前回記事
【【炎上】「有線イヤホンは厄介な人を見分ける踏み絵。新しいモノ嫌いかITリテラシーが低いかケチか」 → ガジェットガチ勢達からツッコミの嵐wwww】
これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう
— トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中) (@gadgetKaeru) April 12, 2022
「有線イヤホンを使ってる人は…」偏見ツイートが波紋、しかし若年層では意外なブームの兆し
記事によると
・4月中旬、「ワイヤレスイヤホンをしていない人は厄介」といったツイートがSNS上で波紋を呼び、賛否両論になった
・昨今のイヤホン事情について、イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン大阪日本橋本店」の芝 英明さんに話を訊いた
・芝さんによると、最近の売り上げの傾向はワイヤレス7割、有線が3割ほど。イヤホンの左右がケーブルでつながっていないタイプの「完全ワイヤレス」が人気だという
・一方、ファッション感覚でデザイン性の高い有線イヤホンを購入する若い人も多い
・音楽や映像制作をする人も有線イヤホンを選択することが多い。ワイヤレスではどうしても音と絵のズレが発生するし、有線だと好みの音質のものを探しやすい
・音質にこだわりがある人には有線イヤホンがおすすめ
以下、全文を読む
この記事への反応
・もはやファッションアイテム
・とにかく紛失するのが嫌で有線
・有線イヤホンがファッションアイテムやアイコンになるの、ビニールレコードとかカセットテープとめっちゃ似てるな。
・マスクとの相性の問題で一年くらい完全ワイヤレス使ってみたけど、音が気にいらなくて有線に戻したな
・使い分けてる。どっちもないと結構困る
・聴いてる途中で充電が切れるとイライラするから有線最強
・こだわりの有線イヤホン使うなら、DACヘッドホンアンプにもこだわらないといい音が出ないのが面倒。熱くなるし。まあ屋外ならソニーのXM4で十分だから。
・今の時代に有線イヤホンって?なんなん?って言ってるやつ単純にファッションに疎いだけで草
・有線イヤホンだけを見てITリテラシー低いと思ってる奴こそ、lTリテラシーが低いと思う
・記事にもあるけど音質は確実にワイヤードが上だし、Spotifyの低音質モードをワイヤレスで聞くのと、きちんとした音源をワイヤードの良いイヤホンで聞くのでは全く違う
21年秋冬の裏トレンド? “有線イヤホン”が海外で流行中。2021年後半に入ってからは、とあるTikTok投稿をきっかけに“有線イヤホン”がトレンドワードとして急浮上。https://t.co/2fv13DcJST pic.twitter.com/Z54UZFov0T
— GINZA (@GINZA_magazine) November 18, 2021
有線イヤホンはファッションとしての需要も高まってるのか
家は有線、外はワイヤレスで使い分けてる
家は有線、外はワイヤレスで使い分けてる

それが長寿の秘訣じゃ
特に自転車乗ってるヤツ
外で有線は邪魔すぎ
外では左右繋がってる無線使うと落とさないからいいぞ
知ってる?宇宙放射線が絶えず体を貫通してるんだけど?
一行目、ファッション感覚で選ぶ若者が多い。
二行目、音楽関係者、音質に拘る人が選ぶ。
選ばれる理由か一行目と二行目で既に違うんだが?
お前は一生「流行り」のみを追ってろ、そして他人にそれを強要するなボケナス
邪魔かなあ、前に一万くらいのとにかくケーブル丈夫なのをセールかなんかで格安買ったけど、
しっかりしたケーブルでグニャグニャしたりしない、丸めるのもすごく手早くできる
音楽や映像制作する人は有線一択だよ
好みの音質で選ばずニュートラルなモニター機器でないと味付けで他の環境でどう聴こえるか予想しづらいし長時間使うから充電残量気にしなくてはならないのは選ばない理由になる
どんなけ
そういう人は両方持ってるだろ
利便性を追求したら、むしろ有線になるんだよなぁ・・・
安いワイヤレスはゴミだけど安い有線はまあまあ使える
比較がバカすぎるだろ
一般人が外遣いで有線一択とか言ってたらキモいわ
視界が開けているところならいいが自転車で聴覚情報は重要
有線を扱き下ろし無線を崇拝するのは耳と頭が悪い奴だけ
普通使いでも一時停止が耳にあるのはすごい便利寝ながら操作できる
あ、数千円とか一万のポンコツしか使ってない人はわからんだろうけど
道路交通法違反に古いも新しいもあるか
好きな方使え
むしろ今だに自転車乗りながら音楽聞いてる方が古いだろ
昔のグレー時代と違って今は普通にアウトやぞ
有線安定
一万円のポンコツなんか売るなよそもそも
ワイヤレスを使っていながら、『音に拘っている』とか『音が良い』とかいうヤツ
まあ同じ価格帯の有線でもポンコツだらけだし
DAPがバッグの中だから外では無線じゃないと扱いにくくて…
>>ワイヤレス音めっちゃいいけどなあ
草
偉そうに何かを見下すだけで一部のバカは信用するからね
フリーでweb系をやってるやつなんかみんな適当なこと言ってるよ
もちろんはちまもね
安もんしか使ってないと分からないと思うけど数万円のワイヤレスは音良いぞ
ワイヤレスよりマシなだけだよな。
あらら💦
貧乏人には知らない世界だし仕方ないけど痛いな💦
それでも音に拘るなら有線の方が断然ええやろ
何万も出して音のいいワイヤレス買うなら格段に安くて音のいい有線選ぶわ
同価格帯の有線はもっと音が良いんだわwww
ポンコツに優先も無線も無いけどな
等しくゴミ
切ってない麺ならよいのか
そりゃ貧乏人のコスパの話ならそうだろう
安物しか買えないで音に少しでも拘るなら有線
自分なら映画ミュージックくらいしかないわ
数万円の有線の方が音良い
ワイヤレスは何か「耳から何か出てますよ?w」って感じでキモいからなwあとハンドフリーで通話しながら歩いてる奴怖い
お金が無いならそういう話になるね
これは香ばしい
笑わせんな
便利だから無線一択だわ
家では有線のゴツいのだけど
そりゃそうだ
ワイヤレスは音が悪いと言ってる貧乏人が発狂してるだけでそれを否定してるだけだしw
>>同価格帯の有線はもっと音が良い
無線機能に費やす分をそっくりそのまま音質向上に回せるんだから、そらそうよ
骨伝導は合う人と合わない人がいる。
自分は内耳が弱いのか安価な物〜ちょいマシな物を試したがどれも目眩のような酔いを感じる。骨伝導を問題なく使える人が羨ましい。
金が有っても選択肢は優先
高くて音質の良いワイヤレスも限度上る
そしてそれ以上に高くて音質のいい優先のヘッドホンが山ほどある
有線はイヤホンジャックやケーブルで必ず劣化する。
カセットテープも有線イヤホンも、SNSいいね乞食のツールだよ
それ言い出したらオタクの世界なんだわ
そのうちアップルがイーシム入れる
というかアップルウォッチでできるけどな
まあバカにしてもいいけどさ、無線のスペックが低すぎるいや線無いの便利だけどね、なので無線が進化することに期待してるけど遅々として進んでないからねつかある地点から全く一歩も前に進んでないのでは?みたいな感じじゃね?今
ソニーの新しいヘッドホンもちょっと気になってる
金持ちでも無駄金は使わないんやで
無線も有線も、3万超えたらもう好みの世界だろ
SONYのCD900-STとか、現場で有線使われてるのは安い&モニターに適しているからだぞ
ああそうwお金持ちなのに試してもないのかw
臨場感が無いと物足りないものはジャズやクラシックかな
特にジャズは楽器が少ない分、ごまかしがきかない
途中で切れるわ音質悪いわ接続するのに時間かかるわ散々だったわ
有線だと端子につなげるだけで速攻音でるぞ?
有線は線が繋がってるから他人からみたらああイヤホンしてるなってわかるけど
ワイヤレスって耳に黒い耳クソつけてて気色悪いんだよなぁ
無線は音質悪い、タイミングずれる、紛失する、充電めんどくせ
無線は物理的な観点で金がかからない上に流通パッケージも小さく済む。
アナログ信号の期間が短ければ短いほど音質は本来のモノに近づくから、有線が無線を上回ることは無い。
有線を良いと信じているのは、劣化している音に慣れて、それを良いと妄信しているだけ。
有線の方が音質いいって分かりきってることなのに試すアホいるの?
無線信者さんですね
コードがあるとキツイよ。
ずっとバックに入れときゃいい
宗教レベルの音の違いに拘るアホ以外は試しますねw
馬鹿「無線でも音わるくないよ」 ←SBC
ワイヤレスイヤホン爆発して火傷負ったり電子タバコ爆発して死亡した事例知らんのかね
知ったか丸出しで草
倍速で聞くとか言ってて音質が~って言ってたら笑うぞ
特に自転車やキックボードに乗ってるやつ
とりあえず聴ければいいから。
それ以上だせない貧乏人は有線使っとけ
てかTWSでもANC非搭載なら論外なんだよなぁ
馬鹿「無線でも音わるいよ」 ←SBC
本体自体の性能は結局半値の有線と同クラスだよね
ポタアンなんて嵩張るしい邪魔だし結局電池がいるからそういうの無しで
お手軽に高音質って面ではワイヤレレス高級機はいいかもしれん
え?宗教レベルとかじゃなく世間の共通認識やで
アホな上に世間知らずなのか
貧乏人のプライドやで
あんまないけどASMRとかVRするときはやっぱイヤホンがいいかな。
ハイレゾ対応のまともなヘッドホン欲しけりゃ5万以上するだろ
CD900-STなんて玩具やぞ
文面だけ見るとバッテリーレスで無線給電のワイヤレスイヤフォンという空想の製品の話をしてみるみたいw
世界共通wwwオーオタで貧乏とか世界共通でアホ扱いやで
アホな上に耳までぶっ壊れてるとかw
ゲーマーならFPSするとき必須だろ
ジャズも
ジャズは生で見るのが一番いう人ならいいかもだが、だいたい生とかライブでも残念か無難なんで根っから好きかどうかなのかもな
わざわざ機械処理挟んでる劣化させまくってるのに、ノイズキャンセリングすら非搭載の無線イヤホンに価値は無いw
音に拘ってるから何万もするワイヤレス買ったんじゃないのか
音に差異がそこまでないと思うなら休もんで済ませりゃええやん
意味不明やな
利便性一切考慮してないやん
世界共通じゃなく世間の共通認識な
おまえ単純に学がないやろ
高卒か現役の学生さんかな
いやだから安物のワイヤレスで済ませりゃええやん
マスクやらどっかに引っかけたりやら絡まったりやらを我慢してまで素人が移動中にそこまで音質気にしてるん?www
有線はメタルケーブル通してそこで劣化するわけだから
無線で無劣化データ飛ばして音鳴らした方が音質いいでしょ?
ワイヤレスイヤホンの音質競争なんて低レベルどうしの争いにすぎないんよ
利便性考慮しても有線一択じゃん
俺のワイヤレスは三万だけど遅延を感じないレベルで動画視聴普通にできるぞ
中華製使ってない?
ゴメン笑ったw
室内で動かない(コードによる衣擦れ音)なら完全に有線のほうが良い
いみふw
普段使いは無線一択とは思う
そういうのあるな
自分は逆で有線だとどんなもんでもちょっと動くとすぐ取れる
無線はなぜか今まで3機種ほど試したけど取れない不思議
そらその辺のジャズバーの素人演奏なんてゴミに決まってんじゃん
フリージャズ()のつもりのセッションなんて騒音でしかない
宗教レベルの音の違い云々言ってるから音に拘りがない=安物のワイヤレスで十分やろってこと
ガジェマガ(笑)
どーせ思い込みで書いてんだろうよ
『音質にこだわりがある人には有線イヤホンがおすすめ』とまで言われてるのに
『数万円のワイヤレスイヤホンは音が良い』って・・・ 同じ価格の有線と無線で比較するべきだろw
ちょっと頭悪すぎない?
昭和から来たのかよwww
イヤホンは遅延がな
電車とかで使うときはどうしても無線になる。やっぱコードが邪魔なんよね。で、家の中だと有線になる。
寝る時に聞いてたら無線とかだと電池がそのうち切れて寝てる時に「電池切れですビービー」って叩きおこされるんよな。あとスマホはいいけどPCのブルートゥースとか雑音は乗るし遅延も酷いしでPCだとイヤホンになるし。
実際は若者に人気でそういう認識するほうがジジイなんやで
クッソ頭悪くて草
勝手に同価格帯で勝負して音質の差を測るとか頭悪すぎだろ
どんな都合の良い比較だよw
最近のワイヤレスは音ゲーも出来るくらいズレは感じないぞ(個人差はあるが
高いの使ってみろ、飛ぶぞ?
>ファッション感覚でデザイン性の高い有線イヤホンを購入する若い人も多い
一周回ってお前の感覚が古いんだよw
若者にレコードが人気とか宣伝見て信じ込むタイプのジジイが顔真っ赤で草
安い 音質良い 接続の手間いらず 充電の必要なし
無線
高い 音質良い 接続の手間いる 充電の必要あり
イヤホン系は大体2万までの有線の音が4万までの無線の音だろ
有線は利便性的に2万から5万くらいが一番の価値のないライン
若者にレコードが人気とか宣伝見て信じ込むタイプのジジイが顔真っ赤で草
世界最高峰のプレイヤーの演奏をハイレゾ音源でちゃんとした音響で聞いたこと無いんやろな
最近じゃみんなうどんうどんうどん・・・・・・・・・
有線 安い?
通勤時は有線
有線は音が段違いに良い
同じ曲で、例えばショパン、バラード1番でピアノが余韻の揺れの中、無音になるまでの音の伸びの長さが違う
ゼンハイザーなんかで今まで埋もれていた音が聴けると驚くよ
有線であやとりでもしてるのかってくらい邪魔だよなあれw
どこの未開人だよw
勝手に自分の有利なように高価格帯と低価格帯で比べてる方が、”都合の良い比較”では?
外では抜けて困ることはないから外有線
両方抜けるのはないからな
ワイヤレス、ケースから出せば自動接続が主流やろ
>>162
同じ奴が発狂して連投してんの草
うちのは20時間再生で四日は充電しないで使い続けてる
いまだにうどんに見えないんだが
アニソンの方がバリエーションとレベル高い曲が多いんだよなぁ~
自分の都合の良いように同価格帯で勝負する頭の悪い日人
>>勝手に同価格帯で勝負して音質の差を測るとか頭悪すぎだろ
何言ってんだコイツ…
ならお前はどういう方法で音質の差を測るんだよ…
>>150
>>167
同じジジイが発狂連投してるの草
伊藤潤二ワールド想像した
同価格帯での比較じゃなきゃ不公平だろ
頭悪すぎね
知恵遅れ発見!
コスパ勝負じゃないと言っても理解できないヤバイ人
頭悪すぎて草
コスパで勝負とかあたおかやろ
ソニーかアップル言われてるな
ならワイヤレス最高峰と有線最高峰で比較したら有線の方が遥かに高価で高性能になるがいいのか?
だから外では無線。
むしろメーカーも外での利用を意識してか、屋外での音飛びが無いように数年前から努力してたしな。
あれはかわいそうだからヘッドホンで隠してあげて
アニソンは録音が糞なのにハイレゾだったりが多いせいで
バフかけないと効けなくて一定までは機器が高くなるんやで
使ってもないのに貶すだけだからな
荒れるに決まってる
コスパ勝負じゃないなら、尚の事同価格帯で音質を比較するのがフェアでしょw
いいよ
一般人には差異が分からないレベルで勝ち誇りたいならw
うどんに見えるのはアップルのやつだけだぞ
ここで荒らしてるのは無線信者だけどな
唐突にコスパ勝負に持ち込む理由になってくて草
とか言いながら荒らしてるの有線信者じゃん
初期設定がね…(ものぐさ)
あと最近は逆転することもあるけど、無線機能ない媒体には流用出来ないんだよな
無線信者やで
無線信者が暴れてるのにつっかかってるのが有線信者
駅での落とし物で一番多いのが無線イヤホン(片方だけ)だぞ
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
コスパ勝負に持ち込んでないけど、日本語が分からんの?
コスパ優れてるならより低価格で品質が保証されるってことだから、そこがメリットって話ではないの?
もともとの発端は無線信者が有線利用者の事をリテラシーがないだの言いだしたからだけどな
そのせいでこの記事が出来て、こうなってるんじゃないのかねぇ…
残念ながら分かるんだよなぁ
所詮電波を再生するしか出来ない無線では限界が低すぎる
それ有線信者やで
有線信者が暴れててそれに反発してるのが無線信者やろ
ワイヤレスに親でも殺されたんか?
音質にうるさい人って大体アニソンオタクかクラシックオタクなイメージ どっちにせよ軟派な音楽は嫌ってるよな
※200
行間あけが目立って、連投バレバレですよ?
それもしかしてハイレゾ専用機で再生を前提にしてる?
な?
お前みたいな金なしビンボーがプライドで無線叩いてるだけやねん
分かり易い自演すんなよ
気持ち悪い
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
ちゃうで
コメント欄見ればわかるけど無線信者が一人で急に有線を叩いてるのに対して有線信者がつっかかってるのが大半
早速ポチってきたぜ
遅延あったら全員ぶっ飛ばす
ネットにしろ、音楽にしろ、有線の方が伝達も確かで障害が起きにくいからな、
ネットにしろ、音楽にしろ、有線の方が伝達も確かで障害が起きにくいからな
大衆音楽の場合、音源修正して弄りまくりだからそれほど高音質の必要が無い
生音に近ければ近いほどお臨場感が得られるクラシックやジャズだから必要
ちゃうちゃう
コメント欄みてみ
有線信者が一人大暴れで全レス噛みついてるのに対して大半の無線信者が反発してるだけや
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
満員電車の中では一度落としたら位置特定も拾うのも無理だな
白いやつでしょ、というか白しかない
でもうどんにもきしめんにも見えない
どう見てもワイヤレスヘッドセットのマイク短いのって感じる
専門家や音楽関係者が有線使ってる時点で、音質勝負はムチャやろw
有線貧乏信者大暴れで草
ちゃうで
コメント欄見ればわかるけど無線信者が一人で急に有線を叩いてるのに対して有線信者がつっかかってるのが大半
音ズレしまくりで足音聞こえた瞬間死んでるwww
代用になるなら線が無い方がいいに決まってるけど、
充電の持ちはまだまだだし、音質いまいちなのに値段それなりにするから、要は一長一短なのよね
音が好みかどうかは単純に出音の問題だから有線無線関係ないんじゃないかしら
使い勝手も悪いじゃん
すぐ無くなるし充電も要るし
自家発電の定義が分からんけど、環境発電の事なら、パワーが数桁足りない
>勝手に同価格帯で勝負して音質の差を測るとか頭悪すぎだろ
えぇ・・・何言ってんの
金持ちワイヤレス派 「音は多少劣ってもいいけどヒモ無いから良いよね 高音質で無線」
貧乏ひも付きお笑い派 「音質にはこだわりたいからブラブラするね 低音質で有線」
ひええ・・・💦
ここまで言っても理解できないなんて人類?
ギャオオオオオオオオオオオオオオオオン!!!!!!!!
電波で頭がやられたんだろw
悔しいけど真理だな
トイレ行ったり、洗濯物を干したり、料理したり、家事をしているときは無線の方が良い。
外に出て聞く程度ならスマホだから有線も無線もどっちでもええわって感じ。
何が「な?」だよ
ワイヤレス使っているだけで金持ち気分て草生えるわ
ワイヤレスなんてファッション以外に意味無いよ
有線でどっかにヒモひっかけて脳にダメージでもいったんやろw
耳の穴デカイ勢はイヤホンが外れやすいんや、有線じゃないと紛失祭りになってまうんや
紐無いのってそんなにいいかなぁ
好みの差かな
※34の書きこみとか見たら笑うで?
タッチノイズが嫌ならシュア掛けすれば軽減できるし偏見するほどじゃない。
個人で音楽聞く時なら完全ワイヤレスになってしまったが。
最高級品すら使ったことの無い貧乏人が何か言ってて草
「違いはわかる!」だってよwww
有線も無線も最高級品使ったことねえくせによーwwwギャハwww
有線イヤホンは動くと線に体が当たり、その当たった音が邪魔になる
どっちも欠点持ちだから好きな方で聴け
残念ながら有線の方がクソ高いんだよなぁ
無線なんて無駄な物をファッションで買ってるバカwww
有線の方が高音質なんじゃないの? どういう比較をしてんの?
以上の点から有線を使ってます
体にあたったくらいで雑音混じる安物使うなよ
※50のコメント見てみ?爆笑必至やで?
ちょっと音聞きたいなってときは有線だわ
挿せば聞こえるシンプルさはなんか楽
1000円くらいの有線と3万くらいの無線を比較しているらしい
何故、有線が低音質扱いなんだ???
自分は落とさない自信無いから有線でいいやって考えに至った。
音楽聞くケースだと全く問題にならないし途中でラグるならともかく全体が均一に遅れるなら
余程の遅延がない限りは気付かないだろうな
やめたれwwww
貧乏人の安物有線派が大噴火しとるぞwwww
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
線は無いけど無線じゃないw
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
プレイヤーを胸ポケットに入れてケーブルは必要以上の部分は線で縛ってるからケーブルノイズほとんど出ない
ここははちま
常識的思考ができるヤツがくるところじゃない
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
自演なのか、比較方法の不公平さにすら気付かんバカなのか、どっちなんだ
はぁ・・・ そろそろ勢いも落ちてきたな・・・ 有線信者がんばれ
俺もそれが原因で氏んだわ
有線信者のバカを釣って楽しむ人かなあ
しいて言うならね☆
>>281
とうとうコピペ連投すら隠さなくなってて草
そしてアケゲーマーなので当然アレな人側
バカ過ぎる
線とイヤホンは繋がってるんだから安物もクソも無いぞ
線伝って音が入って来るに決まってんだろ
有線信者まじできめえな
せめて有線使え
そして合ってないとどっちかの最低スペック域まで落とされるし
かと言ってワイヤレスも人の多いところではブツブツ切れる
ほっとけ
有線信者の頭のおかしさが知れ渡るだけだし
>>1000円くらいの有線と3万くらいの無線を比較しているらしい
たまげたなぁ~
まぁ、ワイヤレス使いの全員が全員こんな奴だと思われると心外だが
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
こんな場所でアピールしてないで、もっとプロとかいる場所に行ったらどうかな?
背もたれや、枕に首後ろが当たってものがいいのに邪魔なんよね
aftershockは3000円イヤホンの音がしっかりするからおすすめ
それな
俺たち有線派は三万円のワイヤレスなんて使ったことないし1000円以上のイヤホンしか買ったことないけど有線の方が絶対に音良いわ
ノイズキャンセリング付いてりゃ消える
比較対照の話ではワイヤレスのヤツのほうが頭がおかしいけどな…
イコライザで弄ればええやんと自分を納得させるんだ
たまげたなぁ~
安物イヤホンしか使ったこと無いのに断言してるのか
まぁ、有線使いの全員が全員こんな奴だと思われると心外だが
ああ、コスパの話延々としてる有線の奴な・・・
頭おかしいわあれ
>>俺たち有線派は三万円のワイヤレスなんて使ったことないし1000円以上のイヤホンしか買ったことないけど
成りすましすらヘタクソとかw
これが有線信者の脳みそですwwwww
外で聞いてる人間が頭おかしいのは自覚してる当たり前の話じゃねーの?
コスパの話をしてないのに、勝手にコスパの話だと勘違いしてるw
>>1000円くらいの有線と3万くらいの無線を比較しているらしい
成りすましするならもう少しうまくやれよ有線ウンコ君w
勝手に同価格帯がーってコスパの話に持ち込んでたアホよなw
笑ったわーw
はあ?無線だわ
でもずっと充電の線付けっぱなしだけど
同価格帯での比較を提案してる奴が、コスパとか言う訳ないじゃん
読解力に問題抱えてんのかよ
イコライザー使ったら音は減るし歪むし何より音場が歪むのが最悪やね
物理的に繋がってるイヤホンが動くから耳で音がするってやつでは
無線でもグリグリしたら異音するやつ
バカにされてんのはお前だろ…
しゃーないアホやから
同価格帯ガーって言ってる時点でコスパ勝負に持ち込んでる自覚が無いほどアホなんや
バカにされてるの気づいた方がいいぞお前・・・
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
>>同価格帯ガーって言ってる時点でコスパ勝負に持ち込んでる
同価格帯ならコスパ勝負じゃなくて性能勝負じゃね????
ワイヤレスとか耳の障害あるやつしか使ってない件
知恵遅れかな?
音質勝負でも利便性勝負でもコスパ勝負でもワイヤレスのボロ負け
情弱御用達のワイヤレスwww
結局、今はイコライザーOFF、ノイキャンONで使ってる
ムリすんなアホなんだから
それをコスパ勝負というんや
縄跳びも出来る有線サイコーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww
がははwwwwwwwwww
だから消えるって
支離滅裂な事言ってたワイヤレス厨はサヨクだったんかwww
言わんわ
言わねーよw
じゃあ無線でお手玉でもすんの?
一個足りなくね?
そうだけど? お前ネトウヨ?
ウクライナ応援してるの?
コストパフォーマンスの意味分かってんの?
そこまで拘るなら有線の中でも拘りを選ぶわ
ちょっと納得したわw
つまり大丈夫そうだな
もう一個買えばいいだけだろ
これだから縄跳び有線信者はアホ
耳ぐりぐりした時の音をイヤホン一つで消せるってもうSFやん
いや俺の知識無いだけで普通はそんなもんなんかな…
ノイキャン付いてないけど俺のボーズのイヤホンだと擦れのノイズ入らないわ
まあそんな鼻息荒くすんなよ
イヤホンであやとりでもしてお落ち着けって
>>支離滅裂な事言ってたワイヤレス厨はサヨクだったんか
成りすましやら、連投やら、論点逸らしやらで、薄々勘付いてはいたけどな
本体自体を無くすんだもん
ケーブル表面の材質の違いか、ケーブルノイズ抑制の機構が付け根に入ってるか、どちらかだな
じゃあ正直に言うよ
俺ワイヤレスとか大っ嫌いだし速攻で捨てるレベルで音質がゴミだったから捨てるくらい嫌い
お前に構ってもらえるのがうれしくて
え?お前無線イヤホンでお手玉すんの?www
やっぱ1万だとワイヤレスはぽんこつなの?
ごめんムリ
ゴミを買うのに金出す奴は馬鹿
>イヤホンであやとり
同じ表現の使い回しで、どれだけ前から張り付いてるのかもバレちゃうよ?
誰かは知らんがそれ俺じゃねえw
俺もあやとり派やねん
俺は『日人』って表現で在日だと思ってたわw
やはりお前はネトウヨだな!
あかん。。。ネタバレした途端に過疎ってもうた
冗談にも限度があるで
ワイの身内は自転車乗りながら音楽聴いてた信号無視野郎を避けようとして障害物と接触して入院したわ
他人に迷惑をかける可能性を微塵も想像できないながら運転は総じてクソ
ちなみにワイヤレスって遅延酷いし音ゲーとかやっとられんのや
いつ耳から落ちるか分からない恐怖と戦いながら外歩くとかアホ丸出しやでwwwwwww
若い頃からヘビーに使うとヤバいし。
同居家族がいると邪魔にならないようにイヤホン使うで
争いやないで
ワイが構ってっちゃんで悪乗りしてしまったんやな
彼の怒りはもっともや 同じにしたらアカン!
リケーブルとか楽しいよ
具体的な商品名が知りたい
同価格帯(同コスト)で性能比べるっては、そのまんまコストパフォーマンスの話だろってツッコミはしたくなった
外では使わない
好きなの使えばいいだけなのに、僕が正しんだって必死やん
君センスないね
あれがカッコイイんだよ
イヤホンは有線の方がしまう時とかなんだかんだ楽
あとせっかくプレーヤーがいいアンプ使っててもクソゴミみたいな無線イヤホンで台無し
で、意外な理由って何?
デザインは「意外」じゃないだろし
分母が共通での比較なら分母省略しても同じだからパフォーマンス比較ともいえる
>支離滅裂な事言ってたワイヤレス厨はサヨク
ここ一番のマイナスポイントで草
そこは茶化すつもりが正論っぽくなって困ったのは秘密
>有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵
って最初に書いてあるだろ
こいつの偏見に満ちた偏見だよ
wifi対応だったりコーデックだったり
みたいな用法で合ってる?
只のゴミ一般人で笑う
ブヒッチのグラは暖かみがあるとかいう謎理論w
陰キャは無線
ヘッドホンか骨伝導
レコードだと人間には聞こえない周波数の音も録音されていて、CDだとその音はカットされていたらしい
それが温かみの原因だって聞いた
ちなみに俺はレコード聞いたこと無い
今でも無線マンセーは情弱だけだろ
そういう鼻息の粗さいいね
懐かしい
特にカナル型は密閉性が耳栓に近いからなぁ。
オープンイヤー使ってたときは自転車乗りながら聴いてたけどカナル型に変えてから一切やめたわ。
鼻息荒いのはお前じゃん
20khz以上の音はデジタルではカットされるけど、レコードの温もり感は別にある
レコードはアナログ録音なので電気的なノイズやその他のノイズが含まれる
このノイズが人間の耳に心地よく聞こえるとされる
デジタル処理では高周波カット・ノイズ除去が行われるのでクリアな音質だが冷たい音色
レコード・カセットは高周波あり・ノイズありの音質だが心地よい音色
特別耳のいい人以外はそんなに高級品を使う必要ないよ
Bluetoothで繋がってないときに間違って音出しして周りに聞かれたくないぐらいか
完全に生演奏のダイレクトカッティングのレコードなんてほとんど無くて、大抵のレコードは一度マスターテープに録音してからカッティングして制作してる
マスターテープには記録できる上限周波数があるので、レコードはアナログ記録だからすごい高い周波数まで記録されている、という思い込み?は一般的には妄想の世界の話
ああそうだな
ワイヤレス押ししてる奴がな
ワイもこれ
通勤用でワイヤレスを試しに買ったけど接続に時間かかるし充電忘れるから有線に戻したわ
通勤でも家でも遠征でもぶっ通しで使い続けられるからクソ便利
よう情弱
ちょっと何言ってるかわかんない
同価格(コスト)性能(パフォーマンス)比較なのか
性能(パフォーマンス)比較かのシンプルな話だろ
同居の家族がいるとイヤホン便利なんや
サブスク見る時に迷惑かけへんし
絡まりも気にした事あらへんから丁度ええ
音質にこだわって有線使ってろ
有線が流行るってのはつまり、みんなワイヤレス使ってるからこそよね
本文読んで分からないなら相当やぞ?
ワイヤレス充電だから置いとけば勝手に充電されとる
まぁそれが困る場面以外事足りるけど
イヤフォンの音質なんかレベチよ
コストパフォーマンス比較:
製品1性能÷コスト と 製品2性能÷コスト の比較
パフォーマンス比較:
製品1性能 と 製品2性能 の比較
コストが同じなら同じことだろ、って話
自分は情強で賢くて時代の先を行ってますよお前らもはよついてこいよ感がもううすら寒い
独り言のように大声で電話で話してる奴。
お前だ、他人からはものすごく気持ち悪いと見られてる事に気付け。
全然カッコイイとか思われて無いからな。
有線だとヘッドフォンしてるのが他人からは一発で分かる。
他人から見られたい、目立ちたいのなら有線の一択だな、選択肢はそれしかない、大型だとさらに良し。
他人に見られたくない、どんな高級ヘッドフォンをしていようと、一切誰からも関心を持たれたくない。
そういう恥ずかしがり屋さんはワイヤレスだ。
愛機はFitearMH334
そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴陰キャププーッ
ステレオじゃダメなの?
無線化は全部買い替えするほどの動機にはならんってだけ
紛失リスクと充電の手間もあるし
壁が薄いんや、察してやれ
無圧縮で周波数のカットがない
カッティングマシン「100kHzとかはさすがに無理やぞ」
何言ってんだと思ったが、ここのコメント見てると確かに一理あるかもと思ってしまった
音を聞くための機器なんだから音質重視して有線選択というのは理解できる
これを見分けるための踏み石だね
他人のガジェットで優劣をつけて自分を優位に立たせようとするおかしな子をあぶりだしやすい
イヤホンの方が同じ値段でも音の表現は細かいだろ
オーバーヘッドは音場と音圧くらいしか利点無いじゃん
ワイヤレスで開放型HD660くらいのあればいいけどないでしょ?
有線は充電とか気にする必要もなく、持ち運びも専用の入れ物とかで管理すればワイヤレスと大差ない。
自分は有線イヤホン+スマホ、PC+ワイヤレスヘッドホンで使い分けてる。
まさか、ワイヤレスなのにノイズキャンセル無しとか無いよね?
アレで十分な人は無線でも気にならないだろうな
逆に羨ましいわ
ノイズキャンセリングは正直いらん
イヤホンは外で使う事が多いから外音取り込みの方が重要
家にいるときも車に乗ってる時もスピーカー
使ってる人なんてバスや電車通勤の人だけでしょう
それじゃあ、何のためのワイヤレスなの?
ワイヤレスの利便性を殺しているじゃん
ワイヤレスの利便性=ノイズキャンセリング
の意味が分からん
ワイヤレスの一番の利点なんてワイヤレスであることだろ
ファッション関係なしに有線のメリット、無線のデメリットを秤にかけて有線使ってるんだろ
ワイヤレスだからこそ、ノイズキャンセルを搭載していないと価値も利便性もねえじゃん
有線に勝る点なんて、ワイヤレスとノイズキャンセル以外無いんだから、高い金払ってでもノイズキャンセル搭載して外音取り入れ機能付きでねえと価値も利便性もねえよ
有線イヤホンだとこの人話しかけても無駄って分かってくれるから良い
3万円のワイヤレスより3000円の有線のほうが音質は上だからなwww
最近のワイヤレスは大抵ANC付いてるだろ
君にとっては高価なワイヤレスイヤホン買って浮かれてるんかもしれんけど、今時ワイヤレスだとANC付いてない方が珍しいくらいだと思うぞ
その機能を使うか使わないかは個人の好みってだけで
NCなんて小型なBTワイヤレスの存在しなかった10年位前から普通にあるだろ
炎上商法がすっかり板についてきたなこの人。
連中なんかIT以前のリテラシー高くねーだろ
捨てるときも楽なんよ
俺みたいなのは有線で十分
自分の属している方が正しいという、幼稚な偏見でそうじゃない側をこき下ろす
自分というものを持たず、流されるままに生きる典型的な普通の「つまらない人間」
>>支離滅裂な事言ってたワイヤレス厨はサヨク
ワイヤレスのイメージが悪くなるからやめて欲しい
有線イヤホンやカセットテープは一定の需要あるよ
古いものがおしゃれってのは、発想がシンプルだからだし
本気で有線イヤホンがシンプルだと思ってるなら知能を疑うよw
こいつらのウォークマン評は全然当てにならんw
ここのコメントで1000円の有線と3万のワイヤレスを比較して
『ワイヤレスの方が音質が良い』なんて言ってる奴がいるが、そいつの方が厄介じゃない?
iPhone付属の音漏れするイヤホン電車で使う馬鹿がまた湧くのか
どいつもこいつも馬鹿丸出しの顔してるからな
ワイヤレスは音質も遅延もゴミ
コスパ悪過ぎ😡
絡まらないコードの巻き方を知らない馬鹿がワイヤレス買ってるイメージw
偏見すごいだろうね
それ以外でもよく外れるしな
ファッションや流行に興味ないからずーっと有線だったわ
実際に駅や電車で落としまくってて困ってるらしいな
トレンドも分からず駅にAirPods落として咽び泣く
モメンタムのTW3?モメンタム3とだけ書くとヘッドホンの方と勘違いされそうだが。
2.4GHz使う超高音質ヘッドフォン、お金さえ出せばある。
はっきり言ってイラストならともかく、現実の有線は邪魔くさいイメージしかないが
壁薄いってか、よっぽど防音でもないとスピーカーで掃除機突破して聞こえる音楽なんて無理じゃない?
そこまでやったら頭痛くなりそうだし
スマホですらめんどいのにヘッドホンまで充電管理するくらいなら多少鬱陶しくても有線でいいや
コードの煩わしさだけでもうNGな有線がなんだって?w
有線の奴ら厄介すぎる
2万くらい出せば音質も結構なもんだし、難聴にもならん
自転車乗るときはやっぱ骨伝導だわ
ambieは走ってると駄目だった
家の中で音楽聞くときすら有線はない。
無線の運用が楽すぎる
最終的に家ではネックスピーカーに落ち着いたわ
バッテリー20時間もつし、寝るとき充電すりゃ次の日もずっと使えるわけで
すごすぎて飛ぶぞ
場所によって優先・無線使い分ければいいだけし、ファッションだから付けるとかアホみたいなこと言ってるのもまた好みの問題だろ…
件の偏見ツイートはそれとして使いたい方使えばいい
atpxくらいは標準で入れて欲しい
有線が最強なの知らん方が情弱
そこからして有線マンセーしてる奴って頭が弱い気がする
マイノリティのガジェットオタクとは目的が違うのよ