関連記事
【スクエニ橋本真司さん、FFシリーズブランドマネージャーを勇退!後任はFF7リメイクのPである北瀬佳範さんに】
↓
橋本真司さん、5月31日をもってスクエニを定年退職
皆様、お疲れ様です。本日5月31日(火)をもちまして定年退職することになりました。在職中は多方面の皆々様方々には大変お世話になりました。これからは、一スクエニファンとして応援させて頂きたいと思います。本当にありがとうございました。 pic.twitter.com/yIj89uvh8x
— shinji hashimoto (@shinjihashimot3) May 31, 2022
【橋本真司】
橋本 真司(はしもと しんじ、1958年5月24日 - )は日本のゲームクリエイター。
スクウェア・エニックス・ホールディングス 理事。駒澤大学卒業。
略歴
駒澤大学時代の4年間は、徳間書店の『アニメージュ』『ロマンアルバム』『テレビランド』でアルバイトを行なう。『アニメージュ』では、学生ながらも『機動戦士ガンダム』の担当編集になり、富野由悠季と出会っている。また、当時『アニメージュ』の編集だった鈴木敏夫とも出会っている。卒業後はバンダイに入社。当時のファミコン名人ブームに乗り、橋本名人として同社の営業を担当する。眼鏡が特徴的であったが、実は伊達眼鏡である。
その後ゲーム自体のプロデューサーを務めるようになり、1991年にバンダイを退社しコブラチームを設立。同社で引き続きキャラクターゲームの制作を担当する。伊達眼鏡はバンダイ時代の特徴という思いから現在はかけていない。
1994年、同社がスクウェアの子会社になったのを期にソリッドへと社名変更。それまでの実績を買われ、スクウェアの外注作品を全面的に管理するようになる。
その後はスクウェア本社へと移籍し、『ファイナルファンタジーシリーズ』を手がけるようになる。移籍時期は不明だが、『ブレイヴフェンサー 武蔵伝』(1998年)まではソリッドの名前が確認できるため、その前後と推測される。移籍後も『キングダム ハーツ』、『FF7AC』など、ゲーム業界外の会社が関わるタイトルを手がけることが多い。
また、営業担当執行役員(コーポレート・エグゼクティブ)として旧エニックスの作品にも関わる。
エグゼクティブプロデューサーを務めた『すばらしきこのせかい』(2007年)では、ゲームクリア後のパラレル世界でのシナリオでミニゲームで対決する最後の相手として、名乗りこそはしないが赤いメガネをかけた「名人」という人物が登場した。
2010年からはTwitterのスクウェア・エニックス公式アカウントも担当していたが、2012年8月3日にゲーム開発に専念するためにアカウントの担当を変更したため橋本は担当から外れた。
ファイナルファンタジーXIV オンラインイベント“デジタルファンフェスティバル2021”2日目のオープニングにてファイナルファンタジーシリーズのブランドマネージャーを退任したことを明らかにした。
2021年5月21日 任期満了に伴い、執行役員専務を退任。
現在はスクウェア・エニックス・ホールディングス理事として引き続き勤務している。
この記事への反応
・橋本名人も退職する歳なのかぁ…
お疲れ様でした🙏
・お疲れ様でした。 数々な名作ありがとうございました。
・我々ファミコンっ子にとっては、いつまでも橋本名人です。
本当にお疲れ様でした。
・橋本名人お疲れ様です!
楽しいゲームありがとうございました♪
SwitchのスクエニRPG殆ど買いました!もう最高です!(プレイ時間上位の幾つかもスクエニ作品ですし)
・数々の名作ゲームを世に出してくれて、ありがとうございました❗
お疲れ様でした❗
・数十年前バンダイの橋本名人が、スクエニで定年退職を迎えるかー。
・橋本さんが作られたゲームで育ってきました。
・お疲れ様でした!
たくさんの名作をありがとうございました!
長い間お疲れ様でした!
ゲーム業界からも離れてしまうんだろうか
ゲーム業界からも離れてしまうんだろうか

それはともかく今のスクエニのファンてマナー講師並みに鉄の意志で決まり文句
罪人じゃん
ファイファンってwwwwwwwwwwwwwwww
お前また逮捕されるぞ
やっちまったな
何の名人なんだこの人?
逮捕まだァダ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
定年退職には中途半端な年齢だな
あと1年在籍する予定だったけど、何かあって退職することになったのかな?
最悪だろう
コンテンツや業界クラッシャーの領域
この人がそうでなければいいがそういう領域にいたのはたしかだな
自己紹介乙弱者男性ゴキブ李
あっ・・・(察し)
働け無職
文房具のコラボのゲームでポケットザウルスだっけか
アレの主人公やってたよね橋本名人って
不倫してたのか最低!はちまで見たって言ってくる!
フサフサになって良かったな
ただ初期のフロントミッションは面白かったし、FFやKHのプロデューサーとしてもゲーム史に残る仕事をした
まあバンダイ時代のファミコンジャンプとかコブラチーム時代の変なゲームとか結構あるけどw
ごめんだれか知らない
なんのゲーム作った人だろ🙄
お前だよ
ファミ通でエッセイ書いてなかったか?
↑
嫌がらせきたー!www
ブヒッチマルチでまだまだ堕ちていったりするんだろうか
これは6月3日に期待できるな
スクエニがこんな悪評高いデマブログにマーケティング頼むわけねぇだろ馬鹿かよ
名人違いで大違いw
ドピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュピュ!!
橋本だっつってんだろ
対決面白かったっす
やっぱりSIEはスクエニ買う準備進めてそうな気がするわ
サードバースデイ、FF15、レフトアライブ…
定年退職って書いてあるだろ?
そいや、具体的に何した人なのか知らんかったな。
FF凋落の責任者
バカなの自分の記事にスクエア・エニックスホールディングスの理事だって書いてあるじゃん。
現場からは離れるんだろうけど、親会社の理事なのに何いってんの?
あの時は冗談抜きで心の底から◯意がわいたよ
まだスクエニにいたんだね?
早く老衰で◯ねばいいのに…
それアウトやで
試しに通報してみるわw
出自は高橋名人と同じ広報ですがバンダイのクソゲーを担当していました。それがなぜか当時は一流メーカーだったスクウェアソフトに
入りプロデューサーという肩書で定年で居座りました。全く不可解で不快なできごとですが多分社長の親戚のバカ息子だったんでしょう
同様の人種にテッケンハダラというのがいますこいつも定年まで居座るでしょう役割がよくわからないまま