• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YouTubeより



2022-07-28_09h00_13
2022-07-28_09h00_22
2022-07-28_09h00_26
2022-07-28_09h00_32
2022-07-28_09h00_45




時田 貴司(ときた たかし、1966年1月24日 - )は日本のゲームクリエイター。スクウェア・エニックス所属。元第7開発事業部長。

元々は役者を志し、神奈川県立横須賀大津高等学校在学中から劇団で活動を始めていた[1]。劇団生活を支えるためのアルバイトとして、ゲーム会社ZAPにグラフィックデザイナーとして入社。そこで山名学や内藤寛と出会う。

1985年、『キングスナイト』のCMに惹かれてスクウェアに入社。同期は河津秋敏。当初RPGはあまり好きではなかったが、チュンソフトに入社した山名学に『ドラゴンクエストII 悪霊の神々』を薦められ、RPGの面白さを知る。

企画・作画スタッフとして様々なゲームを手がけた後、『ライブ・ア・ライブ』で初ディレクターを務める。元来より役者をやっていたためストーリー・ドラマ性中心のゲーム作品に力を入れるようになる。当人によると、過去に漫画版『デビルマン』を読んだ影響により人間の性悪説が強烈に焼きついており、上記の『ライブ・ア・ライブ』をはじめ『ファイナルファンタジーIV』における友人の裏切りなど、人間の誰しもが持つ負の側面を痛烈に描写したストーリー展開が多い。その後『バウンサー』まで一貫して上記の方針でのゲームを作り続けてきたが、最近では「過去にああいう方向性のゲームを作った私がいうのも変ですが」と断りつつも「『DQ』と『FF』があるいまの会社には大物役者はいらないのではないか」「イベントを眺めてるより、ユーザーは操作をしたいのではないか」等、否定的なコメントを出している。

2022年現在は第二開発事業本部ディビジョン6(浅野チーム) プロデューサー。



この記事への反応

一般的によく言われることだな
漫画とか小説とかで


これは一理あるね

引き算は実際大事よね

削る=ディレクターの腕の見せ所だしな

FF15も当初の1/3にカットしたんだが?

昔は容量の問題で決断するプロデューサーが重要だったけど
今は自由度がある中での取捨選択できるプロデューサーが必要で
センスいるよなぁそれ


容量増える→開発費も増えてる感じするけどその辺はどうなんだろ?

削るということは何が面白さの核なのかを考えるということだからな

取捨選択だよな
重要じゃなさそうな、無駄そうなところを削りまくってシェイプアップ


実際取捨選択するから必要な部分をより良くしようっていう考えは今よりするだろうね




関連記事
本日発売のスイッチ『ライブアライブ』メタスコア82点スタート! 「素晴らしいセンスで作られたリメイク作品」「誰もが楽しめる要素が揃っている」

【画像】『ライブアライブ』リメイク発売の本日、キャラデザの青山剛昌、島本和彦、小林よしのり、田村由美ら7名のレジェンド漫画家が描き下ろし絵とお祝いコメント公開!




もっとボリュームあったの!?
4分の1にしても結構ボリュームあったし…本来のFF4はどんな内容だったんだろう



B0B76P8N76
長頼(著), シゲ(著), オウカ(著)(2022-07-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:21▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:22▼返信
だから何だってんだよぉ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:22▼返信
何十年前の話してるんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:22▼返信
今のも無駄にお使いクエストとか増やさないでほしい
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:23▼返信
FF7リメイクは話が進まないのであった
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:23▼返信
アリシアがローザのように一途だったら・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:24▼返信
その削ったエピソードがアフター編なんかね
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:24▼返信
なんとかしずマって時田のんほぉか何かなん?
俳優らしいがあのヒョロヒョロの素人声セシルだったからまあって感じだったが何故ストレイボウもこいつにしてしまったのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:24▼返信
FF4って人気あるの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:25▼返信
>>7
あっちは後付けだろう
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:26▼返信
ペルソナとかも短くしてほしいよね
P5は9月頃で飽きてきた記憶
12.投稿日:2022年07月28日 18:26▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:26▼返信
>>1
ゴルベーザのバリアチェンジ
ギニュー隊長のボディチェンジ
チェーーーーーーーンジ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:26▼返信
没になったシナリオを再構成したのがジ・アフターになったのかな?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:29▼返信
FF4ってたしか野村が最初に関わったFFだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:30▼返信
FF7リメイク終わったらFF4をPS5でリメイクしてほしい
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:30▼返信
ならそれでリメイクしろ(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:30▼返信
つまり、今の大容量FFはメリハリが無いって自分で言ってるようなもんじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:30▼返信
装備する武器とか誰がやっても同じになるゲーム
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:31▼返信
具体的なカット内容を言ってくれないのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:31▼返信
容量を削る上でキャラクターも存在を消されたものもあるだろう。ギルバートやテラはギリギリの当確ラインを越えたとか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:31▼返信



全部入れてPS5で出して!


23.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:31▼返信
暗黒騎士時代のエピソード、地底世界のエピソード、月の世界のエピソード
この辺もっといっぱいあったんだろうな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:31▼返信
FF15は引き算ばっかりで足し算しなかった結果
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:32▼返信
そのカットの一部がジ・アフター
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:32▼返信
>>9
今の路線が確定したぐらいの大人気作品だった
それまでのFFとは全然違う
個人的には、くさいドラマなんてみたくねぇんだよでFFシリーズを切った作品
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:33▼返信
じゃあノーカット版出せよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:34▼返信
月世界での話があっさりしすぎて拍子抜けした感は有った。
あとは、地下世界の話しはまとまってるが、ほぼフィールドを使ってない時点で
カットされてる予感はする。
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:34▼返信
ワンピースが何だって?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:34▼返信
もうええってスクエニの過去賛美
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:35▼返信
FFの中で4と5は好きな作品。FF4はスーファミ版はもちろん、PS版やGBA版、DS版も買っちゃったよ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:35▼返信
ぜってー嘘だわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:36▼返信
オタコムの再利用すな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:36▼返信
ローザってドットが色黒だったような気がするし今出てたらポリコレ言われてたんかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
>>2
それを言うならFF1〜6は全部カットしたと言えば良いのにな。ロムカセットだから容量が無いのだし
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
時田、最近よく人前に出て仕事してるアピールしてるけど、
やっぱ会社サボって演劇やってるの怒られたんかな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
🍙のグラに力いれて終わった会社
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
FFはXまで
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
ゴルベーザ!!パワーを頭皮に!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:37▼返信
さすがに4倍は大袈裟に言ってるだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:38▼返信
>>18
たれい!w
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:39▼返信
>>16
どんだけ懐古爺なんすか…
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:39▼返信
これが任天堂の凄さだわ
あえて制約を付けることでソフトが研ぎ澄まされる
例えるなら美しい日本刀というところか
スペック上げればOKと考えてる連中も考え直せ
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:40▼返信
何のイベントもなく復活してるポロムとパロムとか
愛のフライパン辺のイベントとかその辺削ったんかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:40▼返信
当時、俺の界隈じゃ短すぎるってもっぱらの評判だったけどな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:41▼返信
>>43
おたくのとこスペック低すぎてハブられてますよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:41▼返信
その省略されてないFF4完全版がやりたいのにな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:42▼返信
低スペックが足を引っ張ってしまったか
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:42▼返信
そのボリュームをあえて削りきらなかったのが軌跡シリーズってこと
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:42▼返信
制作に纏まりが無くて開発に無駄が多い体質ってこの時には既になのかよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:43▼返信
もしもアフターの事なら削って正解
ポロム編の裏ダンで嫌気さして止めたし
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:44▼返信
ドラゴンボールで例えたら超重力の部屋みたいなもんだな、任天堂ハードは
確かに辛いがそこで得られた経験が圧倒的な力になるということ

PSはなんだろうな。トランクスの力に振った無駄な変身かな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:45▼返信
>>49
削って正解だな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:46▼返信
あの時代は容量や開発期間の都合でのカットだから
ストーリーとかを端折るんじゃなくてモンスターの数やら
マップの物量とかだから。FF15のストーリー端折りと同列にみられてもって感じだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:47▼返信
>>52
発想がゴミ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:47▼返信
こういうのを小説にする文化があったらなあと思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:48▼返信
容量、予算、開発期間、損益分岐点、諸々だわな
当時で言えばメモリ以外は無限とも言えたCDロムでさえ大ボリュームのゲームなんて天外ぐらいしかない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:48▼返信
スーファミ時代のゲームに名作が多い理由なんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:48▼返信
なぜか任天堂賛美につなげる宗教すげぇな
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:49▼返信
〇〇のゲームに名作が多い。
なんども擦られる台詞
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:50▼返信
でもライブアライブは物足りなさまで当時のままでしたね
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:51▼返信
昔から、任天堂ハードは、機能、データ、すべてを削ぎ落とさないといけない
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:51▼返信
短いのをメリハリと言い換えてもな
最近、VCでヘラクレスの栄光4やったけど短い短い
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:52▼返信
ゴミッチの言い訳
任天堂switchは6年前のスマホ以下のスペックd(´・ω・`)b
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:52▼返信
言ってる事が本当だとしたらPSPだかで出してたやつにシナリオ追加しとけば良かったのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:52▼返信
>・容量増える→開発費も増えてる感じするけどその辺はどうなんだろ?

なに言ってんだこいつ?
その理屈なら今頃ソフト代20万行ってんだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:53▼返信
植松さん率いるサウンドチームが頑張り過ぎて容量圧したんじゃないの?
先にリリースされたアクトレイザーにビビって作り直してクオリティ大幅に上げたってのは有名な話だよな
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:53▼返信
そこまで名作じゃなくね?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:54▼返信
バランワンダーワールドの中裕司もそうだけど
クソゲー作った後にメガドラやスーファミ時代の武勇伝(自画自賛)に逃げるのは止めろ
名作作るコツがわかってるって言うのなら今の時代に名作を作って証明しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:54▼返信
>>43
日本刀に失礼だろ
ゲーム界の青銅器がイキるな
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:57▼返信
ゼノブレイド3の割り算には敵わないだろ?


あっ、すまん、割れ無惨だったか
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:58▼返信
ジャンプの編集部のマシリトにあーだこーだダメ出しされて4からストーリーが少年漫画になった
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:59▼返信
>>71
ゼノブレはWii時代から割り算だったなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:59▼返信
月マップはいろいろ削ったんだろうなとわかる感じだけども4倍は盛りすぎやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 18:59▼返信
予定ではカインがあと二回裏切る展開だった
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:00▼返信
>>52
任天堂は地獄のお花畑だろw
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:00▼返信
SFCはメガドライブと同じクオリティでBGM作ると
容量圧迫するコスパは3~5倍悪い糞仕様
SFCのROMは製造委託費が3750円かかり前払い2千ロット以上でリピート再販には3ヶ月かかる為見込み発注勧められる
言われるがままに見込み発注し多くの小売店やサードが潰れて行った世に言う暗黒時代
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:00▼返信
それよりジアフターはいつになったらピクリマに出すんだよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:04▼返信
獣神サンダーライガー
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:06▼返信
AIにゲーム作らせよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:09▼返信
メガドラやPCEに比べて名作と呼べる物が少ないSFC
兎に角容量バカ食いとROMの高価格(ボッタクリ)再販の出来なさで
中途半端なゲーム(クソゲー)が大量産され欧米での任天堂離れに繋がって行った
N64でそれは決定的となり任天堂は表舞台から消えて行く事になった 
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:11▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:12▼返信
解析するとカインが白魔法を使える設定が残ってるんだよね
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:12▼返信
この手の話は、たいてい嘘! FF6にも、 FF10にもあるが? 特にFF10
DVDに入りけれない!なんて?「ありえない」

リップサービスか、開発がバカか!だ! 証拠に FF4-2も、 FF6-2もないだろ?
嘘ってこと
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:12▼返信
昔の思い出に駆られて
PCエンジンとかメガドラのゲームを検索すると
異様なまでにファミ通で点数低いのに驚くw
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:13▼返信
もう何を言ってもFF15が引き合いに出されてしまうのつれぇわ……
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:14▼返信
エッジとかいうクソ気持ち悪いスケベストーカー屑野郎はハブいて良かったのに。
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:16▼返信
まぁ大体のゲームがそうなるわな
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:16▼返信
>>84
4-2はあるじゃんジ・アフターが。息子のセオドア主人公にしたやつ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:17▼返信
>>75
裏切りすぎぃ!!w
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:18▼返信
>>59
屑天堂が宗教と言われる所以ですな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:20▼返信
今は容量ほぼ無限大だから製作者のオナニ-が削れなくてアレなのが増えた感
まあ昔は山師的なソフト多かったけど
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:20▼返信
カットするにしても、ちゃんとDLCというゴミカス前提にせずカットする部分決めて開発してたしな昔のゲームは。
DLCありきにしやがった上に結局中止にしやがった15という究極のゴミ屑カス黒歴史よ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:22▼返信
DS版は声がなんか全体的に違和感あるキャラ多かったと言われてたな当時

僕?SFCとかと比べてDS版戦闘がやけに難易度高くなってて序盤で投げました
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:23▼返信
4倍あってもグダグダになるだけだから
あれで良かったのでは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:24▼返信
ガキあるある
飽き初めてきたから早くエンディング見たいがため最後面でエンカウント全部逃げてラスボスで詰むという本末転倒
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:24▼返信
>>75
おれはしょうきにもどった!
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:24▼返信
>>94
分かる。DS版はマジでバランス狂ってたよ。ルゲイエとかボロクソに強くなってたからな…。
敵の火力が異常なまでに跳ね上がってた。
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:25▼返信
エッジの声がいただけない
アリーナとエッジは声のせいで好きじゃなくなった
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:25▼返信
>>96
少なくともラスダンの最後のあの道のりは全逃げが正解ですぜw
あんなん相手してらんねーわホントw
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:26▼返信
DS版は声付き、カットシーンの絵コンテ金田伊功が担当って聞いた時はそこそこ期待したんだがなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:26▼返信
阿部寛のホームページがひどいとか言ってるひろゆきは間違い
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:27▼返信
>>75
呂布並の裏切りっぷり(笑)
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:29▼返信
DS版の4って、なんかレベル補正っぽいのが隠し仕様で入ってた気がするんだよなぁ。
「アホかこんなもん勝てるか!」て1度目で負けたボスに、ある程度レベル上げてから挑むと「は?何でこんな楽勝になるんだ?おかしくね?」てのが多々あった。
105.投稿日:2022年07月28日 19:30▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:31▼返信
>>58
えぇ……当時はあんま気にしてなかったけど今やると露骨に後半雑になるゲームばっかだわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:31▼返信
FF7Rへの侮辱かな?要するにディスク一枚に納めろってことよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:32▼返信
>>52
その結果が、1本で充分纏められるのにわざとバージョン商法という詐欺ポケモンを何十年も続ける今の屑天堂になったんかw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:33▼返信
>>49
閃4で全体の6割とか言ってたもんな…マジで長すぎやろアレは…
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:34▼返信
>>43
土産屋に置いてる玩具の刀に幻覚見てんのか可哀想にw
111.投稿日:2022年07月28日 19:34▼返信
このコメントは削除されました。
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:35▼返信
ドラクエ7もCDROMに移行したから いろいろ詰め込んだらCD5枚組になってしまい、
最終的にCD2枚組まで圧縮したって ファミ通インタビューで 堀井雄二が言っていたような昔の記憶がある。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:36▼返信
4はあの忍者野郎が気持ち悪すぎて無理だった。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:37▼返信
>>112
あの当時は後からパッチも当てられないから例の進行不能バグはホント致命的だったな7…。
うっかりセーブ上書きしちまうとまた最初からだもんな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:40▼返信
お流石チャレンジシリーズさんでございます❕✨パチパチパチパチでございます❕✨
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:40▼返信

時田くんはFF4擦り過ぎて新しいバージョン出すたびに酷いバグが増えてったね

PSPのFF4が一番出来良かったわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:43▼返信
今でもこんなことやってるからこの人のいる浅野チームがあんなのばっかなんやろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:46▼返信
FF7R1も尺稼ぎ酷かったな
どんだけ同じ場所で同じようなおつかいさせんのよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:47▼返信
調べたら8Mbitで8800円税抜きのゴミやった
価格が中々出てこず知られたく無い事実なんやろなと
40MbitぐらいでMP3(128kbp)で4分ぐらい
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:51▼返信
ワンピースの悪口はやめろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:51▼返信
今はほんの少ししか変わらないグラフィックにアホほど時間と金かけすぎてスケジュール破綻の中身がスカスカ過ぎるっていう逆転現象起こってるけどな
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:52▼返信
今更FC SFCのFFはやりたくねぇーな
スチーム版も爆死してたしさ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 19:55▼返信
もう老害やし新しい技術覚える気も無いのやろ
元セガの(・中・)をショボくした奴
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:03▼返信
>>61
時田にリメイクで面白くなるような要素加えられる技術も発想ももうねえからな
半熟英雄さえくっそ寒い路線に行って自滅したし
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:04▼返信
カットしたところは多分
ヤンの城の後、リヴァイアサンに襲われてパラディンの島に流されるところだろうなw

子供心に急展開に感じたもん
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:08▼返信
無駄なものを削ぎ落としてあの名作が産まれた
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:08▼返信
ジアフターで
未だにカインが引きずっててワロタw
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:10▼返信
恐ろしく何もない地下と月面見れば、そりゃカットされたんだろうなとはすぐわかるわw
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:10▼返信
※119
調べたらすぐ出て来るのに何言ってんだこのゴミ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:13▼返信
カインが追加でまた何回も裏切ってそうw
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:14▼返信
ガリはあと何回裏切るはずだったんですか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:15▼返信
4アフターはポロムが可愛く成長してたとこくらいしか褒める要素無かったなぁw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:19▼返信
データ容量のことだろ
単純にボリュームとは違うやろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:20▼返信
※84
FF4-2あるの知らないとかすげー無知だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:23▼返信
※116
PSPのFF4なんて後ろから数えたほうが早いじゃん
2行で矛盾してんよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:24▼返信
※134
煽りはいいから、あっても、だれも知らない作品価値がない

FF10-2 FF13-2  FFゼロ式とか?と同じレベル  しんせいwFF14死産ちゃん
とかと同じ、くだらない
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:31▼返信
絞った割に開発室とかキャラ茶番とかそのまんまだった訳か
解せんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:36▼返信
おれは しょうきに もどった!
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:36▼返信
ローザの処刑を救えないルートをやってみたい
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:38▼返信
>>136
知ってるから「あるじゃん」て言われてんだろよくそこまで矛盾した事ほざけるねwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:38▼返信
>>139
そしてリディアが正ヒロインに昇格!
なら是非見てみたい。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:40▼返信
容量の半分はBGM
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:41▼返信



144.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:43▼返信
※141
合法ロリいいよね
幻獣界サイコー
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:44▼返信
だから7リメイクもカットしまくりなんですねww
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:46▼返信
>>144
一気に急成長したもんなぁリディアはw
序盤のあのストーリー見たら、フラグは十分に立ってたと思うw
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:47▼返信
ゼノギアスとかゼノブレイドとか無駄に長えからな
後半飽きたわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:47▼返信
VGC
「『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーである吉田直樹はオープンワールドでストーリー重視のFFを作るなら15年間はかかると言っていたが、モノリスソフトはここ12年間でそういうゲームを4本も作っている」というw
何時になったらモノリスレベルのRPG作れるんだろうスクエニ
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:49▼返信
ゼノブレ2はクリアに130時間で、やり込み込みで460時間かかったわ。
でも飽きなかったな
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:49▼返信
>>148
オープンワールドなのはゼノブレイドクロスだけだろ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:53▼返信
Eurogamer「ゼノブレイド3はJRPGの王座を取り戻した」

取り戻すもなにも元々玉座にはゼノブレしかいなかったで
FFはRPGの座から早々に降りて凡百なアクションの一本に成り下がったしDQは誰にでも愛されるポジションで玉座って感じではなかった
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:55▼返信
Eurogamerゼノブレイド3
戦闘今世代最高
シナリオ長いがかなり良い
目まぐるしくて飽きない、JRPG100時間なんてあんまできないが余裕だった
キャラはあまりに魅力的
BGM神神ゲーじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 20:59▼返信
>>136
アホか。むしろ、その並びだとかなり凄く聞こえるわ。
10-2や零式は当時かなり売れてたんだぞ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:10▼返信
FF3発売後のマル勝かファミ通だったか忘れたけどⅣはファミコンで発売する予定で開発中だったのがスーファミの発売に合わせてプラットフォームを変更したんだったと
FFⅣは名作だけどジョブシステムなしで一本道という自由度が無いので少々物足りない
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:12▼返信
ジ・アフターできるのPSP版だけだもんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:21▼返信
※153

だから!お前の与太話なんて、聞く気ないから、お前の中では大人気ってだけだろ?
くだらない

10容量と、会議で知らされてるのに、40作るか?給料4倍払わないだろ?
=嘘  当たり前だろ? 常識で考えろよ  仕事でしてるの! 
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:22▼返信
だからその分バランス悪く難易度が高いわけかw 後のイージーはなんだったんやら┐(´д`)┌だいたいは任天堂が悪い。
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:22▼返信
当時色々都市伝説になってた海底のあれとかも名残なんやろな
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:23▼返信
>>145
元から手抜きだからw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:27▼返信
※147
ゼノギアスはあれでもカットされているから今でも賛否両論というのがね
ディスク2枚目で画像1枚で話を済ませられたダンジョンとかある
まぁ当時としても話を早送り・スキップできなくて中だるみするのは仕方なかったが
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 21:37▼返信
SFCのカセットは容量は任天堂がケチってただよな
そりゃ当時のバンダイが任天堂から造反するように動くわけよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:01▼返信
どのゲームやアニメや映画でもそうなんでしょうよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:04▼返信
リマスター出すなら諦めた部分を全盛り、バランス取りしたものを出してほしいな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:43▼返信
カイン「だいじょうぶだ‥‥
 おれは しょうきに もどった!
(ヴゴ!)
うッ!
(デデデデーン!)
やみのクリスタルを うばわれた!
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 22:54▼返信
エンカウント率高すぎる
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:07▼返信
FFは5と6が傑作
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:08▼返信
ドラクエ1の時からRPGの面白さ知ってたぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:10▼返信
笑っていいですとも!
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:20▼返信
フルだったらカインが何回裏切るんだろ・・・
めちゃくちゃドロドロになりそう
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:23▼返信
>>169
裏切らないやろ。メリハリってそう言う意味やと思う。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:28▼返信
>>170
いや、何言ってるかわからん。
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:36▼返信
4倍は嘘だろ
あれでも相当長かった記憶ある
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月28日 23:49▼返信
※84
4-2はあるだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 00:27▼返信
>>152
あれだけホライゾンの戦闘に対して1から10まで難癖だらけだったユーロゲーマーが今さら何だよと
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 00:29▼返信
今は逆にスカスカなのが問題だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 00:50▼返信
何十年同じゲームやったり昔話したりしてるんだ。。。
でもって新作は5年に一本もでないとか笑えねえよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 01:08▼返信
>>166
5はホント好き
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 01:11▼返信
>>152
確実にありえないな2があのゴミ屑だったんだからw
エ⬜︎で釣ってただけのなろうストーリーだったしw
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 01:16▼返信
スイッチで完全版
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 01:24▼返信
容量足りないのに開発室とか言う
滑り倒してるスクウェア特有の内輪ネタは
カットしなかったんか
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 01:39▼返信
まぁ確かに4は四天王とか仲間の出入りが激しいとか
わざわざ長期連載マンガみたいな要素入れてる割にはテンポ良いよな
良いカットの結果だったか
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 02:44▼返信
当時物足りない
そう語る子供は多かった
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 04:34▼返信
フルボリューム版FF4出して♡
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 05:27▼返信
完成したのが本来のFF4だよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 06:40▼返信
部長が今はプロデューサーか
切ないのう
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 06:41▼返信
4はとにかく音楽が最高だった
今でもほとんど曲覚えてるレベル

ゼロムス戦は最高にカッコいい
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 06:43▼返信
>>149
だいたい聞いてもいないのに語る奴は嘘言ってるケースが多い😤
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 06:46▼返信
FF13からFF15までが7年で、FF15からもう5年半経ってる。
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 10:29▼返信
今は未完成のまま出しては
ちまちまとDLCで引き延ばし
昔のほうがよかったと言えば老害
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 14:34▼返信
>>157
スクウェアゲー自体バランス調整そこまで綿密ではなかったでしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月29日 15:20▼返信
久々に時田さんみたが随分と頭髪後退したなぁ…
昔ライガーのコスプレしてたのが懐かしいわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 03:38▼返信
きっと木星や太陽にも行けたんやろうなぁ
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 03:39▼返信
そういえば終わりの方で入ってくる忍者とかなんか続きありそうだったな
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年07月30日 06:03▼返信
>>180
当時はああいうメタフィクション的な表現も真新しかったんだよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月02日 08:50▼返信
カットしたから良くなったってのも売れたからだよな。
結局減らしたストーリーとのバランス調整追いついてないから、
特に月からの敵のバランスおかしかったし。
196.ネロ投稿日:2022年08月04日 10:25▼返信
マミレナも最後のコーラスにTakが参加。つべこべ言わず飛び込んで何色でもいいから塗れてごらんよ、という歌。歌詞に色々な色を盛り込んでいる。ライブで歌っていくにつれてファンキーさが増した曲ってことやぞ✨

直近のコメント数ランキング

traq