
(代表作『ザ・ワールド・イズ・マイン』『宮本から君へ』等)
30~50歳までの20年間の引きこもりでわかったことは、情報(言葉)ばかりで世界を見てるとやがて「人間は愚かだ」から抜けられなくなることだった。外の人間に直に会うようになって歳下からの説教を何度も受け謝ることが多々あった。オレに「自分は何も知らない」を教えてくれたことに感謝しかない笑。
— 新井英樹(職場から) (@arai_h_official) April 13, 2022
30~50歳までの20年間の引きこもりで
わかったことは、
情報(言葉)ばかりで世界を見てると
やがて「人間は愚かだ」から抜けられなくなることだった。
外の人間に直に会うようになって
歳下からの説教を何度も受け謝ることが多々あった。
オレに「自分は何も知らない」を
教えてくれたことに感謝しかない笑。
ちなみに新井先生の云う「20年間の引きこもり」とは、本当の部屋から社会に出ない無業者のことではなく「漫画家という世間・世俗から隔絶された職業」のことであるからして、勘違いなさらぬように。
— 武蔵屋 (@m82sp1t57) April 14, 2022
※まぁ漫画家に限らず多くのクリエーターは引きこもりに限りなく近い就業形態であろうが。 https://t.co/iO6lxAXZOC
この記事への反応
・これの何が怖いって、情報(言葉)だけ摂取する行為では
自分自身の客観的な姿が全く見えない・分からない事なんです。
だから、はたから見れば一番非常識な姿と言動をして
おぞましく振る舞う迷惑で醜い肉塊が自分だった…という事実に
自分だけは最後まで気づかないまま、
自分以外のこの社会は醜いと嘆く愚かなモンスターが生まれてしまうんです。
人は他者を通じて自他を認識しないと、際限なく醜く有害になる。
・身内以外の人達と直に接しコミュニケーションを取ることは本当に重要で、
その人たちから得られるのは「現実」であり、
ネットで散見される所謂「真実」より100万倍役に立ちますね。
・狭い世界でチヤホヤされて
20年間熟成させてきた「人間は愚か」状態から
外の世界に踏み出して叱ってくれる歳下に感謝できるようになったのは
素直に柔軟ですごい。
・この"「自分は何も知らない」を教えてくれたことに
感謝"する素直な気持ちは
本当に大切な捉え方だと私も思います。
・ネットで他者を揶揄したりレスバするのが癖の暇人は
全員この病に冒されてるんやろなぁ
・情報ばかり見るからこそ、逆に自分自身が狭くなり、愚かになる…
私も正直痛感する。
一つの町を見てるだけでも、足で見ないとわからないことも多い。
・まさに「書を捨てて町へ出よう」って奴だ。
ネットやメディアのニュース(情報の羅列)だけで
世の中を悟った気になるのは愚か者の第一歩。
無駄に攻撃的になったり絶望したり
人を見下しがちの人はそれかもね
本とかネットの文言みたいな「情報(言葉)」だけで
世の中を知った気になるのは危ない
人を見下しがちの人はそれかもね
本とかネットの文言みたいな「情報(言葉)」だけで
世の中を知った気になるのは危ない

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
安倍は愚かだ