テスラModel Yが炎上。電動ドア開かず、運転手は窓を蹴破って脱出:動画あり【Gadget Gate】
記事によると
・カナダ・バンクーバーの路上で、2021年式テスラModel Yが炎上し、ドアが開かなくなった車内からドライバーが窓を蹴破って脱出するという事故があった
・ドライバーは運転中、突然エラー警告とともにEVがシャットダウンし、車内に煙が溢れたと述べている
・電源喪失状態でドアの電動ラッチが解除できず、パワーウィンドウも動かなかったため、やむなく運転席の窓を蹴破って脱出したという
・車内のディスプレイ表示にはただ“エラー”と表示されるのみで、何がどう問題なのかといった情報はなかったとのこと
・このテスラModel Yは納車後8か月しか経過していなかったため、今回は補償される模様
以下、全文を読む
この記事への反応
・燃えテスラ
・割れなかったら棺桶&火葬で洒落にならない
・よくユーチューバーが日本の電気自動車と比較して、テスラ最高!日本はダメダメみたいな動画をよくみかけるけど、販売台数からのトラブルの数とアフターのクソさ、納車も倉庫に引き取りって…
買う気にはならないな
・EVが燃えやすいんじゃなくて、テスラが燃えやすいんだろー
・防弾仕様だったらやばかったですね。
サイバートラックの例のアレ思い出した
・テスラに限った話じゃないけど
これは怖いな😱
・非常用ドアレバーの場所を確認しておこう
・バッテリーなんて可燃物の塊なんか使うから…
やっぱり自動車は完全バッテリー式より、今はハイブリッドエンジン、将来的には水素エンジンへの移行が正解だな。
乗用車なら水素エンジンのままでも十分だけど、業務用の大型車両は小型核反応原子炉とのハイブリッドエンジンに進化するだろうな。
・この手の事故が株価にどの程度影響するのかは興味ある。
・なんだかやっぱり水素の方が良い気がする。水素ステーション増えて欲しい。
関連記事
【【怖すぎ】テスラの新型電気自動車が謎の大炎上!運転手が燃える車に閉じ込められる】
【テスラ車が走行距離1500kmで故障 → 修理代金260万円と判明 → 所有者の男性がブチギレてヤバすぎる報復をしてしまうwwwww】
ヒェ…
窓が破れなかったら車の中で丸焼けだったのか
窓が破れなかったら車の中で丸焼けだったのか

白人どもの言うことを鵜呑みにするな
これ見てみろ 笑うぞ
火炎放射器かよ
EVwwwwwwwwww
燃える可能性高いとか意味が分からんぞ
ちゃんと安全性の試験やってんのか?
爆死ーシ、爆死ーシ!!
使えるようになったなと思ったら検討するわ
EV車も同等かそれ以上に難ありじゃねぇか
コイツ、異能生存体じゃね?
とある筋に売れそうだ
あっ・・・(察し)
日本の企業はリスクを犯さなくなって進歩しなくなったんだよなあ
テスラってブランド力だけのぼったくり
ガソリンは酸素を空気に頼ってるから。ばら撒いたりしないとそんなに燃えんのよ。電池は正極材に酸素が沢山あるから…
ロングモデルはLG製だけど・・・たまたま燃えたのかな?
それだけ安全対策に培った月日があるからね
今は聞かないけど燃料漏れ事故は昔よくあったらしいよ
流石に命に関わる欠陥は騒がなきゃいかんだろ
高い金を払って命がけの実験に参加しているもの好き
完全なる棺😰
Made in China❓
ノーマルSwitchでもう燃え上がる寸前来てるもんな!それがProでパワーアップするんだからさぞかしよく燃えるだろうwwww
そもそもがクリーンディーゼル詐欺がバレた連中が始めたこと、日本潰しが主目的
枯れ果てた技術の集合体であるEVならガソリン・ディーゼルエンジンで日本に勝てなかった欧州企業でもイケるという判断
律儀に欧州の廃ガス規制に付き合った日本企業なら右に倣えでEV化推進すると読んでたはず
日本がEVに突っ込んで引っ込みが着かなくなった所で梯子を外す計画だったはずだよ、あっちの各種法案をみるかぎり
ところがTOYOTAがアレダメだわって感じで粘って、その間に日本に圧力かける為に煽った環境活動家が暴走始めた感じ
スタイリッシュ自害システム搭載機
EV車の検査は半年なり1年なりで義務付けた方がええと思うんだがなぁ
ドア開かないのやべえよ
手動で良いねって話
タッチボタン一つで解錠できる
そうテスラならね!
補償されても乗りたくねーだろw
変える影響力があるとも思ていない
それとも騒がれて困る人がいるのかな?
最低限の事ぐらい自動車販売店が説明しないのかな?
漏れなければ急に爆発する事は無いけどな
イタ車みたいに漏れてても爆発しない例もあるぞ
テスラに期待してはいけない(戒め)
ツイッター弄んでる暇あったら故障率しやがれ
故障率どうにかしやがれ
最近の車ってボタン押すだけでエンジンかかるけどあんなんでエンジンかかるのほんとこわいんだけど。あとブレーキ離したら傾斜じゃないのに勝手に進むじゃん。
だから未だにマイカーは初代86。
EVにするメリットないだろ
ジャッキとスペアタイヤじゃなくて?
最近の車はパンク修理キットなんて付いてんのか?
さすがに時代錯誤過ぎる
ドアの窓を蹴り破るほどの力がなければ蒸し焼きになってたってことだろ
安全上問題があるだろコレ
同じモデル日本で販売してるなら大問題だな
バッテリーが燃えたり爆発して危険だったんだよ、と
言われるようになるんだろうな
ただ一攫千金を狙った技術者が何十年と束になっても
安全性とインフラ整えるコストの収支でどうやってもプラスにならないから実現させなかっただけだろ
惚れた
少なくとも寒い地域と暑い地域には無い
スクーターやバスのバッテリー爆発動画みてたら間に合わんよ
一瞬で火だるまケースだと死人に口無しだから事故後炎上したって事にもされそう
俺のTegraが真っ赤に燃える
ソニーを倒せと轟き叫ぶ
いちいち騒ぐんじゃねーよ
未払いだと燃えるのかよ…
>8年
目が腐ってるのになんで字が読めるの君?
隙を生じぬ二段構え
いきなりロケット噴射みたいに火が吹き出て数秒後に爆発するの
多分、今話題の電動キックボードも燃えるから気を付けてくれぃ
日本が水素ステーションに舵を切っても世界市場で売れんから車作るメーカーないしな
結局エコとがガン無視してる中国がゴリゴリ発展するだけ
言うて海外もPHEVをEV扱いにして普及率言ってたりするからな
PHEVなら日本も走ってるし、それまで含むならハイブリットもエコカーでいいだろう
バッテリーの危険性や対処の周知もまだまだ全然足らないよね
未だにバッテリーが膨らんでるのに平然と使ってる奴とか居るし
ガソリンで言うなら燃料漏れてるのに使ってるって言えばどれだけ危険かはわかるだろうし
あと禁水って所とかもね
冬場でバッテリーがうまく動作しないとか言われてるが、日本の夏の異常な湿度と炎天下放置で目玉焼きが作れるレベルの高温になる状態で何も起きないわけがない
もっと吹かして世に貢献しよう
正直水素普及させた方が遥かに楽で安全だと思うんだよねぇ
水素なら燃料電池か直接水素燃やすエンジンのどちらでも行けるし充填だって時間掛らんし
民主党のキャンペーン開始w
夏の日本は世界一過酷って言われてて、海外メーカーも発売前の開発車を日本の夏の道路で走らせて試運転してるくらいだからね
夏の日本で走らせて壊れない車なら世界中のどこでも壊れないって言われるくらい
そんくらい日本の夏はヤバイんよなあ
電気自動車は全固体電池の実用化待ちかな?
どこかで見たことあると思ったら、アレだ
ドラッグレースの競技車両が、EXパイプからバックファイアするやつ
リスク管理もクソもねえな
水素は積載量問題がクリアされていない
そもそも今のHVですら整備士はHVシステム周りはほとんど触らんからね
てか触れないし、触った所でどうにもならない
診断機繋いでエラー吐いてる場所変えるしか出来ない
音や振動、匂いや色で診断してきたこれまでの経験が通用しないからねぇ
一応国産の奴には緊急時に通電を遮断する用の引っこ抜く安全棒みたいなのはあるね
まぁアレは事故とか整備時に抜く物だからバッテリーが爆ぜたんじゃなんの意味も無いけど
アフターファイア
バックファイアは吸気方向に火が飛ぶ恐怖の現象
多分ドアロックが完全に電子制御で機械的な連結が無かったんじゃないかな
だからシステムが死んだ時に手動で開けられなかったんだろうね
固体電池の充電時間と寿命、暑さ寒さにどれほど強いかがポイントだな
飛び出た先で死亡事故になるだろw
これ女だったら死んでいたねw
ぶーちゃん・・・🥹
日本の電装品にクソ劣悪な環境でも殆ど異常が出てないHVの電装周り見て同じ事言える?
2年に1回の車検してるけど新車から7年以上経ってもHVシステム周りが壊れるなんて事殆どないぞ?
単にテスラの作りが雑で品質悪いだけやで
どんどん充電インフラが増えてるて大袈裟に言ってるが
一年に1〜2%の普及率増加くらいじゃ全自動車EV化なんて10年20年かけても到底無理だろ
てか今の数%の段階で電力逼迫してるって
本当に原発10基増設くらいで足りるのか?それすら余裕なくカツカツじゃないか?知らんけど
もっと想像を遥かに超えて電力量は必要じゃね
いやあ分かりやすいねえ
しても聞く訳無いじゃん
売ってからアレのスイッチはどこだとかなんか変なランプ付いた!(自分でその機能のスイッチ押しただけ)とかそんな事で喚く連中だらけだぞ
車の中に説明書すら読む事も知らん奴らだらけだし、何回口頭で言っても点検の度に聞いてくる奴も居るし
しかも仮に普及したら大量に出るであろう使用済みバッテリーの廃棄問題も考えると環境に優しいといえるかも疑問だし
ジャッキは入ってるけどスペアタイヤなんてもう15年以上前から標準で非装備が当たり前だよ
寧ろスペアタイヤなんてついてる車なんて軽トラとかジムニーみたいなのくらいか、オプションでわざわざ後付けした物好きくらい(オプションのスペアすら今殆ど設定ないけど)
米国の保険比較サイトの調査だと10万台辺りの炎上件数は
HV(3474.5台)
ガソリン(1529.9台)
EV(25.1台)
とぶっちぎりでEVが少ない。ガソリン車が炎上するのは当たり前なんでニュースにもならないだけ。
いうてガソリンはそうなった原因が分かりやすいから注意もしやすいけどけどEVの場合大抵突然ボカンじゃん?
この差は大きいと思うなぁ
天地がひっくり返ってもそれはない
日本車ならドア毎にECUが載ってそれぞれが制御するが
テスラはメインECU1個で全部制御してるからそのメインが死ぬと全部死ぬ。
どうみても2桁単位で発生率が違う方が大きいと思うけど頭大丈夫ですか?
なんでこんなのがたけぇの?
事前に確認しておけば窓を割らなくてもすんだろうけど、事前に確認する人は少ないだろうなぁ……。
日本クソザッコwwww
日産の電気自動車は重大な事故が一件も無いって新型サクラの発表会で言ってたけどあれは嘘だったんか?
バッテリー起因の重大事故はゼロと言ってるがそれ以外については言ってない。
電動ドア。非常用のドアハンドルもあるけど気づかなかったんだろう。
電動ドアだってドアノブくらいあるだろ
日本車が一番w
非常用のドアハンドルあると書いたけど日本語読めない方ですか?
エマージェンシーマニュアルには開け方書いてあるけど読んでない奴が多いだけ。
電子機能が不可になった時の対策すらされてないような欠陥メーカーのクルマ買うなよ
そもそもそれしか作れないのに何のブランド力だよ
たまたま当たったからってチョーシこいてんじゃねーぞって感じですが
廃棄バッテリーでさえ10個もあれば転用が可能な発電量を生み出せる
裏を返せばバッテリーは安全装置が正しく機能しないと本当に怖いんだよ過充電とかもっての外だ
責任取れるのか?
買うのやめるわ…
それでも騙されて買う連中が後を絶たないんだよな
無課金ユーザーなんじゃね? ぶっちゃけ、無課金でずっと使われても困るんだろうね
バッテリーマネジメントのイロハは任天堂の方が技術あるだろう
日本車のどの車種でもこんな売れてないだろ
何も起こらない方がおかしいよ
別に隠されたりはしてないし常に見えるとこにあるよ
日本車はもっと台数売れてるよ
これでもEVの中では高品質なほうだよ