関連記事
【マクドナルドが紙ストローを導入した結果、不満が続出してしまう… 批判は小泉進次郎氏にまで飛び火する事態に】
【もうコレで良くね!? 植物由来の「草ストロー」が環境的にも使用感的にも最高だと話題に
】
【ツイッタラー「スタバが紙ストローを提供しているけどさぁ…先に○○○を紙にしろよ!」 → わかり味が深すぎて共感の声が殺到】
もうギャグでしょこれ(紙ストローが持ち帰っている間に結露で濡れないようにビニール袋で包まれている粋なサービス) pic.twitter.com/O8lm2mg6qj
— ぺかそ⌨️ (@Pekaso) November 5, 2022
もうギャグでしょこれ(紙ストローが持ち帰っている間に結露で濡れないようにビニール袋で包まれている粋なサービス)
そもそもストローで飲むことが正しいのか、そこを問うべき時期なんじゃないかと。
— James Nashville (@padbog) November 5, 2022
規制
2018年、欧州連合は、海洋ごみの多くが使い捨てプラスチック製品であることに着目し、ストローなどの素材を代替品に切り替えるよう義務付ける規制案を発表。
2019年を目途に、欧州議会と加盟国で議論されることとなった。
プラスチックから紙製ストローなどへの転換も試みられているが、耐久性に問題があり、試行錯誤が続けられている。
これに関して、大手コーヒーチェーンのスターバックスが、2020年までに全世界の店舗でプラスチック製ストローを全廃する方針を表明。
日本でも大手外食チェーンのすかいらーくが傘下のファミリーレストラン「ガスト」で2020年までに廃止する方針を打ち出している。
こうした規制の動きを受けて、様々な提案がなされている。
代替素材としての紙、ステンレス鋼、ライ麦や大麦、竹(バンブー)、リサイクルガラス、食材でもあるパスタやちくわのほか、ストローを使わないようにすることも含まれる。
2018年にはアキュラホームが、間伐材を使った木製ストローの量産とホテルへの納入予定を発表した。
規制に対する論争
プラスチックストローの規制の動きに対して、脊髄性筋萎縮症などの身体障害者には曲げられるプラスチックストローを利用しなければ誤嚥を招くという意見が世界的に出ている。
そのためイギリスでは2020年4月に施行される規制法で例外的に医療目的や障害者に対してプラスチックストローを提供することを許可している。
ステンレス製のストローが目に突き刺さり、外傷性脳損傷で死亡した60歳の女性の事故や、スターバックスで4人の子供が金属製ストローで創傷を引き起こした問題のように、金属製ストローはその硬さや熱の通しやすさから危険性も指摘されている。
この記事への反応
・笑笑
・紙ストロー…は悪!
・コンビニコーヒーとかもだけど、直飲みタイプの蓋の方がありがたい。
ドライブ前にコンビニでアイスコーヒー買って紙ストロー刺して車に積みっぱなしにして用事済ませて帰り道に飲もうとしたらふにゃふにゃで飲めなかった事ありました。
・紙ストロー考えたやつは絶対頭が悪い
・これ今日僕も思った
・ツイ主さんの勘違いかと思われます。
プラストローの頃からこのスタイルなのです。
ストローやガムシロがバラバラにならないようにの梱包です。
・プラストローなら単体で放り込んであってもいいのにねぇ……
・今度マック行くときは自前のプラストロー持っていくか…
・見事な「本末転倒」
・マジでストロー紙にしたらどれだけプラ減るのw
プラの袋よりもプラ減るの?
プラの蓋よりプラ減るの?
本当紙ストローやめてほしい。
ふやけて飲めたもんじゃない。
もうストローいらなくね?


犬の餌 with 紙ストロー
カーッカッカッカ♪
エコエコ言ってるだけでやってることが全然エコじゃないんだよな
石油使うと「海洋汚染ガー」
人類はどう頑張っても地球を汚す存在だってことさw
と推進してる皆さんは名言してることをもっと報道したほうがいい
他のプラ製品、ビニールよりもとにかくプラストローが憎いらしい
そして日本だけプラスチック排出を自粛しても隣の中国が捨てまくってるから焼石に水
若いのに嫌なことやらせて年寄りは知らんふりかよ
そりゃ本末転倒さ
牛乳パックとかも紙だし
技術的なことは知らんが、あれって何かしらの防水処理してるから大丈夫なんだろ?だったら紙ストローもそれやったのを作れば良いんじゃないの?
ストローだけそういう処理が出来ない理由が何かあるのか?
叩くのはいいけど妄想使い始めたら駄目だわ
マクドエアプかよ
海外でも馬鹿にされてたからな
全世界でコストや味への影響を長年考慮してたどり着いた結果がプラストローだろうに、なんで余計なことをするかなぁ
一体どこのアホがこんな物を推進してるんだよ
どうせ「売り上げが落ちる」でやらないだろうけどw
再生できるかは知らんけど
エコバッグて臭くなるから駄目やわ
プラストローの頃こんな袋に入ってなくなかった?
法案つくったモノはおそらく上記を
コストがかかるんじゃね知らんけど
あいつら基本アホやぞ
入ってたよ
コーヒーとか紅茶頼めばわかるよ
なら味が落ちないプラストローでええやんっていう
今更何やってももう何も変わらんから
ストローいらねえ
あーコーヒーとか紅茶は頼んだことなかったなあ
ウチの近所のマックはビニールに入れずにそのまま入れてた。
これはよほどの馬鹿舌でもない限り風味に違和感を感じるレベル
エコだの言っておきながら、その目的の達成の為に余計エネルギーを使う、馬鹿な話だな
くたばれ
プスプス刺して効率よく血を流す。
あの切り口から水分が浸透してふやけるのが問題だろうし
生産コスト圧迫しそうだけど
それを変えてどの程度削減できましたって発表が欲しい
今は森林伐採による世界的な森林減少のほうが問題なのに、環境ビジネスとそれに釣られる企業ってバカなのか
木は切ったら同じように育てるまで最低何十年かかると思ってんだ。減った分は取り返せないぞ
アホくさ~
知っていたのか 雷電!
でもビニール袋に入れるんじゃプラマイゼロじゃねえかよw
もう普通にプラストローに戻せやw
ポテトとドリンクは自動販売機でいい
お前が日本から去れ
リハクには見抜けなかったらしいぞ!
プラスチック削減とかいう目標が要らない
どっちにしろフタはプラのままなんだし氷も通らないし
>ストローやガムシロがバラバラにならないようにの梱包です。
そうだとしてもストローの前にそんなもんこそ削減すべきで
プラが問題視されてる中これを脳死で続けてるのはギャグには変わりない
そもそもストローが、海に達する事がほぼない
やってることがチグハグすぎだろ
草ストローならあるぞ
紙よりずっと優秀らしい
コーヒーカップの蓋式に統一すればいい
プラ→紙に変えた理由はエコじゃなくてコスト削減やぞ
人生は冒険だ!
瓶コーラだろ
蓋こそ適当でええやんね
トラブル時以外直接中身触れない部分なんだし耐水性だってそんな気にする必要ないだろ
おまえら直飲みしてるだろ普段!!!!!!!!!!!!!!!!!!
勢いに負けて笑ってしまった
トイレットペーパーの芯みたいなので飲み物飲まなアカンのか
漁師が汚してるのを隠蔽して叩きやすいプラストローに責任かぶせてるだけだろ
クソだなマジで
これからは飲み物もストローを使わない時代
メモったからな、3日後100倍だからな!
小泉のアホに言えばいいのにな
あぁそれすらもアホだから知らねーか
馬鹿な日本人には丁度いいな
ガムシロとかとまとめてるだけで結露対策じゃないだろ
実際のウミガメの死因は別にあったのに袋に責任擦り付けてるって話は聞いたことある
広告塔として先頭だったからには責任とって欲しいわ
この人、もちろんプラスチック製品はいっさい使わず生活してんだよね
それに乗っかる下民共の多い事よ
犬のウンコ片付けんのにビニール袋使ってんぞ
飲みにくいったらねー
(C3H6)nだよ?燃やしても二酸化炭素と水にしかならんのだから紙と一緒に燃やしちまえよ
石油生成するときに生まれる副製物のナフサが原料の超エコ商品で環境負荷も低いのに規制する意味はなんなんだよ
まんさんはストローないと飲み物が飲めない
単品制限てめっちゃ頭悪いよな
プラストロー禁止!wって頭悪すぎない?
この意味分かるか?小泉進次郎様よぉ
企業には「ストローを紙に変えた」って事実が必要なんよ
まず唇にくっつく
数分置いてただけで紙臭くなる
飲み終わる前に曲がって飲めなくなる
これはひでえわ
これよね
実際にエコかどうかなんて関係ない
エコ活動してますっていう姿勢をアピールすることこそが売り上げに繋がるので
電気自動車だって全くエコじゃないけど電気自動車を売ってるメーカーは儲かってる
実際にエコかどうかなんてどうでも良くてエコな商品ですって肩書きがあるものが売れる時代
どの企業も結局商売が大事なのでエコに見えるものを売ることが大正義
蓋開けてカップから直飲みするのが普通やぞ
ストローはそのまま捨てるもの
なぜ紙ストローにするかなんて考えないで変更したんだよ
バカみたいだね
それが売り上げに繋がるならそれが正解なんだよ
ストローもレジ袋も元に戻せよ
そういえばモスとかいう豚の餌売ってるところは何かそういう変更あったの?
カップって紙で飲み物入っててもそんなにヨレヨレになってないよね?
日本はリサイクルに力入れてきたんだからレベルの低い海外に合わせる必要ないだろ
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
便利な生活が失われるアホな世の中
不味いのが功を奏した
別にストローあろうがちょく飲みだろうが飲み方違うだけの問題だしな
たまたま一緒にストロー渡されるからあってストローで飲んでるだけのことだし
アホどもには原因が投棄されてるペットボトルとタバコの吸い殻だってまだわからないのかね
ストローが海に流れていくかよ
ネットの評判より全然あり、ストロー噛む人はなし
その方が楽。
紙ストローにしてんのは上にいるアホだし、紙ストローで提供せざるを得ない。
店員達はアホみたいな事だと理解しているがどうしようもないので、せめて袋に入れてあげようと考えただけ。
つ 紙袋
燃えるなら全部燃えるゴミに出したらええねん。
燃えないゴミは別だけどね
アホがストロー用って呟いてるだけやん
あんなもんどんな低確率で起こるんだよっていう
いかも人間の前に現れて撮影させる?ヤラセを疑うレベルなんだよなあ
むしろこうなると蓋に違和感があった
紙の部分が濡れてて文句言ったクレーマーがいるんだなって思ってた
ストローも紙製になった今、クレーム増えてそう
???「セクシー」
昔は紙コップにフタなんか無かっただろ?ww
何のためのドライブスルーなんだよ
そもそもがストローに何の問題も無いわ
その写真見た時、あゝ朝日新聞珊瑚記事捏造事件だわと直感で分かったわwww
マイクロプラスチック(あったとしても既に炭素=炭素結合の鎖が壊れてるので微生物のエサでしかない)も同じだなw
プラを使ってる全てを廃止せんとなw
プラスチックに戻してくれ。
海亀の鼻に刺さらないかどうか考えてるだけだからな
車にも常備しとけばいいじゃん
紙ストローで飲むコーラくそ不味いのよ
紙って微生物ウヨウヨついてそうだけど清潔なん?
結果的にイモの箱とジュースの容器使わなくなったからエコだな
マクドナイス
紙ストロー、何か気持ち悪いんだよ
真の環境保全厨は呆れてるよ
面倒なことはしたくない
やってる感だけアピールしたい奴がこういう神ストローとかやってんだよ
紙パックに文句言ってないんだし元が紙ならええやん