• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




オーイシマサヨシ 男性アニソンシンガーの切実な悩みを明かす

yiu9ww


記事によると



 アニソンシンガーのオーイシマサヨシさんが5日放送の『踊る!さんま御殿!!』にゲスト出演。
有名アーティストたちの台頭で、アニソンシンガーが危機に立たされている切実な思いを明かしました。

オーイシさんがアニソン業界で起きている“ある事態”について不安を告白。
「今アニメ業界ってめちゃくちゃ景気良いように見えるじゃないですか。実はその裏で男性アニソンシンガーが激減しているんですよ」
と男性アニソンシンガーが今、苦しい立場に立たされていることを明かしました。

さらにオーイシさんの切実な思いは続き「皆さん想像していただきたいんですけど、
最近、聞いた“アニソン”で男性シンガー。髭男(Official髭男dism)、米津君(米津玄師)、Eve君とか、J-POPよりのアーティストさんがものすごく流入してきて。
そうするとアニソンシンガーの席がどんどん横にずれてきて、席がない状態になっているんですよ」

と有名アーティストの活躍によって、“アニソン”専門シンガーの活躍の場が減っていることを力説しました。









以下、全文を読む

関連記事
有名バンドさん「3日でアニメのOP曲作れ?でもそのアニメが何か教えてくれないって無理だろ!…仕方ない、子供の頃見たアレで作るか」 → 結果wwww


この記事への反応

   
ヒゲダンも星野源も
アニソン歌手より実力あるうえに
作品を深く解釈した作詞もするから、しゃーない
オーイシマサヨシは見苦しい事言うなよ


米津玄師はボカロPから成り上がった
オタクシンガーやぞ
アニソンやウルトラマン主題歌は原点回帰や


ローカルの世界で活動して
メジャーな奴に仕事を奪われたってそりゃ当たり前だろ


メジャーで失敗したからマイナーなアニソン歌手に逃げ込んだのに
そこでもメジャーの大物に奪われる悲しさ


こいつは生活のために仕方なくアニソンに転向したから
嫉妬やろね


加藤純一に世話してもらえ

オーイシがこれ言った後に
オズワルドの伊藤が
「お互い様でしょ。あなたもこの番組出て本職潰してるじゃん」
みたいなこと言っとったわ
的確なツッコミやったで



動画のスパイOPEDも
ヒロアカOPもかぐや様OPも
普通に良い曲だからしゃーない
90年代からラルクとか沢山タイアップしてたし
反応最後のツッコミが正論で草





B0B2JV7HSH
荒川弘(著), 田中芳樹(著)(2022-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09S417HJL
マックスゲームズ(2022-06-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B09S422VPV
マックスゲームズ(2022-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(340件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:31▼返信
そのおかげで景気がいいのでは
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:32▼返信
クズワルドw
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:32▼返信
米津玄師はたまにJPOPも歌うけど元々オタク寄りやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:33▼返信
一般曲歌えばいいだけじゃね
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:33▼返信
オーイシは作詞作曲できるしネットでもテレビでも地位を確立してるから何とでもなる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:33▼返信
しょうがないよ ビジネスだもの
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:33▼返信
今始まったことじゃないやん
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
最近の人はちゃんと作品に書き下ろしてるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
実力あるのならいいけど
なんか男性アニソン歌手やグループはインターネットカラオケマンが多い気がする
女性なら愛嬌で多少誤魔化せるけど男性で下手なのは盛り下がる
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
ムクについて行ったやつってろくなことになってないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
90年代の人気アニメに戻っただけだな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
ZEADさんがアニメいっぱい歌ってた時代
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
声優の歌手活動も全然売れなくなったしな
まぁ、あんなのが幅を効かせてた方が間違い
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:34▼返信
オメーはキンカンでも塗っとけ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
>>1
お前も邦楽で売れなかったから転身してきただろw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
こいつだって元一般歌手からアニソン歌手に転向した奴じゃん
自分はいいけど他はダメって?
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
踊る!さんま御殿!!・・・

まだやってたのか?
18.投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
加藤純一と縁切ろうぜ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:35▼返信
コナンとかドラゴボとか割と取り入れるの早かったよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
実力が足りないだけだろ
元から一線級のアニソンシンガーは未だ現役バリバリなのがその証拠
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
そもそもコイツ自分でアニソン歌手じゃ無いとかいってなかったか?
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
2000年から取ってつけたような歌ばかりだったろ。
アニメ専用の歌は90年代までのイメージ知らんけど。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
以前からスポンサーレーベルの歌手がアニメ本編と全く無関係な曲を主題歌に使っていたケース多かったじゃん
最初からオタ向けイベント有りきな作品はイベントに主演できる範囲のアニソン歌手や声優に歌わせてるけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
グリッドマンの人か?
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:36▼返信
だって作ってる側からすりゃ売れる方がいいもんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
いうてJ-POPとのタイアップするアニメなんて一般受けしそうな一部だけでしょ
アニソン歌手の席を奪ってるのはどちらかというと声優ユニットとか、最近だと歌い手やVtuberとかじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
>>12
単なるタイアップ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
Get Wildって知ってるか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
有名作品は昔からだろ
ハガレンとか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:37▼返信
しばらくまともな奴いた記憶がない。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:38▼返信
オーイシマサヨシって玄米法師なんかより数段上の次元の天才なのに扱い雑だよなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:38▼返信
オーイシは漢字名に戻してサウンドスケジュールやれば一般アーティスト枠になれるじゃないか
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:39▼返信
栄枯盛衰はどこの業界もいつでもあることやろ
永久に居場所あると思ってる方がおかしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:39▼返信
オズワルド好きだけど、最後の反論はズレてるんだよなぁ。
オーイシがあの番組に出てるのは別にお笑い芸人の枠奪って出てるわけじゃなくて、ミュージシャンとしてゲスト出演してるだけ。芸人が俳優してるとか、俳優が声優してる的な話がアニソン業界にも来たって話だぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:39▼返信
>>32
オマエ、音楽聴くセンスなんからあんま色んなところに顔出さん方がええぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
アニソン専門の男の歌手はだいぶ前から居ないでしょ。
ほとんど声優かタイアップ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
一般アーティストに大金積むか声優アーティストで予算削減するかの2択だな
その中間は存在しない
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
そもそも80年代から大物アーティストがたくさんタイアップしてきてるだろ
なにいってんだこいつ
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:40▼返信
もうただ音楽番組出てりゃ売れる時代じゃなくなったからな
売り出すにはアニメとのタイアップが今は一番効率がいいし名前も売れる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:41▼返信
>>36
なんからって方言ですか?🥺
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:41▼返信
街で音楽流れなくなった時点で一般人にはプロなんて消えたも同然だろう
金かけてスマホに企業側が垂れ流してるものか
素人が無料で流して流行ったもの以外聴くことないから
そもそも存在を知らん
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:41▼返信
ちゃんと原作リスペクトした曲かけるプロが普通に評価されただけやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:41▼返信
>>15
パワァァァァァァ!
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:41▼返信
>>15
キモヲタ界隈に陽キャが来てチー牛の居場所はなくなりました😄めでたしめでたし😄
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:42▼返信

こいつ自身アニソンタイアップに媚びてるだけの一般アーティストじゃないの?
違いが分からんわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:42▼返信
オーイシさん、あんた元々バンド畑から鞍替えした口でしょ?
大して変わらんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:42▼返信
星野源はまだしも鈴木雅之あたりに出てこられちゃ敵わんわな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
どんな業界でも商売である以上破壊的イノベーションは必ず起きる。
椅子に座っていれば勝手に仕事が来るというのはいかにも日本人的な思想だね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
言うてこの人全然起用されてる側の人でしょ
ほんとに仕事ない人にキレられるぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
昔から一般アーティストのアニメタイアップとかいくらでもあっただろう
声優が歌うようになったからアニソン専門の需要がなくなってるだけじゃないの
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:43▼返信
サブスクのせいで世界的に観られるアニメに本気出して書き下ろすのは当然の流れ
レーベルだって当然推すしな
アニメ以外で伸びる分野が日本に生まれない限りこうなるのは当然
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:44▼返信
曲の良し悪しはわからんけど面白みのあるアニソンが減った感じはするな
たしかに今のアニソンはJ-POPと変わらないだよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:45▼返信
心配しなくても、どちらも衰退してる
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:45▼返信
アニソンしか聴かないからこいつらが歌ってる曲は早送りできるから時間の短縮になってええけどな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:45▼返信
元々JPOPで戦えないからアニソン歌手してるんだから
そりゃ駆逐されるでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:46▼返信
カタギの歌手以外のアニソンって声優の副業じゃないの?
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:47▼返信
星野源って最低だな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:47▼返信
アニソンが必要なアニメが減ったんじゃない?
熱血ロボットアニメをもっと増やすよう訴えるべき
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:48▼返信
例えばソニーやエーベックスは自分のところの歌手を主題歌に起用するためにアニメ業界に参入してきたんだからな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:48▼返信
個性がないから奪われるんだよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:48▼返信
NARUTOやBLEACH、ハガレンの時にはすでにそうだっただろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:48▼返信
上と思ってる普通の歌手が
アニソン歌わないと稼げなくなったて下に降りてきただけだろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:49▼返信
元々男性アニソンシンガーって少ないだろJAM意外で名前出てこん
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:49▼返信
知らんがな、バイトでもなんでもやれや春日
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
ジュディマリや大黒摩季も歌ってたやろ
そこまで最近の話じゃないじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
アニソン専門である必要がもはやないもんな
どのアーティストでもアニメイメージして曲書いてくれとお願いすればやってくれる
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
水木一郎 みたいだったら必要な時に使われるよな
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
4月の記事やん
本人も話題提供ぐらいの気持ちで言っただろうにわざわざ記事作るほどのことか?
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:50▼返信
オーイシマサヨシがアニソン歌手という認識は無かったな
アニメ好きの歌手だと思ってた
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:51▼返信
今のアニメにアニソン歌手いらんやろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:52▼返信
>>9
逆にそれで既存の曲とは違うものが生まれることもあるから面白いんじゃね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:52▼返信
一般ウケを狙う作品ならメジャーなアーティスト起用するわな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:53▼返信
現実に仕事なくなってるって人に、みんな冷たいんだな まあ他人事だからか
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:53▼返信
やっぱ加藤の仲間なんだな
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:53▼返信
90年代から普通の歌手が歌ってたじゃん
あの頃‎B'zも歌ってたし何被害者面してんだコイツ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:53▼返信
アニソン歌手なんて職業は無い
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:55▼返信
星野源ってそこらのオタクよりオタクじゃん
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:55▼返信
日常系やデスゲームばかりのアニメで
アニメ専門の男性歌手が出て来れるすきはないだろうな
熱血アニメみたいなのならアニソン限定の男性とか
グループが出てくるだろうけど
まぁそもそも年寄で埋まってるからもとから席はないだろうけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:55▼返信
>>27
出演してる声優に歌わせる←わかる
主要キャラで声優ユニット組ませて歌わせる←わかる
VTuberに歌わせる←は?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:55▼返信
男のアニソンシンガーなんてアニキぐらいやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:56▼返信
バカらしい。実力差やんこんなの。
そういう業界だろ。しかも、実際は席を確保できてるやつが言うの
ほんまいやらしいわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:56▼返信
たつきを裏切ってKFPなんかに付くからこうなる
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:56▼返信
以前声優アイドルが、俳優のアニメ吹替えに文句言って声優の仕事奪うなって言ったら、じゃお前らは歌やめろや歌手の仕事奪うなって返されてたな。
85.ナナシオ投稿日:2022年06月04日 10:56▼返信
>>44
この記事何年か前にもハチマで見たぞ

男性シンガー不足って昔から言ってたやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:57▼返信
実力あったら使って貰えるわなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:58▼返信
‎B'z、TM NETWORK、JUDY AND MARY、大黒摩季、シャ乱Q、川本真琴
昔から結構アニソン歌ってるじゃん
被害妄想が激しすぎるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:58▼返信
オーイシマサヨシはアニソン馬鹿にして派だろ
売れて鞍替えした
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 10:58▼返信
助けてってなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
自分の実力が無くて仕事無くなったのを他人のせいにして被害者面かよ
終わってんなーコイツ
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
逆に一般歌えばいいんじゃないの?
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
そもそも声優が歌ってるパターンも増えてきてるからアニソン専門歌手自体の需要が減ってきてるでしょ

>>74
オーイシはまだ楽曲提供の仕事がある分マシだと思う
歌ってるだけのヤツはその仕事すらないからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
むせび泣く構文に続いて助けて構文のタイトルか
いつも本文ではむせび泣いてないし助けてとは言ってないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
そもそも普通の歌手とアニソン歌手って歌い方とか技術的な意味で何か違うの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
昔から席無かった定期
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:00▼返信
それ以前に邦楽自体下降の一途よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:01▼返信
オーイシマサヨシを起用したらそのアニメ絶対見ないわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:03▼返信
菅野よう子 「 わいはガッツリ アニメ畑でやっとるでぇ 」
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:08▼返信
なんかマジレスばっかやけどこれ自虐ネタで言うてるだけでそんな深刻に考えてないぞ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:08▼返信
水木一郎とかネタ芸人扱いでバラエティー出まくってたやんゼェェェェット
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:08▼返信
このひとも転向組だよね?
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:09▼返信
昔はアニソンなんてやりたくない

だったのにねぇ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:09▼返信
スパイファミリーの曲はどっちもゴミだったがな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:09▼返信
オーイシ嫌なら実力で勝ち取れ。
働かなくても金には困らないんやから、そろそろ世代交代が来たんじゃねぇのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:09▼返信
ってかこういう人の方がずっとやっていける
流入してきたと例えられた奴らの方が気付いたら消えてるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:10▼返信
>>87
昔のタイアップは芸能事務所が売り出し中のアーティストの売名のためにスポンサー経由でゴリ押しされてただけでアニメ制作側に選択の余地がなくてこれ使えって押し付けられた曲を採用せざるを得なかった
だからアーティスト側はアニメの内容に関知せずに高校バスケのアニメに
「車も詳しくなったしサッカーさえも好きになったわ」なんてまったくアニメに無関係の歌詞の曲をぶち込んできてそれが当然のように許されてきた
いまはアニメの人気や知名度にCD売れなくなったJPOP側がすり寄ってきてる状況で、アニメの世界観にそぐわないような楽曲提供するとアーティストが燃やされて大変なことになるので、原作の内容にマッチした楽曲でなおかつ漫画のファンですアピールまでしないといけないような時代になった
るろ剣なんかしらんけどアニメの曲だって聞いたんでキャンディキャンディをイメージして作曲しましたとかいうふざけたこと言って許される状況じゃないんで昔とはまったく違う
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:11▼返信
一般アーティストより声優が主題歌担当してるアニメの方が多いイメージなんやけどそっちはええんか
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:11▼返信
でそれをさんま御殿にでてるお前が言ってもな
お前が断ればその席芸人やタレントだったよな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:11▼返信
お前もそうじゃろがい!
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:11▼返信
アニソンシンガーなんていう職業初めて聞いた
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:12▼返信
昔からそうだろ。何をいまさら
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:12▼返信
>>107
わい。あれ嫌い。ハズレが多すぎる。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:12▼返信
アニソンだけで食っていこうとしてるからそうなる
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:12▼返信
>>109
じゃぱりぱーくとかアニソンアニソンした曲作ってるやろ?
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:13▼返信
水樹奈々やLiSaは一般アーティストから仕事を奪ってるが?
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:13▼返信
>>110
水木一郎とか知らんのかバラエティー出まくってゼットゼット言ってた人
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:15▼返信
>>115
そもそも水樹奈々はアニソンではなく演歌崩れの一般歌手寄り
アニメ手段はどれもタイアップ扱い
歌はアニメ仕事だけやってる人じゃないから
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:16▼返信
そもそも逆の解釈も必要
CD売れないからアニソンに一般アーティストが金持って降りて来た。知名度でお金を引っ張って来れるスポンサーでもあるんだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:16▼返信
>あなたもこの番組出て本職潰してるじゃん

呼んでるのはTV局だろアホが
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:16▼返信
遥か昔の作品と全く関係なタイアップならまだしも第一線の連中にガッツリ作品に寄せられたらそりゃね
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:19▼返信
アニソン歌手の為にアニメがある訳じゃないのに何言ってんだこいつ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:20▼返信
結論アーティストが歌ったほうがうまいし曲が良い
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:21▼返信
アニソン歌手の歌が合うアニメが減ったんだよな
ミニ四駆とか勇者ロボとかトランスフォーマーとか全然ないじゃん?
あってもカードゲーム
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:21▼返信
作詞作曲するしかない
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:22▼返信
(´・ω・`)自然淘汰、焼肉定食 よりクオリティの高い方に流れるのは世の常だよ
    そうだよね、ぶーちゃん?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:22▼返信
>>119
その理屈だと一般アーティストだってアニメ側に呼ばれてるだけだろ
アホなんか
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:22▼返信
スーパー戦隊の主題歌だってつるのと森崎ウィンに取られてしまった
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:22▼返信
ヒゲダンみたいに特徴のない歌とかいらんわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:22▼返信
b(OxO)n ボクラガソン
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:23▼返信
キャラの声を声優じゃなくて俳優やアイドルなんかが演じるとキモヲタ共はキレるのに、主題歌を一般アーティストが歌ってもキレないのは謎やわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:23▼返信
※126
映画の声優として本職の声優差し置いて出てるだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:23▼返信
歌詞の作品名が入ってる曲とかほんと無くなったよな
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
>>1
ただのバラエティ番組用のネタにマジレスしてる奴ダサいよな
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
オーイシは作品に合わせた曲作りだから好きだよ
作品と関係ない歌詞とかならイラっと来る
例えば、るろうに剣心でいう、そばかす
歌は好きだが全然関係ない
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
米津はボカロPだろ
それを一般で売れたからってって言っちゃう?
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
>>131
うまけりゃ問題ないよ?
キャラクターにあってればテレビの仕事やってもいい
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:24▼返信
※130
詳しくないとアニソン歌手なのかどうかわからんから
一般の歌とかチェックしないからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:25▼返信
>>131
だからそれも呼ばれてるだけだろ
呼んでるのはテレビ局つってオーイシ擁護してんだから呼んでる側が悪いんだろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:25▼返信
※136
ヘタなのばかりだよね
ひどいのになると円盤になったときに声優バージョンのトラック追加されるくらい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:26▼返信
>>137
最近の若者はwikiすら調べんのか嘆かわしい
俺なんかドラマみながら役者の過去作品調べてるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:26▼返信
※138
あのさあゲスト出演と主役で出るのをいっしょにすんなよマヌケ
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:26▼返信
インターネットカラオケマン(笑)下手なんだもんwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:27▼返信
>>141
いや呼んでる方が悪いって理屈だろ?
ゲスト出演云々は関係ないんよ
論破されたからって急に論点変えんなや
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:27▼返信
強いほうが勝つの何が悪いのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:27▼返信
だいたいサンマの番組はいろいろな業界から呼んでるだろ
なんでそこで暴言言われなあかんのかとw
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:27▼返信
アニソンシンガーてOPが擬音だらけのロボアニメとかやってた時代のものでしょ、最初から枠なんてない
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:27▼返信
オーイシマサヨシってアニソンシンガーだったのか
ただのユーチューバーかと思ってた
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:28▼返信
今はJPOPよりアニメのが世界的に上だから
今のアーティストは作品をリスペクトして曲作る人増えたでしょ
だから、大して不満は無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:28▼返信
※143
あのな事務所がねじ込むのをアニメ側が呼んだとか捻じ曲げんなよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:29▼返信
芸人っておもしろいこと言わないといけないって強迫観念で的はずれなこと言っちゃうねw
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:29▼返信
>>130
アイドルだと棒読みとかで演技が酷く内容的に下になるからキレられるんだろ
高い実力を持ってる一般アーティストなら内容的に上だからケチをつけられない
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:29▼返信
だって少しでも下手だとズコーとか言い出すじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:30▼返信
>>149
事務所が捻じ込んだに違いないとか妄想でしかないしそっちの方がよほど捻じ曲げてるね
証拠でもあるの?
証拠もなく言えちゃうならオーイシも事務所が捻じ込んだんじゃない?と言えちゃうね
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:31▼返信
まぁ、そもそも当たり前に競争が発生する業界で
狭い領域だけ選んで活動しようと思う方が異質なのよな
同じように己の活動で食えなくなった誰かが居た事は考えてない言い分
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:32▼返信
本職も何も、歌手であることが本分なんだからアニメ向けに曲を作る必要もなくない?
実際この人だって普通にCM出てるし歌うじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:33▼返信
最近髭なんたらがOPかEDやってんの多いなそういや
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:34▼返信
アニソン限定のシンガーなんて需要ないやろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:36▼返信
声優だってTVのバラエティ番組に出たり大河ドラマ出たりするから
おあいこなんだよ
被害者ぶんな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:36▼返信
>>155
アニメの内容をちゃんと理解して歌詞を作り
作風にあった曲を作る必要はあるだろ
全く見当違いの歌詞を垂れ流されても邪魔な曲にしかならんしな
アニソン歌手だろうが一般アーティストだろうが
作品に合わせた曲や歌詞を作れる実力があるなら問題ない
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:37▼返信
最近は純粋な子供向けアニメが減ったんだよな
子供向けならアンアンアンとっても大好きドラえもん、アンアンアンパンマン優しい君は
みたいなんで別にいいと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:37▼返信
オーイシさんの楽曲好き
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:38▼返信
業界に対して悩み無くて無理やり作った感じでしょ
自分と同じ境遇の人が少ないから立場が弱いって事かも
同じ境遇が居れば徒党組める。そんな狭い界隈の話
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:40▼返信
アニソンは声優のキャラソンぐらいしか需要ないもんな
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:40▼返信
>>160
その点星野源はどどどどどどどどどドラえもんって歌ってるからセーフ
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:41▼返信
俺は昔のアニメで流れてた曲(歌)の方が好きだわ、
例えば名探偵ホームズのテームズ河のDANCEとかな。
ああいう心に染みるような曲最近のアニメじゃ聞かねーよ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:42▼返信
一番しんどいのはエ□ゲ歌手w
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:42▼返信
>>164
だからやアンアンアンとっても大好き源ちゃん許しちゃう
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:43▼返信
その前に誰が大物w一郎やいさおクラスではじめて大物でしょw
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:43▼返信
というより、そもそもアニソンシンガー自体ぜんぜんいなくない?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:44▼返信
アニソン歌手が一般に行って荒らしてこいや
お互い様やんけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:44▼返信
なんかやたら評価されてる雰囲気ミュージシャンよりオーイシの方が好き
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:45▼返信
実力付けてから言おうや
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:45▼返信
>>160
減ったどころか
ドラえもん、アンパンマン、忍たま乱太郎、ちびまる子ちゃん、クレヨンしんちゃん、ポケットモンスター、おじゃる丸など現役で居座り続けてるんだが????
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:46▼返信
>>85
というかアニメ業界定期的にこの話題出る
俳優が声優に~とか曲が~だの
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:46▼返信
>>169
昭和の歌手はライブやったり海外いったりしてるけど
殆どの平成のアニソン歌手には人権すらないからな
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:47▼返信
もう需要が無い、必要が無いってこった
過去の栄光を引きずってないで諦めろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:48▼返信
そもそもこいつの歌なんて聞いたこともないし
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:48▼返信
作品を深く解釈した作詞もするから、しゃーない

単なるタイアップ曲で何いってんだ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:48▼返信
オーイシの曲は多いよな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:48▼返信
こんなの30年くらい前には普通だったぞ
スラムダンクとかジャンプ系は特にそうだった
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:49▼返信
SEEDやハガレンとかでやっぱり垢抜けていてカッコ良いなって
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:49▼返信
>>173
いやいや新規でないって話わからんか?
ちびまる子ちゃん 作者の趣味でタイアップ系
おじゃる丸 タイアップかキャラソン
クレヨンしんちゃん 野原しんのすけ名義以外は最初期からタイアップ
忍たま ジャニーズ養成所
ポケットモンスター ほぼサトシ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:49▼返信
やはり男性アニソン歌手と言ったら佐々木功とか宮内タカユキだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:49▼返信
一般がアニソンに入ってくるのはダメで声優がアイドルごっこするのはOKなのか?????????????
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:50▼返信
音の情報量が多いロックやポップスを
アニメ映像に当てるとアンバランスなんだけど

サブスクや倍速再生でファスト消費されるだけの
現在のアニメに、内容や質は求めてないだろうし
キャラクター作画だけ高品質なら何でも良いでしょ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:50▼返信
>>180
ビーイングだっけ?
ゴリ押しよなコナンとかるろ剣とか
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:53▼返信
ゲーソン音楽家の端くれやが、それでもアニソン歌手の方がまだ序列からしたら上やからなあ。
ゲーソン歌ってもらおうと元ゲーソン畑からアニソンの歌手になった人に依頼したら歌唱料ゲーソン業界相場の数倍取られてびっくりしたわ。それよりさらに高いのがJPopでしょ。タイアップとはいえJ-Popの売れっ子に話が行ったということはアニソンの予算も上がったということじゃないかな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:54▼返信
そら知名度も能力も高いアーティストを優先して使いたいに決まってるわな
アニソン歌手とかいうニッチなくくりの奴らを起用する理由なんて予算抑えたいから以外にないだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:54▼返信
大物・・・?
アニソン云々ってJAMなんちゃらしか知らんわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:56▼返信
煽り抜きで誰?
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 11:56▼返信
>>187
ここに書き込むと管理人にIPから特定されるぞ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:01▼返信
いうて米津もオーイシも出所は似たようなもんだしそれはもう頑張ってねとしか言いようがないんだが…
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:02▼返信
アニメ『ダイヤのA』のオープニングテーマ『Go EXCEED!!』
アニメ『月刊少女野崎くん』のオープニングテーマ『君じゃなきゃダメみたい』
アニメ『地縛少年花子くん』オープニングテーマ】No.7 Music Video
アニメ「臨死!! 江古田ちゃん」エンディングテーマ曲・第10話
楽曲提供のみTVアニメ『血液型くん!2』主題歌「ブラッドタイプ☆ハートビート」
楽曲提供のみアニメ『けものフレンズ』主題歌「ようこそジャパリパークへ   どうぶつビスケッツ×PPP」
これだけで大物アニソン歌手扱いって・・・数も質もないやん
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:03▼返信
大石殿!ご乱心めさるな!皆同じでござるよ!
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:03▼返信
元からアニソンアーティストの独壇場じゃないしすごい的外れな意見だな
お前と畑が同じヒャダインとか色々な番組やメディア出演してるぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:05▼返信
オーイシは声優業界を代弁してるだけやろ
オーイシだけならいくらでも仕事あるやろ
良い歌ばけりなんだから
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:05▼返信
昔はアニソンバカにしてたんだけどな
ダウンタウンがやってた歌番組にアニソン歌手読んでトークですごくバカにしまくってた
その後アニソンからヒット曲いっぱい生まれるようになって
ダウンタウンは二度と歌番組できなくなりましたとさ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:06▼返信
「アニソン歌手」と「アニソン歌手じゃない人たち」と勝手にラベリングするなよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:06▼返信
声優だって以前はタレントの声優進出を批判してたのに
今じゃ声優がテレビタレント化してるんだから
アニソン歌手もメジャーシーンで通用するくらい頑張れよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:07▼返信
>>182
減ったのではなく増えてないだけだろ
古参連中がず~と子供向けアニメの席に居座り続けてるんだから
椅子取りゲームで古参が居座り続けたら
そりゃ新規の席がないんだから増える訳ないわww
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:08▼返信
🥔「オーイシクゥン、論破されてるじゃないですかw」
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:08▼返信
姫ちゃんのリボンの笑顔の元気はアイドルが歌ってたけどドンピシャだった、むしろあのOPのイメージがそのまま魅力になってたな
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:08▼返信
※197
アニソンをバカにしたから歌番組できなくなったはさすがに見ていて恥ずかしいw
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:10▼返信
>>197
HEY!HEY!HEY!は特番で定期的にやってるやろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:10▼返信
爆裂ハンターのOP、ED曲くらいカッコイイの最近ねーなオイ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:12▼返信
>>198
アニソンシンガーのオーイシマサヨシ
2001~2012年まで一般アーティストとして活動
2013年10月、テレビアニメ『ダイヤのA』主題歌「Go EXCEED!!」にボーカリストとして参加し、アニメソングシンガーとしての活動を開始する

そもそも最初からアニソン歌手じゃなかったからな
一般アーティストとして11年も活動しておいてこの発言w
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:12▼返信
昔からメジャーアーティストがアニソン歌うなんて珍しくないが?
特にジャンプ系はメジャーアーティストが大半だろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:13▼返信
調べたらこの人もJ-POPでデビューしてどうにもならずアニソンに逃げてきた人じゃん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:14▼返信
タイアップよりもそのアニメの為に作った曲がいいよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:14▼返信
スパイのEDは平凡過ぎて星野じゃなくてもいいわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:15▼返信
そもそもオーイシも元はサウスケやってたし一般歌手では?
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:16▼返信
J-POPだともはやアニソンっていうか
ただのJ-POPを使ってみましたってだけだからなあ
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:16▼返信
>>211
11年間ほど一般歌手やって成功しなかったからアニソンに逃げてきたタイプだね
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:17▼返信
※209
それそれ。それや。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:19▼返信
※212
最近はそうでもないだろ
スパイファミリーとか呪術廻戦0とか、もろに作品の設定を歌詞に盛り込んでるし
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:19▼返信
向こうが来れるなら、こっちも向こうに行けばいいんじゃね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:19▼返信
ささきいさおだって一般歌手からだし昔からやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:22▼返信
いかにフットワーク軽く動けるかで勝負決まる世界でしょ
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:22▼返信
OP、EDなんて2~3回見たらスキップするしどーでもええやろ
声優じゃなくて下手くそな俳優女優を起用するって話しじゃないんだしさぁ?

単に知名度と実力のなさを恨むしかないわマジで
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:23▼返信
アニソン歌手もドーム満員させたり一般アーティストより凄い人が多いよな
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:24▼返信
視聴者層への人気不人気関わらず、作るトコの上の方が話題集めでも採用してるからなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:28▼返信
>>206
芸歴かなり長いんだな
でも今の今までマジで存在を知らんかった
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:30▼返信
?コレ随分と前よ?先月の話
なんで今更記事に。それにはなしを端折りすぎ。
この話って男性のアニソン歌手が減っているってハナシですよ?
有名歌手のタイアップが増えた。それ自体は良い。
けどそれが当たり前になってしまい、どのアニメもそうなるように。その隙間に入りこむのは声優ユニットやら女性のアニソン歌手。男性アニソン歌手に殆ど仕事が回ってこなくて辞める人や、そもそも志す人が減ってるってハナシですよ?
なのに細かなとこ省いて印象悪くしてるネットによくある捏造記事じゃない。それに踊らされるやつ多過ぎ
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:31▼返信
キモオタおじさん怒りの大発狂長文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:32▼返信
90年代にラルクがレギュラーでタイアップしたのってドライバーズハイくらいだけどな
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:33▼返信
アニソンシンガーって自分を縛るからダメなんじゃないの?
米津も星野も「アニメに理解があってアニソンも作れるシンガー」だからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:34▼返信
アニソン歌手が始まったきっかけは、一般歌手が子供たちの前でアニソンの歌詞を忘れて棒立ちになったので、コロムビアの当時の社長が「子供たちの前でなんてことを」と泣き出さんばかりに怒ったからだと白石冬美が言ってた
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:35▼返信
山本正之が草葉の陰で嘆いてるだろう
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:36▼返信
>>223
件の発言に対してのコメントだから何も問題ないが?それともその発言自体が捏造なのか???
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:36▼返信
>>212
20年前の知識そろそろアップデートした方がいいぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:36▼返信
むしろアニソンシンガーって何って話だよね
そんな括り必要なのかね
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:36▼返信
このままの流れで声優の居場所を俳優がドンドン奪っていって欲しいな
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:37▼返信
キモオタはヤマトタケル観たら大発狂しそうやな
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:37▼返信
一般歌手が主題歌担当するほうが歴史深いだろ
そもそもごく一部の歌手がアニソン歌手として多くのアニメ主題歌を独占してる方が異常だよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:38▼返信
>>223
需要が無いなら辞めりゃいいんじゃない?需要が無いものになろうとするor続ける方が生き方を変えりゃいいだけの話
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:40▼返信
>>232
日本の俳優って海外と違って
日本の学芸会みたいなドラマや映画で活動してるからな
実力のない俳優じゃ質が下がるから叩かれるだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:40▼返信
まあ、曲が売れてアニメが人気出るってこともあるから
売れる曲を選ぶよね
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:40▼返信
そもそも男性アニソン歌手(声優も一般曲も基本的にやらない)って概念自体が
特撮&スーパーロボットアニメ全盛期だった70〜80年代前半のモンだし
その流れを受け継いだ後継者も90年代に数人出たくらいだしな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:43▼返信
オズワルドの伊藤が言う様に最近バラエティ番組とかに声優が出しゃばってきて鬱陶しいと思うタレントやお笑いも多いって事やな
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:45▼返信
こいつはアニソンじゃなくてもやっていけそうじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:48▼返信
アニソンも歌手もあんまり差がないからだろ
歌手より声優の方が歌も上手い気がするし
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:49▼返信
グリッドマンとかケモフレみたいなキモオタ専用アニメじゃ
そりゃスパイファミリーには敵わんよな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:53▼返信
オズワルドの伊藤が
「お互い様でしょ。あなたもこの番組出て本職潰してるじゃん」
みたいなこと言っとったわ
的確なツッコミやったで

正直必死すぎてダサかったで
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:53▼返信
大分前から普通のjpopの歌手使ってるだろ、今更だろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:56▼返信
しょうがないね
作品にあったものをつけるわけだからオタクっぽい作品は声優が歌ってたりするし
ジャンプ作品は大衆向けの歌手が起用されるし変なことは起きていない
異世界転生ものとかに米津が使われ始めたら笑う
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:57▼返信
>>241
声優の方が歌も上手い×
声優の歌の方がオタクウケが良い◯

ドルオタがアイドルのクソ寒いバラエティ番組見ておもしれーって言ってんのと同じ
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:58▼返信
別に助けてとは言ってないわな
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 12:59▼返信
今よりも平成初期のほうが遥かに酷かっただろ?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:01▼返信
そもそも影山ヒロノブだってアイドル崩れだろ?
純粋なアニソン一本の歌手なんてどんだけいるのよ?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:04▼返信
アニソンシンガーって言ってるけど
歌手としてアニメとのタイアップ以外にも曲を出してるんだから
アニメのタイアップが多いアーティストってことだろ
そうすると米津玄師はアニソンシンガーでいいじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:06▼返信
>>222
サウンドスケジュールってバンドでちょーーっとだけ知られてた
オーイシマサヨシと同一人物とわかったときはビビった
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:07▼返信
ソニーは昔からアニメの主題歌にアーティスト使ってるからな

まあ他のレーベルが一般のアーティストを頻繁に使い始めたってだけだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:07▼返信
>>1
ただ定期的にケツを叩いてあげないと曲の質が下がるから、ダメなやつが有れば批判した方が良い
後半のドラマの主題歌とかが良い例だな。
マジでクソみたいな曲か、ビジネス臭する曲しかしか無いからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:08▼返信
髭男ってアニソンやと思ってたが...
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:13▼返信
オファーが来たから番組に出てるだけだし歌ってるだけ
席を潰してるのはオファーを出してる側では?
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:14▼返信
自分を卑下して他人を上げてるだけやろ
このメガネはそう言うことを良くするんだわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:19▼返信
今に始まったことじゃない気が。
90年代なんてアニソンなんて一般シンガーで埋め尽くされてたやん。
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:20▼返信
元々男のアニソンシンガーなんて少なかったろ
大御所かランティスか人気声優(声優のやってるバンド)以外は1,2回見たら消えてる
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:20▼返信
声優が歌ってる曲はアニソンなん?
歌詞は全然アニメと関係ないんだけど。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:21▼返信
下手くそな素人俳優が声優やるのは許せん。
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:23▼返信
アニメの主題歌になってりゃアニソンやろ
関係ないところで出した曲はアニソンじゃないが
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:30▼返信
米津は許してやれ
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:30▼返信
今に始まったことじゃないのに喋ることなかったんやろな
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:34▼返信
ぶっちゃけアーティストの曲とかもどうでも良いけどな
ゲームとかアニメの売上に全く貢献しないし
結局はヒットしたゲーム、アニメの歌が流行るだけだよ
鬼滅の歌はメチャクチャ有名になったけど
スパイなんとかの歌なんて誰も知らねえのが良い証拠だ
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:40▼返信
アニソンが当たり前だった所に一般アーティスト入ってきて主流になったのってるろ剣とかの時代じゃ?
25年とか昔じゃね?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:41▼返信
アニメが盛り上がってる内はいいかもしれんが、バブルが弾けた時に一般アーティストはそそくさと去っていくだろうな
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:42▼返信
まあでも大半の人はスパイファミリーのOPEDは飛ばすけどな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:43▼返信
今はもうアニメの主題歌とかあんまり聞かないんじゃねえの飛ばすし
昔みたいに長く同じ主題歌がつづかないからあんまり思い入れもなさそうだし
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:43▼返信
ただのタイアップ曲じゃなくてちゃんとアニソンしてるアーティスト増えたしな。しゃーないで。
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:43▼返信
>>265
そもそも記事の自称大物アニソン歌手も
2001年~2012年は一般アーティストで
2013年からアニソン歌手開始だからな
一般アーティストは入ってこないで~って言うなら
まずこいつ自身が入るべきじゃなかった
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:45▼返信
>>243
こういう企画で出るのは本職潰してないだろ
つまらない棋士やスポーツ選手だって企画次第でバラエティに出るのに
伊藤って馬鹿だったんだな
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:45▼返信
脱げエイル
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:47▼返信
テレビに本職もくそも無いだろ
アニソンもそうだが商業的に需要あるかないかだけ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:48▼返信
ヒゲダン、米津、キングヌー、星野源...っているけどこの全員作詞作曲出来るし歌える。
シンガーなんて英語で言うけど、言えば歌い手止まりだしね。
作詞作曲歌までやれるから音楽芸術のアーティストって言われるわけだしね。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:49▼返信
>>264
鬼滅の歌は子供でも歌いやすいしフレーズが頭に残るからな
スパイなんちゃらは別に歌いたいって思わん曲だから仕方がない
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:50▼返信
タイアップの方が、歌手もアニメも話題性出てwin-winの関係になれるもんな
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:54▼返信
ジャンプはずっとじゃん
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 13:59▼返信
肩書きの問題でしょ?
実力ある素人が仕事奪ってるっていうけど
彼らがプロなら問題ないわけ?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:01▼返信
問題あるなんて言ってなくて、肩身が狭くなってナイーブになってるって話だからな
情弱が勝手に怒ってんのウケるわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:07▼返信
何言ってんだコイツ
90年代のゴールデン帯に放送していた著名な原作のアニメはみなアーティストタイアップだっただろうが
別に今に始まった事ではなく、深夜帯に解脱したアニメが戻って来た結果でしかないだろ
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:07▼返信
男の声なんて聞きたくもない。
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:12▼返信
星乃元の歌下手すぎだろ
あれが一番いらないわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:14▼返信
こいつと牛沢似すぎだろ
どっちも嫌いです
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:30▼返信
逆やろ
ここ数年は声優やアニソン歌手全盛の時代や
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:35▼返信
アニソンに媚び売り始めたか
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:35▼返信
アニメが大衆化したから垣根がなくなるのは当然やん
アニメ側が一般に出て行くなら逆も起きるに決まってるでしょ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:38▼返信
>>36
頭大丈夫?
音楽以前に脳ミソ腐ってるからまずは病院行ってこい
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:41▼返信
声優と同じ流れだね
素人の俳優を出すように、一定数のファンや曲を売る為にそういう方針を取ったりするからね
そりゃ、その業界で昔から食っていて、何とか話題に出してもらって今の社会認知まで持っていった人からすると、ブチギレるのも当たり前だよ
ユーチューバーでもテレビ業界の芸人が参入して畑を荒らすようなものだから、どうしようもない
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:45▼返信
この人が言っても???ってなる
この人はアニソンってよりテレビ出演が強いよね?
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:46▼返信
オーイシだって元々アニメ関係ないバンドやん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:56▼返信
今はアニソンタイアップの歌手って、作品の世界観にめちゃめちゃ合わせて曲作ってるからな。
大手のレコード会社製作のアニメなら、ドラマよりアニメのタイアップもいけてしまうし。
そもそもドラマが話題性においては、いまいちだから尚更でしょ。
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 14:57▼返信
そんなの90年代からそうなのでは
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:09▼返信
90年代もタイアップばっかだったじゃん
スラダンとか幽白もEDがコロコロ変わってたし
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:34▼返信
OPとかEDとか飛ばしちゃうからわりとどうでもいい
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:35▼返信
歌手はアニメ歌手の上位互換
俳優は声優の上位互換。 勝てるわけないよ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 15:41▼返信
声優が歌ってるのはいいのか?一般アーティストは音楽が本業でジャンル違いの同業者だけど、声優という異業種が歌うのはいいの?
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:06▼返信
※291
>今はアニソンタイアップの歌手って、作品の世界観にめちゃめちゃ合わせて曲作ってるからな。

決まったテンプレートに嵌めた似たりよったりの曲を粗製濫造してるだけじゃん
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:08▼返信
「そばかす」が話題になったけど90年代とかのアーティスト人気を当て込んでってのよりだいぶましになってるからな
だしアニソンファンの視点からいえばオーイシは米津辺りとほぼ近似、ちょっとだけこっち寄りのポジションだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:14▼返信
なんならオーイシは元バンドマンやろがい
今の立ち位置からの物言いなのは分かるけど、逆だったかも知れねえ…だぞ
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:31▼返信
オーイシ俺の好きな声優ユニットの曲丸パクリしてたからあんますきじゃない
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:45▼返信
今はアニソンよりソシャゲの声優ソングが全盛でしょ
アイマスやラブライブみたいなの増えすぎ
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:47▼返信
バンドの大石さんが好きだからオーイシさんは割とどうでもいいし大石さんのソロもオーイシさんのアニソンもあんまり好きじゃない
他のバンドメンバーもそれぞれ別の仕事やってるからバンドで新曲出す事もなさそうだから残念
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 16:59▼返信
ぶっちゃけ両方要らん
キャストが歌ってくれたほうがありがたい
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:24▼返信
逆にJ-POPが売れなさ過ぎてアニメとタイアップするしかないんじゃないの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:40▼返信
寧ろキャラソンに仕事奪われてない?
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 17:59▼返信
>>6
アニメ主題歌は海外の人にたくさん聞いてもらえるから、アーティストにとっても名前を売るチャンス。
サブスクで日本とタイムラグなしでアニメは観れるしね。
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 18:30▼返信
オーイシマサヨシもそもそもアニソンシンガーではなかったやろ
野崎くんくらいからか?
その前はマイナーメジャーというかメジャーマイナーというかの一般歌手だったやん
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 18:45▼返信
>>94
歌詞にタイトルやヒーロー名、技名が有るか無いか
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:07▼返信
ぶっちゃけ両方いる
あと、頭のゆるくてシンプルで楽しいキャラソンもいる
声優ソングもいる
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:11▼返信
新型コロナのパンデミック対策で今まで放置されてきた極小空間のライブ施設が多数淘汰されて
アーティストの活動領域が異様に狭苦しくなったことも関係してるから
ホンネを言えば、公民館ていどの自治体や第三セクター所有のハコモノをライブ施設に改装すべきだけど
アレも災害対策で避難所としても機能してるから特化は出来ない事情がある
昔の倉庫も今は輸入が急増して急遽活用してる事例が増えて、スペース不足が本当にもうね
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:17▼返信
どこの業界も一緒。歌もイラストも。求められなくなったら後は淘汰されるか、進化して求めら続かるか。
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 19:24▼返信
大型新人さん達が頑張ってる
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:09▼返信
つーか一般アーティスト使ってるのメジャーな作品だけで、全体の1割2割位やん。しかも今に始まったわけじゃないし。20年前とかでもB’zとかZARDとかがメジャーアニメの主題歌やってたりするし。
深夜アニメとか殆どアニソン専用の連中だし。

314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:12▼返信
こいつはアニソン歌手を目指してアニソン歌手になったやつなの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:16▼返信
こんなん昔から、あるやん… 
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:24▼返信
個人的には男女ともに主演声優が歌ってるのが好き、たとえ下手でも。
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:34▼返信
>>252
日本コロムビア「せやろか」
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 20:58▼返信
ぶっちゃけあってれば一般歌手が歌おうがアニソン歌手が歌おうが声優が歌おうがどうでもいい
ただたまに勇者王シリーズのようなものを体が欲してしまう
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 21:08▼返信
>>314
こいつは11年間ほど一般アーティストでやって
上手くいかなくてアニソンに進出したやつだからな
目指してたのではなく一般アーティスト競争で負けてからアニソンに逃げ込んだやつ
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 21:26▼返信
おまえらピュアだな・・w
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:10▼返信
そりゃどのレコード会社が提供するかって話じゃねーの?
キングとかだと声優ばっかに歌わせるし
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:12▼返信
>>5
テレビで確立て
ヲタクしか知らんと思うで
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:16▼返信
単純に実力が無いんじゃねえの
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:17▼返信
ソニーアーティストはほぼアニソン歌手みたいなもんだけどな
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:21▼返信
そのアニメに合った、良い歌歌えばいいじゃないの。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:38▼返信
有名アーティストの曲がが増えたって感じはあんまりしないけどアニソン歌手のは減った気はする。でもテーマ曲を歌い手や声優が歌ってるパターンも増えてるよね?そもそもアニソン歌手ってどこからアニソン歌手なんやろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:45▼返信
米津は元からニコ主やからしゃーない
だが、有名歌手だから使うってのはやめてほしいわ
ジャニーズとかないわーアニメに全然合ってねぇしw
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 22:46▼返信
作品とあんまり関係ない一般アーティストが主題歌だった頃が普通だった世代としては
アニソン専業の方が後発
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月04日 23:23▼返信
有名人が入ってきたというよりも今はろくなアニメが無いから人気も微妙故に観てない人も多く
それにつられて歌も売れないという事のになっていると思う。
実際今時のアニメって円盤発売しない、グッズも発売しないという作品もあるぐらいだし
自分ももう今季かぐや様ぐらいしか観てないしな。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 05:45▼返信
アニソンを歌え
タイアップはアニソンじゃないぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 06:54▼返信
ダイ大のOP歌ってるマカロニえんぴつが下手くそでクソ曲なのが辛い
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 07:49▼返信
昔からだけどそんな一方的なコトにはなってない
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 08:00▼返信
>>304
ないない
髭男と星野源が売れてないわけないやん
単純に売れてるアーティストにタイアップ頼んで更に人気をブーストしようとしてるだけ
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 09:35▼返信
良いアニソンは評価されるよ。邦楽如きが、アニソンに勝てる訳無いから。実際、邦楽の歌手で、アニソンの歌歌ってる人は売れてないんだし。そもそも、こいつ如きが、大物アニソン歌手名乗るな。全然大物でも、古参でもねぇよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 13:10▼返信
※298
ホントかどうかはしらんけど、そばかすはアーティストサイドにアニメのタイアップがつくとしか事前に知らされてなかったからアニメ→アニメと言えば某キャンディキャンディ→そばかすになったらしいな。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 13:15▼返信
こいつ嫌い
加藤純一はもっと嫌いだけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 13:53▼返信
アニソンに拘らず普通に曲だしていけばいいんでないの?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 19:08▼返信
※335
るろ剣全無視したあの曲は作者に同情した思い出。曲自体はいいんだけどさ。
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月05日 22:29▼返信
オーイシマサヨシもいつの間にか居てアニソンシェア奪ってたような立ち位置じゃない?
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月06日 11:40▼返信
おまいう

声優の仕事とるなとか言ってたろ
頭狂っとるんか?

直近のコメント数ランキング

traq