たけえたけえと言われてたガンダム
関連記事
【【超悲報】AC『機動戦士ガンダム 戦場の絆2』さん、リリースから4ヶ月持たずに撤去へ… 15年稼働したゲームの続編なのに…… : はちま起稿】
【AC『機動戦士ガンダム戦場の絆2』リアルマネーで回すガチャ要素が判明!ただでさえプレイ料金高いのに(´;ω;`) : はちま起稿】
ついに公式値下げ
明日5月24日より、「スタンダードコース」の正規プレイ料金が500円から300円に変更されます!
— 機動戦士ガンダム 戦場の絆Ⅱ (@gundamkizuna2) May 23, 2022
※「スタンダードコース」以外のコースについては、現状ご利用いただけません。
※「スタンダードコース」以外のコースについては、後日、ご案内させていただきます。https://t.co/w3Jl17UBK0#戦場の絆II pic.twitter.com/iUQJ4cfsJg
明日5月24日より、「スタンダードコース」の
正規プレイ料金が500円から300円に変更されます!
※「スタンダードコース」以外のコースについては、
現状ご利用いただけません。
※「スタンダードコース」以外のコースについては、
後日、ご案内させていただきます。
この記事への反応
・PS4でも戦場の絆を作ってください!
やっとオンライン環境が整った時代になったのにガンダムゲームが全く出ない逆を言えばユーザーを独占できるガンダムゲーム難民達を救ってください!お願いします!遊ばせてくれ!
・助かります。ありがとうございます。
あえて言うなら、トライアル200円コースも導入してください。
早く機体が欲しい人はこちらのが助かります。
・フリーズの多発やマッチング内容、無印の方が良いシステムやスピード感などを考えたら絆Ⅱは300円でも高すぎると感じるんだが…
・意外と早い…?
・200円ならアーセナルと同じ金額になるんですが
・マッチングを改善しないなら300円でもやらん
・PV第1弾を見た時すっごいワクワクしたけど、実際稼働してみると… って感じ
マジで評判わるいよなぁこれ

ゲームに意識が向かなかったわ
童貞には無理ゲーでした
4. Posted by プリン 投稿日:2022年05月13日 18:34
>>1>>2>>3売り国スパイ最低
レジャラン系のゲーセンに設定してないせいか
俺の県は異様に設置店舗がないねん。
しかも、コロナもプラスされてるから余計プレイするチャンスがない
チンパンの絆?
20分
早く家庭に持ってきて
それが楽しいんだよな
臨場感が売りなのは知ってたはずなのに
カード販売機のアーセナルもそうだけどバンナムのAM部門って無能しかいないんか?
ここから客離れもありうる
頭スッカラカンな人間なら3歩歩いたら忘れるからまたカモれるだろうけども
絆2に求められてるのはビデオゲームというよりアトラクション感だと思うんだよな
アムロになりきってるところを他人に見られるのがハズカシイ以上に
第三者の気配って気になるもんだ
コクピット感無くなったのはオワコンだよな
1から作り変えないともう無理レベル。
あの当時俺もプレイしてたけど
年齢層は、30歳前後くらいの年齢が多かったように思うが
当時プレイしてたのが45歳前後になってるわけで
そらもうゲーセン自体いかなくなってるだろうよとw。
そっから下の世代は、ポケモン・遊戯王世代なんだよなあ
絆のあとにボーダーブレイクが流行ったでしょ。
あっちは普通の台だけだったのに大人気だったから
大型のPODはなくてもいいんだって判断になったんじゃないのかなあ?
それにコロナ対策うんぬんの前にナチュラルに汚なそう
遊ぶのに高い料金請求するバトオペの完全下位互換だからな
ただでさえコロナとブームの下火で閉店ラッシュなのに…
オリジナル要素のないこいつが売れた理由
すでに大手以外は手放してるとこ多いらしいよ。
死ね
流石に草、またパヨクの漢字読めないシリーズが増えるのか
ソロゲーが欲しい所、若しくは対戦無しの共闘物だな
お前は祖国に帰れや💢
1のときは何時間でもプレイヤーが並んで常時稼働状態だったのは金額に見合ったシステムだったから
それでもガンダム取得まで10万かかったけどな!
アレックスとかホント苦労した記憶
他のゲーム音もろに聞こえながらやるのは台無しだよな
それエクストリーム
ついでいうとタンク守らない糞味方引いて敗北必須でも時間食われる。
ただのモニター3枚に500円はさすがに高いわ
1が当たったのはあの没入感とパイロットになりきれる感が良かったのにそれを撤廃しておいて1プレイ500円じゃ誰もやらんでしょ
続編は只でさえハードルが上がるのに一番の売りを著しく劣化させたんだから当たる訳ない
オープンになって「音が聞こえにくくなる」ってところに配慮したのかデフォルトの音量が高すぎるのが苦痛
耳が若干敏感だから、ゲームに没入する前に現実に引き戻されるんだわ…
それはそれとしてゲーム性が初代のいいところ全てを失ってるのもダメ
もちろん2ならではで評価できるところもあるはあるんだけども
しゃーない
全て家でオンラインで遊べるようにしろ
ポッドじゃなくなったのもなぁ
前作をコピーして新要素入れるだけでいいのにできたのは劣化コピーwエクバが羨ましくてしょうがないわ
蹴りでドーム割られて交換に20万ぐらいかかるってんで
ひび割れにパテ埋めて無理くり稼働させてた。
500円2クレなら我慢できたけど搬出前は200円300円で営業してたから
儲けは全くなかった。プロジェクターとレバーのメンテナンス代で赤字出るのに
ユーザーからのメンテナンス要望がキツいからしんどい機械だった。
プレイ料金を安くしたら困るのは店だと思うけどね
ただのアケゲーなら他にいくらでもあるのに
アーケードでやるやつ居なくなると思うが
それでも高いけどFGOACとかに比べたら安いんだわな
カード印刷100円とか高すぎる
戻ってこない貯金箱かよ
オペレーショントロイってのがあるよ。
ゲームの内容もそうだろうけど、それ以前にその体感が受けてたんじゃないのか?
ユーザーの意見も聞かずに、勉強だけ出来る高学歴インテリさんが「こうやったほうがおもしろいはず!」を
推し進めた結果こうなってしまった。
BANDAIが失敗するいつものパターン。
初代はあれの臨場感が売りだったし
外で時間つぶしももうスマホでいいし需要ないよな