名称未設定 1


前回記事
「女性の性的なイラストが堂々と駅出口で…」立憲民主党の元議員、『雀魂』咲コラボの広告に苦言

立憲民主党の元議員、『雀魂』咲コラボ広告に再びコメント「環境型ハラスメントの類型にもあたり得るもの」「規制に対しては何も言ってない」










「性的だ」と批判の大阪駅広告、代理店「修正重ねており、問題ない」「尾辻氏に申し上げることはない」

200x150


記事によると



立憲民主党の前衆議院議員・尾辻かな子氏は、JR大阪駅の対戦型麻雀ゲーム「雀魂」とテレビアニメ「咲-Saki-全国編」とのコラボポスターをツイッターに投稿し、「性の商品化」と批判した

・弁護士ドットコムが駅や車内のポスター、看板の管理や運営を担当する総合広告代理店JR西日本コミュニケーションズに取材

JR西日本コミュニケーションズは「複数の担当者で問題がないかを検討し、修正を重ねて出来上がった」と話し、配慮して仕上げたと明かした

・11月27日に契約満了で掲示を終了したといい、同社として尾辻氏に抗議するなど対応をする予定はないという

・JRでは性的な表現や暴力などについての規定を定めた「広告意匠審査ガイドライン」を設けており、一般には公開していないものの、指定代理店と共有しているという

「キャラクターの個性を維持しながら、『肌の露出が多すぎる』『(人によっては)不快だと感じる』ようなものは極力排除し、何度か修正しました」「ぱっと見た感覚は人それぞれ。男性だけの意見ではだめなので、女性社員にも聞きます。場合によっては専門家や顧問弁護士に意見を伺うこともあります」と説明した

以下、全文を読む

この記事への反応



お手本のようなコンプラ対策だなと感心するなど。

法的な問題がない事案であり、代理店の判断が尊重される。

わろた。相手にされてないw

フェミニスト系クレームは、「ガン無視するのが最も良い」という事例がまた一つ積み重なったのだわ!

こういうのは広告出す側が下手に出たり批判を受け入れてはいけない。堂々と表に出すこと、批判に立ち向かうことが、表現を守ることにも人権問題の解消にも繋がるんだよ

何度も努力して少しでも魅力を出しつつ不快な表現を削って出した広告側の努力を踏みにじる発言ですよね

カッコいい...大好き...ありがとう代理店...

要するに、女性のイラストになんでもケチつけるツイフェミ界隈の支持を取りに行ったんでしょ?
浅ましい人気取り、これで余計な迷惑をかけられる関係者の身にもなってみろよ


イラストでしかないし、コレが駄目なら女性用下着のモデル広告も規制して欲しいが。
あっちの方が困るんだがな、どれだけ際どい格好しても絵でしかないから何とも。


LGBTQIAを認めましょうと言いつつ、こういう広告を問題視するのは、勝手すぎないかな?
認めてください、認めましょうなら、こういう広告も認めるべき。
だから色目でみられるんじゃないの?








広告代理店の完璧な対応
クレームに屈したらアカン