前回記事
【ロジクールとテンセントが共同で新型携帯ゲームハードを開発中!今年後半に発売予定】
We are delighted to partner with Logitech G to bring a cloud gaming handheld to market later this year that will combine Logitech G’s expertise in hardware with Tencent Games’ expertise in software services. https://t.co/KfcC3US5xa
— Tencent Games (@TencentGames) August 2, 2022
↓
Androidゲーム機「Logitech G CLOUD」正式発表。299ドルより
記事によると
・Logitech Gブランド初となるクラウドゲーミング向けポータブルゲーム機「CLOUD」が正式発表された
・通常販売価格は349.99ドル(約5万570円)だが、事前予約すると299.99ドル(4万3400円)で購入できる
・アメリカおよびカナダ向けには10月17日に出荷される予定
・Google Play、Xbox Cloud Gaming、GeForce Now、STEAM LINKに対応したクラウドゲーム特化のゲーミングデバイス
・OSにはAndroid 11を採用し、Google Mobile Serviceにも対応する
・CPUはQualcommの「Snapdragon 720G」、1,920×1,080ドット/タッチ表示対応7型液晶などを搭載
・メインメモリは4GB(LPDDR4X規格)、内蔵ストレージは64GB(UFS)
・本体サイズは256.84×117.21×32.95mm(幅×奥行き×高さ)
以下、全文を読む




Take Xbox to more places with Xbox Cloud Gaming and Xbox Remote Play on the Logitech G CLOUD Gaming Handheld. Details here: https://t.co/DZdqIuiyfR
— Xbox Wire (@XboxWire) September 21, 2022
公式サイト
Logitech G Cloud - Handheld Gaming Console
https://www.logitechg.com/en-us/products/gamepads/cloud-handheld-gaming.940-000198.html


この記事への反応
・logi製でハード的には良さそう?463g
steamdeck669g switchlite275g
xbox cloud ,geforceNow対応。
スナドラ720g搭載
・720G…720Gか
いや、今輸入するとそれなりな値段になるから理解できなくもないが
うーむ
・いくらクラウドゲーミングデバイスとはいえSD720はちょっと…
ついでにAndroidでゲームしたい時にこれじゃ太古のゲームじゃないとしんどいぞ
・クラウド専用とはいえこの性能は流石に厳しいのでは…
・クラウドゲーム向けとしても、SoCとかメインメモリもう少し頑張れなかったんかな
・またSwitchライクのやつが出てきた
・うーん
ここまでするならスチームデックの方がいいのでは?って思ってしまう
・メジャーなメーカーだと意外とこういうの無いだよね。NVIDIA SHIELDみたいなゲームパッドの形が理想だけど。まあ、スマホでいいじゃんとなるけど、持ちやすさは大事。Steam Link用にあってもいいね
・いま、299.99ドルって日本円で約4万3000円なのか…高いよなぁ…
・うーん、、、
スマホでも出来るが、専用機、専用機……🤔
小島監督も試遊中
We noticed 😉 pic.twitter.com/xIqlKJnDcW
— Xbox (@Xbox) September 21, 2022
日本でのリリース予定は現時点で不明
見た目は悪くないけど、スペックが物足りない感
見た目は悪くないけど、スペックが物足りない感


日本だと5万近くになるやん
三流国日本では回線環境が悪いからまだ無理だけど
クラウドだしな
携帯でええやん
XBOX360大勝利キマシタ
ストリーミングなんだから普通にRAMは必要なんよ
これはゴミかな
ようわからん製品
どこが?
どっちかと言うとVITAだな
ゴミだけど
ガンガン叩かれてるコメ欄何も見えない人なのかな?
中央にモニタなんてゲームギア時代からあるしなんならゲーム&ウォッチ時代からあるけど
残念ながら上とも言い切れない程微妙な性能だぞ。下とも言い切れないのが何とも言えないけれども
SD720GってグラフィックのFP32性能320GFLOPS程度しかないし
ナイス任天ジョーク!HAHAHA!
ボッタクリで草
なんで海外の方が色々ハードが出るの?
ただのコントローラーのついたスマホで草
AMD Linkに対応してないならイラネ
海外で成功と言えるのxbox360と初期のアタリくらいやん
日本の環境じゃ無理や
プロバイダーが設備投資ケチっててクソ遅回線のまま利用者だけひたすら勧誘し続けてるからどんどん遅くなる
プロバイダーが利便性を後回しにして利益だけを追求してる現状ではいつまでもクラウドの時代が来ない
ただの低スぺ機なんて即産廃でしょ
PSVitaは
GPDWin4やな
マジでそっくりだぞw
せめて、欧米みたいに個人向けギャランティ回線登場してくれりゃあなぁ
2年前に定価2万5千円で発売された
4眼カメラ付きのコスパの鬼Redminote9sと同じだぞ・・・
現在なら大半の奴がそれより良いチップ積んだスマホ持ってるだろ
Switchよりは性能高いけどクラウド専用だし意味もない
Switch並のゴミ
Androidでなぜできないと思った
クラウドの先駆者ニンテンドーは正しかった
これは良さそうだね
チョニーはクラウドで遅れをとったな
やっぱりゴミッチクラウドはゴミやんw
PSは1997年の時点で既に取り組んでるよ
チョニーはクラウド技術でかなり遅れている
(´・ω・`)…任天堂Switchは6年前のスマホ以下のスペック
まともに自社クラウド運用できないゴミ企業任天堂
大衆娯楽なんてそんなもんよ
そういった初心者層いないと今後業界維持できないんだから素人には優しく教えてあげるのが玄人の務め
国内販売されたら絶対買うわコレ😳
そりゃ朝鮮任天堂はものすごく遅れてるからな
クラウドの最先端はソニーだよ
ぶーちゃんが大絶賛してたStadiaはどこへ行きましたか?
スイッチ要らねえじゃんw
普通のスマホにアンドロイド用コントローラつけた方がはるかに安上がりで幸せになれるぞ
どうせ仕事でWin機必要だし
いや前からか
外でまともに遊べねーのはPS5だけ・・・あちゃー
違うよ
PS5レベルのハードは出せないけど任天堂程度の遅れた会社が主戦場になるようなとこなら
俺達でもいけそうだなって考えで続々参入してるだけ
その無用の長物は必要とされてないだけなの
え?ぶーちゃんまともに家で遊べないの?
8月のNPDでPS5がトップセールスだってさ
必要とされてないのにおかしいねw
低性能のブヒッチは必要とされてないからなあ
スマホあれば十分だし
むしろ任天堂より性能の劣るものを出す方が難しいだろ
死産じゃん・・・
SteamDeckなんてフルパワーだと2時間しかもたないからな
まーた始まったw
それならなんで海外はクラウド主流になってねえんだよw
学習したのかw
今や1.45倍掛けしないと買えない日本円・・・
たった1年でこれだもんなぁ
ブーちゃん…(´・ω・`)
チカくんやsteamくんと仲良くね?喧嘩しないでね
はい、解散
え?キミ給料上がってないの?なんで?
そうなるとほぼCPU・GPUでデコードが必要になるから、そこそこのスペックは必要になるのか
ネットワークレスポンスが一番のネックだけど、描画以外にかかるエンコード・デコード時間も40ms~かかってるし、これが今後改善されたときに更新で対応できる程度のスペックにはなってる感じなのかな
リモートプレイとか知らなそう
xboxのゲームも出来る
PCのゲームも出来る
Switch要らんなww
わざわざこのタイミングで海外に金落とそうとする馬鹿だから貧乏人なんだよ
でも魅力的な新製品は海外でしか手に入らないし
はちまに入り浸ってるから
STEAM LINKもクラウドゲーじゃなくてリモートプレイなのにね
ゲームデバイスが増えるのは良いことだ
まあ日本企業が任天堂の顔色を窺っている間も海外企業がもうやってるからね
日本も負けず多種多様なゲーミングデバイスをじゃんじゃん作れ
そうか、よく読んでなかったけどSTEAM LINKできるのか
じゃあPS系のリモートプレイと理屈同じだよなw
任天堂スイッチ要らねぇじゃんw
海外産ゲーム機はどうもスマートじゃないなぁ
画面も大きく解像度もFHD
ゴミッチ本体
ゴミコン左
ゴミコン右
の3つ別々に充電するんやろ?馬鹿が考えたハード
スマホゲームクラスまでならできそうだがPCゲームは厳しいだろこれ
釣りだと信じたい
クラウドだから余裕
SteamDeckとG Cloudで十分
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
携帯機人気あるのにソニーはいっつも出遅れてるな
you can easily enjoy the full 12+ hour battery life.
12 hour battery life under normal play condition, 50% volume and 50% brightness.
って書いてあるから、バッテリー持ちはかなりのものみたいだね
LANポートがあれば良いけど
見た目で情弱が買うんだろうけど
スナドラでクラウドだから高負荷な処理はしないからな
この前のXPERIAのゲーミングスマホに落胆したので
ハイエナが狙ってる感じなんだよね…
クラウド専用機ならもっと小さく軽くしろよ
ゲームウォッチ
もう長くないと思われてるなw
任豚激怒
謎解明
次世代機は本当に作れないのかね任天堂
4K120hz出るし
Switch自体が性能の割に値段高いボッタクリ機だと皆知ってるから
万に一つでも売れたら儲かる
そういうこと
とはいえ今持ってるPCでプレイできないようなゲームをやるなら、素直にGamePassなりGeForce Nowに入った方がいいね
GeForce Nowはクラウドゲーの中では評判良いけど、それでも遅延が不満ならXSSでも買ってXBOX Remote Playで良いんじゃないかな
そうそう、為替の関係で日本だと高く見えるけど、ドルでの価格は
Switch(初期版):299.99$
Switch(有機EL版):349$
これ:349$→早期予約で299$
だから、実は価格が同じなんだよね
ならそれ以下のスイッチでクラウドは地獄じゃんw
っていうのほんま詐欺くさいからやめてくれと・・・
解像度やフレームレートうごくとこまで下げないとダメなゲームでも快適とかいうのはちょっとw
ハッキングしてAndroidを入れたスイッチのAntutuベンチマーク 214,859
こんなんリモプ大好きなゴキブリしか買わねえだろww
あ、スイッチは論外ですw
ロジクール100円でxboxのゲーム出来ます
いや、既にないか・・・
いいえ。ブヒッチにはWifiカードが必要ですwwwwwwwwwwwwww
ボタンが押しづらい
すぐ化石になるわ
そうだよ
Googleのクロームキャストと同じミラーリングするだけ
有線接続出来るからPCから離れたリビングTVでやるってなら便利そうだよね
5万円払わすとかお前も悪よの~w
それはスイッチじゃん
こういうのと
Xboxライセンス取得のスマートフォン一体型ゲームコントローラー「GameSir X2 Pro」がSACから発売された。ボタンを付け替えて「SWITCHレイアウト」にすることも可能。店頭価格は12,000円
こういうのの組み合わせでよくないか
高い買い物だわ
既存共通ドライバのバグを何とかしろ
意味がねえ
5年前の、当時でもスペック高くない携帯機と一緒ってちょっと辛すぎないか
ちょっと欲しい
クラウドはサーバ側で処理してその映像を端末に送るだけだし、回線速度が速けりゃ端末ハードの性能は必要ないんでないか
君らのボスも大絶賛中!
Phil Spencer
@XboxP3
I've been using the Logitech G Cloud for about a month, incredible streaming device for playing while I'm away from my console. I love the feel, the battery life and screen size. Took it to Europe and TGS with me and had a great time playing, even on hotel wifi :-)
@LogitechG
その時の安いスマホやタブレット買った方がいいよ
クラウド専用サーバとかないし
クラウドだからこそ
普及させなくても良いから
ハードで利益を取る
小さな画面とストリーミングじゃ勝てないだろ
携帯ゲーム機って外に持ち歩くもんなのか初めて知った
携帯機でクラウドはswitchの惨状を見た後で期待しろってのは無理がある
オッサン達はガキのころ公園で通信ケーブルでポケモン対戦してたんだぞ。
任天堂がPCにソフト出さないのはこういう理由
先の先のそのまた先、100年単位で先を見据えてるよ任天堂は
本製品は,搭載CPUに「Zen 3+」世代の8コア16スレッド対応モデル「Ryzen 7 6800U」を,ディスプレイに8インチサイズで解像度1920×1200ドットの液晶パネルを採用するのが特徴だ。Kickstarterで行ったクラウドファンディングキャンペーンでは,これまでに約915万香港ドル(約1億7000円)の出資を集めている。
Kickstarterでの販売価格は,メインメモリ16GB,内蔵ストレージ容量512GBモデルで949ドル(約13万8000円)だった
ハイスペック携帯機作ろうとするとこんな値段になっちゃうからね
チヨンのニンテンドーのことよくわかってんじゃん
半額でもいらねえ
半額でもいらねえ
自分が監督だと思い込んでる異常者の事ならちゃんと自称と注釈付けろよ
つうかSteamDeckの方がおかしくね
PCや箱では左のスティックが外側(十字キーが内側)になるのが主流なはずなのに
SteamDeckは逆で、まるでPS純正のような配置になってる
まぁマルチソフトの売上ではPSユーザーが圧倒的多数派だからそっちに寄ったのかもしれんが
Steamにおけるコントローラー使用率ではまだPSコンは主流じゃなかったはずだし
いや普通に左右対称配置のPS配置が主流で支持多数だからそうなってるだけ。
非対称は人気ないぞ
ロジクールは昔からゲームパッドからレーシングホイールやらフライトスティックやら出してるだろ。
バッファローはSAVIORなんて言い始めたけどキーボードをちょいと出しただけで止まってたか。
水崎いいかげんにしとき
マジでXboxのフォートナイトXboxCloudGaming遊んでみろ フレームレート55維持するんだぞ
フォートナイトでPS4のフレームレート55維持出来ない!遅延もSwitch並でマジ凄いぞXboxCloudGaming
フレームレートは確かにハード性能の問題、だけどクラウドゲームの問題はそこじゃなくて遅延だからね
0.5秒遅れた世界がぬるぬる動いても駄目なんよ
通信悪くなれば同期ズレじゃ無くて画面自体が飛ぶことになるわけで、対戦シューター系よりはまだシングルゲーの方がいいんじゃないの
将来的には参加者全員がクラウドになって、同期ズレもないしチートも皆無、みたいになるといいんだけどね
キーがパクリレイアウトなのは何も考えてないんだろうなぁ感が強い…
だから書いてあるだろ
入力遅延はSwitch程度でガチ勢以外は十分に楽しめるレベル
おまえさ反論はいいけど実際にXboxCloudGamingでフォートナイト遊んでみてから書いてるんだよな?
ちゃんと体験してから書けよ
俺はN=1の君の体験談より、ちゃんと日や時間を変えて調査した記事の方を信じるかなぁ
今流行のNURO問題だって、自分は早いから遅いって言ってる奴全員嘘だろ、なんて言っちゃうの?
主観で遅延はSwitch程度、ガチ勢以外は楽しめるとか書かれてもね
それに通信環境に左右されるんだから比較しても意味がないのよ
Xbox Cloud Gamingに入ったら無限のMSマネーで直通の専用回線でも引いてくれるというなら話は別だけど
自分の体験が絶対って思い込むのって、典型的な「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」なんだよなぁ
いや、君がそうなのを否定するわけじゃ無いのよ、きっと貴方の環境で貴方のゲーム体験としては問題なかったんだろうね
それが普遍で他の人も同じだと思う知能を疑ってるだけなのよ
自分だけじゃないよ
iPhoneでフォートナイト遊んでたフレ毎日Xbox Cloud Gaming楽しんでるよ
普通に光回線でwifi接続で普通に遊べる 君実際に体験してなくて書き込みしてるんじゃん その癖止めたほうがいいよ ユーチューブでもXbox Cloud Gamingレビューあるし俺と同意見の人の方が多いのが事実だからさ
自分も普段PS4でフォートナイト遊んでるからXbox Cloud Gamingの遅延の無さには驚くレベル
無料でXbox Cloud Gamingも体験出来るのにどうして実践しないのか不思議
アンドロイドかiPhoneかPC持ってれば無料で遊べるよ
批判したいだけでしょ
古いパソコンでも全然やれてるよ。
ドコモ光10GbpsでWi-Fiだけど夜はかなり接続不安定になる
遅延なし、ブロックノイズ無しとか100%ウソ
外でプレーするには結局5G回線が必要になるが
クラウドゲーミングしかまともに出来ないゲーム機のために2契約するのなんてガチな人だけよ
PC持っててフォトナやるのに、なんであなたの自己顕示欲を満たす為にクラウドへ迂回する必要があるのよ
それも55fps出ます、ラグ有りますなんて、どう考えてもPCで直接プレイした方が快適だし早いやんww
車持ってるのにレンタカーで小型車借りてみな快適だからって言われて、わざわざ借りる必要がどこにあるんかとwww
しかもまーた左右でスティックの位置違うやつw
絶対やりにくいやつやんけこれ。ブヒッチは「左右のコントローラーを別々に使うソフトもある」で、そのアホなギミックの為に左右のスティック位置違ったけどさ…そういう理由もないのに左右でスティックの位置違う仕様にしてどないすんねんこれ?
こんなゴミ屑買う価値皆無やんけ。
やってもいいんだけど、それでわかるのって「自分の環境ではどうだった」ってだけの話なんだよね、それも重要だけどさ
見た記事だと時間帯によって安定性が変わる、ビジネス需要が大きい昼間の方が安定しないって書いてたけど、早朝・昼・夕方・夜・深夜なんかでどう違うか検証してるの?
Azureだから東京・大阪に近ければ有利だけど遠くなれば不利だし、時間帯とか混み具合で変わるんだから、一概に良い悪いとは言えないのよ
君が否定するstadiaも環境が整えば十分だったかもしれないじゃん(あれが死にそうなのは、ビジネスモデルの失敗が原因だろうし)
同じ事思ってたw
金持ちPC 庶民コンシューマーCS機 貧困層クラウドゲーミング
無知の恥さらしwwwwXboxコントローラーもSwitchコントローラーも非対称だぞ
どんだけエアプなんだよwwwww
文句垂れ流す層ってどっかのユーチューバー見てドヤってるよね
今の時代日本人の99%はスマホ持ってるんだから自分でクラウドゲーミング体験すれば直ぐ答え合わせができるのにやらない不思議
ただ単に自分の惨めな生活の憂さ晴らし目的の悲しい層なんだろうね
おまえ低学歴だろ
ブヒッチはコントローラー左右対称にしてんのは分離出来るからだろ。そんぐらい分かって言ってるに決まってんだろ馬鹿だろお前wwww
自分で無知晒しててワロタw
しかも、意味があるか?て言葉に対する答えに全くなってないのも馬鹿だなお前w
嘘つきwwwwwwwww恥ずかしくないのかね
クラウドにスペックいらないならブヒッチのバイオ7やPSO2があんな無様な事になってないんだよなぁ(笑)
これもコントローラー外せるのか?んな訳ねーよな?w
おまえバカすぎwwwwXboxコントローラーのスティックが元祖非対称でSwitchが真似してるんだが
本物のバカだろwwwwwww
あ、やっぱただの馬鹿でしたか。
結局答えになってないしw
理由も分からずただほざいてるだけだったんだね(笑)
おまえ文盲だろ
クラウドの性能はサーバーの性能次第ってマイクロソフトがXbox Cloud Gamingで証明した
低学歴って妄想と激しい思い込みで生きてるドアホで社会のお荷物
何も具体的に答えられないで罵る低学歴wwwww
PS4やSwitchのことは言ってるけどPS5もゲーミングPCも出てこないから……
グーグルはサーバーに投資しなかった マイクロソフトはサーバーに投資した これだけの差
おまえバカで無料で試せるクラウド試さない間抜け
この文面からお前の頭の悪さっぷりが露呈してるねw
それだけクラウド技術は発展してる
どんだけクラウド(笑)に必死なんだw
こいつ独りで発狂してるな
ただクラウドゲーミングは小型で押すなら携帯通信できないと意味なくね?
誰がどこでやること想定して作ってんのコレ
スマホのクラウド100%はクラウドゲーミング利用者のクラウド率100%感あっていいね
200-250ドルじゃないとクラウド専用機なんて売れないだろ
高すぎ
「回線混雑してまーす」「ただいまメンテ中でーす」「鯖トラブル発生」こんだけで遊べなくなるのによw
クラウド専用にしちまうってのはそういう事なんだよw
ブーメランで草w
ピークタイムに回線細くなったりする問題を一度も経験したことないとかあり得ないから
業者か、自分ではまともにプレーしてないかどっちかだな
スマホをかぱっとはめ込んでプレイして終わったら取り外すようなものが最適だ
ブーメラン投げて楽しい?w
そう思うなら反応しなきゃ良いのに暇な奴w
stadiaはプランがダメダメすぎた
クラウドゲーなのにゲームは普通にまるまる一本買うって、ただのハード貸しなのかサービスなのか分からんかった
その点、Geforce nowは手持ちのPCゲー使えるし、XBOX Cloud GamingはGamePassでタイトルは十分だからね
Geforce nowはSoftbankと協業だし、XBOXはAzureのデータセンタがあるから日本での拠点って意味でも悪くないんじゃないかな
遠隔通信教育の実験をしただけで回線がパンクして学校が発狂する様なナロー回線ばかりだと
無理では?
確かにゲームウォッチだなw
スプラ?マリカ?そゆこと