藤子・F・不二夫ミュージアムショップのセンスがとんでもなくて思わずツッコミ入れてしまうなど pic.twitter.com/MYz6y566SW
— まっきぃ@第7話前半7/15 18:00投稿 (@makkiTOEFog) October 22, 2022
『ミノタウロスの皿』の皿 ¥1,430
作品の扉イラストをデザインした、
藍色と金縁が印象的な美濃焼のお皿です。
クリアのスタンドつきなので、
インテリアとして飾って楽しむことができます。
※藤子F不二雄のSF短編
『ミノタウロスの皿』は
牛が人間を食肉用の家畜として
飼育する惑星が出てくるお話
(展開はお察し)
この皿でステーキ食べたい pic.twitter.com/T1eyGIG0JF
— deal (@deal50964332) October 23, 2022
あの星の基準だとこういう感じの皿か… pic.twitter.com/5acrP7or0g
— ギリヤク (@giriyaku) October 23, 2022
※おまけ
この記事への反応
・割と最悪すぎて草
…本編知らないなら良いデザインのサラ扱いされるよなぁ…
・これで肉料理食べたら凄く気分悪くなりそう
・ステーキを盛って泣きながら食べるんだ
・よりにもよって・・・。
ステーキ食って、さめざめと泣くしかない。
・ブラックジョークが過ぎる…
・ステーキ食うしかないぞこれは
・これならカンビュセスの籤の
ミートキューブも商品化されそうですね!

藤子・F・不二雄ミュージアム
昔行ったけど楽しかったなぁ
無限くりまんじゅうも食べてきた
美味しかったです
昔行ったけど楽しかったなぁ
無限くりまんじゅうも食べてきた
美味しかったです


バイバインの無限くりまんじゅうが¥1000で売ってるみたいだが、なんか怖いんだけど・・w
あんま美味しくなかったよ
Aは人間味があり過ぎて魔太郎やセールスマン描いちゃうけど
それでも俺はF先生がすこ
たっ!タピオカパン! ホンキーコング
こういう企画をして商品化する人が【ヘルプマーク】をパクった椎名林檎グッズを産み出すんだろうな
原作者の藤本先生も良いとは思わないだろな
こういう企画をして商品化する人が【ヘルプマーク】をパクった椎名林檎グッズを産み出すんだろうな
原作者の藤本先生も良いとは思わないだろな
当時中学生くらいで深夜に放送してるのを見た、ほとんど覚えてないけど最後神輿に乗って手を振るヒロインと「活け作り」って言葉で気分が悪くなって強烈な記憶としてそこだけ覚えてる
こわいで
企画する世代がイカレてるんだよ
原作見たら不謹慎でしかないし、藤子不二雄のイメージを下げるわな
1コメ取るな訴訟
ミノス島あたりで
イメージ下げると言われても
これがF先生だからな
子供向けだけと思われるよりこういうのも描けると知って欲しいわ
なにいってんの?アホなの
では逆の立場ならどうですか?というお話。
こういう作品も 藤子不二雄 作品なんだよ
ただ ドラえもん とは区分けして販売してよ
伝道の書に捧げる薔薇のパクリだけど
はっきり言ってなんもすごくないよ、この漫画家
地球人が知らずに、地球人の肉を食わされる展開
わい、藤子不二雄のディストピアマンガ好きだわ
60年代アメリカのSF作家読み込めばいっぱい元ネタが出てくると思うわ
まあその辺知らないとフジコすげーって勘違いしちゃうんだろうなあ
と
時期的にベースにしてるのは間違いないよね
本人がそれらを読み込んでてもそれを自分流に表現出来るかは別やろ
Fのがこわいで
まさにこういうやつのことね43
なんでやタツキ関係無いやろ
欧米がやったことらしい.日本はつうしん乗っ取られたか欧鯖によう
独裁スイッチエアプかよ
サイトはいりなおしたら不審に最初にもどされる
消化に関してはともかく、咀嚼に関してはかなり不利だろ
まさに歯が立たないってヤツだ
そろそろ宇宙解禁近いのかな?
豚肉と変わらんぞ
なんか知らんがお前ならもっとすごいと言いたげだなぁおい
ドラえもんとか読んでりゃ作者がSF好きなのはわかる
そんなことを指摘してドヤ顔するほうが恥ずかしい
桜魔美の写真集や絵画グッズあるの裸体オンリーの
茶碗の外側ならまだしも
知っている人からすればちょっと思うところもある絵皿だが、
ケーキなど何か食べ物に描き込んで食う訳でもないから批判もしにくい商品。
伯邑考美味しいよね
まぁ、今の漫画みたいにリアル寄りではなく、デフォルメされた可愛いキャラクターの描き方だからそこだけが救いなのか…読みたいとは思わないけれど
ドラえもんでもすて犬だんごとか人間製造機とか十分狂った作品あるだろ
最初読んだ時あの終わり方は衝撃的だった