関連記事
【【日本終了】ひろゆきの「それってあなたの感想ですよね」、小学生の流行語1位に輝く】
これを聞いたひろゆきさん
↓
小学3~6年生、13,816人に聞いた小学生の流行語ランキング一位。
— ひろゆき (@hirox246) December 1, 2022
「それってあなたの感想ですよね?」
先生やりづらそう。。。https://t.co/X3cjbRRrlE pic.twitter.com/XyUojrD5I5
先生やりづらそう。。。
この記事への反応
・ちなみに先生からの注意を受けて「それって、あなたの感想ですよね?」と先生へ物言いし、成績評価が下がった小学生の我が子がいます。
・『感想ではありません、事実です。』での返しでいいかと
・昔「何時何分何秒地球が何回回ったとき?」
今「それってあなたの感想ですよね?」
今も昔も大して変わらんのかな
・我が家の小学生もひろゆきの真似して早口でまくし立ててるけど、「そういう話し方してると人は離れていくよ、相手してて気分悪いもん」と伝えてもハーイの返事ひとつで次の瞬間には兄弟もみくちゃになって煽り合いしてる。こうやって色んな事や言葉を取捨選択しながらいつか成長していくのか、と拳を握りしめて見守っています。
・まあでも、スピーチやディベートの授業がある国もあるし、日本の義務教育ではその辺りはあまり力入れてないなと感じるので、言葉で戦う方法を学ぶのも悪いことではないと思う。親はイラっとさせられるだろうけど。
・うちの小3息子もめっちゃ言います😂
その時は「それもあなたの感想ですよね?」って言い返して対応してます😂w
・水泳教室で全部、言われました
保護者も使うので、面倒なことに
まじめなトーンで使うご家庭が、皆無ではなく
鬱になりそうな時もあります
・本気で使う人いるんだ…
・教師を志していた時期もあるけど…やめといて良かった(笑)
小中学生がコレ連呼して対話不能になってるの本当に終わりだよ・・・


それってあなたの感想ですよね?
データじゃなく「こっちの方が○○と思います」みたいな。
感想=間違ってる ではないのが現実だからな。
ひろゆき「先生やりづらそう。。。」
キッズ「え…?」
この場面に限れば至って使い方正しかったんだけどな
煽り文句として一人歩きしちゃった
↓ここからすべてあなたの感想
と返されて終わる話じゃからこんな私は敗北主義者です!みたいな返しはしちゃ駄目だぞ?
それ以外の会話は感想で当たり前だ
これも感想であり事実だ
ただ、煽りとかではないガチで話が通じないやつは
最近は5ちゃんほどはいない気はするが
それってあなたの感想ですよね?
結局は『影響や関連があるって根拠』も『影響や関連がないって根拠』もない事でトークやってるだけのバラエティ番組での1場面だから端から誰も答えなんて求めてやってないんだよね
「貴方に伝えたのは感想ではなく意見です」
でいいんじゃないか
感想とは感じた事だから。
教師が脱線してくだらない長話し始めたらそれ使ってやればいいが
そうですよ。所詮人間の発言は主観に基づくものだから事実も自分から見た解釈だったりするし。
批判したりましてや論破してるわけでなくて単に茶々入れてるだけのセリフ。
割と言われた方が過剰反応してるようだけど、そんな必要なくて、「それがどうした」で済む話。
意見かどうかは関係なく正しいかどうかですからね。
ひろゆきのまねかよきっしょwだけで論破できる
しかも1人2人ではなく
普通に返せば良い
一旦ガキを喜ばせておいてスムーズにやめてもらうのも手
「いやでーす」(これもよく言ってる)と返されそう
これでいいのよ
互いの感想をぶつけ合う
ディベートでは使えないけど言いたいことも言えなくなったら終わりや
感想ではなく私の見解です。異なる見解があればどうぞ
で、次なんですけどーこれがまた面倒なやつなんでどうかなーと思ってたんだけど
って感じで回避やるのがひろゆき対ひろゆきでのひろゆきが使う有効な戦い方だよ
煽りなのわかってるだろ
↑ ↑
それってあなたの感想ですよね
小学生はともかくとして、中学生から上になら言ってもいい言葉だと思うわw
子供はそういうもん
いつになったら1ドル150円で利確できるんすか?
この言い方は公務員が一般人の質問に対して昔からよく言う常套句でありそれに続く言葉が変えたいのなら議員や市長になれば良いのでは?だ。
公務員は本当に馬鹿なんだよ
つかひろゆきが子供レベル
見解だってそれあなたが思ってるだけですよね
高レベルモンスターに対しては無力
成績関係無い馬鹿はそもそも見捨てられてるし
教師の気分一つで成績決まるんだから賢い子は言わない
「感想ですよね?」
「そうだけどそれが何か?」
「感想だったらあなたの意見聞きません」
「別にいいけど?」
その状況下ではない場所で言うやつは頭悪い
それってあなたの感想ですよね?
それであなたの感想は??
痛い目に遭いながら学ぶのが子供さ
子供の内に失敗を積まないとね
何を言うかではなく、誰が言うかが大事な世の中でガキの
真似をしてもネットの寵児にはなれやしないんだ
ひろゆきはひろゆき、それ以外はそれ以外の存在でしか無い
とりあえず言っとけば相手を論破した気になれる魔法の言葉
だがこれを発現するやつは頭が足りないだけなのを露呈してる
暴力は全てを解決する‥‥!!
文脈を無視して乱用されると、データの伴わない感想があらゆる場面で言ってはいけないものみたいに誤解されてしまいかねない
すなわち、それはあなたの感想ですよねって言われたら、そうだとして俺がお前を心底嫌いになったらお前にいい事は一つもしないって返すのが同じ土俵だろ。
知っているのか雷電も3回くらいしか言ってないらしいな
まぁ主観で話していい内容なら感想で良い訳で、ディベート的な会話で客観的なデータを示さなくちゃならないとき以外には使えない煽り文句
つまり、ひろゆきのは感想で良い
ひろゆきを擁護したくもないんだが
根拠聞かれたら大体こういうデータや事情があってこうだから、そう言いました的な返しはすぐするじゃない
根拠があってるかどうかは時々だろうけど
納得しないなら賢くなって自分で問いを考えてみろ
あなたの感想で完全に思考停止しとるしこうなったらどうしようもないんやないかね
成績下げていいと思うよ
それってあなたの感想ですよね?
別にキッズに真似てもらいたくて言った訳でも無いしな…
数年前に流行ったのがいまさら小学生で流行ってる感じ
「これって事実なんですよ」みたいなこと言い返せばいいんじゃねえの?
それも貴方の感想ですよね。
大人の知恵は凄いw
地球が何回まわったやら
屁理屈がどうたらやらw