• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
【悲報】楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止へ 7月から最低980円

【楽天モバイル0円廃止】三木谷社長「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困っちゃう」

楽天モバイル、月額0円からのプラン廃止で大炎上 → ライバルの競合3社がキレッキレの煽りを入れてしまうwwww

【基本料0円】『povo』申し込み殺到!楽天モバイル0円廃止の影響かwwwwwタイトル









株式会社インターネットイニシアティブ

お申し込みの集中による商品発送の一部遅延について


1652782864998


記事によると



拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)/IIJmioモバイルサービス/IIJmioサプライサービスを、大変多くのお客様にお申し込みいただいており、本人確認手続き及び商品の発送までに通常よりお時間をいただく場合がございます。


お客様におかれましては、お待たせすることとなり誠に申し訳ございません。

順次対応をさせていただいておりますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。

以下、全文を読む















この記事への反応



楽天脱出特需、MNOのみならずMVNO事業者にも波及。

楽天の余波がこんなところに……

IIJで0円維持は無理なので、あの会社が0円をやめるから転出してるんじゃないって事ですね。そりゃ同じ金額払うなら、まともに使える回線の方が良いに決まってる。

R社の無料区分廃止がイヤというよりも、エリア構築がしょぼいキャリアを金払ってまで使いたくないということであろう。

なんやもう楽天草刈り場になっとるんか?wまあ0円やから契約する層がどんな行動するのかを見誤った三木谷が悪いwww
とはいえ楽天からしたら出ていって欲しいくらいなのかねぇ


ワイも0円から乗り換えないと

つまりは、同じ1000円弱の金を取られるなら使えない楽天よりもIIJmioの方が良いって事。同程度の料金でMVNOに負けるMNO、金を払う通信品質になってないって事でしょ

楽天モバイルから脱出組多そうだなw
これ楽天モバイルの加入者数300万人切ったらアップルからiPhone販売出来なくなるのかなあw


安売り端末の売切れ続出しそうだ

みんな同じ予想しているけど、楽天から逃げてるんだろうなぁ・・・
980円で電波の繋がりに不安のある楽天使うならMVNOのほうが繋がりやすい上に安くなるし









povoに続いてIIJmioも
楽天モバイルほんまに繋がらないからなぁ














コメント(288件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:01▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.投稿日:2022年05月17日 20:02▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:03▼返信
読めません
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:04▼返信
貧乏くせえ奴らだぜ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:04▼返信
月額も取られてSIM発行手数料3000円も取るのになんでIIJにするのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:04▼返信
ワイも楽天からアハモに乗り換えたよ
楽天転出料無料だしそのうち有料化しそうだし早く
楽天モバイルから抜けた方がいいね
三木谷は契約者も途中で強制的にプランを変えさせる
酷いからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:05▼返信
通信重くなりそうやな
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
楽天そんな繋がらんか??
ワシ問題ないわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
普通0円iPhoneに乗り換えてブラリ上等で即解約して転売するよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
いつも殺到してんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
楽天持ち上げてたやつwwwww
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
OCNモバイルONEの月550円のほうが安くてドコモ回線なのに・・・こいつらアホなの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
乞食の大移動w
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
POVOも申し込み殺到中たせねw
楽天は0円乞食のパワーを見計らったね
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:06▼返信
※12
遅い
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:07▼返信
ありがとう任天堂
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:07▼返信
長く使うもんはちゃんと対価払って良いもの使うべきだよ
安かろう悪かろうの結果失う時間は馬鹿にならんぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:07▼返信
>>15
IIJmioのほうが昼500kbpsに規制されるから遅いぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:08▼返信
1円楽天iPhone貰って他社の1円iPhoneに乗り換えるのが情強
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:08▼返信
※15※18
どっちとも遅い
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:09▼返信
楽天三木谷は携帯乞食をまるで判ってないw
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:09▼返信
品質じゃなくて金で釣ってたんだからまあこうなるわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:10▼返信
povoで無料で電話番号取得して楽天にMNPし1円iPhoneゲットしてIIJmioにMNPで完璧だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:10▼返信
わずかな金を惜しんで無駄な手間かけてんな
そりゃ稼げないタイプ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:11▼返信
楽天は通話品質ゴミだからな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:11▼返信
格安乞食の大移動
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:11▼返信
POVO事務手数料無料だぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:11▼返信
同じ値段では勝負にならない楽天さん
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12▼返信
楽天とか電波が2時間ぐらい止まってても気がつかないレベル
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12▼返信
無料でしか使ってない層なんて消えてもらっても何の問題もないよなぁ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12▼返信
乞食の大移動
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12▼返信
楽天の回線品質悪いもん
プーラチナバンドも取れないし
繋がらない音質悪い0円途中でやめたと
信頼度0
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:12▼返信
まあ楽天の最終手段でiphone投げ売りするやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:13▼返信
建物内の電波とかカスだけど0円だからしゃあないねって使ってた奴が大半やろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:13▼返信
楽天、スマホ事業は頓挫する可能性?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:13▼返信
楽天のメリットは普通にiPhone13とか買うなら最安値でしかも楽天ポイントもくれる
これくらいしかもうメリット無いよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:14▼返信
※35
0円やめたと同じで数年でやめるだろう
他3大キャリアに回線櫃室で絶対に勝てないのだから
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:15▼返信
楽天都内でも繋がり悪い言われてるからな
今までは無料だったから大目に見られてたけど有料になるなら切られて当然では
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:15▼返信
mnp乞食が殺到してるだけちゃうん
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:15▼返信
※5
せめての記事の内容くらいちゃんと読もうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:16▼返信
iijmioは今月中に申し込めば
1年間5分通話が月90円やからな
私は10分290円を契約した
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:17▼返信
よくわからんが今移動してるのは0円で利用してた奴らだろ?
そいつらが移動したところでなんかデメリットあるの?
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:17▼返信
楽天回線、コンビニの前でペイペイ払いしようとしたら
回線繋がりません
コンビニの外に出ると繋がるw
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:18▼返信
来るなよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:18▼返信
都内だととくに建物の中で繋がらないのが致命的
もちろん地下でも3大キャリア唯一繋がらない
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:19▼返信
カケホ必要じゃないなら楽天契約してるメリットないしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20▼返信
500万人突破とか言ってたがこのうちどのくらい解約・MNPするか
わからないけどかなり減ると思う、今回の0円の仕打ちで信用なくしたから
回線の純増も期待できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20▼返信
ス テ マ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:20▼返信
>>23
IIJmioにMNPする意味はなに?
IIJmioに新規じゃあかんの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21▼返信


やめろや

ただでさえ混雑時は低速だってのに他行け
 
 
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21▼返信
どうせ金払うなら安定して繋がる方選ぶわなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:21▼返信
米倉涼子はずっーーーーと0円って言ってたのに嘘ついたし
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22▼返信
同じ使い放題3000円ならドコモのアハモに行くよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22▼返信
基本使わん人からしたら無駄金でしか無いからな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:22▼返信
>>52
0円だった期間はあるだろ
2年以上無料で世話になったぞw
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23▼返信
三木谷も0円乞食はいらねえって言ってたし、喜んでるだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23▼返信
iijmioならMNPで移れば端末100円で買えるやつあるから
メルカリで新品転売できる
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:23▼返信
>>53
アハモ使い放題じゃない
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24▼返信
>>44
竜ちゃん(T_T)
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24▼返信
コジキが出てったところでなんらかのキャンペーンとか施策打ち出すんじゃね
噂じゃポイント還元で実質0円をやるとか
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:24▼返信
0円で集客して、いかに利便性を充実させて顧客を掴むかが全てのサービス提供だったというのに。
楽天の無能さここに極まれりだな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25▼返信
楽天モバイルユーザーならiijmioに50万人ぐらい移ってもおかしくない

今月中ならAndroidスマホの新品は110円で買えるし
5分通話放題は90円で1年間利用できるし
移らないと損
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:25▼返信
まだ1000~3000円取れる品質にはなってないって事か
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:26▼返信
IIJmioはデータシェアできるのが良い
Androidスマホに音声SIM4GBとiPadセルラーにeSIM2GBで契約すると
容量シェアできるからiPadでも音声SIM側の容量使えるし今契約するとそれぞれにボーナス1GB増えるから
8GB使えちゃうのよね、更に翌月くりこしで16GBになるし
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:26▼返信
楽天は端末を安く入手する機会ではあったし、0円なら普段Wi-Fi使いの2台目需要としても機能してた
でも回線に金払うならそれなりのカバーエリアと品質を求められるのは当然だよね
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28▼返信
楽天アイフォン0円嘘じゃん
返却必要なプランじゃねえか嘘つき
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28▼返信
IIJって楽天より高くつくだろ…

と思ったら、ネットを一切使わないガチofガチの無料アプリ通信層か
それなら楽天より安くなるが…
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28▼返信
ポイントも数万貰ったしな
継続するかは別として
ずっとじゃなくてガッカリだとしても非難するこたぁないと思うわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:28▼返信
最初から使い放題3000円が目的なんでこれが続く限り乗り換えるつもりなし
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29▼返信
無料じゃないなら使わないとか乞食やん
正直そんな貧乏人のアホは楽天もいらないだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:29▼返信
無料ならクソ回線でもいいかな?が有料になるんだからそら止めるわな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30▼返信
三田アナおるわぁ😍
テンションあがるぅ~
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30▼返信
うちは色々やってるから回線事業で利益出なくても問題無いって言ってたのに
なんでや三木谷😡
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:30▼返信
>>4
お!富豪チャイニーズさん!
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
0円楽天使ってなかった毛尾、久々に調べたら
Bmobileの290円プランにした
1G+ごとに220円
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
電話受け専用の人にとっては安いプランが必要なのよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
>>5
そらクソ回線やからって何回も言われとるやんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
iijmioなら3Gで850円
5分通話放題に付けても940円で楽天より安いし
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:31▼返信
これが第4のキャリアの実力!!
腹痛ぇ~😂😂😂😂😂
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:32▼返信
無料メリットが消えて回線悪いデメリットしかなくなるからなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33▼返信
>>78
iijmio遅くてエラーで引っかかる印象だけどな
契約してたのは数年前だけど
ここだけは選ばない
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:33▼返信
※12
ざっと料金体系を見たけど、IIJアプリを用いた無料通話が90円だとさ

品質は楽天アプリによる無料通話と似たようなものだろう
ネットを使わないなら、こっちの方が安いではある
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:34▼返信
(まだネット回線は楽天のままにして通話は楽天アプリorPovoの方が良くね?)
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:34▼返信
今田美桜「楽天モバイルは大手キャリア人気ナンバー1」

大手キャリア...?MVNOにも劣るサービスとクオリティーで泥舟から逃げ出してるじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:34▼返信
>>78
しかもドコモとau回線選べるし5Gはauだけだけどどうせ低速だから4Gでもいいし・・・
しかもあとからメニューポチで変更できるしな
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:34▼返信
格安じゃなくなった時点で要警戒
前にあった1年間基本料無料をしゃぶりつくして退散が真の正解だったのかも知れぬ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:35▼返信
楽天はこの辺を見誤ってんのよ
0円で使ってたやつらが金を払わない奴らって訳じゃないんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:36▼返信
>>84
美桜ちゃんは悪くねえ!😭😭😭😭😭
美桜ちゃんは悪くねえ!!😭😭😭😭😭
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:36▼返信
Jmioって回線糞だったからもう使わんわ
しかもこんだけ大移動したら更に使い物にならんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:37▼返信
>>87
0円で人だけ集めて赤字垂れ流しても欲しかったのはプラチナバンド
見込みが無くなったから0円やめたんじゃね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:37▼返信
親の契約してたtoppa!って会社でいろいろこりたから通信系はドコモとフレッツとOCNしか選択肢ないわ。
ソフバンauも詐欺まがいや違約金トラップ解約手続きうざいからなし。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:37▼返信
IIJ最近繋がりにくいのこれのせいか?
船が沈むぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
※83
ネット決済が通信ゴミすぎて繋がらない楽天を使う価値はない
建物の中の繋がらなさのせいで実害があるんよ・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信



こんな聞いたことないとこ嫌だ


95.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
カネを払わない契約者がいくらいても儲けにはならんだろ
勝手に出てってもらって、残ったユーザーにサービスしたほうがいいわな
それでもあの会社でまともに使えるようになるとは思わないけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
楽天は有料化までまだ猶予あるんだから申し込みの段階で開通日予約やいくらかの特典があるといいんだが。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
結果論だけど3月にiphone一括1円で逃げた奴大勝利やね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
ファミリーで使うならiijmio
ギガをシェア出来るからうまく運用すれば3人家族でも5千円以下で運用も可能
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:38▼返信
※94
どんだけ情弱だよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:39▼返信
Nuroモバイル
最安だとデータ専用330円〜
音声通話SIM3GBで792円

俺はiPad用にこっちにする
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:39▼返信
3月までIIJ民だったけど、IIJってそんなに良いか? シェアプランが良くて使ってたけど。
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:40▼返信
※95
いうて1GB300円くらいだったら多少は残ったと思うけどねえ
プラチナバンドもないのに980円(税込み1000円越え)はやり過ぎだわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:40▼返信
他社は0円では無いのに人が移るってことは、新価格に見合ったサービスと思われていないって事だからな
乞食が居なくなるメリットとか以前に、客に転化出来なかった品質を恥じるべき案件
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:40▼返信
povoでギガ活運用が最強だろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:40▼返信
※66
SE一括1円で配ったろ
実質と一括の違いもわからないやつは携帯乞食しようと思うな
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:41▼返信
古事記の民族大移動かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:41▼返信
楽天と比べて別に安くもないしな
単なる便乗ステマだろ
108.ドコモ=ブランドー投稿日:2022年05月17日 20:41▼返信
ちょいとでも俺にかなうと思ったかマヌケがー!貧弱貧弱ぅ!!死の(ユーザー離れによる)忘却を受け入れよぉ!!!

フハハハハッ!!!
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:42▼返信
次は日本通信かな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:42▼返信
>>101
MVNO初期からあるから惰性で使ってるけど、普通
普通に遅いがMVNOだしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:43▼返信
ザコ乙
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:44▼返信
その行動力を収入を増やすことには向けられないんだろうか
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:45▼返信
今契約してる奴は11月まで実質無料だからな
どこに逃げるかは慎重に考えろよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:45▼返信
>>49
新規だと1円スマホにならないから
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:45▼返信
>>13
楽カスの社員ってなんで自分でハート押すの??
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:46▼返信
楽天の電波強度には1000円の価値すら無いからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:46▼返信
ユーザー数が多いとゴミ回線になるのが格安の定め

5~6年くらい前使ってたけどその時点でまあまあ貧弱だったから今のこの流れだとシャレになんなそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:46▼返信
※112
収入を増やすより余計な出費を減らす方が金持ちへの近道だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:46▼返信
POVOのメリットは事務手数料もかからないし半年に一度トッピング最低330円課金してやれば
維持できるaupayでギカ活してギカ貰える、トッピング無い間は128K制限←ここが遅いだけがデメリット
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:47▼返信
※12
OCNの550円のは容量たったの500Mや
データはたまにしか使わんのやったらこれでええけどな
さすがに500Mはちょっとと不安を覚える人にはお勧めできない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:47▼返信
Povoより料金いいじゃん…と思ったら、通話無料系のサービスが事実上ネット電話前提やんけ

まだ無制限掛け放題になる楽天アプリ電話の方がマシでは…?
足りなければそれにPovoをデュアルsimすればいいし
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:47▼返信
店に入ると繋がらないプラチナバンドを失った存在
同じ金払うならプラチナバンドもってるとこに払うよね
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:48▼返信
新規じゃあ端末貰えない、MNPの特典これくらい覚えておけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:48▼返信
そら移動するでしょ・・・・
マジで初期のパートナーのau回線だった頃の方が良かったんだから
楽天回線になってから俺の家は完全につながらなくなった
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:48▼返信
コジキくっさ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:48▼返信
楽天完全にやらかしたなw
安さしか価値無いのにそりゃユーザー流出するわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:48▼返信
※12
バッテリー消費問題は解決したんか?
以前1年ほど入ってたけどバッテリーみるみる減るのに嫌気がさして止めたわ
それ以外は良かったんだけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:49▼返信
7月8月にiPhone13一括9800円とか三大キャリアはやると思うから
それまで楽天待機だよ今は案件少ない
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:49▼返信
ゴミやでゴミ。格安並みの価格のキャリアで電波も格安並みとか、キャリアである意味

ねーから!www
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:50▼返信
楽天も1G500円くらいの施策は打ってくるだろ
逃がすより自分たちで金取った方がまだマシだし
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:50▼返信
有料から1年待って何も変わらんかったら解約する
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:51▼返信
転落モバイルとは、いい揶揄だ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:51▼返信
この通信品質で1078円~は無理だって
固定代わりに使うハードユーザー以外は残らん
マジ再考した方がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:52▼返信
auを失った楽天の通信品質で980円はボッタクリだもんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:52▼返信
情強は一度3大キャリアに一括端末目当てでINしてすぐにアハモ、ラインモ、POVOに移動
短期上等、まあソフバンだけは2年くらいブラック食らうと思うけどなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:53▼返信
楽天は癌
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:54▼返信
Yモバイルがいいんじゃないヤフープレミアム無料だし
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:55▼返信
客が減る、収入も減る、設備投資できない、圏外改善されない、携帯事業うまくいかない
やーめたって三木谷言いそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:56▼返信
地域で電波にムラあるみたいだから問題なければ下手に移らない方がいいかな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:57▼返信
>>137
UQの方が乗り換えポイント付くし
DAZN、AppleMusic、Youtubeプレミア厶数ヶ月無料
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:57▼返信
ここってドコモ系じゃなかったっけ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:57▼返信
8月まで様子見だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:57▼返信
au回線が重くなったらドコモ回線に切り替えるだけだし、IIJmioの場合
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:58▼返信
UQはau
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 20:59▼返信
MVNOは遅い言うけどそれ都心の話で田舎だと速いぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:00▼返信
LINE電話の方が楽天Lync通話よりいいよw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:00▼返信
今更iijかよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:00▼返信
>>115
0円プランが無くなったから移動するって奴らだからまあ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:01▼返信
1GB480円とかに押さえておけばあの品質でも利用し続けるユーザーはそれなりにいただろうに
客がいなくなったら元も子もない
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:02▼返信
楽天500万人の何割が乞食なのか思ってたより多いんだろうなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:02▼返信
0円つっても他のサービスで金取ってるからな
乞食とはいえその金が他に流れる
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:03▼返信
ちなみに三木谷のスマホのiPhone13PROのdocomoギガホ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:04▼返信
楽天社員も楽天モバイル利用している奴ほとんど居ないっていうか聞いた事がない
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:04▼返信
※145
そもそも都心ですら地下や建物に入ったら電波が一本も立たないどころ
そもそも電波なんて存在してないわとか絶望的なことを言われる楽天に比べれば
ドコモ、au、ソフバン系どれも天国やでw
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:05▼返信
>>152
せっかくドコモ使うならミリ波対応スマホにしたいわ
iPhone14でミリ波対応来ないかな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:05▼返信
量販店も楽天は建物に入ったら繋がらないかも?いいのって念を押される
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:05▼返信
ソシャゲで無課金も客だぞって騒いでるの見てるみたい
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:06▼返信
※5
エントリーパッケージ使えば3,000円もかからないんだが?
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:06▼返信
昔ソフバンが都内は環七外は県外覚悟してねって契約言われるのより酷いw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:07▼返信
Amazonでエントリーパッケージ買えば事務手数料も数百円で済むよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:07▼返信
>>138
0円の乞食が減ったところで何の問題もないしむしろ負担が軽くなって一石二鳥なんだが?
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:08▼返信
やばいくらい乞食だらけだな・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:09▼返信
落天モバイルの店舗っていつも暇してるよな?あれに客入ってたの見たの
春のiPhoneSE1円の時だけだぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:10▼返信
乞食しかいなくて草
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:10▼返信
これには楽天も仰天
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:11▼返信
IIJのau回線とUQって同じau回線だけど速度が違うってことでいいの?
平日の昼間もUQみたいに快適に使えるなら乗り換えもありかなって思っているんだけども
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:11▼返信
楽天モバイルの店舗、新規契約以外何もできないのでゴミだから客居ないんだよ
契約者の事務手続きはオンラインで
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:11▼返信
なんて読むんだよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:11▼返信
みおふぉん重くなるから寄ってくんなよKOZIKI
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:12▼返信
>>161
その0円乞食が他社の有料プランに移ってるって話なんだけど
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:12▼返信
IIJmioの良いところは化石のiPhone4とか携帯でも使えるって所かな。
ラインモも楽天も最近の携帯しか使えないしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:13▼返信
ウクライナを侮ったプーチンと一緒で乞食を甘く見た三木谷の失敗w
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:13▼返信
>>74
お!とかいうの入力してて恥ずかしくない?面白いと思ってんの?
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:13▼返信
>>12
iijもタイプDはドコモ回線やん
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:14▼返信
そりゃ、楽天に980円払うよりもIIJに払った方がマシだろうからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:14▼返信
まぁこれで楽天も回線の質が上がればいいけど…

逆にIIJやPovoは大変な事になりそう
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:14▼返信
>>162
金持ちアピールしてるのに乞食の俺達にスマホもくれないの?
三木谷でさえiPhone12を65000円引きで配ったのにw
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:14▼返信
楽天てそんな安かろう悪かろうなのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:15▼返信
楽天の0円廃止で純解約は少ないよ、ほとんどMNP
さんざい0円で維持して転出料0円なんだからほかのいい案件に行くに決まってるだろ乞食なんだから
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:16▼返信
IIJは混雑帯は1mbps以下で品質糞だけど今もそうなのかな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:16▼返信
※161
まだまだ設備投資はせなアカンのに今回のやらかしで味噌ついた以上
結局、乞食は減っても新規客も増えず通信事業自体が会社の負担になって終わりやぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:16▼返信
米倉涼子「楽天モバイルは転出(MNP)料0円w」ここだけは楽天のメリット
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:17▼返信
>>179
iijの端末安いもんな
MNP移動して端末ゲットして解約だろうね
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:18▼返信
>>180
お昼休み時間は今でもそうらしいよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:18▼返信
今、IIJはMNP民に向けて端末安売りしてるし、1年間1GB増量してるし、丁度いいタイミングなんだろね。
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:19▼返信
初期の事務手数料も0円、iPhoneも1円、1年間基本料0円、使わなかったら0円、転出料0円が
楽天のいいところだったのが最低1000円取るとなったらあの回線品質では無理
乞食のMNPの弾になってただけw
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:20▼返信
6月まで無料なんだから
なだれ込むのはまだこれからだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:20▼返信
一ギガのためにそこまでするんか
乞食共は
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:21▼返信
>>178
0円なので乞食が集まる→回線が重くなる
って流れがあったのも事実

これである程度楽天の回線が軽くなり、他のMVNOが重くなるから多少は改善されるかもしれない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:21▼返信
※178
東京のど真ん中でさえ地下に入れば電波届かないのが当たり前だからな
使えないことこの上ない
地方とかになれば地上でも普通に電波状況が悪い
遅いとか以前の問題
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:21▼返信
>>181
これから新規増やすの難しそうだよな
テザリングで大量にデータ通信するしか得する使い方が浮かばん
それでも1日10GBで制限入るから中途半端だし
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:22▼返信
月1000円なら楽天より良いとこがいくつもあるからな
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:23▼返信
>>188
乞食に恵んでくれないオジサンには見向きもしないから大丈夫
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:25▼返信
6月まで無料は新規な、既存ユーザーは8月まで0円、9.10月がポイント還元実質0円な
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:25▼返信
いい試用期間になったな
回線品質が良ければ有料でももっと増えただろうに
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:27▼返信
楽天モバイルなんてメインで使ってたやついんのかよ
無料だからサブでとりあえずじゃないのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:28▼返信
※188
回線維持のためには金を払う必要があると乞食が目覚めたってことなんだから
むしろ喜ばしいことだろうw
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:29▼返信
>>7
それやねん
料金の値下げ後からちょっと重くなったんだけど、これでさらに重くなるんやろうな…
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:30▼返信
>>5
>SIM発行手数料3000円も

エントリーパッケージを知らんの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:30▼返信
auとかに既存設備譲渡して事業撤退もありえるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:32▼返信
乞食は0円じゃなくても最低維持費で回線維持するよ
たまたま楽天が0円なだけ1000円になったらそりゃあもっと安く維持できるところに移すわな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:34▼返信
地域差があるのかもしれんけど別に不便は感じてないけどな楽天
通話無料があるから残るつもりだけどまた改悪するようなら考える
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:35▼返信
>>12
OCNモバイルONEの550円0.5MBで足りんのやろ。iijは990円で4GB(キャンペーンで5GB中)
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:37▼返信
※196
あくまで非常用で塩漬けしてたならともかく
サブでも電話番号をどっかに登録してたらその番号維持しないといけないし
ゲーム入れて出先でピコピコしてらやっぱり出先で使えるようにせんと困るわけで
そういう意味じゃ楽天は損したかもしれんけど客は育ててたってことだな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:40▼返信
ず~っと0円とか宣伝していたのに1年ほどでやめたから
騙されたことに対しての抗議の意味も込めて乗り換えた人が多かったんじゃないの
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:40▼返信
固定費削減は重要
一生、毎月払い続けるんだから
些細な金額でも最終的に偉い額になるぞ
いろいろ固定費削減すれば生涯で新車一台多く買える分くらいにはなる
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:43▼返信
速度面ではpovoよりはだいぶマシだしな
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:46▼返信
楽天回線繋がんねえて言ってるけどどこに住んでるの?
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:48▼返信
メイン回線は3大キャリアちゃんと使ってますが何か?
あくまで楽天はサブだけど品質も悪いし月の維持費1000円はあれじゃあ高い
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:49▼返信
※208
秋田
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:49▼返信
固定がOCNだからサブ回線もOCNモバイルだな
200円以上値引きされるし
本回線はドコモ
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:50▼返信
楽天は利用者激減で携帯事業から撤退かな?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:53▼返信
三木谷「思ったりより0円ユーザー多いぞ、こりゃあ金を取ろう1000円」

乞食 「え?1000円も取るの?じゃあ移動しよう」

三木谷「顧客減り過ぎ・・・日本人は乞食ばかり」

214.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:54▼返信
三木谷が新プランでずっと継続していきますって言ってたけど乞食共を排除してからプラチナバンド来たら笑える
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:58▼返信
楽天1年使ったけど俺のところは回線は快適だったな
au回線のローミングだったのかもわからんけど
メインで使ってたけど全然使えたわ、まあ乗り換えますけど(笑)
ドコモ、OCN、UQと楽天使ったけどOCNは使えたもんじゃなかった
UQは最高、ネットで見る限りUQとYモバイルは回線快適そうだね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 21:59▼返信
分散したほうが混雑しない
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:01▼返信
>>8
アンテナは立ってるからいけるなと思って支払いの準備して画面用意して
クーポンの使用をしようとするとうんともすんともいわなくなる感じ
お昼前だったり入り口から遠い場所だったりするとこの状況になりやすいから弱いんや
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:04▼返信
>>4
親の金でイキられてモナー
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:07▼返信
楽天としても0円の客ではない乞食を追い出せて本望だろう?
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:08▼返信
私の住んでる場所は田舎でdocomoと楽天安定してるんだが・・・
UQ(au)とYモバ(ソフバン)使ってきたがアンテナ0~2本でどうゆうことだこりゃ
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:08▼返信
 
 
楽市楽座  死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:13▼返信
今月いっぱいまで乗り換えキャンペンで110円スマホやってるからだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:13▼返信
何故今なんだ…
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:14▼返信
楽天の料金改定は7月、従来のユーザーは10月からだから、いまのタイミングで動くのってよくわからんね
キャンペーンやって安いからかね
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:18▼返信
IIJmio「ええ?古事記こっちくんな!」
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:18▼返信
>>208
一応市街地だけど畑とか微妙に残ってるような場所でも怪しい
基地局増えてるっぽいけど契約者がそれ以上に増えたようで、ここ最近全然つながらない時間帯があるから転出することにした
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:19▼返信
回線圧迫するだけで利益にならないやつを押し付けられたんだから楽天の勝利じゃん
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:22▼返信
IIJの110円の端末ゴミばかりじゃんw
俺auのpixel6一括1円に移動したよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:24▼返信
恩を仇で返す奴しかいなくてワロタ
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:26▼返信
案外メイン回線として使ってた奴が居るということか?サブだったら解約して終わりだし番号異事ならpovoでいいし
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:27▼返信
日本はなんだかんだいって一括1円とかやって世界一スマホが安い国だからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:28▼返信
>>225
契約増えれば利益増加するだけだからそれは無い
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:28▼返信
養分にはならないw
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:30▼返信
でも一括0円だったのが総務省のバカがいろいろ言って最低一括1円になっちゃったからな
0と1じゃああるとなしで大違い
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:31▼返信
>>220
基地局が少ないんだろ、一応UQ(au)とYモバ(ソフバン)に連絡してみれば?
楽天使ってる時にプツっと切れたから「どーなっとるんじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!お前らインフラ担う仕事してる自覚あんのかおぉん???(誇張あり)」って窓口に言ったら対応してくれたよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:32▼返信
※234
どう違うねんw
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:41▼返信
楽天はいまだに都市部でも繋がらないところあるからな・・・
1Gゼロ円だからキャッシュレスやナビで使い道あったけど
3Gで980円払うぐらいなら通信品質のいい他社いくわなw

楽天端末esimだからesimで安いところとなるとIIJmioが無難だしな
超絶乞食は実用性微妙だけど、トッピングほぼなしの基本無料目当てでpovoいくだろうしな
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:42▼返信
乞食多いのな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:44▼返信
>>193
意味不明www
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:47▼返信
>>177
意味不明すぎて草
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:53▼返信
これで回線激重や制限される人増えるんでしょ
今まで快適にIIJ使ってた人が可哀想
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 22:57▼返信
>>237
auもいっぱいあるよ
武蔵野市とか街歩いていると穴だらけ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:07▼返信
>>208
自分が走る範囲で気づいたところでは世田谷区、渋谷区、目黒区、大田区、品川区、武蔵野市、中野区、板橋区は町中走っていても穴だらけだよ?
au回線でも捕まらないところが結構ある
ドコモは外は安定、ただし家のなかは圏外(泣)
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:08▼返信
※241
楽天で月1G未満で運用してた乞食がいくら増えても大した影響ないと思うぞ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:08▼返信
>>196
とりあえずサブだから気軽に変えてるんだろ
馬鹿なの?
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:09▼返信
結局、移動しているのはコストだけ掛かって利益を生まない
ただ乗りで其奴らがいなくなって楽天としては助かる
だろうけどpovoも難民が押し寄せ圧迫されて基本料金0円が
維持できなくなるとかないようにして欲しいかな
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:14▼返信
NURO3GB792円にした
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:17▼返信
>>159
日本語わからんの?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:17▼返信
>>159
何言ってるかわからん
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:30▼返信
※241
IIJ、今もわりと遅い(駅とかで人が多いと途端につながらない)のに・・・
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:35▼返信
別にそんなに急がなくてもまだ0円なんだからw
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:37▼返信
iij移住先としては微妙じゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:41▼返信
※241
iijは今までだってずっとクソ回線だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月17日 23:47▼返信
※246
楽天は0円でも速度制限なく通話かけ放題だったから、乞食が負担になってたけど
POVOはこの辺しっかり考えられてて
厳しい速度制限と通話有料で調整されてるから大丈夫かと
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:05▼返信
※251
IIJmioが5月末まで12か月間1G増量キャンペーンやってて
同じ料金で2Gプランが3Gになるから、楽天無料終わるまで待ってると損する
IIJmioにするやつは今月中に申し込め
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:19▼返信
ピンクのおばさんが鬱陶しいんで解約しました
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:23▼返信
タダのはずが追加料金となると心理的に騙されたとか損したと感じるんだよね
たとえ、一方的に利益だけ受けてたとしても
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:29▼返信
同価格帯でMVNOに負けるMNOって‥

恥ずかし過ぎるだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:57▼返信
売れば売るほど損していた楽天がこれで余裕を持てるようになったら良いけどな
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 00:58▼返信
※224
楽天混んだら手続きに数ヶ月とか
かかるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:04▼返信
せめて加入者に端末を大幅割引で売ってくれるなら続けるんだけどな
Miniは電池が駄目になって、半日持たないんだよね
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:09▼返信
繋がらないのは楽天だけ。
楽天モバ⤴イル(笑)
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:24▼返信
>>42
0円ユーザーの中には楽天市場の利用者もいたかもね
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:31▼返信
※260
楽天で数か月かかったのは、コロナの影響で入荷や配送に遅れがでたのが原因で
手続きが遅れたわけじゃないからな
楽天を解約や転出するのにそんなに時間かからんよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:35▼返信
※261
IIJmioが乞食向けの一括110円キャンペーンやってるじゃん
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:43▼返信
楽天は事務手数料+iPhone+月額料金0円+音声通話0円+楽天ポイント5000Pもくれたんだぞ
MNPの転出料も無料こんないい待遇してくれたんだから出で行くときの最後くらい
三木谷ありがとうくらい言えよ
お金配りおじさん500円よりはるかに太っ腹だろ
回線は糞だけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 01:51▼返信
悪態書く人がいるから
不快で見てられない
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 02:29▼返信
>>209
うっわ久々に聞いた「何か?」www
加齢臭がぷんぷんするわwww
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 03:34▼返信
まあ先も見通せずにやってたって印象になっちゃうし
この先のこと考えても信用できないからだろうね
三木谷は信用できないが、こうなったのは菅が大手キャリアの料金まで下げちゃったからなんだけどね
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 06:08▼返信
ネットのスワイプ広告が嫌いなんだよな
そういう事をしてくる会社はどうも好きになれん
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:00▼返信
こじきだらけやな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:04▼返信
予想通りの流れだわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 07:29▼返信
通話もデータ通信も少ないけど使うって人はこっちだね
在宅とか専業主婦とか
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:20▼返信
金持ちほど格安を使うらしいけど
やっぱりバカが多いのかな。格安に飛びつくのはバカだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:42▼返信
3ギガで速度制限される格安SIMってそんなに魅力的か・・・?
結局、楽天で使った分のワンプランでいいや
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 08:56▼返信
MNPの端末クソ安いもんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:40▼返信
OCNはドコモショップで対応してくれる
年寄りとかの情弱はOCNが良いのではないかと思う
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 09:59▼返信
1Gまで480円楽天rinkで通話料無料だったら許せるかな
もちろん事務手数料MNP転出料も無料で
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:00▼返信
楽天名義変更のみ有料なんだよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:01▼返信
楽天転出だとpovoに行きそうなもんだが、そうでもないのか。
もともとauローミングが通信の主な手段だったんだから、au回線のほうが楽天転出者の端末と相性よさそうだが。
みおはa,dどちらもあるけれども,0円だから使ってた層ならpovo行きそうなもんだが。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:02▼返信
お引き止めポイント楽天も出せばいいのに
他の3大キャリアは10000円~30000円ポイントでくれる場合あるぞ
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 10:39▼返信
>>1
楽天モバイルに金を払って毎日ガンガン使っている猛者からすれば良いニュースだな。約3000円で1日10ギガも使える上に速度規制が掛かっても3Mbpsは出るから動画やゲームには何の問題も無いし
※契約者が減るほど回線も快適に使える
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:33▼返信
来るなよ乞食・・・
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 12:43▼返信
povoはSIMだけ\0円で端末は他所から調達できる人向けで
OCNモバイルとIIJmioは端末安売りしてるって差別化されてるからな
OCNモバイルは端末安いがSIM入れてるだけでバッテリーが異常消費される&1年以内に解約するとブラックリスト
IIJmioが無難
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 14:22▼返信
IIJもだいぶ酷いけどな
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 15:53▼返信
これで更にプラチナバンドが遠のくんよな楽天は どーすんだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月18日 16:43▼返信
128Kってすごい遅いよ、ファミマのアプリ開くのにレジの前で1分以上待つよPOVO
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年05月19日 00:30▼返信
楽天の値上げは今回ので終わりとは誰も言ってないからね

直近のコメント数ランキング

traq