PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役の佐久間智之さんより
新学期に配られた学校だよりがブラックすぎる
新学期に配られた学校だよりがブラックすぎる pic.twitter.com/u40aTIdpdG
— 佐久間智之@公務員のための広報の教科書 (@sakuma_tomoyuki) August 26, 2022
ブラックではありません。
ここ数年、教職がブラックだと社会で大きな話題となり、働き方改革が求められている。報じられているように、定時で帰ろうと、夜遅くまで残業しようと、残業手当に代わる一律4%の「教職調整額」(一日あたりだと数百円)が全員に支給されるという摩訶不思議な給与体系を「定額制働かせ放題」などと呼ぶ人もいる。
学生たちも教職を目指さなくなり、教員採用試験の受験倍率も急降下し、教科ごとに免許保有者の絶対数が異なる中学や高校の現場では、いくつかの教科で「教員不足」がすでに始まっている。倍率の低下は教員全体の質が下がることに直結し、今後を考えると心配な状況が続く。「パパみたいな先生になる」なんて言葉を我が家の子どもたちから聞くこことを夢見たこともあるが、「なんで先生なんかになろうとしたの?」と驚かれている始末。
略
リモートだけにして、実際の出勤を必要としない企業も出てくるなど、一昔前には想像もしなかった。「教員の常識は社会の非常識」と言われるが、私たちが知らない間に、今の子どもたちが将来飛び込む社会のシステムはすでに大きく変わり始めている。
がんばればがんばるほど、給料が上がる職もある。公務員として安定した収入は得ているものの、学生時代を共に過ごした仲間の中では、収入は高い方ではない。それでもこの職は素晴らしいと胸を張って言える。給料には一切反映されないものの、子どもたちの笑顔や成長として確実に帰ってくる。理想論ではなく、こんなに素晴らしい職に就けていることに大きな喜びを感じる。私は教職をブラックだなどと思ったことは一度もない。
学生たちが、やりがいと使命感をもち、この職を目指すのならば、先輩として手を差し伸べてあげよう。その代わり、2学期も、試行錯誤しながら夢を追い続ける素敵なお兄さんお姉さんの姿を子どもたちに見せてくれることを期待している。(校長
個人の考えや思いは人それぞれあるべきですが、保護者に配布する学校だよりで書く内容ではないと思うのです。子どもたちや保護者、学校のことや教員のことについて全く触れられていないのが残念です。
— 佐久間智之@公務員のための広報の教科書 (@sakuma_tomoyuki) August 27, 2022
先生たちはものすごく頑張ってるのは理解しているし、親としても頼りにしているところです。
— ひろなか|公務員 (@16naka_show) August 26, 2022
このお手紙の受け入れ難いポイントは、
・何だか上から目線
・何だか強制的
・公務員はこれが当たり前
みたいな雰囲気が出ている事なのかも知れないです。あくまで個人的な感想ですが😅
労働環境や労働時間には全く触れてないですね。
— どーん (@4omyre0JWu2xGEH) August 27, 2022
唖然。
— RIKI (@banariki) August 27, 2022
具体的な働き方改革が全く書かれていなく、学生ボランティアが教員の魅力を体験中⭐︎魅力感じてくれてると思うから、2学期もよろしくね!
って感じですか?
子供の様子や行事などについて何一つ書かれていない学校だより初めて拝見しました。
これは「たより」とありますが、保護者に配布するやつではなくて、職員に出す校長の意思統一のツールでしょう。
— たらお改 (@aka11209137) August 27, 2022
にしても内容終わってるね。
えぇ、、、教職員向けでもドン引きなのに
— さかいヨ(脱ガラパゴス教育) (@YSKSK56546340) August 27, 2022
まさか児童、保護者に配布されたとかカオスそのものですね。止める人がいないところが心配ですね
この記事への反応
・ヒエッ......教職にはなりたくないンゴねぇ
・ブラックな所こそ「自分たちはブラックなんかじゃない」と思ってるの法則発動してた
・意味不明な給与体系に触れたのは最初だけで
すぐ、やりがいとかフワフワした感覚頼みの精神論になっちゃう
教職はブラックだね、間違いない
・こういうお便りを出したい校長はTwitterかブログでもやっててくれ
学校の公費で印刷してみなに配るものじゃない
・感情論…
労働問題とやりがいは分けて考えないと
・典型的なブラック
目標が思いやりのある子らしいが、教員にまず思いやりを持ってはどうかと感じる
・「給料には一切反映されない」のくだりでブラックって認めてんじゃん!って思ってしまった
・これが小学校の現実。
高校あたりならともかく、ほぼ全コマ埋まってる小中学校の教員に組合活動する時間なんてどこにあるんだか。
・見事なブラックに染められた事を自覚してない人の特徴やな
・え、こんなのが各家庭向けに配られたの?これ、ただの“校長の手記”じゃん。学校だよりをSNSか何かと勘違いしてない??学校だよりって、校長が自分の思いを発信する為のものだったっけ??
関連記事
【文科省「助けて!教員が足りないの!」教員免許がなくても採用できる『特別免許制度』を緊急通知】
【【ヤバい】茨城県の教員採用、まさかの定員割れか 採用予定900人に対して応募600人】
【【深刻な教員不足】岐阜県教委、受験者を増やすため採用試験の論述試験を廃止へ → 質の低下に繋がると非難殺到】
完全にやりがい搾取じゃん…


やりがいで食えないので金よこせ
地獄への道は善意で舗装されている
行く必要ないじゃん
やりがい搾取の時代じゃねぇんだよ
頭のおかしいガキが1人でも居てその親がモンペだとそれだけで詰みって知人が言ってた
そうか?こんなもん保護者に配る方がよっぽど狂ってるが
この人何やってる人?
クソみたいなモンペに絡まれたりしたんじゃない?
ブラック云々より教育者の上の方が腐っててヤバいの散々聞かされたわ
清廉潔白であろうとすると干される
全然手が足りてねぇやん
やりがいと言うんなら自分でやれよカス
ハイ嘘松
労働環境よりも大切なものがあるだろーが
部活によっては朝8時から夕方6時過ぎまで拘束
勿論交通費などはない
教師に限らず、
お客様から感謝してもらえる職場はいくらでもある。
そんなことするくらいなら正しい日本の歴史価値観を教えたいわ
小5って思想信条の形成に一番重要な時期だから
終わってるな
理解しようとすらしていない
大企業と比較してるのかもしれんけどさ
残業あってそれなら低級だろ
流石にその程度の賃金はあるけどな
経済的にも虫の息だが
意味が分からなくて草
「隣の芝生は青い」って奴。
お前の親って朝鮮.人じゃん。 なぜ帰国してくれないの?
ないんだわ
そんな事より問題にすべき事象があるだろ
そうだよ内部でもみ消してる犯罪行為の数々だよ
ブラック特有の洗脳やんけw
教員のブラックさは金より労働時間だろ
どうせ受験で良い点数出して大学さえ出ればそれまでの学歴なんてクソどうでも良くなるんだから
リモートで学習出来る第三機関が出来たら今のクソな学校なんて一瞬で廃れるわ
さっさと滅んで路頭に迷って野垂れ○ねゴミ教師
真っ当な人間なら内情の腐りっぷりに耐えられず辞めるからね
腐った組織を維持する為に動ける奴が評価され悪が煮詰まっていく
普通に悪意まみれだろ、どうせ日教連も何らかのカルトと関わってるからな
政治的中立を一切守ってないからなクズども
ブラックそのもの
ゴミを潰すことで社会が良くなるし潰れて賠償金が出ればゴミ学校から楽に転校させられるから特しかないじゃん
だいたいお前らのせい
重労働に加え糞親子の相手やネットの叩きを見て誰が教師になりたいと思うんだ?
そりゃ質が下がって変なの雇うしかなくなるわな
変なのが増えたのじゃなくお前らが増やしたんだよ
モンスタークレーマーな親には一切効果なさそうだけど
学校は体育とか美術みたいな授業だけ集めて週1、2くらい登校にすればいいんじゃね
洗脳完了してんじゃん…
知識だけが教育じゃないからそれはダメだな
座学で講義するの有能教師の配信で現場がサポートって体制ならアリだ
頭昭和だし誰も叱る人がいないし石頭だからもう〇んでも治らないだろう
役人はどんなにきれいごとを言っても寄生虫であり税金泥棒魔の要素が拭い去れない
朝鮮カルト政治は税金泥棒を甘やかし過ぎた
次の世代が必ずツケを払わされることになる
学校現場の末端では流石に解決できんブラックな部分をさらけ出して保護者に理解を求めてモンスターペアレントを黙らせようとしとる。
環境悪い悪いいってたって正直立場上の印象も悪いからな。
キモいわ
税金泥棒が嘘松で「ブラック環境で頑張ってる公務員」を演出しようとしたが
民間と意識ズレすぎてて袋叩きに遭って現在逃走中
同じ意識でいるべきだ
ツイート主とそれに同調してるやつはただのキチだろ
ごく普通に頭の悪い人文章だよね、こんなんでまともな教育できるんかな?
ただただキモイ
面白いと思って書いてるなら哀れだな
部活の顧問とか過労死レベルのブラック労働やって600なら薄給だろう
ブラック企業の経営者は、本気でありがとうの言葉で腹が満たせると思ってる異常者だから、そんなん言っても無駄よ。
まともな知能と知性があれば、ブラック労働なんてやらせる訳ないんだから。
そこに『子供達』はいない
「だからどんな労働環境でも賛美されるべき!!」→お墓へどうぞ
すごすぎやろ
うちの大学教授なんてツール・ド・フランス行っただの、南極行っただの、めっちゃ楽しんでるぞ?
ブレインウォッシュされているという皮肉なんだよ
ハイリスクローリターンの教職なんて初手で選ぶ奴は完全にアホやろ
年収はどうせ定年まで勤めりゃ最低でも2.5億は行くわけだが、失う時間が多すぎる
夏休み28日も取れる職業他にないけどな
一個人の感想をダラダラ言われても…。
教職なんて滅茶苦茶改善の余地があるのに化石化している職業の一つだと思うぞ。
学校じゃないけどモンペの対応は地獄でしかない
飯が喉を通らないレベルでメンタル削られる
メディアは税金泥棒を無限に甘やかすのが仕事だからな
こんな記事乗せたら新聞売れなくなるし、こんな番組作ったら視聴率が下がるだろ
「日本の教員のレベルは世界一」「教員の給料安すぎ」「税金をもっと教育に」
こうやって媚び売らないと
クズ向けの生活保護だと思えばいい
もっとも夏休みになれば、ふだん忙しい教員がホッと一息つけるのかと思いきや、そうでもない。
都内の中学勤務の30代女性教員が言う。
「職員室対応の日直や、人によっては部活の他に、職員会議、教科やそれ以外の図書や養護、給食に関する教科指導、セクハラや不祥事、不審者対応などに関する研修。学内の他、自治体ごとに教員が集まって学び合う研究会に参加したり、毎日スケジュールがびっしり詰まっています」
1学期終了の翌日から早速、掃除に始まり、会議や研修、事務作業に追われるとのこと。
何もかも現場任せにしてきたツケで自分たちは子供に教育してこなかったんだという辛い現実を
真正面から受け止める事が出来なくて心が壊れかけてるんだろう
ご愁傷さまです
定時の8時間勤務に残業に部活顧問で毎日14時間拘束、
授業の準備などの業務は家に持ち帰りで年中睡眠5時間生活、
土日も部活に出なければならず休日無し、有給は当然取れずで辞めたそうです
夏休み冬休みは件は↑コメの方の通り
実際40手前で600って別に高給でもないしな
正社員でボーナス込で600なんか少ない方やぞ?
オンラインで一斉に録画したの見せるだけでいいじゃん
一番教え方のうまいのだけ高額で雇ってればいいよ
文系に限らず殆どの授業をビデオ化して
補足が必要だったり分からない生徒には、個別に質疑応答するとかでいいと思うわ
全部が全部そうとは言わないけど授業聞いてるより
自分で止めたり巻き戻し出来るYoutuberの授業動画の方が分かりやすかった
個人レベルの動画でさえそうなんだし国家レベルでやるならそっちの方が圧倒的にいいやろ
その割に国会議員とか私腹肥やしてるだけだけどな
どうせ金持ち共が世襲してるだけなんだし全部ボランティアのタダ働きで良いよな
それじゃあ議論ができないだろうが
でも俺には強要しないでね
教員の敵は教員だよ
まんまブラック職場の環境な上にブラック上司(社長や幹部)の物言いなんだが
評判悪くなって職場にまともな人がこなくなったり辞めてくのは完全に自業自得やんけ
労働環境ゴミカスなの広く知れ渡って学生も教師にだけはなりたくないって言うような時代だぞ
頭おかしい教師多いのはそういうこと
人生をぼうにふるぞ
以前より仕事を増やす一方で、減らしたり効率化するのがあまりにも苦手。残業代がかからないから、本当に増える一方なんだよ。
神奈川県は、練習で2700円、公式戦や大会で4100円や……。税金ひかれる前でな!
ヒント① 残業時間
ヒント② 出身大学
教育学部は一部がガチ優秀で、筑波、学芸、横国あたりとか出身だったりするんだけど、Fラン教育学部も多いからな。
文学部の国語、歴史、外国語学部の英語、理学部数学科の数学、理工学部の物理、化学の先生とかの方が教科指導は上ってパターンも多い。専門で学んだことを教えているから。
やりがいが給料に反映云々は営利企業が言ってれば分かるが、公務員みたいな非営利組織が問題にするのはお門違いよ。
壊れたテープのように繰り返せばいいだけで、
ガキがバカのまま卒業しようがなーんの責任もないんだから。
>(校長
そりゃそうだろうね
で、がんばってる教員の給料に反映させればいい。
ほんとこれ。
テストの点数が悪かった奴が、罰で、毎日実物の学校に通学にすればいい。
公立はマジで「誰でも」通えるからおかしな奴が普通にいるのは仕方ない
だけどそれ以上に教師の待遇が悪すぎるのが問題だと思うわ
あんなに多忙なのに給料悪い休み無い時間外労働当たり前、国から降りてくる予算も少ない、設備もどんどん古くなる、そりゃ誰も目指さんわな…って感じ
教育に対する予算のケチり具合がひどすぎて、海外にばら撒いてる場合じゃなくね?と思うがな
しか内容ないじゃん
そうかぁ?
むしろ無償化とかあほなことするから教育環境がどんどん悪くなってんだろ
んなの、民間じゃ当たり前やで。
>教員採用試験の受験倍率も急降下
ブラックで慣らしてきた優秀な民間の人材が入れるように、教員免許とか既得権をなくせば。
頑張れよ!
結局数週間後にめちゃくちゃ遠い他県で保護されてて無理ゲーやんけと思ったわ
あれも残業つかんかったんやろな
それに教師って社会性というか現実の効率を知らなさそうなのがな