関連記事
【【速報】『ペルソナ』などのサウンドクリエイター・目黒将司さんがアトラスを退社!「インディーゲーム作家に俺はなる!」】
【『ペルソナ』シリーズの目黒将司氏が手掛けるインディー作品『ガンズアンダークネス』正式発表!ステルスゲームとコマンド式JRPGが融合した「ステルスRPG」】
元アトラスの目黒将司氏,「Guns Undarkness」のクラウドファンディングを9月12日より実施。ステルス+ターン制コマンドバトルの“戦略JRPG”
元アトラスの目黒将司氏,「Guns Undarkness」のクラウドファンディングを9月12日より実施。ステルス+ターン制コマンドバトルの“戦略JRPG”https://t.co/rxbXFPS6F2 pic.twitter.com/LDz4ELwVLq
— 4Gamer (@4GamerNews) September 9, 2022
記事によると
・『ペルソナ』や『真・女神転生』シリーズの作曲家として知られる目黒将司氏が2022年9月12日、自身のオリジナルゲームプロジェクト『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』のクラウドファンディングキャンペーンをKickstarterで開始する
・キャンペーンは10月15日まで
・イニシャルゴールは3万ドル(約429万円※1ドル=143円換算)
・目標達成の際には『Guns Undarkness』がPC向けに、ストレッチゴール達成の際にはNintendo、PlayStation、Xbox向けにリリースされる
・現時点でのリリース日は2023年12月
以下、全文を読む
9/12(日本時間では12日の夜中)にキックスターターにてクラウドファンディングを行うことにしました!
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) September 9, 2022
もしよろしければぜひ皆様見にきてください。
事前登録ページはこちらです。https://t.co/a5RiGCkSII
連続エンカウント実装してみた。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) July 17, 2022
たぶんこれでうまくいくはず…… pic.twitter.com/bfbdhzhnJG
ようやく先日撮ったモーションキャプチャをバトルの基本動作だけ実装できた。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) July 24, 2022
モーションキャプチャ初めてだったけど思った以上に調整の時間がかかる。 pic.twitter.com/HUzJIdqQFz
モーションキャプチャで撮ったクイックピーク実装してみた。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) July 26, 2022
正確にはクイックピークの動きではないけど、RPGのバトルなのでそれはそれとして…… pic.twitter.com/CrDtOYPHnF
伏せ撃ち実装してみた。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) August 2, 2022
勝利ポーズもちょっと入れてみたけどこっちは要調整かなー。 pic.twitter.com/QuSlwm7icP
動的ダメージトラップを改良してみた。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) August 12, 2022
サークルを拡大縮小させつつ、同時にムーバブルのスポットライトのAttenuation Radiusを拡大縮小。
スポットライトはこれだけだと光がクッキリ出ないのでSource Radiusを範囲大に大きく設定してみた。
動的ライトは重いらしいからあまり良い方法じゃないかも? pic.twitter.com/bsqBQA22Cm
これは完全にXCOM2のパクりなんですが
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) August 16, 2022
バトルで敵をターゲット時に味方キャラがかがんで見やすくしてくれるのを実装してみた。
って書きながら気づいたんだけど、このシステム、特許とか取られてないよな?
不安になってきた…… pic.twitter.com/rQNHoU11tP
キックスターター開始前にちょい出し。
— 目黒将司(Shoji Meguro) (@s_megarock) September 10, 2022
紹介画像の静止画で使われてますが動画では使わなかったお気に入りの素材。
ウィルがダウン攻撃食らってハァハァ。
杉口さんのモーションキャプチャが光る! pic.twitter.com/zaRWWVnVw0





この記事への反応
・すごいJRPGのキックスターター続くなー!
JRPGタイトルが増えてくの嬉しいからこちらも頑張ってほしい!😳
・目黒さんやってるとか絶対BGM神なヤツですやん
・画像だけ見てたらPS3のゲームか?って思ってしまうな……
・目黒氏は好きだども、ちょっと雰囲気とゲーム性がワシに合わなさそう…。
とりあえずこの画像だけだとあまりワクワクしないな…。
・キャラデザがイリヤ・クブシノブさんだ!
・クラファンで資金調達してJRPG作る流れができつつある気がする
こっちもうまく行ってほしいなあ
・うおー
正直アトラスより期待できる!
・目黒将司さんのクラファン楽しみだ。実績があって作りたいモノがあるクリエイターはこういうのどんどんやっていったらいいと思っている。
【目黒将司 - Wikipedia】
目黒 将司(めぐろ しょうじ、1971年6月4日 - )は株式会社アトラスに所属していたサウンドクリエイター。
主な作品
ゲーム
・女神異聞録ペルソナ(1996年、PS) - 一部の楽曲を担当
・デビルサマナー ソウルハッカーズ(1997年、SS) - 増子司、田崎寿子と共同
・魔剣X(1999年、DC) - 緒方貴宏と共同
・魔剣爻(2001年、PS2) - 緒方貴宏と共同
・真・女神転生III-NOCTURNE(2003年、PS2) - 土屋憲一、田崎寿子と共同
・真・女神転生III-NOCTURNE マニアクス(2004年、PS2) - 土屋憲一、田崎寿子と共同
・デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー(2004年、PS2) - 土屋憲一と共同
・デジタル・デビル・サーガ アバタール・チューナー2(2005年、PS2)
・デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 超力兵団(2006年、PS2)
・ペルソナ3(2006年、PS2)
・ペルソナ3 フェス(2007年、PS2)
・ペルソナ4(2008年、PS2)
・デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王(2008年、PS2)
・Persona(2009年、PSP) - 土屋憲一らと共同
・真・女神転生 STRANGE JOURNEY(2009年、DS)
・ペルソナ3 ポータブル(2009年、PSP)
・キャサリン (ゲーム)(2011年、PS3、Xbox 360)
・ペルソナ2 罪(2011年、PSP)- PSP版オープニング、スタッフロール追加部分
・ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ(2012年、AC, PS3, Xbox 360)- 喜多條敦志と共同
・ペルソナ4 ザ・ゴールデン(2012年、PSVita)- 喜多條敦志、土屋憲一と共同
・ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(2014年、3DS)- オープニング
・デビルサバイバー2 ブレイクレコード(2015年、3DS)- 追加曲を担当
・ペルソナ4 ダンシング・オールナイト(2015年、PSVita)- 小塚良太らと共同
・ペルソナ5 (2016年、PS3、PS4)- 小西利樹らと共同
・真・女神転生 DEEP STRANGE JOURNEY(2017年、3DS)- 小西利樹と共同
・ペルソナ5 ダンシング・スターナイト(2018年、PS4、PSVita)- 小塚良太らと共同
・ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト(2018年、PS4、PSVita)- 小塚良太らと共同
・キャサリン・フルボディ(2019年、PS4、PSVita)
・ペルソナ5 ザ・ロイヤル(2019年、PS4)- 小西利樹らと共同
など
劇場アニメ
・「PERSONA3 THE MOVIE」 #1 Spring of Birth(2013年)
MINT(2014年 ※未発表作品)
・「PERSONA3 THE MOVIE」 #2 Midsummer Knight's Dream(2014年)
・「PERSONA3 THE MOVIE」 #3 Falling Down(2015年)
・「PERSONA3 THE MOVIE」 #4 Winter of Rebirth(2016年)
どのくらい資金集まるか楽しみ


PSハブれば飯がうまいんやー
はやくペルソナチームの新作出してくれよ!
動画で見る限り、戦闘が面白いように見えないが…果たして。
ストレッチゴールにスイッチを入れてしまったのが間違いと今後のゲーム制作で思い知れ
グラとかとくに
スイッチ版抱け弾出なさそう…
パワプロ2022、リレイヤー、ワンダーランズ、RWBY、ソルトアンドサクリファイス、ルーンファクトリー4SP、牧場物語 再会のミネラルタウン、キングオブファイターズ15、Hades、遊戯王マスターデュエル、フォースポークン、地球防衛軍6、ソフィーのアトリエ2、ドラゴンクエスト10オフライン、エルデンリング、ネプテューヌsisters vs sisters、エッジオブエタニティ、ファイナルファンタジーオリジン、バビロンズフォール、九龍妖魔學園紀 ORIGIN OF ADVENTURE 、黎の軌跡II クリムゾン・シン、スターオーシャン6、ソウルハッカーズ2、ロックマンエグゼコレクション、バイオハザードRE2、バイオハザードRE3、バイオハザード7、エグゾプライマル、ヴァルキリーエリュシオン、ヴァルキリープロファイル-レナス-、スナフキン:ムーミン谷のメロディ、ジョジョの奇妙な冒険ASBR、The DioField Chronicle、Trek to Yomi、ノーモア★ヒーローズ3、ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団、ロストエピック、ガンダムエボリューション、モノクロームメビウス 刻ノ代贖、Sword of the Vagrant、スチールライジング、スターウォーズ ジェダイ:サバイバー、トゥモローチルドレン フェニックスエディション、エタナイツ、Stray、Wo Long: Fallen Dynasty、クレヨンしんちゃん オラと博士の夏休み、ロマンシングサガ ミンストレルソング リマスター、タクティクスオウガ リボーン、ペルソナ3ポータブル、ペルソナ4ザ・ゴールデン、ペルソナ5ザ・ロイヤル、サムライメイデン、グリム・ガーディアンズ デーモンパージ、バイオハザードRE4、ストリートファイター6、ドラゴンズドグマ2、ディスガイア7、偽りのP、ファイナルファンタジー16、キングダムハーツ4、クライシスコアファイナルファンタジー7リユニオン、ファイナルファンタジー7リバース
PS5も忙しくなってきたわ
新しい攻殻のキャラのやつみたい
確かPSPの女神異聞録でディレクターだかやってたのは覚えてるけどさ
元社員とかも含めアトラスって看板には
ペルソナしか世間はもう求めとらんと思う
オペレーション・ダークネス来たんか?
開発費埋めるためではなく宣伝のためにクラファンやってるのが見え見えじゃん
アトラスの音楽製作に集中してりゃええものを。
ゴメン
どうみてもクソつまらなそう😓
キャラデザ同じロシア人やで
Switchはハブられることだけはわかった
目黒は音楽に集中しとけ
クソゲー臭半端ない
動きもグラも前々世代すぎる
またPS独占ではないのか… 要らねぇな。
ソーコムとかいう奴のパクリだっていうターゲット見えない時は
隠してしまうキャラクターが屈んで見えるようにしてくれるシステム面白いw
主役キャラのアンスコ覗こうと視線変更するとお尻隠そうとするシステム思い出すわ
あとは消えるか下請け
そこまで期待できなさそうなんだよな。
完成図なしで作ってるのが嫌な予感しかしない…
かのペルソナに描かれた風貌から納得できるゲームデザイン
それはそれとして……腰の蛍光灯二本なんなんすか
この人が抜けた穴でかいんだろうなぁ
ペルソナどうするんだろうな
正直くっそショボくね?
音楽だけ作って他はプロに任せればいいのに。
おれでももっとマシな3DCG作れるぞ・・・
ちょっと不安
ゲーム性部分についてのセンスはしらんがこの人多芸は多芸なんだろうな
このゲームがどうなるかは知らんけど
アトラス辞めたの!?
失敗するのがわかってるから見ても楽しくないんだが
クソゲーだとしても目黒応援したいって人だけ金出せばええやろ
これを作るためにわざわざアトラス辞めたって事になるんだよな
どんな判断だよ
3Dでやるなら、どうしてもこういう路線になってしまうのもわかるんだが
もうちょい柔らかいのが良い
開発中とはいえ、スマホゲーみたいなクオリティだな。まあ、クラファン頼ってる時点でお察しか。
イラネ
ペルソナの件忘れるとかニワトリか?お前ら
良いゲームにならないよなww
一度に大金が集まると酒とか飲みに行きたくなるのかもな?w
管理もなぁ・・・・。
なんか、菊田裕樹のクーデルカとかを思い出すな
他ゲーのパクリなんやから普通に気にするでしょ
ダサいコスチュームだ
絵柄はそこそこ好きだった
もう新作ペルソナのBGM終わってるやんアトラスなにやってんだよ
グラもモデルも酷いしモーションカクカクすぎる
無料以下のクオリティしかないゲームばっかだからしゃーないけど
自然淘汰って奴な
ドル箱クリエイター放流するとかアトラス終わったな
音楽のみだな良さそうなのは
…悪趣味やな
リメイクならもう元の曲あるのに何言ってるの?
リメイクで元の曲がわけわからん事になったものがあるのに何言ってるの?
目黒将司のBGMじゃないペルソナって想像できないんだが
原因なんだよ給料で揉めたのか?
ペルソナのリメイクってなんの話や?
ゲーム性は良かっただろ
想像できないとか言う割に何も知らんにわかなの草生える
Switch界隈にいるペルソナやった事ないペルソナファンの方?
アトラスの情報追ってない辺りエアプやろなぁ
目黒はフリーになっても楽曲提供はするぞにわか
そんなのに金は出したくない
ソウルマトリクスがクソすぎるのは認めるが、シナリオやキャラ同士の会話はかなり良かったと思うがな
戦闘も成長するにつれてやれること増えていくから面白かったわ
ペルソナ1,2は目黒さんがメイン作曲家じゃないのよ
彼がメインになったのはペルソナ3からよ
1の作曲家の青木さんは亡くなってしまったからな・・
実際世界的に売れたのも3以降だし
これから良くなると期待
前衛的が柱に隠れてるのに、後衛が敵の目の前で棒立ちとか…
攻撃するときだけスナイパーが伏せるとか…
バトルで爽快感得るより理不尽にイラつく時間が長そう
自分でこのゲーム作りたいから退社した
コンポーザーが自分の考えるゲーム
ペルソナ1のリメイクを1曲を除いて全てを世界観に合わないオサレ音楽に改悪して糞にした張本人
>>113
PSPでやってびっくりしたわ、1のダークなイメージに全く合わなかったな
趣味まで否定してやるなよ、可哀想に。
アトラスの新作ゲーでは共同で作ってるらしいし、アトラスでこのゲームが許可されなかったから退社したのかな