• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













なお、この人はそのうち
漫画図書館を開こうと検討した模様





この記事への反応

むかし同人板で本の重さで床抜けて下の部屋にいた親が死んだオタの話をみた記憶がある


こち亀でみた

金属の細い脚で支えたらそこに重さが集中するわなぁ
とはいえ、面で支えてもこの量だとどっちにしろ荷重耐えきれないような気もするけど


シンプルに凄い
読まずにコレクションして悦に浸ってるだけだとしてもこれは凄い


やっぱり重ければ床って抜けるのか

ガチ勢はコンテナ借りるから

探偵ナイトスクープで似たようなの見た

今の時代この量の本がデータとしてちっこいスマホに収まるんだからすごいわなぁ


ワイも他人事ちゃうわ

ワイも漫画200冊以上あるから世間的にトップクラスやと思ってたがさすがにこの冊数には勝てない



関連記事
有吉弘行さんがコレクションしていた『ワンピース』100巻以上などを売却した結果、衝撃すぎる買取額が出てしまう…

【被害総額400万超】カードゲームオタクさん、泥棒に窓ガラスを割られ遊戯王カードなどを根こそぎ盗まれてしまう・・・




すげぇコレクションの数
やはり、集まればそれなりの重さになるか…



B09Y9K4C32
任天堂(2022-07-29T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1

B0B6FJ3PHT
桜井のりお(著)(2022-08-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:42▼返信
っぱ電子書籍よ
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:42▼返信
昔本を集めすぎて2階が崩壊して1階にいた母親が死亡したって事故あったのに
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:44▼返信
ほーん
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:46▼返信
このハッシュタグよりも、棚の対荷重知ってるって聴きたくなるような事してんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:47▼返信
整えたような事後写真
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:47▼返信
むしろあの薄さの床板でよく今まで保ったなと
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:47▼返信
除湿も大事
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:47▼返信
200冊で世界トップクラスとかピュアすぎんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:48▼返信
>>1
サービスを終了しました
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:48▼返信
まぁ1冊200gとして18000冊あればおよそ3.6tだからな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:48▼返信
床なんだよこれw 和室界隈すら越えてもっと古い感じするな
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:49▼返信
棚の足の下に厚めの鉄板でも入れておけばまだマシだったろうに
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:49▼返信
モノには限度
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:49▼返信
コレクション部屋欲しいなぁとは思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:49▼返信
200冊でトップクラスw
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:50▼返信
>>9
家が燃えました
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:50▼返信
>>2
2Fに大量の本とか自業自得な気がするが
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:50▼返信
電子で十分です
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:50▼返信
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:51▼返信
名前やハッシュタグにしてるの気持ちよすぎだろ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:51▼返信
2階床薄すぎない?見た感じ棚は大丈夫そう。床がダメっぽいよね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:52▼返信
だからワイは紙の本を買わなくなったわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:54▼返信
何年か前もそんな事故あったような…
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:54▼返信
臭そう
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:54▼返信
1トンくらい?そりゃ床抜けるわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:55▼返信
床うっすいなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:56▼返信
電子書籍が買い切りならもっと使用者も増えると思うけれど
いかせん読む権利があるってだけだから警戒される
電子書籍の黎明期にユーザー放り出す無責任な運営会社が多かったせい
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:57▼返信
むしろ古くなっていく本特有の臭いで臭そう
自宅でもこれだけ本があれば昔ながらの古本屋の臭いしそうだし
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:57▼返信
そもそも2階とか床補強もまともに出来ないじゃん
何で1階にしなかったのか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:57▼返信
そらまあ、脚の所だけに荷重が掛かればそうなるわや
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:58▼返信
戦勝国韓国が敗戦国日本より偉いは当たり前ことですから
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:58▼返信
1冊、何キロあるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:58▼返信
ナイトスクープで見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:58▼返信
うっすい床材だな
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:59▼返信
だから電子にしとけとあれほど
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 12:59▼返信
>>27
尼にしとけよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:01▼返信
本の比重って重いし並べるだけでギッチギチに詰めれるからな
紙の質によるけど水と同レベルだったはず
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:02▼返信
熱帯魚の大型水槽とかでもそうだけど、ちゃんと床下補強した上で重量とかも計算して室内ならほとんどは1階に設置してるしな
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:06▼返信
>・ワイも漫画200冊以上あるから世間的にトップクラスやと思ってたがさすがにこの冊数には勝てない


コナンとワンピースで終わるじゃねーか
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:08▼返信
家のリフォームして、補強していないからだろ
俺は離れの2部屋が趣味関係の物で埋まってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:09▼返信
棚の種類が違えばまた違ったかも
まあ2万冊弱の保管なんてそもそも想定してないか
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:10▼返信
漫画ばかり読んでるからこうなる
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:11▼返信
漫画のコレクターは理解できない
虫湧くし、臭いし
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:12▼返信
電子最強だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:12▼返信
木造の家って床板一枚下は一階なの?
逆に今までよくあんな重量支えてたね
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:12▼返信
>>35
バッテリー 3年しか持たないしデータ消えるしサービス終了したらどう責任とってくれるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:15▼返信
コレクターのくせに床の耐荷重気にしないのかよ
その量なら当然2階は抜けるわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:15▼返信
>>1
嘘松
嘘松のためにセットまで用意するとは...
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:16▼返信
アパートの二階抜いた奴も居たよなニュースになってた
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:17▼返信
9割はほぼ読み返すこともなく、ただただ部屋を圧迫するだけの存在になってる
これだから物体として本を所有するのって無駄なんだよなぁ・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:17▼返信
200冊でトップクラスは草生える
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:17▼返信
実家暮らしのこどおじばかりで草
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:19▼返信
本は電子書籍
ゲームはDL
音楽はサブスク

部屋がスッキリして奇麗
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:21▼返信
200冊とか、半年くらいでそのくらい増える
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:21▼返信
ビブリオマニアの仲間入りしたいなら10倍は集めとけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:22▼返信
まあ燃えるよりマシだろう
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:22▼返信
>>53
それが正解だよ
デジタルで代替できる物をわざわざ所有するメリットは無い
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:29▼返信
本屋や図書館でスチールラック使わないのはそういうとこなんだろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:29▼返信
普通の本棚でも量が多いと床が抜けるので補強が必要。ましてスチールラックは最悪
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:30▼返信
まあ18000冊くらいだと聖闘士でいうと青銅クラスだなw
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:30▼返信
今どき紙の本とか原始人かよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:31▼返信
俺は地下室に本棚を置いてる。床はコンクリートだ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:31▼返信
臭そうな部屋
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:32▼返信
※62
水害で水没しろ水没しろ水没しろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:32▼返信
>>46
データはサーバーにあるだろ。サービス終了しても大丈夫なようにDRM外せばいい
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:35▼返信
絶対読み返してなかったし捨てるいい機会じゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:35▼返信
湿気管理しないと大量にあの虫湧く
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:38▼返信
200冊以上でトップクラスとか小学生かよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:38▼返信
古い家だと合板1枚のみだったりすんだよね
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:39▼返信
>>1
きったねぇ床
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:41▼返信
>>64
横だけど、
エアコン漏水被害で段ボールや紙が大量に犠牲になったので、今はプラスチックのボックスに
コレクションを入れるようにしてるわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:41▼返信
平和な狂気と混沌を感じる絵面が面白くて好き
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:42▼返信
200冊はどう見てもネタコメだけど、みんなわざと釣られて優しいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:43▼返信
10000冊以上はあるからやびぃかも
でもダンボール保管にもしてるから大丈夫かな?
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:43▼返信
>>67
カツラなんとかって虫?
古本の漫画買ってから、あいつが部屋にわくようになったわ…
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:47▼返信
3000の俺はまだまだ子犬だったか
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:48▼返信
だってこれ素人が作った奴じゃん
そりゃ崩壊するわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:56▼返信
死ぬまでに二度と読み返さないマンガも結構あるんだろなあ
持ってることそのものが安心感につながるやつ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:59▼返信
もう本棚じゃなくていいじゃん。
箱とかケースとかに入れておけば。
どうせ読まないんだろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 13:59▼返信
こち亀と釣りキチ三平揃えるだけで300巻超えるし
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:07▼返信
虫湧いてそうな保存状態最悪の汚い単行本並べて漫画図書館を検討とか笑うわw
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:13▼返信
>>33
知人の所に撮影の相談が来たそうだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:15▼返信
辺じゃなく点で支えりゃそうなるわな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:18▼返信
探偵ナイトスクープでも本で床をぶち抜いて何とかして欲しい依頼があったな
しかも買うだけで読まない人だった
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:26▼返信
Kindle「モノには限度という物があります」
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:27▼返信
>>83
面だろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:32▼返信
コンクリート造りじゃねえとこういうのは無理

しかし単純にやると湿気がこもってカビるため、湿気対策もしなければならない

要は「人が住みやすいコンクリート造りの家」にすりゃいいんだよ

考えなしにやるとクソ暑いクソ寒いクソカビる家になるコンクリート造だが、ちゃんと対策をすればよい
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 14:38▼返信
俺の本棚には常に厳選された100冊までの本しか置かない事にしている。本当の通とはこういうものなんだよ。有象無象を集めれば良いというわけじゃない
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:01▼返信
漫画含めて2000冊ないぐらいだからまだまだ平気やな。
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:02▼返信
コンセントも刺しすぎると火を吹くな。何事も最大量を知っとくことが大事
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:09▼返信
マンガ図書館ってのは凄くいいけど、今の世の中、クズが多すぎて
すぐパクられてメルカリに行きそう。
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:21▼返信
>>80
鉄拳チンミで400
銀牙で550
ジョジョで680
キャプテン翼と聖闘士星矢系入れても1000巻ならんのか。
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:21▼返信
>>89
住宅事情にもよるだろうけど
自分の体験だと3000冊超えたあたりで本棚買い足しを諦めてダンボール詰め込み派になって
6000冊超えたあたりでコレクターである事を諦めた
今は電子派
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:24▼返信
いくら集めても、ゴミはゴミだよ

もっと価値のある物集めたら?
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:36▼返信
俺も13000冊超えたあたりから置き場所がなくなったのでやむを得ず電子書籍収集に変えた
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:38▼返信
バキ道だけにバキバキ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:39▼返信
>>88
好きならもうちょっと置いても良いと思うけど
1.2万冊っていうと流石にもう読まないものも多そうね
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:42▼返信
現物で読まないやつは電子データになっても読まない
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:48▼返信
>>91
表紙にでっかく「漫画図書館」ってスタンプ押しとけば良いよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 15:48▼返信
家壊すほど集めるなよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:00▼返信
※86
面で支えてる本棚なんてねぇよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:06▼返信
昔の土蔵みたいなとこにしないと抜けるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 16:17▼返信
木造の床と棚か、そりゃこうなるでしょ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 17:03▼返信
ワイはもうデータでしか保管しねーわ
一部のレア本以外は無料回収ボックスに放り込んだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 17:05▼返信
ウチも千冊は越えてて自慢だったが上には上がいたか…
ついでにゲームソフトも千本越えてるぜ ドヤァ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 17:44▼返信
こーゆーのブックドラフトって言うんだっけか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 17:58▼返信
スゲー量だけど、紙媒体は劣化するしかさばって邪魔になるしやっぱり今の時代電子書籍が一番だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 18:11▼返信
>>漫画200冊以上あるから世間的にトップクラス

一作で100巻ある奴だってある上に20巻程度ならザラな業界で
200冊所持程度でトップクラスとか思ってる奴、逆にヤバ過ぎない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 18:13▼返信
電子書籍なら重さなんてないのに
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 19:25▼返信
横向きに積んだりして
明らか読み直さない感じの集め方嫌い
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 19:39▼返信
電子版で5500冊を超えたところ。電子の重いリスク込みで考えても、個人宅に同じ冊数を保管する気にはなれない
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:06▼返信
重量物の棚の足が点じゃん。分厚い板をひいたりして補強してあるならまだしも、何も対策してないならそりゃむりだよ。中学レベルの基礎知識なんだけどな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:07▼返信
現物に拘るなら専用の倉庫作っておけ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:56▼返信
ブックオフ「まとめて5000円で買い取ります」
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 20:58▼返信
2000冊以上1部屋使って保存してるけどある日「あほ草」とおもったので紙ごみの日に捨てるようにした
少しづつ捨ててるんでまだまだ残ってるけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 21:13▼返信
電子書籍のほうがラクよ
本はどうしても嵩張っちゃうし
そりゃあ 物としても魅力あるけどねぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 21:18▼返信
1000冊以上あるけど全部Kindle電子書籍だからすっきり
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 22:34▼返信
ただの馬鹿じゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 22:42▼返信
電子書籍万歳
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月08日 23:48▼返信
※106
なつかしいなROD
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月09日 02:30▼返信
200冊ちょっとが世間的にトップクラスて
床から天井くらいの高さの棚一つ分くらいだよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月10日 04:08▼返信
本屋みたい
本は重たいからよほど頑丈じゃないと、棚がたわんだりもするしね

直近のコメント数ランキング

traq