【イニD後継作『MFゴースト』作者・しげの秀一先生の体調不良により休載へ 2023年にTVアニメ化予定】
『頭文字D』作者が体調不良で連載休止 「お先真っ暗」「人生は苦難の連続」出していた無数の“SOSコメント”(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
記事によると
11月21日、『週刊ヤングマガジン』(講談社)の編集部は大ヒット漫画『頭文字D』の作者として知られる漫画家・しげの秀一(64)が担当している連載の休止を発表した。同編集部によると休載の理由は体調不良のためで、再開の目途は立っていないようだ。
2023年には“TVアニメ化”も決定していた。しかし体調不良によって連載だけでなく、アニメ化の再開時期も未定となってしまった。
しげののファンからは応援の声が多数寄せられる一方、彼を心配してなのか「もう打ち切りにしてあげなよ」というコメントも少なくない。
SNS上にはしげのに対して様々な声が寄せられているが、中には彼がこうなってしまうのを予想できたファンもいるようで「やっぱりね……」と納得の声も。
しげのは同作の連載中に『ヤングマガジン』の巻末にある作者コメントで“鬱発言”を連発していたのだ。それは誰が見ても明らかな “SOSのサイン”──。一部を抜粋すると、
《正月早々からお先真っ暗です》
《今年にはいってから体調わるいです》
《仕事はただひたすらつらい》
《ヤンマガには営業自粛は出ていないのだろうか》
《人生は苦難の連続です》
《楽しくないです》
《GWの予定キャンセルしました。むなしいです》
《このごろ最悪です》
《もくもくと仕事していれば、いつか楽しいこともあるのだろう》
《めっきり冬っぽくなってきました。むなしく時間がすぎていきます》
《良くないことばかり起こります》
と、どう見ても“病んでいる”としか思えないコメントが何度も寄せられている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・MFゴーストも面白いけど
明らかに「第一部完」の区切りまで進んだし
藤原拓海が今何してるかの答えも描いたしな。
平たく言うと、描くもの全部描ききってネタ切れ。
・この人なら余裕で一生遊んでいける稼ぎやろ
・誰も望んでないけど女の子描かせてやらないからやぞ
・セーラーエースを描かせてれば病まなかった
・あの女子野球漫画か
ギャルと漫画家のラブコメを再開させたれや
もう車漫画が嫌なんやろ
・イニDばっか言われるけど
バリバリ伝説だけで普通の漫画家以上に売れてるからな
・直筆メッセージこれもうアカンやろ……
しげの秀一先生、特に一番最後の
直筆色紙が心配になる……
車漫画、もう疲れたのかなぁ
直筆色紙が心配になる……
車漫画、もう疲れたのかなぁ


糖尿病かな
って聞いたことがある
精神的に疲れ切っちゃってるからもう気力が無いのかもな
しるかぼけ
講談社なんとかしろよその体制
気分転換に旅して周ってみたらどうかな?
昭和の作家も執筆活動を休止して世界中で釣りしまくって気晴らしした話があったし
メンタルによくないよな
お前より有名人
本当はラブコメが描きたいらしいのにそっちの才能が無かったのは不運だ
ヤンマガと漫画ゴラクほど自由に書かせてくれる編集部も無いだろ
木多康昭よりマシ
引き延ばす天才福本伸行は終わらせないだけマシ
つまんなくなってもいいから続けさせろのヤンマガでセーラーエース打切りとは考え難い
これならベタだけど拓海と啓介のダウンヒルで最後を飾って欲しかった。最後と言えば、ラストを飾ったのが86じゃなくインプなのもセンス無さすぎ。ぶっ壊れたとかそういう問題じゃねー
海外は色々ボロが出てるけど
しかもイニDは毎号載っている訳じゃなかったし。
ゴーストは追ってないから知らないけど毎号載ってたのかな?
最後の拓海モドキは、何か別作品への布石かと思った。何なら主人公変えて第二部に続くのかと思ってた
スープラ乗りのクソダサい服来てた奴と、NSX持ち出して負けた雑魚をかろうじて覚えてる。
鬼滅の吾峠呼世晴もこのまま漫画家は引退ぽいし大ヒット作出すと色んな物が燃え尽きるんだろうな
しげのはヒット作3個も生み出したんだからもう休んでも許される
ギャンブルと同じで大きく勝った時覚えてるから負けてる現状が耐えれなくなる
一度も勝ったことがない奴には理解できない感覚
86対86で、しかも相手が主人公と似た存在ってのもベタベタだけどな。確かにクソつまらんかったから拓海対啓介のが見たかったわ
86とFDに始まり、86とFDで終わる最終回だと思ってた頃がありました
だから理解したふうを装おってるんだな
人間の絵よりも車とバイクの絵のが全然魅力あったからね…
イニDより前の読んだことないだろ
こう言う記事になると、「金がある=幸せ」とか言うやつ出てこなくなるのなんでなん?
イニDより前はバリバリ伝説しか読んでないけど、女性キャラ全然可愛くなかったわw
燃え尽きるのもあるけど次作は必ず比較されるからプレッシャーもあるだろ
クソゴミ漫画さっさと終わってほしかったわ
もう休ませてあげろ
本当に遅咲きの大器晩成なんだな
レース出る前の頃はよかったろ
あれがこないならまあ好みではないのだろうからあなたのコメントは正しい
ぶっちゃけ、しげの絵をコピーできる漫画屋なんて同人にもゴロゴロいるやろ
もう仕事しなくても食べていけそう。
最終話のラストに大ゴマ持ってきて、スタートだけして結果を描かないでもよかったのにな
確かに絵柄の好みかもね
楠みちはるぐらいしか思い浮かばない
バリ伝のあいちゃん 可愛かったやろ
もう畳ませてやれよ
講談社系列のWebのなんかに月1掲載で趣味で好きな漫画描かせてやった方がええやろ
知名度はあるんだから無駄にはならんだろうし
終わる気だ…
もう十分にお金あるんだから引退したほうが良いよ
鬱は治らない病気だからゆっくるり暮らしていきないと重大な事に発展すえうよ
マジで安ンダホが良い
色々破綻してると思うが
でも雰囲気作るのはすごくうまいよね。
あの絵でいいんだって勇気を与える
プロジェクトDの解散打ち上げの時に啓介が拓海に「そこにあるインプレッサで勝負しろ」って言って、拓海が「これ速すぎるから不公平」みたいなこと言って対戦拒否したけど、実際にバトルして終わってほしかってなぁとは思う
気づかない間に重症になってることも
金ないと鬱になることすら出来ない
後、わざとやってるであろう誤植が気持ち悪すぎる
ぶっちゃけ高橋亮介に勝った時点でやめときゃ良かったんだ、あの後全然面白くないし
その後はリフレッシュのために遊びまくる必要があったのに
編集部がそれをさせなかったんだろうなぁ…
自〇だけはしないようにまわりがケアしてあげなよ
最悪打ち切りで解放させてあげても良いんじゃないか?
ナニカサレタヨウダ・・みたいなアイデンティティの崩壊を味わったのだろ?
辛いさ
マンガは面白いと思うけどなあ
ちょっと休ませてあげて
はぁ?何言ってだこいつ
連載作家はメンタル病みやすいとは聞くが相当末期だろ
休載させる判断が遅い
ギャルさえいれば、しげののエンジンは止まらんのだから!!!
いくらでも書かせてくれるところあるだろうし
むしろ鬼滅みたいに作者にボールがあるうちに辞めますって言っとくほうが正解だった。
というより、出版社が作者にこんなの描けって言うの、うまくいかないほうが多いんじゃ?