• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより



おまけ







この記事への反応

こわすぎ

たまひゅんするわ

こんなんちょっと岩肌ボロっといったら真っ逆さまやん
こいつら高所への恐怖心がDNAレベルで欠如してんのか


ちゃんと誘導ロープもあって登山ルートなのがすごいよな
こういうとこいくやつ本物だと思うわ


これVRで見たら気絶してしまいそうやわ

こういうので死んだらどうするんや

足元がゾワゾワする

これちょっとバランス崩しただけで死なない?命綱は?


こういうのじゃないともう脳汁出ないんやろな

ワイ高い防波堤で釣りする時も腰抜けそうになるわ



関連記事
ツイッタラー「マッチングアプリで知り合った女性の趣味が登山か…せや!用具一式揃えたろ!」 → 結果wwwww

【マジ注意】有識者「登山中に『道が◯◯◯になった』、『岩や橋が●●●』などの特徴が見られたら危険!すぐ引き返して!」 → 命に関わるからマジ気をつけろ!




…(気絶




B09Y9JMPBN
任天堂(2022-09-09T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5

B0BC8LPZ37
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2022-09-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8







コメント(94件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:32▼返信
ヤギかな?🐐
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:33▼返信
生きてるって実感があるんだろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:33▼返信
どこなのこれ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:33▼返信
これAIがつくった動画だよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:34▼返信
最後の方、崩れるて!ってなったわw
6.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:39▼返信
外国だけど、エルカミニートデルレイでも似たように歩行してる動画あったわ。
ほんと、良くこんな風に歩けるよな…
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:39▼返信
中国人とかインド人と同じで落ちるまでは平気って考えでやってる奴多いからな欧米人でも
バカは逝くまで治らないよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:40▼返信
ゴム付けないでデリに入れるほうが危険だよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:40▼返信
槍ヶ岳とかも足を外せばでいえばこんなもん。
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:40▼返信
ひろゆき「山登る奴はバカ」
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:41▼返信
こういうところの誘導ロープ?って誰がどうやって張ってるんだろう
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:41▼返信
足の裏ビリビリしてタマキンひゅんひゅんした
こんなんマジで気絶する
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:43▼返信
壺ウヨも引きこもってないでここに登山に行ってこい
そしてSHINEw
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:43▼返信
バイトって気絶しながら字を書けるんだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:44▼返信
こんなところ行くバカは殆どいないのにそれでも年間確認できただけで三桁死んでるってやばいやろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:46▼返信
最初にこの道を作った人はすごいよ
ひろゆき辺りは、こんな危険な道を作るやつはバカとか言いそうだけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:48▼返信
ジャンダルム見てたら普通
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:48▼返信
カメラの画角やろ 思ったより足元広いはず
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:49▼返信
中国人かな?って見よった場所は日本なのかw
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:51▼返信
自殺志願者で草
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:52▼返信
少しでも触れたら崩れそうにしか見えないんだけど歩けるもんなんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:53▼返信
なんじゃこりゃカラビナ2個で安心やんけ
剣岳、槍ヶ岳登の方がよっぽどヤバいよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:58▼返信
こんなん日本の山如きで滑落する軟弱者は即死亡だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 07:58▼返信
ゼルダで見た
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:02▼返信
どうせやるなら冬登れよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:03▼返信
>>1
ぶっちゃけ一歩目で転落する自信あるわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:05▼返信
高所恐怖症の俺に死角・・・(登る)資格はなかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:05▼返信
マジで何人も死んでるんだろうからな
狂ってるよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:08▼返信
外人って鼓膜ぶっ壊れてるやつ多いの?
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:16▼返信
ただのナイフエッジじゃん
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:17▼返信
言うほど普通だった件
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:17▼返信
ただの剣岳じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:22▼返信
たまひゅんって滅多にならないのに、こんな短い動画でひゅんってなった
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:23▼返信
ブス沢でやってほしい
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:30▼返信
妙義山とかの一番危険なルートとかもこんなんらしいね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:31▼返信
自然界の鉄骨渡りかよ!
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:36▼返信
防波堤で釣りをするな
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:41▼返信
滑るッ・・・!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:41▼返信
イモトもこんな感じの所行ってたよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:42▼返信
日本でもよくあるよ、慣れない人はマジで行かないで欲しい渋滞起こして時間計算が狂う
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:46▼返信
ニコニコで登山RTAの動画上げてる人の動画もこんな感じだぞ
ヘルメットにGoProを付けて撮影してるんだよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:50▼返信
バズればそれでいいし、死んだらその時って感じでしょ。
ビルの上でぶら下がってる動画撮っててそのまま落ちて死んだ海外ユーチューバーとかちらほらいるしね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:55▼返信
>>40
これ
登山に限らないけどお前らは楽しいかもしれないけど後ろがつっかえてるんだよ!と
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:58▼返信
長野にもなんかヤバいとこなかったっけ?
剣岳とかいう
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:59▼返信
よく崩れんな
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 08:59▼返信
これに似てる日本アルプスの馬の背でもよく落ちて亡くなってるな
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:02▼返信
いや普通の登山も割とこんなもんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:05▼返信
>>45
たまたま崩れなかったというだけでいつ崩れてもおかしくない
足場が崩れなくてもいつ突風が吹いてバランス崩すかわからない
ロシアンルーレットで遊んでる自殺志願者みたいなもん
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:16▼返信
刺激に慣れて行き着く先
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:18▼返信
>>22
どの動画見て言ってるかしらんけど剱岳の蟹なんて女子供や老人でも上り下りしてるよ
日本百名山では登頂難度がもっとも高いといわれてはいるけど
初心者がいきなり登るような山じゃないってだけで
舐めずに準備を整えて夏に天候に恵まれたら健康体なら誰でも登頂できる
わいも中高のときに親父に連れられて2回登頂したし
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:20▼返信
こういうあからさまな危険個所は雨で濡れてたり風が吹いてなければ意外と大丈夫
ぱっと見何でもない所の方が死亡者が多かったりする
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:20▼返信
こういう所を登る人達は命のリスクが有るから乗り越えた時にドーパミンがドバドバ出てめちゃくちゃ興奮できるんだろうな
カイジみたいなギャンブル狂と同じ
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:24▼返信
頭おかしい
というか、あの場所に墜落防止ワイヤー張った奴が凄すぎる
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:27▼返信
落ちろと思って見ている奴がほとんどだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:27▼返信
ヤギカスにできるんだから人間にできないわけねーだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:30▼返信
大キレットの登山動画見てみ
チビるから
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:32▼返信
日本でも尾根を歩く登山あるけどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:37▼返信
とんでもないっていうけど
山の峰の縦走ってのはこういう事ですよ

普段何気なく見てる山も峰の先端はこうなってるんです
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:38▼返信
こういうのでビルとか橋の欄干とかに登る映像は見てられないほどタマヒュンするけど、これは全然こないな
なんでだろ?
60.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:41▼返信
事故死に見せかけたのもおおいんだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:45▼返信
いつ死んでも良さそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:45▼返信
>>26
上月景正なんでや
63.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:48▼返信
人に迷惑かける前に素知らぬところで消えてほしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:55▼返信
※45
この間、地震で少し崩れた。
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 09:57▼返信
>>63
お前も介護される前にさっさと死ねよ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:03▼返信
こういう所でしか生を実感できないのだろうかと思ってしまう
落ちた時には逆に死を体験することになるんだろうけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:11▼返信
ネタなさすぎてただの上級者向けの尾根縦走取り上げるのは草
わかりやすく言えば特筆する事もないプロ野球の試合記事にしてるような話
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:25▼返信
いつか事故る
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:28▼返信
さすがに合成かスタジオじゃないかと思ったわ、こんな軽装で行かないでしょいくらなんでも
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:34▼返信
水平歩道がある黒部なんかは黒部にケガなしって有名な言葉あったよな
落ちたら確実に〇ぬからってやつ
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:35▼返信
※1
草w
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 10:48▼返信
映像だけでふってなる
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:34▼返信
>>40
気にせず追い越していってくださいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:40▼返信
画角が強烈だから細く高く見えるけど、実際はこの映像の3倍は横幅あるって思っていいよ
それでも凄いことには変わりないけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:41▼返信
回収する方の身にもなれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:45▼返信
無知が多いからマジレスすると
広角レンズだからそう見えるだけ
昔からある撮影手法だよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:47▼返信
イッテQのイモトでもこういう撮り方して煽ってたよな
実際はそんなんじゃないのに
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 11:52▼返信
※77
アホ丸出しで草
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 12:08▼返信
>>76
広角レンズで撮るとこんな崩れそうに見えるんだな
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 12:36▼返信
ギネスブックに載っている1番死んでいる山って日本のじゃなかったっけ?
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 12:44▼返信
怖い
何故登るのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 13:15▼返信
>>80
そりゃ谷川岳だな
死者が多いのは難易度が高いからじゃないけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 14:07▼返信
女なら玉が無いから玉ヒュンせず楽勝だよ^^
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 14:09▼返信
映像の世紀で、ビルの屋上で踊ってた人いたよね
85.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 14:11▼返信
谷川岳だっけ。
手軽に行けるからこそ、母数が増えてるのかもしれない
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 14:18▼返信
広角詐欺やめろや
アホが釣れるやろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 14:19▼返信
>>78
知らんかったんやな
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 15:14▼返信
もうのぼり切ってるように見えるけどまだ行くんか・・・
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 17:05▼返信
無駄な事やってんなーって印象
命がけのアクティビティ全般
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 17:33▼返信
俺も防波堤レベルでタマヒュンになる
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 18:15▼返信
長谷川ピークこんなんやで
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 18:44▼返信
すごい
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月18日 18:45▼返信
大キレット渡りきったときはマジで生を感じたなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年09月19日 13:50▼返信
スイス人傭兵とグルカ人傭兵が世界最強と言われる訳が分かった
こんな恐怖の感情を無くした連中と絶対に戦いたくない

直近のコメント数ランキング

traq