• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

リメークバッグで女を逮捕 どこから違法 意外な境界

4984t89eaw89a


記事によると


ジーンズで有名なエドウィンのロゴがついた、デニム素材のバッグを販売した54歳女性が逮捕された。

ロゴ入りのリメークバッグを販売し、ブランドの商標権を侵害した疑いとしている。

・本物のロゴなどを使う直接侵害の検挙は、新潟県内では初めてとなる。

・弁護士は、「リメークで自分のためだけに使う場合でも、商標権侵害の罪が成立する可能性がある。生地だけだと、商標自体を使用しているわけではないので、罪には問われないと思います」と指摘した。



2022-08-25_14h08_26
2022-08-25_14h08_34
2022-08-25_14h08_47
2022-08-25_14h08_54
2022-08-25_14h09_03
2022-08-25_14h09_07
2022-08-25_14h09_11


以下、全文を読む


この記事への反応

売ったらアカンやろ

こういうのって事前に警告入らんのかな

同人グッズ感覚なんやろ

これメルカリとかフリマアプリでもアウトなん?


公式ロゴドーン!
こんなん売りまくってどうやってセーフにするねん


リメイクがウリのブランドはロゴにペンキ塗ったりしてる


私的利用ならともかく売ったらそらあかんよ

相当悪質やと思うんやけどセーフ民多いんやな
ロゴそのまま流用は致命的やろ


これアウトなんか?
同人業界とかもっとエグイやん
親告罪かそうでないかの違いか


多少警告した上でとちゃうかこれ
無視しまくってたんやろ
以前に品種改良で産まれた珍しいアジサイを株分けしまくって大きくして売ってたオバハン捕まってたわ




関連記事
元ファスト映画投稿者「映画を丸々コピーするのが違法なのは知ってた。でも、私の行為が著作権侵害になるのは知らなかった」

政府による「コスプレ著作権」はそこまで恐れる必要ないかも?山田太郎議員「著作権者の経済的利益を害さずレイヤーと双方メリットある法整備」




流石にロゴを利用したやつはあかんて…



B09YNBV64W
D3PUBLISHER(2022-08-25T00:00:01Z)
レビューはありません

B0B7N49V9F
蝸牛くも(GA文庫/SBクリエイティブ刊)(著), 栄田健人(著), 足立慎吾/神奈月昇(著)(2022-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません







コメント(299件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:32▼返信
ワンピースが答え
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:32▼返信
さすがルフィ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:33▼返信
ドン!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:33▼返信
これも伏線か!!
おだっち!!
うおおおおお
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:33▼返信
販売はバカすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:34▼返信
売るなよw
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:34▼返信
自分だけや友人たちで遊ぶだけならまだしも、販売したらアカンやろ…
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:34▼返信
>>1
直接侵害?
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:34▼返信
この記事つまんねーから好きな悪魔の実の話しようぜ!!
おれはオペオペの実!!
るーーーむ!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:35▼返信
ロゴがなければギリセーフなのか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:35▼返信
俺はバラバラの実!!
バギーさいきょー!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:35▼返信
PSO2とNGSのオフイベで公式ロゴやゲームのスクリーンショット(利用規約違反の裸画像)を印刷した海賊グッズを無断で配布する馬鹿が毎回参加してる
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:35▼返信
同人言ってるやつおるがロゴそのままなんてやるアホおらんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:36▼返信
これがダメってなんでわからんの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:36▼返信
※13
一つ上でも書かれてるけどいるんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:36▼返信
同人感覚で売ったんやろうな
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:36▼返信
同人業界もっとえぐいってなんや
漫画切り貼りして売ってたら流石に捕まるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:36▼返信
>>1
海賊版の王やな
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
十年前は堂々とファッション雑誌で紹介されてたようなリメイクバッグやのに今の御時世ではアカンのか
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
売るのは当然違法として、私的利用もアカンのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
車にロゴマークのステッカー貼ってるアホいるよね🤭
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
同人で言えば公式の絵を使ってゲームとかアニメ作って売るようなもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
流石にこれはAUTOだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
そらだめでしょ
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:37▼返信
>>10
だったら普通にデニム生地でバッグを作れとしか
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
生地だけならまだ誤魔化しようがあったろうけどロゴを出したら完全にアウトやんけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
バッグにしたのが問題じゃなくて売ったのが問題なので、はちまのタイトルはデマだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
NGSのオフイベでも無断で海賊グッズ作って配布している奴が炎上してたなあ
聖水と書かれた怪しい液体入りペットボトル推定80本もビックサイトに持ち込んで無断配布
SEGAとビックサイトの警備体制も疑問視されていた
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
>>23
それオートだぞ😂😂😂
クソバカ
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
他人に売らなくても自分で使ってるだけで侵害になるんだな
いやそりゃそうか
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:38▼返信
リメイク、、、環境に優しいはずが、、、ね。
お菓子の空き箱クラフトも売ったらアウトなのだろうか
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:39▼返信
>>29
うるせー!
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:40▼返信
どうやって罪になったんや?と思ったら売ってて笑う
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:40▼返信
>>32
行こー!!
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:40▼返信
もうジーパン履かないもんな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:40▼返信
>ロゴ入りのリメークバッグを販売し、ブランドの商標権を侵害した疑いで、新潟県の美容師・中村暁美容疑者(54)が逮捕された。

理不尽な逮捕のされ方感を出したい悪意あるタイトルで勘違いしてる奴いるけど、この女は普通に販売したから逮捕だぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:40▼返信
著作、権侵害をngにしてるだけあってバイトも言葉知らないんだな
無断転載、無断使用してるサイトが侵害のこと語んな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:41▼返信
>>31
お菓子はその中身が商品だろアホ
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:41▼返信
売りは確定アウトだけど私用もダメなんか。あ〜、でもあれか。今はインスタだYouTubeだTikTokがあるからその辺で利用されると問題か。
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:42▼返信
>>34
ドン!!
おだっちサインくれえー
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
リメイクくらい何がまずかったんだ?と思ったら売ってたのかよ。そりゃダメだろ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
このコメントは削除されてみました。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
メルカリやろどうせ。
この前週間ジャンプから切り抜いて1巻分製本して売ってるやべえ奴見つけたわ。んで売れてるのあったわ。
あそこまじでやべえわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
アホある😊
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
こんなのが許されるなら魔改造(笑)フィギュアとかもセーフやしな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
涙が止まらない
いつも女性の挑戦は叩かれ禁止される
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
メーカーは普通にデニムバッグ販売してるしな
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:43▼返信
リメイク商法ってスクエニみたいやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:45▼返信
リメイクをリメークって言うの何なの?
発音からして違うし、日本語が乱れてるってマスゴミが言うけどお前らが一番乱してんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:45▼返信
>>40
お゙お゙!!!!
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:45▼返信
>>46
これ男だったら絶対捕まってないわ
許さない
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:45▼返信
注意書きとか入れても駄目なんだろうか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:45▼返信
販売したら完全にOUTなのはわかるだろう

それすらわからないほど馬鹿だったのか・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:46▼返信
売ったらダメなんじゃなく
自分で使うために作ってもアウトなんだってさ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:46▼返信
>>49
すこぶるどうでもよろしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:46▼返信
>>49
日本語まだ不自由なバイトなんだよ
寛容な心持てよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:46▼返信
そらそうやろ
一々商売にすんな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:46▼返信
本物か偽物かの問題では無いのか。ゲーム機修理して売るのもアウトになってくるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:47▼返信
さすがちょさくけんしんがいのプロは違うなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:47▼返信
仮に生地提供(例:ロゴがついたジーンズ)が依頼側で
それをリメイクした場合はどっちに罪あるんだろう?
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:47▼返信
売ったらアカンくらいわかるやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
このコメントは削除されてないよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
>>62
されとるやん
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
>>49
メインをメーンって呼んだりな
一瞬で廃れたけど
65.投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
個人的ならセーフだと思うけどな
でも偽ブランドだと思われたらアウトだろうし
とにかく商標を利用して販売するのは侵害になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
※54
正確にはアウトになる可能性もある
実際には自分で作って自分で使ってるのをいちいち警察が動くことなんてまずないよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:48▼返信
SSD換装PSをネットオークションで売るのもアウト?
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:49▼返信
自分で使う分には承認欲求丸出しでSNSで曝け出さなければ大丈夫だろ
70.投稿日:2022年08月25日 15:49▼返信
このコメントは削除されました。
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:49▼返信
デニム大好きの俺からするとナイスアイデアと言いたい
何年も履くといい感じになるけど古すぎるやつは捨てるしかないからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
女さんさぁ…w
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
どんな物にしろロゴ入れて再販しちゃだめよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
>>10
ギリどころかそれは普通にセーフでしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
商標も含めズボンをズボンのまま売るのは「中古」で
ズボンを鞄に作り直したらアウトって変だよな
魔改造しても「これはズボンです」って言い張ればよかったのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
>>54
法律上ではそうだとしても自分の為に作って使ってるだけなら捕まるまでは至ってなかったと思うわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:50▼返信
自分で作って使う分には大目に見てくれたろうに
売ったらそりゃ駄目よ
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:51▼返信
プラモの制作代行とかあんじゃん?あれもアウトだと思う。バンダイは黙認してくれそうだけど。
79.投稿日:2022年08月25日 15:51▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:52▼返信
>>78
単なる作業依頼だから関係ないだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:52▼返信
私的利用でもダメなんだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:52▼返信
※71
こいつが考えたわけじゃないけどね
ジーンズリメイクは何年も前から本もたくさん出てるしこいつみたいに販売してる人たちも腐るほどいる
ヤフオクやメルカリ見てみ、ジーンズリメイクでたくさんヒットするしロゴ入りバッグもたくさん出品されている
ロゴ入り売ってるやつらは全員捕まればいい
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:52▼返信
>>75
まあどう見てもこれは鞄だから言い張ってもアウトだろうけど
魔改造もどの程度ならいけるんやろな
ちょっと破けてるくらいなら中古扱いだろうしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
※68
それだけだと多分ただの中古オークションじゃないかな
外装PSのロゴだけ利用してトースターを作って売ったりしたらアウト
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
対価を得る著作'権侵害は、平成30年の著作'権法改正で非親告罪化した
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
Amazonにも他人の絵を無断で使った商品たくさんあるよね
ちゃんと警察通さないとダメなんかな
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
>>60
加工しちゃった方が罪に問われる
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
※81
建前上だけでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
ミンネなんかじゃ昔から大量に売っていたもんな
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:53▼返信
ロゴ使ってリメイクとかブランドへの愛がまるでないな
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:54▼返信
普通に臭そうでこんなの使いたくないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:54▼返信
ブランド物は怖いな
足の長さとかどうなんだよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:54▼返信
>>リメークで自分のためだけに使う場合でも、商標権侵害の罪が成立する可能性がある。生地だけだと、商標自体を使用しているわけではないので、罪には問われないと思います。

公式で出してるステッカーか何かを別の物に貼って使っててもアウトになりそうな書き方だがこれってどうなんだ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:55▼返信
ちまきをプリントして売ったらどうなるんや
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:55▼返信
個人利用なら絶対警察もわざわざ動かなかっただろうに
Twitterにもロゴ入りのリメイクバッグのせてるやつたくさんいるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:55▼返信
ロゴ入りはどう考えても駄目だろw
売るなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:57▼返信
エステルを無断使用してたはちまが言うのか
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:57▼返信
ジーンズメーカーってどのくらい残ってるんだ?履いてるやつ減ってるし
一本も持ってないやついるし、メーカーも在庫をバッグにリメイクでもして売れよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:58▼返信
はちまはエステルで商売をしていたわけじゃないからまあセーフよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:58▼返信
>>93
ステッカーだった場合、ステッカーのみがブランドもんで他は違うって素人でも判断できるからじゃね?
要はブランドが公式で出してる商品と勘違いされるのがまずいんだと解釈すればね
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:58▼返信
製作者が本人が個人で使って楽しむ分には構わんはず
こんな手広く商売とかアホだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:58▼返信
悪意とかなく、ただ無知だったんだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:58▼返信
これが違法ならカスタムカーとかどうなるんだ?
権利者がサジ加減ってことなのか?
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:59▼返信
>>21
あれは普通に売ってるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:59▼返信
>>98
売れないから生産減らして他のものを作ってるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 15:59▼返信
生地だと大丈夫だって書いてるけど、ブランドの出してる生地を使ったものを売るのもブランドによってはNGだったりするからな。
趣味の域を出るならちゃんと調べないといかんよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:00▼返信
>>94
商標取ってないから法的にはセーフ
ただし「コイツはちま寄稿見てるのかよ」という不名誉が付く
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:00▼返信
無価値なゴミを加工して稼いだらアウトってなんだか社会にとって良くない気がする
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:00▼返信
SDGsの皆さん、今です
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:00▼返信
これで逮捕までいくってのは
それ違法だからやめてって言われたの無視して続けてたんやろな
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:01▼返信
売ったら駄目なのは流石にわかるやろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:02▼返信
>>106
これな
最近はハンドメイドが人気だから生地出してるメーカーが商用利用について言及してるし調べるのは必須だ
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:02▼返信
自覚ねえのかよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:02▼返信
同人とかもアウトだろ
キャラクターの名前や見た目、設定をそのまま無断で使って商用利用で売って利益出してる奴とか一定数いるわけだし
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:03▼返信
記事未読ワイ「私的利用では?」
記事読了ワイ「いや売ってたんかーい」
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:03▼返信
警告なしでいきなり逮捕なん?
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:03▼返信
そりゃロゴがそのままだとそうなるやろ、頭が悪いね
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:05▼返信
二次創作は行為自体は合法で真っ白
権利者からの申し立てがあった場合のみ例外となるので審議しましょうねって法

商標権の侵害は行為自体が違法で黒
この違いを理解しとけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:05▼返信
>>114
同人は完全にアウトやけど業界の慣例で見逃してる。
有名漫画家も同人からデビューしたりもあるし、同人界隈を完全に潰すと人材も潰すしね。
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:06▼返信
>>114
本来はアウト、というか作者周りが訴えれば賠償払わされる可能性がある
ただアニメ漫画の製作者の多くは同人も通ってきてるから温情でお目こぼししてるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:06▼返信
ロゴをロゴとして使ってるからなそりゃアウトでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:08▼返信
メーカーから訴えられた訳でもないに警察が取り締まることないんじゃない🤔?

自分で使うだけでも商標権の侵害って恐ろしいな🌚

もともと商標のタグ嫌いだったけどタグ無しで売ってくれるとこないかな?
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:08▼返信
>>116
どうだったかはわからんけど
刑事事件だし警告から入る義務はないな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:09▼返信
>>108
メーカーブランドを利用して商品を作ってるからアウトだよ。めっちゃ価値を悪用してる
生地部分だけを使ってオリジナル商品として売ればセーフ
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:10▼返信
そらロゴを使っちゃ駄目だわな
そこのブランドの正規品だと勘違いしちゃうし
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:10▼返信
そりゃ売ったら駄目だろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:11▼返信
・これメルカリとかフリマアプリでもアウトなん?

うわぁ予備軍居るやん…何が駄目か理解できてないとかマジかよ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:11▼返信
これを同人でキャッキャ言ってるオタクが批判すると言う地獄
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:12▼返信
>>これメルカリとかフリマアプリでもアウトなん?

どこで売ってもだめやろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:13▼返信
switchにsonyのロゴくっつけたら性能上がる?
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:14▼返信
同人でもって言うがロゴ本家のまんま使わねえよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:14▼返信
※130
タイマーが追加される
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:15▼返信
自分で使う分でもあかんのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:16▼返信
>>132
タイマー最初からついてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:17▼返信
>>128
まあ同人と一口に言ってもアウトじゃないものもあるしな
最近は二次創作のガイドライン公開して限定的に公式が許可してる作品もある
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:17▼返信
いやなんで売っちゃうの…分かるでしょ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:17▼返信
ジーパンって曲線が良い感じに出るから男女ともにえ6く見える
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:17▼返信
ドール服やミニチュアでも堂々とやってる奴いたわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:18▼返信
シャープの空気清浄機にソニーのロゴつけてPS5言うのはアウトか
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:18▼返信
>>134
ダブルタイマーでマッハ発動なんだが?
141.投稿日:2022年08月25日 16:18▼返信
このコメントは削除されました。
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:18▼返信
>>129
線引きで言えば、ネトオクは個人取引だしな建前上
友人がこれ作って自分が買おうとそれは業とは言わない

まあネトオクが個人取引ってのがもう無理ある限界点にきてんだけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:18▼返信
個人で使用するだけでもアウトな事があるのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:19▼返信
ロゴは軽視しちゃいかんぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:19▼返信
自分用でも「商標権侵害の罪が成立する可能性がある」
って言ってるだけで根拠かたってないし嘘くさくない?
万に一つを「ある」っていってない?
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:21▼返信
警察も中途半端だな
やるなら同じようにネトオクでロゴ入り出品してるやつら全員逮捕しろよ
ちょっと検索するだけでもヤフオクやメルカリにリメイクジーンズバッグ出してるやつらたくさん出てくるぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:21▼返信
じゃあボロッボロの革タグついた中古ジーパン売り飛ばしたらブランド価値を毀損したと見なされるユーズド加工で捕まんのか?w
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:22▼返信
そしたら軽にレクサスエンブレム付けてるアホは一斉に捕まえられるんかw
捕まえなくても公開処刑みたいなもので笑いモンになってるけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:24▼返信
>>145
無いと言い切ることが難しい以上しゃーない
盲腸の手術でも死ぬ可能性が無いとは言えないのと一緒
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:24▼返信
>>142
フリマアプリでもリメーク品の逮捕例あるみたいだわ
ロゴつけて売ったらどこでもダメそうだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:24▼返信
じゃあダメージ加工もアウトだな
同一性を保持しているとは言えないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:24▼返信
お菓子の空き箱でモノつくりしてるやつらもアウトになるんじゃないの
メーカーロゴもろに見えてるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:25▼返信
ゲームソフトを改造して売りました
手が入っているのでリメークです
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:26▼返信
>>151
感覚的にはセーフっぽく思えるけど
線引き考え始めたら難しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:27▼返信
※153
ゲームはPARとかの改造ツール自体がもうダメじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:27▼返信
>>108
ロゴ利用してるんならゴミのリサイクルと前提が違う
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:28▼返信
ハゲのパラドックスと同じだな
感覚でやってるから厳密な線引きがむずい
158.投稿日:2022年08月25日 16:28▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:28▼返信
>152
アウトだけど黙認でしょ
商売っけ出さないかぎり
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:29▼返信
リメークからは中抜き出来ないもんな
容赦なく取り締まるんでヨロシク👮✌️
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:29▼返信
リメイクするのは良いけど他人の看板利用したらそら逮捕されるわ
アホか
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:30▼返信
ブランド物を個人で作り直すとそもそも売り物になりません
ブランドはそういった製品を一切作っておらず売ってしまうとブランドの成りすましと見なされるからです
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:33▼返信
同人に関しては
明らかに素人が本家のコンテンツを使って作ったファンコンテンツでありロゴや素材そのものを利用した訳ではないのでグレーです
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:33▼返信
>>151
結局はメーカーのお気持ち次第
ジーンズのダメ加工は良いけど、時計バッグで加工品売るとまずやられる
何が違うの?言われたらメーカー次第
165.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:34▼返信
リメークって書き方になんかモヤモヤする
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:35▼返信
自分で使う為でもアウトなんてやりすぎだろうよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:36▼返信
古着中古販売はありだよな
加工したら贋作品扱いか
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:36▼返信
売らなくてもやばいのかなんじゃそりゃ
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:36▼返信
んじゃこれ靴のカカト修理やらオールソールはどうなんの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:37▼返信
>>162
ブランド側が被害申請してるならな
申請もなくなんでもNGで捕まえるんなら、車のカスタムカー(合法部品使用メーカー未許可)売れないぞ
あれだって勝手な加工品でありブランドの成りすましになり得る
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:39▼返信
これは一度購入された中古商品だというところが話をややこしくさせている

じゃあ中古車ドンガラにしてエンジンミッション載せ替えてルーフボンネットカーボンに葺替え全塗装してシートと内装全入れ替えしたやつを公認取って公道走らせてるのはどうなるねんエンブレム付いてる完全別物やんけ?ってなる
172.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:39▼返信
>>8
私的利用でもロゴがあるとアウトの可能性あるで
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:40▼返信
>>163
捕まるまではこのバッグもグレーだったろうよ
同人だってポケモンの一件があるし過信は禁物
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:40▼返信
古着屋とどう違う
アンティークとしての価値もないただの中古なら
リメイクでもしなけりゃゴミになるかしかないのに
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:41▼返信
ロゴだけはあかん
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:42▼返信
同人も~とか例えてる奴はもれなくアホ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:42▼返信
>>169
逮捕だ!ルパ~ン!!
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:43▼返信
>>166
用途による、バッグくらい良くね?と思うが
もしアダルトグッズに付けられ使用してる所公開されたら、オイ待てよって言いたくもなる
逆に自作アダルトグッズにTENGAロゴ付けようと売らなきゃ冗談で済ますかも

どこから良いか悪いかは作った側しだい
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:45▼返信
>>176
でも同人も捕まってる事例はあるよ
明確に違うとは言い切れない
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:45▼返信
EDWINやLEVISのバック・・ちょっと欲しいかもこれ、サイフはないの?

ってか公式メーカーが販売してくれよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:45▼返信
毎朝自分の顔をリペイントして自分の顔の肖像権を毀損している女さんはどうすれば…
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:46▼返信
>>180

桃太郎ジーンズのバッグなら1万で公式販売してるよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:47▼返信
作るのも厳密にはNGらしいけど
企業的には宣伝にもなるから「商標を勝手に利用して販売することで利益を出す」行為さえしなければ
そこまでうるさくないと思う。知らんけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:47▼返信
>>171
結局はメーカーが決める事、まったく別の車種にエンブレム着けて売ってた中古屋は訴えられたはず
警察が単独で動いてるからおかしいことになってんだよなコレ、民事不介入守ってねーのよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:48▼返信
>>148
そいつらも逮捕してほしいね
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:49▼返信
カスタムカーに理解を示して日本に根付いた車文化として許してくれているトヨタの社長は神
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:49▼返信
>>182
なんだよ桃太郎ジーンズって知らんがなw

俺はEDWINやLEVISのがいいの!!
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:50▼返信
素人が勝手に作ったものでも不具合があれば「エドウィンのバッグは使えない」と思わぬ棄損を受ける可能性あるからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:50▼返信
※168
自社が作ってない製品にロゴが使われてるのが問題なんだわ
メーカーからしたら偽物でしかない
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:51▼返信
どこからがリメイクになるのかも正直微妙じゃね?
古着屋なんて古いブランドものを縫い直したり
穴を違う色で塞いだりボタン変えたりして売ってるしな
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:52▼返信
>>179
ジーンズで有名な岡山発祥のブランドなんだけど…
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:54▼返信
ワーゲンバス仕様のエブリィとかもエンブレムは「似てるけど違う」もん使ってるからな
本物そっくりの自分でつけ変えてるつけてる人もいるけど、売るときは多分きちんとした中古車屋なら扱わない
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:54▼返信
売っちゃダメだよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:55▼返信
>>165
レッツ・メーク・ラブ(昭和感)
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:55▼返信
古着屋だって古いブランド物を縫い直したり丈変えたりボタン変えたりして売ってるけどあれはオーケーなんでしょ?
よーわからんな
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:56▼返信
俺が10代20代の頃はみんなジーンズ履いてたのに

今の若い子って全くジーンズ履かないんだってね・・
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:56▼返信
実際には個人利用ならSNSでアホみたく自慢したりYouTubeで収益得て作ってる動画あげない限り個人利用して
も誰も通報なんかしない
交番の目の前をバッグ持って通りすぎても何も言われないと思う
道端で赤の他人がロゴ入りジーンズバッグ持ってて警察に通報するやつもいないだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:57▼返信
リ・メイク
リ・メークは気持ち悪い
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:57▼返信
>>194
ご子息をメイキング
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:58▼返信
>>190
感覚でやってるやろね
ただ故意かどうか判断する材料に継続性とかあるし天網恢恢じゃないかね
今回捕まったこれをセーフだろ!という奴はなんだかんだここには居ないし
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:59▼返信
JKのホカホカ脱ぎたてジーンズリメイクならおじさんに高値で売れること間違いなし
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 16:59▼返信
新品として売るのがNGなのか?
古着屋死ぬじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:00▼返信
厳しく行くとリメイクでもダメってなるとどこからどこまでの話になるよなぁ
使い込んで色落ちした「うちそんな色売ってません。ダメー!」
足短いから裾上げする「うちそんな寸法で売ってません。ダメー!」
ボタン取れた、そのボタン無くした、しゃーないから適当にこれでいいや「ダメー!」
破れたから当て布した「ダメー!」
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:00▼返信
違法性云々よりも、どこの誰が穿いていたのかも分からんような古着を着るのでもキモいのに、それをジーパンだった時の面影がある形でリメイクバッグにして使おうとか、その発想からしてもう狂気の沙汰やで。

潔癖とか揶揄されても全然気にならんくらいに。マジキモすぎ

205.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:01▼返信
>>202
記事の本質理解してないアホ
206.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:02▼返信
>>164
ジーンズは綿だし作業着だし元々ボロくなるもの
それがファッションやブランドの文化として認められているかどうかってところかなぁ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:03▼返信
いや、さすがにブランドメーカーから警告位は来てるだろ
それ無視してやり続けたから刑事への流れじゃね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:03▼返信
綺麗に割り切れる話やないんやで
ちょっとでも権利侵害の可能性にかかりたくないならブランドロゴが見えるようなものは買わない
中古は買わないことやな
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:07▼返信
そもそもこんなダサいバック使う人いるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:08▼返信
>>30
個人で使ってもアウトだけど、捕まるまではいかなかっただろうね
売ったからアウト
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:08▼返信
※203
あのさ、ロゴ出してブランド力使って金儲けしてるから問題なんでしょ。

それがわからないって相当ヤバイよ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:09▼返信
まんさんまた金絡みで逮捕されてしまう
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:10▼返信
※87
マジかぁ…※60だが回答ありがと
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:10▼返信
>>186
中古屋「よっしょ、カスタムにしてプリウスにレクサスロゴ付けたる」
トヨタ「だめです」
中古屋「え?カスタムだし・・・」
トヨタ「ダメです」

何でもいいという訳じゃない、ブランド汚すとさすがに怒るで
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:11▼返信
売ったらやばいのは直感でわかるが、自分のためだけでもあかんのは知らなかった
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:12▼返信
>>207
つまりオバハンが中古のケツバッグを売るのをEDWINの偉い人が見て「んんんんー、許るさーん!! 私のシノギを邪魔しおって!!」って、なったと…
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:13▼返信
逆にロゴそのまま流用して何故セーフだと思ったんだw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:14▼返信
中古のケツバッグはEDWIN社が社会的に許容され得る文化としては認めていないということがハッキリとした
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:16▼返信
>>215
他者の目につかんモノなら言われんと思う下着とか、まあ当たり前だけど
逆に「お前さん下着にロゴ付けてるよね?」言って来られた方がヤバイ、なぜバレたになるw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:16▼返信
>>218
ロゴ使ってなければまた違ったんじゃない
221.投稿日:2022年08月25日 17:17▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:17▼返信
”厳密に言えば”アウトって感じだけど容認するかどうかはケース次第って所じゃん。
リメイクだから感覚わかりにくいけど、自分で作った完全オリジナルなものにロゴ貼ってってしたらアウトな感じしません?
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:18▼返信
>>220
EDWIN=汚ケツバッグの会社だって認知されたらたまったものではないものな
社会的ダメージが大き杉る
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:20▼返信
本物のロゴ使って別の物に作り替えるのが基本NG
当たり前
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:20▼返信
>>・これアウトなんか?
>>同人業界とかもっとエグイやん
>>親告罪かそうでないかの違いか
勘違いしてるアホが多いが同人は部数が少ないから黙認されてるだけでもちろん版権持ってる側がアウト判定したらアウト。
同人関係の数量は50前後なら黙認されるが千とかやるとアウト判定喰らうぞ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:20▼返信
>>223
お前はなんでそんなにEDWINに恨み募らせてるんだw
それが商標権というもんだぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:20▼返信
ちまきさぁ、ロゴを利用したやつはあかんて言うてるが
お前エルデンリングにワンピースのキャラ入れるmodの記事称賛してるやんけ
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:22▼返信
例えばEDWINペ◯スケースとか販売したらブチギレるだろ?
社会通念上ケツバッグは断じて許されぬと判断したんだよEDWINの上層部がね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:24▼返信
>>226
恨みなんてない!
俺の履いてるジーンズはEDWINなんだ!本当に!
EDWINの気持ちになって考えているだけなんだ!信じてくれ!!
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:26▼返信
今後はロゴだけ取り外して、送付する時ロゴも送ればいい

ご自分で取り付けてください、ってマニュアル添えて。
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:26▼返信
私的利用でも侵害に当たるってかいてあるのが怖い
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:27▼返信
>>229
別にどっちでもいいけど
あまりにケツバッグ連呼するから笑うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:27▼返信
>>214
ブランド価値を毀損するかどうかってところだね、ここで問題になっているのは
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:27▼返信
>>195
古物商の資格が関係ありそうじゃない?
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:31▼返信
ケツの部分でバッグ作るって気分的に嫌だな
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:31▼返信
ロゴは使っちゃダメだろ
デザインの一部を流用したつもりなんだろうけど
デザインじゃなくてロゴだから
そこのメーカーが作ってる商品に間違われるのはアウトだ
海賊版のパチモンと変わらなくなってしまう
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:33▼返信
※114
アウトかどうかは権利者が決める。
親告罪ってことはそういうこと。
なんでそうなってるかは権利者の立場になって考えればわかるよ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:33▼返信
トヨタだって竹槍出っ歯カスタムなんて認めていないからな!
239.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:35▼返信
同人でもタイトルはそのまま載せないだろアホwwwwwwww
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:35▼返信
ああ、リメイクして使ってるだけで?!と思ったが販売ならそうなるわな
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:36▼返信
同人グッズ作る連中でさえロゴはアカンというの認識しとるのになぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:39▼返信
任天ドラッグはマリオ使ってるけどなw
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:47▼返信
>>1
記事の反応にある
・これアウトなんか?
同人業界とかもっとエグイやん
親告罪かそうでないかの違いか

↑いったいいつから同人が合法になった?見逃してくれているだけやぞ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:48▼返信
リメイクをリメークって言うの嫌い
リメイクって言え
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:49▼返信
メルカリで古着に売る感覚でやってそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:50▼返信
リメイクしないでそのまま売ったらセーフなんでしょ?
作り変えて売ったらアウトな意味がわからん
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:50▼返信
EDWIN

LEVIS

Lee←これ「リー」って読めばいいの?これのジーパン履いてる人は昔そんなにはいなかったような
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 17:56▼返信
まずリメークって言い方何よ
249.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:00▼返信
だったら公式が売ってくれよ
これ欲しいわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:00▼返信
>>248
リーで読み方あっとるで。
元々はアメリカ発のブランドやけど、今は日本国内ではEDWIN(日本のブランド)が販売権持っとるんよな。
EDWIN、Levi'sと比べたら少しマイナーかもしれんけど、中々エエ感じのシルエットのモデルもあったはずや。
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:01▼返信
>>250
>>247
やったすまん
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:05▼返信
>>75
著作拳じゃなくて商標権の侵害だから
これはズボンのブランドですって売ってるロゴなので大元が出した商品以外に勝手に使われるとブランドに傷が付くというわけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:10▼返信
販売したからアウトなんでしょ
売らずに自分で使うならセーフだよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:16▼返信
※174
ブランドイメージを棄損しているわけでもなければ、ブランドイメージを悪用してブランドとして存在しないものを作ったわけでもないから問題ない
普通の古着屋ならロゴにマジックで落書きした奴とかは売らないだけでなく買い取りもしないし
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:23▼返信
さすがの悪魔超人メルカリ様でも商標侵害は座視出来ないからな
古物商免許を剥奪される
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:29▼返信
くさそう
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:29▼返信
ケツバッグ
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:33▼返信
>>146
目立つ人を捕まえることで大衆への違法の周知、今やってる人にやめてくださいよ消費者に買わないようにって犯罪の抑止かな

盗品とか違法商品とかたぶんフリマアプリのおかげで犯罪者多すぎて一人逮捕するのに数週から数ヵ月、人員も時間も足りないだろうからしょうがないんじゃないか
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:35▼返信
クソバカすぎる
売ったら完全にアウトなくらいわかるだろ普通
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:41▼返信
やったもん勝ち、騙される方が悪い、自分以外は全て敵

エラい人を見ても分かるように、今やこんな時代だ
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:59▼返信
>>253
記事ぐらい読めば?
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 18:59▼返信
>>43
原価考えたら単行本より高いじゃん
小学生が単行本買って貰ったから自作は出品したんかな
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:08▼返信
>>82
ロゴと別にして後で自分で縫い付けてねってやるとどうなるんだ?
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:10▼返信
>同人グッズ感覚なんやろ
同人でも公式のロゴそのまんま使ったら御用や
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:16▼返信
極端に言えば、裾上げしたデニム売るのもアウトになるんじゃ無いの?これ
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:24▼返信
スイッチをフリーロム動くようにリメイクして売るのは違法ってことか
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:29▼返信
加工バッグを無料にして、梱包材に値段つけとけばいいんじゃね
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:30▼返信
どう考えてもアウト。悪質ですらある
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:36▼返信
※265
ないよ
ただ、長ズボンを半ズボンにして裾上げって言い張って売り出せばアウトだが
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:42▼返信
個人が消費する量なら見逃してくれてたのに
儲けようと大量に展開したらそら無理ぽ
つかまった人はみんなやってるのにーって感じやろな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:49▼返信
自分用かと思ったら販売かよそりゃ駄目だわw
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 19:54▼返信
私的利用でもアウトになる場合もあるって言うてるやろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:00▼返信
タイトル詐欺じゃん
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:01▼返信
これアウトだって分かんない奴は中国人だろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:16▼返信
>>1
下手すると売った先が「公式」とか嘘ついて、値段吊り上げて売る場合もあるしなぁ…。
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:30▼返信
※17
漫画切り貼りしてるんじゃなくてロゴの部分貼り付けてるんだよなあ
漫画のコマ切り貼りして現代アートはグレーだけどロゴ貼り付けたら一発アウトだからね
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:41▼返信
そりゃ販売したらアウトに決まっとんだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:43▼返信
そりゃまぁロゴがないと売れねえもんなw
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 20:46▼返信
リテラシーのかけらもないのに商売とか片腹痛い
280.投稿日:2022年08月25日 21:09▼返信
このコメントは削除されました。
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 21:14▼返信
> これメルカリとかフリマアプリでもアウトなん?

コイツアホなのか?
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 21:42▼返信
古着はどうなんの???
ロゴばっちりやけど???
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 21:48▼返信
え?
買ったものを何に使おうと勝手だろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 21:49▼返信
日本の着物をアロハシャツにしたらアウトみたいな話だよな
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 21:56▼返信
>>282
(権利者が売った状態)そのまま売るならセーフ、加工してたらアウト
PS5の中古を売るのは問題ないけど、Switchのソフトしか遊べないように改造したPS5に
PlayStationって商標付けて売ったらアウト
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 22:14▼返信
販売しちゃダメだろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 22:14▼返信
>>283
勝手に改造してしかも利益を得てるからダメ
あなたの名前みんな知ってるからちょっと商売に使わせてもらうね!って言われたらどうするよ。それによる利益は自分に入ってこんのやで?
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 22:28▼返信
直接侵害で捕まるのか
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月25日 23:12▼返信
リメークって違和感あるわ リメイクは商標権取られてるのかな?
290.投稿日:2022年08月25日 23:25▼返信
このコメントは削除されました。
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 00:10▼返信
ロゴは駄目よロゴはw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 00:26▼返信
そりゃ売ったらダメだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 01:11▼返信
言われて見るとたしかにダメやろな
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 04:28▼返信
そりゃそうやろ
としか…
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 07:42▼返信
元値を超えてなかったらセーフにしたい気持ちがある
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 08:32▼返信
販売するのはアカンよなあ、物はええはずなんやけどな
ワイはLevi'sの公式のサービスで作ってもらったデニムのショルダーバッグとサコッシュ使っとるわ。洗濯しながら愛用しとるで
EDWINも公式でテーラーショップみたいなのを追従すりゃええのになあ思うけど…ビジネスモデルとしては微妙なんやろなあ。
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 09:00▼返信
これがOKなら
業者が先にやってるわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 09:09▼返信
>>25
生地買うと高いねん。それに子供のサイズアウトした服をリメイクしたいからロゴんとこは使わんようにするから許して
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月26日 18:21▼返信
売ったら駄目に決まってるだろw

直近のコメント数ランキング

traq