27年の歴史に幕を下ろしたIEの「墓」が韓国で建てられ話題に - ライブドアニュース
記事によると
・韓国南部・慶州(Gyeongju)に、今週27年の歴史に幕を下ろしたインターネット閲覧ソフト(ブラウザー)「インターネット・エクスプローラー(Internet Explorer、IE)」の「墓」が建てられ、話題に
・墓を建てたのはITエンジニアのジュン・キヨン(Jung Kiyoung)さん(38)。ジュンさんの兄弟が経営するカフェの屋上に設置された墓にはIEのロゴと、「他のブラウザーをダウンロードするには便利なツールだった」と、碑文が彫られている。
【安らかに】Internet Explorerの「墓」建てられ話題に 韓国https://t.co/QVbkhmtkKW
— ライブドアニュース (@livedoornews) June 17, 2022
IEのロゴと「他のブラウザをダウンロードするには便利なツールだった」と、碑文が彫られている。墓を建てたITエンジニアは、職場では常にIEの互換性の問題に「苦しめられていた」と語った。 pic.twitter.com/ivZXJUvha4
以下、全文を読む
この記事への反応
・反射に違和感
・本当にやるとは…(^_^;)
・生きた期間が競走馬みたいな件
・他のブラウザをダウンロードするには便利なツールだった
これに色々な思いが込められてる…恨み辛みが
【【IT後進国】『IE』終了で対応に追われる企業や行政機関「(サポート終了が)何で今、急にというのが正直なところ」 : はちま起稿】
【IE終了後の上司「ブラウザーって何だ!インターネットが使えなくなるのか!」 → ネット音痴すぎる上司を持った結果、◯◯だけで1日の業務が終わってしまった話wwww : はちま起稿】
なぁんもいいとこなかったな・・・

日本国民は韓国国民に謝罪と賠償すべき
意味不明
全てのミサイル兵器を撃ち込め
ありがとう任天堂
グッバイソニー🪦
要件がそうなってたんだろうけども
米国人が作ったもので日本人をくさすのか・・・
たかが契約一つを破棄されたくらいで顔真っ赤になって
任天堂ハードの邪魔をするために作られた哀れなやつだったなぁ
そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだよ‼
すぐ実物建立で表現するとか精神物質ともに豊かな先進国って感じやな
まぁOSに最初から入ってるブラウザだしな
って言いそうになったけど、 辞世の句が好きだったから許した
9位堂信者きめぇ
それだと単なる任天堂信者の墓になってしまうぞ。
とうにゲーム買えなくなった
おじいちゃんが数十年前の恨みー!とかやってんのジオン軍残党とか韓国人みたいでウケる
そもそもサードが死んでるのは自業自得だし
死体蹴りに余念がない
さすが超汚染人www
君の墓のほうが先だろうにwww
任天堂なら棺桶に入ってますよw
それ以降、ユーザーは何も知らない親子と在日君しかいなくなったらしいねw
ありがとう任天堂買取保証株式会社
金のマリオ像も忘れないで!
ブタちゃんいと哀れw
と刻んでやるわw
韓国人の思考回路そのまんまw
もったいない
相手にしなきゃ勝手に滅びる。
その通りw
なにもつくれ無かった超汚染人w
faviconもIE起源。
Microsoftを馬鹿にしたがる人が多いけど、見えないところで社会を支える技術を創ってる企業だということも
知っておいてほしいぞ。
墓標も性格悪すぎだろ
かつて8割以上のシェアを誇ったブラウザなんだから
そこはちゃんとリスペクトしてやらんと
案の定右ワラワラなので失せた
韓国で ”故” を使うの?
Webの標準規格を無視して独自規格を推し進める
マイクロソフトの傲慢さを象徴するソフトだった
世界中に迷惑をかけたという意味でまったく同じ存在
FireFox「オイまてぇ」
safari「今は冥福を祈るべきでしょ」
Edge「はいはーい僕です僕が後継デース忘れないでくださーい」
Opera「オイどんを忘れんばい」