【【ネタバレ注意】ワンピース連載1回目からのガチオタさん「『FILM RED』はクソ映画!◯◯は絶対許せない!尾田栄一郎は映画から手を引くべき」
【ネタバレなし】映画『ワンピース FILM RED』公開初日は微妙な評価に…「過去最低かも」「ほぼAdoさんのMV」
【ネタバレ注意】『ワンピース』のシャンクス◯◯◯説、ほぼ確定!! 考察班大正解かwwwwww】
『ONE PIECE FILM RED』と本編は同じ世界線!? 谷口監督の発言に物議 - まいじつエンタ
記事によると
尾田栄一郎が総合プロデューサーを務める劇場版『ONE PIECE FILM RED』が、8月6日に公開された。作中には本編と齟齬が生じる要素もあるため、いわゆるマルチバースだと考えられてきたのだが、監督・谷口悟朗氏から驚きの発言が飛び出したようだ。
「ONE PIECE」ファンを騒然とさせたのは、8月25日にネットメディア『CINRA』で公開されたインタビュー記事。そこで谷口監督は、「ONE PIECE FILM RED」が尾田栄一郎のなかにあるシャンクスの時間軸に組み込まれており、「マルチバース(パラレル)」ではないと断言している。さらに、物語の時系列的な設定も存在しているという。
そもそも劇場版の「ONE PIECE」はTVアニメとは違い、パラレルワールドの物語というのがファンの間では定説だった。これまで劇場版のオリジナルキャラクターで、原作でもハッキリ言及されたのは、もともと登場予定だった“金獅子のシキ”のみ。すなわち今作のオリジナルキャラクター・ウタも劇場版にしか登場しない、ゲストのようなものだと思われていた。
ところが谷口監督の言うことを信じるなら、ウタをめぐる出来事は本編と同じ世界で起きたことらしい。ということは、ウタの幼馴染であるルフィや、ウタの“父親”であるシャンクスの設定に関しても、劇場版の描写が適用されるのだろう。
それでも谷口監督の発言に耳を疑ってしまうファンも多いようで、ネット上では《マルチバースなわけなくない!?》《どこをどう見ても矛盾がある》《ウタが原作軸にもいることは分かるんだけど、この映画もマルチバースじゃないってのはどういうことなんだ》といったツッコミが相次いでいる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・本編でもシャンクスが
エレジア滅ぼしたことになってるてこと………?
・エースサボも後付けで出してるし
ウタも実在でしょ
映画のラストが反映されてるかどうかの違いだけで
・シャンクスとルフィの夢女、完全に逝ったああああああ
・まぁフィガーランド家とか言っちゃったしな
シャンクス天竜人エピソードやるんでしょ
・REDの出来事が起きてなくても
エレジア壊滅が本編で起きてるなら
それはそれでウタに何かしら救いがほしくなってしまうな
・REDやアニワンで明かされたシャンクスの過去→これは原作と同じ
フィガーランド家やらの設定→これも原作と同じ
REDのストーリー→これはパラレル
・えぇ……正史だとしたら
ワノ国との最終決戦中に
「ウタちゃんのライブ行くならいいよ」って許した
カイドウ心広すぎね
【【ネタバレ注意】『ワンピース』最新話で、まさかのシャンクスの娘・ウタ登場!?「正史か」と話題に → 見逃しそうな登場シーンはこちら】
アニメでも散々やってるけど
これでウタが正史だと完全に確定したな
やっぱ本編内のエレジアは滅んでるのかな?
そうでないとシャンクスとウタが離れる理由が無いし
映画通りの過去ならウタに救いがなさすぎる…
これでウタが正史だと完全に確定したな
やっぱ本編内のエレジアは滅んでるのかな?
そうでないとシャンクスとウタが離れる理由が無いし
映画通りの過去ならウタに救いがなさすぎる…


北斗の拳やドラゴボと同レベルなのに信者だけが「伏線スゲー!尾田っちは神!」とか言ってる
北斗の拳やDBと同レベルとかすげえええええ
そりゃ日本も衰退するわ・・・
単なるいつもの釣りタイトルか?
別にいいけど
もうとっくに物語破綻してるし
つまんね
意味不明な考察厨が勝手に発狂しているだけだ
ズニーシャが800年ぶりに聞いたって言ってた開放のドラムのくだりがあるから、間違いなくギア5に初めてなったのはカイドウ戦だろう。
カイドウ戦直後に行ったってことじゃね?
男塾「ワシの領域まで来るにはまだまだ遠いな」
俺もそれ思った
歌ってる時は完全にadoでウタのキャラに全く寄せてない
坂本真綾とかだったら演技も歌も両方してくれた気がする
ワンピースの世界には合って無かった
ワンピースが完全に負けてる
普段着も戦闘服もくそ程ダサかったのに何処に人気になる要素有ったんだろう?
薄っぺらい背景と死で感動したって言ってるのもヤバすぎw
正史に入れてほしいのはウタでなくシキの方なんだが需要分かってねえな
A.新時代のためだ!ドン!
こんなルフィ見たくなかったわ
「な~んだ、みんな夢だったのかはっはっは!…海賊王に!!!!おれはなる!!!!!!!!!(どーん)」
『ONE PIECE』 -END-
どっちも後付けでファン醒めさせたからだろ
蒼天と超な
シャンクスはロックスの息子
マジでこれw俺ADOの歌一切聞いたことない状態でRED見たから、歌い出した途端声変わってビビったもん笑
今回で言えばエレジアの滅亡や、幼なじみ義娘関係、そんで本人死亡辺りは同期してる
前ならニカになってるのとゾロ達と合流して揃ってるのもおかしい
脚本の人そこまで考えてないと思うよ
おわり
アレはフィルムじゃないし別でしょ
また見に行くかも
ウタに会いたい
終
制作・著作
━━━━━
ⓃⒽⓀ
毎回詳細な解説に、記念回によるルフィに例の台詞を言わせる前フリと、カイドウさんファンサービスし過ぎだったな。
いやそんなのどうでもいいからさっさと話まとめて終われ
じゃあビックマム生きてるのかよww
マジで聞きたいけどウタのどこが良かったの?
観に行けばわかる
凄くいい
コマンドRPGを作ったり、似たようなキャラを出したり、ヒロインを可愛く描いたりと影響を受けまくっている
85巻の表紙とかチョッパー(大谷育江)とペルソナ5のパッケージのモルガナ(大谷育江)と同じポーズをしている
カイドウ空島から飛び降りてた時とか、ワノ国で出てきた序盤からキャラ崩壊が過ぎる。
人間味有って今のカイドウも良いけど、最初出てきた時の化け物感から小物になり過ぎてな。
尾田先生ははやく訂正したほうが良いね
いや、とっくに見に行った
ストーリーは言われてる程悪くなかったし、カタクリとサンジの共闘とか、エンドロールは良かった
むしろ空島から飛び降りてた時とか初登場時からメンヘラなんだよなぁ
それにしてもマムが生きてるからなぁ…それがなきゃ納得してた
ゴムだから大丈夫!
ドン!!!
ゼウスが使えなくなった描写もとくにないから生きてるだろ普通に。
ついてけないやつは勝手に船からおりればええんやで
明日から高校生活始まりそう
.|-O-O-ヽ |何がウタだ
(. : )'e'( : . 9)俺はブタだ!
貰った時は気にしなかったけど
良く考えてみたらパラレルなら長々とあんなん作らないわなw
挙句アニメの連動ストーリーでルフィの過去がその年表に修整されてんなら決まりみたいなもんだろ
天津飯はセルのかめはめ波すら無効にできた
なんて誰も気にしない。
はちまでイキるのが正解だよな笑
www
後付けでなんとでもなる
漫画でやってくれ
後付けできるように空けとくってこの前作者が言ったばかりだからな
というか映画の為に金獅子とかも作って本編にちらっと名前出して繋げてるように見せてるだけ
実際は出ることはない
ぶっちゃけそれが一番しっくりくる
いつもの通り、勢いだけでまた後付けで適当なこと言ってるとしか
だとしたらREDに出てくるコビーの存在がおかしなことになるんじゃ?
ルフィがワノ国にいる間に黒髭に拉致られてたやろ
制作者が決めるんだーーーーっ!!!
ってことでみんな納得の収集よろしくねまじで
今更だわ
コビーは?
黒髭につかまってるんだろ?
というかパラレル設定できるような世界観でもないのに、パラレル認定されてる方が不思議だわ
アニメと原作は違うとかならまだ分かるけど
ワノ国でブチのめされた後にエレジアに来るんだろ? 麦わら海賊団が大好きなのか?
正直“ビックマム海賊団”は必要無かったと思う
むしろ「RED」のせいでヤマトが仲間に入り出来なかったとも思えるくらい…
パラレルにしときゃあいいのに
さらっとやって詳しいことは映画を見てねも同様
そういうのじゃないから安心して
映画は映画だけで楽しめるよ
本編は本編
マルチバースの一貫としてアニメシリーズ続けてくれないかしらん
観終わってすぐまたチケット買おうかと迷ったくらい
ラストまで観るとまた元気なウタちゃんに会いたくなる
また伏線かよさすが尾田っち
ヤンデレボイスたまんねぇ~~」
ドニワカ晒しながらゴミカス煽り記事書くまいじつww
バカなの谷口
ルフィとウタが幼馴染だったこと
シャンクスとウタがエレジアで別れたこと
この辺までは原作世界でもそのまんま正史だけど
映画本編の事件は起きてないか起きてても時期が違うってことだろう
まぁ不思議はないよ
怖すぎ
所詮漫画だぜ
マジになんなよwww
特典とステマ爆撃でも鬼滅超えられなさそうだから、後付後付で動員増やしたいだけじゃね?
これも作者次第な話
ホントにどの層に向けてんのか謎のダサさだよな。羽根とか色使いとか驚くダサさ
子供向けに描いた!ってまたキモ作者は言い張るんだろうけど
一応、adoには高い声で歌うように声優には低めの声で話すように指導があったみたいだけど焼石に水だったな
同時に一番の駄作過ぎてなんとも言えんな
ウタは多分マクロスFのシェリル・ノームやマクロスデルタの三雲ギンヌメールぽくしたかったんだろうが
このキャラの地声からあの歌声がでるという説得力が薄いつうかこれ最初から名塚佳織使わずに
全部Adoで良かったんじゃない?
歌ってる時と喋ってる時で声違う(声の出し方違う)って、ディーバあるあるだと思うんだが
あるあるでも名塚とadoじゃ違い過ぎたってだけだろ
収録終わりの飲み会にきたところ掴まったんやぞ
あくまで映画連動エピソードやし原作と映画に矛盾がある以上映画を正史と言い切るのは無理があるんや
そもそもインタビューの流れ的にウタは正史にも存在するというだけの話で映画本編が正史とは一言も言ってない
監督が勘違いで言ってるだけで作者が言った訳やないからノーカンや
映画はペロスペローの顔に傷がないしカイドウ戦直後にあいつがビッグマムと一緒にいる訳がない
「原作者が本編として認めてる」という情報が監督の口からしか出てない件
側から見ても監督が勘違いで一人走りしとるだけやん
しかも新時代を作りたい理由も幼少期ウタが新時代作ると言ったから真似して言ってるだけだしな
訂正はしとらんけど今週の原作見る限りではルフィもコビーもライブに行く暇ないから大丈夫やろ
むしろ映画見た原作輩が映画と原作の矛盾指摘して「やっぱり映画はマルチバースやんけ!」が現状や
コナンは映画出身多い割に原作には支障はないからセーフ
しかし風見は純黒と原作とゼロ日でキャラ変わり過ぎ
ワノ国後ならペロスペローも倒されとるで
生きてたとしても顔に傷があるから映画の傷なしペロスペローと矛盾が生じる
原作読めば映画がパラレル設定じゃないと成立しないストーリーになってる事が分かるで
REDは原作に入る余地ないから見なくても大丈夫やで
アニメと映画の連動エピソードとかっこいいシャンクスが見たいなら勧める程度
※キャプテン・カーター
ファンサービスでシルエット出しても原作との矛盾は消えへんで
ウタが正史ならハンコックとの恋愛対決を見たい
単純に映画単体で完結できるよう少し設定を変えてるだけだよ
初期のドラゴンボールの映画もそんなんばっかりだったし考察なんてしないで素直に見ればいい
お前は物を楽しむっていう感受性が欠如しとるだけや
発達はお前