• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【心配】知床半島沖で観光船が浸水と通報 → 救助に向かうも船は見つからず、乗船していた26人が安否不明
専門家「知床半島沖で消息不明となった観光船の乗員、乗客は船内に船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い」
知床観光船の浸水事故、発見された乗客とみられる10人全員の死亡を確認
知床観光船事故、別の運行会社などから「海が荒れるから今日は行くな」と忠告されていた・・・船長は去年6月にも浅瀬に乗り上げる事故
浸水事故の知床観光船が「現場猫クォリティ」と話題に。普通は休止の悪天候でも出港し「潜水艦」とあだ名がついていた
「指輪も買って、船上でプロポーズ」知床半島沖で観光船で22歳の男が交際中の女性と行方不明に 父親の悲痛な思い…
知床観光船事故、外交問題に発展する可能性 海保「ロシアが実効支配する海域に捜索が及ぶかもしれない」


【独自】運航会社 数年前に「全員解雇」…船長自ら“ブラック企業” 知床観光船事故

498t48e9aw9taew


記事によると


・運航会社は数年前に従業員を一斉に解雇し、事故を頻繁に起こすようになった実態が浮かび上がった。

・観光船の運航会社は、事故の数年前に“ある異変”が起きていたことが判明した。

・運航会社を知る人物は「一流のベテランばっかり4、5人いた。責任者ばかり4、5人いた。それを(社長が)全員解雇した」と証言した。

・2、3年前に社長が代わり、そのタイミングで従業員を一斉に解雇したという。

・続けて、「(Q.船の会社とは、そういうもの?)ありえないでしょ。経験者は残し、何人か解雇して、補強するというのが普通。全員解雇してということは、会社が困るとかかかわらず、安く使いたかったということ。この事故は、あるべくしてあったよ」と話した。

・また、海上保安庁関係者は「昔は、地元の名士みたいな人が社長だった。しかし“地方特有の感じ”でダメになった。今は、『普通じゃない会社』『船員をコロコロ代える会社』。近年、頻繁に事故が起こるようになった」と証言した。

・事故を起こした「KAZU1」は、去年5月に海上の浮遊物と衝突し、乗客3人が軽傷を負う事故を起こしていた。

・その翌月には、今回と同じ船長(54)が座礁事故を起こしており、その船長は先月、フェイスブックに「ブラック企業で右往左往です」と投稿してした。



以下、全文を読む


この記事への反応

えぇ…😨
だめでしょ…


旅行者はその地域の噂話や悪口なんて聞く機会なんかないしましてや遊覧船が事故を起こすだなんて想像もできないから乗るよねふつう

自分が知床のクルーザーに乗ったときの船頭は地元の経験豊富な漁師だった
今回事故を起こしたのは他所から来た経験の浅い人だったのか
暗岩だらけの海域でおまけに時化てたらそりゃムリだわ
天竜川の川下りの事故も免許取り立ての人だったように記憶している
そんな人を使う会社も会社だわ


これは事故ではなく、事件だ。そして犠牲者の命は戻ってこない。被害に遭われた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

ブラック企業の成れの果てです。

命を預けられない無責任な経営者ですね
ベテランを一斉に解雇して人件費を抑えた運営
そして多発する事故
こんな経営状態で事業してもらっては困りますね


利用者はどう判断すればいいんだろう

いつものことだが、こういう話は命が奪われて初めて表面化する





もう人災にしかみえなくなってきたわ



B09XHHW782
中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)(2022-04-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6

B09WMSF8LP
ヤマシタトモコ(著)(2022-04-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(357件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:03▼返信
ありったけのクズをかき集め〜利益だけを求める旅に出るのさ〜
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:04▼返信
カス社長じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:04▼返信
地方あるある
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:04▼返信
今更戻ってこいと言われてももう遅い
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:06▼返信
犯人わかっちゃったんですけど〜🖐
社長じゃなくて、、
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:06▼返信
ベテラン全員解雇は流石に考え無し過ぎる
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:07▼返信
これも日本が貧しいせいなんだ
ごめんねみんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:07▼返信
高賃金の奴をクビにして安く使える人員に入れ替えるのは悪いことか?
経営難ならしゃーないと思うが
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:07▼返信
これ、会社が闇系に乗っ取られたんかな
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:08▼返信
>>8
ちゃんと今回の事件の慰謝料保険使わずに払ってね
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:08▼返信
>>8
普通はベテラン残す
経験者がいないとトラブル時に致命傷になる
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:10▼返信
>>1
安物買いの銭失い、経営者が馬鹿だと国に迷惑をかける
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:11▼返信
やるにしても半分解雇して新人育てさせるもんだろ
人は勝手には育たん
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:11▼返信
他人事ではない

老朽化した品を今後日本は貧しいから修復が出来ず、悲惨な人災は続く
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:11▼返信
>>1
子供の命を奪った社長とその家族を許すな。
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:11▼返信
社長「私は止めたけど、船長が独断で出航しました」
この一言で責任から逃げ切れるんだよなぁ
お前らの負けだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:12▼返信
何かブラックぽかったけど叩いたら滅茶苦茶ホコリ出てきたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:12▼返信
こんなブラックでも船長の過失容疑で捜査なのか
働いたら負けってマジだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:12▼返信
ハインリヒの法則が閉口するレベル。
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:12▼返信
>>8
大事故起こした後にそれ言ってるのアホすぎるでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:12▼返信
はちまもベテラン記者大事にしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:13▼返信
バイト船長いっきマース
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:13▼返信
他の運行会社も可哀想だな
客足激減なんてレベルじゃないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:13▼返信
※8
お前みたいにそういう目線で語れるかっこいい男になりたいぜ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
>>8
つまり事故で死んだ人はしゃーないのか
最低だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
今更言ってもおせぇよバカタレ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
LCCかよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
>>16
無理だぞ🤪
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
死刑で
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:14▼返信
こんな大惨事になっても表に出てこない社長って凄いな
マスコミも一切顔も名前も公表しないのは何でだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:15▼返信
再発防止のためにルールを厳格化してもらわないとなあ。ベテラン比率増やす? 小さい事故起こしたら審査や研修?
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:15▼返信
>>16
責任者になってるなら部下が言う事聞かなかったとか関係無いんだよなぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:15▼返信
ちょっと前のスクエニが、ベテランプログラマー全員解雇して
外注と派遣で黒字になりました^^とかやって大失敗したの思い出した
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:16▼返信
損切りは大事
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:17▼返信
ブラック企業は厳格に取り締まれ。労働者のためだけの問題じゃないぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:17▼返信
2,3年前に全員クビにして
バイトのみにしたんだろ
社長が100%の事故原因じゃねーかwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:17▼返信
国際問題にまで発展しててびっくりだわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
まるでSIE…
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
典型的日本の日本人の優秀な経営者てムーブですね、我が国にはこういう信じられないレベルの優秀な経営者が数えきれないほどいて日本をとんでもない状況にしてるのよな実に誇らしいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
>>23
ここはひどいけど遊覧船なんて結構ボロいのがあるからしっかり安全確保してほしい
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
ピーク時だったら乗客全員チャイナ
だった可能性もあっただろうな
それヤッバ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
>>8>>11
普通はそうだけど現状の日本では残念ながら一定数の企業が
今回の様なそれでもいい的な発想、考えの持ち主がトップにいる
だから今回のレジャー関連だけでなく、食品加工や飲食、介護、看護といった直接命に関わる所にまで
ブラックなところがいくつも出てくる。正直、今の日本でまともなトップは半数居るか居ないか程度
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:18▼返信
日本は隠蔽体質で、臭いものにフタして解決したと思う国だからなあ。。。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
人災だなこりゃ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
>>37
ロシアとの緊張が高まっている昨今、不測の事態になりかねないからそうした意味でもとんでもないことをやってくれましたよね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
真っ黒
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
社長、ホリエモンの本とか読んでそう
実際ダイヤモンドの記事によると小山昇というコンサルと接点があったみたいね
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
そうだ!操船なんて簡単だから全部バイトにすれば売り上げアップアップ!
俺の金もアップアップ!
なんかヤカラ系の社長にありがちだなあw
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:19▼返信
新興の会社だしコンサルの言葉を真に受けて人件費を削ったんやろ。規制ってのはこの手のアホを抑え込める意味もあるのになんでもかんでも規制緩和するからこうなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:20▼返信
でもたいして罪にならないんだろ
こういうブラックの社長は
二度と這い上がれないぐらい厳しい罰にすればそんなに出てこないだろうに
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:20▼返信
事故が起きるまで周りも黙りなのがクソ田舎って感じやな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:20▼返信
こんなアホでも社長名乗れるという事実に震える
中卒並みの知能しかなさそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:21▼返信
軽井沢スキーバス転落事故も人手不足で未熟な運転手で
高速だけで目的地に行けるのに金を浮かすために峠に入って大事故だもんな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:21▼返信
>>43
結局日本も中国と変わらないね
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:21▼返信
社長が代替わりした言うてたな
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:22▼返信
これ会社潰したら遺族からの損害賠償もほぼノーダメなんかな?
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:22▼返信
これによって新たな安全装備の義務化とか運航規定とか運航許可とか厳しく変更になるだろうから真面目にやってた同業者はいい迷惑だろうな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:22▼返信
>>45
ロシアはさがしに来てもいいぜって自分の領土面してるようだよ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:22▼返信
他の船出てないのに出港してたらしいけど同業者内で規制掛けるような団体とか無かったんかね
客一人占めできると思って抜け駆けするやつ絶対出てくるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:23▼返信
>>54
中国なら船と犠牲者ごと事故の事実自体が抹消されますよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:23▼返信
ただの殺人(´・ω・`)
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:23▼返信
ゴールデンウィーク辺りになると他の業者も運航を始めるけど、ブームになる前の元々の運航シーズンは夏場
今の時期は海に落ちたら助からない可能性が高い
そんな時期に営業を始める同業者も、安全軽視していることに変わりは無い
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:24▼返信
>>51
法律違反してないんなら事故前にやれることなんて無くね? 口うるさいビビリがなんか言ってるでスルーだろ
規制してもらわないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:24▼返信
他社の遊覧船の利用客も激減しそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:24▼返信
>>59
ここ含む4社で組合作ってたみたいだけど、まさにこの会社が抜け駆けして先行で営業してたらしい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:24▼返信
>>58
既成事実を一つ積み上げた(ニヤリ)って感じか
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:25▼返信
>>6
2016年から5年間船長だった51歳の男性が運航会社の実態を証言しました

「今の運行会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りてたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめた時も、社長に『なんで出さないんだ』と言われていた」←←←
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:25▼返信
>>50
外交問題にまで発展しかねない状態だから、政治家なんかから睨まれて
刑期終わった後でもまともに生活できるとも思えんけどね

これが契機となってロシアから煮え湯を飲まされることにならなきゃいいけど
最終的に北海道を侵略されること無く、外交によって取られるかも…
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:25▼返信
>>50
まあ日本にはそういう規則無いからね、ちなみに欧米にはある、やっぱり頭のできが根本から違うよ同じ人類とは思えん
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:26▼返信
スクエニか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:26▼返信
>>1
旅行者もちゃんと自分が使う会社ぐらい調べていたらこうはならなかったのにねぇ~(ニチャー
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:27▼返信
>>67
池沼レベルじゃねえか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:27▼返信
普段から操縦が下手くそで港で他の船にぶつけてたりしたらしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:27▼返信
>>58
ちょうど漁業の操業協議の最中ですからねえ。
ロシアが実効支配している側として改めて実を与え、日本は捜索にあたり何らかの譲歩を飲まざるを得ない構造にある。
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:27▼返信
うちもシフト管理者だけベテランであとは協力会社の出向だわ
人の入れ替えが激しくてベテランはずっとOJTとオペミス対応やってる
どこも似たようなもんだと思うわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:28▼返信
最近コンサルがやらかしたニュースばっかり見ている気がする
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:29▼返信
会見まだー?
はやくどんな奴らが運営してたか見てみたいわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:29▼返信
みずほ銀行のエンジニア軽視みたいなもんやね
こっちは直接人が死ぬから厄介だな
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:29▼返信
事故を頻繁に起こしてたなら普通に営業させたらダメよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:29▼返信
>>8
その結果がこれだよ!
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:29▼返信
社長をキッチリ監視しておかないと金持って高跳びしそうだな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:30▼返信
>>58
まずいね。北海道がロシア領になる日も近いな。侵略や侵攻せずに頂く算段が整いつつある。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:30▼返信
>>75
ここはベテランすらクビにして、船舶免許取り立ての新人を船長にしていた所
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:30▼返信
全責任はこの社長にあるな
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:31▼返信
どうせこんなの起きても起こしたやつ首にして何事もなく運営しようとする。それがブラック
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:31▼返信
地元民からすればあの会社の船に乗るとか観光客正気か?って感じだったんだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:31▼返信
2年あればそこそこの腕にはなってそうだけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:31▼返信
人件費をけちるのは、無能のあかし
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:32▼返信
小さい遊覧船だと陸の近くまで行けるんだが、その分、座礁等の危険も伴う
そこで何かあった時のために同業者同士で船団を組んで出航してたらしいんだが、この船長は一人で行ってしまうこともままあったとか
社長のイエスマンだけど、経験豊富な人間の言うことに耳を貸さないタイプだった模様
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:32▼返信
>>47
関連記事先手を打って消してる所に闇を感じた
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:33▼返信
>>72
この社長は大阪の維新の会とやっていることは実は変わらんw
安全マージンとかを削ってコストカットなんてやればこんな事故を起こしたりコロナで人が死にまくったりする
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:33▼返信
地方の零細なんてみんな同じようなもんやで
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:33▼返信
そんだけ事故ってて何も取り沙汰されてなかったんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:33▼返信
池沼無罪
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:33▼返信
ヤバイのは日本にこういう経営者がゴロゴロいる事なんよ
ブラックなのに辞めない人間がいるから経営が成り立ってんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:34▼返信
>>73
教える人を全員解雇して
バイトに船長をやらせりゃそうなるわなw
ろくでもない社長やなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:34▼返信
もう社長は終わりだな
船長にも業務上過失致死で書類送検だけどたぶん生きてない
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:34▼返信
コロナ禍なのに家で大人しくしていなかったが悪い
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:35▼返信
遊覧船会社を買ったが、海や船に関するテクニカルな話が全く理解できず、以前からいたベテラン従業員の言葉にも耳を貸さず、
イエスマンを雇ってベテランを全員首にして、イエスマンが2度事故起こしても方針を変えなかったってことだろう
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:35▼返信
>>87
まともに教える人いなくて事故りまくってる2〜3年目とかダメな自信ついて1番あかんやつだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:36▼返信
>>63
規制緩和を声高に叫ぶマスコミの特集って見たことない?
……マスコミのやってた各種弾劾キャンペーンって全部日本を弱体化させるのに効果を出しているのが恐ろしい
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:36▼返信
>>82
これ最悪なのがロシアが味を占めて漁業方面で違法操業だと一方的に主張して何かしらをやらかす可能性があるってことです。
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:37▼返信
船長をブラック企業の純粋な被害者かのように語るコメントをいくらか見かけたけど(いいねの数も少なくなかった)、
そのブラック企業の手先にもなってたことに気づいて欲しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:37▼返信
反社のお仕事手伝ってねえだろな?!
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:37▼返信
観光業じゃよくある事。バスだって一時期よく事故起こしてたでしょうに
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:37▼返信
この船長も恐ろしくなかったんかね
整備不良の船、海は時化て同業者も控える、乗組員も最小
大事故って要因のかけ算やね
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:38▼返信
>>105
スキーのやつあったよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:38▼返信
むかし長距離バスでも大きな死亡事故があったけど
あれもブラック化した結果だったっけな…
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:38▼返信
>>106
こまけえこた気にしねえ、人間死ぬときゃ死ぬんだ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:39▼返信
※100
たしかにみんな行くなと言ってた中、大丈夫とか言って出発しちゃったもんな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:39▼返信
よくあるダメなコストカットで盛大にやらかすやつ
いくらでも前例あるのに何故やるのか
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:40▼返信
船長のせいにされてたけど、一番悪いの社長か。今回も無理矢理あの天候で出すよう命じられたんだろう
船の修理をケチってやらなかったのも社長のせいだろうし
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:41▼返信
コレは地方格差が産んだ問題ですよ😡😡
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:41▼返信
>>103
ブラック過ぎてほとんど辞めてたからな
極少数だけ残ったブラックバイトの船長が辞めていれば
ブラック社長だけいても何も運営できなくて終わっていた
ブラック会社は資金も底を尽きそうで金がないない言ってたそうだからなぁ
結果として残った船長が辞めてれば
誰も死なずに済んで会社も無事潰れてハッピーエンドだったのにね
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:41▼返信
>>103
そんな急に職変えたり、住居変えられるような人間ばかりじゃないからな

そういうサル的生物本来の「山への依存」みたいな本能を利用してるからブラック企業が成立するわけで、
それを悪用されると経済を悪くするから海外では厳しく規制されてる。
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:42▼返信
これが日本の伝統芸現場猫経営と現場猫労働なんだよね、2000年の伝統あり、黒い成分が遺伝子に刻まれてるのよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:42▼返信
頭旭川
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:42▼返信
まーたいして犠牲もでてないし
切り替えていこう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:43▼返信
>>103
知床でまで仕事探さなきゃいけない人間なんてお察しだろ
働いてないお前らよりはましだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:43▼返信
>>106
はちまやってるおかげで、
斜め上の方向に突っ走って独善的な人間って時々いるよなあとしか思わなくなりました
他人が止めれば止めるほどムキになったり
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:44▼返信
>>119
働いてるし、あの船長よりは稼いでるよ
まあ、船長の給料が少ないだけなんだけどw
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:44▼返信
>>112
船長バイトだからな
ブラック過ぎる環境でも辞めずに残ったようなやつだぞ
ブラック社長がやれと命じたらやるしかないって思い込む
波が荒れてるくらいで何で船を出さないんだって怒鳴る知識ゼロの社長だからね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:45▼返信
中国人かよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:45▼返信
ベテラン切って安い労働力に切り替えて事故って
他の企業にも刺さるとこがあるんじゃないの?
ある意味日本全体の問題だよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:45▼返信
>>12
「もう人災にしか見えなくなった」って最初から人災にしか見えてなかったじゃん。。。
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:46▼返信
>>119
ブラック企業の経営者かな
雇った人間から逃げられてブチ切れ中かな
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:46▼返信
とりあえずグループ本元の「しれとこ村」社長の桂田精一に出て来てもらわないとね
こいつの支持でクビ切りしたんだろうから
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:46▼返信
>>121
お前もブラック企業の構成員やないか
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:47▼返信
こんなとこに住まないといけない時点で憲法違反だろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:47▼返信
人件費節約したのに多額の賠償金てやってらんねーな
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:47▼返信
バイト船長とかこども店長くらいヤバいだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:48▼返信
>>130
払うわけがない
社長は会社の金持ち逃げしてロシアに高飛びだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:48▼返信
ベテラン社員の俺たちをクビにした観光船会社事故が起きてももう遅い
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:49▼返信
>>124
ベテラン全員解雇してバイトのみにして
経営は船の知識も海の知識もないド素人のパワハラブラック社長

社長や政治家もそうだけど知識がないド素人にやらせるとかヤバすぎだわ
誰かブレーンが支えてくれるから大丈夫とか言う人もいるけど
この社長は知識を持ってる人を全て解雇してるからなぁw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:49▼返信
>>126
余りにも幼稚な言動なんでね
ブラックの手先なんて言い出したら一体日本人の何%がブラックになるのかも分からん阿呆かと
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:49▼返信
ロシアが有事の際にいつでも日本の後方撹乱できるように設立された
工作員が作った会社とかじゃないのか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:50▼返信
>>134
コンサル()とかいう外付けブレーン()がいるから
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:52▼返信
観光旅行は完全にオワコンだよな
高級ホテルの給仕とかも今やみんなバイトだし、夢の国のキャストですら総ブラック奴隷
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:54▼返信
ロシアにごめんなさいだね
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:54▼返信
ちょっと調べるだけでヤバい話がゴロゴロでる会社と提携してるツアー会社はよほどの無能かキックバック貰ってたんだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:55▼返信
お亡くなりになられた方、遺族の方、友人知人の方には申し訳ないけど、これはなるべくして起きた人災だよね……辛すぎる……
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:55▼返信
軽井沢バス事故もそうだしこういう危険な会社はどんどんリークしてくれ
事が起こってからじゃ遅いんだから
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:55▼返信
>>134
ヤバいコンサルに入られたら余計に悪化するパターンでもあるよな
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:56▼返信
>>134
知識のない弁護士が市長やら知事やらやって知識がない民間人に学校の校長をやってもらおう!という狂った制度が大阪にあったんやで
生徒に手を出す民間校長や生徒の保護者に手を出す民間校長が出だして橋下も一切触れなくなってうやむやになったけどなw教育現場は橋下の思い付きでえらい迷惑をしたよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:56▼返信
今の社長引っ張って来たのが今回の事故起こした船長らしいな
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:56▼返信
>>137
「お金にだらしない人。銀行で金を借りてたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」

コンサル「コンサル料金は15万円~になります」
ブラック社長「金が(ヾノ・∀・`)ナイナイで8000円のバイト代しか支払えないわw」
コンサル「・・・・(貧乏会社に用はない)」
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:57▼返信
代替わりしてベテラン切りって会社経営より自分が気持ちのいい会社を作りたかったんだろうな
ついでにバイトに切り替えて人件費下げれば一石二鳥じゃんオレ天才じゃねって
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:57▼返信
>>123
言うほど中国人は酷くはないなんでかというとなんだかんだ中国人は皆自分の命は大切と思ってるから、つまり皆がそう思うことによって結果皮肉にも命の人権の価値は上がってる
しかし日本人の恐ろしい所はセルフネグレクトに陥ってる奴隷みたいなのが恐ろしく多いこと、そういうのが増えすぎて命と人権の価値がめちゃくちゃ下がっとるとんでもない状態
日本人がなんの文句も言ってなかった労働でも外国人技能実習生はこんなのやってられるかて逃げだしたり経営者と喧嘩したりするてのはよく聞く話だろ?あれは最もそれが現れてるポイントや
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:58▼返信
やってることが完全にWDと同じだw
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:58▼返信
これが日本企業の実態でしょ

任天堂だって壊れやすいコントローラーにバグだらけで利益優先で社長もゲーム制作実績ゼロ

いつか事故が起きると思うわな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 08:59▼返信
これって市場主義で飲食店経営の感覚でやった結果だな
これからは多くの命が関わる職種で日本に在住しているかどうかも怪しいやつが経営者になるケースもありそうだな
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:00▼返信
>>143
知床の観光会社にコンサルなんか来るわけないだろ知障
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:00▼返信
>>149
和田ですらベテランを半分きって新入社員にすればって話だったからなw
このブラック社長はベテランを全員を切ってバイトだけにすればだからレベルが違うw
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:01▼返信
コンサルタントが成立するのは都会だけだぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:01▼返信
安ければ安いほど良いという客が増えたから
本来必要なものもごっそり削ぎ落としたブラック企業でないと成り行かないのでしょう
国が貧乏になるのは恐ろしいことだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:01▼返信
国会議員もバイト感覚でやってるあいつら
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:02▼返信
人件費をケチる会社は大体ブラック
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:02▼返信
>>154
日本の常識が通用するのも都会だけ
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:03▼返信
ベテランがいたらその人から色々と吸収出来るが
居ない場合は 事故=経験 になるんで色々やらかすんやろな
160.投稿日:2022年04月26日 09:04▼返信
このコメントは削除されました。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:04▼返信
昔似たような愚行を犯したゲームメーカーがあったなあ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:04▼返信
>>148
ウイグル人強制労働の一言で片付いちゃいますねえ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:06▼返信
>>149
😘
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:08▼返信
人件費ケチってゴミみたいな事件起こして大損害食らうパターンばっかりだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:08▼返信
全員切るとかある?
というか54才船長は初心者だったん?
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:08▼返信
とりあえず責任者が出てこないとな
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:08▼返信
>>160
そもそも観光船事業は商機を逃すとか考えないで安全面を最重要視してほしい

救命ボートのない観光船は2艘同時出港するとか対策しろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:08▼返信
持ち出しのコンサルでも打率七割あったら、超仕事できるやつってことになるからな
景気のいい頃の大手商社の打率もこんなもん、つまり三割は失敗して投資や労力が無駄にしてる

失敗してる奴もごまんといる都会じゃないと失敗は非常に目立つ
村社会で失敗した経歴があると大きな傷になる
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:09▼返信
もはや別会社じゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:09▼返信
利益を求めた結果か、、、、
金は人を○す、、、
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:10▼返信
>>167
その二隻が激突して二隻とも沈むのがブラッククオリティ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:11▼返信
>>134
700社以上を指導・倒産企業ゼロのコンサルタント社長の言うがままに経営してたんだよ、船会社の買収は値切るな、人件費は抑えろと
何もわからないド素人社長(当時はホテル経営)が旅行に来たコンサルタント社長と出会って、赤字から黒字になった事で信用しきってしまった
因みにこのインタビュー記事(ダイヤモンド・オンライン)は昨日から見れなくなってて草(キャッシュで見れる)
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:12▼返信
辺境の零細企業がまともなリスク管理などできるわけないだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:13▼返信
>>165
知床遊覧船がブラックな理由「船長は日給8000円のアルバイトで寮費と食事代は自己負担」

運転経験が浅いのに1人で2隻……

18年7月まで『日本水陸両用車協会』という団体で水陸両用車の普及に努めていたそうです。勤務先は長崎でした。知床に来たのは、2年ほど前だとか。ただ最近は、北海道の荒々しい海での運転経験が浅いにもかかわらず1人で2隻の船を任され、肉体的にも精神的にもだいぶ参っていたといわれます。
性格は寡黙でマジメ。会社からの要求を断ることができず、追い込まれていたのでしょう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:14▼返信
>>173
マジこれ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:16▼返信
※170
T根川「金は命より重いッ・・重いんだッ・・!
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:16▼返信
>>144
知識のない弁護士が議員やってるのが共産党なんだが
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:17▼返信
>>173
前社長はまともな人で波に対して慎重でリスクに敏感だったそうだけどね
今のブラック社長になってからベテラン全員解雇でバイトのみでリスク無視になったそうだからね
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
>>18
そりゃそうだろ
事故原因が会社関係ないケースだってあるんだし
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
>>177
どっちもクソだし、弁護士上がりの議員はアカンわ。あいつら謝ったら負けって考えなんで政治家に向いていない
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
数年前に経営者変わったけど、それが代々旅館業を営む地元でも発言力が大きい名士一族だったらしいな
そんなところのやらかしだから色々アレな事件とか、不可解な行方不明とか、これから色々な事が起きそうな予感がするわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
テレ朝玉川「こんな時期に乗る方が悪い」
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
>>145
船長が社長をつれてきたの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:18▼返信
運送屋の社長が無事故が続いたという事でボーナスめっちゃ出してて、
「うらやましいなぁ」
と言ってたら社長が
「完全に事故を無くしてくれるなら引退後にトラックやって給料2倍払っても惜しくない」
と言ってたの思い出す、彼は金も残したし社員も安全だった

それでも事故は完全には無くならない
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:20▼返信
>>155
安全をコストと見なすか、長期的経営のための資源と見なすかだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:21▼返信
>>65
カルテルも悪い面ばかりじゃないね
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:22▼返信
※8
何もスキルを必要としない職ならな
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:22▼返信
いや、そんな状態と分かってたのに営業許可出したまま放置するなよ...
普通の会社と違って、客乗せて海上運航という事故が人命に直結する仕事なのに
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:22▼返信
この会社はもう終わりやな
今回の件の補償云々以前にここの船に乗りたいと思う客はいないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:24▼返信
両親が船に乗ってたジュニア、突然メソマとかいうアカウントリツイートしてるし人集めてブログ誘導しようとしてるだけなんじゃね?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:25▼返信
>>189
KAZU2って書いてあったら乗船拒否するわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:25▼返信
この会社と社長が終わりなのは当然だけど
他の観光船会社が哀れだな
知床だけでなく全国の観光船は今シーズン相当落ち込むだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:26▼返信
>>8の人気に嫉妬
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:26▼返信
しかし全く出てこないしマスコミも頑なに名前出さんし
代わりに町長がインタビューに答えてるとか異常だわ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:27▼返信
>>192
GWから夏場にかけての川下りとか掻き込み時なのに、
全国的に船にまつわる観光は大打撃受けそうだな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:28▼返信
これからこの会社の船に乗って観光したいやつおるんか?
海外向けにシフトすんのかな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:29▼返信
あ~…船長に全部押し付けて保証もまともにされないのが目に見える
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:29▼返信
>>174
毎日でても24万、、ここから税金差し引いて、食費寮費別で、二艘任されるとかなんなんや
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:29▼返信
旭川で北海道の田舎がどんだけ異常なのかおわかりでしょ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:29▼返信
>>173
今まで事故が起こってないから信用があったわけで、アホ丸出しやな
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:30▼返信
※195
他の地域は安全面のチェック見直しはするだろうけど別に自粛はせんだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:31▼返信
カズがクズになっちまった
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:31▼返信
>>192
GWは既に全面休止発表してるし
夏休みもマトモな客は来ないやろな
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:33▼返信
>>194
まあ、上級国民ってやつだわな
一族が公共事業で儲けて、地元企業買収しまくってるタイプ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:34▼返信
ベテランをないがしろにするような企業に未来は無い
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:34▼返信
>>194
夕張と変わらんな
警察も地元の警察じゃなくて東京から警察を派遣しないとなあなあで終わりそうやな
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:34▼返信
これ、数年前に充電させてもらえませんかで乗ってた奴?
それとも別の観光船?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:34▼返信
>>199
旭川は北海道第二の都市やぞ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:35▼返信
前にバス会社もブラックで事故を起こしたよな
安いツアーはやめとけ 死と隣り合わせだ
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:37▼返信
給金高い人を賄えないほど日本は貧乏になったのよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:37▼返信
これ現代の『追放ざまぁ〜今更もう遅い』系なろうじゃん…
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:37▼返信
>>89
出港できなかったら怒鳴られるそうだからな
船長自身がブラック企業とFBでいってたそうやし、判断は船長ができない状態やったんやと思うぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:38▼返信
会社のブラックさもちろん問題ではあるが
このご時世でロシアの領域近くに
わざわざ遊覧に行く方も行く方ではある
現にそれでややこしくなってるわけだし
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:40▼返信
パニック映画のテンプレのような社長だよな
利益優先で人命はいくら失おうと関係ないみたいな
で首を締めまくるという
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:40▼返信
>>208
現実は過疎一方のど田舎
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:40▼返信
まあ、これ自体はブラックあるあるなんだけど、こういうのを行政処分できる仕組みが必要なんだよなぁ
特に安全に関わるところは、バイトばっかで業務続けさせちゃまずいでしょ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:40▼返信
で、社長は?
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:40▼返信
>>30
あっちの人かもね
波物語みたいに
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:42▼返信
>>191
船名から既にサイコパスやんけ
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:42▼返信
2018年に充電させてもらえませんかで乗ってたとこだな。クマ見つけてよろこんでた奴。
>>67
みると、それ以降に社長かわっておかしくなったんかな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:42▼返信
社長出てこいや
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:43▼返信
>>213
お前みたいな考え方の人間ばかりなんだから、そりゃ北方領土失うわな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:43▼返信
>>208
北海道で第二位って関東で何位レベルなの?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:45▼返信
>>202
キズを負った船がケズられて帰ってコズか
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:45▼返信
>>208
都市的なのは札幌の中心くらいだな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:46▼返信
あー、バイトとかであえて人件費安くして利益ばかり求めたのか
前職とある食品工場で働いてたけど、人いなければ派遣でまかなえばいいって精神だったけど、当然社員は足りないのに新しいことはじめて足りなければ派遣社員で補充した結果後に潰れたからな
人はただ代えたり足せばいいって問題じゃねーからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:46▼返信
>>208
旭川で起こった事が狂ってる田舎そのものだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:46▼返信
そこの君、流れ着いたご遺体は浜に埋めて何も無かったことにする国の人?
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:46▼返信
>>216
行政処分できるようにしたり運行できる条件を厳しくするのを規制と言うんだが、以前から規制緩和しろ!ってマスゴミやら一部の政治家その他や竹中とかが狂ったように叫ぶやろ?
今回の事故も規制緩和ブームの弊害でもあるんやで。規制を緩和して民間企業の自主性に任せたらクズが安全マージンを取らないでこういう事故を起こすんや
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:47▼返信
社長が運転してた訳じゃないし責任はあっても大した罪にはならんでしょ
231.投稿日:2022年04月26日 09:47▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:49▼返信
観光も教育も狂ってるとか北海道の魅力って飯だけなの?
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:49▼返信
てことは、一番悪いのはこの会社の社長か。
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:50▼返信
クズイモ道民がよぉ…
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:50▼返信
>>213
ロシアはナチス
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:50▼返信
ベテランを全員解雇って、バカなんてもんじゃないぞ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:54▼返信
>>227
田舎の郵便局長と校長とか言う闇
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:54▼返信
>>8
高賃金には高賃金の理由があるんだよ。
分かりやすく言えばプロ。
経験は金じゃ買えない。
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:56▼返信
>>236
ベテランというか荒れた海を航行出来ないヘタレだったらしいけどね

凪の時しか運行しないから事故が起きなかっただけという
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:57▼返信
この時期の道東の海だからなあ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 09:59▼返信
社長は最初の家族説明会に出ただけでそれ以降の説明会は欠席しているとのこと
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:00▼返信
水温が低いので海に落ちたら死ぬ、しかも沿岸のかなり近くまで寄せるということで、かなり危険なものだな
遊覧船が周囲に多数いれば助けに行けるからまだいいが、単独で行くのは危険すぎた
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:00▼返信
>>239
>凪の時しか運行しない
観光船はそれでいいんだよ。荒れた海に観光船だしたところで観光スポット自体、見えないんだから。

この会社のHP、それまではきちんと更新されてたのに2019年に更新停止してんな。
ここあたりだろ、社長変わって従業員入れ替えられたの。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:00▼返信
>>241
酷い話だな
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:01▼返信
いうても日本の企業全体がこんな感じで悲惨な状態なんやろ
せんべい工場の火事といい、こういうのが今後どんどん増えていくぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:01▼返信
>>239
事故を起こさないのがなによりだよ。それでなくても危険な海なのだから荒れた時に出航するべきでない
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:01▼返信
>>242
風も強いんだよなあこの時期
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:01▼返信
>>196
そもそも会社存続できるのか?遺族への賠償金さえ払いきれないだろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:02▼返信
>>245
企業は山のようにあるわけで、日本全体がこうだったら事故が毎日何百件も起こってるよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:03▼返信
ダメダメな会社というのは存在するが、命を預かる業種がそれでは困るわけで行政の指導が適切だったかも問題だな
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:03▼返信
東京や都市圏で産まれ育った奴にはわからんかもしれんが、地方の過疎まじでやべえからな。
優秀な奴は出て行くし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:04▼返信
>>248
普通なら保険に入ってるだろうけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:05▼返信
責任放棄して夜逃げする未来しか見えない
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:05▼返信
以前の事故で船首に亀裂が入っていたらしいが、修理をケチってやらなかったんだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:06▼返信
>>252
正しく整備していないとか、条件を守っていなかったら保険は出ないかもしれない
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:07▼返信
>>248
安いからって小さいとこ選んだらあかんね
大手なら賠償もできるし第一に事故の確率も低い
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:07▼返信
>>252
>普通なら保険に入ってるだろうけど
そんなまともな企業なら、全開の座礁時の船首破損は保険で修理してると思うぞ。
近所の別船の証言では船首破損したまま運行してたらしいし、
多分、この会社はベテラン従業員解雇のタイミングで保険も解約してると思われる。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:09▼返信
この社長拘束しといたほうがよくないかな
隙きがあったら逃亡してそう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:09▼返信
昔から観光関係の会社って適当なとこはマジで適当だよな
雪山の遭難、バスの横転、んで今回の観光船。定期的に人死にが起きてる
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:10▼返信
せめて当海域を熟知してないと
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:10▼返信
なんだよ地方特有の感じって。行政もそこまで把握しながら人死ぬまで放置とか、さす北だね。
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:12▼返信
>>259
計画倒産で逃げ切って、金だけ持ち逃げして客を海外に放り出すような業界だからな。>>てるみくらぶ事件
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:12▼返信
こういう会社もっとあるぞ。
しかもコロナの影響で更に増えてるだろうな。
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:13▼返信
被害者とその家族、会社関連にとどまらず、この海域で遺体が漂流されてるとなると観光地のイメージとしても嫌だろう、この近辺の観光会社にも悪影響及ぼしてる
しかも捜索関連でロシアとも関わるから国にまで迷惑かけてるんだよな
この時期にロシアと何かしら関わる場合、選択の仕方によっては戦争も始まるし攻撃されてもおかしくない
そういう意味で国全体としても余計な迷惑をかけてる社長でもある
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:14▼返信
>>1
利用者はこういう事前情報しらないのが問題。利用者に対して例えば過去5年間でこういう事故を起こしたという説明責任を持たせるべきだわ。
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:18▼返信
知床のセウォル号じゃん
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:18▼返信
人殺し
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:19▼返信
任天堂スイッチのジョイコン案件
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:20▼返信
>>239
お前アホだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:22▼返信
学校のOB会の役員でバス借りたことあるが明らかに他と比べて安価なとこがあった
結局そこは止めたけどそういうとこが事故起こすんだろうなって
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:25▼返信
もう計画的殺人じゃんか
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:26▼返信
その分値段は格安だからな
まさに安かろう悪かろうw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:27▼返信
>>268
ジョイコンは高いのにすぐ壊れるし勝手にドリフトするんですが・・・
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:28▼返信
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:38▼返信
そして遺族への説明は「いけると思ったと」耳を疑う説明をしていたと。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:38▼返信
まだ分からんやろ
ダメかもしれないけどダメじゃないかもしれない
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:41▼返信
朝鮮系が手引きして国外逃亡までは見えてる
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:42▼返信
ブラック企業ですって自ら言ってるんやからええ社長やん^^
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:45▼返信
軽井沢バスもおんなじような内情だったよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:46▼返信
まあ、糖質気味で能力も経験も無いクセに頭は良い「つもり」のボンボンやろなあ…多分
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:48▼返信
>>8
その手を使わないといけなくなった時点で「思い切って店ごと売却する」という選択肢を検討すべきなんだよな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:50▼返信
周りがこの時期に営業開始しようと決めてたのに勝手に繰り上げスタートしたり
古参の首切って単価の安いバイトに挿げ替えたりと
情報出るたびに事故じゃなくて人災なのが浮き彫りになる
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:55▼返信
スクエニで見た
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:58▼返信
kazu1ってことはkazu2はまともなのか??
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:59▼返信
※16
逃げ切れるわけないだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:59▼返信
日本の縮図
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 10:59▼返信
>>1
結局不利益被ってて草
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00▼返信
>>281
多分、「経営難でその手をつかわなきゃいけなくなった」
パターンじゃないよ、これ。
この会社を買い上げた今の新社長が強欲で、従業員の給料下げたくてベテラン切っただけのパターンだと思う。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:00▼返信
で、社長の名前は?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01▼返信
>>278
ブラック企業言ってるのは社長やないで、船長や
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01▼返信
>>284
kazu2は既にない、もう1隻あるのはkazu3
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01▼返信
>ブラック企業で右往左往です

そりゃ船長が右往左往してたら座礁するわな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:01▼返信
これをプロだとか信用して船に乗って死ぬ馬鹿ってw
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:02▼返信
>>249
起こってるんだよなぁ…
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:03▼返信
安いということは他の『何か』を犠牲にしているのだといい加減学習しろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:11▼返信
ど素人経営者が来て
熟練船乗り解雇して
バイト雇えばいいやん
結果
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:11▼返信
社長「他より早く運航開始しよう。時化てる?うるさい出せ」
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:11▼返信
在チョ.ンかな、社長

同胞が助けて国外逃亡しそう
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:14▼返信
今の日本企業のダメなところをわかりやすく浮き彫りにしたような事件だな
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:14▼返信
代替わりってリスクやね
トップが好き勝手経営したくて
文句言うベテラン解雇したんやろな
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:15▼返信
未だに記者会見すらせずに社長が表に出てこない当たりでああやっぱりねって思う罠。
昔あった夜間観光バス事故で社長が逃げた展開と一緒。
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:17▼返信
ゴミ社長の名前出そう
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:23▼返信
業界素人社長が業界下積みもせず
脳死効率経営するケースってやばいなあ
こういう人命がかかわる仕事で
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:23▼返信
※245
氷河期世代が働き盛りに突入した結果だね
うちもバイトを募集すると氷河期世代がわんさか応募してくる
彼らって最初の1年くらいは一見即戦力に見える人も少なくないんだよ
でも2,3年で中堅になってくるとボロが出始める
要は数年で職業をコロコロ変えてきた結果、最初の1年目だけリセマラする能力が身に付いてるんだよね
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:26▼返信
まるで韓国みたい
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:26▼返信
※304
内容もわからず長文書くなよ低脳
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:28▼返信

ベテランの老害なんて排除して当たり前じゃねーの?

皆いつもはそう言ってんじゃんwww


308.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:30▼返信
>>125
日本のほぼ全ての企業がこういう風潮だししゃーない
中国笑えなくなってきた
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:31▼返信
世界遺産登録以降、変な業者が中古の小型船を持ち込んで観光業開始しては
事故るってこと繰り返してるからなあの辺りは
低価格競争と、他の観光船では見れない場所に行くことで差別化しようと競い合って座礁しまくりより危険になってきた
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:33▼返信
ベテラン老害は邪魔だから首にしろ
バイトは老害よりも能力があるのに給料安いのはおかしい
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:34▼返信
時期的にコロナで観光客激減した影響か
そうなるとここだけの問題じゃなさそうやね
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:38▼返信
クズ社長😡
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:47▼返信
つぎつぎとやばい話が出てるな ここの社長を監視して色んな意味で逃げ出さないようにしとけよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:51▼返信
>>308
韓国化が激しいよね
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:52▼返信
おっさん差別したゆとりが悪いな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:54▼返信
>>313
マジでいきなり飛びよるかも分からんよな。話だけ聞いてる限りやけど。
何かもう全部「国の基準で問題無いんやらからウチ悪くない」「船長の判断で出た」「知らん」とか言ってすっとぼけてそうやなここの社長…
いやワイの妄想で済めばええんやけど
仮にそうなら報われんわホンマ…
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:55▼返信
>>298
なーんでここまで名前とか出て来ないんやろなあ
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:58▼返信
※266
セウォル号の件の特殊性は熱しやすい韓国人の感情が時の大統領を務所送りにする流れを作り
遺族は港にキャンプ張って居座り大司教に魂から産まれ直せと言われるまでに事件を膨らませたことだ
他の国ならただの不運な事故だし中国に至っては死者は漂着した場所に各々埋められて
何事も無かったことになるのにな

319.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 11:58▼返信
はよ逮捕しとけや
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:05▼返信
社長交代の時前の船長社長につけるべきやん
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:07▼返信
>>319
ネット記事の流し読みやけど社長は地元の有力者の息子で…んでその親父が元町議とか?今はどっかの神社関係の仕事着いてる?とか?

流し読み程度やけどこれまた…田舎特有の闇を感じるわ。地元の人間がバチバチ忖度してる匂いしかしねえ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:07▼返信
免許持ってるのかどうかすら怪しいな
逮捕者出るかもな
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:12▼返信
まじでここの社長雲隠れする前に捕まえとけ警察。
船長も死んでるんだから責任とれるやつ社長しかいないだろ...
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:12▼返信
こんなことがまかりとおるのが日本w

これからも無駄に死んどけwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:15▼返信
これじゃKAZU1じゃなくてKASU1やんけ😂
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:18▼返信
銀英伝のベテラン中堅知識人材が戦争で死にすぎて、若手と素人比率が増えた社会だと国が弱体化かつ事故が増える話があったな

戦争ではないが結局こういうところで人件費カットしてくと事故が起きるんいい例のだな
給与が低いほど働く側の意識やモラルやる気も基本的下がるから最低賃金挙げないと駄目よな
責任感と義務感は金がないとこにはないし
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:24▼返信
ざまあみろwwwwww、もっとシニンを出せ! 
ブラック企業で何が悪い!俺みたいなエリートだけが儲かれば良いんだよ! 
それ以外、みんな生きる価値もないゴミ
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:25▼返信
社長は捕まえるべきだな
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:27▼返信
>>323
地元の有力者の忖度匂しかしねぇから益々闇深いわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:28▼返信
これもう殺人だよね
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:39▼返信
ここの社長旅館経営してるみたいね
ネット警察洗い出してるんじゃ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:44▼返信
>>327
何でお前みたいな失敗作を作ったのに親は間引いてないんだろうな?
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 12:48▼返信
>>321
突き詰めていくと田舎に権力を持たしたらいけないし警察とかも中央から派遣しないとダメなのかもしれん
まあ、田舎に残っている人材ってのは今後はどんどん劣化するからそんな連中に行政などをやらせたらダメって話かもしれんし、そうなるともう法律や規則で雁字搦めにするしかないだろうな
もちろん、新規参入は難しくなるが得てして新規参入してくるのっていかがわしいのが多いのも事実だよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:12▼返信
※8
それで会社が傾いてたら駄目じゃん
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:16▼返信
後悔がたくさんある事故
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:19▼返信
リアル追放もう遅い系
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:20▼返信
>>331
あのへん一体のレジャー王だけど引き継ぎ社長なんだよね
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:26▼返信
なんでも間でも安いプランにいくといつか危険と隣り合わせで娯楽を楽しむことになる
こーなると選ぶほうはもっと考えるしかないな(本来は安全が確保されての値段のはずという前提は除く
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:27▼返信
ここの社長逃げる準備してるらしいな
もう人間か?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:31▼返信
※8
今回無事倒産するから社会的にはよかったよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:37▼返信
どうせ運航会社の現社長もウトロ町の不愉快な腐敗行政が生んだ始末に負えない無能コンサルが送り込んだ
最悪な奴なんだろうと思っていたが・・・案の定、二階元幹事長を生んだ観光協会の息が掛かったクソ野郎と
やっぱり観光なんて・・滅ぼせばよかった・・クソが
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:54▼返信
ま、ベテランも減給に応じなかったんだろうけどな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 13:55▼返信
社長じゃなくて船長が悪いって事になってるんだな
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:13▼返信
コナミみたいな会社だな
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:16▼返信
>>338
別に特段ここのが安かった訳じゃなくてゴールデンウィーク前に営業してるのかここしかなかったから利用してたんだってよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:27▼返信
日本の会社こんな感じになっていってるけどな
あとはベテランを退職再雇用で同じ業務量で低賃金とかな
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:31▼返信
人の命より利益が優先したのは明らか。悪質極まりないから死刑でいいよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:51▼返信
こんなん中華に乗っ取られてるでしょ
中華に乗っ取られた企業の典型的なムーブかましてるもん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 14:51▼返信
技術こそ一番の財産という事を解らない典型的なジャパン社長
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 15:27▼返信
>>1
完全に人災だな
間接的に大量殺人を犯した
これから死ぬ迄そいつ等の霊に呪われる
一生震えて生きろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 17:06▼返信
どこもコンナンばかり
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:00▼返信
典型的日本企業だな
人を大切にせずコストカットばかり
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 18:51▼返信
有力な投資ファンドでも絡んでるのかな
企業買収後に雇われ社長が経費削って帳簿上黒字にして会社を売り抜けるってのはよくやる手

これなら経団連の鶴の一声でマスゴミが忖度するのも理解できる
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:17▼返信
>>350
親の七光りが現社長
だから昔は問題なかった
人災以前に経営ができない
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:27▼返信
>>266
セウォル号は船会社だけでなく整備会社と海洋警察も腐敗してて、同列にするには大き過ぎる話だったよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月26日 21:38▼返信
>>354
ボンボンなのか
改まった席では足を組まないということすらわからないボンボンか
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月27日 07:39▼返信
労働基準監督署は何してるの?
遊んでいるの?
仕事しなくてもお給料貰えるの羨ましい。

直近のコメント数ランキング

traq