• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Starfield Doesn’t Let You Fly Seamlessly from Space to Planet: ‘That’s Really Just Not that Important’

498t4e8a48ta


記事によると


・Todd Howard氏がIGNの取材に応じ、『スターフィールド』は宇宙から1,000もの惑星をシームレスに飛び回ることはできないと述べた。

・その上で、そのエンジニアリング作業を正当化するほど「プレイヤーにとって重要ではない」機能であることを明かした。

・『No Man's Sky』では発売前にシームレスな惑星着陸が大きな話題となり、1つの巨大な空間を探検しているようなイメージを売り込むことが出来たのだが、Howard氏は『スターフィールド』には別のニーズがあると考え、この機能を実現するために費やした時間は、クオリティという点でチームが求めていた見返りにはならなかったという。

以下、全文を読む




1,000の惑星があるが、主要都市は4つだけ
惑星にまっすぐ飛ぶことができない
メインクエストは30~40時間
スタート地点は皆同じ
手作業で作られたエリアも多いが、「プロシージャルな生成も多く行っている」


また、30fpsで動作を目標としている




この記事への反応

自動生成がどれほど神化してるかもな楽しみ方の一つ

プロシージャルで作った惑星がどんなか確認をして必要なら手を入れてるからその数なんだろうな
全部手捏ねでマップ作ってる訳ない


主要都市4つは少ない
スカイリムレベルとは言わんけど1000個惑星用意したならもう少し作れよ


1000個の星のマップを手作り
冷静に考えてそんなわけないよね
ベセスダ社員何人いると思ってるのか


30FPSはきついな
PVでも動きぎこちなかったしあれが限界なんだろうが


メインクエスト40時間で煽ってるやつはベセスダを知らんやつだろ。
ベセスダゲーはメインクエストは大体10時間で終わってサブクエが数百時間ある、とかそんな感じだぞ。
メインクエスト40時間はボリュームありすぎ。


30FPS勢を尻目に4080でぬるぬる快適に遊ばせてもらうわ

主要都市のある惑星ひとつがスカイリムくらいあるんやろ

都市を売り出すならもっと見せて欲しいよな
サイバーパンクみたいなのが4つあるならそれはとんでもない事だし



関連記事
ベセスダのSFRPG『スターフィールド』を見たゲーマーさん「これノーマンズスカイやんけ!」 → ツイッターでトレンド入り

ベセスダの超大作SFRPG『スターフィールド』ついにゲームプレイ映像お披露目!!神ゲー確定きたああああああ






メインクエストのボリュームが30~40時間は結構ボリュームあると思う
後は実際に触ってみないとわからないかな







コメント(1041件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:31▼返信
おもろいの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:32▼返信
だだっ広い惑星がいくつもあったってしゃーねーぞ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:32▼返信
30fps目標て…任天ゲーかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:32▼返信
ゴミ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:33▼返信
1000あってもね…
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:33▼返信
メインクエスト30~40って移動時間も含めてるだろ
クソ短そう
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:33▼返信
>>1
体調不良○○○○
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:33▼返信
1000の惑星があるが主要都市は4つだけ
はい終了
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信



PS5版予約済み


10.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
目標は〇〇fps!!ってタイトルに書けよ、無能がよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
ベセスダゲーってMOD入れてからが本番だし
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
フォールアウト5はよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
ささささwwさんじゅうwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
視野角90
Fps60
を厳守してから
グラにリソースふってほしい
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
PV時点の解析では20fpsしか無かったけど大丈夫なんかな?
アプスケ技術で無理矢理30fps安定させていくスタイルか?
こう思うと、レイトレしながら80〜90fps出せるインソムニアックのスパイダーマンはバケモンだなって
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
>>1
体調不良○○○○
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:34▼返信
ロクなクリエイター残ってねーのかよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
30fpsはゴミすぎるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
PS5で出んの?

出なかったら箱買うわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
スカイリムは面白いゲームだったけど技術のある会社じゃないよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
自動生成+手作業で1,000の惑星あっても主要都市は4つだけでシームレス無し
1,000の惑星あってもメインクエストは30~40時間で終わり

う~んなら惑星は100くらいでいいから密度を上げて欲しいわ
スカスカの惑星が1000あってもつまらんだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
バグ満載カクつきフリーズ頻繁は覚悟してるけど
最低限の修正しかせず、ほとんどユーザーMOD頼りで半放置はするなよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
新作ゲームが30fpsって…令和やぞ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:35▼返信
1,000の惑星があるが、主要都市は4つだけ
クソつまんなそう
惑星がダンジョン扱いなんかな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:36▼返信
>>19
でない
Pcか箱かストリーミングでやるしかない
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:36▼返信
fallout76よりクソにはならんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:36▼返信
サイバーパンクの二の舞になると思う
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:36▼返信
バイトさぁ…はちまに痴漢はもういないんだよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
※26
それを軽く超えてくるのが洋ゲーっちゅうもんや
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
やっぱゲロパス前提ゲーには開発費掛けられないんだなぁ
スペゴリで痛い目見たか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
30fpsが許されるのはSwitchだけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
今後大規模マップを実装するなら、もっと高度な自動生成技術を開発していくしかないね
そもオープンワールド開発最大の問題はマップの広さと作り込みの両立だし
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
30fpsならUE5くらいの映像じゃないと満足できねーだろ
つか、UE5で作れよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
🐱🐭「これは酷いw」
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
アウターワールドの方がマシ
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
評判悪そうだなこれ
目処の立たない新作フォールアウトの話が急にでたにも株価対策だろうし
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:37▼返信
>>25
じゃあ、シリーズS買うわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
ふつうに1000個は飽きるよ
飽きの速い奴は50個ぐらいそれ以下で
飽きるよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
>>15
あのスパイダーマンはゲーム開発者が「どうやってんだこれ・・・」ってなる箇所が結構あるみたいね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
えぇ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
スカスカーフィールド
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
叩かれまくってた頃の初期のノマーンズスカーイよりつまんなさそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
なんかカクってた風に見えてたのはそれか・・・?
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:38▼返信
ボリュームは良さげなんだけど他が不安しかない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
要するにXSSどころかXSXですら30fpsってことか…?
だったらなおさらゲーミングPC一択やな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
>1,000の惑星があるが、主要都市は4つだけ
アンバランスさしか伝わってこない
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
>>24
そもそも自動生成の時点でダンジョン配置厳しくね?
ランドマークとかある訳じゃないのに
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
ホライゾン2の60fpsモードよりグラが下そうw
あれもアプデ前まではジャギってたけど、TAAでめちゃくちゃ綺麗になったからなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信

XBOXseriesが低性能過ぎて苦労してそうね

これが最後の希望なの割と悲惨よなXBOX
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
30FPSを「目標としてる」だからな
これを目標とするってことはそれ以下になるのは確定だぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
シームレス無しは草。全部ロードかよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
なげーよwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:39▼返信
このゲームは出た時にある程度話題になったり遊べる出来になってなかったら、捨てられる運命だからな
MSとしてはTESやFOを一刻も早く作って欲しいわけで
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
新作作ってる最中にエルダースタッフもFalloutスタッフもみんな辞めてしまったからなw
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
falloutも、pcは30fpsだよ
自分でini書き換えないと60出ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信

30fps 目 標 に し て る

終わってんな
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
新規IP?だしボリュームはそんなもんでしょ。
ここは技術力あんまない感じだしFPSの低さからみるに、お約束のバグまみれになるだろうな。
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
無駄に広大なのに主要都市たったの4つ
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
ベセスダを神聖視し過ぎなんだよ
TES4、5やFallout3、NVが受けたのも当時あれほどの規模の
オープンワールドRPGが貴重だったからってのが大きい
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
1000個の惑星作るのはいいけど変わり映えないならほとんど探索されなさそう
スカイリムやフォールアウトが楽しかったのは移動中に見つけたダンジョンへの寄り道だったしな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
クソゲーになる未来しか見えない
そもそも作りこみがしっかりしてるなら30FPS目標なんてことにならんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
まーたゴキのネガキャンが始まった
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
>>45
PCも3090とか発売予定の4000シリーズ要求されんじゃねえの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信
うーん、XSSとか買ってみるかな
でもPCがあるからそっちでいいのかな
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:40▼返信

120fps余裕設定どこ行ったよ

66.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
PCを過信してる奴が居るけど箱でこれならPCでも変わらんぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
>>1
生活感溢れるNPCが腐る程居るしシームレスやし、広大な都市が沢山、危険なダンジョンや街もある、傭兵として戦争に参加する事も出来る、ギャンブル要素も盛り沢山、
空腹や排泄物、病気スタミナ管理も重要なリアル旅した方が面白いわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
今時30fpsって
他メーカーは120fps目指してるというのに
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
今時目標が30は凄いな。
30以下だとアクション面でかなり制約ありそう。
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
>>54
今のベセスダって、昔その二つを作ったことがある人たちがいただけのメーカーなんだよなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
こんなに購買意欲失せる情報だしまくるかw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信

Haloの悲劇再びですわぁ~♪

73.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
箱壊れそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
ps5想定で30FPSで頼むよpcでやるから
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:41▼返信
シームレスなしってあらかじめ言うところは誠実じゃん
30fpsは意味不明だけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
60fpsは最低条件だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
>>27
ベセスダ新作『スターフィールド』、開発地獄に陥っているとリークされる
スターフィールドのリリース延期:開発者は「サイバーパンク2077」を恐れていた

1,000の惑星があるが、主要都市は4つだけで30fps

まあ、二の舞コースだよなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
PSで出ないだけでここまでネガキャンされるのが怖い
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
>>37
金に余裕あって置くスペースあるなら、XSXのがいいぞ
XSSはゲーミングノートといっしょで、良さげに見えて地雷や
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
1000個あっても実際行くなんて多くても2桁

それなら、もっと都市とか増やせよ・・・


1000個ってイメージ戦略だけの為にゴミMAP行くかお
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
主要スタッフが抜けたから開発ガッタガタなんだろうな
製品版なのに体験版みたいな内容→アプデで修正しないといけない無間地獄→新作が年単位で延期
までは見えた
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
なんか普通やな、100時間とかぶち上げなかったのは意外
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
>>62
作ってる所が思いっきりコメントしてんのにネガキャンもクソもあるかよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
クソゲーすぎて涙が止まらない
ほんとxboxユーザーにとって地獄だこの国
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
いや~流石に30FPSはキツイっす
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信

XBOXseries悲報ばっかだな

87.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
ブレワイの丸パクリで草
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
目標30ってことは実際それより下がるよなきっと
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:42▼返信
自動生成の惑星1000個、お使いクエで数百時間(信者予想)
自動生成部分ってしっかりとしたクエストには絡ませられないだろうしこれ楽しいんか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
ハイスペックPC版はまともな動作するんだよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
「シームレス無し」ってどういうこと?ロード挟むって言いたいのか、頭痛が痛いみたいに変な表記なのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
状況が凄いサイバーパンクと酷似してる
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
1000とかあっても実際は100もいかないでしょ
ネトゲじゃあるまいし何年間も遊び続けるわけないんだから無駄にボリューム水増しされても意味ない
メインのボリューム40時間はいいけどコピペ惑星1000のかわりに他に力いれろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
自動生成をするには、まず「経済」をロジックとして落とし込まないといけないからな

経済ができると行動パターンが求まる
行動が決まると、社会の構造が決まる
社会の構造が決まると町の形が導ける

海外にもアプローチ間違えてるやつがいるが、俺は根本は経済(他者との関係)だと思うね
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
確かこれ太陽系もいくつか有る感じなんだよな
そこの移動だけはシームレスじゃなくても良いが
その太陽系内にあつ星の移動だけはシームレスが良かったよなあ
大気圏突入とかやりたいじゃんやっぱ
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
>>78
PSに出ても、30fpsと初期のバクまみれでネガキャンされるぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信
ユーザーにMODでケツ拭いてもらう気満々じゃねぇか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:43▼返信

何でしたっけ? アンソチカニシさん

今時30fpsじゃ目が腐るんでしたっけ?

99.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:44▼返信
明らかにディレクターが無能
星1000個で都市4つって明らかにおかしいやろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:44▼返信
30fps努力な時点でそれ以上はどのプラットフォームでも無理って事だからハイスペなPCでやれば問題ないという訳じゃないぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:44▼返信

マイクロソフトがもはや素人集団で駄目だわ

102.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:44▼返信
事前に言ってた程の革新性は無いくせえなこれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:44▼返信
糞箱のラストホープが30fpsって流石に涙を禁じえない
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
XSS合わせだからしゃーない
MAPの広さが売りのゲームファミコン時代に多かったな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
MSはフォルツァだけは面白そうだよな
GT7と交換してほしい
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
星100個も出てないスターウォーズですらもっと都市あるぞ
1000個あって都市4つってどんなクソ田舎銀河なんだよ 現実か?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
ろくなもんじゃねぇ🐣
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
30fpsならアンリアルエンジン5並のグラにしてくれよ😭
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
ゲーム特化な箱ですらこれだからな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
MODありきのゲームになりそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:45▼返信
海外スタジオはよー分からんわ
物凄い期待作大作作ってる所でも、あっという間に凋落してしまう ロックスターもGTAスタッフごっそり抜けたって聞くし 日本で言えばFFやらゼルダ作ってる人らが一気に消えてしまうってそんなことある?
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
シームレス60fpsなノーマンズスカイの勝ちやな
インディー以下とか恥ずかしいね
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
30ってswitchレベルやんけ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
fpsが30ぽっちでガクガクなのはまだいいとしても
1000の惑星があっても主要都市が4つって少なすぎる
スカスカ惑星がほとんどってことだろ
50個くらいに減らして密度を上げるべきなんだよな
表面的な数字だけ増やしても無意味
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
どう見ても糞Sが足を引っ張ってますね^^
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
>シームレス無し、30fps目標で開発している模様

マジでスペゴリの再来やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
劣化ノーマンズスカイはもう既定路線かなこりゃ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
>>99
まぁ知的生命体がある程度の数いる惑星って考えたらそれぐらいになるんじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
やっぱりMSが買収した所ってゴミしか作れないようだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
別にそれくらいの方が遊びやすいと思うけどな
全部の星が作り込まれてる方が疲れる
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:46▼返信
XBOXONEマルチなんだっけこれ
何かなぁがっかりよな
PVで凄いガタガタだったが良くなっても30かぁ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
発売してから賛否割れそうな気配がプンプンする
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
30fps目標ってだいたい30届かないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
ノマスカって宇宙から星までシームレスだったろ
なんか下位互換って感じじゃね?
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信



   俺様のgtx970でドライブしちゃる


▪️
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
>>120
星1000個もある事は見えない聞こえない、か?
1000個あるうちの996がスカスカとか存在価値ないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
30fps"目標"は流石にちょっと…
下手したらそれ以下になるって事っしょ
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信

低スペックXBOXseriesじゃこんなもんか

ハイスペックPCなんか買える奴も少ないだろうしこっちも似たようなもんか

どうしてこうなった
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
これは…
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:47▼返信
>>111
日本みたいにトップダウンが主流じゃなくてボトムアップが主流だからちょっと衝突しただけで転職しちゃうとか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:48▼返信
良くて25fps、最低でも20fpsあれば良い方か…地獄じゃねぇか
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:48▼返信
>>110
ねえよ
どうせ緩くオンライン化とかするんだからシングルゲームにしねえだろ
稼げないしシングルは
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:48▼返信
30とかカクカク過ぎじゃね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:48▼返信
>>122
今ほぼ否だけど発売したら賛増えるんか
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
※128
どうせサイパンみたいに最高設定じゃRTX3090ですらガックガクとかいうクソだからPC厨も負けだぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
ユーザーのmod頼りはいい加減やめろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
>>133
勘違いはしてないと思うけど30fps以下は確定だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信

XBOX買う買うBoTに騙されて買っちゃった情弱さんは御愁傷様だな

そんな奴はほぼいないだろうが

139.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
大風呂敷ゲームは話半分くらいに見とけ
これからどんどん規模が縮小してくからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
初日サブスク用で予約させなきゃとか初年1000万本目指すぞとかの目標は持てないし
とりあえず資金提供者のMSを納得させることが目標になる
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
これで叩いてるやつは1000個全部にストーリーや街を作り込めって言ってんの?
そんなの一生発売されないけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
X基準で30fpsならSは20fpsだろうし
S基準で30fpsならグラ大したことなさそう

どっちにしろSの存在があるだけでショボいの確定なんよなー
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
>>118
全ての惑星に原住民しかいないならそうかもだが、これって惑星間移動が簡単な世界だろ?
だったら植民地とかあって当然じゃん
なのに都市4つとか不自然すぎるわ 

地球で例えるなら誰も海に出て開拓せずに世界の人口10億人のままとかそういうレベル
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
ちなみに主要都市が4つであって主要都市がある星が4つじゃないからな
多分主要都市が3つある星と1つある星と残り998個の行かなくていい所って感じだと思うぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
これなんてノーマンズスカイ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:49▼返信
PV見る限りでは街に宇宙人らしき存在が居ないのも正直寂しい
異星人とも交流出来るとかじゃないとワクワクしねえよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:50▼返信
主要都市の規模によるかな、サイパンレベルの都市が四つなら凄いけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:50▼返信

こんなんだからPS5にいつまでも勝てないんやでXBOXマイクロソフトさん

149.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:50▼返信
相変わらず構想だけ立派でそれを形にする開発力が欠けてるな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:50▼返信
短いって思っちゃった
毒されすぎね
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>141
せめてフレームレート60安定にしろや
こないだの映像クッソガクガクだったやんけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>143
主要都市って言ってるだけだし小さい町や村程度はあるんじゃね?さすがに
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
30fpsを目指すwwwwwwww
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
30~40時間は他をうろうろするのも考えればいいねってなるが他がずこーすぎないか
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>141
なら、最初から1000個も惑星作るなよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>139
目標30fps(目標だからそれ以下になる可能性がある)
惑星1000(主要都市は4つ)
メイン30時間~40時間

これを半分にしたら15fpsで惑星500で主要都市2つでメインは20時間くらいだなw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>1
どうだろ
なんかいいわけ臭くなってきたぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:51▼返信
>>147
逆にしんどいわww
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
買収されても技術力が上がるわけではないのな

寧ろ落ちてるか?ベゼスダ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
60fpsを目指すって話ならまだ良いけど30fpsを目指すなんて言われたらゴミ確定じゃん
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
シームレスなし???
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
シームレスじゃないし、30fpsだし、星の数ははるかに少ないし、全体として劣化ノーマンズスカイ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
なんか微妙そうな感じにしか聞こえないな、もっと情報が出てきたらまた印象変わるんだろうけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
今までダンジョンだったものを星の形にしただけ?
シームレスじゃ無いなら洞窟と変わらんやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
マジで劣化ノーマンズスカイやな
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
IGNJのチカニシ共に持ち上げてもらえよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:52▼返信
※144
なんのための1000個なの?
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
そんな程度か
アウターワールドレベルじゃね
こりゃすぐ飽きるかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
>>160
現状20fpsも出てないのでチューニングしても30fpsが安定して出ることは無いだろう
さらにXSSは悲惨なことになる
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
たのむからクエスト内容にリソースを使ってくれ
会話選択肢を選んでもロクに変化や見返りがない
あそこに行って"取ってこい" "殺してこい"ばかりで飽きる
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
現実として最高25fpsになると思われる

誰が買うの?これ
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
スカスカでガクガクとか楽しいか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
>>141
60固定 シームレス 数減らして作り込んだ惑星増やす
これだけで賛が8割以上になるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
しょぼくて草
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:53▼返信
丸パクしてみたお!
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:54▼返信
スカイリムとFallout4のCSMODの使用不可能状態を
いまだに直さないメーカーだぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:54▼返信
アプデ頑張ってるノーマンズスカイにも失礼や
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:54▼返信
惑星4つをそれなりに作りこんで各惑星同士の関係性でストーリー作れ
あとは資源衛星とかを100ぐらい作って衛星全探索の実績を作れ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:54▼返信
一方のノーマンズスカイは惑星の数が1800京個もあるのだった
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:54▼返信
ほーん、まあPCでやるもんなくなったら考えるかなあって感じだな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
30!?!?!?
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
Switchの次ぐらいにひでぇな、こりゃ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
町内フィールドで草 …
(´;ω;`)
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
>>168
わかる
アウターワールドに新フォールアウト期待したけど、VATS 無いとあんなつまんないとわなとか思った
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
主要都市4つ以外は、完全なる劣化ノーマンズスカイ
惑星4つをちゃんと作ったんじゃないぞ
都市を4つ作っただけ、他との整合性を取るために都市4つを作り込んだわけでもない
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:55▼返信
映像が多少綺麗なことより60fps出るほうがはるかに大事だろう
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
ワープ航法確立してるのに主要星4つ?
もっといろんな惑星に入植してるはずでは?
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
ハリボテの1000個か
それなら作りこんだ星20とか30の方がいいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
これ、駄目じゃねぇ?マジでノーマンズスカイがいいになりそう。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
こんなゴミを作ってるからマルチに入れて貰っても箱版が売れないんだぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
ベセスダってグラフィック素材はそこそこ綺麗だけど
モーションとエンジンの使い方は本当にゴミだよな

ウィッチャー、サイバーパンクのCDPのがマシだけど
そこいらはまだ洋ゲーってバグと変な挙動ばっかする、ってイメージのまま
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
それよりスカイリムのアニバーサリーエディションの日本版いつ発売なんだよ
遅すぎだろ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
ほならね、地球以外で都市ある星があるんですか?っちゅう話ですわ
都市4つ以上あるけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
まーた何の価値もないゴミクズアイテムやオブジェクトを大量配置して
無駄にガックガクにしてフリーズも多発させてんのか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:56▼返信
30fpsと60fpsのモードを作ってくれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
スカスカで30FPSって終わってるやんw
しかも内容が30時間って・・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
でもpsで発売したら持ち上げてるんだろうな
今叩いてる人たち
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
>>159
そもそも元から技術力は高くないからなベセスダ
お約束のようにバグまみれだし、キャラの動きは相変わらず不自然、戦闘も面白くない
そこからスタッフ抜けて更に落ちてる有様
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
>>197
豚じゃねーから
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
あんだけ広大な世界見せておいてメインが30~40時間?
バカだろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:57▼返信
>>176
使えないのCS日本語版だけじゃなかったか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:58▼返信
アンセム臭しかしないのだが
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:58▼返信
ノキアとSkypeダメにしたMSだぞお前ら舐めすぎ
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:58▼返信
※167

1000個ある!! ってドヤった方が凄い大作ゲームだと宣伝になるだろう

そのおかげで元いた有能な開発者がドンドン辞めていったけどな・・・
多分、上層部かMSか知らんけどこんなレベルで作ってるぞって言ってしまったから
有能開発者はこのゲームの開発に関わると碌な羽目にならんと理解して辞めて行ったんだろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:58▼返信
>>197
流石に20〜30fpsをいったりきたりしてたら叩かれる
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
ノーマンズは星内部が絶望的につまらんから
真似するより質上げてくれたほうが良いわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
>>195
だからベセの技術力の限界で30fpsも難しいって話なんだよ
60fpsモードなんて作る余裕があったらこんな泣き言は言ってない
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
>>158
自分でもサイパンレベルは言い過ぎとは思うけど、星1000個とか内容が伴うかわからん物の規模誇られるより
星は1個でもナイトシティレベルの規模とクオリティの都市が四つありますとか言われた方が嬉しい
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
シームレスじゃないなら、マップはいつも通りの平面マップってことなんかね
平面マップが1000個あるとか?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
最初チカニシはベセスダがMSに買収されたからこれがPSに出なくて可哀想とかなんか言ってた気がするw
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 10:59▼返信
1000個の星があるが主要は4つ!! ドン!!!
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:00▼返信
ベセスダゲーで1000の惑星とかバグ祭りでまともなゲームにならなそう。
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:00▼返信
いくら頑張ってもゲーパスで赤字確定だからな。Haloもあるし手抜きに移行したか。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:00▼返信
スカスカな1000個の惑星より、作り込んだ異なる環境の10個の惑星とかの方がいいんだけどなぁ
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:01▼返信
劣化ノーマンズスカイ
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:01▼返信
バグだけは盛沢山です。
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:01▼返信
>>197
フォールアウト3当時なら持ち上げてたし、箱独占で絶望してたよ。76でもうどうでもよくなった。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:01▼返信
糞箱も今や低性能陣営だから期待しても無駄だぞ
Sが主力だからカスイッチみたいなもん
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:01▼返信
ノーマンズスカイじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:02▼返信
もう2022年なのに30fpsを固定化させるのに難儀してるような会社があるってマジ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:02▼返信
No Man's Sky
1,844京6,744兆737億955万1,616の惑星
全部そのままでシームレスに移行する
5年のアプデで60fpsでグラも大幅改善
拠点は街レベルのものが作れる

自動生成を使ってるのに1000とか少なすぎるなぁ
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:02▼返信
2023年は大作多いぞ、XBOX最高~
(実際は2022年発売のタイトルが発売延期になっただけ、本当に来年出るのも半分あるかどうか)

目玉のスターフィルドが壮大なスケールと期待されたが
実際はスカスカのコピペ星が1000個あるだけで都市は「4」しかない プレイ時間も40時間程度

そりゃ無料でパスで遊べるようにするよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:02▼返信
星に入るたびにロード入ったら萎える
着陸とかは流石に出来るよね?
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:03▼返信
星が1000個あるとドヤってもノーマンズスカイは18,446,744,073,709,551,616個あるわけで
それなら作り込んだ惑星100個とかのほうがよかったのでは
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:03▼返信
ゴミ箱Sが頑張って足を引っ張ってるなwでも、steamでもそれ以下のPCが大半だし仕方ないかw
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:03▼返信
期待値は少し下がったね
60は欲しいところ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:03▼返信
箱持ってないからPCで買うな!
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
さ、さ、さ30??wwww
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
チカニシがXSSを持ち上げた結果、ゴミゲーだらけになるという大惨事に
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
またベセスダのペテンが始まるのか…触りをPS 、本腰は箱って流れかな?
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
シームレスをやろうとしたけど技術的に断念したような言い方だな。技術力無いな
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
>>197
高いグラフィックで30ならわかるがショボいのに60だぞ
しかもこれ系はクエストが面白いから楽しい作品なのに1000の星探索だけで水増しは面白くないのよ。NPCとかあってこその作品
PSなら持ち上げるならフォールアウト76はあんな酷評されねえわ
ようやくあれもましになったのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
タイトル詐欺
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
※111
海外は1タイトルごとの契約スタッフがほとんどだから抜けやすい
日本のように労働者に優しくない
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:04▼返信
>>223
出来ない
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
XSSに合わせて作ったならXSXでは余裕で60fps出るはず

そもそもPS5向けに作ってたからXSXでもガタガタになった
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
30目指すんじゃなくて最低限30安定だろうが
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
わりとフォールアウト76がキーポイントだったなぁ
あれの初期は酷すぎた
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
>>197
元々PS側が宣伝してたんだよ、これ
MSの買収でそれがフイになり、スタッフも大量離脱した
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
>>220
xssがあるからなぁ、、、
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
ベセスダってtesとフォールアウト以外パッとしないなあ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
※225
GTX1060が利用数1位だからな
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:05▼返信
これはサイパン越えそうw
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
セガはRPGを変える! ファンタシースター!!
3つの惑星を自由に往来し1惑星に多数の街や村が!!
滑らかにアニメーションする3Dダンジョンにバトルシーン!
その秘密は…大容量4M 満を持して発売6千円 セェェーガァァー
実に1980年代後半の時である…2023年末期にここまでゲーム業界が衰退してるとは…
異世界おじさんは戦慄した
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
チカくん最後の希望スタフィーが劣化ノマスカになりそう😭
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
出た所でどうせユーザーMOD頼みのバグだらけゲーだしな
後は買った人達が何とかしてくれると本気で思ってるからなここは
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
グラ優先して低fpsって旧世代じゃん
今は60fps確保した上でどれだけ高グラ表現できるかだろ
マジでPVの見栄えしか考えてないだろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
XSXともXSSとも言ってないしXSXでこうなる場合もある
そうなれば…もう分かるよね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
NMS好きだから、スターフィールドの叩き棒としてNMSを利用してる奴に本当にイライラするわ
どうせ遊んだことねーんだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
最初のトレーラーが一番期待値高かったな。宇宙機の描写などが油臭くてリアルで
今回そういうシーンは無かったのであれはトレーラ用だったのか?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:06▼返信
※230
残念ながらPSじゃ出ないんやで
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:07▼返信
もともと規模のデカいゲームを作るけど、技術的な面はそれほどでもない会社なのよね。デカ盛り専門店みたいなとこ。
しかも買収後に実績のあるスタッフが抜けてるとなればそれほど期待は出来ないわな、しかしMSの買収はなんで肝心の中身が零れるのか、器ばっかり立派でもねぇ…
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:07▼返信
>>251
良かったです🤗
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:07▼返信
PCが次世代移行しないとPCメインでやってる開発はキツいわな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:07▼返信
MSはベセスダ買収するんじゃなくてMOD製作者を雇用して新スタジオでも立ち上げた方が良かったんじゃ?
絶対そっちの方が良いゲームできるよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
>>249
なんでイライラする必要があるんだ? ノーマンズスカイが先進的だとほめてるのに
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
30fpsで動作を目標としている
ゴミやん────
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
xbox series x eliteとかが、出てきて、8K ,レイトレ120fpsで
ゲームができると、フィルがいいそうな、展開だな、
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
>>251
今のところ、グラ以外、完全にノーマンズスカイの下位互換なんだよw
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
XSXで30fpsが目標とか言われたら箱を推してた奴らが憤死すんじゃね?
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:08▼返信
チカくん発狂してて草
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:09▼返信
来年発売でこのボリューム?って思ってたら案の定スカスカフィールドでしたか…
こりゃ安くなってからでいいやw
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:09▼返信
30fpsってゲボ吐くぞ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:09▼返信
XSSのせいで30でもカクカクやん
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:09▼返信
30fpsを目標…可変fps 30か
アベレージ一桁か15fpsかな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
>>258
ゴミ箱Sがある限り宝の持ち腐れなんだがな。現状ですらレイトレ対応してるソフトはゴミ箱に皆無だし。
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
>>127
実際、今のところはそれより下回っているっぽいからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
Havoc神「やぁ、またお会いしましたね?そうです私がやるんですよお楽しみにね♪」
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
ノーマンズスカイリスペクト宇宙版フォールアウト
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
360どころか初代箱レベルなんじゃ…
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信



ノーマンズスカイは一生遊べるけど


272.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
game pass で遊べば無限のクラウドパワーがあるから、
安定した、フレームレートで遊べる、
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:10▼返信
>>237
現時点で30fpsを下回ってガクガクしてたから最高で30fpsなんだよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:11▼返信
「本作は(ベセスダの過去タイトルよりも)若干長くなっているため、もしかすれば少し調整を入れるかもしれません」
「クエストの量が多くなっており、過去作品と比べれば20%ほど増量していると思います」
拡張コンテンツとなるDLCも開発予定で、さらに本作はMOD開発者たちにとって「夢のような作品」になると、トッド・ハワードは語る
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:11▼返信
>>272
ゲーパスだと10fpsも維持出来るかどうか…
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:11▼返信
これでtesとフォール・アウトを作ってますって?w
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:11▼返信
今の時代30フレームとかやる気にもならん
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
PVでロボットが発進するシーンとか10fpsくらいしか出てなくてストップモーションアニメかと思ったよ
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
switchで完全版買うから、 xbox版は見送る、
switchなら、寝転がりながら、遊べるから、この様なゲームで遊ぶときは
遊びやすい。
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
糞箱1は?
切られたの?
糞箱1無いとゴミみたいな実稼働率だが大丈夫か?
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
これ下手すりゃ大きい都市一つ、中くらいの町一つ、村みたいなのが二つあるメインの星が一つでのこり999個張りぼてって可能性すらあるな
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
>>272
ゲームパスはメインはクラウドじゃねえぞ
知らねえで誉めてるのかコイツ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
メインが程よいボリュームなのは途中で飽きずにやれてありがたいね
長く世界に浸ってたい人はサブしまくればいいし
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
>>274
クエストの量じゃなくて密度なんだよなぁ…
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
例えばだけどPSのブラボよりカクカクになるって事やろ?嫌だわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:12▼返信
ソニーが汚い金を使ってスターフィールドの妨害してるらしいな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
グラも壮大さも、ゼノブレイドクロスにすら勝てなくて草。
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
>>249
持ってるけど、しばらくやっとらんなぁ、、、PSVR2に対応するって話だから、PSVR2買ったらまたやるかも。
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
こりゃ、惑星課金仕様だな。アフォで実践してるし問題ないw
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
どう考えても旧世代とXSSが足を引っ張っている
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
PS5に作らなくていいから楽でいいね
箱は60FPS、PS5は30FPSでわざわざ作るとかしなくていいし
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
ベセスダって別に技術力がある訳じゃないからこの辺りはもう仕方ない感あるな
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
オープンワールドで面白いと思ったゲームは殆どないからMMOのFF14をやってた方がマシだわ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
>>286
ベセの技術力が低いせいです
ソニーは関係ありません
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
>>287
カニブレイド「」
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
PV見てガクガク過ぎてビビったわ
ヘイローもそうだけど何か爆死させようとしてんのコレ
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
>>276
正確にはスターフィールドが完成したらtesを作ります
tesが完成したらフォールアウトを作りますだからね
tesとフォール・アウトを作ってますとは言ってない
将来的に作りますと言っただけ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
>>182
Xboxのおっさんには悪いが、PS5から見たらXboxとSwitchの戦力差なんて無いも同じだからな…(大魔道士並感)
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:13▼返信
まあ発売前の期待値がどんどん下がってるからギャップはなくなるんじゃない
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:14▼返信
妨害しなくても自滅してるんだが
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:14▼返信
お金沢山使って糞ゲーを量産
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
これじゃノーマンズスカイやなくて、ノーサンクスカイやでほんまにも~。
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
modでいろいら追加しやすそうで楽しみ!
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
ゼニマックス買収した意味なくね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
ノーマンズは戦闘が超つまらない
スターフィールドはまんまFalloutの戦闘システムなので期待
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
別にゲーパスでお試し出来るしそこまで困らないけどな
もし微妙だったらそのままアンスコして終わるだけ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:15▼返信
バトルも普通過ぎてな、なんでリロードなんてやってんだよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:16▼返信
※286
ベセスダはMS傘下になってるのに何言ってんだこの豚
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:16▼返信
>>306
こうしてまた不良債権Haloが生まれるのであったw
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:16▼返信
>>12
後30年待ってくだちい
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:16▼返信
ノーマンズスカイは惑星上を歩き回るところからスタートするのだけれど、惑星をあとにしてシームレスに宇宙空間に出たときは感動したな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
>>305
スターフィールドのPVの戦闘ってあまりに退屈過ぎてつまらなかったな
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
ここまで酷くなるとは思わなかった🕺💃
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
>>287
スタフィーはゼノブレ2とブレワイのいいとこ取りしようとして失敗してるよな
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
一番期待してるソフト。ノーマンズスカイって発売してすぐの微妙な時しか知らないんだけど、今は良作になってるんだっけ?また買おうかな
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
惑星の扱いってミッションカウンターから飛ぶダンジョンというやつか
技術力なさすぎだろw
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
ベゼで技術あるのはウルフェンシュタインのマシーンヘッドと
ディスオナードのアーケンスタジオだと思うのよな
Doomのidとか
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
構想がノーマンズスカイと被ってるのが痛すぎるな。
戦闘とストーリーで強引に盛り上げるぐらいしかないんじゃないか。
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
1000のうち996個は自動生成で自由に降りれないし
それだけ星があるのに主要都市たった4つで
30〜40時間でストーリー終わる

ということから察してくれ
自動生成の星は見せかけのハリボテってことを
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
しつこい宣伝だな
こういうゲームは日本では売れないから諦めろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
>1,000の惑星があるが、主要都市は4つだけ

しょぼすぎだろw
ドラゴンズドグマの時も町救ねぇな!ってなったけどランダム生成の1000個の惑星なんてどーでもいいんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:17▼返信
※315
別物になってるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:18▼返信
>>291
XBOXseriesS Xは30fps(目標)なんですが…
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:18▼返信
>>312
そうか?ノーマンズスカイに比べりゃ断然良いと思うけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:18▼返信
>>318
ノマスカに失礼では?
996個の星に好きに降りられない時点で劣化品
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:19▼返信
ランダム生成ってだけでスカスカなのわかるな
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:19▼返信
>>322
ありがとう。買ってみる
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:19▼返信
ノーマンズスカイはロボット兵器や異星生物との戦闘が多いが
スターフィールドのPVは人間との戦闘しか無くてよくあるシューターという感じ
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:19▼返信
>>305
ベセスダゲーの戦闘って面白いか?
当てても反応薄くて、倒した手応えも無くて、ん?これ倒したの?ってなるんだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:19▼返信
>Howard氏は『スターフィールド』には別のニーズがあると考え、

スターフィールドのニーズって何
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:20▼返信

スターフィールドをFPSで劣化ゴミゲーにして出すくらいなら
今まで通りにやってくれた方が良かったんじゃね?

332.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:20▼返信
惑星1000個自動生成なんていらねーんだよ
主要都市4つなら惑星10個程度でいいから各々の惑星を作り込んでくれ
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:20▼返信
>>197
PS5向けのソフトでfps30目指すとか言われたら発売前に終わるわw
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信
30fpsも出ないならいっそコマンド戦闘にしたら。VATSだけにすればいいやろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信
>>1
30fpsが"目標"ってことはそれ以下ってことだろ?
CS民カックカクでかわいそう
俺は160fpsで遊ばせてもらうわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信
30って前世代機版の話だよね?
まさかPS5を超える12テラワロスを有する箱尻Xが30ってことはないよね?
天下のMS傘下になって資金面でも困ることないのにw
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信
>>220
どちらさんどすやろか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信

ハァー(・´д`・)

XBOXseriesゴミすぎ

339.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:22▼返信
総評の結果

クソゲー2023優勝確定となりました

340.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:23▼返信
主要都市がどれぐらいの規模かによるよね。馬鹿でかい都市が4つで、小さい町が複数なら全然良いと思うけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:23▼返信
ゴキブリがクレクレしまくってて笑えるw
もう糞捨ては諦めて箱買えよバーかw
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:23▼返信
フォールアウトのような崩壊した町があるわけでもなく、歩いててもつまんなそーだな
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:23▼返信

30FPS 都市4 

これが来年のXBOXの売りになる超大作ゲーム

震えて待て
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
宗教箱ユーザーはまだまだ30fps童貞卒業ならず😭
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
>>324
No Man's Sky2022年最初のアップデートは戦闘関連の大幅強化!UPDATE 3.8『SENTINEL』

既にノーマンズスカイの方は戦闘関連は大幅に改善されてるからなぁ
最新作で退屈そうな戦闘ってw
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
>>242
イキってる割に大したこと無いんやな。
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
ゲームパスならXBOX
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
※341

ゴミを買えって事? 環境に悪いやん
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:24▼返信
>>325
クリエイト関連は絶対ノーマンズ越えらえないと思うわ
越えられるのは遅くヘボいストーリーとグラだけだと思うぞ
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:25▼返信
ベセスダはいい加減雰囲気アイテムで無駄に重くするのやめろ
これもそういうアイテム類でfps低くなってるんじゃないの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:25▼返信
>>330
無料で劣化ノーマンズスカイやりたい!って人向け
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:25▼返信
※341
出来が良ければクレクレしたいが、まったくいらん
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:25▼返信
>>341
もうクレクレしてクレクレは聞き飽きたよw
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:25▼返信
シームレス無しwww
自動生成www
都市4つwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
都市4つは少なすぎる倍ぐらいは欲しい
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
>>341
お前はこのコメント群のどこに欲しいという文字を見たんだ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
それよりペルソナクレクレぶひいいいいいいいいいいいい
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
無料で遊べるフリーゲームに文句言う奴いる?
FPS30で必要十分なんだけど? 都市が4つも大都市が4つだから問題ないんだけど?

こんな神ゲー確定が発売されないPS勢www

359.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
>>341
スターフィールドをプレステに出してってコメしてる奴なんかほとんどいなくねえか?
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
宇宙船改造できる点にだけひかれた
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
>>341
誰も欲しがらない不良債権だぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:26▼返信
チカくんごめん…これはマジでいらねぇわ
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:27▼返信
ゲロパスってクソゲーを量産するシステムにしかならんやろ。
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:27▼返信
スカイリムやFo4が約25時間強だからそこそこあるな
まぁ間のサブクエや寄り道のせいでこの数字はRTAに近いものがあるが
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:27▼返信
>>354
目標30fps(現時点では30fpsを下回ってガクガクしてる)←これを忘れてるよw
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:27▼返信
プレステに出ないというだけでここまでネガキャンされるとは
367.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
酷い神ゲーだな
368.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
>>358
無料?
369.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
>>366
これがネガキャンに見えるのはビョーキ
370.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
このゴミの為に100円温存?既に100円使用した?
使用済みなら1200円前後支払って有料デバッグに参加かぁ(´・ω・`)
15~18fpsのガックガクでストレス溜まりそう
371.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
フォールアウト76でガッカリして、デスループも微妙で、ベセスダゲーはもういいかな?って思ってるけど、ここで持ちあげてる奴本当に買うんか?
372.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
>>345
ノーマンズスカイ、また更に良くなったんか...
だいぶ前にメインのストーリークリアしてアンインストールしてしまっていたが
また始めようかな
373.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
あーこりゃ要らんわ
今の時代30fpsはちょっと無理
374.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
その四つの都市がスターウォーズのデススターみたいな星丸ごと都市とかだったらまあ・・・
375.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
>>341
でもお前ゴミッチしか持ってないやんw
376.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:28▼返信
コメント乞食バカが出てきたか
377.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
>>366
事実に対する感想がネガキャンになるのは開発が糞すぎるからでは?
378.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
30fpsが「目標」は残念だなぁ。PVもカクカクだったからなぁ
379.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
そういやペルソナ345のPS版が正式発表されたのに記事立ってないね
380.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
>>374
どちらかと言えばコルサントじゃね?
381.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
どうせスターフィールドは来年出ないよ 発売延期確定でしょ

FPS30目指すって開発者が2022年発売予定だったのを
6月にFPS30を目指すだぞ

絶対に2023年に出ないわ
ディアブロ4も絶対に出ない
382.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
都市4って新生エオルゼアと引き分けじゃんw
383.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
>>366
PSでも期待作が30fps目標とか言われたら荒れるよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:29▼返信
>>366
事実がネガキャンとは…🤔
385.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:30▼返信
>>366
事実陳列罪www
386.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:30▼返信
>>310
その程度で済むかよ
50年待て
387.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
>>374
デススターは軌道プラットフォーム?かなんかだったから星全体が都市なのはコルサントかな
388.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
今更インディーズ以下のゴミでワロタ
やり口が朝鮮堂みたいwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
>>366
是非ネガキャンにさせてくれ
ネガキャンならゲーム自体には問題ないはずだからな
390.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
>>379
うるさい
391.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
インディ?
392.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
あんまネガキャンしてると
都市の数を4つから減らされるぞw

ニーズに堪えて減らしますって
393.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
Series Sなんか出すからこうなるって最初からわかってた
394.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
Series Xでも性能が足りないのでは Series Sでは絶望的だな。そっちのほうがユーザーずっと多いのに、
395.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
>>379
今更そんな記事は要らんやろ
既にPSで出てるソフトだってのに
396.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:31▼返信
惑星自動生成はまだいいけど銀河マップはちゃんとあるんだろうな?
銀河そのものはなくて行きたい惑星を選べずランダムに飛んでいくパターンだったら許せない
何のためのSFなのか
397.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:32▼返信

このゴミがXBOX最後の希望なのか

悲惨すなぁ
398.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:32▼返信
自動生成系はバグの温床になりかねん
399.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:32▼返信
ベセが自滅してるのにネガりようがないわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:32▼返信
擁護するならベセスダはRPG特化だしフレームレートなんてそこまで重要ではないんだろうけど
いつまでも古臭いエンジン抱え込んでるからそれ以外の改善も見込めないよね
401.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:32▼返信
>>370
アカウント作り直せばまた100円や
402.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:33▼返信
今後は遊べないベセスダゲーを叩き続けるわけねゴキちゃん
403.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:33▼返信
TPSなら30fpsでもなんとか誤魔化せるけどFPSはまじできついぞ
XSXでこれだとPCでもヤバそうで震えるわ
404.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:33▼返信
メガドラミニ2のシルフィードの方が良いわ('ω'`)
405.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:33▼返信
銀河(ロード時間)
406.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:34▼返信
>>381
本来は今年発売するはずだったからな
それが現時点で30fpsを下回ってガクガクしていて目標30fpsとなると
どれだけ開発が苦戦してるかが伝わってくるよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:34▼返信
>>402
勝手にホコリが出てくるだけなのにw
408.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:34▼返信
フォールアウトとかTES見てると、ベセスダの言う都市って凄いショボいけど4個で大丈夫か?
409.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:34▼返信
別にTESやFOの前座だしなあ
これがもし失敗しても本命が控えてるから箱の有利は動かない
410.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
🐷「箱の最新ソフトが30fpsしか出ないなんてゴキのネガキャンに決まってる!」


箱「ブォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォォン!!!!!(爆熱ファンの音)」
411.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
まあ何も出ないスイッチよりはましなんじゃね
412.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
>>37
Sだと15fpsぐらいしか出ないんじゃないの
安物買いの銭失いだからストリーミングでやった方がいいだろ
413.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
>>409
来年スターフィールドが出たとしてTES6は7年後、FO5は13年後とかだからとっくに次世代になってるよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
明日のFF7放送も楽しみだな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:35▼返信
4つある都市のうち3つが軌道衛星上のコロニー都市だったら笑う
416.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:36▼返信
>>409
で、それはいつ出んの?何十年後?😅
417.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:36▼返信
>>410
なお30fps「目標」なので30fpsも出ない
418.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:36▼返信
>>409
まず箱が有利じゃねえだろ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:36▼返信
MSって発表会の時はいつもハイエンドPCで動かしてる映像使うけどそれでインゲームが20fpsぐらいしか出ないならかなりやばくねーか?
420.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:36▼返信
※413
13年後か、まずそれまで箱事業が残ってるのかって話になるなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
本命も何時もバグ祭りなんだよなあ
422.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
初日はネトゲのサ開並みに荒れそう
ゴミ箱祭り開催
423.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
>>411
殺すぞ糞ゴキ
424.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
パワプロ2022、リレイヤー、ワンダーランズ、RWBY、ソルトアンドサクリファイス、ルーンファクトリー4SP、牧場物語 再会のミネラルタウン、キングオブファイターズ15、Hades、遊戯王マスターデュエル、フォースポークン、地球防衛軍6、ソフィーのアトリエ2、ドラゴンクエスト10オフライン、エルデンリング、ネプテューヌsisters vs sisters、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、バビロンズフォール、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、The DioField Chronicle、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4

PS5に行くわ
425.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
>>402
なるほど一生遊べないから豚はSPSの傑作ソフトを叩き続けてんのか😀
426.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
>>410
安定30fpsならまだしも下回ってガクガク30fpsだからな
「30fpsしか出ない」ではなく「30fpsすら出ない」ってのが現状だね
427.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:37▼返信
箱事業ってMSご本尊すらもう見捨てたがってるもんね
信者は必死に目そらししてるけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:38▼返信
>>424
それ全部箱〇で出るやつで草
429.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:38▼返信
>>427
PCにどんどんPS専用タイトルを流してるソニーの話?
430.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
ベセスダゲーは寄り道メインだからな
スカイリムもfalloutもメインだけ追ってりゃすぐ終わる
431.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
>>428
なぜそんな嘘を
432.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
実際最初はバグまみれで修正に時間掛けるだろうからゲーパスに長く入らせたいMSにとっては好都合なんだよな
433.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
ペルソナ3ポータブルってなんなん?そこはfesじゃねえの?
434.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
性能面では明確にボトルネックがある上にストレージ容量も500GBの尻Sだって?
その口でPS5の性能がー容量がーって言ってやつが何をいうのwww
ダブスタも大概にしろよww
435.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
うーんコのハード
436.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
コジカンもペルソナもPSに取られ

唯一のスターフィールドはガクガク15fpsゴミゲ

もう箱は終わりだよ、そうじゃないと言うやつは自分を騙してる
437.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
>>429
どんどん(数年遅れ)
438.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:39▼返信
ベセスダのゴミ戦闘で30fpsはマジで終わってるな
439.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
ゲーパスは会員数が減ってるし箱事業もほとんど死滅、今のMSを推すメリットが1mmもない
440.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
>>429
どんどん(数年前に出た一部だけ)
441.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
ノマスカのスタジオ買収やりそう
442.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
やっぱ中身空っぽの箱を買収してたんだな。
昔からそうらしいけど。
443.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信

ノーマンズスカイのパクリでもうアカンな
444.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
これが失敗しても次の本命がある→TES6失敗、TES6は前座で次が本命→FO5失敗、FO5は前座で次が本命→最初に戻る

と言うループが出来るので、どのゲーム会社も基本今が本命なんだけどな
445.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:40▼返信
>>428
全部とかそういう嘘つくからアンソ豚は馬鹿だって言われるんだよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
30fpsを目標にしてるはネタ抜きにダメな奴や
447.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
>>432
バグてんこ盛りでもMOD任せでユーザーにぶん投げるのがベセスダ流
ゲーパスにはMODがない?知らんがなってなw
448.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
牧場物語にわらた
449.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
30fps??別に大したオブジェクトもモブもおらんのに何でそんなに重いんだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
>>429
それだけソニーの余裕が伺えるな

箱なんてさっさと捨てたいMSは360時代から放流してるけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
>>433
アトラスはP3とfesのリマスターセットを後で出す気なんじゃね
452.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:41▼返信
シームレス無し
ロードだらけって事?
453.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:42▼返信
>>323
PS5とマルチで出すなら「箱のほうが性能いいですよー」ってわざわざいい部分作る必要あるでしょ
そういうことやらなくていいから30FPSで十分なので作るの楽でいいねって
454.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:42▼返信
日本の一部でネガキャンされたところで箱には何も影響ないってわからないの?
455.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:42▼返信
>>402
自分達がそうだから相手もそうなんだーってかw
456.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:42▼返信
次のスペゴリだわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:43▼返信
>>454
そうだな、いくらネガキャン(事実)したところで箱なんて居ても居なくても変わらないくらい存在感無いもんな😋
458.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:43▼返信
気の毒なのはXSSを買った人だよ。「4KいらないならXSSで十分」というMSやXBOXシンパの言葉にだまされて買ったが、スターフィールドはまずまともに動かないだろう
459.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:43▼返信
>>454
これさ海外メインで叩かれてる話だぞ
460.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:43▼返信
Sで動くように作るから30FPS目標
461.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:43▼返信
>>429
MSと違って数年したらPCへ出してるんだが?
462.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
>>454
なんだ豚も自分等のPSに対するネガキャンは意味無いって理解してるんだな
幼稚園児よりは頭いいな
463.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
そんな凄いグラでもないのにその重さはエンジンが相当クソなんだろうな
もうUE5使えば?
464.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
>>429
早くて1年遅れ
465.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
>>452
“Starfield”は惑星から宇宙へ、宇宙から惑星地表へとシームレスに移動するシステムを導入しないことが判明している。

シームレスな移動の実現に必要な中間領域の設計やシステムに多くの時間を費やすよりも、見た目とゲームプレイの品質をそれぞれに追求した最高の宇宙と最高の地上を個別に提供することが重要だと判断したと説明している。

ロードは当然あるだろうね
466.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
>>454
世界的にブッ叩かれています
467.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
>>428
箱事業が残ってりゃ、そらいつかはな。
スイッチにも16年やら20年経ったゲーム出ただろ?
新作出ないけど。
468.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
豚が持ち上げると何故か事実がネガキャンになるんだよな
469.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
サブクエ作るなんて1言もベゼスダ言ってないよなw
470.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
※453
???
スタジオそのものの開発力の低さもあるけどなんでそこでPSが出てくるの?
一番の切り札がスペゴリ化したのもPSのせいなの?ww
471.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:44▼返信
箱ごと買ってもいいくらいの神ゲー確定なのに必死でたたいてるゴキかわいそう
箱買えないの?宗教なの?
472.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
>>453
今まで何度もあったマルチ勝負で箱はほぼ全敗やで
473.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
>>423
www
474.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
>>465
ノーマンズスカイは実現してるのにね。そしてそれは大事なところだと思うが
475.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
今どき30fpsは無いわ
476.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
なおソニーは2023年の予定無し…
それなら箱の方が発売するだけ上だな
477.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:45▼返信
まーたユーザーに軽量化MOD作らせる気かよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
>>463
エンジン開発失敗したんだろ
ピストルの構え方やグレネード投擲モーションがフォールアウト4のまんまだもん
479.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
>>471
30fps未満のゲームはPSに出たとしてもいりません
480.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
ノマスカでよくね?
481.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
シームレスで30fpsじゃねーのか・・・糞やん
482.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
>>476
ソニーが〜してもゴミな事実は変わらないんやで
483.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
発狂妄想ファンタジーがはじまったら、それは負けましたの合図です。
484.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
ゲイツ「箱事業?正直さっさと捨てたい」
フィル「ゲーパス全然儲からない…もう4にたい…」

箱信者「ソニーガー!PSガー!(まだソニーとライバルと思ってる哀れな道化)」
485.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
>>471



じゃあ何でお前買ってねぇんだよ?w
486.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
都市4つだけかーーーい
なんか思ったのと違うってなりそう
487.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:46▼返信
スターフィールド発表→アンソ「神ゲー登場!これでPS5を駆逐出来る!」→PV公開、詳細情報が公開→アンソ「これは前座!失敗しても問題ない」

神ゲー扱いから失敗しても、どうでも良いゲーム扱いへの落差が凄い凄い
488.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
MSの息がかかったメーカーのマルチはPS5だけロード時間遅くしたり仕込んでくるからPS5で出なくてよかったよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
>>476
MSは発売するなんて言ってないんだよなあ…
490.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
fpsヒトケタンかぁ
ロード多発に糞長い上にシームレス無し
旧世代ゲームかな?
491.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
PCでやるから何も問題ない
492.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
>>471
で、スイッチとPCいつ買うの?
493.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
日本じゃまず関係ないけど日本に居るゲーマーからも叩かれてるっていう状況だからな
494.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
>>458
つか、Twitterの生粋のチカコミュニティにいる奴ですらXSX買ったって奴が殆どいなくてどいつもこいつもXSSしか買ってないからな
そりゃ企業側もXSSに合わせた30fpsのゴミしか作れないわ
495.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
なんか古臭いよな
496.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:47▼返信
※474
逆に発売当初はそれしか見どころがなかったからボロカス言われてた面もあるけどね
そこから根気強くアプデ続けた開発すげーわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:48▼返信
>>471
スペゴリは神ゲーだ!→過疎ゲーでした

目標30fpsで現状不安定なガクガクfps
スペゴリの開発を連想させるような現状だねw
498.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:48▼返信
ノーマンズスカイやったことあるやつなら分かると思うけど
自動生成された建造物もない惑星なんて1個にカウントするの馬鹿馬鹿しいぞ
惑星なんて10~20個ぐらいで良いから1個1個を丁寧にしっかり作りこんだほうが楽しめるよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:48▼返信
modder「60FPS化MOD作ったで」

ベセスダ「想定通り」
500.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:48▼返信
※484
そもそも豚はまだ分かってない、もうCSはとっくにソニーが天下取ってて
今はCS(PS)対PC対スマホって構図

未だにゴミっちや箱が土俵に入れてるなんて思ってるのはゲハ引き篭もり歴=年齢の任天堂おじさんだけなのよね
501.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:49▼返信
惑星にまっすぐ飛ぶことができないってどういうこと?
502.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:49▼返信
>>478
見覚えあると思ったけどそうか。宇宙服でああいう動きするのなんか違和感あるんだよな
503.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:49▼返信
シームレスなんかベセスダには無理だろ
フォールアウトとかも全然オープンワールドじゃねえし
504.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:49▼返信
リブート版のFORZAもトレイラーの映像は綺麗だけどゲーム映像はPS4世代のGTSかな?って程度だったしな
505.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:49▼返信
主要都市4つ?!ww?wwwww?FPS30wwww
全然作りこみないやん惑星もノーマンズ以下になりそう
506.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
※476
豚がクレクレしてる
バイオハザードRE:4、FF16は2023年だが?
507.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
なんか思ってるより…?って感じになりそう
ほんまに神ゲーかこれ?
508.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
MOD職人ですらこれを弄るのは嫌だろうに
30fpsすら満足に出せない物を60fps化させようとしたってまず技術的に無理
509.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
な?俺らが想像してたようなもんを作れる訳無いって
令和に30fpsロードゴリゴリなのは流石に想定外だったけど
510.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
惑星間の移動がシームレスじゃないってことは
ファストトラベルみたいに選んで移動するなら惑星分かれてるっていうプレイヤーの実感も薄そう
511.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
ゴキブリ「ノーマンズスカイの方がすごいんだガー!」

でも持ち上げるくせにノーマンズスカイも後から持ち直したことを知らないから叩くんだな
スターフィールドもそうなるだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
あれ、マスエフェクトの方がすごくね???
513.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
>>500
分かってないというより、現実を受け入れたくないんでしょ
本気でまだ箱やスイッチが巻き返せるとか思ってるならただの病気だわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:50▼返信
>>498
惑星が20個しか無かったら宇宙探検してる感覚がないだろ。無数にあるのがいいところなんだよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
PC1択だな
MOD揃った頃にセールで
516.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
FF16公開、滑らかに動いて画質もビジュアルも綺麗、でこれから最適化とブラッシュアップをする
スターフィー、動作がカクカクしている画質もビジュアルも専用なのに悪い、これから最適化とブラッシュアップするの?本当に出来るの?間に合うの?
517.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
ソニーがコンソール独占を提案してたのをMSが慌てて本体ごと買ったらしいな
PS5PCにしてればTESFOに並ぶIPになれたかもしれないのに残念だわ
518.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
VRやモーションコントローラーに対応してんの?
自称次世代機じゃ無かった?
519.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
>>471
箱ってw
豚はPCも持ってないの?
ゲーミングPC持ってる設定どこ行ったwww
520.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
>>279
15fpsかつローポリなんじゃねぇのw
521.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
60fps化はデフォで30fps以上出るのが前提条件だからね
522.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
🐷よく知らないけどノーマンズスカイなんかよりスターフィールドのが神ゲー!
523.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
TESとFOは別格だろうけどこれはまさに前座の扱いになりそうよね
ってかいつになったらカンファの看板からゼニマックスの部分消すの?
もう傘下なんでしょ?自社の看板に相当自信ないってことだよねw
524.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:51▼返信
>>487
アンソはゲーム嫌いで叩き棒としか見てないからなぁ
525.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:52▼返信
>>511
ノーマンズスカイは少人数で作ったインディーズだからそういうのもまぁ許される
スターフィールドはMSファーストによる超期待作なので最初にコケたら厳しい
526.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:52▼返信
※511
じゃぁ現状ヤバいと認識はしてるんだなw
527.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:52▼返信
眼玉のスタフィーがこんな有様だからMSは和サードに金ばらまいて必死にゲーム集めてんのか
528.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:52▼返信
>>496
No Man's Skyは発売から今年も含めて6年間もアプデで改善し続けて評価もかなり上がった
それだけ長期的に改善し続けられるのは称賛できるレベルだね
529.高田馬場投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
30fpsはヤベーな
ストレスフルってもんじゃねえぞ
グラも別にそこまで飛びぬけてないし、これやるならサイパンやった方が遥かにマシだな
530.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
発売してMODが成熟してから遊んだ方が楽しそうやな
531.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
>>507
神ゲーにしたがってたニシとチカの妄想なだけだからな
最近のベセスダの開発作品見てりゃそいつらの妄想通りのもんが出て来ないのは解りきってた
532.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
スターフィールドだけど宇宙はありません
詐欺だろwwwww
スターウォーズみたいな宇宙戦闘のあれはメインクエストのうち一つだけしか遊べないんだったらワロス
533.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
>>508
基本MODは重くするもんだからな
テクスチャ品質上げたり敵やオブジェクト増やしたり天気追加したりね
枯れたゲームでやるのが本領
534.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
>>511
ノーマンズスカイが持ち直したのはインディーズ特有のスタッフの動きやすさとソニーからの支援があったからだぞ
535.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
箱なんて居ても居なくても変わんねぇもんな


前のショーケースだっけ?あれも全然話題にならないどころか、後からPSマルチなのがゴロゴロ判明して海外で炎上してたみたいね
536.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:53▼返信
他の星の都市は有志に期待という、いつものベセスダ 
537.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
>>511
最初から規模が違いすぎて
538.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
>>511
フォールアウト76はクソゲーのままだが?
539.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
ゴミッチ(´・ω・`)
540.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
※529
生きてたのかワレェw
541.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
元々PS5向けに企画立ててたからな、しょうがない
542.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:54▼返信
ゴキブリ「ノーマンズスカイの方が面白いゴキ!」
そのノーマンズスカイもゲーパスで遊べます
543.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:55▼返信
目指してるところが
ノーマンとは違ってだいぶ浅い感じよね
544.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:55▼返信
>>541
神ゲー扱いからソニーガー扱いww
545.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
見えてる核地雷やな
546.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
>>542
あれだけ持ち上げてたスタフィーがノーマンズスカイ以下だって認めてエライ🤗
547.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
ここで「スターフィールドの残ってるいい部分を言うぞ」
じゃなくて
「PSを相手に戦うぞ」
ってなる

そういうとこが“程度が低い”って言うんだよ、低いのはゴミ箱の性能だけにしとけ🤣
548.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
この悲報に対して意味不明な「ゴキガー」はあたおかだよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
>>532
発進・着陸はムービーって噂だしな
550.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
フォールアウトニューベガスのオブシディアンもMSに買収されたんだな、知らなかった
551.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
おお?
何か思っているゲームと大分違うな
552.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
惑星間がシームレスって最初は感動するけどだんだん面倒くさくなった記憶だわ
ロードしてるのか微妙に変な間もあるし
553.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
全機種マルチじゃないからどうしても規模がね
554.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:56▼返信
>30fpsで動作を目標としている

最低30fpsじゃなくて目標かよw
555.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:57▼返信
ぐぬぬ
なんでもいいから日本に悔しがらせたいニダ
556.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:57▼返信
マップサイズを異常に広げたフォールアウト?
557.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
30fps目標で笑うわw
確かにティザーだと20fps前後程度しか出てなかったしな。サイパンなんかよりも物凄い糞をひり出してきそうw
558.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
>>542
結局PSに負けてるって自覚あるから比較してるんだね😊

でも現実見ようね😊ゲーパスはサブ垢使った乞食の集まりだよ
559.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
最初から箱専用にしとけば良かったと惜しまれる
クソステが半端に手をつけてたからなぁ…
560.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
>>546
エラいよね!ほんとエラ!い
561.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
※547
ソニーsageだけが生き甲斐のアンソ豚に無理言っちゃあイカン
562.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
このクソゲー目当てにゲロる奴おりゅ?
563.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:58▼返信
>>542
そうだな。みんなでノーマンズスカイで遊ぼう
564.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:59▼返信
最初の撃ち合いがガックガクだったからな
あれ30fpsも出てなかっただろw
565.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:59▼返信
※287
マジでそう思う
自動生成の惑星の環境が1つなんだよな、砂漠なら砂漠、荒れ地なら荒れ地
現実の火星やら月やらに即してるけど地球みたいな様々な環境を内包した惑星を沢山行き来したいんだよな
それができないなら徹底的にデザインされた惑星1つの魅力の方が上
566.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:59▼返信
夏色ハイスクル並みのガッカリゲーになりそう
567.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 11:59▼返信



箱ショーケースが尽くPSに奪い尽くされて、残った最後の砦スターフィールドを必死にネガキャン(事実)されまいとするチカくん🤣


568.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:00▼返信
>>559
最初からゴミ箱専用だったスペゴリは何であんなに糞になったの😅?
569.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:00▼返信
銃がマシンガンとかショットガンだしな、テクノロジー考えろよと
570.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:00▼返信
>>559
そうか、スイッチがからんでないおかげで幾分マシなのか。
571.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:00▼返信
>>511
は?TESもFOも控えてるのに大型アプデなんかする訳ないやろ
フィルに言わされてるんだろうけどスケジュールカツカツだと明かしてるようなもので悪手だわ
572.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:01▼返信
>>567
まだレッドフォールがあるから・・・
あれもPS向けにデスループを作った後で急いで作らされた感があるけど
573.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:01▼返信
ベセスダだし次世代XBOX版で60FPSのなんちゃらエディションが出るでしょ
それ買えばいいんじゃね
574.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:01▼返信
※552
低スペックは皆そう言う
575.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:01▼返信
フルプライスなら潤沢に予算おりるんだろうけど納期優先の初日ゲーパス堕ちソフトだからボリュームは察して知るべしよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:01▼返信
そろそろアンソ豚は


「30fpsすら出せないほど箱が低性能なんて、きっとソニーが裏で開発に手を出したに違いないブヒ!」

とか言いかねん🤣
577.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:02▼返信
ぐぬぬ
なんでもいいから日本に悔しがらせたいニダ
578.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:02▼返信
ゴキブリが持ち上げてるノーマンズスカイはSwitchにも出てるってことを忘れてるようだな
579.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:02▼返信
>>576
このコメ欄ですら既にソニーガーしてるよ
580.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:02▼返信
>>571
ベセスダゲーはMODで神ゲーになるで^^
581.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
※395
記事にしないでクレクレw
582.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
目標30fpsで現状は20fps前後のガクガク
これ開発は延期した来年ですら間に合わないデスマーチ状態じゃねw
583.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
60fpsでも文句言われる時代に30って…
584.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
>>559
惑星エリアチェンジでロード入る前提なんだから箱リードだったんじゃね?
585.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
>>576
もうスターフィーをクソゲー認定して原因をソニーガーにしている
586.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
もしswitchマルチだったらドラクエ11のPS4と3DSくらいの作り替えが必要になるでしょ
587.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:03▼返信
さぁ、ここから理屈や事実を放り投げた6歳コメントがはじまります。
588.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>580
ゲーパス「そうどんなに酷くてもMODさえ使えれば・・・・あれ????」
589.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>573
ゲーム自体つまらなそう
590.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>581
ショーケース時点ではあんなに脱P!とか騒いでたのになw

今は触れないでクレクレ!こんなん笑うわw
591.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>578
バイオ7もキングダムハーツもSwitchに"出てる"けど売れました?

ウィッチャー3も発売はされてますけどどうでした?
592.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>564
あんな何もない荒野にポツンとある倉庫みたいな環境で何故カクつくのか、これがわからない
593.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:04▼返信
>>578
ガクガク版出てんだ!

それで?
594.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
ゴキ「あのブドウは酸っぱいに違いない」
595.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
>>578
スイッチでフレームレートどれくらい出てるの?
596.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
だからといって遊べすらしないPSを買うことはありませーん
597.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
これでどこまで開発力落ちてるかの指標になるゲームだからな
まぁそもそも近年のベゼ自体評価良くないけど
598.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
>>594
味は食べてみるまでわからないけどガクガクなのは見ればわかるだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:05▼返信
スカスカ―フィールド
600.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:06▼返信
1000の惑星があるのに主要都市は4つだけは草
601.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:06▼返信
>>523
TESもFOも過去の遺物よ
602.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:06▼返信
>>592
開発は時代遅れな錆びてるツールを使ってるそうだから
自動生成で配置したものがクソ重たいんだろうな
603.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:06▼返信
>>575
潤沢に予算おりたスペゴリの惨状よ
604.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:06▼返信
MODでシームレス化出来たら凄いけど先読みロードになってガックガクになりそうwwwwwwww
前もってシームレスの整備が出来てれば楽なんだが
605.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:07▼返信
ぜひPSにクレクレ言いたくなる出来になってくれ
いや本当に...
606.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:07▼返信
>>596
日本語難しかったらおでん文字でもいいよ?
607.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:07▼返信
>>600
1000個全ての主要都市があるわけねえだろ馬鹿か
普通なら予想出来ることで難癖つけるなよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:08▼返信
オープンの草分けだったのにな
609.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:08▼返信
>>596
でもPSでしか遊べないゲームはクレクレしまーすって書かないと🤪
610.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:09▼返信
>>586
スターフィールドの代わりにスターフォックスを転用しとけば解決
611.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:09▼返信
>>600
エルデンは1つも街が無いけど神ゲーだというのに
612.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:09▼返信
>>476
スパイダーマン2
FF16
あるじゃんデマ流すな
613.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:09▼返信
>>607
よく考えよう?
614.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:09▼返信
※607
まさか1000分の4とは誰も予想出来ないなw
615.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:10▼返信
>>607
誰もそんな事言ってないのに難癖つけるのはお前だバーーーカw
616.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:10▼返信
>>608
その評価に胡座かいたせいでこうなったとも言える
ずっとユーザーに尻拭いさせるようなゲーム作りしかしねーんだもん
617.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:11▼返信
>>607
すげえ極端な馬鹿だな
618.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:11▼返信
>>607
1000全部に都市をなんて誰が言ったかしらないが、
言われてみれば確かに聞こえる空耳アワーのお時間ですか?
619.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:11▼返信
>>590
クレクレだらけの毎日さ
620.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:11▼返信
>>611
エルデンは街もあるし村もあっただろ
621.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:12▼返信
次世代感のある特筆すべきグラフィック処理をしてるわけでも無いのに何で30pfsも出ないんだろう
622.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:12▼返信
無数にある星のどこにでも行けて「銀河がここにある」という感覚がノーマンズスカイの良さだった

1000個は中途半端なのでもっと減らして作り込んだほうがいいという意見は分る
623.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:12▼返信
>>430
寄り道する気もなくなりそうつまらなくて
624.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:13▼返信
>>620
ほぼ廃墟だったけどな
625.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:13▼返信
>>569
レーザーもあるよ
626.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:14▼返信
>>622
主要都市4なら40でも多い気がする
627.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:14▼返信
>>409
これがダメだったらベセスダ終わるよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:14▼返信
いい加減MSは買収したスタジオを育てる気にならんのか
全部クソになって「箱はいいなぁ」って言われる事ないからな?
PSで出るMSの買収から逃げてきたスタッフが作ったゲームをクレクレするの辞めろや
629.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:15▼返信
特段グラよくないのに、30fpsか・・・
昔から最適化サボってきたツケが回ってきたって感じがするな😅
630.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:15▼返信
>>607
ワープ航法が確立してるのに入植地がないっておかしくない?
631.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:15▼返信
自動生成の惑星1000個に都市4つも惑星移動はシームレスじゃないも30fps目標にしてるも全部公式の情報なのに何でイライラしてんの??
632.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:15▼返信
一個の惑星を作り込む方が密度高まって面白そうだけどな
633.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:15▼返信
>>400
でも銃撃戦でフレームレート低いのは大問題
634.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:16▼返信
>>621
【悲報】『スターフィールド』は開発地獄に陥っている
レイテストで飛びが悪かった。"Creation Engine 2 "は単なるマーケティングスローガンでただのクリエイション・エンジンエンジンのグラフィックモジュールをリファクタリングし、いくつかの新機能を追加しているだけで、完全な再構築やオーバーホールではない。
ゲームが発売されればすぐに明らかになるだろう。モッダーたちは、彼らをズタズタに引き裂く。トッド氏は、「私たちはゲームを作っているのであって、ツールを作っているのではない」と社内で語っている。ツールセットは錆びつき、コンテンツ開発者はそれにうんざりしている。くだらないツールでゲームを作ると、くだらないゲームになる。

簡単に言えば開発が使ってるCreation Engine 2がゴミだから
635.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:16▼返信
>>620
怪物しか住んでないじゃん!
636.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:17▼返信
メイン40時間てどうなのか忘れた、探索素材集めと建築してたら500時間くらい溶けるんだろうけど
637.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:17▼返信
えっ?インディーのノーマンズスカイはシームレスで宇宙と惑星を行き来できるのに
スターフィールドは出来ないの?wwww
638.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:18▼返信
この前の動画あれ本当に15fpsだったんだ…
639.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:19▼返信
>>607
ワープ航法もあるのに中継ステーションや移植コロニーもない方が凄いぞ
640.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:19▼返信
1000個の惑星の殆どは自動生成ダンジョンみたいになるんか?
641.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:19▼返信
現役最強の箱ですらこれだからなんちゃってRDNA2の糞捨てだととんでもないことになる
642.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:19▼返信
ゴキブリが伸ばしてるってことは都合の悪いニュースか
643.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:20▼返信
目標が30fpsて・・・
XSXは4k120fpsじゃなかったの?
644.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:20▼返信
このために箱買うのはないし実況見るか
645.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:20▼返信
ベセスダはCDredみたく、自社エンジンに見切りつけてアンリアルエンジン使った方がええんちゃう?
開発期間もマシになるやろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:20▼返信
順調に箱SSが足を引っ張ってますねぇ
647.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:21▼返信
1/250しか都市がないってこの世界の住人は開拓が下手くそなのか?
648.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:24▼返信
>>641
スパイダーマン「オープンワールドで高速移動して、レイトレしながら80〜90fps出てすまんなw」
649.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:24▼返信
>>249
おまえがな
650.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
ちなみにノーマンズスカイは1800京の星すべてに行けますw

>>642
シームレスに惑星に離着陸できない、行ける星は1000個で都市は4つだけ
これのどこがチカニシに都合のいいニュースなんだ?w
651.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
スクエニ
FF16、クライシスコアリマスター、FF13トリロジー
7R2の情報は無し
652.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
>>642
事実はネガキャン😅
653.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
エルデンよりスカスカだったり狭いなら買う価値ないな
654.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
Creation Engine 2ってスターフィールド開発も認める錆びてるゴミエンジンだからな
アンリアルエンジンだったら60fpsも余裕だったろうに
ゴミエンジンを使うせいで30fpsすら下回って苦戦しまくるとかアホでしょ
655.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:25▼返信
>>641
箱発売前に言ってたご自慢の12Tflopsによる安定したフレームレートとか大嘘じゃねえか😀
656.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:26▼返信
ノーマンズスカイは主要都市と言う概念がないつまりゼロ
657.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:26▼返信
>>647
大気組成が地球に近くないと生活しづらい
宇宙服着ないと外出られない星が大半なんだろう
658.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:27▼返信
>>651
オウガリボーンは?
659.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:28▼返信
エンジンが糞なせいでどう企画しても技術力が追い付かないからいつものベセスダゲームに落ち着いたとw
660.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:28▼返信
あんだけスタフィ持ち上げてたyoutuberとかTwitterのxboxユーザーの見る目の無さと言ったらwww
神ゲーのハードル低すぎて
661.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:28▼返信
ゲーパスで遊べるからたとえクソゲーでもダメージない
662.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:28▼返信
>>641
1800京を超える星々に自由に行くことができ、惑星への離着陸はシームレス
クラフト要素も備えてクロスプラットフォームのオンラインマルチプレイにも対応
PS4・PS5版ノーマンズスカイで実現できてますがw
663.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:29▼返信
箱の12TFlops情報は発売前に話題から消えたしレイトレの搭載はPS5より遅かったぐらいだからな
PS5以下のカタログスペック(笑)と称されるぐらい箱SXはゴミ
664.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:30▼返信
※641
べせのエンジンがうんこってリークでも言われてたけどその通りになっただけや・・・
665.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:30▼返信
>>661
初日ゲーパス入りだから「この程度でいいか」になった説
666.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:31▼返信
さwさw30fpsが目標ですwwwwwwだってwwwwww

目標を達成出来るといいね~wwwwwwww
667.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:31▼返信
>>660
まあ宗教で毎年GOTY候補が出まくるPSの神ゲーをプレイ出来ないからな
初めてマヨネーズを食べるなろう住人みたいなリアクションにもなるのもわかるで
668.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:31▼返信
みんな何故か黄金期のベセスダを期待してたけど今や現実は76の開発だって事よな
669.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:32▼返信
>>105
GT7 の方が数倍おもろいわ
670.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:32▼返信
※663
遅いも何も箱はまだレイトレ出来てないぞ。
Forzaで頑張りますって言ってるだけ。
671.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:32▼返信
ソニー信者の特長
・任天堂関係のスレを荒らすことが生き甲斐
・バカなので基本的に会話は成立しない
・Switchユーザーを豚と呼ぶが自分たちがゴキブリと呼ばれることを嫌がる
・妄想癖が酷くソースを求めると無視を決め込む
・情報源はゲハとはちま
・Switchの好調なニュースを聞くとイライラする
672.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:32▼返信
フィルの発言と同じでどんどんトーンダウンしてるな
地雷臭プンプンやん
673.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:32▼返信
>>667
例えで草
ホンマそうなんやろな
674.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:33▼返信
>>656
潜水艇で海中基地作って探索もできるんだよなぁ
675.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:33▼返信
>>55
それ何年前のゲームよ
676.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:33▼返信
香ばしいのがいて草
677.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:33▼返信
>>671
任豚の自己紹介で草
678.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:33▼返信
ハボックなんか滅んでしまえばいいのに
679.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:34▼返信
>>657
それ、インゲーム映像に出てきたラボみたいな建物にNPC住まわせれば良いだけでは?
680.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:34▼返信
No Man's Skyは発売時と今では別物なくらい無料アプデで最強だぞ
681.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:35▼返信
主要都市がたったの4つでプレイ時間30~40時間でクリアなのにシームレスでもなくfpsも30目標とか絶対クソゲーやん
舐めとんのか?
682.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:35▼返信
>>666
60fpsは当たり前で120目指す時代なのにな
683.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:35▼返信
え!?広い宇宙に4つしか都市ないんでっか!!??
684.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:35▼返信
>>677
豚が言われて悔しかったことを改変してるだけだからな
685.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:36▼返信
>>681
メイン30時間は普通ではあるが超大作ではないな
686.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:36▼返信
※671
ハードすら持ってない奴の事を豚と言う事はあるけど
それは豚があまりにも知らないことが多すぎるからだぞ
687.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:36▼返信
デイワン入りに良ゲー無し
688.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:36▼返信
ベゼスダもショーケースではっきり言ってあげてたら、ここまでアンソがおどらされることもなかったろうにw
ショーケース後のりメディアインタビューでバラすからwww
689.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:36▼返信
Switchの好調な記事って大概裏が有るし悲報続きの中の朗報1つな事が多いからそれに対して苦言をしてるだけなんだけどな
690.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:37▼返信
1時間前まではギリ神ゲー扱いしていたのに、今ではクソゲーのソニーガー扱い
691.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:37▼返信
劣化ノーマンズスカイやんw

しかも30fps(笑)
技術者流出してるね、PS側に
692.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:38▼返信
マジで1000個の星いらんよね
100くらいにして密度上げるのとほんとに不毛な星500個くらい用意してそっちはただ資源掘るだけとかPVPの戦場用で占領したらクランの拠点作れるとかそんなんでよいわ
693.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:38▼返信
30fps目標(笑)
こんなんPC一択やな
それ以前に欲しいとも思わんが
なんやこのショボゲー、舐めとんのか?
694.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:39▼返信
というか、ベゼスダの開発者で実力ある人はみんなPS5向けの開発会社を新たに立ち上げたりして逃げてる定期

箱なんかのポンコツ向けにゲーム作ってたら、技術落ちる
695.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:39▼返信
ベセスダ買収でソニー終わりだなとか言ってたアホ共は息してるんかね
696.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:39▼返信
聞いた感じだとボリュームしょぼそう
697.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:39▼返信
箱Xで30fpsを目標にって言ってるレベルだから箱Sだと30fps目標にするには720p確定やん
698.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:39▼返信
またMSゾーンか
チカちゃんぶーちゃんほんと仲良しね
699.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:40▼返信
エンジンの設計が古くて開発地獄というリークがあったけど本当なのかもな

「CreationEngine2」は単なるマーケティングスローガンです。ただのクリエーションエンジンです。彼らはエンジンのグラフィックモジュールをリファクタリングし、いくつかの新機能を追加しましたが、それは完全な再構築やオーバーホールではありません。
700.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:41▼返信
>>660
PSのネガキャンしてるyoutuberとか逆張りだし、ソニーのゲーム事業の決算すら見てない無知ばかりよ
頭のおかしいチカニシみたいなやつ以外は、PSの一人勝ちなのは誰でも知ってる
701.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:41▼返信
正直、PS勢からしても期待の新作だったからな
PS5での新作が数あまり出てないし
これが良ければ次世代箱と一緒に買おうと思ってた人も多いだろ
ぜひとも発売までに良い意味で予想を裏切るクオリティに仕上げてくれよ
702.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:41▼返信
そう言えばこれ初日ゲーパス入りなんだっけ
まぁじゃあクオリティは推して知るべしだな
あれ旧作とインディの買取保証とまともに売れない糞新作しか無いし
703.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:41▼返信
>>691
目標30fpsで今のところガクガクなのは
スターフィールドで採用されてるCreation Engine 2って錆びてるエンジンのせい
開発もゴミエンジンを押し付けられて嫌々使ってる状態だからな
まともなアンリアルエンジンを使っていたら60fps余裕だったろうね
704.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:42▼返信
>>699
redittや4chanでも話題になってたけどプレイヤーのモーション(銃の構え方やグレネード投擲)がフォールアウト4の時と全く変わってないからな
705.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:42▼返信
っつか、ノマスカに似せる時点でセンスないわ
あれ、何年も重ねてビルドアップしてるのに、比較されたらアカンことになるのは目に見えてるやろ
706.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:42▼返信
>>694
PSで出せないとなるとプレイ人口激減するしやる気なくなるだろう
707.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:42▼返信
ゲリラのデシマエンジンが最強なんだよな
PS5向けになるけど
708.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:42▼返信
頑張って作ったとこでゲーパスのせいで大した金にもならんの分かりきってるのってどんな気持ちなんだろう
709.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:43▼返信
>>701
箱は日本での売り場がなくなってきてるよ
もう無理です
710.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:43▼返信
無限のクラウドパワーと、12テラフロップ、読み込み時間が無いSSDを使って、
30fps、シームレスではない、game体験、
switch版購入するわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:44▼返信
>>699
エンジンを作り直せる人がいないんだろうなぁ。だから古いものをだましだまし使うしかない
712.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:44▼返信
>>710
Switchは0fpsだぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:44▼返信
>>687
これはガチ
開発にコストかけれなくなるからね…
714.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:44▼返信
PSで30fpsでないからクソゲーとか豚はあれだけ騒いでたのに
30でないこれを持ち上げてるんだからあたおかだよなぁ
715.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:45▼返信
>>703
UE5デモとか1440p30fpsなのだけどアンリアルエンジンなら60fps余裕って何を根拠に言ってんの
716.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:45▼返信
だからあれほど言ったのにな
尻Sとのマルチだから出来も旧世代機相応だって
しかも内部からエンジンがクソで開発地獄に陥ってるってリークまで来てたのにチカニシ共は聞く耳持たないから…
717.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:46▼返信
>>705
アプデされてない発売すぐのノマスカを参考にしたんだろうな
718.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:46▼返信
自動生成のゲームじゃまともにサブクエもねえだろ
せいぜい素材取ってこいとかあれ倒してこいとか
719.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:47▼返信
>>701
PS勢も最近のFOが酷すぎて最初から期待なんかしてなかったけど
720.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:48▼返信
街4つって冗談だろ。そんなの探索する意味すらないじゃん
721.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:48▼返信
はちまバイトさん
ゲーム全般じゃなく時事ネタタグになってるよ
722.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:48▼返信
PCゲーマーや箱ユーザーがクロスプレイを求めるほど過疎ってて(エルデンリングもそうだった)
PSユーザーはチートがきてほしくないかつ人も多いからクロスプレイする必要ないからいらない派が多い

ユーザーが圧倒的に多いのはPS版で、PS4やPS5にゲーム出さないとすべて爆死してるんよな
723.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:48▼返信
>>711
横だがスペゴリも似たような話の流れあったな
343 インダストリーズはバンジーが残した古いエンジンを騙し騙し使ってたが
スペゴリで開発しながら同時にエンジンも作れって命令されて酷い出来になった
724.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:48▼返信
他社はUE5やデシマエンジンなどモダンなエンジンを使ってるのに
ベゼはスカイリム時代のエンジンを使いまわしてるのだからそりゃ無理が出る
725.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:49▼返信
>>706
他機種はクロスプレイしないとまともに人はいないですからね
726.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:49▼返信
>>715
UE5使えばなんて言ってないんだけど?
727.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:49▼返信
正味スカイリムの頃が全盛期だった
728.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:50▼返信
これがPSゲーの公式発表なら各所でネガキャンの嵐なんだがなあ
現在進行形で神ゲー確定と拡散しているという
アンソのご都合主義パネエな
729.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:51▼返信
>>712
もっと面白いこと言って。やり直し
730.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:52▼返信

まああんま期待しすぎも良くないってゲームだな
731.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:52▼返信
豚がまた買いもしないゲームを持ち上げてると聞いて
732.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:52▼返信
>>724
ベセスダのゲームエンジンって
いまだにスカイリム当時のままなの!?
733.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:52▼返信
街4つじゃ惑星1つで十分すぎるくらいじゃんw
734.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:52▼返信
>>715
スターフィールドみたいなグラもたいしたこないスカスカの地形で60fpsなんて余裕でしょw
なんもないようなところで30fpsを下回ってるからな
技術デモ用に限界まで設置しまくってるのとは違うんだけどアホでしょ
735.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:53▼返信
またゴキブリがスタフィクレクレしてるよ…コイツらも懲りないねぇwww
736.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:53▼返信
ゴキが豚に開発者抜けまくってるから期待しない方がいいとあれだけ忠告してあげてたのに豚は馬鹿しか居ないんだな
737.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:54▼返信
30fps

って馬鹿にするけどさ
目標って部分がヤバイ
最低でも固定じゃないとやべーぞ
738.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:54▼返信
>>729
ちょっと>>710以上に面白いこと言うのは難しいかな
739.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
>>736
そもそも豚には何も関係なくない?
740.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
>>732
主要な開発者が悉く逃げてるからね
んでその逃げた開発者はSIEに集まってる
741.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
>>735
FO3辺りまでは神だったけどここまで落ちぶれたんだなって思ってね
742.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
街4つってシナリオ通して訪れる街が4つだけってこと?
立ち寄る惑星に最低4つ程度はあるってことじゃなくて????
宇宙全体で街が4つしかないの??????


馬鹿じゃねーの?
743.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
※695
ベセスダとかFO4買ったが面白くなかった
FO76とかも糞ゲーで
ベセスダって持ち上げすぎじゃね?
744.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:55▼返信
>>737
PVが30fps全然出てないからな
745.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:56▼返信
>>732
リークによればクリエイションエンジンを少し手直ししただけで同じものだと
746.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:56▼返信
>>739
箱もPCも持ってない豚が騒ぐからじゃね?
747.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:57▼返信
クリエイションエンジンってもう20年くらい使いまわしてるな。
CSGOと同じくらい化石エンジンだわ。
748.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:58▼返信
とてつもない作業ゲーになってしまいそう
749.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:58▼返信
箱sでも出さないといけないからな
まあsなんて足枷でしかない
750.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:58▼返信
>>715
え?大量オブジェクトで重たい処理だらけの技術デモと
スターフィールドのスカスカが同列に見えるって?
お前のPCじゃswitchみたいなゲームでも30fpsガクガクなんだろうなw
ファミコンゲーでもやってろ馬鹿がw
751.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 12:58▼返信
>>743
FO3は面白かったな。主に世界観がよいんだけど
FO4はそういう意味のワクワクは少なかったな
752.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:00▼返信
海外で大不評で草
日本のPSのネガキャンしてる底辺youtuberだけには好評
まさに逆張りの神様
753.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:00▼返信
銃バンバンより剣と魔法のが好きなんだよなぁ
754.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:02▼返信
>>740
>>745
えぇ...もうUE5使えばいいやん...
大して上等でも独自性もある訳ではない古いエンジンに何を拘ってんだ...
755.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:02▼返信
>>736
もとの開発者はベセスダから逃げてPS5向けにゲーム作るように新会社立てたりしてるからね
海外が起業のハードル低いのもあるが
756.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:03▼返信
オーナーがMSに売り払ったのは内情を知ってるからだろ。そりゃ先行き暗いなと
757.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:03▼返信
ファミ通の記事より
本間氏によると、スイッチ版『ウィッチャー3』は、快適なゲームプレイを実現すべく、“動的解像度”を採用しているという。動的解像度とは、処理落ちしないように、オブジェクトの数などに応じて解像度を変化させる技術。これによって、フレームレートが30FPSに近くなるように保たれるとのことだ(PS4版とXbox One版は30FPS)。
 また、PS4版とXbox One版はゲームの容量が約70ギガバイトだったが、スイッチ版ではこれを約32ギガバイトまで減らしている。これは、パッケージ版の32ギガバイトROMの1枚だけで、追加ダウンロードなどがなくすぐにゲームが始められるようにとの、CD PROJEKT REDの考えによるものだという。←言っている事がこれに似ている〜
758.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:04▼返信
とりあえず箱SSじゃまともに遊べそうにない事はわかった
759.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:06▼返信
エンジン作り直してないなら何の延期だったのか
760.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:06▼返信
しょぼ
761.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:08▼返信
>>759
スペゴリもゴミエンジン作り直さずに出してただろ
エンジンゴミは諦めてそれ以外のところを頑張って改善する時間
762.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:08▼返信
>>757
スィッチャー3なんてカラスが黒いビニール袋になるくらいイグイグガクガクモヤモヤの三重苦だったからな
そりゃそれだけ糞劣化させればPS3以下のゴミ性能でもギリギリ動くし容量も削減出来るわ…
763.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:08▼返信
>>732
これとフォールアウト4と76でモーション比較してる動画見たけどほぼ変わってない
764.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
ズコーフィールド(´・ω・`)
765.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:10▼返信
発売のかなり前段階から言い訳してんのはヤバい香りしかしない
766.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:11▼返信
いざ出たら技術的にノマスカ以下で勘違いベセスダ信者だけがしきりに持ち上げる未来が見えてきた
767.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:11▼返信
スカスカーフィールドとカニブレイド

悪い方面で話題に事欠かないな、チカニシ界隈は
768.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:12▼返信
宇宙でゴミ拾い大冒険
769.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:14▼返信
コリア駄目だswitchや
770.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:15▼返信
1000個の星が云々言っといて降りれるのは極一部とか詐欺じゃん
771.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:15▼返信
エンジンゴミで開発地獄ってスターフィールドはスペゴリを同じ流れなんだよね。酷いエンジンのせいで目標30fps。PVでは30fpsすら届かずガクガク下回りまくってる。スペゴリは1年延期だったけどスターフィールドは半年だけ

開発チームは「もっとも完成度の高い状態の作品を皆様に楽しんでいただきたい」と考えているとのことだが、延期の具体的な理由は明かされていない。

裏を返せば完成度がかなり低いってことだからな
772.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:16▼返信
数々のショボ要素はXSSで動かすための劣化だろうから予想の範囲内だが
XSXでも30fps目標ってのはちょい低すぎじゃね
こんな前世代グラなら60fps余裕ってなるのが普通だろうに
773.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:16▼返信
そもそもそんなにSF好きかい?
774.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
スターフィールドってゲーム画像なんて全く出てない1年前に突然発売日発表されたけど、
少し延期したくらいでまともなものになるレベルじゃないだろ
775.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
この言い方だとXSSに合わせたというより
XSXで頑張って30、XSSは悲惨だよって感じだな
776.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:17▼返信
エクソシストフィールドだっけ?
キャラの頭が真後ろ向いてるw
777.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:18▼返信
次世代コンシューマ機で30はキツイなPC一択って感じか
MODとグラボが落ち着くまで様子見
778.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:19▼返信
ベセスダはもともとコンソールで作る技術力が無くて、オブリビオンやスカイリムは最初出たコンソール版はひどくてソニーやMSが頑張って最適化したとか
779.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:20▼返信
MSが買収したからゲームエンジンのロイヤリティ払う予算すら確保できないんだろう
780.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:20▼返信
30自体は別にいいんだけど
30を目標とか言う言い方は不安しかない
781.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:20▼返信
>>774
バグだらけの低品質で売って
改善はユーザーのMODにぶん投げる

改善がMOD頼りならゲーパスは?って聞かれたらPC版やれで終了
これで解決
782.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:21▼返信
ショーケースのはシリーズX実機?
カクカクだったけど
783.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:21▼返信
>>694
そりゃ初日から永久にゲーパス(笑)行きのゲームつくれ言われたら、まともなのは逃げるわなwww
784.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:23▼返信
>>782
あまりにカクカクでYoutubeの配信の問題かと思ってた
785.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:24▼返信
プレイ時間30
フレームレート30
プレイヤーの偏差値30
786.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:24▼返信
※782
PCじゃね
787.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:24▼返信
>>780
30だとしてもFPSで30は酔うんだよな。TPSならまだマシだが
788.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:26▼返信
>>777
つーかMSはPC版の出来が良けりゃ普通にPC版をPVに使うし
PVの時点で30fps出てないって事は30fps出てるハードはまだこの世に存在してないだろ
たぶんPCで25fps、XSXで20fpsでスタフィー発売する頃までにPCの性能が上がればPC版はかろうじて30fpsいくかもくらいの状況じゃね
789.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:28▼返信
基地と船を建造し、15 fpsで射撃し、約1000の惑星を探索します
ゲームプレイビデオに表示されているキャラクターの顔のアニメーションは、率直に言って見栄えが悪いです。 すべての主要キャラクターの対話と顔のアニメーションの驚異的なステージングを備えたサイバーパンク2077が2020年の終わりにリリースされたことを忘れないでください。「木製」NPCを備えたスターフィールドはすでに時代遅れに見えます-少なくとも7年、冗談ではありません。

スターフィールドのもう一つの物議を醸す要素は射撃です。 ビデオシーケンスが15フレーム秒のどこかで動作しているゲームクライアントから記録されたという事実のために、それを理解することはまだ不可能です-開発者はリリース後もゲームを最適化します。 スターフィールドのリリースが2023年にのみ行われる理由については、誰も質問する必要はありません。

スターフィールドは目標30fpsで現状15fpsだからなw
790.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:29▼返信
ベセスダってコンセプトはあるけど技術力がねえし
PS3時代はオープンゲー自体がほぼ無くて唯一無二感あったけど今じゃ周りも成長してコンセプトだけの会社になってる
791.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:30▼返信
最近の海外メーカーのゲーム、どれもぱっとせんけど、優秀な人材、皆SIEのWWスタジオへ逃げた後かw
792.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:30▼返信
現状15fps!?
25fpsなんてマヌケなこと言った自分が恥ずかしい
793.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:30▼返信
スターフィールドは公開されるのがイメージ映像ばかりでゲーム画面無いなと思ってたが、これでは公開したく無いよな
794.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:32▼返信
というか、次世代のハイエンド機向けのゲームなのになんでこんなにグラ、ショボいのよw
795.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:34▼返信
>>789
キャラのアニメーションはソニーファーストもすごいからな。それよりはるかに遅れている
796.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:34▼返信
※782
スペゴリの初報PVは実機と称してPCでそれっぽく作った映像だったしこれもそうかもね
797.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:35▼返信
スペゴリの時にも言われてたが
このPVを流したら逆にネガキャンになるという判断が出来ない事がヤバい
798.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:35▼返信
やたらPC持ち上げてるやつは本当にPC持ってんのかね?
大本の調整がゴミならPCのスペックどれだけ高くてもカクついたりゴミだったりするんだぞ
799.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:35▼返信
スペースゴリラみたいにまた1年くらい延期して
ちゃんと作った方が良いんじゃねwww
800.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
SF系のハイエンドとしてはカプコンのプラグマタが楽しみ。比較されるだろうな
801.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
>>789
初期コンパイルハートかな?
802.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
>>788
PCは設定や環境が違うから目標fpsと言ったらCS(XSX)のこと
803.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:36▼返信
pvみてこれで最新作なの!?って思った。他社が優秀すぎに見えてくる。ノーマンぱくって動きしょぼいて…良くなるといいね
804.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:37▼返信
今公開されてる情報だけだとNMSの二番煎じでしかないわな
もっと大規模な基地建設と交易なんかの経済シミュ要素や仲間集めて運営・管理できるような、Kenshi やXシリーズみたない要素があれば面白そうなんだが
805.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:37▼返信
ベセスダ「目標30fpsなのはXSXの性能が低いせいだから、PC版でRTX3090使えば60fps以上行くから」
806.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:39▼返信
>>805
ベゼスダ「・・・・(PVは最高性能のPCを使ったけど15fpsしか出ないガクガクでやばかったわ)」
807.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:39▼返信
そもそもあの映像もPCの可能性高いから、PCなら大丈夫って感じもない
808.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:39▼返信
ベセスダが消費するのは勿体ないコンセプト
諦めてもっと技術力あるとこにやらせろ
809.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:39▼返信
そりゃMSも和ゲーの旧作(笑)買い集めるわwww
810.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:41▼返信
積みゲー沢山ありすぎるからこれまでやれなさそう
せめて今やってるゲームの面白さを超えてくれたらPCで買うが期待はできないな
同じベセスダ製としてもSkyrimVRやFo4VRの面白さを超えれるのかというと疑問が残るな
ノーマンズスカイVRよりも劣りそうだし
というかVR対応もしなかったりして
811.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:42▼返信
>>743
FOシリーズは3とNVが面白いけど当時としてはって但し書きとガレージメーカーにしてはって先入観が必要だわ、基本世界観とアジでファンがついてる
812.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:43▼返信
何か駄目だった時のスクエニとかカプコン見てる気分だわ
ネームバリューやIPはあるけど出るソフトは微妙っていう
813.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:43▼返信
>>804
それらの要素の雛形は全部NMSにあるんだよな
NMSが新コンテンツ追加やめて既存コンテンツの作り込みに力入れてくれたらそれが一番なんだが
814.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:43▼返信
>>1
MSに資金ケチられ、完成を急がされ未完成のポンコツのママ出すしか無くなったとwww
815.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:44▼返信
自動生成されてもどこも同じクリーチャーが配置してたらダーウィンの進化論ぶち壊しw
惑星の環境によって進化するクリーチャーも違うんだしw
816.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:44▼返信
>>3
それすら出んだろうw
817.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:44▼返信
>>810
今の段階で15fpsで目標30fpsだからな
VRに対応できるレベルに達してない
818.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:44▼返信
銭とアクティの買収額でAAAタイトル1000本くらい作れたろ
買収じゃなく独占開発依頼のが良かったんじゃね
819.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:45▼返信
今更30fpsのゲームだって?
switchじゃあるまいし
820.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:46▼返信
>>8
絶対に未完成だろw
821.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:46▼返信
>>810
30fpsが目標とか言ってるゲームでVRとか無理だろ
fpsガッタガタ過ぎて逆に酔わなそうではあるがゲームとしては成り立たない
822.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:47▼返信
>>12
ゲーパスじゃ新作なんて夢のまた夢w
823.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:47▼返信
※819
Switch『ゼノブレイド2』は解像度368P、フレームレート20fpsまで
落ち込むことが検証によって明らかに


思ってる以上にゴミだぞあれw
824.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:48▼返信
>>819
スターフィールドは目標30fpsで現状15fpsだから
今更30fpsって言うと安定して30fpsを出せるのかなって思うから
むしろ持ち上げてる印象になるw
825.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
企画の初期は知らんけどMSに買収されてから〇〇みたいなソフト作れって言われてこんな事になってるんだろ
826.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
MS、自前のスタジオもショボいのしか出さないけど、買い取ったところまで劣化させんの
止めろよwww
827.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
996個の惑星は自動生成されたサブシナリオもないってこと?
だったらそんなたくさん作らなきゃいいのに
828.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
>>19
次元で出ると思うよ。確か日本語吹き替えローカライズだとか言ってたような。
PCと箱だけじゃ10年経ってもローカライズ代すらペイ出来まいwww
829.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
PSに出さない事が決まってゲームパスに出す事も決まって開発予算が縮小されたんだろうな
多分ここから大して変わらずに来年発売だよ
830.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:49▼返信
ノーマンズスカイに勝てない後追いって意味あるの?
831.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:50▼返信
>>807
たしかに、「実機映像からのキャプチャです」というテロップが出てないんだよな。他のゲームは出てるものもあるのに
832.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:50▼返信
30fpsって、、、
833.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:50▼返信
MSに買収されたおかげで上向いた企業ってあんの?
834.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
30fpsの時点で駄作確定
835.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
ポンコツエンジンいつまで使い続けるんだこいつら
さっさと新エンジン作るかアンリアルにしろ
836.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
>>818
当時GKにいわれてたな
837.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
>>797
フィルはスペゴリを指して「次世代ゲーム機でしか体験出来ない最高のグラフィック」って言っていたので、根本的にMSは何かおかしい
838.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
>>828
多分出ない
売上爆死で移植予算確保出来なくてそのままお蔵入り
839.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
XSSあるからこんなにしょぼくなるんやな
840.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:51▼返信
>>818
あれは新作というより過去作のライブラリ目当てなんだと思うぞ
841.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
>>832
PVの時点で15fpsだから、、、
842.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
>>63
1000wオーバーかよwww
親が怒鳴り込んできそうwww
843.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
主要都市4つはヤベーな
探索できる惑星の数を減らして、都市を増やしたほうがいいぞ
844.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
無理に4K60fpsにしようとしたらスぺゴリになるけどそれでもええんか?
845.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
>>833
あったらMSも残飯集めしてないよw
846.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:52▼返信
嫌な予感しかしない
847.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:53▼返信
最低基準が60fps
これ達成できない時点で開発が無能
848.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:53▼返信
※839
これの場合はXSSはさらにしょぼくなるが正解
849.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:54▼返信
>>52
え?短か過ぎるんじゃ?
幼児向けゲームじゃないんですよ
850.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:55▼返信
FPSゲームで今時30fpsとかPCゲーマー様がゴミ扱いするやつやん
駄目だこりゃ
851.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:55▼返信
>>847
【悲報】『スターフィールド』は開発地獄に陥っている
レイテストで飛びが悪かった。"Creation Engine 2 "は単なるマーケティングスローガンでただのクリエイション・エンジンエンジンのグラフィックモジュールをリファクタリングし、いくつかの新機能を追加しているだけで、完全な再構築やオーバーホールではない。

なら錆びたゴミエンジンであるCreation Engine 2でまともに作れる開発を教えてw
852.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:56▼返信
XSSが原因だと思ってるやついるが
ベセスダがマルチで下のハードに合わせて作るわけねーじゃん
今までのゲーム見てりゃわかるだろう
上に合わせてなおバグまみれのゲームを出すんだよ
853.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:56▼返信
>>807
PCであれならもう絶望や
854.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:56▼返信
流石にフレームレート優先とかあるんジャマイカ
855.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:57▼返信
30fpsが許されるのは平成までだよな
856.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:58▼返信
>>854
PVはPCだろうに15fpsだからな
フレームレート優先モードとかそういったレベル以前の問題
857.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:58▼返信
ゼニマックスもブリアクも不採算で解散して終わりだろこりゃ
858.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 13:59▼返信
デイワンでゲーパス入りする独占タイトルの粗製濫造感が凄まじい
859.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:00▼返信
逆にどうやったらあの画面でそこまで重くなるんや
860.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:00▼返信
>>855
ベゼスダ「30fpsだったら許されなかった!今なら15fpsだからセーフ」
861.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:01▼返信
>>844
箱って実はPS4proより性能微妙かもな
862.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:02▼返信
>>859
開発すら錆びたゴミエンジンと太鼓判を押すCreation Engine 2が原因
863.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:05▼返信
主要都市という言い方なら他にも街はあるのか?
864.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:05▼返信
シームレス無し?????????
デマ拡散かよ
865.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:05▼返信
主要都市がウィッチャー3のノヴィグラドくらいでかいなら文句ないわ
866.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:08▼返信
Todd Howard氏は、Creation Engine 2が“Starfield”と“The Elder Scrolls VI”に対応するよう開発されたエンジンであり、新しい技術的基盤のようなものだと説明。今のところCreation Engine 2開発の大部分は“Starfield”上で行われているものの、この開発が両タイトルの全体に深く関わることから、“Starfield”と“The Elder Scrolls VI”は相互に絡み合う状態にあると伝えています。

【悲報】『スターフィールド』は開発地獄に陥っている
レイテストで飛びが悪かった。"Creation Engine 2 "は単なるマーケティングスローガンでただのクリエイション・エンジンエンジンのグラフィックモジュールをリファクタリングし、いくつかの新機能を追加しているだけで、完全な再構築やオーバーホールではない。

これってStarfieldが完成した後にやるThe Elder Scrolls VIも開発は地獄を味わう事を意味してるんだよね
867.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:08▼返信
>>852
PC基準で作ってコンソールがメモリ不足でバグまみれでも出すのがベセスダだからなぁ
868.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:10▼返信
>>859
オブジェクトが多いところで落ちるならまだしも
何もない荒野でカクカクだからなぁ
869.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:10▼返信
>>866
Todd Howardもそのうち逃げて、新会社立ち上げそうw
870.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:10▼返信
>>865
おそらく無いよFO4レベルだと思うわ
871.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:11▼返信
まあベセスダはmod入れて遊ぶの前提なところあるからな
元が可能性感じる作りなら有志がバグ修正と追加modでなんとでもやるでしょ
872.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:11▼返信
>>864
惑星から宇宙空間へのシームレスな移動システムは存在しない:“Starfield”の本格的なお披露目を経て、“No Man’s Sky”との類似点が一部で話題となっているが、Todd Howard氏が惑星と宇宙空間の接続について言及し、“Starfield”は惑星から宇宙へ、宇宙から惑星地表へとシームレスに移動するシステムを導入しないことが判明している。Todd Howard氏は、シームレスな惑星離着陸よりも、優先すべき体験が存在すると語り、プロジェクトを始動した初期の段階で、シームレスな移動の実現に必要な中間領域の設計やシステムに多くの時間を費やすよりも、見た目とゲームプレイの品質をそれぞれに追求した最高の宇宙と最高の地上を個別に提供することが重要だと判断したと説明している。
873.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:11▼返信
FPSで今時30fpsは存在価値ないやろw
874.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:13▼返信
1000の星に都市は4つは少ないだろ100は作れよ
875.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:17▼返信
>>871
元が軽量ゲーならそれも言えるけどね
まぁ5年くらい寝かせばええか
876.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:17▼返信
>>53
売れなきゃどんどん縮小しかないよ。
ゲーパスでは資金出来るわけないからなw
877.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:18▼返信
>>62
これでもブタの幼児ゲーより遥かに凄いんだよw
878.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:19▼返信
発売から数年たってmodが増えたらマシなゲームになってるかもしれん
その頃はsteamで安く買えるだろうし
879.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:19▼返信
ノーマンズスカイを超えろ
880.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:20▼返信
>>833
存在しない
881.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:20▼返信
>>871
基本的にMODを入れると重たくなるからな
目標30fpsで最初からガクガクなゲームだと快適に遊べない
882.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:22▼返信
>>879
ノーマンズスカイのスタジオの次回作に期待だわ
アプデで相当技術力鍛えただろうし
883.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:22▼返信
逆にノーマンズスカイより優れているのはどこなんだ
884.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:23▼返信
ひどいな
初報からNMSのパクリと言われてたのに続報で更に期待値下げてくるとか
885.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:24▼返信
>>852
上が15fpsなら下はどうなるんだよw
886.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:25▼返信
>>879
ノーマンズスカイは次世代機版でグラフィックの強化、4K解像度と60FPSでの動作サポート

スターフィールドは目標30fpsでPVでは15fpsでの動作をサポート

スターフィールド「リンボーダンスしたい」
887.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:26▼返信
色々酷いできになりそうだな
888.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:26▼返信
編集部注(6月14日)。Forza MotorsportのデモがXbox Series Xでインゲームキャプチャーされたものであると誤って記載しておりました。このデモはPCでインゲームキャプチャーされ、Xbox Series Xでも同じビジュアル品質の出力でテストされています。記事内で訂正させていただきました。
889.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:28▼返信
>>871
ノーマンズスカイにMOD入れた方が早くね
890.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:28▼返信
マジで開発中逃げ出しまくってるんだろうなぁ
泥舟には乗っていたくないからね
891.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:29▼返信
上限が30fpsに最適化されるなら普通に遊べる
30fps以上あるならカクツクだろうね
4K30だと相当綺麗だな
892.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:30▼返信
>>884
イメージボードだけの頃はSFスカイリムと呼ばれてたが
本気でそう期待してた連中は今ごろ盛大にズッコケてるだろうな…
893.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:31▼返信
PVでは豪華なノーマンズスカイと言われていたが
実態は貧相なノーマンズスカイじゃったか
894.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:32▼返信
>>853
絶望の宇宙に吹き荒れる嵐
895.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:32▼返信
>>888
XSXで同じ映像が出るならXSXの映像を使うやろ
896.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:33▼返信
>>891
安定30fpsではなく目標30fpsだからな
しかもPVでは15fpsって酷い状態で延期は半年だけだしね
しかもスカスカでガクガグするようなゴミエンジンに期待する方がアホ
897.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:34▼返信
シームレス無しとは、今どきエンカウント式になるのかね。
ダンジョンや街に入るたび、ロードとかなると最悪だぞ。
今から見える、約束されたクソゲーだな。
898.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:35▼返信
>>888
スターフィールドの映像も実機映像という表記がなかったのでPCやろうなぁ
RTX3090Tiとか使ってあれなのか?
899.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:35▼返信
>>886
ノーマンズスカイはVRもあるよ
900.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:35▼返信
>>897
いや、惑星と宇宙を行き来するのがシームレスではないということ
901.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:37▼返信
>>893
ノーマンズスカイは6年間もアプデをし続けて持ち直した
一方でスターフィールドは完成したら開発はTES6に集中することが明言されてるからな
902.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:37▼返信
ワクワクがどんどん削がれていくスタイル
惑星1000もいらねえよ
903.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:37▼返信
>>891
豚はその設定のPSタイトルを貶しまくってたんだけどな
904.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:38▼返信
惑星1000どころか100もいらんし
スカスカゲー確定
905.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:38▼返信
もう喋らないほうがよくねえか?
906.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:38▼返信
こんなのPS5版ノーマンズスカイやれば良くねえか?
907.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:39▼返信
>>901
売り逃げ確定かよ
スペゴリやアンセムを超える祭りになりそうだな…
908.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:39▼返信
うむ、微妙そのもの
909.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:40▼返信
SONYファーストとベセスダの技術力は比べちゃだめよ
910.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:42▼返信
聞けば聞くほど期待はずれ感が半端ないな
911.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:42▼返信
ベセスダに新しい事求めてる層もいないんじゃね
世界観の違うTESフォールアウトでしょ
912.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:42▼返信
>>888
やることなすこと、任天堂にどんどん似てくるな。
913.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:46▼返信
スタジオを育てるのがPS
スタジオを刈り取るのがMS
任天堂は知らん
914.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:47▼返信
>>911
まぁベセスダが新しいの出せてたのはPS360世代までだしな
後は縮小再生産のみか
915.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:47▼返信
>>911
またMOD頼みゲーになるなら箱とかいらんな
916.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:48▼返信
ベセスダ「バグ取り?アプデ?そんなもんMOD職人に丸投げすりゃいいんだよ」
917.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:49▼返信
※913
任天堂はゴミ捨て場を漁ってる

例:モノリス
918.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:50▼返信
ゴキブリのクレクレコメントでまた1000超えか
919.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:50▼返信
>>907
開発がTES6に集中する為に完成後に関わらない事は確定していても
発売後はベゼスダ本体が持つ他のスタジオにアプデを丸投げするって手は残ってる
スペゴリだって外部の助っ人会社にテコ入れを頼みまくってなんとか完成させた
まあ、それじゃノーマンズスカイみたいな長期アプデは見込めないだろうけどね
920.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:56▼返信
>>906
あっちはVRもあるしな
これは完全に劣化版や
921.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:57▼返信
>>918
何でもクレクレする豚でもアンセムはクレクレしないだろ?
スタフィーはもうそのレベルに片足突っ込んでる
922.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:58▼返信
>>891
あれが4kになった所でなぁ…って感じする
923.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 14:59▼返信
これじゃあスターフィールドやのうて、
スカスカフィールドやんけ
924.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:02▼返信
※909
ノーマンズスカイはサードのインディータイトルだよ
925.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:07▼返信
ソニーが何かしたわけでも無いのに箱liveからわずか数日でチカニシの殴り棒が片っ端から折れてるの面白過ぎでしょ
926.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:07▼返信
ちょっと重い処理やってんだろうなぁ
いろいろ発展させると更に重くなりそうじゃね?
10fpsぐらいになることもありそう
927.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:08▼返信
ベセスダはもともとPCだけでやってたけど
潰れかけてCSに泣きついた会社だから
928.もこっち投稿日:2022年06月16日 15:09▼返信
Xboxに神ゲーが勢揃いしてきたな(嬉しい悲鳴)
PS5は、まあ頑張れよwww
このまま死んでも良いけどそれだとつまらないからねwwwもっと俺たちを楽しませてくれよ
929.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:15▼返信
ゴキマジで不憫だな
これ遊べないとか体がカタワみたいなもんだろ
両機種持ってて正解だわ
930.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:16▼返信
正直、最近のゲームはハードル上がり過ぎてる。例えると、ps6でやっと動くのをps5で出してるような。これもそうだし、day beforeなんかもその匂いがプンプンしてる。聞いてる分には神ゲー中の神ゲーっぽいけど過度な期待はしない方が良い。
931.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:16▼返信
>>927
ベセスダがゼニマックスに買収されたのはモロウィンドすら出てない時代なんだがなにいってんの?
932.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:18▼返信
>>930
箱オンリーなのもちろん知ってるし、あくまでpsってのは例ね。対立煽りじゃないよ。
933.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:18▼返信
>>929
ゴキとかいうの豚だけやでw
嘘つきたくなるぐらいスイッチしか持ってないの恥ずかしいの?
934.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:20▼返信
箱ショーケースが冷え冷えのまま終わった今のニシくん最後の希望は来るかも分からないニンダイのみ
935.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:22▼返信
>>928
スイッチすら持ってない奴がなに言ってんの?
早くお母さんに買ってきてもらえよ(笑)
936.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:23▼返信
※925
辛うじて話題になったこれすら30fpsすらまともに出ないゴミっぷりw

937.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:25▼返信
>>934
箱ショーケースって最初の60分はインディーズの独占契約自慢で
残りはスペゴリ2とPSマルチソフトの発表だけだったからなぁ
938.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:26▼返信
これ来年発売だっけ?やべえな来年 豚最後の希望ブレワイ2やPS5で独占(後発でPC?)のFF16とヘタしたらぶつかるじゃん
939.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:27▼返信
>>934
ファイアーエムブレム、ガスト参加のスイッチ向け新作が開発中の噂。画像も投稿される
海外ネットに投稿された画像は、この記事中に掲載している画像ではなく、中国語で書かれたものになっているので、中国のテスターやローカライズ関係者が投稿したものではないかとも言われています。
 一方、製品版の画像ではないのかもしれないものの、グラフィックのクオリティはあまり高くないので、ファンアートなどのニセモノ感もあるとも言われています。
 よって、海外ファンの間では、本物だとする意見の方が多いようですが、少し意見が分かれる画像が投稿されている状態です。以下略

次のニンテンドーダイレクトで明らかになるかもしれません。←ファイアーエムブレムの新作って希望が来る可能性があるよ
940.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:28▼返信
>>939
16日に来るとか言っとった奴もそう言ってたっけなw
941.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:29▼返信
あれだけ自信満々だったのに段々とボロが出てきたなw
無駄なハードまで作るからこうなる
942.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:30▼返信
>>938
2023年はスパイダーマン2が出る予定だし
ソニーMS任天堂の各社が大作をホリデーに投入するつもりなら確実にぶつかる
FF16はホリデー避けて夏予定(延期するかもだが)
943.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:31▼返信
>>939
ファンアートだろうがなんだろうがショボいのには変わりないってのがね
944.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:32▼返信
PS関連のは最初こそ「ん?こんなもんか?」と思うものを段々解禁してってユーザーの期待値上げてく上手い手法してるんだよな

MSや任天堂は逆、最初だけ大風呂敷広げて大層なことを言うがユーザー騙す気満々で都合が悪い情報を後から剥がしてくからユーザーは段々白けてくる
945.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:34▼返信
シナリオ重視なら惑星100くらいで濃密な方がいいよな
946.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:34▼返信
○元343i社員が『Halo Infinite』の現状について語る
343 Indsutriesの元社員がBiliBiliに動画を投稿。『Halo Infinite』の進捗状況について語っていた。
元社員によれば
・製品版は素晴らしい作品になると思う。開発サイクルが長すぎるとは言え、ストーリーは大きく改善され、ゲーム性も格段に豊かになっている。ただエポックメイキングな傑作になると期待してはいけない
・社の幹部らは『Halo Infinite』に過度に野心的。本作を半オープンワールドゲームにするため、エンジンも大幅な変更が必要だった。そのためゲームとエンジンを同時開発しなければならなかった
・去年の悲惨なデモ映像はゲームエンジンの多くの機能が完全に実装されていないことが原因だった
・343チームはとても勤勉に働いており、この数年多くの従業員が早朝まで残業をしている
947.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:35▼返信
【悲報】『Fallout 76』プロジェクトリードJeff Gardiner氏がBethesdaを退職。『Fallout』シリーズや『Skyrim』を支えた人物
【悲報】ベセスダに続いてMS傘下Obsidianからもリード級開発者が大勢離脱
Obsidianの元ベテラン開発者「彼らは(Avowedの)リードストーリー開発者、リードレベル、リードデザイナー、プロジェクトディレクター、その他の人々を失いました」←やはり影響出てんじゃん
948.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:39▼返信
※929 両方買ってもたった15万程度なのにな
貧乏な雑魚多すぎなんだよこの国
みっともない
949.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:42▼返信
ベゼスダにしてはメイン長いな
950.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:47▼返信
>>929
カタワググったけど豚ってやっぱ爺さんなんやな
951.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:48▼返信
3080だとどれくらいfps出るんだろ
952.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:52▼返信
>>929
俺はPCでできるが、PCが無いとしてもスターフィールドのためにXBOX買うかは微妙だなぁ
今のところそこまでの期待値無いな。今どき30fpsのFPSやりたくない
953.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:52▼返信
>>948
旗色悪くなるとこれだよ、金ある設定なのか100円でゲーパス貧民設定なのかハッキリしたら?
どっちかっていうと貧乏人用のXSSに足引っ張られてるのを嘆いてるじゃねーか
954.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:53▼返信
スカイリムの作り込みを考えると期待以上のものが提供されるはず
最初はバグまみれでも・・・
955.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:53▼返信
>>951
発表された映像はおそらくハイエンドPCなので…
956.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:53▼返信
下手すると80年代ぐらいに出てたスペースローグのほうが面白いかもしれん
957.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:53▼返信
>>929
カタワって差別用語だぞ爺さん
958.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:54▼返信
これもう作る意味ないでしょ
959.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:55▼返信
流石にチカ君も最新ハードで今時固定30fpsも行かないゲームをで遊ばされるとは思ってなかったんだろうな
全然近寄ってこない
960.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:57▼返信
>>959
寄ってきた豚ですら不利を悟って中立にジョブチェンジしてるもんな
961.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 15:57▼返信
XSXで30?どんなグラの密度してりゃそんなことになるんや
962.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:00▼返信
>>961
確かにフィールドはスカスカでシームレスも放棄してるのに
マジでどこに処理食われてるんだろうな

サイパンは画面の密度がメチャ凄かったからあの惨事もまぁわかるんだが
963.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:02▼返信
やっぱりスペゴリコースじゃねーかw
MSは金あるのに技術者集団おらんのか
目玉タイトルには最先端のチーム派遣しろよ
964.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:04▼返信
>>888
スペゴリで叩かれたのにまーたMSはハイエンドPCの映像使ってんのか
ソニーはイベントの映像だとcapture on PS5ってちゃんと出すのに
965.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:10▼返信
褒めるところなくてPSガーしてる時点でお察しや
966.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:13▼返信
最新の Ratchet&Clank:Rift Apart の更新により、専用の120 Hz出力設定が追加されます。これは、Fidelityモードでプレイしている場合はフレームレートが高くなることも意味します

互換性のあるディスプレイがあると仮定すると、このアップデートによる2つの直接的なメリットが実際にわかります。1つは、ゲームが1秒あたり60フレームをターゲットにしているにもかかわらず、入力レイテンシが短縮され、より応答性の高いコントロールが実現することです。次に、Fidelityモードは30FPSではなく40FPSで実行されます。これはフィデリティモードであり、パフォーマンスではなく、視覚効果と解像度の向上を対象としています。これは、高い安定したフレームレートを実現するため、予期しないが非常に快適な副作用です。これは、画面上でのフィデリティモードの滑らかさを実質的に33%向上させるため、通常はパフォーマンスを好む場合でも、試してみる価値があります。

スターフィールドがせめて固定40fpsで出力できたなら120Hz対応モニタとの組み合わせで60fpsに近いヌルヌル感が味わえたのにね
967.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:15▼返信
今の時代で30fpsはキツイやろ
968.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:18▼返信
>>939
ガストって…
その時点で期待できんやん
969.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:19▼返信
サイパン2077の再来にすらなれないぞ
公開されてる映像にサイパン並みの魅力がない上に開発者は最適化を諦めてる
全く隠し切れてない地雷
970.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:22▼返信
>>969
サイパンはバグが致命的だっただけでバグが減ったら面白いもんな
まさに今PS5版めっちゃ楽しんどるわ
971.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:24▼返信
なんで箱買う必要あるんだよPCでいいじゃないか・・・
972.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:25▼返信
>>967
語り振りから30fps張り付きも厳しそうだけどな
973.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:36▼返信
>>971
予算が5〜6万円ならPS5買うのがいいし
予算が潤沢ならロード時間が早くて一部ソフトがPCよりも早く発売されるPS5を買った後にPC組むのが一番だしな
そこまでやった時点でもう箱の出番はないからなぁ
974.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:37▼返信
箱って独占が唯一ないから一番いらない子だし
975.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:41▼返信
痴漢もぶっちゃけPSに出ないから持ち上げてるだけで、内心これつまんなそ〜って思ってるんでしょ?


正直になろうよ
976.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:45▼返信
ベセスダってFO3とかスカイリムとかの時代には今みたいにまだ他にオープンワールドのゲームもそこまで無かったから、新鮮さもあって持て囃されてただけ
今は10年前と違って、オープンワールドのゲームなんて他にもいろいろあるし新鮮さも皆無

今のベセスダは完全に時代遅れのメーカーになってる
977.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:55▼返信
>>1
シームレス「無し」?
バイトはバカなのか
978.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:59▼返信
>>20
むしろバグゲーの代名詞でしょここのゲームは
979.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 16:59▼返信
120fpsハードだったのが30fpsだっておwwwwwwww
980.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:00▼返信
動画ですでにカクカクだったけどそういうことか
981.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:03▼返信
>>979
箱で大風呂敷広げたがるゲームは大体この有様
これから更に下がっても不思議じゃない
982.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:05▼返信
ベセスダはXSSに文句言ってたしそういうことなんだろう
983.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:07▼返信
カクカク映像はおそらくPCなのでXSSだからという問題でも無いんだよなぁ
984.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:07▼返信
>>929
豚はPC持ってないんだから無理すんなってw
985.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:14▼返信
XSSだと720p20fpsかな
986.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:17▼返信
>>985
544pになったりしてw
987.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:18▼返信
なんか革新的な内容やシステムなら期待するのもわからんではないが、ノーマンズスカイの劣化品でしかないからな

それでカックカクとか発表時がピークって言われてもしゃあないわ
988.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:25▼返信
このゲームは新エンジンによるTES続編の試金石だからな
989.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:26▼返信
スターフィールドは発表されたのが2018年のE3で制作はその数年前から始まってたって話だからな
1年ぐらい延期しても今更どうにもならんだろうね
990.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:28▼返信
>>988
つまりTES6もこんな感じになるんか
991.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:28▼返信
地球は決められたエリアしか歩けなくて自動生成惑星は全部歩けるって事?面白いのかこれ
992.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:30▼返信
>>990
だろうね
ついでに買収されたせいでXSSという足枷付きで
993.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:33▼返信
ノーマンズスカイの方が自由度高そうやね
994.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:33▼返信
ぶーちゃんいつも言ってたじゃん
MODあるからPC一択って、なんで箱持ち上げてんの
995.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:35▼返信
ノーマンズスカイは度重なるアプデのお陰で採掘自動化で楽にはなったけどこれはどうなるんだろう
996.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 17:45▼返信
初期のノーマンズスカイからも劣化しとるやんけ
売りはストーリーくらいなもんか?
997.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:17▼返信
ゴキちゃんの発狂で1000いきそうなんだけどwww
どんだけスタフィやりたいんだよwww
998.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:22▼返信
PCですら30fpsかもしれないゲームを箱でやるとか絶対にないな
999.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:23▼返信
30fps目標www
1000.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:23▼返信
XSS買ったやつ…
1001.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:23▼返信
>>997
お前理解力死にすぎだろw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:31▼返信
ベセスダだからTPSモード用意されてるかと思ってるんだけど、 まさかFPSオンリーじゃないよね?
1003.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:39▼返信
1000なら任天堂大勝利!
1004.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:44▼返信
>>1002
BTSあるよ
1005.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 18:47▼返信
宇宙船の見た目変えられる以外、NMSかELITE:Dで良くねって感じ
1006.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:05▼返信
>メインクエスト40時間で煽ってるやつはベセスダを知らんやつだろ。
ベセスダゲーはメインクエストは大体10時間で終わってサブクエが数百時間ある、とかそんな感じだぞ。
メインクエスト40時間はボリュームありすぎ。

トッド・ハワードはスカイリムで25.5時間、フォールアウト4で27時間と想定してスターフィールドのメインクエストを30〜40時間としている
過去作が実際には10時間程度で終わるなら公称の4割以下ということになるので、スターフィールドも10数時間で終わる事になるな
1007.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:13▼返信
>>997
それで君は30フレ未満のFPSやりたい?
1008.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:22▼返信
えぇ・・・30fpsとかないわー内容的にもノーマンズスカイでいいやってなる
1009.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:26▼返信
たった4つw
誇大広告やんけw
1010.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:36▼返信
相当に擁護した上でこの規模のゲームでオンラインマルチあるなら30もやむなし、と言えなくもないが
オフソロゲーでこれはもう完全に劣化ノマスカとしか言い様がない
1011.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:50▼返信
豪華なノーマンズスカイ?

劣化したノーマンズスカイ…

金だけかけたゼノブサイクワロス
1012.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 19:56▼返信
>>976
スカイリムがヒットし過ぎたせいで天狗になってたイメージ
1013.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:00▼返信
>>935
流石にSwitchくらい持ってるだろ
熱で本体がひん曲がったやつ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 20:55▼返信
さささささんじゅうwwwwゴミやんwwww
1015.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:18▼返信
XSXで30fpsってヤバない?!
なにがヤバいってMSは当初XSXで4K60fpsがターゲットっていってて、そしてXSSではWQHD60fpsで動くって話があったんやで
それがフタを開けてみたらMSファーストの次世代専用ソフト1発目から破綻したってことやろ
どうすんだよ?
1016.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:22▼返信
>>1000
まさかMSファーストの次世代専用ソフト1作目で当初のXSXとXSSのターゲットが破綻するとはな
完全に次世代専用移行するだろう2年後くらいにはXSSのターゲットがHD 30fpsとかになってしまっても驚かない自信あるわ
1017.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:25▼返信
>>979
そしてXSXで4K60fpsで動くソフトをWQHD60fpsで動くようスペックを設計されたXSSは破綻するやろなw
1018.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 21:58▼返信
>>1017
それどっちも未達成だからな箱シリーズw
1019.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:05▼返信
30fpsは論外でしょw
スカイリム(リマスター)、フォールアウト4から明確に退化しとるやん。
1020.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:24▼返信
ノーマンズスカイは最初PCで作ってて資金が足りずSONYと提携したもロンチがあのザマだったから
更に資金を投入して首の皮1枚何とか繋がって根気よくアップデートしたけど、そこから更に追加修正
する為にプラットフォームを増やしていった経緯があるから、PCと箱だけのコレが何処までまともに
仕上げられるか見物ではあるな
1021.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:34▼返信
>>967
一応次世代専用ソフトやしこれからの時代もキツイやろなw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 22:36▼返信
>>913
スタジオから無視される任天堂とかじゃない?
マルチハブ的に
1023.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月16日 23:57▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高比ところあるけど清輝あるから問題ないやろ」
1024.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:11▼返信
>>1003
👍️
1025.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:11▼返信
フォルツァの映像はPCだったそうなのでこれもPCだろう。実機映像だと言ってないし

ハイエンドPCで15fpsのカクカクならXSXではもっとひどいしXSSではほとんど動かない
多少最適化してどうなるもんなんだろうか
1026.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:14▼返信
>>1015
縦マルチがあるうちはXSSはなんとかなるけど縦マルチが切れたらXSS対応は破綻すると俺は発売前から言ってた
チカニシは頑なに否定していたが
1027.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:14▼返信
HYPE FIELD言われてて草w

アメリカでも完全に撃沈しとるやんwwww
1028.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:20▼返信
日本語版が出る気しない。
マスエフェと同じ運命辿る未来しか見えない。。。
1029.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:22▼返信
>>1028
 Bethesdaは、2022年11月11日発売予定のXbox Series X|S PC用RPG「Starfield」について、吹き替えを含めた日本語対応を発表した。
 日本語対応では300人以上の声優を起用し、セリフを15万以上収録した“過去最大の翻訳”になるという。

だそうだが大赤字だろうな。日本ではXBOXはもちろんPCゲーもたいして売れない
1030.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 01:47▼返信
こんなうんこ開発してなければスカイリムおばあちゃんが死ぬ前にTES6遊ぶことできたろうにな
1031.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 02:37▼返信
>>1030
こんなうんこになった原因の一つである錆びたゴミエンジンでTES6を作るって話だからな
どっちにしてもスペゴリ化コース
1032.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:21▼返信
30fpsってブスザワ世代かよ
1033.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 07:27▼返信
>>1020
無限に広がる大宇宙だけど、ただ無限に宇宙が広がってるだけというノーマンズスカイが
何年もかけて実証したことは、広い遊び場を作ってサポート諦めなければ遊びは進化するって事だ

もちろん全然別物の体験になってるとは思うが、マイクラとDQビルダーズみたいなもんで
開発が蓄積あるバースに追いつくことはないし、客も奪えないんじゃないかと思う。
1034.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 10:32▼返信
まあ、普通に考えて恒星からハビタブルゾーン(恒星から絶妙な距離で水が液体で存在できるゾーン)に存在する惑星の都市が発展するだろうし、それ以外はせいぜい資源採掘基地があるだけとかガス惑星だろうしなぁ。規模次第だけど巨大な都市なら4つくらいでも良いんやない?シームレスじゃないってことはマスエフェクトみたいに星系図から直接星に降り立つ方式かな。。スカイリムだとマップ探索して名前付きの施設やら土地やらを探すのが楽しかったんだがなぁ。
1035.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月17日 17:15▼返信
>>1027
誇大広告w
1036.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:05▼返信
メインクエストは広大な宇宙が舞台で初見はファストトラベルできない事を考慮すると短いな
1037.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:43▼返信
XSX=4K30fps
XSS=1440p30fps
だろ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 12:43▼返信
XSX=4K30fps
XSS=1440p30fps
だろ
1039.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月18日 22:23▼返信
※1020
ノーマンズスカイは次の夏のアップデートでいよいよver4.0になるだろうけど
今度は任天堂マネーとかアップルマネーが入ってるとすると豪華そうだな
ちなみにいまはver3.92
1040.はちまき名無しさん投稿日:2022年06月19日 04:54▼返信
小規模なスタジオがAAAを開発するという大それた野望の下に開発が始まってるらしいし行ける所まで
行って欲しい。思えばMSもゼニマックス買収前とはいえ結構な額を出してるんだろうな。
1041.ネロ投稿日:2022年06月21日 10:02▼返信
お前ん家、独特の匂いするな✨

直近のコメント数ランキング

traq