• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

汗をかいて「デトックス」は誤り 毒素排出にまつわる誤解とは【科学で明かす身近な謎】

489tewa4t98a984


記事によると


・デトックスという言葉が流行語大賞にノミネートされたのは2007年で、「毒素を排出してきれいにする」のはとても魅力的だが、それだけに誤解も少なくない。

・よく見かけるデトックス神話のひとつである「汗をかいてデトックス」だが、汗をかいて弾丸を搾り出すというのと同じくらいありえない話であることは、学術誌ですでに示されている。

・汗と一緒に毒素も排出されるというのは都市伝説に過ぎない。

・汗に汚染物質は含まれるのは事実だが、人間が汗をかくのは体温を下げるためであって、老廃物や有毒物質を排出するためではない。

その役目を負うのは腎臓と肝臓で、大部分は尿として排出される。

・普通の人が1日45分間の激しい運動を行ったとしても、1日の発汗量はせいぜい2リットルであり、それだけの汗をかいても汚染物質は0.1ナノグラム以下しか含まれていないとし、どんなに大量の汗をかいたとしても、その日体内に摂取した汚染物質の1%すら排出できないという、

以下、全文を読む




この記事への反応

むしろ水分無くなって濃縮されてるんとちゃうの?

まあよく考えりゃ肌から出るわけないんだよな

バナナとコーヒー飲みまくったらええんか?

皮脂の汚れとかは出そう

脱水症状起こしてるのを健康になってるとか言ってるだけやそ


サウナが気持ちいいとかそもそもおかしい
ミストなら許す


辛いしハゲるし良いことないやん

酒飲んでサウナとか地味にヤバくね

じゃあサウナってなんなん

汗をかくとスッキリした気持ちになるからな



関連記事
ナショジオ「汗かいてデトックス?するわけないやんそんなの」⇒その理由が納得すぎるwwwww

【知ってた】「汗をかいてデトックス」はウソだった 発汗による毒素排出は都市伝説だと判明




それでも信じてサウナに行く人結構見かけるよね









コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:22▼返信
サウナは建前でホモセしたいだけだからな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:22▼返信
今朝から月曜日に
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:24▼返信
うんちは不要になった細胞の集まりがほとんどって知ればわかるやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:24▼返信
ま~ん(笑)
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:25▼返信
最近流行ってるサウナ行く目的は自律神経整えたり、眠りやすくするためだったり、代謝機能高めるためであってデトックスのために行ってる奴なんてほぼいねえよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:25▼返信
ウザっ
医者って絶対患者見下してるよな?俺が行くかかりつけの医院で明らかに下の癖にタメ口聞くゴミ医者がいるんだわほんまイライラする
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
信じたことねえわ

信じるバカも見たことないが
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
でも運動しないからオタク臭いよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
最近サウナ週5で行くけどマジでインキャっぽいのがいるの見たことないんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
※6
底辺低能じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
サウナは血行をよくするのが目的で汗をかくことがメインではない
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
これ同じニュースがだいぶ前にはちまで出てなかったか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
弾丸を絞り出すってどういうことやねん。例えヘタクソかよ文才ゼロ0点
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:26▼返信
一杯汗かいてから制汗シートで拭ったら黄色くなってんだけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
>>6
お前の方が格下だから仕方ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
汗だくおじいちゃんが頭まで浸かった水風呂に入るサウナガイジw
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
汗かくと皮脂汚れが落としやすくなるくらいか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
>>1
シンゾウお前と戦いたかったぜ
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
お前らいつも汗かいてるけど
まさか・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:27▼返信
単純な話水飲みまくってションベンしろってこった!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:28▼返信
定期的に汗をかかない奴の汗は臭い
それだけでも意味がある
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:28▼返信
>>14
ただのワキガ特有の色素だよそれ
ワキガ野郎マジでキモすぎるわ
早く死んでくれ
絶対に子孫残すなよゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:28▼返信
運動やサウナで汗かいたら自律神経神経整うからデトックスとしては間違ってないぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:28▼返信
>>14
お前の身体が汚いだけ
ちゃんと風呂で洗ってないだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:29▼返信
デトックスと代謝促進は別な。運動やサウナはあくまで後者
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:30▼返信
サウナブーム知らないインキャしかおらんのか?
自律神経整えるためにビジネスマン界隈で流行り出したのが最近のサウナブームやぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:30▼返信
一番いいのはトマト食って利尿頻度を上げることだと聞いたな
もちろん食べ過ぎるのはカリウムの摂りすぎになるのでよくない
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:31▼返信
>>1
汗かくのは意味無い
それなら何をすればいいのか書いてないゴミ記事
水飲んでションベンしろってこと?
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:32▼返信
毛穴が開いて毛穴の汚れ洗い流しやすくなりそうってイメージ
サウナ苦手で一分程度しかいれないけど、温まって皮膚がじわぁって緩むのは感じる。
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:32▼返信
思い込みでストレス軽減されて健康になる可能性も有るやん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:32▼返信
>>1
腎臓を大事にしろと言ってる癖に大事にする方法を言わない無能。底辺ゴミ医者が偉そうに口を開くなよ世間に恥を晒すだけだから
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:32▼返信
今時サウナ行かない奴らは全員インキャ
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:32▼返信
まさに肝腎が肝腎
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
>>14
カレーの食べ過ぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
>>31
底辺みっともない^^
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
汗かくと毛穴の老廃物は出るぞ
それはそれとしてサウナは心臓に負担掛かるから体に良くない
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
こーいうのを見てじゃあ運動やめよとかサウナやめよとかなる奴が大勢いるから
この手の否定形の情報発信をする奴はそれはそれで必要な事ってのを
ちゃんと説明する責任もあると思うよ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:33▼返信
サウナでデトックスとか考えてないわ
蒸される時と水風呂に入る時何も考えない状態にな」るからサウナ行ってる
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:35▼返信
汗かくならサウナいくより運動したほうが良いけどね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:35▼返信
特に自律神経整わない
温度で毛穴や血管開くのは風呂入るのと何も変わらない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:35▼返信
旧帝医未満の医者はゴミ
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:35▼返信
汗かいでも別に痩せるわけじゃないしな
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:35▼返信
サウナって血管にダメージいってるはず、サウナでふらふらになって倒れる人を何人も見たわ
かなり危険な行為だと思うわ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:36▼返信
>>36
健康な人であれば心臓や血管に順応性がありますから、負担が増えても対応できます。しかし、心臓疾患のある人、高血圧や糖尿病の人、心臓の予備能力が乏しくなりがちな高齢者や虚弱体質の人は、サウナから水風呂は要注意なのです。


お前が書いてないメリットの方が遥かに大きいんだよなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:36▼返信
でも気持ちいいからやめられねー
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:36▼返信
※31
内臓を大事にするなんて酒、たばこ、カフェインをやらなきゃいいなんてのは常識だからだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:37▼返信
サウナって熱中症を強制的に引き起こす凶悪な場所の事?
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:37▼返信
サウナって急激な温度変化で体に負担かかってるようにしか思えない
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:37▼返信
だからって汗かくなって事じゃないからな
汗腺に皮脂詰まると臭いんじゃ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:37▼返信
サウナ界に激震走る!!

実は軽い脱水症状でトリップする所だからセーフ!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:37▼返信
男限定で言えば汗をかけばハゲの一因である男性ホルモンのジヒドロテストステロンは排出できる。
また溜まるけど。
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:38▼返信
サウナガイジってサウナは健康に良いと信じて疑わないよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:38▼返信
>>49
普通に風呂に入りんしゃい。
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:39▼返信
デトックス期待してでも運動した方が良い
汗ではないが運動するとトイレも近くなるから
結果的にデトックスで間違っちゃいないだろ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:39▼返信
サウナ楽しすぎるんやが
サウナー界隈は割と経営者多くて仕事繋がるし、健康になるしメリットしかないわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:39▼返信
>>52
鰯の頭も信心から。
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:40▼返信
健康にいいと信じてやるから良いんじゃね
気の持ちようや
58.投稿日:2022年08月16日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:41▼返信
運動して風呂入った方が自律神経も整うし代謝にも健康にも良いよ

サウナ入ってる奴はバカww
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:42▼返信
>>52
健康に良いとする医学関連の論文は多数あれど、健康効果がない、健康に悪いなんて論文の方は存在しないんだよなあ
何を根拠に否定してんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:42▼返信
物理的にウンコとしょんべん以外無理だろ
サウナーが言ってるの聞くとやばいやつ認識
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:42▼返信
血行を良くするという意味でならいいと思う
運動とか風呂でいいけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:43▼返信
酒飲んだら肌が荒れるとか聞くしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:43▼返信
サウナ通ってる奴
エセ科学、健康商法に騙されそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:44▼返信
おかしいと思ってたんだよね
あんな密教の修行みたいなもんに、なんの意味があるのかと。

低温風呂に長めに浸かるが正解よ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:45▼返信
>>60
効いてて草
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:45▼返信
汗には意味はないけど運動は血流が良くなるので
体内の老廃物がろ過されるようになるとは言われてるね
運動した翌日の尿が濃くて臭かったりするのはその影響
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:46▼返信
まぁサウナは肌がすべすべになった感じはするから油分とか表面の汚れは出るんじゃね
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:46▼返信
温度変化と脱水で脳バグってるだけなんだよなぁ
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:49▼返信
長生きしたいと思わんから自分が気持ちいいと思った事をやっとるで
サウナは身体に悪いとは思うが、健康の為に入ってるであろう爺様達の年齢見るに全てが身体に悪いとも思えん
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:50▼返信
>>66
根拠の一つでもあれば効いたかもなあ
けど根拠が無いから効かなかった
お疲れ様でーすw
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:50▼返信
サウナ信者「汗だけかけばいい」
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:50▼返信
サウナは無意味ということかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:50▼返信
>>60
倒れてる人間は結構いるしサウナが原因で死んでるやつもいるぞ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:50▼返信
なんかそれっぽい理屈があれば信じてしまう人は一定数いるからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:51▼返信
酒と炭水化物を控えて食物繊維と鉄を摂ればいいだけの話
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:51▼返信
熱下げるほうの汗じゃないでしょう・・デトックス云々のは。
サウナでデトックス効果は確かに疑問だけど。アポクリン腺?だかの、匂いとか油ぽい濁った方は老廃物も多少含まれるはずなんだけど・・・
78.ナナシオ投稿日:2022年08月16日 11:51▼返信
>>18
くっさ、はちまゴキは風呂入れよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:51▼返信
でもシャワーだけだと明らかに臭いままなんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:51▼返信
>>74
それ脱水か元々心疾患持ってるおじいちゃんだろバカ
年間延べ何万人が利用しててそのうちの何人がそうなってるんだ?w
弱々しい反論やな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:52▼返信
で、どうやったら腎臓を大切にできるのよ??
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:52▼返信
肝臓のケアって何したらいいの?
ヘパリーゼって効果あるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:52▼返信
汗かかないと毛穴が詰まって臭くなるよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:53▼返信
普段から動いて汗流してる奴がサウナになんか入る必要ないわな
ホモには必要なのかもしれないけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:53▼返信
皮脂詰まりの解消とかじゃないん?
体内からは出ないのは確かか
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:54▼返信
サウナの目的は脳をバグらせてトリップするのが目的だしな
マリワナやめてサウナに変えたけどサウナの方がキマるわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:54▼返信
>>80
健康に悪いことだって証明じゃん
ととのうメリットよりよっぽどきついわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:56▼返信
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:56▼返信
「汗をかく」が「運動して新陳代謝が増した結果、尿から毒素が排出される効率が上がる」ならまぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:56▼返信
西城秀樹サウナが好きで死んだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:57▼返信
フェイクニュース。汗かいてデトックスとか言ってる日本人はいない
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:58▼返信
風呂入ってても汗かくし…
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:58▼返信
サウナは単純にサウナが好きとか野郎の裸体を見るのが好きで行くもんでデトックスとか言ってるのおらんやろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 11:59▼返信
>>86
それはあれじゃないか、タランチュラの毒といっしょで狭心症で死ぬぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:00▼返信
運動して酒暴飲暴食しなければ健康体になるから結果老廃物が排出されるわけね
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:00▼返信
プラシボー効果って奴だねまぁいいんでね
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:03▼返信
サウナに通う効能は温泉と同じで血行を良くして冷え性になった体に血液を循環させて
老廃物を体外に排出させやすくする為の動かない全身運動だよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:04▼返信
体内の水分が一時的にでも急激に減ることでいいことなんてほぼないで
よっぽど水分摂りすぎて抜かないといけない時ぐらいや
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:04▼返信
スパシーバ効果で効果てきめん
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:05▼返信
じゃあ全く汗をかかない人と毎日汗をかいてる人の比較データくらい出してくれや(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:05▼返信
汗で済むなら透析なんていらねーもんなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:06▼返信
サウナは血行改善が目的だから
汗がどうのってのは見た目にわかりやすいから情弱がその気になるように語られてるだけ
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:07▼返信
腎臓って、いくらで売れるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:09▼返信
汗をかくのも血管拡張も血流増加も家で風呂入りゃいい話よ
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:09▼返信
血行良くするなら尚更風呂で良くない?
サウナって室内80℃ぐらいあるんやろ?
頭部までその温度に晒し続けるの危険すぎだと思うんだが
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:11▼返信
バナナはシュウ酸豊富だから尿結石なりやすくなるんじゃなかったか
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:11▼返信
その話も信用できない
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:11▼返信
じゃあ
ととのう
って
めっちゃ馬鹿みたいじゃないですかーw
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:11▼返信
お前らハゲの心配しててわろた
やっぱはちま民年齢層高いから髪のことが気になるんか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:12▼返信
そのまま信じてればいいと思う。
思い込んだら本当にデトックスになってるかもよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:13▼返信
>>105
半身浴が負担少なく優しくていい
サウナは頭の天辺から足の指先、更には肺まで熱する拷問
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:15▼返信
サウナで汗かいたら、血液がむしろドロドロになって
尿が凝縮されて糖尿が出るだけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:17▼返信
>>44
順応性て。笑
心臓なんて消耗品なんだから負担が増えれば増えるほどリスクを抱えることになるのに。
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:17▼返信
整った(整ってない)
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:17▼返信
>>73
体内のよくない物質を出すという目的であるならば意味はかなり薄い
ただ皮脂の目詰まり解消とか新陳代謝自律神経の改善といったものがないわけではない
毎日運動して汗かいて湯船に浸かって赤擦りもしょっちゅうしてる人はそこまで必要ないけど通年で徹底できる人そういないでしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:17▼返信
なんで頭の悪いやつらって、学歴すら危ういような
インフルエンサーの戯れ言は鵜呑みにして
こういった専門家の意見や忠告はないがしろにしがちなんだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:17▼返信
>>28
だからデトックスというのがそもそも幻想に過ぎないって話だろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:18▼返信
サウナのジジイどもに肝臓大切にしろって言ってんならもう遅いんじゃね
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:18▼返信
これが言われるようになってからサウナや岩盤浴がデトックスってワードを使わなくなった
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:18▼返信
ととのう とか妙な日本語で宣伝してる辺りで気付いて欲しいところ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:19▼返信
サウナとかあんなのに好き好んで入って整った整った言ってる奴は脳まで蒸されてプリプリになってるわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:19▼返信
毛穴開いて皮脂が流れるのは間違いないから体臭はかなりマシになる
水風呂やシャワーで水を存分に使えるからこそ出来ること
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:20▼返信
マツコ・デトックス
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:21▼返信
>>122
でも老廃物全然でないらしいけど…
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:21▼返信
>>121
あれ実際は脳が急激な負荷や変化に耐えられずに
ラリってるだけらしいぞ
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:22▼返信
>>116
人は信じたいことしか信じないから
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:22▼返信
サウナってタバコと一緒で、体に負荷かけてその負荷を止めたら気持ちいいとか錯覚してるだけでは?
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:23▼返信
>>127
だよな
どう考えても心臓に悪いもんあれ
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:23▼返信
>>125
立ちくらみみたいなもんやろ
それを体にいいって信じるのが面白すぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:24▼返信
サウナは血行促進と乾燥肌改善と自律神経整えるのと脳内の快楽物質出す為のやつね
発汗が目的ならジム行きゃええ
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:24▼返信
体重落ちるから余計信じてる人はいるだろうね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:26▼返信
サウナはまた別の効果があるでしょ
デトックス目的の人もいそうだけど
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:26▼返信
>>5
んなわけないやん笑
整う(身体に負担をかけて脳内物質ドバドバで気持ちよくなっちゃう中毒症状)ために行ってるんだぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:27▼返信
サウナで健康を信じてた時期あったけど
サウナに10分入って水風呂浸かったら
入って間もなく心臓がキューーーーと痛くなりだした、そのまま気絶しそうになってから二度と入るまいと誓った
あんなの繰り返してたらいつか死ぬ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:27▼返信
汗腺を使うには必要
熱中症が多いのもエアコンの充実で汗をかく機能が落ちてるのも一因
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:28▼返信
>>26
自律神経(笑)
脳内物質で気持ちよくなるためだろ?
ただの中毒者やで
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:28▼返信
酒と煙草やめろ 話はそれからだ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:28▼返信
>>127
スポーツ自体そうじゃないの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:29▼返信
サウナは身体にダメージを与えることで脳をバグらせて快楽物質を出すとかじゃなかった?
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:29▼返信
じゃ本場フィンランドのサウナに行って「意味ないですよ」って言ってこいや。
汗をかく=デトックスでは無いかもしれないが、様々な効果はあるし、それが巡り巡ってデトックスになっている。効果が無いなら文化にも利益にもならない。
ある側面だけ見て「分かる俺かっけぇ」をやってるに過ぎない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:29▼返信
汗をかきにくい雪の降るような寒い地方には良いかも知れんけど、暑い地方だったり夏場に入るのは意味わからん
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:30▼返信
>>140
お前が一番「分かる俺かっけぇ」やってるやん…w
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:31▼返信
>>130
いや、脳内物質も乾燥肌も全部運動でいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:31▼返信
いっつも思うけど「医学的」とか「科学的」とか言うやつって、漢方とかどう思ってんだろうね。自分が理解出来なきゃ、似非か?
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:31▼返信
整うとか言ってる奴だいたい頭悪そうだし納得
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:31▼返信
>じゃあサウナってなんなん

綺麗な水の少ない地区のための風呂だろ
汗で皮脂や垢を落とすという理屈でしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:32▼返信
いうていくらととのえようとおまえらの体臭が消えるわけじゃないぞ?
衣類は最低でも年1、下着も最低年4ペースで交換しとけ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:32▼返信
本場フィンランドのサウナは基本的には日本のサウナより温度低いし水風呂に入ることもない
脳内物質中毒者が気持ちよくなる目的に特化してガラパゴス進化を遂げた日本式サウナ
今日も中毒者が量産される悲惨な現状
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:32▼返信
>>140
サウナの様々な効果ってなに?
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:33▼返信
>>144
科学で証明できないことを信じてる奴が反ワクとか陰謀論にはまるんだよ
なにをいつも思ってんだよ、っていうか妄想してんだよ糖質野郎
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:33▼返信
>>130
全部運動と普通の入浴で賄えて草
サウナはただの脳内物質中毒者の手軽な溜まり場やろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:35▼返信
>>144
漢方は経験則で正しい手段にたどり着いたもので、効果が医学的に証明されているものも多いよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:35▼返信
>>151
まじでそれ
普通に風呂に浸かるだけで十分
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:37▼返信
サウナの公衆浴場はローマ時代からあるが、大量の湯をわかすよりも熱源が節約できるし、衛生的にもよいといった理由があるのだと思う。俺は湯船につかる方が好き
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:37▼返信
サウナ通ってるおっさんが全然臭いの取れてない理由が判明したな
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:38▼返信
サウナで整う!デトックス!!
て、力説してるバカ達がバカみたいじゃないか!
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:38▼返信
>>154
衛生面も結局水風呂入ったら変わらんからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:40▼返信
毎日風呂しっかり入ったほうが匂い取れる
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:42▼返信
>>52
脳内物質中毒も健康の一種と思ってんだろ
健常者は運動や普通の入浴で健全で健康な身体を手にしていくけど、アホな中毒者はそれに気づくことなくサウナ業界に搾取されてればいいんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:43▼返信
>>150
生まれる時代が違ってたら、天動説信じてそうw
地動説は陰謀論www

あんたが言ってるのってこういう事やぞ。今でも実は方程式が間違ってるかもとか、科学の事実も常に変わっている。
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:43▼返信
汗腺が綺麗になるんじゃないかと思うよ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:43▼返信
まじでサウナは前頭葉萎縮するぞ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:43▼返信
>>115
サウナには行けて日常でそれができないってやっぱりただの中毒者じゃないか
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:44▼返信
暑いと冷たいを繰り返すことで血流は良くなるだろうがその分デメリットもデカそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:44▼返信
>>150
科学で証明出来ないってのは、その時代の文明レベルや思想によってだいぶ歪む。
かつて錬金術を大真面目に取り組んだ時代もあれば、遥か未来に「科学に取り組んでた愚かな時代」と言われるかもしれない。

糖質はいるからなんとも言えんが、科学で証明出来ない=似非では無い。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:45▼返信
>>133
否定形から入って
結局デトックスじゃないんかい
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:47▼返信
>>149
今調べてる最中だから!
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:47▼返信
ととのう

なにがだよwwwww
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:48▼返信
3分に一回小便が出るから俺の腎臓は大丈夫だなwガハハ
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:48▼返信
>>152
知ってる風で知らなくて草。
何故その組み合わせでその効果が出るか、科学的には何も証明されてないものも多いよ。でも一定の効果があると認められてる。調べてもよく分からん範囲だから、勉強だけの医者は理解が出来んらしい。
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:49▼返信
ベタベタする汗とサラサラした汗とあるけど
あれの違いはなんや?
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:50▼返信
サウナがヤベェってより、ヤベェやつがヤベェ入り方してるだけやろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:50▼返信
汗腺の機能を高めて汗の性質をかえるとか聞いたことはあるけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:55▼返信
サウナで得られる効果なんてただの入浴でほぼ同じ効果が得られる
サウナ特有の効果は風呂より熱くなるから外に出たときの涼しさが気持ちいいってことくらいしかない
さらにここから進化したのが冷水で急激に体温を下げることで身体に負担をかけて脳内物質を分泌しハイになる通常ととのう状態
デトックスとか自律神経とか建前で、
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:55▼返信
サウナとか血管をいじめてるだけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:57▼返信
別にええんちゃう
頭悪いのが淘汰されれば人類の質が上がるし
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:57▼返信
毛穴の汚れは取れるのでは?
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 12:58▼返信
それはわかるけど、腎臓に何が良くて悪いのかどこにも書いてない謎内蔵だからなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:00▼返信
これはある小説で書いてあった事なんだけど
基本的に人間ってのは、中から何かを吐き出すと気持ちいいと感じる、らしいんだわ
具体的には、少便、大便、唾、痰、涙、写生、どれも出すとスッキリするだろ?
それと同じで、汗も出すとスッキリする
サウナが体に良いかどうかは知らんけど、サウナで汗をかくのは気持ちいいと感じるのは当然で、それ以上の意味はないと思えば良いんじゃないかな
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:00▼返信
結論【何事もほどほどにしろ】
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:00▼返信
ナトリウムが出れば期待した効果は充分ある
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:02▼返信
バカはサウナっいてトトノッタって呪文唱えながら早死にすればいいよwwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:03▼返信
>じゃあサウナってなんなん
汗かくために決まってんだろ
汗かく=デトックスじゃねえし バカなのコイツ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:03▼返信
オタクは表面も汚いだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:04▼返信
汗でデトックスがデマだったのは有益な情報だけど
腎臓を大切に~って「健康に気をつけて」くらい大雑把だな
どうせならもうちょい具体的なアドバイスをくれ
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:04▼返信
>>144
意味もわからず「自然」とか「オーガニック」とか言ってる奴よりマシ
ああいうのドヤ顔で布教してくるのはカルトじみてる
サウナも同類
誘ってくるの気持ち悪い
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:06▼返信
普通に運動しろよ
サウナなんて不自然なことして体にいいわけないじゃん
熱さで脳やられとんちゃうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:07▼返信
サウナの効果は温浴効果。血行が良くなる&筋肉がほぐれて疲労回復するんや
それを馬鹿がデトックスと勘違いしてるだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:08▼返信
例えが下手過ぎていまいちピンと来ない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:09▼返信
汗で毛穴の汚れ押し流す程度なら分からんでもない
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:11▼返信
なんでわざわざ水抜いて血液ドロドロにしてんの?
血液ドロドロだと体に悪いって知らんのか?
ちょっと考えればわかることやろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:11▼返信
まあサウナにはデトックスに行くんじゃなくて「整う」ために行ってるからな
何がどう「整って」るのかは知らんが
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:11▼返信
サウナ信者のととのうとかいう表現キモw
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:11▼返信
知念とかいうクソヤブガイジのツイートものせろやw
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:12▼返信
マスゴミの情報を鵜呑みにして騙される哀れな人が多いな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:13▼返信
なら汗かかない生活してるといざ動いた時の体臭きつくなるってのもガセ?
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:13▼返信
> じゃあサウナってなんなん

効率の良い水抜き方法に決まってるだろ。特に通常体重の10%以上の減量をこなして計量パスするためには短時間での水抜きは不可欠だからな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:14▼返信
まーたうすっぺらいゴミ記事信じてアホコメしてるガイジばっかで草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッ

ほら顔真っ赤で反応(笑)┐(´д`)┌
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:15▼返信
運動やサウナで汗かいたら自律神経神経整うからデトックスとしては間違ってないぞ
脳タリンはこんなバカ記事ひとつ信じて全部無駄だと思い込むから低学歴なんだよw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッw
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:16▼返信
相変わらず低学歴底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:17▼返信
肌はきれいになるぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:17▼返信
>>196
ガセ
風呂に入れば全身汗をかいてるはず
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:18▼返信
でもサウナ入った後はスッキリするし翌朝の寝起きもいい。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:18▼返信
>酒飲んでサウナとか地味にヤバくね

西城秀樹がそれで死んでるぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:22▼返信
フィンランドのサウナはお風呂の代わりだしそもそも日本のサウナほど高温でもないっていうね
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:22▼返信
じゃあどうすればその腎臓や肝臓を大切にすることになるのか、
そっちの効果的で具体的な良い方法までアテにして読んじゃいました
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:24▼返信
>>14
数時間もすれば皮膚の一部は浮き始めるし皮脂も酸化すれば黄色っぽくなる
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:26▼返信
>>1
サウナなんてノンケには脳梗塞の原因にしかならん
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:27▼返信
>>200
レス欲しいにしても3回も書き込まんでええてw
ほら反応してあげたよよかったね
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:28▼返信
>>9
見たことないって、そりゃねぇ
鏡見たら唯一の1人いるじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:28▼返信
>>23
整わねぇよ。ただの思い込み。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:30▼返信
自律神経が整うとか言われる根拠って何?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:31▼返信
>>51
一体いつから男性ホルモンは男しか分泌しないと勘違いしていた?
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:35▼返信
サムネイル
任天堂信者53歳ニシくん!(´・ω・`)
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:37▼返信
>>202
湯船に浸からない人多いからなぁ
シャワーでざっと洗ってざっと出るって人かなり多いと思う。多少は汗出るだろうけど、ちゃんと汗かいたとは言い難い

汗も出てない身体も適度に洗って満足だから毛穴に詰まった皮脂とか落ちてないから臭くなるんだよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:38▼返信
腎臓肝臓の強いやつが圧倒的内蔵エリートであってこういう人は年取っても衰えない
逆に弱い奴はどんどん体が壊れていくんだよなぁ
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:38▼返信
汗をかくとなんか気持ち良いよ。
普通は運動したりして汗をかくんだけど、それが面倒な人がサウナで簡単に気持ちよくなるってだけかと。
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:39▼返信
サウナーの理屈なら猛暑の今外へ出れば整うはずだろwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:39▼返信
メスイキと似た感覚なんかな
体験したこと無いから分からね
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:40▼返信
>>81
適度に水を飲もう
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:40▼返信
急激な温度変化で心臓に負担かかってイキかけてる状態が「ととのう」の正体なんだよね
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:41▼返信
たくさん食ってたくさん運動してたくさん出してたくさん寝る
このサイクルを繰り返せなくなった人は終わりが近づいているってことなんだよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:41▼返信
大抵の人は水分摂取量不足なのでまず飲むこと
その上で排出すること(コーヒー・スイカなどの利尿作用があるものを使うのもよし)
但し既に腎臓を傷めてしまった人や過度の超過水分摂取はその限りではない
またそもそも腎臓で大量に濾し取らないといけない程の塩分や老廃物の元になるものを摂るな
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:43▼返信
夏場の車内なら多湿で温度も同じだ
整うか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:51▼返信
低学歴顔真っ赤でスルーも出来てない最高のオモチャで草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴┐(´д`)┌
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:52▼返信
>>202
脳タリン
湯船つからねえと意味ねえんだよガイジw
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:53▼返信
運動やサウナで汗かいたら自律神経神経整うからデトックスとしては間違ってないぞ
脳タリンはこんなバカ記事ひとつ信じて全部無駄だと思い込むから低学歴なんだよw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッw
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 13:59▼返信
まあそんなもんだよな
汗掻いたら逆に匂うわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:02▼返信
>>166
サウナに行ってるやつの目的はデトックスでも自律神経云々でもなくただの中毒症状の発散って話なんだが
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:06▼返信
コーラ飲まなくなったな
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:08▼返信
運動やサウナで汗かいたら自律神経神経整うからデトックスとしては間違ってないぞ
脳タリンはこんなバカ記事ひとつ信じて全部無駄だと思い込むから低学歴なんだよw

そこのテメエだよ図星でスルーもできない低学歴ププーッw
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:09▼返信
ととのいました
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:10▼返信
おしっこ最強!!!
じょぼぼっぼおぼぼぼぼっぼっっっぼぼっぼっぼb
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:11▼返信
元々サウナって湯に浸かれない地域の垢擦り前に皮膚をふやかす手段なのに手段が目的化した例だよな。
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:16▼返信
血行が良くなります。それ以上でも以下でもない。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:17▼返信
その割に臭いですけどね
汗のあの匂いは老廃物じゃないの?
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:23▼返信
なんか頭悪そうな医者だな
汗腺の老廃物を出すんだよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:28▼返信
ととのう(笑)とかメディアに乗せられてるだけだからな
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:29▼返信
>>231
それをデトックスとは言わんやろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:37▼返信
>>177
風呂入ればいいし、体の表面の汚れを落とす事をデトックスとは言わん
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:39▼返信
>>236
「老廃物」と「毒素」の認識が素人と専門家で違いそうだね
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:41▼返信
>>241
「体内の」老廃物と、毛穴に詰まった汚れ(や老廃物)はまた違うと思うぞ
デトックスって体内の毒素や老廃物を出して健康になろうって奴だろ、それに汗は関係ないって話かと。
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:48▼返信
皮脂は出るからとりあえずスッキリはするだろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:53▼返信
>>236
ちなみに臭いのは毛穴の細菌が皮脂や垢を分解して、臭い成分(酢酸、酪酸やイソ吉草酸など)を出すからだよ
皮膚常在細菌の種類や皮脂や垢の量が人それぞれ違うので体臭はみんな違うんだよ
汗腺にはアポクリン腺とエクリン腺の2種類があって、運動時や暑い時に体温調節で出る汗はエクリン腺でほとんど水分とミネラル、この話の汗ね
緊張した時に出る汗はアポクリン腺から出る汗で皮脂や有機物の多い汗、脂汗とも言うね、これを細菌が分解すると臭くなる
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:53▼返信
サウナなんてどうでもいいから風呂屋増やしてくれ…
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 14:58▼返信
でもまぁ確かにサウナで汗ビヂョビヂョになったあとの水風呂は最高に気持ちいいよな。たとえ体に悪くったってクセになる
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:02▼返信
※242
汗からも有害金属3%が排出されるんだが
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:08▼返信
サウナの熱で血行が良くなって新陳代謝が上がる、って話だと思ってたけど効果ないんかね
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:12▼返信
重金属は頭皮からしか出ないって聞いたけど
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:15▼返信
>>1
体内の水分が古くなって悪くなったら腎臓が濾過する際に腎臓に負担かかるなら、腎臓に負担かけないために体内の水分を定期的に新しいものに交換できるようたくさん汗かいて新鮮な水をたくさん飲んだ方が良いという理屈が成立するのでは?
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:20▼返信
>>247
それが嘘って話じゃね?
その日体内に取り込まれた有害物質のうち、0.02%~0.04%しか汗で出てこないって記事なんだけど
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 15:30▼返信
汗として有害物質がたくさん出せるなら
人体がわざわざ腎臓という臓器で血液から尿を取り出す必要無いんだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:13▼返信
汗出して
水分たくさんとっておしっこ行くから
波及効果的には間違ってない気がする
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:18▼返信
目立ちたがり屋のゴミ医者ほど声高にデマ流すからなw
知念と同じ
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:28▼返信
Twitterやってるうるさい医者のヤブ率は異常
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:36▼返信
※251
記事ちゃんと読めや
それはポリ塩化ビフェニルなどの脂性で汗に溶けない物質の話な
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:50▼返信
汗かいただけで健康になるならデブはみんな健康やな
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 16:58▼返信
フレームレアヒットすると胃とか肝臓死ぬから気を付けよう
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 17:40▼返信
デトックスは信じてないが、体臭予防の一つにはなると考えてる。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 17:40▼返信
じゃ水2リットルとかってガチで効果あるんだな
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:05▼返信
これつまるところ、ワケわからんことほざくアホに影響されたアホが
コロナでクソ忙しい中で救急車で運ばれてきてうっとうしいから
根拠のないことやめろ迷惑だって遠回しに言ってるだけじゃない?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:20▼返信
>>259
専門家でもないお前が考えたところで無意味だから
病院行って医者にでも聞け
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:36▼返信
>>256
水に溶けやすい性質でも、汗で排出されるのはごくわずかって書いてあるな
まぁ仮にそれが3%だとしても、取り込む量に対して3%しか出ないんじゃ焼け石に水だな

消費税より少ないじゃないか
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 18:54▼返信
腎臓を大切にするにはどうしたらいいかまで書けよ無能
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:26▼返信
毛穴の老廃物が出る
デドックスと違うのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:49▼返信
酒飲んでるカスはあきらめろってことだ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 19:59▼返信
汗かいて水飲めば小便でるやんけ
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 20:48▼返信
※5
そもそもサウナ入っただけで自律神経整わないんだけどな
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:05▼返信
>>78
うひょーー!!
サウナで整ったぁ〜!!🙌
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:11▼返信
こういうヤブ医者がTwitterにはわんさかいるからな
まあ目立ちたいだけの頓珍漢ばっかだから当然ちゃ当然だが
知念なんかその代表だな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 21:51▼返信
発汗と代謝促進は促す行動は近いけど因果関係が・・・
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:06▼返信
老廃物は出なくても汗は出やすくなるやろ
んで毛穴詰まってる引きこもりは臭い
それがなくなる感じやろw
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月16日 23:50▼返信
プラシーボ効果の科学的根拠と似たような感じなんかね?
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 03:21▼返信
水を沢山飲んで小便で出す他無いぞ。
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 03:49▼返信
サウナととのう信者が必死すぎる
脳の血管イカレタんだろうなぁ
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 05:45▼返信
そもそも毒素排出って昔っからあるエセ科学だろ
なんか最近デトックスとか名前帰っと思ってたけど流行語かよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 05:53▼返信
そもそもサウナ協会は

血行が良くなる

としか言ってなくて、デトックスとかは言ってないのである
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 10:52▼返信
この場合の出したい毒素って詰まった皮脂とか垢じゃね?
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月17日 21:12▼返信
>>231
速攻で論破されてて草
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月18日 06:37▼返信
血流が良くなって臓器が活動的にと思ってたけどヤツらは毛穴から毒素が排出されると思ってたの?!
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:16▼返信
サウナで加熱冷却する事で自律神経がバキバキに刺激されるのは間違い無い
死にそうになってる身体を必死で維持しようとしている訳だからな
んで一線越えた奴がタヒんでる(笑)
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:18▼返信
>>197
選手が最後に絞って計量に行く為の部屋よな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:20▼返信
>>197
あと極北の寒い地域で身体を芯まで暖める手段
決して100度とかのバカな高温じゃない
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月12日 14:22▼返信
>>206
暴飲暴食をしない
酒タバコしない
塩分糖分脂質を摂りすぎない
運動習慣を持つ
健康診断をきちんと受ける
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 14:45▼返信
そもそも汗って本当は水分だけなんだってな
塩とかミネラルも出るのは普通じゃない状態らしい
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 15:42▼返信
※160
頭逝ってて草

直近のコメント数ランキング

traq