• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PRDESIGN JAPAN株式会社代表取締役の佐久間智之さんより

新学期に配られた学校だよりがブラックすぎる




ブラックではありません。

 ここ数年、教職がブラックだと社会で大きな話題となり、働き方改革が求められている。報じられているように、定時で帰ろうと、夜遅くまで残業しようと、残業手当に代わる一律4%の「教職調整額」(一日あたりだと数百円)が全員に支給されるという摩訶不思議な給与体系を「定額制働かせ放題」などと呼ぶ人もいる。
 学生たちも教職を目指さなくなり、教員採用試験の受験倍率も急降下し、教科ごとに免許保有者の絶対数が異なる中学や高校の現場では、いくつかの教科で「教員不足」がすでに始まっている。倍率の低下は教員全体の質が下がることに直結し、今後を考えると心配な状況が続く。「パパみたいな先生になる」なんて言葉を我が家の子どもたちから聞くこことを夢見たこともあるが、「なんで先生なんかになろうとしたの?」と驚かれている始末。





 リモートだけにして、実際の出勤を必要としない企業も出てくるなど、一昔前には想像もしなかった。「教員の常識は社会の非常識」と言われるが、私たちが知らない間に、今の子どもたちが将来飛び込む社会のシステムはすでに大きく変わり始めている。
 がんばればがんばるほど、給料が上がる職もある。公務員として安定した収入は得ているものの、学生時代を共に過ごした仲間の中では、収入は高い方ではない。それでもこの職は素晴らしいと胸を張って言える。給料には一切反映されないものの、子どもたちの笑顔や成長として確実に帰ってくる。理想論ではなく、こんなに素晴らしい職に就けていることに大きな喜びを感じる。私は教職をブラックだなどと思ったことは一度もない。
 学生たちが、やりがいと使命感をもち、この職を目指すのならば、先輩として手を差し伸べてあげよう。その代わり、2学期も、試行錯誤しながら夢を追い続ける素敵なお兄さんお姉さんの姿を子どもたちに見せてくれることを期待している。(校長
















この記事への反応



ヒエッ......教職にはなりたくないンゴねぇ

ブラックな所こそ「自分たちはブラックなんかじゃない」と思ってるの法則発動してた

意味不明な給与体系に触れたのは最初だけで
すぐ、やりがいとかフワフワした感覚頼みの精神論になっちゃう
教職はブラックだね、間違いない


こういうお便りを出したい校長はTwitterかブログでもやっててくれ

学校の公費で印刷してみなに配るものじゃない


感情論…
労働問題とやりがいは分けて考えないと


典型的なブラック
目標が思いやりのある子らしいが、教員にまず思いやりを持ってはどうかと感じる


「給料には一切反映されない」のくだりでブラックって認めてんじゃん!って思ってしまった

これが小学校の現実。
高校あたりならともかく、ほぼ全コマ埋まってる小中学校の教員に組合活動する時間なんてどこにあるんだか。


見事なブラックに染められた事を自覚してない人の特徴やな

え、こんなのが各家庭向けに配られたの?これ、ただの“校長の手記”じゃん。学校だよりをSNSか何かと勘違いしてない??学校だよりって、校長が自分の思いを発信する為のものだったっけ??





関連記事
文科省「助けて!教員が足りないの!」教員免許がなくても採用できる『特別免許制度』を緊急通知

【ヤバい】茨城県の教員採用、まさかの定員割れか 採用予定900人に対して応募600人

【深刻な教員不足】岐阜県教委、受験者を増やすため採用試験の論述試験を廃止へ → 質の低下に繋がると非難殺到







完全にやりがい搾取じゃん…



B0B96N7LX8
TAa(著), 只野まこと(著), TYPE-MOON(その他)(2022-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0B96NVXKJ
南高 春告(著), 鴉 ぴえろ(その他), きさらぎ ゆり(その他)(2022-08-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8



B0BBTP4B93
遠藤達哉(著)(2022-10-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません










コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:00▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:01▼返信
こんなもん書いてるほど暇なんだからブラックじゃないでしょ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:01▼返信
給料の事しかかいてあらへんがな
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:01▼返信
統一教会のありがたい壺じゃあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:02▼返信
ページが存在しません
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:02▼返信
パヨチョ.ン日教組
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:03▼返信
>>学生たちが、やりがいと使命感をもち、この職を目指すのならば

やりがいで食えないので金よこせ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:03▼返信
>その代わり、2学期も、試行錯誤しながら夢を追い続ける素敵なお兄さんお姉さんの姿を子どもたちに見せてくれることを期待している。

地獄への道は善意で舗装されている
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:03▼返信
こういったもんを平気でネット上に晒す保護者って嫌だわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:04▼返信
女子小学生アイドル狂いの小児性愛教師いるけど、そういうことだろ。
11.投稿日:2022年08月27日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:05▼返信
これもう学校要らねえなw
行く必要ないじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:05▼返信
金八先生これにどう答えるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:05▼返信
マジでバカだな
やりがい搾取の時代じゃねぇんだよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:05▼返信
クラス担当になった場合、
頭のおかしいガキが1人でも居てその親がモンペだとそれだけで詰みって知人が言ってた
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:06▼返信
子供の頃に手付けて年足ってから結婚まで行ってる教員はマジで法律作って捕まえたほうがいいと思う。教育終える前に手付けるとかマジでゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:06▼返信
ブラック企業御用達のやりがいセミナーで書かされた作文か?
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
>>9
そうか?こんなもん保護者に配る方がよっぽど狂ってるが
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
@公務員のための広報の教科書

この人何やってる人?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:07▼返信
こんなに立派な首輪と鎖をつけてくれるご主人様はすばらしいお方です!
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
ごちゃごちゃ言ってねーで待遇あげるように働けよ。
22.投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
23.投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:08▼返信
金八先生も上戸彩のことえちぃ目で見てたってぶっちゃけてたもんな
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:10▼返信
要は「趣味じゃないんだから余計な手間をかけさせんな」ってことだろ
クソみたいなモンペに絡まれたりしたんじゃない?
26.投稿日:2022年08月27日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:11▼返信
教師の待遇を改善したくない教育委員会の委員様が書いてんだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:11▼返信
しかもこれ校長なのかよ、校長が他の教師と同じ立場でもの語ってんじゃねーよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:13▼返信
ブラックではありませんと言いながら、どちらかというと客観的に見ればブラックである事の論拠を次々と示し、最後にこれらの論拠は主観的にはブラックではありませんと精神論で言い切ってて草
30.投稿日:2022年08月27日 22:13▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
大学から教育実習で来た女がチャイナ服着て社会科やってて授業中に男子に服の中見るように言ってたのが学校にバレて出禁になってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:14▼返信
教師の知り合いいるけど
ブラック云々より教育者の上の方が腐っててヤバいの散々聞かされたわ
清廉潔白であろうとすると干される
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
え?これ学生ボランティア募集って話なの?
全然手が足りてねぇやん
やりがいと言うんなら自分でやれよカス
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
いつまで戦後気分で居るの?おじいちゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
部活の顧問とかハーレム作ってるからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
このページは存在しません。他のページを検索してみましょう。


ハイ嘘松
37.投稿日:2022年08月27日 22:15▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
将来の日本の人材を教育する職業だろ
労働環境よりも大切なものがあるだろーが
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:16▼返信
リモートワークも遠回しにディスってるところが典型的な老害だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:17▼返信
部活動の顧問の先生の日曜祭日の休日出勤手当は一日5000円だけどね
部活によっては朝8時から夕方6時過ぎまで拘束
勿論交通費などはない
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:17▼返信
これがブラックの証拠やん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:17▼返信
最初に上げた問題点を改善しない時点で、ブラックなんだよ。
教師に限らず、
お客様から感謝してもらえる職場はいくらでもある。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
>>37
そんなことするくらいなら正しい日本の歴史価値観を教えたいわ
小5って思想信条の形成に一番重要な時期だから
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
教員以外の職はさっぱりわからないから、子供達にはどんなアドバイスもできないよ!って言ってるように見えるが・・・
終わってるな
理解しようとすらしていない
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:18▼返信
(´・ω・`)国営ワタミ
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:19▼返信
愛知県の知り合いの教師で30代後半で年収600万以上とか稼いでるから民間より十分高級だけどなあ
大企業と比較してるのかもしれんけどさ
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:21▼返信
残業ないならそりゃ高級だろう
残業あってそれなら低級だろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:21▼返信
はまち寄港
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:27▼返信
やりがいで心が満たせても、食べ物が買えなかったら死んじゃうんだよなあ
50.投稿日:2022年08月27日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:31▼返信
教員って変な奴多いし今後もそういう感じで行くんじゃねえの
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
やりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがいやりがい
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
※49
流石にその程度の賃金はあるけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:32▼返信
やりがいでは飯は食えんのよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:33▼返信
文化的、社会的には既に◯んだ国やからな

経済的にも虫の息だが
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:34▼返信
何で教職減ってるのかわかったなやりがいガガイの○イ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:34▼返信
これでいいんだと思考停止していたら永遠に是正されない
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:34▼返信
やっぱブラックじゃんw
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:34▼返信
※31
意味が分からなくて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:36▼返信
そら激辛カレー食わせるような奴しか残りませんわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:37▼返信
公立小学校教員の平均年収は約640万円。どこがブラック?贅沢言うな。
「隣の芝生は青い」って奴。
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:38▼返信
異常気象もコロナもなく、紙でダラダラやってきた世代に言われてもねえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:40▼返信
>>37
お前の親って朝鮮.人じゃん。 なぜ帰国してくれないの?
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:40▼返信
※37そんなことあったか?全部じゃないけど犯罪は捕まるぞ一時の欲に道踏み外すほどバ○じゃ
ないんだわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:41▼返信
他人の仕事がブラックかどうかなんてどうでもいいわ
そんな事より問題にすべき事象があるだろ
そうだよ内部でもみ消してる犯罪行為の数々だよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:42▼返信
こんなに素晴らしい職に就けていることに大きな喜びを感じる。私は教職をブラックだなどと思ったことは一度もない。

ブラック特有の洗脳やんけw
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:43▼返信
>>61
教員のブラックさは金より労働時間だろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:44▼返信
国の基礎になる部分にはとにかく金を使いたくないのが日本の政治です
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:45▼返信
教師がゴミでアホでどうしようにもないクズだからゆたなんとかみたいな奴が発生するんだよ
どうせ受験で良い点数出して大学さえ出ればそれまでの学歴なんてクソどうでも良くなるんだから
リモートで学習出来る第三機関が出来たら今のクソな学校なんて一瞬で廃れるわ
さっさと滅んで路頭に迷って野垂れ○ねゴミ教師
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:46▼返信
まぁ猥褻行為してもクビにならない特権があるから・・・
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:47▼返信
※32
真っ当な人間なら内情の腐りっぷりに耐えられず辞めるからね
腐った組織を維持する為に動ける奴が評価され悪が煮詰まっていく
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:49▼返信
>>8
普通に悪意まみれだろ、どうせ日教連も何らかのカルトと関わってるからな
政治的中立を一切守ってないからなクズども
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:52▼返信
>やりがいと使命感
ブラックそのもの
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:52▼返信
>>9
ゴミを潰すことで社会が良くなるし潰れて賠償金が出ればゴミ学校から楽に転校させられるから特しかないじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:53▼返信
それあなたの考えですよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 22:54▼返信
>>1
だいたいお前らのせい
重労働に加え糞親子の相手やネットの叩きを見て誰が教師になりたいと思うんだ?
そりゃ質が下がって変なの雇うしかなくなるわな
変なのが増えたのじゃなくお前らが増やしたんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:01▼返信
これは逆に大変なんで配慮してくださいって訴えでは
モンスタークレーマーな親には一切効果なさそうだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:02▼返信
リモートで授業すれば教室関係ないから教師少なくてもいくらでも対応できるぞ
学校は体育とか美術みたいな授業だけ集めて週1、2くらい登校にすればいいんじゃね
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:05▼返信
ありえなかったり妄想に近い出来事が多すぎて親兄弟に「あのニュースさ」と言っても深刻なのに本当に冗談みたいな内容で信じてもらえないのだ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:07▼返信
huh?って感じだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:09▼返信
給料には一切反映されないが遣り甲斐が有るからブラックではない!

洗脳完了してんじゃん…
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:10▼返信
※78
知識だけが教育じゃないからそれはダメだな
座学で講義するの有能教師の配信で現場がサポートって体制ならアリだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:12▼返信
だからさぁその考えがもう時代に合ってないってのが分からんのかよぉ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:15▼返信
>>83
頭昭和だし誰も叱る人がいないし石頭だからもう〇んでも治らないだろう
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:22▼返信
私教師にいい印象ないからどうでもいいや
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:28▼返信
後半にブラック企業が必ずいうセリフのオンパレードでワロタ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:30▼返信
イカれとんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:34▼返信
虫よ虫 五ふし草の根を絶つな
役人はどんなにきれいごとを言っても寄生虫であり税金泥棒魔の要素が拭い去れない

朝鮮カルト政治は税金泥棒を甘やかし過ぎた

次の世代が必ずツケを払わされることになる
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:34▼返信
教員免許取るやつとかドmやろ、あと教育学部学科やそれに類似するもの出身の教師はksしかいない
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:34▼返信
逆やで、本当のブラックやったらこんなこと出さんで黙っとる。
学校現場の末端では流石に解決できんブラックな部分をさらけ出して保護者に理解を求めてモンスターペアレントを黙らせようとしとる。
環境悪い悪いいってたって正直立場上の印象も悪いからな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:35▼返信
教職は田中角栄が給料上げ過ぎたせいでこうなってる
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:35▼返信
嘘松だったの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:36▼返信
コネで一生食っていける楽勝な仕事だからな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:36▼返信
給料3分の1くらいなら言ってもいい不満だと思うが…
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:42▼返信
ツイート消えてるけどなんで?
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:44▼返信
やりがいを感じてますと言ってはイケナインダー
キモいわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:46▼返信
障害者学校で〇〇君ができてませんとか学級通信で書く担任よりマシ
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:46▼返信
こういう教師がいるならイジメが無くならないのも納得
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:46▼返信
部活さえ外注できればほぼ解決するのにな
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:46▼返信
>>95
税金泥棒が嘘松で「ブラック環境で頑張ってる公務員」を演出しようとしたが
民間と意識ズレすぎてて袋叩きに遭って現在逃走中
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:47▼返信
自分の問題意識とずれてる
同じ意識でいるべきだ
ツイート主とそれに同調してるやつはただのキチだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:48▼返信
>>29
ごく普通に頭の悪い人文章だよね、こんなんでまともな教育できるんかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:49▼返信
>>37
ただただキモイ
面白いと思って書いてるなら哀れだな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:50▼返信
>>46
部活の顧問とか過労死レベルのブラック労働やって600なら薄給だろう
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:50▼返信
つまり無理というのは嘘吐きの言葉ってことか
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月27日 23:51▼返信
>>49
ブラック企業の経営者は、本気でありがとうの言葉で腹が満たせると思ってる異常者だから、そんなん言っても無駄よ。
まともな知能と知性があれば、ブラック労働なんてやらせる訳ないんだから。
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:03▼返信
「理想論ではなく」の部分で「これはパワハラではない」とかいう郵政の暴論を思い出して笑った
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:26▼返信
教職員の仕事が『学校で仕事するだけ』と思い込んでるバカの戯言
そこに『子供達』はいない
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:51▼返信
「教職は素晴らしい!」→わかる
「だからどんな労働環境でも賛美されるべき!!」→お墓へどうぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:54▼返信
こんな仕事を喜んでやるのは口リコンくらいだな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:54▼返信
これ読んで教師になりたいと思える奴いるん?
すごすぎやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:55▼返信
ぶっちゃけ教師にも自由な時間与えたほうが教育の質も上がるのでは?
うちの大学教授なんてツール・ド・フランス行っただの、南極行っただの、めっちゃ楽しんでるぞ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 00:55▼返信
これをホワイトと呼ぶ検体こそ真のブラック企業戦士として
ブレインウォッシュされているという皮肉なんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:02▼返信
完全に洗脳されてる内容でワロタ
ハイリスクローリターンの教職なんて初手で選ぶ奴は完全にアホやろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:03▼返信
金はともかくとして時間が取られすぎだよなあ
年収はどうせ定年まで勤めりゃ最低でも2.5億は行くわけだが、失う時間が多すぎる
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:22▼返信
これは「それあなたの感想ですよね」って言われてもしょうがない内容
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:27▼返信
>>115
夏休み28日も取れる職業他にないけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:41▼返信
教員のほとんどがいや、ブラックですとメディアで何度も紹介されるほどなのに
一個人の感想をダラダラ言われても…。
教職なんて滅茶苦茶改善の余地があるのに化石化している職業の一つだと思うぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:46▼返信
ガンバルガーではメンタル持たないと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:47▼返信
やりがいがあろうと無かろうと待遇を改善しなくていい事とは無関係だからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:47▼返信
>>15
学校じゃないけどモンペの対応は地獄でしかない
飯が喉を通らないレベルでメンタル削られる
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 01:59▼返信
>>118
メディアは税金泥棒を無限に甘やかすのが仕事だからな
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:01▼返信
「日本の教員はレベルが低い」「教員の給料高すぎ」「税金使いすぎ」
こんな記事乗せたら新聞売れなくなるし、こんな番組作ったら視聴率が下がるだろ

「日本の教員のレベルは世界一」「教員の給料安すぎ」「税金をもっと教育に」
こうやって媚び売らないと
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:02▼返信
義務教育の教師の8割くらいはクズだっただろ?

クズ向けの生活保護だと思えばいい
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:21▼返信
和民かな?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:44▼返信
こうやってモンペを炙り出すのね
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 02:50▼返信
>>117
 もっとも夏休みになれば、ふだん忙しい教員がホッと一息つけるのかと思いきや、そうでもない。
 都内の中学勤務の30代女性教員が言う。
「職員室対応の日直や、人によっては部活の他に、職員会議、教科やそれ以外の図書や養護、給食に関する教科指導、セクハラや不祥事、不審者対応などに関する研修。学内の他、自治体ごとに教員が集まって学び合う研究会に参加したり、毎日スケジュールがびっしり詰まっています」
 1学期終了の翌日から早速、掃除に始まり、会議や研修、事務作業に追われるとのこと。
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:02▼返信
公務員として安定した収入を得ているなら良いんじゃないか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:06▼返信
コロナ対応で休校して以来、規定通りにスケジュールを消化するだけで良かった学校運営が破綻したからな
何もかも現場任せにしてきたツケで自分たちは子供に教育してこなかったんだという辛い現実を
真正面から受け止める事が出来なくて心が壊れかけてるんだろう
ご愁傷さまです
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:10▼返信
うちの親戚に元中学校教師いるけど、
定時の8時間勤務に残業に部活顧問で毎日14時間拘束、
授業の準備などの業務は家に持ち帰りで年中睡眠5時間生活、
土日も部活に出なければならず休日無し、有給は当然取れずで辞めたそうです
夏休み冬休みは件は↑コメの方の通り
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:22▼返信
>>104
実際40手前で600って別に高給でもないしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:24▼返信
ブラック企業の社員は「弊社はブラックじゃねー」「やりがいがー」と人前で言うやんwww
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:25▼返信
>>104
正社員でボーナス込で600なんか少ない方やぞ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:26▼返信
なんかワタミの社員かと思ったよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:29▼返信
公務員になるということは国民の僕になると言う事なんだよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:31▼返信
文系の教師なんて学校ごとに必要なくね
オンラインで一斉に録画したの見せるだけでいいじゃん
一番教え方のうまいのだけ高額で雇ってればいいよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:45▼返信
>>136
文系に限らず殆どの授業をビデオ化して
補足が必要だったり分からない生徒には、個別に質疑応答するとかでいいと思うわ

全部が全部そうとは言わないけど授業聞いてるより
自分で止めたり巻き戻し出来るYoutuberの授業動画の方が分かりやすかった
個人レベルの動画でさえそうなんだし国家レベルでやるならそっちの方が圧倒的にいいやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:46▼返信
>>135
その割に国会議員とか私腹肥やしてるだけだけどな
どうせ金持ち共が世襲してるだけなんだし全部ボランティアのタダ働きで良いよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:58▼返信
>>137
それじゃあ議論ができないだろうが
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 03:59▼返信
本気で言ってるなら洗脳の域
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:11▼返信
素晴らしい考えだと思うし応援したい
でも俺には強要しないでね
142.投稿日:2022年08月28日 04:25▼返信
このコメントは削除されました。
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 04:44▼返信
これ読んで教員になりてえって思うやついんの?
教員の敵は教員だよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 06:35▼返信
>>76
まんまブラック職場の環境な上にブラック上司(社長や幹部)の物言いなんだが
評判悪くなって職場にまともな人がこなくなったり辞めてくのは完全に自業自得やんけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 07:55▼返信
校長なんだからホワイトアピールするのは当然
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 08:53▼返信
ほんとアホだな

労働環境ゴミカスなの広く知れ渡って学生も教師にだけはなりたくないって言うような時代だぞ


頭おかしい教師多いのはそういうこと
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:03▼返信
学校の先生だけは辞めておけ
人生をぼうにふるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:18▼返信
文科省、教育委員会、管理職らがこんな意識の教員が多いから、ブラックになってしまったんだろうなぁ……。
以前より仕事を増やす一方で、減らしたり効率化するのがあまりにも苦手。残業代がかからないから、本当に増える一方なんだよ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:22▼返信
>>40
神奈川県は、練習で2700円、公式戦や大会で4100円や……。税金ひかれる前でな!
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:23▼返信
>>46
ヒント① 残業時間
ヒント② 出身大学
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 09:29▼返信
>>89
教育学部は一部がガチ優秀で、筑波、学芸、横国あたりとか出身だったりするんだけど、Fラン教育学部も多いからな。
文学部の国語、歴史、外国語学部の英語、理学部数学科の数学、理工学部の物理、化学の先生とかの方が教科指導は上ってパターンも多い。専門で学んだことを教えているから。
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:04▼返信
公務員なんだから当然でしょ??
やりがいが給料に反映云々は営利企業が言ってれば分かるが、公務員みたいな非営利組織が問題にするのはお門違いよ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:08▼返信
仕事自体ガキ相手の楽な仕事なんだからええやん。
壊れたテープのように繰り返せばいいだけで、
ガキがバカのまま卒業しようがなーんの責任もないんだから。
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:16▼返信
>私は教職をブラックだなどと思ったことは一度もない。

>(校長

そりゃそうだろうね
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:19▼返信
一律無償やめて、金持ち家庭からは金取れるようにすれば。
で、がんばってる教員の給料に反映させればいい。
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:23▼返信
>>136
ほんとこれ。
テストの点数が悪かった奴が、罰で、毎日実物の学校に通学にすればいい。
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 10:31▼返信
>>76
公立はマジで「誰でも」通えるからおかしな奴が普通にいるのは仕方ない
だけどそれ以上に教師の待遇が悪すぎるのが問題だと思うわ
あんなに多忙なのに給料悪い休み無い時間外労働当たり前、国から降りてくる予算も少ない、設備もどんどん古くなる、そりゃ誰も目指さんわな…って感じ
教育に対する予算のケチり具合がひどすぎて、海外にばら撒いてる場合じゃなくね?と思うがな
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:18▼返信
なんでこの校長ブラックであることを自ら証明しちゃったんや?何がしたいんだかサッパリ分からん。
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:38▼返信
俺はやりがいあると思うよ!
しか内容ないじゃん
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 11:40▼返信
>>157
そうかぁ?
むしろ無償化とかあほなことするから教育環境がどんどん悪くなってんだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 12:02▼返信
>定額制働かせ放題
んなの、民間じゃ当たり前やで。
>教員採用試験の受験倍率も急降下
ブラックで慣らしてきた優秀な民間の人材が入れるように、教員免許とか既得権をなくせば。
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月28日 13:11▼返信
子供たちの笑顔 プライスレス


頑張れよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年08月29日 00:32▼返信
ワイ子供の頃に夏休みに家出した子が見つからなくて先生総出で昼夜問わず探してて大変そうだった
結局数週間後にめちゃくちゃ遠い他県で保護されてて無理ゲーやんけと思ったわ
あれも残業つかんかったんやろな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月25日 02:09▼返信
うーん、子供に威張って偉そうな教師を体験してるから教師のイメージは良くない
それに教師って社会性というか現実の効率を知らなさそうなのがな

直近のコメント数ランキング

traq