• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




Tencent shifts focus to majority deals, overseas gaming assets for growth

1664690565385


記事によると



ロイターの報道によると、中国のゲーム大手テンセントが買収戦略を転換し、海外のゲーム会社の過半数または支配的な株式の保有を「積極的に目指す」という

・中国国内の成長鈍化を相殺しようと、長年にわたる少数株主への投資に続いて、企業の完全買収に重点を置いているとのこと

・このシフトは、売上高で世界一のゲーム会社が今後の成長を世界市場に期待し、チャート上位のゲームの強力なポートフォリオを必要としていることに起因していると、関係筋は述べている

テンセントは8月、中国でのゲーム認可の遅れやプレイ時間を制限する規制が一部で影響し、四半期ベースで初めてトップラインが減少したと発表した

・テンセントは今年、海外では30億ドル相当の27件の取引を行ったのに対し、中国国内ではほとんど投資を行っていない。規制当局をなだめるためと、高額の利益を計上するためにポートフォリオを減らしているのだと、関係者はロイターに語っている

今回の戦略転換により、テンセントが中国国内での規制強化から抜け出し、今後の成長をグローバル市場に依存する姿勢を新たに打ち出す

・情報筋によると、中核となるゲーム分野とは別に、テンセントはいわゆるメタバースに関連するグローバルな資産特にヨーロッパでの株式の保有を積極的に目指しているという

・4人の関係者は「北京が国内でのゲーム認可を厳しく制限し、海外IPのゲームの認可は依然として停止しているため、テンセントは海外のゲーム会社とそのIPをコントロールする方向に向かわざるを得ない」と述べている

以下、全文を読む





テンセント - Wikipedia

テンセント(簡: 腾讯、拼音: Tengxun、英語: Tencent)は、中華人民共和国広東省深圳市に本拠を置く、多国籍テクノロジー・コングロマリット。インターネット関連の子会社を通してソーシャル・ネットワーキング・サービス、インスタントメッセンジャー、Webホスティングサービスなどを提供している。活動拠点は中国にあるが、アリババグループなどと同じく、租税回避と当局の監査を経ずに国外の証券取引所への上場するため、登記上の本社はケイマン諸島にある。また、株式の大半はプロサスやヴァンガード、ブラックロックなどの外国の投資家が保有しており、その実態は多国籍企業に近い。そのため近年当局からの締め付けが強まっている。



テンセントゲームズ - Wikipedia

テンセントゲームズ(中国語: 腾讯游戏)は、中華人民共和国広東省深圳市に本社を置く中国のコンピュータゲーム企業でテンセントの一部門。同社の主なゲームとしてモバイル用MOBAゲーム『王者栄耀』や同社傘下のスタジオ「LightSpeed Studios」が開発を手掛ける『PUBG MOBILE』がある。

企業の構成
テンセントゲームズの子会社または同社が株式の一部を保有している企業
注記:企業名の横の()内の数値は保有株の割合を示している(割合が不明な場合は表記していない)
・Supercell(84.3%)
・ライアットゲームズ
・Shanda Games
・Epic Games(40%)
・CJ Games(28.0%)
・ネットマーブルゲームス(22.0%)
・Garena(30.0%)
・Glu Mobile(21.5%)
・アクティビジョン・ブリザード(5.0%)
・Ubisoft(5.0%)
・パラドックスインタラクティブ(5%)
・Miniclip(過半数)
・Funcom
・プラチナゲームズ
・Yager Development



関連記事
フロム・ソフトウェア、ソニーと中国テンセント子会社から約364億円を調達!ゲームIPの企画・開発の強化と世界市場における自社パブリッシング体制構築へ

中国テンセント、間接的にUBIソフトへの出資を増加!創業家グループ企業の49.9%株式取得

"プレイステーションの顔"SIE WWSの元会長ショーン・レーデン氏、中国テンセントに参加!戦略アドバイザーに就任






まだまだゲーム企業の買収合戦は終わりそうにないね



B0BDQLHYWW
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BDQ82WF1
セガ(2023-02-22T00:00:01Z)
レビューはありません












コメント(366件)

1.リチャードソンジリス投稿日:2022年10月02日 15:04▼返信
プレーリードッグ可愛スギィ(≧Д≦)
2.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
ドンペン…お前
3.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
>>1
中華の犬がよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
ありがとう任天堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
>>3
ニッポンはアメリカさんの忠犬なんで✋
6.ナナシオ投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
>>3
クソニー信者震えてる…w
7.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:05▼返信
もうありとあらゆるジャンルにおいて後進国日本は中韓に追いつくことは出来ないな
周回遅れなんてレベルではなくなってしまった
8.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:06▼返信
任天堂とかどうっすか
9.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:06▼返信
中国やばいじゃん。日本ゲーム分野でも負けるの?

原神とか最初はネガキャンされてたけど、いざ発売されたら萌えアニメ調大好き日本人のキモオタ共が飛びついてるし
10.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:06▼返信
はい日本終わったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:06▼返信
もうゲーム業界はユーザーを楽しませる気がないって事だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:06▼返信
自国で開発できないから他国のを買ってそこで開発が目的なんだろうな。
まぁ賢い。
13.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:07▼返信
MS の買収早く潰して中華が介入できないように見せしめにしてくれ
業界グチャグチャなるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:07▼返信
>>5
敗戦国の末路
15.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:07▼返信
任天堂、買われないようにね!
16.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:07▼返信
なあに日本にはハムハムポチポチ札束バトルゲームがある
17.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:08▼返信
負け犬日本
18.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:08▼返信
>>14
核爆弾落とされて忠犬になりましたワン🐶
19.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:08▼返信
(´・ω・`)任天堂に勝てんの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:08▼返信
どんだけ買うんだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:08▼返信
日本の無能企業全部あげちゃう🥰
22.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:09▼返信
※19
既に圧倒的にテンセントが上
23.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:11▼返信
日本自体を買収
24.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:11▼返信
>>6
任天堂は買収に対して何の対抗策もないね。アクティの話でも無視されてるし。任天堂は居なくてもゲーム業界は成り立っちゃうw
だーれも当てにしてない会社が任天堂よwまあCS自社ハードから追い出されたら餓死するだけだから無駄にしがみついてるがもうイラナイ会社w
25.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:11▼返信
>>19
中華リスペクトしてるのに勝つとか負けるとか馬鹿なのか?
すぐぱくるところとかソックリやん
極めつけはあの赤いロゴよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:12▼返信
>>18
プレーリードッグ許せねぇよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:12▼返信
※12
潤沢な金があるからこそできる手段よな
28.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:12▼返信



任天堂買え


29.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:12▼返信
サブスク時代だからね、どれだけ取り囲めるか…
30.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:13▼返信
日本何もねえな
31.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:13▼返信
ロシアと一緒に地獄に行くんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
>>6
テンセントは任天堂と組んでいたしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
共産党から見ても中国企業が買っちまえば後は実質自分のモノになるしな
34.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
すぐ業績落として安く買い戻されそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
結局日本のゲーム制作会社を買収しないと人材いないのは米国も中国も一緒ってことだろ
技術はあれど魅力あるコンテンツを生み出せる自国の人間の育成ができてないってことじゃね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
ソニーの重鎮も加わったことだしな
37.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
>>32
×組んでいた
〇組んでいる
38.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
>>9
原神は味方だな。今度アニメ化するし、美味い汁はすすれるし、任天堂はハブってやったし、大勝利✌
原神サ終する時になってもSwitchには出ません!w
39.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
糞天堂が買われちゃう!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:14▼返信
>>8
もともとテンセントは任天堂と仲が良いぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
お前が買ったら中国政府のものになんねん
没収されんねん
42.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
日本には成功した国葬があるから
43.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
中国のゲーム規制でテンセントがゲームを作れなくなってるから
海外のメーカーを買収することで生き永らえようとしてるのだろうな
でも買ったところで中国に絡ませてしまうとゲームは作れないから
寄生して利益を吸い上げる事しかできない惨めな末路を迎えそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
株価暴落した任天堂とか買収されそうだなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
>>11
テンセント「今日も元気に課金課金♪」
46.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
>>12
それが中国の手口ですから
47.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:15▼返信
ゴキブリは選民思想拗らせて自分がゲハに染まってる事にすら気付けないくらいカルト洗脳が深刻だからこんなんで震える頭はないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:16▼返信
>>44
暴落してるのはチョニーだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:16▼返信
優れたハードやゲームを作ったことは一度もない
ゲーム会社買収ゲーム会社アル
50.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:16▼返信
夢幻の晋三
51.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:16▼返信
もう日本には任天堂くらいしかまともなのないしな
52.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:16▼返信
ドンキホーテかな?
53.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:17▼返信
中国人はテンセント提供のハードしか使えないようにしろ
それで世界のチート問題が7割消える
54.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:17▼返信
表現規制は不安だが中華やサウジの買収は投資目的だからじゃんじゃんやってくれていい
55.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:17▼返信
>>1
プレーリーステーション5買うのやめます
56.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:17▼返信
次世代Switchも中国に金出して貰って少しは性能上げろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:17▼返信
ゴキステ系サードはびびてるだろうな
チョニーが買収される可能性もあるだろうしな
58.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:18▼返信
そもそもゲーム業界って人材が流動的だからスタジオを箱買いしてもスタッフが残る保証はないんだよな
個人契約して引き抜いたほうが賢いんじゃないか?
それともスタジオのブランドだけ使い捨てで利用するつもりなのかね
使い捨てして潰してしまえば結果的に日本の業界にダメージ与えられるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:18▼返信
規制厳しいからな
60.リチャードソンジリス投稿日:2022年10月02日 15:18▼返信
>>3
ひどスギィ(≧Д≦)
61.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:18▼返信
>>43
ヨーロッパの大金持ちの世襲貴族と一緒で自分は何にもしなくても経理と法務だけ雇えば勝手に金になるんだから一番楽じゃん
62.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
焼畑やめろ
63.久夛良木投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
日本もうあかんやん
64.リチャードソンジリス投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
>>26
意味不明スギィ(≧Д≦)
65.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
まずチョニーがターゲットになるとみている
66.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
評価の高いソフトを開発したチームや会社を片っ端から金の力で買収しては実質、続編タイトル造らせたり、目ぼしい技術を抜き取った端からパワハラで退職させていく
買収前の会社が過去に手掛けていたタイトルは塩漬けのまま途絶したり続編開発が出来なくなって消失
なーんてのをやって、やって、やりまくっては面白いゲームを出しまくり、日本ゲーム業界で一強になったはいいが、代わりに日本のゲーム業界を衰退させた
今と来たらクソゲーメーカーの代名詞になってる会社があってだな
ま、そいつを世界規模でやろうってんだから恐れ入る
67.リチャードソンジリス投稿日:2022年10月02日 15:19▼返信
>>55
意味不明スギィ(≧Д≦)
68.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:20▼返信
>>62
投資を焼き畑言わんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:20▼返信
🐷「任天堂テンセント連合」←が実現しそうで草
70.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:20▼返信
任天堂差し上げます
71.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:21▼返信
>>65
ないね

フロムに共同で出資してるぐらいだからその線はない
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:21▼返信
>>40
じゃあテンセントが買収しても問題ないね
73.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:21▼返信
チョニーは買われた方がいい
懲らしめるべき
74.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:21▼返信
円安
75.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:22▼返信
※57
テンセント「びびてるアルか?」
76.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:22▼返信
>>1
お前等勘違いしてないか?ニッポンとかいう1億人しかいない市場なんて興味があるわけ無いだろ
ちゃんと“海外”って書いてあるだろ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:22▼返信
>>36
”元”でしかないがな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:22▼返信
任天堂をたのむ!
79.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:23▼返信
チョニはもう乗っ取られ済みだっての
80.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:23▼返信
日本一ソフトとかどうだい?

手軽に日本一名乗れまっせ
81.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:23▼返信
任天堂 「お求め易いように株式分割しておきました」
82.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:23▼返信
日本市場はハードもソフトも任天堂が守るから大丈夫
83.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:23▼返信
>>69
実際には連合じゃなくてテンセントが任天堂を吸収だろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
SIEもアメリカで日本じゃないしなぁ

85.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
>>58
徹底して買収先のIPを利用し利益を出す企業だからそれはない
MSでは出来ない事をやれる企業ではある
86.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
>>79
前から乗っ取られてんのは任天堂ですよ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
はなせティマックス赤の子など孕み党内
88.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
正直、こいつら海外資産ってあんのかね?中国バブルが弾けたらどうなるんやろ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:24▼返信
規制だらけのクソゲーしか作れない国事情しておいてまぁw
90.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:25▼返信
>>79
チョウセンニンテンドーは乗っ取り済みか
91.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:25▼返信
中国は規制強化で先細りだから今のうちに海外に逃げたいんだろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:25▼返信
あ、全然名前ちがったけどままええわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:26▼返信
※84
日本本社もあるけどな
94.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:26▼返信
で、テンセント通して西側の🎮開発技術が中国政府に流れると。
アメリカ政府は中国の産業スパイの多さについて避難してたけど、コレでスパイもし放題って感じかあ。

中国企業が主権握るとチャイナリスクでゲーム業界が迷走しそうで不安だわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:26▼返信
豚曰くソニーはマルチゲーばかりでPCがあれば済んでしまう(それならテンセントがソニーを買う理由はない)
任天堂は自社IPが優れている(テンセントの恰好の餌食になるのでは?)
96.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:26▼返信
>>85
MSはスタジオを30以上持っているとか自慢してた割にソフト出てこないからなぁ
97.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:27▼返信
テンセントに買収されると中国政府の意向に従わなくてはいけなくなるから
実質中国共産党に寄る表現規制の波が来た
98.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:27▼返信
てかテンセントは別にゲーム会社じゃないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:27▼返信
いいね、メタバース地獄に嵌って破滅すればみんな嬉しい
100.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:27▼返信
テンセン堂が現実になりそうだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:28▼返信
ARMチャイナ乗っ取り事件とかで、もう馬鹿にもチャイナリスクがはっきり分かってきたからね
札束の山で叩かれない限り中国メーカーと協業しようなんて所はもうない
102.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:28▼返信



ありがとうテンセン堂


 
103.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:28▼返信
ぶっちゃけた話、資金力だとテンセントに買えないゲーム企業はないと思っていいからなぁ
まぁ相手が合意するかどうかは知らんがな
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:28▼返信
豚どもがお家に帰る日がついに来たな
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
AB買収も中華企業からの防衛の意味もあるって前から言われてるだろ
買収却下されたらあっさりテンセントに買収されるぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
>>95
中国国内のスプラ3の売り上げを吸い上げることが出来ると考えれば買収もやぶさかでは無いだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
さっさと任天堂買っちゃえよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
もう日本列島買収しなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
映画もゲームも娯楽は中華になっちゃうな
110.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:29▼返信
靖国神社参拝した声優は覚悟しておけよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:30▼返信
日本のサードなんて3兆円ぐらいあれば全部買収できそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:30▼返信
中国テンセントってオリーブタウンの?
113.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:31▼返信
いうて日本のゲーム会社は今更価値無いやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:31▼返信


テンセントに勝ってるゲーム会社はソニーだけという………
荒れるぞー
115.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:31▼返信
※4
こんにちはテンセンドー
116.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
>>113
IPと人材には価値がある
117.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
子会社にプラチナゲームズあるあたり企業を見る目はないようだな
118.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
テンセントに買われる→テンセントが中国に規制させる→無事ゲーム業界死亡の流れになりそう
119.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
正直フロムは出版くらいしか出来ない角川より世界的な技術系大企業のテンセントに買収されたほうが良いと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
>>114
もはやSIEは日本のゲーム会社じゃないけどなw
あとテンセントはネットワークサービス業務であってゲーム会社じゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
中学が送り出す本格歴史ゲーム「五胡十六国」楽しみにしてていい?
122.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
ソニーOBが次々と入社してるしな
もうやべえよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:32▼返信
任天堂が買われたりしてな
124.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:33▼返信
SIEもアメリカ中国の方向いてるしなl
まぁこれに関してはここにいるみたいなGKさんがPSゲー買わないからしょうがないんだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:33▼返信
※19
任天堂が勝てるの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:33▼返信
>>124
日本語下手くそやな
中国人か?
127.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:33▼返信
>>64
六四天安门事件 Tiananmen Masasacre 臺灣獨立 Free Tibet 西藏獨立 新彊獨立
達賴喇嘛 人権国際 人権國際 五毛党
黄熊 小熊維尼 Winnie The Pooh
趙王回 車習女児 夢雪 吸金瓶
武漢肺炎 习近平微型阴茎 BeijingGenocideOlympics
128.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:34▼返信
中国が大規模参入するとオワコン化するからなぁ…

ゲーム業界自体が終わりそうで怖い
129.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:35▼返信
※123
どこかに買われるのは避けられんよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:35▼返信
>>122
元社員であってOBではない
131.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:35▼返信
買収してもいいけど、ブランド食い潰してクソゲーださないでね
132.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:36▼返信
国内規制が酷すぎて国外に逃げてるのに中国の規制に合わせるゲーム作らせる訳無いだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:36▼返信
ドン・キホーテすげぇ
134.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:37▼返信
※40
仲良くはなくない?w
ユナイトで協力してポケモンの必要な情報パクったからか
似たようなゲーム出してケンカ売ろうとしてんじゃんw
予想以上の技術力のなさがわかってテンセント側からイラネって言われてるようなもんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:37▼返信
でも中国はそのうちロシアみたいになるからな
136.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:37▼返信
※131
ゲーム出るだけマシで中国企業に買収されると国の方針で出せなくなるまで有る
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:37▼返信
任豚が祖国に帰る日がやってきたなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:38▼返信
※128
中国がゲーム業界に買収、投資ってここ10年近く続けてんだけど
日本人とはいえ情報遅すぎないかw
139.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:38▼返信
そう、ここに買われるぐらいなら任天堂、MSに買われる方がいい
ソニーは和ゲーメーカーにゃ興味ないようなのでこの2社頼り
140.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:38▼返信
プラチナという名にクスッとしちゃうw
141.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:38▼返信
ありがとう任天堂
142.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:38▼返信
>>134
中国でのハード販売を一括で任せてるぐらいには仲良しだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:39▼返信
※119
むしろだから好きに作れる環境なのかもよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:39▼返信
中国の規制の対象になって面白くなくなりそうだから
買収してほしくないね
中国に批判的な内容などが皆無になるんだから
悪の政府打倒系のゲームとかも規制入って作れなくなるから
145.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:40▼返信
中国と縁を切るならまぁ買収するのも許すけどね
146.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:40▼返信
任天堂→テンセン堂
147.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:40▼返信
岸田の動向を注視しよう
148.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:40▼返信
なぜかチャイナタウン実装が必須、中国系のヒーローが活躍し、悪者はアメリカ人、くまのプーさんはゲーム中に出すと開発者がクビになる業界の流れがきたな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:40▼返信
バカ豚w
150.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:41▼返信
テンセントすら逃げ出す中国市場w
151.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:42▼返信
※144
中国に批判的な内容とか世界一のゲーム市場が中国な時点でテンセント関係なく作れないから
152.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:42▼返信
※139
任天堂は買われる側な
153.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:42▼返信
元よりドルや円が喉から手が出るくらい欲しい売国企業が出始めたから、実はヤベェんじゃ?
154.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:42▼返信
中国共産党に上納金を収めるテンセント
それに加担する日本企業
日本オワタ
155.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:42▼返信
スクエニ買収しそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:43▼返信
>>139
任天堂に買収されるとか冗談じゃねえよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:43▼返信
日本の企業はすぐ目先で動くけど相手見てよ~く考えろよ
後で痛い目見ても知らんぞ
158.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:44▼返信
イメージカラーが赤の京893堂が買われるのがお似合いだろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:45▼返信
>>19
日本版に中国語を混ぜておいてよく言いますね。汚えなあw
160.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:45▼返信
※139
そもそも任天堂は買収自体に消極的やろwwwwwwww
161.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:46▼返信
まあマベとかプラチナとか既にテンセント資本が入ってるところ以外だろう
任天堂だな
162.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:47▼返信
スパイウエア的なものを仕込まないならご自由にどうぞだけど
君らの会社ってけっきょく国の持ち物なんだけど?
買収された後に国有化だのなんだかんだ禁止だのされる国じゃん
むしろ「吸収される」道が正しいのでは?
163.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:47▼返信
>>160
潰れかけて格安な開発会社買うぐらいしか余裕がないだけだろ任天堂は
164.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:48▼返信



任天堂にジャブジャブ投資してテンセントマネーが無いと何もできないようにしてやればいいw


165.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:49▼返信
>>72
せやね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:50▼返信
※162
他国の会社買収したら国有化できるってマジで言ってんの?
世界市場の仕組みお勉強しょうよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:50▼返信
これゲームの話だけじゃなくて大量の外国企業買いまくってる。一見カナダ企業だけど資本は中国という感じに擬態してる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:51▼返信
任天堂買収してスイッチのスペック上げてほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:52▼返信
>>47
任天堂信者ほどカルトはいないぜ!統一壺売り堂の信者よ!w
170.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:52▼返信
※151
メタルギア系のようなゲームがまず作れなくなる
独裁国のようなもの打倒のゲームも無理
固有名詞で中国出してなくても無理だから
今は作れるけどね 中国企業じゃなければ
171.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:53▼返信



そういえばポケモンユナイトどうなった?w


172.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:54▼返信
買収されてホワイト企業に生まれ変われるなら
173.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:55▼返信
電通から分離するならテンセン堂もあり得るな
てか、64辺りからNINTENDOシリーズが主流になってる状況下で日本企業な訳がないやん

ソニーが抜けた時点で任天堂は海外に乗っ取られてるぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:55▼返信
コナミ「114514」
175.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:55▼返信
※170
で、そういう規制して売れなくなって困るのは?
お前馬鹿すぎるわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
任天堂買ってくれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
あっちもこっちも中国に乗っ取られるって怖すぎるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
>>82
Switchングハブの現状を見れない哀れな現実逃避
179.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
最終的にテンセントと自民党(ゲーム会社)はシンクロします。
180.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
任天堂もついにテンセンドーに社名変更だな
181.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:56▼返信
任「ソフトを簡体字対応させたり準備は出来ている」
182.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:57▼返信
こいつらにGDPRが守れると思えないんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:57▼返信
10セントじゃ何も買えんやろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:59▼返信
プレステが中国になるwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:59▼返信
※183
悔しい…笑ってしまった!(笑)
186.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:59▼返信
買収しかしないとか誰得だよ?
それより面白いソフト出すとかそういうの無いのか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 15:59▼返信
円安で日本企業安く買い叩かれまくるぞこれ

どうすんだよもう・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:01▼返信
さよ任
ありテン堂
189.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:01▼返信
任天堂が買収されたら面白いのにな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:02▼返信
>>186
投資目的だし買われた方はより予算かけたゲーム作れるようになったりするぞ
191.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:03▼返信
>>190
いつになるのやら…
192.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:04▼返信
テンセントの企業買収ってゲームを作るための買収じゃなく
中国共産党指示でゲーム産業を潰す、ゲームを無くすための買収じゃないかと最近思ってる。
買収しまくった所でゲームを何か出すかと言えば、そうでもないからさ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:05▼返信
任天堂オワタ┗(^o^ )┓三
194.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:05▼返信
チョニーは買われてしまったほうがゲーム業界のためになる
任天堂があれば日本市場は重文やっていけるからな
195.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:06▼返信
>>101
任天堂...。
196.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:07▼返信
>>192
中国めんどくせえ…
自分の国の為に他巻き込むとか本当害悪だな
197.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:08▼返信
テンセントって一概にゲーム企業と言ってもスマホゲーメインだしイメージはしづらいわな
198.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:09▼返信
既にソフトの簡体字対応も完璧な任天堂
これが布石だったとは…
199.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:10▼返信
いよいよか・・・
200.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:10▼返信
またチャイナリスク
201.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:10▼返信
>>194
ソニー倒産したらお前の生活も苦しくなるんだろうけどな
202.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:10▼返信
ゴキブリが焦って任天堂にテンセントを押し付けようとしている
実際の買収話はチョニー系サードに多いしな
焦るのもわかるが
203.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:14▼返信
>>196
同じ理由で、次はアニメ産業を潰しに来ていると思うよ。
とにかく中国共産党からすれば、ゲームにしろアニメにしろ、反共産主義、自由思想、歴史や戦術戦略等、自分達が打倒される可能性がある考え方や理論を遊戯を通して植えつけられる事が物凄く困る事象なんだよね。
204.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:14▼返信
中国人って自国じゃまったくゲームできない状況なんか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:14▼返信



任天堂買収してくれ!あと5年以上スイッチデバフを懸念しなきゃならんとかマジで業界の癌


206.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:15▼返信
>>202
焦るも何もテンセントと任天堂は繋がってんじゃん
そもそもテンセントに抜きつ抜かれつ状態のSIEをわざわざ買うような真似はできないからね

格下の任天堂を買う方がよっぽど現実的
207.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:15▼返信
あれだけMSの買収には独禁ダメ出ししておきながら
中華には甘々とかはまさかないだろうな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:16▼返信
テンセントと任天堂は蜜月同盟関係にあるからな
買うならチョニーでは
209.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:16▼返信
>>202
中国版Switchの流通担当してるのどこか知ってる?
210.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:16▼返信
>>204
だから規制の掛かってない日本のハードを高値で買い漁ってる
211.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:16▼返信
>>206
どっちも繋がってないぞ。
国内企業で繋がっているとするならば、資金面でヤバイスクエニくらいなもんだ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:17▼返信
>>207
独禁の意味分かってる?
213.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:18▼返信
>>204
PCや、モデムにチップ埋め込まれているので常時監視でろくに出来ない状況なんやで。
だからゲーム買いあさられているし、オンゲではVPNの巣窟になってるだろ?中華。
214.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:19▼返信
パクるから金余ってんだろうな。
215.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:20▼返信
>>205
ゲーム機もゲームソフトも買わないでそういう事言っているお前自身が業界の癌だと言う認識を持て。
216.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:20▼返信
ここ何年かで中国でゲーム規制が強くなるにつれ、日本から中国へのハード転売が一段と激しくなってるからな
PS4世代のハードでは全くといっていいほど転売が話題にならなかったのがその証拠
217.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:21▼返信
>>212
シナ様の買収はキレイな買収
とか思ってそう
五毛さんw
218.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:21▼返信
任天堂の子会社化もそう遠くはなさそうだ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:22▼返信
>>192
普通に出てるだろ
PSに引き篭もってるお前が知らんだけだw
220.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:23▼返信
買収しても中国企業じゃ自由にゲーム作らしてもらえんやろ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:23▼返信
だから伝染都がPS事業引き続きですべて丸く収まるっつーの
222.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:23▼返信
>>12
金さえちゃんと貰えれば個人や企業は問題無いからね、思想や理念なんてのは所詮は幻想だよな
223.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:24▼返信
中国国内で発売出来ないゲーム開発して海外で販売
まぁ良いんだけど中国企業として何がしたいのさとはおもう
224.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:24▼返信
元々任天堂ハード専売だった任天堂を買う事は何の問題もないのではw
ありがとうテンセン堂
225.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:24▼返信
>>212
欧州のMS憎しの為に中華優遇しそう。
大体が、ウクライナ紛争であれだけ酷い状況なのに、フランス、ドイツなんぞまだロシアに肩入れするくらいだし。
地理的に遠い中華優遇普通にしそう。
226.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:25▼返信
>>223
ゲーム会社買収してゲーム自体を作れなくして、細切れにして潰すって感じじゃね?
共産党にしてみれば、ゲームそのものを無くせが党是だからさ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:26▼返信
完全に中国脱出して海外に本社かまえない限りこの会社はもうだめ
中国経済ともにどんどん下落していく
中国有事の際はロシアのように世界中から規制されるので、今更ここと関わるバカ企業もいないだろう
いまだに中国と関わって金儲けできると思ってるの日本人くらいだろう
228.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:27▼返信
>>211
中国版Switchはテンセントが作ってます

これがソースね
229.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:29▼返信
HoYoverseと同じで、中国だと規制地獄で商売にならないから
脱出しようとしてる感じだな
230.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:30▼返信
プラチナは完全に吸収されそうね
231.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:30▼返信
このまま買収合戦が進むと
任天堂ハードに提供してくれるサードいなくなるんちゃうか
232.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:30▼返信
落ち目な任天堂なんかいいんじゃない?そうなりゃ今よりはマシな企業体制になって品質も上がるかも。
233.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:30▼返信
わかりやすいよね
旧正月イベントやるゲーム会社は買収されてるかテンセント絡み
234.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:31▼返信
>>221
アホ
235.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:31▼返信
>>227
あー・・・中国企業をご存じない。
中国の企業の取締役には必ず、中国共産党軍属が複数人入れられているのだよ。
巨大企業だと、少将並みな奴が何人か。
だから、資本主義企業の様に海外に本社とか何とかは、そもそも無理なんだよ。
だからこそ、アリババの馬雲は共産党筋から連絡あるとしているが、事実上の行方不明になってるやろ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:38▼返信
スイッチ版FIFA23レガシーエディションメタスコアレビュー
IGN 2022 年 9 月 30 日20点
「 Switch の FIFA 23 は、最小限の労力で最大限の利益を上げた典型的な例です。過去 5 年間のいずれかの時点で任天堂版の FIFA を購入したことがある場合、今再び購入する理由はほとんどありません。」
237.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:39▼返信
向上するのならファ◯通も買収してください。
238.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:40▼返信
売ってないはずなのになぜか中国で配信されてるステマバグエラートゥーン出してる任天堂なんかいいでしょw
メインのアル系客も大喜びw
239.投稿日:2022年10月02日 16:40▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:41▼返信
基幹技術や文化がないから他から奪う
日本は散々やられてきた。新幹線がいい例
米のF22やF35っぽい戦闘機を支那が独自開発できるわけない
ゲーム業界もやばいぞ
241.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:43▼返信
任天堂もソニーも日本のゲーム企業なんて何らかのかかわりを中国と持っている以上
全部中国の没落に巻き込まれてダメージを受けてもらう対象でしかない
中国で稼いでいたというタイトルとそれを抱えている企業は倒産しても構わない
242.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:46▼返信
なにが日中国交正常化50周年だ
反吐が出るわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:46▼返信
まあテンセントは無茶な独占とかはしないからゲーマー的には問題ないのか?
244.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:46▼返信
無職任豚さん、中国語の勉強しとけよw
245.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:48▼返信
フロムのようにソニーに守ってもらうしかないな
246.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:51▼返信
国内サードも早いとこ任天堂に逃げる準備しとかなきゃな
海外企業からの買収攻勢から守り切れなくなる
247.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:51▼返信
10億も居て自国から世界に通用するクリエイターなりゲーム会社なりが出て来ないからすぐイナゴみたいにして業界を食い荒らすんだよね
248.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:51▼返信



任天堂買収してくれ!マリオごときに7000円も8000円も払いたくないからゲーパス入りさせてくれw


249.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:52▼返信
そんな金があるなら早く武漢ウィルスで世界中に死者を出した賠償金を支払えば?
250.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:53▼返信
サプライチェーンから支那は外せよ
ゲーム業界もクアッドみたいなやつあればいいのに
251.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:54▼返信
害悪企業あるある
252.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:54▼返信
世界中のワクチン費用の賠償をしただけで中国が825回くらい消滅すんだっけ?

戦犯国家なのに何で未だに生きてるの中国人
253.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:54▼返信
実質msとの戦い。sonyは蚊帳の外
254.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:55▼返信
なんだ?この糞ダサいペンギンのマスコット
昭和のセンスかよ
こんなセンスのかけらもない企業に負けてるの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:55▼返信
ドンキのパクリかな
256.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 16:56▼返信
日本人は金を出さない
金持ってる外国人は金出してくれる
257.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:00▼返信
テンセントとMSが本気でマネーゲーム始めたら日本のサードは勿論、SONYも任天堂も絶対敵わないからな
今日本がまだゲーム業界で生き残れてるのはギリギリのラインで既得権益を守ってる部分だけなんやで
258.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:01▼返信
動画サイトで寒いソシャゲCM流してたり出会い系がうざい会社?
259.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:02▼返信
>>151
海賊版市場の間違いだよな。
260.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:04▼返信
天安門64
261.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:06▼返信
クソプーの3期目が決定したみたいだから2027年ぐらいまでは、今の流れは続くだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:08▼返信
そ、そんな…中華企業は規制でダメになるってみんな言ってたのに…
逆に有り余るチャイナマネーで買収しまくって海外で荒稼ぎ…
なんで…規制でダメになるって言ってたじゃない…
263.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:12▼返信
>>262
なってるからこうなってんだよキンペーはゲーム業界イジメやめて欲しいわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:13▼返信
株式会社ポケモンは持っていかれることは間違いない
265.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:14▼返信
日本のゲームはPS
中国のゲームはテンセンドーで棲み分けできたな
266.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:18▼返信
やったれやったれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:20▼返信
ゲーム業界まじでもう終わりかもしんないな
268.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:20▼返信


中国の大手ゲーム会社で、最も政府寄り
269.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:25▼返信
サード需要の無い任天堂は真っ先に脱落
ファーストだけじゃそもそも生き延びられない
270.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:34▼返信
>>37
というか組んで中国国内でのswitch販売権売っときながら、日本国内からの中国への転売に何もしなかったから恨まれてそう
テンセントに任天堂ソフトを実質作ってるバンナムとかを複数買収されたらどうするだろうな
271.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:36▼返信


ソニーと任天堂の日本企業同士がゲハやってるうちに
中国に負けたら笑えんぞ
272.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:38▼返信
>>271
負けるのは任天堂だけですよ
テンセントとソニーで1位と2位毎回を争ってるので
273.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:39▼返信
>>82
任天堂はswitchで据え置きも携帯も統合しちゃったからwill Uが再来したら終わりやから
買収するのはそれからやろなぁ
274.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:39▼返信
>>271
面白いゲーム作ってくれるならどこの国でも関係ないし
275.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:40▼返信
5秒でモンハンワールドのパクリゲーを出して覇権!覇権!騒いでたのがここに湧くツボ売りアベガー!の正体なんだっけ?

声がデカい方が偉いアルカニダ!!!って自慢?してた気狂い
276.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:40▼返信
>>213
だからスプラ3があんなにオンライン不安定なんかね?
277.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:43▼返信
あー任天堂買われちゃったか…
278.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:43▼返信
買収した後、ゲーム開発部を潰す…そうやってゲーム文化そのものを消滅させる気なんやろな
279.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:45▼返信
>>207
というかMSの買収反対してる人達は危機感あるやろ
MSの買収容認したら流れ的にはテンセントの買収を止める法的根拠が薄まるんやから
基本法は判例にのっとるもんやし

ソニー憎しでMS買収に我関せずの方が平和ボケしてる
任天堂とかバンナム辺りの協力企業複数買収したらソフト干上がるんやし
280.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:46▼返信
MS vs テンセント
281.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:46▼返信
ここが陥落すればソニーが一位になる
あっ任天堂は8位です
282.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:48▼返信
>>225
欧州は別にMS憎しじゃなくてMSやGAFAみたいな巨大グローバル企業から欧州の企業守りたいのが主目的やからね
勘違いしたらいかんよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:51▼返信
>>231
てかバンナムあたりの協力企業買収するだけで任天堂ソフトをクオリティやスケジュールに壊滅的なダメージ与えられるんちゃう?
284.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:51▼返信
テンセント版Switchが不調な原因は任天堂による裏切り行為(日本版横流し)があるから
テンセントは任天堂をターゲットにしてもいい
285.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:51▼返信
プラチナゲームスも中国なんか…
ベヨネッタもうやらんわ…
286.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:53▼返信
>>246
バンナムとかを買収されたら干上がりそうな弱々しい城に籠城したくないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 17:57▼返信
利鞘50パーの中国市場
ハリウッドはそれなりに侵したから今度はゲームってことだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:00▼返信
MS同様にSIEは米国企業だし北米に2つもいらんだろうからテンセントはSIEを買収して差し上げろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:07▼返信
unreal自体がテンセントだからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:08▼返信
金を稼げるならオリジナリティなんて糞喰らえ企業やん
291.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:10▼返信
買収されるかもと危機感持ってる豚が必死だなw
292.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:11▼返信
>>288
SIEってソニーの子会社なんだけどどうやって買収するの?
具体的に教えてくれ
293.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:12▼返信
プラチナゲームスは最初からテンセントとずぶずぶだぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:13▼返信
今まで対岸の火事みたいに外資系サードが続々と買収されて行くのへ〜と眺めて居たけれど、
とうとうSONYとMSとサウジ首相とテンセントによる買収合戦が日本で巻き起きるのか
胸熱だなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:13▼返信
ゲーム業界としてはマイクロソフトを遥かに超えてこれが害悪だろう。
中華企業なんて中共の御用聞きでしかないから中共による検閲が一気に加速する。
296.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:16▼返信
>>219
原神出してもらえなくて悔しいんか?任豚w
297.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:18▼返信
>>194
重文www
お前中国人やろwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:18▼返信
規制で人員削減や株に影響とかしてるのにな
ここだと妙に持ち上げてるのがいるのが不思議だわ
認可されたのも子会社の美容ゲーみたいなのくらいみたいだし
299.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:20▼返信
>>208
買われるのは9位の朝鮮堂だろw
300.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:21▼返信
>>221
黙れ五毛
301.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:23▼返信
>>246
バンナムとコエテク買収されたら積む、はぶられ9位堂なんかに逃げる奴はいねぇよw
302.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:26▼返信
>>215
Switchも買ってないエアプ任豚が言ってもなぁw
303.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:26▼返信
任天堂もチャイナ企業になるしよかったじゃん
ユーザーも満足だろ?
304.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:27▼返信
今のままじゃ会社が傾く未来しか見えないから金があるうちに手を打ってる感じか
スタジオ買収しまくって最終的には専用ハード作ったりして 中国国内では出せないだろうけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:31▼返信
>>170
COD mobileはテンセントだよ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:33▼返信
PCと同じ。MSが焼け野原にした後に中国が出てくるいつもの流れ
307.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:34▼返信
中国からしたら日本企業はもはや海外企業ではないのでセーフ
308.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:47▼返信
>>268
中国企業は全て中国政府と人民解放軍直下。
政府よりとかありません。全部直轄で、会社設立にあたっては軍人が一定数入る事になる。
全て政府が管理して自由は一切ない。民主主義国の企業と同じ考えは捨てろ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:50▼返信
>>274
今の中国政府の国是は、ゲームの根絶。
面白いゲームを作るとかじゃなく、企業買収し解体してゲームを作らせない状態とする事。
中国を甘く見過ぎている。
310.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:50▼返信
どんどん買収していって最終的には中国色に染めるのかな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:52▼返信
中国じゃここ4年間で6万社以上のゲーム会社が倒産してるからな
中国国内の規制とアメリカの対中規制に挟まれてる以上は国外に手を出すしかないわな
312.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:53▼返信
日本は既にREDチーム🇨🇳🤡

羨むなら岸田と林芳正を恨みなさい🤡
313.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 18:53▼返信
共産党に睨まれてるし中国脱出するつもりだろうな
314.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:01▼返信
キンペー早く仕留めろよ😟
315.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:01▼返信
中国は少し前までは国策としてゲーム業界に巨額の補助金出してたのに
今じゃ手のひら返して根絶しにかかってるからな
党幹部の誰かを怒らせたんだろうw
316.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:01▼返信
お国から制裁あるやろなぁ
317.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:14▼返信
>>315
幹部が推したヒロインが不遇だったんだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:20▼返信
今すぐ日本人は、原神やその他の支那産ソシャゲを遊ぶのを辞めるべきだな
頭の悪い奴は今日も課金してるわ
319.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:28▼返信
下火になりつつある日本のゲーム市場が活性化してくれればなんでもいい
320.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 19:59▼返信
中国で商売するには
中国企業と提携しないといけない決まり(法律)があり
ゲーム関連は全てテンセントが独占してるから
他国が中国でゲームを売る度にテンセントにお金が入るもんな
そりゃデカクなるわ
321.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:11▼返信
こいつらはゲーム制作会社じゃなくてマネーゲームをする会社なんだよなぁ
322.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:19▼返信
>>320
そんなのどこの国でも当たり前だけどな
日本だって海外のゲームは日本の会社が出してる場合がほとんどだ
翻訳とかしなきゃならんからその代価みたいなもの
323.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:41▼返信
テンセントならソニーと任天堂まとめて買収出来るだろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:42▼返信
今のところ日本のゲームをいろいろパクったような中華ゲーがいくつか出ているが、見た目は綺麗だが、ゲームプレイはひたすら微妙
325.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:43▼返信
>>322
何か根本的に勘違いしているか、知識がないのか。
中国は業務提携という生易しいものではなく、合弁会社で権利50:50じゃないと作れない。
そして、内部情報において、合弁会社内でもフルアクセスじゃなければならない。
そうしてセキュリティの閾値を下げて、特許等の情報を抜くと言う事をやっている。
そんな企業世界中で中国だけ。認識が根本的に誤っている。
326.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:56▼返信
>>324
そんなこと言ったら日本のゲームだって黎明期はアメリカのパクリだらけだったんだがなあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:58▼返信
おうどんどん買収してくれや
328.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:59▼返信
>>3
中共は中国人にはゲームをやらせない(勉強しろ)、中国人以外にはゲームをやらせまくって堕落させろという方針だから、テンセントとしては海外の市場と開発会社を押さえるしかないのは確か。
329.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 20:59▼返信
>>326
本気で言ってるのか?
日本の黎明期は完全にアメリカを飲んでしまってたんだぞ?
パクりだらけ?具体的に何のゲームをパクったのか言ってみろよ。
だらけというからには、数が物凄いんだろうな?
なぜ、米国でビデオゲームを表す隠語がそのままニンテンドウと言われているか、理解してからコメントしとけ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:05▼返信
>>326
日本のゲームを米国がパクりまくったならあるが、日本が米国ゲームをパクったは無いわ。
そのパクリゲーム訴訟でことごとく勝ちまくった任天堂法務部が恐ろしい事は世界中知っているし、
その法務部の手法をMSは任天堂に頭下げて数年来レクチャーされているのも有名な話だ。
まさか、インベーダーやパックマン、ドンキーコングとかのレトロゲーは米国産とか思ってたりする池沼か?
331.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:06▼返信
>>329
ウルティマとかマイトアンドマジックパクったドラクエとかウィザードリーパクったFFとか一々あげたらキリがないくらいあるよ
どんな産業だってそうだけど最初はリバースエンジニアリングから入るんだよ
それを相手はパクリだからって油断してるとすぐに追い抜かれる
それこそアメリカだって日本に追い抜かれたならその通りやろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:08▼返信
別にいいんでない?わたし、げーむとか興味ないし。
333.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:16▼返信
>>331
ウルティマとかマイトアンドマジックパクった?ゲームシステム全く違うのに何言ってんだ?
FFがドラクエパクったならまだ解るが、システム違うゲームでパクったは無いわ。
ウィザードリィはワイヤーフレームの迷路ゲー。どの部分がFFパクってんのや?
適当な事言ってんな馬鹿たれ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:19▼返信
散々ゲーム業界絞めつけてたのに買収かぁ
335.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:19▼返信
>>331
マイトアンドマジック発売1987年、ドラゴンクエスト発売1986年
馬鹿じゃねーのお前。
336.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:36▼返信
>>331
もしかしてコイツは五毛かwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:36▼返信
>>331
せめて「ロールプレイングゲーム(RPG)の歴史年表」でも見てから語れ。
そしてお前が言ってるのはスクショは似てるがゲームの進め方、システムが全然違う。
ドラクエとゼルダぐらいにな。
元を正せばRPGが黎明ゲームだ?それこそ認識違いだ。タイトーやナムコ、ジャレコあたりの
歴史を知ってから出直せ。
338.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 21:43▼返信
>>331
糞五毛がwww
嘘を並べて日本もパクりまくっただ?www
早速逃亡して逃げ足だけ早いわwww
339.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:06▼返信
>>331
ドラクエのパクリ元はハイドライドだろ。wizを元にしたのはスクエアのディープダンジョン
いやパクリがダメって言ってるんじゃなくて、クオリティ低いのがダメって言ってるのよ。真似しとけば面白いだろうと言う浅い考えがダメ。
例えばDnF(アラド戦記)とかも色々なものからのパクリだと言われているが、アイデアはどこからか持ってきたとしてもゲーム性が凄く似てるのはそこまでない。こういうパクリならまあいいと思う
340.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:12▼返信
実を言うとswitchはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性(ニシくん)が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
341.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:14▼返信
>>339
ハイドライドはアクションRPG。全然違う。
そして国産ゲーム。
331の低能五毛は米国産ゲームを日本がパクりまくったとか屑みたいな事言っといてコレな訳。
パクりまくったなら、ゲーム沢山あるんだろうな?って言って結局ないとか糞過ぎてキモイレベル。
342.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:18▼返信
どんどん金出してくれ。
343.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:32▼返信
sonyのgame部門は買われそう
344.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 22:40▼返信
>>343
テンセントと提携してるのは任天堂だぜw
345.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 23:18▼返信
マイクロソフトが買うと独占で糞だけどここならまだ金出してくれるからマシ
346.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 23:26▼返信
円安だぞ
任天堂をさっさと買収しろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月02日 23:56▼返信
MSテンセントが本気出してくると資金力の乏しいソニーが一人負けじゃん
任天堂は自己完結できる唯一無二の存在だから関係ないけどw
348.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 00:23▼返信
>>7
何が遅れてるのか不明
349.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 00:26▼返信
>>33
日本の土地も中国に売りまくってるからな
なに作られても日本の法律では調べることさえ出来ない
350.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 01:55▼返信
※318
原神目に見えて売上落ちてんぞw
救ってやれよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 02:34▼返信
元に対外的な価値なんて与えるから
いつ紙屑になってもおかしくない中国国内限定の通貨なのに
352.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 02:59▼返信
買ったはいいけど全然シナジー(相乗効果)を生んでない辺りは野村証券に騙されて豪州の会社買って
大失敗したゆうちょ銀行を思い起こすが・・・大丈夫かティンセントよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 04:44▼返信
シナゴミに買収された瞬間オワコンになるからSONYが買収されたら嬉しい
354.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 07:21▼返信
>>295
テンセントは自社ハードないから囲いこんで、他に出させないとかやらんし、中華は警戒されてるからおいたしたらすぐお仕置きだから無茶はやらないのは良いところ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 07:23▼返信
>>298
ハッキョしてもなんになる?
何も出来んだろ?
356.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 07:37▼返信
>>330
任天堂法務部とか存在しないもん信仰している時点で脳みそが欠損してますね〜。
任天堂は負けた裁判は公表しないで、目立たない様にしているだけw公表するのは勝った裁判だけwむしろ自分から勝ったと宣伝しますw
簡単すぎるトリックだよw
藁にもすがる無能は簡単にその手の罠にしがみつくw
357.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 07:40▼返信
>>347
バンナムにファーストソフトの大半作ってもらってるし、ヨッシーアイランドも買収されるまでは洋サードに作ってもらってたしな。
ハードも完全に他社任せ。
あれだな、日本だけで食べ物完全に自給自足出来ると考えている小学生だね。
358.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 07:45▼返信
>>353
またブーメラン投げたか、ぶたのブーメランの精度は上がっているからな。過去に向かって、自分に投げられるほど進化しているのかもしれんw
ゲームオブチャイナでぶつ森が1位になったり、日本版に中国語混ぜて、中華で売れたのを日本で売れたことにしたり、お一人様5000台なんかやってるしなあ?w
359.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 08:28▼返信
任天堂とテンセントは超強力タッグを組んでる
つまり実質的に任天堂と1位のテンセントは一心同体
合算すればソニーはボロ負けなんだよね
360.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 08:31▼返信
テンセントはいわゆるメタバースに関連するグローバルな資産、特にヨーロッパでの株式の保有を積極的に目指しているという

メタバースに関連

フェイスブックもゴミに兆単位で無駄遣いしてるんだよな
メタバースは投資してもカモられるだけw
361.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 08:41▼返信
衰退しつつあるスクエニ・レベルファイブを救ってくれ
362.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 08:43▼返信
良い方向に転ぶかどうかが想像つかねぇ
でもちゃんとユーザーが求めてるものを作るようになりそうな気がしてしまう
363.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 14:34▼返信
ほんとにしょうもねえ業界になったな
364.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月03日 17:13▼返信
クノピックスのパクリみたいなペンギンやな
365.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月04日 03:19▼返信
海外メーカーの直接参入をできないようにして中国国内での利益を独占したうえで、その金で海外メーカーを自由に買収するって、相互主義に反するんだよ。国内市場を開放していない国は自由に活動できないよう制限かけるべき。不公平。
366.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月05日 03:14▼返信
アメリカと中国のバブルはいつ終わるんだろうか

直近のコメント数ランキング

traq