「ゲーム市場」が世界的に拡大するなかで…「スクウェア・エニックス」の今後の展望
記事によると
・スクウェア・エニックスの社長である松田洋祐氏が、スクエニの今後の展望について語った。
・ゲーム市場について、「今、ゲームの市場はグローバル化しています。以前は国内市場が大きかったのですが、現在は中国やアメリカの次に甘んじているのです。グローバルでも認められなければビジネスになりません」と語った。
・続けて、「しかし面白いことに、日本人が欧米のゲームを真似してもいいものはできないのです。モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的になります。そして、これが日本のゲームの良さであることを世界中のプレイヤーが知っているのです」と、話した。
・そして、「海外市場は大切なのですが、海外向けに開発すればいいわけではありません」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・さすがだな
バビロンやフォースポークン、アベンジャーズを作っただけあるから説得力あるわ
・まるで、真似しなかったら良い物が出来る言い方
スクエニが言うのか・・・
・今頃気が付いたのかよ。
・しくじり先生かよ
・いや違う
今はどこの会社が日本産スカイリム作れるかって状況
モノリスかもしれんしカプかスクかもしれん
・見た目にしか触れないとこがスクエニっぽいなw
・フォースポークンとか明らかに向こうぽいゲームじゃ
・今でも国内市場はでかいんだけどな
定価であつ森くらい売れたら海外で二千万本売るより儲かるだろ
単に国内有力サードが足元を疎かにしてるだけ
・真似しても真似しなくてもいいものできてないのをなんとかしようよ
【【遊びながら稼げるゲーム】スクエニ松田社長「『分散型ゲーム』が今年以降の大きな戦略的テーマ」】
【スクエニ社長「『アウトライダーズ』は新規IPとしての出足は好調。発売初日からXbox Game Pass対応も貢献した」】
海外向けに作ろうしたら失敗しそうなイメージしかないんだよなぁ…

今は改善されたかって言われると疑問符だけど
FF14がオワコンになったら会社潰れる
外人に媚びて洋ゲーみたいなゲームばかりになったら嫌だわ
FF7のことか?FF15のことか?
「俺らが日本のメーカーのソフトに期待するのは和ゲーらしさだ」って
日本メーカーまで海外製みたいなソフト出したら長所死ぬだけやで
海外は文化を研究してから出すからな
日本はそういうことしないから
海外ゲームに比べていろいろ遅れ過ぎだぞ日本のゲームは
でも夜はそこそこマッチするから俺みたいにこそっとやってる人はおるんやろな
学ばずに適当にまねして全然ダメとか多すぎ
KHみたいな取り残されたゲーム作り続ければいい
それがようやく当たり前だという認識になったのなら喜ばしいね
ポリコレ然り、何でも平らに均してエンタメを潰していくのはやめようね
そりゃ海外向けになるに決まってんだろ
この話は国内開発部の話だろうがw
和田より酷いな
「違うんだよなあ」って日本人も思うし
スクエニの海外スタジオなんて大金でゴミしか作ってないしJPスタジオも近年ほんと酷い
開発費かけずにスマッシュヒットだしてるのは外注ばっかだしスクエニは大反省しないといけない
〇作れない
そろそろどこかから新しい形のゲームが出てきてもいい気はするが。
松田の言葉が和田レベルなんだよな
日本のゲームとしてジャンルを確立してるならそのまま突き進むのが正解だろ
スクエニが ○
日本らしさはすでにそれだけで売れるポイントの一つ
PS2から3にかけてはまさにそれを多くのメーカーがやってきて失笑されてきた
日本向けは課金スマホガチャゲーで十分だ
洋ゲーのローカライズとかあるけど
日本独自のゲームを作ろう!つってガラパゴス化して時代に置いてかれる未来が見える。
モンスターの絵も、映像や音声の効果もどこか日本的とキャラゲー屋さんがおっしゃりました😤
でもノムリッシュ用語満載のRPGは日本人だけどうんざり
カービィディスカバリー
🐽
カイガイ病かかってるんじゃないの?
これの回答がソシャゲ連投のゲー無と劣化リメイク・リマスターというわけか^^;
また子供を手懐ける所からはじめないと
スクエニが?
FFオンラインが悪いわけじゃないがこれで儲かるならもう普通のゲームやんなくていいよねって空気ね
スクウェア・エニックスの松田社長が「HD-2Dをもっと活かすべき」と社員に号令を出していたことが明らかとなりました。以下、昨夜スクウェア・エニックス公式YouTubeチャンネルにて配信された「SQEX 淺野チーム開発室ラジオ」にて、浅野智也氏が語った内容です。
↓
この直後にタクティクスオウガリボーン商標登録
日本のスタジオが持つ良さを生かさないと没個性になるだけ
四方八方に手を広げて全部中途半端なものにしやがって
だけどそれは技術的に妥協していいって話ではない
それがいまのスクエニです
本当に最近酷い
もうスクエニからはかつて隆盛を極めた時代の良さなんて失われて久しいし、落ち目になってからこんなこと言われても何も説得力ないわ
それがクソエニ
海外向けにおっさんやブサイクにしても埋もれるだけ
レフトアライブってあれは何よ?
おれはヴァルキリープロファイル3をトライエースじゃなくてソレイユとか言う糞会社に開発委託させたことで見限った
いい物さえ作ればどこの国でも通用するし認めてもらえるよ
海外で成功できない癖に、日本人だから買って"あ・げ・て・る"のをいいことに
って思ったけどもしかしてこれドラクエの話?
任天宗教みたいに他ゲーは触らないみたいなこと言ってると差を感じられなくなるぞ
日本人はネガばっかりでクソとか嘆くやん
MMOじゃなかったら絶対に知らんぷりしてたろ
FF15のサークル的なノリを黙認していた時点で、あっ・・・お飾りなんやなって思った
なんの発言権も無さそう
どうしてこうなったのか・・・
売上だけ見たら成功してんだよなあ
やっぱつれぇわって
なんで?
もう誰もついてこれないキャラデザとストーリーが一向に改善されないせい
欧米は光と影でとらえる
日本は輪郭でとらえる
あれはスクエニが成功しているんじゃなくて
FFって名前が成功しているだけ
で、それを買ってるから日本の客がバカにされるんだろw
ソレイユはニンジャガイデンのメインスタッフが独立したスタジオだからそれなりに信頼度はあるぞ。
最近のトライエースに比べればマシだと思うわ
グラだけで中身のないクソゲーしか作れない任天堂以外は大変だよな
だってプレイ動画とか見てて欲しいとは思わないからなw
キャラクターゲーム?
そこは任天堂がほぼ占領しちゃってるから
海外市場で売れるゲーム作らなきゃ大手サードも生き残れないだろ
アレはどう考えても日本向けじゃないよな
キャラ気持ち悪いし、動きとグラがPS2レベルだったじゃん
どーしたお前ら?いつものスクエニageは?
何があったんだよ?
国内でしか発売してない桃鉄も300万本超えた
これ昔の話じゃなくて最近の出来事だからな
それでも国内は売れないだの小さいだの言って海外意識しすぎて爆死する連虫が多い。国内で売れないものが何故海外で売れると勘違いするのかね
ソニーでもバンナムでも任天堂でもある
視野が狭い
お前みたいなやつがいるからってことにも気づいたほうがいいな
ついで海外向けトレーラーだとコメント出来たりするから日本のゲーオタは世界的に陰湿なのがバレてる
スクエニなんてageられたことないだろ
だからサードからハブられるんだよ
そのくせ囲おうとするからたちが悪い
飼い殺しはやめてくれ
それよな。で、何してるんですかってのが具体的に無い
もうちょっとでも成功してたのなら違ったんだろうな
失敗の方がはるかに多けりゃこうなるわ
しかも失敗リマスターばっかだし
ソウルシリーズやMGSも和ゲーだけど海外で受けるデザインだったのが大きい。
ひたすら国内市場だけ見て作ってれば黙ってても海外が評価してくれる時代はとっくに終わってるからね
フロムはキングスフィールドの頃から洋ゲースタイルだが世界に誇れる会社になったぞ
和ゲーのテイストを守っていくのは賛成だが能力が劣ってるのはあかんだろ
スクエニはRPG作りすぎてRPGの面白さわからなくなt
まともに作って売れよwwwww
そんなことばっかりやってるから認められないんだろw
日本人向けだから手抜きしてOK
海外向けだからこんなんでOK
どっち向けかとか言う前に質を高めろよwwww
お前んちのPS2すげえな
FFオリジンといいどこに需要があるのかよく分からんキャラデザやめろよ
肝心のシナリオがスッカスカのぶつ切りで外部メディアやDLCで補完なんていうふざけた物だったのが大きい。
これは海外の真似とかではないね
今は過去の栄光にしがみついていかされてるだけだもんな
>「からあげクン」が発売36年を迎え、初めて値上げされる。
今年最大のショック
まぁFF15に関しては松田じゃなくて和田の責任だから…
いいゲームたくさんあるのに逆は無理とかwww
クソステが買取保証しなければスイッチにも普通に出るだろ
お前らが買取保証を止めればいいだけ
吉田に習ったら…
逆に海外はとっくにジャンジャン和ゲーパクって世界で売りまくってるんだけど
その後もオワコンのSRPGであるトライアングルストラテジーっていう
無能采配してる時点でアウト
もっとしっかりしてくれ
なんでも良いからエルデンリング超えを作れって事だよ
大作一本に時間かけすぎるのと、おにぎりとか岩のグラフィックがどうこう言ってる勘違いバ力のせいなんじゃないの
それは買わない豚が全面的に悪い
買取りミリオンのあと行方不明にするしかなかったスクエニは被害者
まだ大口たたけるほどの成果は吉田しか出してないだろ…
どれもこれもJRPGって感じで日本向けに見えるんやが?
ゲーム本編だけできっちり描いて終わらせろ
食いつきかけたライト層が一瞬で離れたしなw
世界観やストーリー
操作性
親しみやすいキャラクター
行き届いたゲームシステム
和ゲーの武器は恐らくこの辺りなんだろうな
「ビジュアルデザインを作り込んでもイマイチ反応の上限が低くなった」と言うのはあると思うよ。特にスクエニは
ビルダーズは普通に面白かった
アレはもっと投資して拡張していくべきだね。ほんと
たとえば綺麗なオープンワールドで意気揚々と車に乗り込んだら道路以外走れませんみたいなゲーム序盤のがっかり要素なくすのも大事よ
あーいうので良いんだよ
手を広げすぎでそれも全部失敗してれば世話ないわ
新納が抜けて終わった
ドラクエ3を舞台にしたビルダーズ3出せば
職業とか転職できたらさらに広がるのに
あのゲームはエルデンリングがなかったとしても誰もやらないだろうな
>ゲームクリエイター・新納一哉氏、スクウェア・エニックスを退職─『ドラクエビルダーズ2』の開発終了を見届けて
スクエニに抜けたんだよなぁ…
ドラクエとマイクラっていう既存のものを組み合わせたに過ぎんからな
結局両タイトルが凄かったってゲーム
海外の物を日本向けに魔改造して作るから日本はいいもの作れるんだろうが
精神年齢が低そうw
それでも売れないのは単純に出来が悪いだけ
音楽もよかったわ
詐欺
エルデンリングクリアしたけど俺はバビロンズフォールもやっているが…
というか全くジャンル違うじゃん
誰もがフロムになれるわけじゃないからな
で、スクエニ製で海外でも通用するタイトルって何かあんの?
いうてPS3の時はバンナムが海外開発で海外向けに出したゲームが失敗しただけなんよね。
どちらかというとDSに注力した所が開発力を無くして自滅して言った感がある
それすら雑にやってるのに世界で認められる訳ねーだろw
流石スクエニクオリティ(笑)って馬鹿にされてるようなレベルだしなぁ
決してポリコレに屈するな
和ゲーの良さってあるよな
浅野みたいな有能なディレクターは早く独立すべき
日本向けだの海外向けだの
そうじゃなくて全世界に向けて作るべきなんだよ
個人で覚えてる限りでは、名越も言っていた
本来のFFキャラ+洋ゲー要素だけで売れるわ
真似してるだけじゃ既に有るんだから売れるのなんて限られるに決まってるだろ
会社が利権手放したわけじゃないし別D建てて作ってもええやろ
需要が極端すぎる
日本市場で生き残って、海外市場で注目されて、海外向けに注力して大きく売れる
と言う流れだったのに
日本のゲーム市場が硬直化+低年齢化してここから新しい流れを作るようなゲームが出てくる感じが正直しない
>モノリスかもしれんしカプかスクかもしれん
モノリスだけは100%ないわ
あそこだけ10年以上遅れてる
ほんとこれ
FF6のピクセルリマスター出したけどsteamでイベントシーンがガクガクで60fpsも出てない
2Dゲームですよスクエニさん?
こちとら昨年末に45万払ってPC買ったのに2Dゲームで60FPSでないカクカクって
それを日本人向けのフォーマットに落とし込むこと。
洋ゲーかぶれと言われる会社のゲームはここができてない。
和ゲーの良さってなに?
海外の真似ってなに?
雰囲気で言うだけなら素人でも出来る
なぜかFFに対してはホストだなんだ憎々しげなの草
お前らの大好きなはずの2次元美形やん
FFが世界でも通用すると思ってるのは日本人の妄想
「FF14FF16吉田が海外意識して推進してた計画をマツダ社長が真っ向大反対した正式表明したからだ」
ここまではちまが本音でスクエニアンチ化するのは訳があったんだな
ついに吉田直樹vs松田社長の内乱勃発 これまた吉田信者が大暴れして松田社長へ猛攻するわ
それだけのこと
ダウンロード版入れたら800万本ぐらい行ってるだろ
いつ見てもあり得ない数字
こんなあぐらをかいてるから今みたいになるんだよ
反日ディズニーゲー反対
だからはよFF7R2作るんだよ
いまだに51歳のこれが居座ってて若手が仕事させてもらえないスクエニ
野村がちゃんと仕事してるならいいが
出てくるものが言ってる駄目な例そのままな物出して着たり
社内で連携取れてないんじゃないかっていう部分が…
理論自体は間違ってないと思うが…
売れるクソゲーとか一番質悪い
そういうゴミのせいで日本は衰退してるんだけどまだ理解してないんだな
◯ビジュアルデザイン
◯世界観やストーリー
◯操作性
◯親しみやすいキャラクター
◯行き届いたゲームシステム
だろ。さっきも書いたけど。SFC時代から特にスクエニはずっとこれ
発端はほぼFF15のせいやぞ
豚「内国産の洋ゲー!」
↑
こういうバカはどうすんの?
スマホゲーぐらいしか学生時代やってこなかった奴が開発に多いんだろうな
マネーゲームが現実になれば面白い
その開発に10年かけて割りに合うの?
好きでも無いものを無理やり真似ても意味無いっていってるだろうが
銃社会じゃないのにFPS作ったり実写映画より漫画やアニメ好きなのにフォトリアルなゲーム作ったりしても
それが好きで作ってる連中にはモチベの面から勝てねえよ
日本でも人気の洋ゲーってほぼアメ産だし
minecraftぐらいかね
M&Bやkenshiはマイナーか
重症化してるから…
トライアングルストラテジーメタスコア82
マーベルガーディアンズオブギャラクシーメタスコア81
KINGDOM HEARTS INTEGRUM MASTERPIECE for Cloudメタスコア57
Voice of Cards できそこないの巫女メタスコア79
バビロンズフォールメタスコア41
※そんな事を言っているから最近のスクエニはダメなんだよ
なおFF15
あの無味無臭なリメイクが素晴らしいとか
もっといろんなゲームやれよ
もうすぐ2の脚本が出来上がるらしいから待ってて!
幼稚で馬鹿なキャラクター、雑で一本道なストーリー、少ない自由度、無駄なお使い要素
ゴミばっか出してる今のスクエニが何言っても・・・w
キングスフィールドから脈々と受け継がれた純国産
何が日本らしいのかは知らんけど
ホライゾン、アサクリ、ウィッチャーとかあの辺り全部ヨーロッパだぞ?
それを体現してるゲームは何?
ウィッチャーとかUBIは欧
ゲームは未完成なので完結しません、物語は小説で完結します!なんて決断をした社長は歴代でもお前だけだ
PSのFF7のみ
FFオリジン メタスコア72
野村哲也プロデューサー
忘れてるぞ
普通にキャラクリできるARPGで良かったろ
言ってることがムチャクチャだわマジで和田のほうがマトモまであるぞ
知ったかぶりしたいのかな?
全部海外から取り入れた要素で草
おっそ!昭和の脚本家だか小説家だかみたいにホテルに軟禁してくれ
女キャラがゴリラであることか?
地域によって売れるタイトルに差はあれど
基本的に売れるゲームは国内外問わず売れるだろ
日本人の開発者が欧米でウケるものを作ろうとして失敗するのはステレオタイプのコテコテの絵柄にしてしまうことなんだよね。当の開発者もその絵柄が好きなわけでも良いとも思っていないのにたぶんこういうのがウケるだろうという想像で判断してしまう時があるんだ。もちろん自分は好きでもない分野でもデータやマーケティング能力で的確な判断を下せる人もいるんだけど、そういう能力って「特殊能力」でだれでも身に付くものではないんだよね。まずは欧米の好みに配慮しつつも自分が良いと思ったものを作るのがいいんじゃないかなと思っている。
行が多いからはぶいただけだw
せめてストーリーはdlc抜きで完結しろや
なんでお前は0か100しかないんだ
国産だがキングスフィールドのスタイルは完全に洋ゲーだぞ
その前にFF12やろ
そんなの作るくらいならいい過去作を本腰入れてリメイクしろや
日本人はソシャゲしかやらんし、そもそも貧乏すぎてPS5もPCも持ってないからね
今はどこの会社が日本産スカイリム作れるかって状況
モノリスかもしれんしカプかスクかもしれん
モノリスwww
豚ww尻尾隠せよww
少なくともその内300万本以上は中国行きだぞ
ソースは任天堂古川社長のコメントから
リメイクだから無味無臭がベストなんやろ
典型的なのはたぶんFFドラクエ
近年でもゼノブレイド、ペルソナ、テイルズ辺りも抑えてるのはその辺り。と言うか、そこを外したら評価してもらえない
任天堂 宮本茂 「作ろうと思えばHaloも作れた」
↓
小池一夫「『やろうと思えばいつでもやれる』は、いつまでたってもやらない人の常套句」
アイツもう何もヒット作れてないだろ
改めてこのバビロンを良ゲー扱いして
ホライゾン2を凡ゲー扱いしたユーチューバー本当にすごい()
次世代社員の選抜場としては会社的に必要だった
なお全滅
あれ中身FF仁王だからな
開発費によるけど、マジレスすると釣り合うぞ
言葉自体は大賛成
マリオゴルフスーパーラッシュのメタスコア71
Newポケモンスナップのメタスコア79
ポケモンユナイトのメタスコア69
ファミコン探偵倶楽部のメタスコア74
やわらかあたま塾のメタスコア72←( ´,_ゝ`)プッ
若手が色々やった結果、ぜんぜん駄目だから野村が残ってるんやろ
野村の関わってない作品の方が多いんだから
ところが意外と黄金時代と思ってる時代はたいして本数出てないんよな
FF14がカバーしてんじゃねーのか知らんけど
日本人が考えたおかしな洋風ファンタジー世界やとんでもアメリカのほうがよほど受けがいいのよね
こじらせた欧米かぶれの日本人が文句を言うけど
スクエニゲーはクソゲーと品質管理ができてない率半端ないぞ
7Rと浅野ゲー以外出すもの全部酷すぎへんか
FF12は神ゲー
FF7が良い例だな
関連作品やグッズでどれだけ稼げたか
一本しっかり作るってのは目先の利益はすくないが永続的な効果があるよな
元々イラスト手直し屋だしな。企画やらせてるのが間違い
スクエニ?
FF7RとFF16出し終わったら潰れて良いぞ
それはかなり失笑もんだけどw
こういう和ゲーのデススパイラルに填まってんじゃ無いの?スクエニは
バビロンFFオリジナルフォースポークン全部そんな感じじゃん
ゲームにたいして興味がない一般人はブームにならないとそのゲーム以外を買わないからメリットでもありデメリットでもある
だからサードは任天堂に出しにくいし、独占契約してもハードがダメだからコアユーザーがつきにくい
しれっと入れてるけどその中でゼノブレだけ弱すぎる
スクエニヤバ過ぎる
スパイダーマンは和ゲーだったんだな
ツシマは洋ゲー分類か?エルデンリングは和ゲーか?
とにかく面白いもの作ればええんだよ
それはリメイクな
まだ出てねえし
盛り上がったのはそれだけど
その前にフォースポークンなんすよ・・・なお
爆死させているのだから始末に負えない
よくこんなドヤ発言できるな FF14だって吉田がいなけりゃゴミになってただろ
出たがり無能社長
FF15の制作発表で全方位にケンカ売ったから敵だらけになっただけ
我慢してた信者も「DLCで完結させるのは止める、それぞれ別売りの小説買って読んで下さい」で離れた
スクエニがそれをやれてるなんてよく言えるな
カプコンとフロムなら分かるが
クォリティヤバすぎんよ
だからと言ってFFとかテイルズみたいなキモいアニメゲーが海外で受けるわけでもねえよ
そもそももう日本ですら受け無くなっている
FF、テイルズ、俺屍2とエルデンリング、ペルソナ、ファイアーエムブレムと違いは
前者がキャラが主体なのに対して後者はプレイヤーが主体な所だ
原神だってアニメ的なデザインなのに世界的に売れているのはひたすらプレイヤーこそが主人公だって路線を貫いているからだ
お前らスクエニはこれに真っ向から反対する路線を選んでいるからどんどん衰退していっている
作ってるのバンナムやん(´・ω・`)
潰れない為に7R何処までも引き伸ばすからそれはNG
まさにその通り
面白ければ和ゲーだろうが洋ゲーだろうがどうでもいい
未だにどこ向けとか言ってる時点で時代錯誤感半端ない
HD-2Dでなんてリマスターレベルじゃん
あのチームにはマジでまだ作りたいものを作らせるべきじゃなかったと思うわ
スクエニ社内は吉田直樹の感性を忖度したり追従するゲームばかりが作られこのことごとくが大失敗
このままだと吉田様様の権力構造でスクエニは破綻するのを松田社長は改革する決断をしたのだろう
松田社長の学歴経歴からも方々から批判や役員の入れ替え改革するように発破かけられてるだろ
松田社長ほどの経歴なら政府官僚にも同級や親友は居るからな
ロマサガリマスターもクソリマスターだったしどうなってんだよこの企業
マジで過去の遺産食いつぶす無能集団になってる
競争させて蠱毒のつもりか知らんが酷いとこ増えてるだけや
忍者、侍、力士、自衛隊、お巡りさんとか日本人の良さを調理して勝負しろと!
そしてpsは海外シフトして終わったんや…
え?ファイヤーエンブレムってキャラ重視じゃん
アンチきっしょ
どう考えても吉田のおかげで成功してるだろ
海外に迎合するようなマネしてんのはお宅のスタッフねえの?
外国為替で売上を盛っている任天堂www
例えばFF6に親しみやすいキャラクターって誰だろう?
ロック?
グラの画一化でしかない
AIの進化とかやってるルミナスの方がよっぽど未来がある
カイガイカイガイとか言って多く金をかければ儲からないだけの簡単なこと
5〜10年掛かるソフトの発表だけは相変わらず連発するけどその間出すゲームの品質が管理できてないのが多すぎる
なお海外からはこの髪型なんなん?と言われた模様
クラウドあたりは人気なんだけどな
FFも今後はアニメ系に寄せていけ
全部外注だからあのチームが作りたい物が分からん。
売れれば何でもいいと思ってそう。
本気で洋ゲー作りたい奴なら面白い物つくれそうだがな
キャラが相変わらず小さいからなあ
あんな違和感ある画質でよく持ち上げられるよ
それで低予算クソリマスター連発してるのか
納得したわ
桃鉄なんてたまたまブームになっただけでいつもそれだけ売れてる訳じゃない。気まぐれのライトユーザー狙うより世界に向けて作ったほうがいいから
アホは黙ってピクセルでもやっとけ
生まれた時から毎日漫画読んでる人種が同じ感性になる訳ない
特に日本産のフォトリアル系で一番ゴミだと思うのはカメラに対する意識
こんな機械で動かしてるような綺麗な動きのカメラワークで実写感出る訳ねーだろって思うけど
日本人はアニメや漫画しか見てないから実写のカメラの動きなんて知らないっていうね
世界がアニメに慣れちゃったからな
FF14と7R以外オワコンやし
男ばっかいらねえんだわ
日本人が外人向けに作るとキモいキャラで日本でさっぱり売れなくなりその分海外で売れるかと言えばそれも微妙になって結局大コケするだけという結末になってしまう
外人はついてこれるやつだけついてこいととことん和製の丁寧なキャラデザやサクサクヌルヌル分かりやすく見やすいUIに特化したゲーム作りをするべき
オクトパストラベラーメタスコア83
ブレイブリーデフォルト2メタスコア77
トライアングルストラテジーメタスコア82
デカいこと言ってスイッチ独占で出した割には大した事ないんだけどね
カッコつけパッタリ張りぼて薄っぺらい
アイドル軍人が戦車乗り回しイキリ散らかす…実写映画みたいなもん(´・ω・`)
コマンドバトルしか作らんから今更やる気にならんわ
横スクロールアクションとか作れんのかな?
ロックマン作れよ
逆にFFオンラインがあるから他がお座なりになってしまったとも言える
FF11からスクエニの転落が始まったような構図だしな
トライアングルストラテジーだったんじゃん?
だってオワコンジャンルを今作るの!?って感じだったし
売るゲーム作るならその選択肢は無いやろ
スクエニはPSと心中する行動してるのにな
追加キャラおるやろ流石に
スクエニはセンスがズレまくっててもはやどこむけでも成功しないだろ
まぁ「センスが古い」に尽きるんだよなぁ
漫画アニメで腐るほど題材になるような素材あるのに何故か平成初期みたいなノリで作ってる
その先に何かあると思ってるのだろうか
スクエニの終わりは案外近いのかもしれん
あの程度の画質レベルなら
普通に3DCGにしないと割に合わないよ
それNBP込みのスコアなんですよ
トライアングルストラテジー(Switch)
最近のスクエニ新規作品で評判良いのこの辺のタイトルだけだしな
土建屋とゼネコンが合わさったようなもんやし
何の化学反応は起きんよ
リメイクとしては最上級に手間かけてるからな
それでええから早よ出すんや
探索楽しいとかはDLCで補完か他ゲーでやるから
要所の作り込み凄かったから、時代遅れの部分があったとして「見るべきもの無かった」とは思わないな。あのゲーム
もう少し自由に魔法とかカスタマイズ出来れば良かったのにとかは思うけど、まぁそれなりに戦略部分もしっかりしてたし
スクエニはトゥームレイダーやアベンジャーズなど海外のスタッフに任せる時は任せる
問題は多くの日本人がスカイリムやGTAみたいな海外の成功ばかり羨ましがって
海外の失敗から学ぶ姿勢が希薄な事だ
だから他のハードでやるともろに粗がでるんだろ
独占料
買取り保証
ドット絵なんだからキャラが小さくて当たり前だろ、バカか?
社員に原神をやり込ませて勉強させたほうがいいんじゃない?
まあ12はこの社長が言ってるのとは真逆で大人向けで海外意識しまくってるらしいがw
余計ダメじゃんw
デザインや音楽は確かに和ゲーの良さがあるよなぁ
和ゲーの存在価値が無くなってきてるんだよね
今の和ゲーに残されてるのはアニメ的ゲームやキャラゲーだけ
旧作ファンより新規ゲーマー対象にアピールした方が正解だとは思う
エルデンは海外意識しすぎてぶっちゃけキモい
社員は無個性になるつまらん会社にしたくないからだぞ
しかもそのままを真似したから売れるなんて事は無い、真似てる時点でもう有るって事だから個性が重要なんだよ
最近のアウトライダーズだのオリジンだのバビロンフォールだの個性潰し過ぎだわ
吉田でなくとも成功してたと判断してるから松田社長は社内の誰の間違いを指しているのか正直に発言した
他にも社内で吉田の功績とは思っていない派閥はあると感じるのは松田社長の社内対立も意識した発言だ
アンチで括るには早計だ。ならば、吉田直樹感性シリーズは成功する見込みはあるのか?
これまで発売された吉田直樹忖度シリーズの結果は?予約状況は?この計上は真実を如実にしている筈だ
ノムのデザインはもうあかんて
せめて監修くらいに引いとけと
なのにスクエニは不可逆の一本にしたり時間制限かけたり分割したりRPGの面白さを貫けない作りにしてる
何度失敗しても全然そこに気付いてくれないよな
新しい試みを無理にねじ込まなくていい、シナリオを面白くして戦闘楽しくするだけだ
無理に苦痛を入れようとするなよ
任天堂がなぜ世界で支持され続けてるか一秒でも考えたことあるのか?
日本にいながら任天堂から逃げるなど愚だぞ
オープンフィールド開発力もフロム以下スクエニ
そういやそうだなw
スクエニもアクションはクソなんだよな
そういう意味じゃないだろ
真似たんじゃなくて日本をテーマにしただけ
ホライゾン2遊んだ後にFFオリジンやったら操作性クソすぎて参ったぞ
なんでタッチパッド頻繁に使わせんの?
バビロン、オリジンとめっちゃ海外意識したデザインにしてコケたからな
売れてないアトラス以下とかインディーズくらいだろ
アホか?
今の時代ドットだからって小さくする理由にはならん
タコPC版 大爆死してた様な
スマホも買い切り無理と判断しアイテム課金にし爆死
確かにね向こうの開発者も子供の頃和ゲー触ってた人が大半だしな
日本向け?海外のニンジャ サムライ好き向けだろ
これ言う奴は10年前から洋ゲー触らず文句言ってる奴だよなw
日本は海外病のせいでアニメ系作らなくなったし
信者も規制があるだけで不評になるくらいだし
数出しゃいいってもんじゃない
昔からドットでもキャラデカいゲームあるけど?
エニばっか
信用にかかわるぞ
はい、論破
特にレトロチカはよくゴーサイン出たなって思う
で、和ゲーが2000万以上売れるようになって毎年GOTYに選出されてると
ドラガリアロスト サービス終了、ファイアーエンブス ヒーロー、約130位
Miitomo サービス終了、ポケモンマスターズ 約58位
ピクミンブルーム 約280位
マリカツアー 約200位、ぶつ森ポケキャン 約150位
ドクターマリオ ワールド サービス終了
スーパーマリオラン900位←自分のテリトリー外では全くダメダメな任天堂www
日本向けのゲームならスクエニよりバンナムの方が上手い気がする
今更止まれんよな
元々が人気or傑作と言われてるゲームが何故クソゲー化してしまうのか、製品管理の意識というか作品への愛というか足りないものが多すぎる
そんなんで完全新作とか片腹痛いんよ
あれはクロサワリスペクトだからなぁ
ちなみに黒澤映画は当時向こうでクッソ流行った
だから逆輸入て感じで日本向けだけでは無い
はい、論破
過去作漁ってスクエニらしさ探して面白さ見失ったしまった
だから浅野のHD2Dは評価されてる
幻想を抱くよりユーザースコアを見てた方が早い
・PS4買う人=任天堂信者失格
・PSハードを買うと予言能力が低下するぞ
・PS4を買う=任天堂に使うための金がへる
・PS4買うとアカウント作るのがめんどくさいんで同じオープンワールドやるならゼルダやりましょう~任天堂から逃げないで
・二股はダメ!絶対に
カプコンが12年位前に経験してたろ
これがバカ豚か
オクトパストラベラーメタスコア83
トライアングルストラテジーメタスコア82
↑
え?
スクエニがツシマ作ったらホストとキャバ嬢ばかりになりそうだし
フィールドでプレイヤーキャラがデカいのなんて見たことあるか?
せいぜい戦闘中くらいだろ
知名度で問屋が卸してるだけで全体的にクソですよ御社のゲーム
これは海外向けだと勝手に判断して文句を言う
当然未プレイ
最近やったゲームは?と聞かれると
最近ゲームはやってないと答える
文句を言っている奴らは客ではなかったというオチ
チー牛の好きなおっさんオープンワールド作ったらスクエニですらなくなるやん
キャラクター性もハリーポッターなんか出されたら敵わないわ
版権キャラでオープンワールドは反則やん
もう信用なくなっちゃったぞここのゲーム
海外向けがーとかいつの話してんだよマジで
でもFF15とドラクエ11じゃシリーズらしさをキープしてるのはドラクエだったな
まぁFFと違って堀井おるから仕方ないけど
小島ストーカーの豚じゃあ有るまいし
任天堂崇拝している浅野なんかどうでもいいけどな
やったぜ
ようあんなもん恥ずかしげもなく世に出せるわ
何だかんだ言われてても流石はイギリス人だ。金の流れと市場の消費者感情をリサーチしてる
どのゲームがGOTY行けるか賭けようぜ
ピクセルリマスターでいいじゃん
お前らがそういうからオリジンラーメンが生まれたんだぞ?責任取って完食しろ
サブカルチャー取り入れたもの
日本の会社は萌えだの工ロ使う場合は金をかけない…で釣って低予算で儲けようとする
ゲームに限らず
それ去年のKOTY大賞最有力候補だぞwww
下手したらテイルズにすらも負けてる
らしさに関してはFFとドラクエでは全く違うけどな
FFは常に変化してきた、ドラクエは変化させずに続けてきた
それなのにドラクエ12で海外意識しちゃってる堀井
どうすんのこれ
こんなん出してたんかw
スイッチ版が一番メタスコア低いもんなw
最後に、見事大賞に輝いた「バランワンダーワールド」を自信満々で送り出したスクウェア・エニックスとアーゼストへ、2021年に大ヒットした楽曲「うっせぇわ」の歌詞から引用したこの言葉だけはお伝えしたい。
「あなたが思うよりクソゲーです」
お前腹立つな。予言能力は俺の相方独自のもんであってユーザーの好むハード関係ねえだろ
最後に、見事大賞に輝いた「バランワンダーワールド」を自信満々で送り出したスクウェア・エニックスとアーゼストへ、2021年に大ヒットした楽曲「うっせぇわ」の歌詞から引用したこの言葉だけはお伝えしたい。
「あなたが思うよりクソゲーです」
残念だがグラも…
和ゲーで珍しくアクションゲーをフォトリアルでオープンワールド化させたエルデン
結局基本コンセプトは踏襲しつつ金をかけてグラフィックやフィールドを強化したものが大ヒットしてる
奇をてらって新システムとかやってるFFが迷走してるのも当然と言えば当然
FF78910あたりのノリで次世代クオリティのオープンワールド作ってシナリオをアホほど詰め込めばいいだけ
駄作で失敗連続するより簡単だろ
言ってる事とやってる事が違いすぎるのでは?
カプコンみたいに世界に向かって突き進むか
フロムみたいに自分たちの感覚を大事にするか
スクエニはどうしたいんだ?クソリマスター売って満足してんじゃねえぞ
オクトラの背景をバックにブンブン剣を振り回して草を刈りたい
国外国内とかそれ以前の問題だろ
ソシャゲの数を5本ぐらいまで絞れ
スッカスカのオープンワールド!
未完成で発売常習の予約までして買う価値なし。
日本じゃハード売ってないし核爆死やろな
それ無くなったら終わりだわ
お前らキチガイのせいでクソゲー増えてんだから責任取れ
予言能力とか気持ち悪い〜
しかもその大半がルデヤ行きという
もう春なんやけど
スマホゲーム全部そうか
国内ガー日本ジャー
もうそういう区切りじゃないからこういう話をしてるんだろ
でもそのおかげでアプリパブリッシャーランキング
国内5位w
オープンワールドのゲームが合わなかったんですね
スライディング鉄パイプは後世には評価されるはず
あれが海外基準なのか
外国でも受ける要素考慮していったら面白いゲームなんて作れない
日本は世界2位の巨大な市場なんだからそこで当たれば食っていける
ヘンに意識しすぎて中途半端が一番駄目になる
十年以上前にFF11やった時の感触では殺伐とした洋物MMORPGに疲れて
FF11のユーザー層に癒されてる感じの連中が結構居たな、結構って言っても
俺のコミュニティじゃ十人も居なかったけどw
あんなキモオタゲー嫌だってよ
スクエニは昔からアクションに定評がないし真似したくても出来ないのでは
アニメ調なのは需要あったんだろう
もともと日本が強いところだったけど今はそんなの作ってるとこってコンパイルハートぐらいか…いや海外ウケてないか
スクエニの春は初夏だから
1位サイバーエージェント←ウマ娘一発で前年6位から1位へw
2位バンナム
3位SONY
4位ソフトバンク
5位スクエニ
※なお任天堂は2年連続52位以下の圏外の超底辺www
そういうこと言ってんじゃねえよ
結局売るのは海外で洋ゲーと同じような内容にはしないってだけだ
日本の売り上げじゃとてもやっていけない
FORSPOKENは見るからにポリコレゲー
結局エルデンとホライゾンでエルデン圧勝するんだろうか
現状良く分からない気がする
RDR2はメタスコ良かったけどGOTYレースで伸び悩み、ラスアス2はメタスコア良くてユーザースコア低めだったけどGOTYレースでは圧勝だった
期待作 FF16、FF7Rシリーズ、KH4、フォースポークン
未知数 ドラクエ12
期待薄 HD2Dリメイク
失望 手抜きリマスター群
クロノクロスは酷かったな
あぁ…アレは酷い、すぐ止めたわ
本当に任天堂市場って盛っている事が諸に露呈しているなあ
スクエニより下とかスイッチの売り上げからして
まずあり得ない状況だよ
クロノクロスはなんだったのか
実写アドベンチャーが地味に好きなので春ゆきてレトロチカにこっそりワクワクしている
実写アドベンチャーに外れが多い事は身に沁みて分かっているがw
あのゲームだけで10年は遊べる
外人向けはFF14が何とかしてくれるんだし
クロノクロスは普通にVITAでPSアーカイブやった方が良くね?
HD−2D化します
色々言う前にまずはちゃんとしたゲーム作れよ
わかりやすいな、任天堂側についてる奴は許すとか
今やグラでも世界に置いていかれている
けどスクエニ、お前らはそれ言えた口じゃ無いと思うがなwwww
それこそFF14の人気がそうだろうが。
スクエニが何で利益を出しているのか理解すりゃわかるだろ。
任天堂社員数6,547人
バンナム社員数710人
まあなんだな~
あの頃からスクエニはクリエーターに好き勝手に暴走させて落ちぶれたんだよな
そこんところは任天堂を見習って欲しいわ
あんな感じでクロノトリガーを当時の鳥山絵バリバリでリメイクしてくれたら崇めるよ
日本のレトロゲーが海外から評価されてるのに今更海外のゲームの二番煎じを作っても劣化版という評価しかされないんだよ。
有名なメーカーからロックマン的なゲームはもう出せないのかね〜。
結局は 売れるIP発想力ありクリエイターを雇うか インディー作品の中から売れそうなIPを買い取るか
これでコスト面を抑えてるのがバンナム辺りなんだろうな
創業者が去って坂口のやりたい放題を止められるやつがいなくなったからな。
その坂口もいなくなったことでリーダー不在になってしまった。
結果、自称経営のプロを招いて迷走。
確かにそうやな。ソウルシリーズは全部メッチャ好きだけど、他の会社に真似出来るとも思えんしなぁ。
どこの会社にもそういう黒歴史やロストマウンテンは黒歴史コードごと埋もれているのだ
触れ得ざる者以外は触れてはならぬ禁忌がある
まあそれでいいってんならそれでいいんでない?
昔のフロムゲーって硬派すぎて理不尽にすら感じたからな
絵面も地味だったし
今は難易度高めだけど理不尽ではないってバランスが上手い
それやると吉田の責任になって吉田が詰む
需要限界のキャパ満杯だろ
何でHD2Dだっけ?あんなリメイクなだけで7000円超えるんだよww
アレ見て「安くなるまで待って中古で買えば良いや」になったわ。
任天堂ハード=キティちゃんは黒歴史w
今のスクエニにコンプレックスもってるゲーマーなんかいねえよ
お前は高校10年くらい留年してるのか?
チカニシどももスクエニからソフト提供して頂いてる癖にねw
あのゴミ屑どもは「独占で出せ!他ハードに出すな!」とほざきたいんだろうね。
フルプライスは本当に謎
アクトレーザールネサンスは3000円ぐらいだったのに
ソードアートオンラインを正式に作らなかったのがFF14へアニメ影響受けた出会い厨を流してしまったわ
アイツの喋り聞いた時点で買うのやめた
ぶっちゃけ工業製品とか詳しくないつかまるで興味なかったからよくわかんなかったけどゲームなら比べてわかりやすいからこういうことかとUIとかに差があるよね
そして過去に売れたものを何度も作り直すんですね!
フロム以外が作った日本のメーカーの仁王やLIDのソウルライクよりも下だろう?
ディレクションしても国外にも国内にもウケないって話よね。
日本人の感性は外国と結構離れてるから、すり寄ると悪い面が目立ちがち。
ガラパゴスだなんだというけど、結局それが正しい道なんだよな。
やった、ドラクエ11みたいな感じにドラクエ3が出来るんかな
…実際はHD2D
正直、ガッカリしたのは俺だけじゃないだろう
プロンプトはチャラ男を演じたストイック引き籠りであった緻密な設定に感動しましたよ
ノクティスとは幼少期に出会っていたのに、ノクティスの容姿に憧れてデヴを克服し人格まで正反対へ矯正し
幼少期に出会ってたのを隠してしたプロンプトへ「実は気づいていたのを隠していた」という気の回し用
SAOなんてゴミ屑作った所でなぁ…。どうせ「主人公がキリトじゃないSAOなんて認めない!」と作者が阻止するんやないか?ソシャゲで、「主人公は君だ!」と謳ったやつ出してたけど、蓋を開けてみたら結局クズトメインのカスストーリーでしかなかったし。
むしろ「主人公が原作で死ぬキャラを謎の力で助ける!→クズトがボスにトドメ→周りも主人公も『流石キリトさん!助かりました!』」と、元の作品以上にクズトを神に仕立て上げるだけのイカれた内容だったからね。
別に国産ゲームが海外で受けていないわけじゃあ無いから安心しろ
サイバーパンク、ラストオブアス2が核爆死して
ホライゾン2がエルデンリングに大敗してように
例え洋ゲーで合っても自由が無いようなクリエイターのオナ〇ーゲームーは売れないんだよ
(正直ビルダーズ3が欲しかったです···)
昔はリネージュとか割と盛り上がってたけどコンシューマは微妙
首を育てる奇ゲーが一時話題になったなw
世界に通用するって具体的には?
サイバーパンクが核爆死?
アニメの方の話やな。アレは良かったよな。何故本編あそこまでゴミ屑だったのに、番外の方がむしろ良かったんだろうな15は。
アニメもKINGSも良かったわ。
キャラに魅力を感じなかったので正直そのへんどうでも良かった
脳味噌腐ってるな
ファイナルファンタジーの信用はもう帰って来ない。
新納が辞めちゃったからね・・・、あの人無しじゃ別物になるし
ぶっちゃけその辺の洋ゲーは叩かれながらも大ヒットしてる
サイパンとか国内全部の1年分くらい売れてるぞ
自由(笑)wwwwwwwww
じゃあただ広いだけで敵もいない、ずっと平面だけが続く世界を自由に動けるゲーム作るだけで神ゲーやなw
これよなぁ。もう生きてる間にFF7R完結するとは思ってねーもん。
一部が嫌ってる野村さんとこしかまともなのないやん
屑天堂のどのソフトよりも圧倒的に売れてるソフトばかり並べ立てて核爆死とか、どこの世界線から来たんだ?www
かと言って、浅野チームのところもストーリーもゲーム性も評価悪いよな
今後はそんな方たちの力を活かし、発展していくゲームを創りたいのです。
クソゲーしか作れないから他力本願で草
こういう奴が挙げるやつって大体テンプレでブスザワとかマリオとかしか考えてないでw
早くFF7R2出してくれや
私も正直申しますと批判した方と同じくチャラ男と見下していたのです・・・
プロンプトのあの戦闘中のフットワークの軽さとノリにアレルギーを起こしました
ところがキャラの真相をアニメで知り、キャラ設定を考案した人へ驚愕してしまいました
一言で言うと、「見事にやられた」とね。
FFとか低性能ハードで出せないのは仕方ないにしても、あからさまな販売方式してるとことか
真相をアニメで知ってる時点でもう駄目じゃんw
無能の戯言
えーと要するに
「デバッグよろしく」?
こういうのは深夜の女向けアニメでやれよ
技術力は足りないけど日本には日本のゲームが作れるはず外国に合わす事はない
まぁ「そこを本編でやれや」なのは確かよねwwww
アニメも映画も見ないといけないゲームってどうやねん?とw 更にゲームも有料DLC漬けにして、最終的に望まれてたDLCだけ中止というキチガイだったな。
ちょっとよく分からない、女性に人気で嫉妬ってこと?
バビロンとかオリジンとかヴァルキリーは海外で売るには低クオリティすぎる
他がチョコボGPとかトライアングルストラテジーみたいな手抜きばっかだからな・・・
FFオリジンが一番面白いで、今年出たスクエニゲーで
マネキンホストゲーしか作れない二流が上からほざくな
2人の固有イベントは会話での回想なのです。アニメでより詳しく知ったので
バビロンズフォール←プラチナ
オリジン←チーニン
ヴァルキリー←ソレイユ
これよな、本当にヤバイ部分見て見ぬふりしてるから変わらん
すんません、女だけどあれは好きじゃない
結局それしか言えなくなるやん、ホストガーマネキンガーて
これよな😗
旗艦が大破しても持ち直して勝つパターン
ローンチに失敗しても最後に戦いに勝つ
これがあるから洋ゲー簡単じゃないんよな
ローンチ=上場ゴールだからなスクエニの
持ち直した吉田FF14マジ凄いわ😯
そうなん?トライアングルもクソなんかい?ちょっと気になってたから購入検討してたんだけど…マジですか。
グラとセンスが良ければ仁王に迫れるくらいの可能性はあった
武士とか和ものゲームまで海外で作った方が面白いのがよくわかるわ
基本的に日本が鎖国国家というのがよくわかる
バビロン・・・これから
FFオリジン・・・評判良い
ヴァルキリー・・・まだ出てない
評価はまあ検索すりゃわかるが、みんな大好きTOZのシナリオの人って言えばわかるかな
それを含めてスクエニの開発能力なんだよ
モンハンワールドが好例だな
バビロンズフォールは続けてるやつはそんな評価低くないんだがな
結局最初は何も出来なさすぎて不満でて止める人が多い
それも含めてゲームバランス悪いって話だけど
売り逃げするよりは好感持てるだろ
別にホストだのそんなとこはプレイしてたら気にならなくなったがな。根本的にストーリーがあまりにクソ過ぎただけよ。
少なくとも以前のスクエニは世界と戦ってた
会社は儲からなかったけど、皮肉にもその頃のゲームが一番面白い
今のスクエニはその頃のブランドの続編やリメイクばっか
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!
察した!察してしまったぁ!!Σ(゚д゚lll)
成る程そりゃダメですわ…。
ガチャや細かく買わせるDLCなしで、そこら辺の海外のゲームより100%遊び尽くせる良心的オープンワールドゲーム
FFオリジンは面白かったよ
キャラはクラウドみたいのでも良かった気がするが
別に協力しなくても最後までいけるが…というか最後まで行ってから始まるようなもんだけど
ダークな感じにしかたったんや
もうKHのあの売り方に呆れて3買ってないからなぁ。2までは最高に楽しんだのに…。
いやノムリッシュやろ😅どう見ても
この社長は元々公認会計士だぞ。財務担当
評価は低いのにロシアみたいにリスペクトもなく傲慢なのは中韓だけ
今のスクエニは過去の遺産を食い潰してるだけ
キャラ設定の緻密で深い人間模様はまだあるのです。
ノクティスの王家を体を張り命を懸けて盾となる世襲家系の軍人
王家の代毎に選ばれる頭脳主席参謀軍師
そしてプロンプトだけは一般庶民から友情採用の設定なのですけど、所謂コネ採用なのだと思っていたので
まさかデヴ引き籠りの運動音痴からあの軽快なフットワークとノリへ「努力」と「個人的な片思い友情」で変貌
俺はジャックみたいな不器用なおっさんも好きやで。声もカッコいいし
この無能が社長じゃなくなったらワンチャンあるかもね(笑)
主人公はせめてティファやクラウドみたいな日本人向け美少女イケメンキャラにしとけよ
ずうーっとつまらない
FF15は14のプロデューサーらしいから期待
釣られないんだからね!
ゴミハードSwitchはゴミ箱へ
あれ中韓ゲーだと100%ガチャ、欧米なら80%DLCにされるよな
ライブアライブのあのリマスターで7000円なら8000円って言われても高いとは思えないのだけど
やっぱりあれが7000円ってのが間違ってんだろな
ナハナハ
なはなは
は?釣りのも何も事実だろ
ノムリッシュてのが幅きかすようになってから面白い作品が出ましたか?
でもアイツらサイパンPC版でナニのサイズまでキャラクリ出来るとかで喜んでるんやでw
マジでイカれてるよあの馬鹿ども。「PCでさえあれば全てが許される」とでも本気で考えてんじゃねーかなw
たぶんFF15の部分だろ
今のスクエニは任天堂の真似をしてリメイクしか作れません
タイプミスだって考えれば分かるだろ。イチイチ言われないと分からんのか?
GOTYもノミネートされなかったっけ?
おかげでMade in japanが良品とは限らなくなった
サガはなんかあるらしいで
5と6を押し間違えるのは致命的
シリーズのナンバリングは間違えるなよ
ファルコムとかだろ言えるのは
お前たちはディスクを醤油に漬けることしか出来ない……
さっさとナンバリング作れよ
KH4とかチラ見せして2年後とか遅い
本場、海外が負けてる・・・
西洋ファンタジーのエルデンでもGOTY
果たして二年後に出来るだろうか
遥かに大規模な会社なのに日本的なゲームしか産み出せないスクエニ
致命的な差がついたな
多分9割中韓人の書き込みだろう
FF7Rは見事な出来栄えだったし、海外でも評価高かった。洋ゲー大手に負けてないレベル
スクエニが出す低予算のAA規模のゲームの気持ち悪さ、クオリティの低さ、日本と海外での爆死が凄い
そこにまず気付けよ。バビロンズフォール、チョコボGP、FFオリジン、
今後の爆死確定リストにあるヴァルキリーエリュシオンとスターオーシャン6
共通するのはAAなので安っぽいこと、ビジュアルも気持ち悪いこと。誰も買わねーから
んでビビッて低予算のゲーム量産してると爆死もするし、技術力も蓄積しないしでいいことないから
男キャラなのに女みたいな顔づくりと肌してるな。髪長すぎだろ。切れよ。ツンツンの髪は時代遅れ。
以上が海外の声。ファッションに関しても時代遅れでダサいって思われるからな
これの反響がネガティブだからこれからは変えていくんかね
いつからオリジンがオープンワールド死にゲーと意識してんだよ
ソウル意識と言いたかったんだな多分
海外用におっさん主人公にしたら
海外からも非難轟々日本のゲームに
それを求めてないと10年ほど前に言われたのに
学習してなかったのかよ
日本がイキってオープンワールドを作っても中身スッカスカの世界しかできないからな。
バカだろ
面白くても売れてないゲームなんかいくらでもあるんよ
あれで単調な攻撃種類しかない1キャラに50万円盗るなんて狂気の沙汰だよ
全キャラDLCで2000円ぐらいが妥当
自分の周り見てみろ
海外ブランドだらけだろ
日本の許可をとらないとゲームも発売できないだろ
面白ければ和ゲーでも世界で売れるだろ。
戦闘システムはほぼ不満なんてなかったろ
うーん?🤔
あのクオリティで新作だったらもっと売れたろ
まぁ新作にそれだけ注ぎ込む覚悟があるとは思えんが
デザインより俳優次第じゃねーかな
いや、最近でもない?
メタスコアも高いしブラボよりGOTY取ってるのにスクエニのゲームは何故か世界でグラしか評価されてないことにされてるな
もうすでにどこもそんなことしてないのに今更こんな発言するとかスクエニは時代に取り残されすぎW
ピクセルリマスターは過去最悪の出来、
下地があったのに委託したらゴミ生産チョコボGP
カプコンは海外向けだろ
というか、岩田さんが頑張ってた時に、周回遅れの欧米を真似しようって発想をしていて、バカにされてた話だよな?それ
今はスペックが格段に違うしできることが多い
昔みたいなゲーム作ってもしょうがない気がする
洋ゲーが時代の最先端って訳でも無いだろ
日本独特のゲームは残ってほしいわ
はいこれでKH4は任天堂機独占という事が確定的に明らかになりましたけどこれに関してゴキブリはどうこら耐えるのでしょうか?
ゴキデンリングが爆死したのはそこに問題があった
厄するとスクエニ「これからは任天堂一本にしヴぉります」だということなだ
これでゲーム業界が安定するわ
信者も害悪
全くその通り。PS3時代にTPSのようなシューティングを国内メーカーが作って
派手に負けまくったのを忘れてるのかね
エルデンリングで爆死なら、カービィさんは苦労してその半分も売れなかった核爆死ソフトになっちゃうwwwwwww
ゲーム好きの人間を採用から弾いてたスクエニさんだ
今頃気づいたの?
ダイイングライト2発売後は消えちゃったから世の中何があるかわからんねw
最近何してもPSに勝てないからってもう基地外コメント投下して構って貰えれば勝ちとか思ってんじゃねーの任天堂ファンボーイって
ダイイングライトは一番重要なストーリーの話が勝手にスキップされるから全くストーリーが頭に入らない。
結局ただゾンビ倒してるだけのゲームになった。ゾンビ倒すだけじゃ詰まらなくストーリーは大事だなと思った。
あれが洋ゲーのモノマネじゃなかったらなんなんだ
エルデンに限らずマルチの売上なんて9割PSなんよ
任天堂ファンボーイはソース付きで説明してやっても何故か意地でも認めようとしないけど
社員一人一人のスキルはスクエニより任天堂の方がはるかに上だろうな
まぁそもそもそんなの関係なく実際各国売上はPS版が占めてんだけど、まだ妄想ソースでPCのが売れてる!とかほざくなら知らんが
スイッチハブソフトがここまで大成功したもんだから、相当根に持ってるんだろうな
まぁモンハンワールドとか筆頭にそんなもん腐るほどあるだろうに何を今更って感じだけど
今の時代、手軽に出来てのめり込めるゲームが主流でしょ。
難しい用語やチュートリアルがやたら長い、すぐ強制的に説明ワイプが出てプレイヤーの動きを止める、
この辺はスクエニはやめた方が良い。
逆だよ、いいプロデューサーがいれば上手くいくと思ってたのが間違いなんだよ
最近は現場の開発者集めてるから理解したんだろうな
あれ日本向けなのに海外評価も高かったからね
FF14の方が儲かってるけどな
いうて洋ゲーに似たようなゲームあるか?
挙げてみ?
ダイイングライト2は面白いがエルデンが神ゲーすぎたわ
エルデン始めてからほぼ起動してないし3月のティナも積んでるから神すぎても困るな
無難なもん作ってりゃいいさ
買わんけど
エルデンリングの後の個人的期待のタイトルだから
考えさせられるものがあるけどね
FF16もボイスはイギリス英語がリードなので、拘り方は似てる部分があるかもしれない
だからストーリーの根幹を見た時に龍が如くのシナリオが一番よく感じるし
オタクじゃなくて一般人にも勧められるんだわ
ちなみに如くのシナリオは名越じゃないから、そこを突き抜けたのは小島くらいだわ
オープンワールド型よりドラクエワールド型
FPSよりスマブラスプラ
なのが日本
ドラクエ型RPGなんて日本でもドラクエ以外は廃れたし
スマブラスプラなんて任天堂がスイッチしか買ってもらえない任天堂キッズ相手に商売してるタイトルでジャンルの広がりないしサードに何の恩恵もないじゃん
英語音声のみでも売れてるのなんてPS1の頃からあるぞ
「映画的なおもしろさは本物の映画には絶対に勝てません」→映画ファイナルファンタジー爆死
松田のアホも同じ轍を踏んでるわ。
それ言ったらベルセルクだってそうだろ
そのドラクエが改革を迫られて12からは大幅にベースシステム変えるらしいじゃん
進化してく業界なんだから、ゲームシステムにおいては正解なんて無いんだよ
けまいの事かな?アイツはただのアンソチカニシだろ。
和田時代知らないんだね
吉田 WoWでFF14新生 スクエニ救われる
独自性強めのRPG FF13、FF15・・・・・・
スクエニは本歌取したほうがうまくいく
どう考えても間違ってるんだよな。まだこんな間違った認識してるのかって言う。世界で売れた日本のゲームはバイオハザード、メタルギア、フロムゲー。売れないのはドラクエ。売れたゲームはみんな主人公も舞台も全て外国であり、洋ゲーみたいなもん。
で、バイオハザードやエルデンリングやメタルギアは和ゲーか?外国人が主人公で外国めちゃくちゃ意識してるだろ。和ゲーらしさとか言ってどんどん世界で売れなくなっててまだそれ言ってるのかって言う。ただ逃げてるだけ。
え、お前ドラクエの主人公も舞台も日本に見えるの?
君らまじで20年以上の前のゲームがないと何もできないじゃん
高クォリティで遊びやすく低い金額で幅広くとるのは受ける
でも出てくるのは低クォリティで課金圧あって自滅パターンばかり
オフゲ売りきりなんかより持続的に売り上げ入ってくるからオフ軽視されるのかもな
客層真逆なのにドラクエでもオン取り入れたくらいだからな
とはいえブランド維持のためには定期的に宣伝がわりに新作オフゲ出さないといかんのだろう
買い切りゲーは海外でも持て囃されるんだね
海外がパクろうとして全部失敗したタイトルやね
スクエニのゲームは発売日に絶対買わない
じゃあマリオって和ゲーじゃないんだな
日本向けに作られたものが好きで買ってるんだから海外に寄せたらそれはただの劣化
結果 クソゴミリマスターマシンガンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バカかコイツwwwww
日本人主人公じゃなきゃ和ゲーじゃないってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
今も作れてる会社が吐くセリフやで
それに日本は実写的なのよりアニメ的な方に力入れるべき
オープンワールドでは中国の原神にやられてしまったけどな
>>860
つまりゴーストオブツシマは海外スタジオ作だけど和ゲーなんですねw
ていうかその理屈だとマリオも洋ゲーだなw
PS2の頃ならね納得だけど、もう20年も前だし未だにFF、ドラクエ頼みで海外では弱いよね
ゴキゲーは洋ゲーしかないというのはいつも述べている
だがこと海外向けゲームとなると不思議なことに劣化版しか生み出せてないんだよな
作り手はどちらも「こういうのがいいんだろ?」っていう意識で作ってるんだけど、日本向けじゃないとその変態性が発揮されない
売れているのは過去ブランドばかりで、それも○○じゃなかったら売れていないと言われるレベル
バランもバビロンも微妙で、俺はザクワイエットマンが「デトロイト」みたいにしたいわけじゃないかとか高説宣っておいてあの出来なのが記憶に新しい
リマスターも昔よりヌルヌルになるのかと思えばカックカク
正直今のスクエニは外国の真似がどうとか言えるレベルにないという自覚を持って欲しい
春行きてレトロチカは買うよ 実写アドベンチャー好きだし
でも実写で以って世界から出遅れたグラフィック誤魔化そうとしてるなら甘いからな
実写アドベンチャーならそれはそれで演出力が大事になる 俳優の力でなんとかなる部分もあるけど
面白かったら手放しに褒めるけど稚拙な演出とか内容見せたらクローズドナイトメアばりに叩くからな
参考にしないでどーする
日本の車もドイツ車のマネから始まってるんだぞ
あれ洋ゲーにみえるか?外国人からjrpgって認識されてんのに。つまり日本人らしくいかにも日本人向けにつくったゲームは売れないって話。
日本だけ割高の価格にしてるせいで余計買う気失せるんよ
だから原神みたいな金かかったまともなゲームが作れない
あとFFはセンスが20年古いんで新規が入ってこない内容もひどいから信者も脱落していくだけ
そういう実体験があるから我が社はもうそういうことはずいぶん前にやめましたって話でしょ
わかってなかったらゲシュタルト1.22作って再爆死してるよ
こういうのがウケるんでしょ?で作っても成功はしないよ。
解ったか雑魚ども