
・事故ではないですが、先日フルドレスの新型ハーレーが信号待ちで立ちごけし、ライダー本人と隣の車のドライバー2人で、起こそうとしていて起きないので、私も車を止めて手伝い起こしましたが、バイクの起こし方の基本が間違っていました。たぶんそんな基本が抜けてるライダーが増えているのかも。
・バイクこそ、免許更新で実地講習を行って欲しいです、ハーレーオーナーの大半が真面に操縦出来て無いのに、無謀にかっ飛ばしたりして、事故を起こしている勿論ロードバイクも同じで、更新時に体力測定、反射神経測定が必要だと思います。若い時には乗れてたかも知れないですが、今と昔は違うってわかってもらわないとですからね。私も16からバイクに乗ってて今50歳でも乗ってますがズッと乗っていても、衰えを感じる位ですから、リターンさんはもっと危ないと思います。
・54歳です。歴34年です。今もR1に乗ってます。
票から言えば絶対数は増えてますが。まず、免許の所有者の増加がないので
単に絶対数では多いが。免許の比率に対して増減しているかは不明
後明らかに初心者で危なっかしい大型のりも見るので、増えて当然でしょね。
・二輪は四輪より運転に体力が必要になる。
風を受けて身体を支えたりフルフェイスヘルメットで頭も重くなるし視界も狭くなる。
そこに大型バイクなんかは一速で100キロ近くまで出る、急に人が飛び出てきたりカーブの深さを見誤るとコントロール出来なくなる。
50才以上で二輪に乗る人はより慎重に運転する事と二輪だから速く走らないとカッコ悪い等の価値観を考え直さないと事故は増え続けると思います。
【コロナ禍で空前のバイクブームが到来! リターンライダーが増加し、一部教習所では入所の申込みがコロナ前と比べ、2.5倍に増加】
【新型コロナの影響でバイク人気が再来か 中には、納車1年待ちや80代の人が購入することも】
リターンライダーが増え、無理な運転をする人が多くなったからなんかね…

それが長寿の秘訣じゃ
科学の法則 学習の法則
科学の不法則 学習の不法則
科学の規則 学習の規則
科学の不規則 学習の不規則
科学の法則性 学習の法則性
科学の不法則性 学習の不法則性
科学の規則性 学習の規則性
科学の不規則性 学習の不規則性
跨る棺桶だよ、この乗り物は。
車なら命はまず助かるがバイクの事故はシャレにならんので乗るなら覚悟した方が良い
科学の発動する法則 学習の発動する法則
科学の発動する不法則 学習の発動する不法則
科学の発動する規則 学習の発動する規則
科学の発動する不規則 学習の発動する不規則
科学の発動する法則性 学習の発動する法則性
科学の発動する不法則性 学習の発動する不法則性
科学の発動する規則性 学習の発動する規則性
科学の発動する不規則性 学習の発動する不規則性
今、何気なく右の拳で左の膝を叩いてみたら
ポーンと脚が勝手に上がったんですが
何かの病気でしょうか?
前年より増えているが2017年からだと、増えてたり減ってたりでなんとも言えんな。
当然のようにノーヘルwww
50代以上の奴等にとっては憧れの乗り物なんやろ
ただかなり煩い音や危険運転するおっさんも珍しくない
肉体はもう衰えているのだ
さすがコピペ脳
他人に迷惑かけるんだから175cm以下は乗るな
高校の友達と遊んだ帰りに夜道をバイクで飛ばしてたんだけど
前方に線のようなものが見えたと思ったら急に身体が動かなくなったんだよね
あれなんだったんだろう
ハーレーカッコいいけどなんか大変なんじゃないの普段の手入れというか整備というか
年代が上の奴は、車は所有していて趣味としてバイクに乗ってるから
むしろ金銭面では余裕のある奴が多いんやが???
20代男性の事故率がすげぇ高くて、それにともなって保険料もバク上がりした
↑この世代がそのまま、件の50代になってこんどはバイクで事故起こしてるだけ
2輪はすぐ事故るんだよてめぇの荒い運転を直すいい機会だ
特に死角が多くバイクの存在は気づかれないことが多い
普通のバイクと同じで月1で整備におまかせしとるから自分ではほぼ何もしてない
>>バイクするやつ
動詞は草
2輪を殺しにきてる道路も多くなった…縦溝道路はグリップ無くなる
○○ロット(かくねんりょうぼう).金の塊像などずれるおちるさいあくだね。みずなかスタックだーめ
いい加減落ち着けよ
それとも判断力も鈍くなって乗ってしまうんか
バイクは元々自転車の意味だから自転車感覚なやつってことでは
そうさ、たぶん違う
ちょっとした段差でも冷や汗かくな
嫌でも安全運転になる
金持ちーやな
部品もハーレーは高いんでないの?無知ですまない
事故率は全体的にコロナが関係してるのかしらんが減少傾向で若者が最多なのは変わらないけど
ま、たまたまじゃね
SSやメガスポでバレリーナするのは苦行やで?
年齢気にすると老けるぞ
40だろうが50だろうが気分は20代のつもりで生きろ
それの影響もあるのかな
科学の法則的 学習の法則的
科学の不法則的 学習の不法則的
科学の規則的 学習の規則的
科学の不規則的 学習の不規則的
科学の発動する法則的 学習の発動する法則的
科学の発動する不法則的 学習の発動する不法則的
科学の発動する規則的 学習の発動する規則的
科学の発動する不規則的 学習の発動する不規則的
自分もリターンしたいけど事故る可能性高いから我慢してるわ
それほどのものに出会えるかはわからない
一部のマナーの悪いのがいるから全体が悪く言われるんだぞ
とりあえず最低でもその騒音をやめろ頭にウジでも湧いてんのかあいつら
そう言う奴がいるせいで俺は二輪なんぞ全員自損事故で死ねと思っている
ZだのRRRだのハヤブサだのリッターバイクの幻想を捨てろ。
とくに車の運転手のバイクへの理解のなさがヤバすぎる。
バイクで自分が死ぬかの違い
クルマとちがってあっさり向こうの世界に行くから覚悟が必要
カブもけっこううるさいしハーレーの電動にしよう
車だってマナー以前に道交法守ってないんだから
棚上げしてバイクを叩くのはやめた方がいいと思う
できれば自損事故で消えてくれ
今の50代はスーパーレプリカ全盛期世代なんだよ
要はイキリ運転→事故が多い
バイクもそういう機能が標準になれば変わるでしょ
フル装備のハーレーとかBMWはオッチャンなイメージあるわ
店は年配に300万400万するようなバイク買わすならトライバルも勧めろよ
50歳のバイク乗りが増えれば、死亡事故も増えるでしょう。
子供の運動会でコケる大人が多いのはそのせいだし
もう国民の半分以上が50代以上に成るからな
余裕でリッター45km超えるし
逆に今の若い人たちはバイクで事故死する方がカッコ悪いと思ってるから、プロテクター着てるし小排気量でもフルフェイス被ってるイメージだわ。
バイクはもう30年前からまったく進化していない
バイクは娯楽品だからメーカーも気にしてないから
80を超えると元気で良いですね皆、言うんだよ
人なんてそんなもんだ
ABSとか付くように成ってるのに?
キャブからFIに変わりまくってるのに?
何も知らないなら書かないほうが良いよ
税金も維持費も
FIとABSがバイクの進化の全てでそれが最大の売りになっていると
車ではまったくもう売りにもならないですけど
すごいですね 競争がないですかねwww
進化してないなんていう無知丸出しの戯言を書いた事を謝るのが先だよ
誠心誠意、最大限の謝罪の文章を書いてから戯言の続きをどうぞ
6軸センサーとかトラクションコントロールも付いてるぞ
まぁF1のルイスハミルトンもモトGPライダーの方がF1ドライバーより凄いっていうくらいだから
それだけリスキーなんだけどね
進化してないってなんだろうね
進化していっているようにしか見えない
すごいでちゅでね
大変失礼しました。
ただ現在の四輪の安全装備に追いつくのに100億年くらいかかりそうなので
ほんと可哀そうで涙が止まりません
無知らしさが出てるねw
意地を張る意味がわからん
子供だな
老害バイカスはマジでその場で察処分可能な法整備をして欲しい
すげえだせえなお前w
そういうの負け犬の遠吠えっていうんだぞw
まぁ車の方が進化はしてるよ
motoGPマシンはどんどん速くなっていってるからな
若い頃はマルチタスクで道路や市街地の変化についていけたのに頭に地図が浮かばない
信号や標識の意味を思い出せないから逆走しかねない状況を自分で作ってしまう
ゆっくりと安全運転に行くしかないんだ
80代ライダーにはいつまでも健康ですねという
世間なんてそんなもんだ
トリシティでも乗れば良いよ
少なくてもコケにくいだろう
バイクは排ガス規制ものともせずパワー上げていってるからな
2ストが生きてたらどこまでいってたか
どんどん事故って税金負担を減らしてくれれば御の字よ
死亡事故は二輪
プリウスミサイルは連日、発射されてる
バイクは利権争いの結果、免許を細分化しすぎて
利権利用するのに失敗した産廃なんだよ
マジであぶねぇ、車と車の間を蛇行しやがるし
技術落ちてる年齢のために他の車が気を使う事になるんだから
普通に遅すぎて危ない
あと2段階右折も危ない
50歳になったら、日本の政治家も引退。
これでこの国は良くなります。
政府は75歳まで定年を伸ばそうとしてるんだぞ
都市部以外の郊外は車社会だから免許無しで仕事は出来ない
少なくても75歳までは車両に乗って運転してもらわないと
定年を伸ばせないだろ
許せるのは3輪のトリシティまでかね?
自己中の運転で死んでるだけだろうな、
そもそも自動車バイクの違反が捕まってるだけで500万越えるアホみたいな数字だから総じて意識が低い
これが免許取った人間なんだから事故は起こって当たり前
車はほとんど乗らなくなったけど
何かと理由みつけてバイクは乗ってるわ
免許更新の時に技能試験していいと思う
俺もパス出来ないぐらい衰えたら潔く諦めるよ
左側走るの守らないし、自分中心で走るから事故りやすい
わりといい年して日本一周とかな
そのうち母数減って売れなくなって作らなくなる
どんどん死んで
ちょっとどころじゃねえぞトリシティとかナイケンって
今のバイクの安全装備知らんのは外車の知識が無いからでしょ
無知晒すのいい加減にしたら?
50代だと、昔取った免許で乗ってるだけじゃね?
新規に取る事はないと思うが
普通の道なら前の車とは10mは離れにゃいかんぞ
高速は30mな
曲がるときはスピード落とさないといかん
スピードが遅ければ死亡する確率も格段に下がるけどね
走行中の左すり抜け追い越し、すり抜け後の停止線超え待ち(=信号無視)
蛇行追い越し、交差点付近での右折レーンからの直進への追い越し
チンタラ真ん中走る原付など上げれば枚挙の暇がない
あんまり守ってねえだろ
車で制限速度守ってたらよく追い抜かれるわ
最近はスピード出さなくとも楽しめるようになったし、そろそろ250㏄に乗り換えるかな。
社会のゴミやしwwww
おま◯こするみたいな馬鹿にした言い回しだろ
やっぱバイク乗る奴は弱いな
お前言って良い事と悪い事も分からないのか?
荷物が遅れても良いのか?真面目に生きてるドライバーが罪人になっても心が痛まないのか?
バイクに乗ってるおれカッコいい、若いとか思ってそうw
バイクに乗っとるしわくちゃのジジィに
若いですね~とかお世辞言ったら本気にしてよろこんどったわ
どうみても危険を振りまく介護カーです!
同意する
且つコロナでバイクブームがあって乗る人が増えたからでしょ
事故死もそりゃ多かろうなという印象
交差点の信号待ちなんかは別車線や対向車線走って停止線まで抜けてくるやつが大半で
ちゃんと後続車の後ろで停止する人なんかほぼいないしな
お前ら、生かす価値も生きてる価値も全くないから
殺す以外、価値ないただの弱い男
今の比じゃないぐらい酷そうだからな
大型二輪免許持ってるけどそんな価値観初めて知ったわ。
世の中は俺の知らない天才が多いな。
昨日マジでひき〇しそうになったわ
じーさんはPCXなんか乗らないぞ。大抵原チャ。
前と比べて増えているけど、メーカーとマスコミが盛っている話もかなりあるじゃないか
一番増えているのは軽自動車だけどね
信号待ちで大体追いつかれるのになぜ命がけで走る。
もうちょい落ち着いたら良いのにね。
やっぱリターン老害は駄目だな
何時の時代も若者は中年には抵抗感しかなく距離を置くからな