• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
自由な発言ができないツイッターにキレたイーロン・マスク氏、ツイッター社の株を買いまくり筆頭株主にwwww

【速報】ツイッターがテスラ社CEOイーロン・マスクを取締役に!今後、大きな変化があるかも

ツイッター社筆頭株主になったイーロン・マスク氏「編集ボタンほしくね?」アンケート開始www

ツイッター、投稿内容を編集できる機能を数ヶ月以内に試験導入へ「イーロン・マスクの投稿は関係ない。去年から検討してた」

イーロン・マスク「やっぱツイッターのCEOやるのやめるわ」

【敵対的買収】イーロン・マスク氏「このままじゃツイッターは何も変わらない。5兆円で全株買い取るわ」







ツイッター 買収防衛策の導入決定 イーロン・マスク氏に対抗

200x150


記事によると



米SNS大手ツイッターは15日、米電気自動車大手テスラのイーロン・マスクCEOの買収提案に対抗するため「毒薬条項(ポイズンピル)」と呼ばれる防衛策の導入を発表した

・ポイズンピルとは、今後1年の間、取締役会の承認を得ずに15%を超える株式を取得しようとすれば、ほかの株主が割安な価格で株式を買い増せるようにするもの

・マスク氏は、ツイッター社が買収提案を受け入れなかった場合、代替案があると明言している


以下、全文を読む


ポイズンピルとは - コトバンク

敵対的買収に対する防衛策の一つで、「毒薬条項」と訳される。買収コストを高くすることで買収を断念させようという手段の一つである。

 具体的には、あらかじめ買収者以外の株主(シェアホルダーshareholder)に対して、有利な条件で株式を取得できるような権利(ライツrights)を付与しておくことから、シェアホルダー・ライツ・プランshareholder rights planあるいは単にライツ・プランrights planともよばれる。この種のライツは、買収者が発行済株式数の一定量を上回って買占めが進んだ段階で発動するように取り決められる。ポイズンピルが発動されると、発行済株式数が増加するため、買収側は当初に予定した金額以上の買占めコストがかかることとなり、買収意欲をそがれるという効果がある。買収者にとっては毒薬となることからこのようによばれる。ポイズンピルが実際に発動されるのは買収が深刻化した有事であるが、事前的に買収に備える予防措置であるから、平時導入型の買収防衛策といえる。

 1980年代中葉からアメリカで普及した手法であるが、日本においては2005年(平成17)の株式会社ライブドアによる、ラジオ局ニッポン放送買収事件を契機に注目を集めた。一般にライツは新株予約権の形で表象され、信託銀行などに発行したものを、有事に際して株主に割り当てるような仕組みが考えられている。有効な買収防衛策ではあるが、既存株主にとっては株式価値が希薄化したり、経営者が保身を目的に乱用したりする負の側面も懸念されることから、導入に際しては株主総会での承認などの手続が求められている。



この記事への反応



最近の体たらくを見てるとマスクに買われたほうが良さそうな予感がする

ポイズンピル、株価暴落してでも~っていう選択だけど結局イーロンが値上げで買ってくれなかったからって動機だし、時間稼ぎのうちにどうなるのかが見物

そもそも買収するってなったのは自業自得なんだからさ…時間稼ぎしてマスクを納得させる改善策出せるならいいけど多分出せんぞ。今のTwitter社はインスタする陽キャを妬んでる陰キャの集まりだし。

とうとうポイズンピル導入か…ライブドア以来だなぁ、この言葉聞いたのw 何にせよツイッターがイーロン・マスクのものになるのは嫌だな。

誰が買おうと一方的な価値観に基づく検閲がなくなるのなら歓迎。
今ならyoutubeも買い取ってほしいところだ。


買収しかけられたあとの買収防衛策って認められないことも多いけど、大丈夫なんか?

そもそもマスク氏の目的「運営何とかしろ」なので、この対応は「やる気ないです」という発信になってしまうのでは…?

すごいな、こんなことができるのか

Twitter有料化してどんな風になるかは見てみたかった、たぶんRedditとかに流れるんだろうけど

この人の場合、10倍くらいで買わされても屁でもないんじゃ…むしろ薄まった株掴まされるほうが辛そう

買収された方が株価は上がりそうですが…

さてどっちが勝つかね、この勝負。イーロンマスクの方が一枚上手だと思うけど。

不毛な闘いになりそうな予感










いっそのことマスク氏が新しいSNS作ればいいのでは



B09X18NNV2
オダトモヒト(著)(2022-04-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09TKVNMBH
野田サトル(著)(2022-04-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09VGJC99V
白鳥 士郎(著), しらび(イラスト)(2022-04-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(80件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:32▼返信
ツイッターはオワコン
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:33▼返信
はちまもツイッターないと成り立たないサイトだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:33▼返信
まだ早いな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:33▼返信
半沢で似たようなことやってた気がする
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:33▼返信
言いたいことも言えないこんなツイッターじゃ
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:34▼返信
大学で友達にツイッター教えてって言ったら拒否られたんだが
なんで
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:36▼返信
世界一の金持ちに喧嘩売るなって
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:36▼返信
Twitter君はTwitter下手だからTwitterの価値も分かってないよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:36▼返信
株も自由に買えないこんな世の中じゃ・・・ポ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:37▼返信
まあイーロンもどう変えるのか、そもそもどこまでやる気あるかわからんしな
株価つりあげるだけつりあげて売り逃げするんじゃないかという気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:37▼返信
ツイッターがなくなったらはちま閉鎖やで
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:38▼返信
>>6
工ロ絵師フォローしてたり頭おかしいやり取りしてるか、勝手に友達だと思ってるだけで嫌われてるか
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:40▼返信
Twitterなんぞ無くなっても一切困らん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:41▼返信
まるで反抗期の子供みたい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:41▼返信
イーロンマスクはどうなんだろうなぁ
新しいSNS作るためのパフォーマンスになってるのか本当に欲しいのか
ヘビーユーザーであることは確かだがサービス内容考えると他のサービスに全部持ってかれてもおかしくないからなぁ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:41▼返信
ピルって放送禁止用語だろ
こういう一般サイトでつかうなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:42▼返信
>>16
頭の病院に行ってこい
18.投稿日:2022年04月16日 17:43▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:44▼返信
5兆円のサービスなのかは疑問やが
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:45▼返信
中国共産党様の指示なんだろうよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:45▼返信
パヨクは震えて眠れ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:46▼返信
ツイッターの現上層部、役員の保身以外なんも感じない
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:46▼返信
この人
めっちゃ金持ったひろゆきって感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:47▼返信
仮想通貨界隈でもイーロンって評判悪いしな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:49▼返信
イーロンはロシア人なの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:51▼返信
圧倒的な金持ちにこれ効くのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:51▼返信
>>10
買収前提で高づかみした株なんか大量に売りに出したとたん一瞬で株価下がって利益なんか出んよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:54▼返信
前科者に買われなかったフジみたいにならなきゃいいが。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:55▼返信
ツイッターってポテンシャルだけではFBなんか敵じゃないはずなのにな
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:55▼返信
ネットでさえツイッター社側擁護しないの笑える
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:56▼返信
Twitter社をおもちゃにして遊んでんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:57▼返信
ホワイトナイトまだぁ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:58▼返信
バンガードグループの買い増しによってイーロンは筆頭株主からも引きずり下ろされたし
大株主の何人かがイーロンには株売らないっていってるし
Twitter自身も防衛に回ってるし普通に買収失敗コースだと思うよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:58▼返信
日本で地震が起きるたびに重くなる、ほぼ日本人しかいないオワコンSNSだとようやく気付いたか
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:59▼返信
時代はTik Tok
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:59▼返信
>・ポイズンピルとは、今後1年の間、取締役会の承認を得ずに15%を超える株式を取得しようとすれば、
>ほかの株主が割安な価格で株式を買い増せるようにするもの


良かったー・・こうしないとTwitterに「編集機能」とかいうゴミみたいな機能付けられるからな

ただでさえ、詐欺業者とウソ松だらけのTwitterなのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 17:59▼返信
一日1000以上ツイートするツイ廃様にテスラ車が10%引きになるクーポン券を配ったらきっとツイッターは復活するからイーロンがんばれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:00▼返信
マスクが買収しても株価操作にしか使わんし今のままの方がいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:01▼返信
そもそも100%買収する必要がないから、Twitter社を弄んでんだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:01▼返信
>>37
半分以上がリコール送りの欠陥テスラ車とかいらなくて草
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:03▼返信
日本のコンテンツ好きなのは何となく察してたが、日本でしか流行ってないオワコンSNSに手を出すとは
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:05▼返信
>>40
市川市長は欲しがる
もう落選したけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:06▼返信
どっちも応援する気が起きない同士で割とどうでもいいことで争ってると面白い
平和だ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:06▼返信
イーロンマスクがTwitter買収すればトランプがまた帰ってくるかもな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:07▼返信
単語自体は知ってたが初めて見た
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:08▼返信
今トランプはTwitterとYouTubeは出禁だからね
イーロンマスクなら言論の自由で許可しそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:13▼返信
どっちも嫌いなので共倒れしてくれそれが一番都合がいい
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:20▼返信
 
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
ポイズン
 ↑
だから言論統制の象徴に
 
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:21▼返信
ツイッター、中国系AI学者を独立取締役に就任 共産党プロパガンダ増加の懸念
2020年05月13日 21時02分 大紀元時報

 ツイッターは11日発表のプレスリリースで、新たに独立取締役に就任する李飛飛氏について、「彼女のAIに関する専門知識は、ツイッターの多様性にプラスの変化をもたらす」と書いた。
 同日、ツイッターは、誤解を招く情報を取り締まるための新たな措置を発表した。これは、検証されていない情報や物議を醸している情報を含むツイートに注意書きを追加したり、深刻な被害をもたらす可能性のある誤解を招く情報の削除を行う。ツイッターは、まず初めに、ニセ情報対策として中共肺炎(新型コロナウイルス肺炎)の流行についてのツイートを対象にするという。
 ツイッターにおいて、李氏の独立取締役としての役割と、ニセ情報取り締まりの新規定について何の関係があるのかは説明されていない。 しかし、過去には「千人計画」に参加し、中国の技術開発の国家プロジェクトに加わった経歴のある李氏について、外部で人選の見直しを求める声が上がっている。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:21▼返信
株主に突き上げ食らって現経営陣が責められるだけだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:21▼返信
ツイッター社の新任取締役 李飛飛氏と中国共産党の知られざる関係
2020年10月14日 visiontimesjp

 5月11日、ツイッター社は経営陣に、「工学、コンピューターサイエンス、人工知能で唯一無二の専門家」との理由で、元グーグルの部長で人工知能の第一人者である李飛飛(リー・フェイフェイ)を起用すると発表した。報道によると、ツイッター社の今回の採用の狙いは「新型コロナウイルスの誤った情報を規制すること」である。
 このニュースは、私を含む海外の中国人の間で、一瞬で多くの議論と関心を引き寄せた。なぜなら、李飛飛は中国や中国共産党と深く関わっており、「赤い専門家」とも呼ばれている。本文は、李飛飛と中共の知られざる関係性をさらに深掘りしたく、そして、どうして心配する必要があるかを話したい。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:28▼返信
老害vs世界一金持ちなツイカス
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:36▼返信
イーロン「ポイズンピルは予測していた 対策は考えてある」
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:36▼返信
イーロンマスクに遊ばれてる感じしかしない
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:39▼返信
現代版の戦争始まったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:44▼返信
>>1
イーロンが、ツイッター株を全て売りに出して、株価暴落するかも知れないのに、それに気が付かない時点で、終わってるかもな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:48▼返信
毒ピルとかヤリマーンさん詰んだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 18:52▼返信
資本主義の金持ちに買われて株式非公開した方がよくねえか?
ギリギリの運営してるから怪しい広告主やポリコレの言いなりになってるんやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:10▼返信
いまだにテスラに労組作らせないように言論封殺しているイーロンに買われる方が良いと言う人の気が知れない
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:23▼返信
これが目的だったんだw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:24▼返信
言いたかこつも言われんこげなツイッターじゃ

ポワソン(フランス語)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:26▼返信
てっきり円満買収かと思ったら、ハゲタカだったか
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:26▼返信
オイオイ俺もツイッター買うわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:29▼返信
ツイッター運営社員「どちでもいいわボケ」
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 19:35▼返信
よくわからんが、格安で買い足せるタイミングになったら買えばウマーってことでええんか?
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:03▼返信
※65
全然違う
カルピスを水で薄めるようなもんだから既存株主は損する
そんでそういう買収防衛をやる株を持ち続ける人減る
すると希薄化した分以上に値を下げることもある
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:17▼返信
そもそもずっと収益無くてやっと上場したような状態なんだから素直に買収されるべきじゃね
海外のベンチャーってのはある程度形が出来たら大きな企業にM&Aされるのが当たり前だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:18▼返信
かかったな。罠カード発動!「毒薬条項(ポイズンピル)」
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 20:28▼返信
儲かる見込みのないTwitterなんて今のうちに売り逃げた方が良いと思うけどな
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:06▼返信
Twitterて改善してお得になる要素なんてあるのか?
金持ちの考えることは凡人のワイには解らんなぁ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:11▼返信
すごいな、こんなことができるのか


経済戦争は面白いよ。焦土作戦とかホワイトナイトとか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:45▼返信
世界一のツイッター依存の日本は有料化決まったら阿鼻叫喚の地獄絵図だろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:49▼返信
効果的な施策を何も出せない現経営陣にポイズンピルやる資格はない。
イーロンマスクが何するつもりなのか知らんが、今よりは良くなるだろ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 21:59▼返信
要するに死産させるってことか…
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 22:26▼返信
世界金融街編まーだ掛かりそうですかね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 22:37▼返信
ツイッターで嘘松を取り上げて記事を稼いでる奴がいるらしい もちろん自演
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 22:51▼返信
ツイッター社に未来があると思えんしな
なんか変化あるならマスクさん応援するわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月16日 23:22▼返信
買収された方が新陳代謝するだろうに
Twitterはもう古臭いコンテンツ企業になり始めている
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 02:54▼返信
この買収防衛って会社のことじゃなくて自分達の保身がしたい役員の都合やろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月17日 07:02▼返信
Twitterはトランプ前大統領のアカ凍結したり言論の自由が全くないからなあ。マスクに買われた方がいい。

直近のコメント数ランキング

traq