Twitterより
【ご報告】
— ユーニャルーラ (@yunyalula) December 14, 2022
この度とある日本企業様からお声がかかり、現在AIイラストを用いた数十万円規模のお仕事を行っています。そのため、趣味としてのイラスト投稿数が減少するかもしれませんが、いつか皆さんに正式にお話できるように頑張っていますので、応援頂ければと思います・・!
もう勝手に花火も打ち上げちゃえー!! お祭り狐ちゃんです!! #AIArt pic.twitter.com/m2Vi4Ct1gl
— ユーニャルーラ (@yunyalula) December 14, 2022
ありがとうございます!やはり売り手側の視点で見れば、安価で高品質なイラストを用意できるAIイラストに可能性を感じているように思えます。 AIイラストにできること、できないことがはっきりし、上手い活用の仕方が知れ渡れば職業としてもあるいは・・と思いますねw
— ユーニャルーラ (@yunyalula) December 14, 2022
人生何があるかわからないよね・・w ほんとびっくりしてる。舞台が変わろうと私は私の世界から生み出せる物を世に出すだけだから、精一杯創作してくる!
— ユーニャルーラ (@yunyalula) December 14, 2022
この記事への反応
・日本企業様()が直接AI使えばいいのに
・どういうこっちゃ…学習させたイラストとかの著作権とかはどうなるんやろか
・…具体的な仕事内容が一切不明で報酬が数十万(あやふや)なだけだと妥当な依頼かそうでないか全く判断しようもない…
・AIで金を稼ぐ時代らしい
・絶対数十万払うより自分でAI使った方が安上がりやろ
・AIイラストを用いた仕事って何するんだ?w手直しと打ち込みぐらい?
・AI絵師も遂にここまで来たか。
頑張れ、その調子で絵師どもの需要をもっと奪ってくれ
・これってどうなの?
【絵師「もうAIイラストの方が僕より絵が上手いよ・・・」 →職場の先輩のアドバイスで自信を取り戻した話】
【【完全にアウト】AIさん、「5人家族の絵を描いて」と頼まれ一線を超えた絵を描いてしまうwwwwww】
ついにAI絵で稼ぐことが出来る時代になってしまったのか…
というか、上記のイラストよく見たら手ヤバイことになってないか…?
というか、上記のイラストよく見たら手ヤバイことになってないか…?


↓
ド素人のお絵かきさん(乞食絵師)「ふざけんな!!万単位の金もってこい!!」
チー牛「無料で絵描いて!!」
↓
AI絵師さん「いいよ^^ 無料で100枚ほどイラスト描いてあげる^^」
なんか割れで落としてきたゲームを自慢げに遊んでる外人とかを
思い出すんや。
読み手の頭が悪すぎる…AIで作った絵を元に人間がコンポジションとかを調整するんだよ
凄いな・・ド素人の底辺絵師さん(笑)は一年中、金の話ばっかしてるクズしかいないけど
AI絵師さんはすでに何十万円ものお仕事の依頼をこなしまくってるとか・・俺もAI絵師やろっとw
イラストレーター雇うより安上がりかもなぁ
技術がどうこういうけど、結局、割れと同じで盗みの技術ってだけなんだよな。
いらすとやが滅ぶのかな。
これどこの企業がやってるんやろ?使ったのがバレたらえらい騒ぎになると思うけど。
現存するイラストレーターの大半が違法だろ
AIはダメだけど人間ならいいのか?
1000フォロワー程度の無名に企業が金出さないだろ
一度書いたキャラクターや背景は同じものを作れないと思ってたけど、Twitter見たら色んな角度やポーズも同じキャラクターや背景で作り放題やん
マジですごいぞこれ
難癖つけてる奴らはただの妬みでしかない
思うんやけど、自分でゲーム作らないでも割って盗んだもの売ればいいやん。すげーって
言ってるように聞こえるんや。その「すげー」って元のデータを作った作者への賞賛なんやで。
描いたんじゃなくて盗んだだけ。
もし他企業の製品がイラストで描かれてたらアウトだぞ
AI絵師が手だけ修正がまず出来るのかって言う
普通に描ける人でも、特に技術が必要で神経使う箇所だぞ
AIに仕事を奪われる×
AIの底辺絵師に仕事を奪われる◯
これってどれにも似てるけどどれでもないになるからたぶん負けない
わいはAIの技術をすげぇと言ってるだけや
難癖つけてくんな
これ
昔はそういうのツイートで自慢するやついっぱいいたけど。
成長スピード考えると来年にはもう有名絵師でも人間かAIか区別付かなくなりそう
AI出力屋や盗作コラージュ屋とかを定着させたほうがいいだろ
これ
これからはどんどん安くて速いAIに仕事が移っていくだろう
俺が知ってるAIは絵師の名前は入れられんが作品名は入れることが出来て毎回同じ顔は出来る
これからはどんどん安くて速いAIに仕事が移っていくだろう
修整も
だがそれを採用した企業の企業責任があるということがわかってないんだな、だからおそらく新興ソシャゲ企業
で、実際にAI絵を使ったら即バレで大炎上でサ終、以後、企業はどこも使わなくなるまでが既定路線
数十万払うより1000円出してnovelAI自分たちで使ったほうがええやん
オタク目線も作者目線も嬉しいことだらけだな
AI絵師に頼む→早い、安い
なぜ世の中にいらすとやが溢れているか考えたらわかるだろ
いくら何でも素人(しかもAI絵師)に対して単価が高過ぎる
一線のプロでも上の方の単価だぞ
とんでもない枚数の作業量か
とんでもないアホ企業か
完全なる嘘松か
AIを嫌う底辺絵師イライラ
AIに呑まれた底辺絵師うぉぉおお!!
そうそう
たかが10万で早い、安い、万が一の責任からも逃れられる
利用しない方がアホまである
企業が宣伝で使用しても問題ないんかね?
この数であのクオリティの絵を短時間に作れるなら仕事としてその程度頼んでもおかしくない
作られたイラストがおかしかったとしても、社員に手直しさせればいいだけだしな
あれって言葉でキャラごとのイメージ入れれば簡単に出来上がってくるから何十人もキャラ居るゲームとかのフルで請け負えば普通に数十万はいくよ
ある程度自分で絵が描ける人なら生成した絵をベースに書き加えて修正するとか出来ると思うけど…
それとも数千枚とか生成してその中からいいものを使うみたいなスタンスなんだろうか。
仮に無断使用してもAIだから問題なさそうだな、現時点の法制度じゃ
YouTuberのゲーム配信でも思うけど、泥棒が盗んだもの売るのと何が違うの?
言い訳で時代の流れがーって聞くけどさ、そりゃ使う側は無料だったり極限まで安い方がいいんだからそっちに流れるだろ
アメリカのBLMで黒人が強盗してるのを正当化したりとか、トランスの同性愛とか言って女湯入って性的な発言したりとか、信仰の自由とか言って自国民を差別する団体を政府が支持するのを正当化する議員とか、これとか
最近犯罪やルール無視をする事が自由の名の下に正しいみたいになってない?
箔付けるために便乗で嘘ついてるだろ
数十万とか相場わかってなさすぎだし
発注から驚異のスピードで納品
自分たちの企業で使ってるわけじゃないから責任問題も回避
下請けに責任押し付けてるの日本でよく見るだろ
それと同じ
カッペ底辺のリーマンってキモイよね
会社で家畜させていただいてる分際で生きながらえているだけで
自分じゃ何の力もないクズ無能なのにw
、社会のコジキ勘違い野郎www
全力で賠償請求で訴えられるから金品絞りとれるね★
FGOとかの高い金払って書いてもらってるキャラデザより、AIの方がめちゃくちゃ上手くね??
同じキャラで違う角度とかやろうにも同じ条件で次描いたら全く別のキャラが出来上がってくる
AIは手を上手く描けないから、手だけ修正する仕事?
ツイートよく見ろ
同じキャラで複数作れてるぞ
もう手描きの絵師なんていらん
そもそも手直しできる社員が社内にいるなら、その社員が自分でAI使って修正すれば早いんじゃ…w
金を稼ごうとしたら一気にしんどくなるからな仕様書とか来るし趣味が一番ええ
AIはまだ細かな仕様書に答えられんやろしもうちょい絵を描く仕事は残るやろ
同じキャラで服装や背景を細かく設定された物とか苦手に思えるからな新しい画像を生成するのがAIさんも早いから
それでも絵を食い扶持にしたいなら漫画家になれやあと10年は戦えるやろ
AI絵師→秒でイラスト1000枚描いてくれる、安い値段でもガンガン描いてくれる神絵師
そりゃ企業側はAI絵師に仕事を依頼するに決まってんだろアホ
手は自社の社員に任せればいい
いつかは決まったキャラデザ通りに再現してくれるかもしれんけど今の段階じゃとてもじゃないけど使い物にならない
だから手で描いてるんだよこいつ
漫画で分かるFGOみたいな絵は描けないの?ああいうのが好きなんやけど
かといって有名絵師を採用すると、かなりの額を取られる上に納品にも時間がかかる
そこにAI絵はバッチリ型にはまるんだよな
手遅れになる前に早くハロワ行こうな
当たり前だよなぁ!
キャラクターが他の作品と似てても全く同じにはならねぇからトレースバレの心配もねぇ!
手の修正もできないやつに案件なんか来るわけねぇw
AIは低コスト化する技術なのに、ビジネスやってる法人が低コストのAI絵に高い金払う意味がわからん
この作家だけがAI生成使えるわけじゃないんやで…?
うまw
だよねw
面倒だからパターン描きやってるけど同じやんけって批判食らいたくないからAIが描いてるって言ってるだけ
やることは今までと変わらないでしょ
それでオリジナリティや納期もやはまるだけ
非があるとすれば勉強の放棄
こういう最先端のツールについて行けないからいつまで経っても大変なんやで
頑張れ
うだうだケチをツケてるのが一番時間の無駄だ
始まったばかりの仕事だから早ければ早いほどいい
終わり
外に丸投げで安くやるんだぞ
クライアントが思ってたような成果物を作れるのかね🙁
むしろレスポンス速い分こっちの勝ちまである
やったれ!
んでも、そのレベルでも仕事になるんだから、今後そう言う奴、増えるんじゃね?
そんで単価が下がって飽和すると
多分ソシャゲだな🤨
経費削減なら自社でやったほうが良いし、責任逃れって言うけど採用側が責任負わないなんてそんな甘い話無い
マキバオーみたいなの書かせろ
第二のいらすとやみたいになるだけや🤯
キャラクターも作風も自由自在(ニヤリ)
参入するかしないか、だ
今更、使うなはもう通用しない
元のイラストを描いた絵師さんがAIに読み込ませないように止める契約をしないと勝手に使われても仕方ないというのが現状
ちなみにAIで生成されたイラストに手を加えることで手を加えた人に権利が発生するみたいね
敵視してるだけじゃただの老害だよ
まだラインが決まっていないあやふやなジャンルだから、責任逃れ出来るだろうな
AI生成に見えない風に手直しするレタッチ依頼とかが増えて来るんだろうな
もうAI生成絵を下書きにトレスして、自分の絵柄に変えてる奴はめちゃくちゃいそうだが
拾いモノのAIでやってら詐欺
1円にもならんぞ
Youtubeと同じ。早い方が有利
今はまだ権利関係が曖昧だからその肉壁として適当な外部の人にやらせてるんでしょ
判例がある程度出揃ったら内部の人間にやらせるんじゃないかな
まぁ恐らくまず開発した本人ではないやろな……
それは指定するお前にセンスがないだけ
ネット検索と同じだよ
企業側も早くAI使ってキャラを自社生産したいに決まってる
SNSで報酬額とかどこどこから依頼受けてますとか実績公開前に発表するのはまずいだろ…
著◯権なんて調べようがないから存在しない
いやあるある
例えばAIのイラストに自社商品を加えたりっていう修正を上手にできるなら存在意義はあるよ
みたいな事言って来るんだからAIと超相性良いよな
にしては手が酷すぎんか
値段もおかしい、本当に依頼来たとは思えないな
AIを使って稼ごうと思うなら、企業に売り込むよりクオリティの高い同人誌作ってAI売る方が手っ取り早く高く儲かるぞ!!🥴
クライアントが思ってたような成果物を作れるのかね😆
日本企業云々以前にうさん臭い会社だろw
住所は日本だけど実は中華系の現地法人ならまだマシなレベルだぞ
どう考えたってまともに金を払わない匂いがしまくる会社なんだから
コンプライアンスゼロで関わりあうとろくなことにならんぞ
ほんまそれ
煽りとか抜きでマジでそれ
「AIなんて認めない!!」「マイナンバーカードは認めない!!」←つってる奴等は、時代遅れの老害思考丸出し
アニメなんてその内AIに取って代わられそう🖼
いないなら頼むやろ
たった数十万でやってくれるなら安いやん
やっぱり七瀬葵先生はスゲエぜ!
企業がAIのみの絵を使おうってなるかな?それなら自分でやればいいと思うけど
数十万ってのも多分20万とかで複数枚頼まれてるってことだろうけど
時代はAI
絵のうまさはうまいやつのデータをコピーすれば労力がかからないぜ🤪
むしろAI叩いてるアホの方が終わってるだろw
マジかよ 急げ!!!
求めてる絵をAIで出力するのってかなり難しいからそこを正確にできならそれは個人の技術だよ
それで数十万円の報酬が出るようならAIで画像を生成するコツのセミナーを開きたいとかの仕事だと思う
クリエイターとしてじゃなくてエンジニアとして求められてる
つーかなんでNGワードになってんだよ
だからAIプラス書き込めるやつに依頼が来たって話やろ?
じゃぁなんで企業案件を受けたぐらいで更新ペースが落ちるんだ…?
いいえ知りませんでした。請負先が勝手にそういうグレーなAIを使っていたようです。
って被害者側に立てるからでしょうよ
ヒントはちま
(頼む...絵師の仕事奪ってくれええええ!!😭)
憎悪すら他人任せのやつは何をやってもダメ
現実での立ち位置が透けて見えるよな
多分それはAI出力屋のコイツが描いてるという妄想を思い込んでるだけで9.9〜10割AIなんじゃねーか?
じゃないとイラストの違和感部分の残り方がおかしいんだよな真面目に
普通にかけるなら直すだろ 全部書くより楽なわけだし
クライアントが自分で処理しない理由はなんなの?
でも流石に違法にダウンロードしてるわけちゃうやろ
ネット上とかで誰でも閲覧可能な状態のもの学習させてるんじゃないのかなあ
そりゃ出来ないからでしょ
例えば曲作れなきゃできる人に頼む それだけ
描き込めないから手変なままやんけ
叩いてる風に見えてるアホw
問題があった際に、自社制作だと大変だから
委託なら問題の絵師からの発注を切り替えれば逃げれる
作曲と違ってプロンプト打ち込むだけじゃん
相手の感情を妄想して叩く方が下だと思います笑
どこまでいっても趣味の範疇だし承認欲求満たしたかっただけだろう、騙されてるやつ多すぎ
もしかしてAI使ったこと無い感じ?
キーワード入力してポンて出来上がって終わりだと思ってる?
そうなの?自分で描けるの?
そうだろうか?コミケはもう衰退気味、虎の穴も店舗経営から撤退
そもそも同人誌だって海賊サイトに丸々上げられちまうのが関の山じゃん。
1枚20万なら普通の絵師でも受けてくれる人が多いと思うが
なんとなく絵師界隈でブラックリスト入りしてる業者で誰も受けてくれてないからAI頼みになったか
単価はもっと安くて大量発注してるかのどっちかだと思う
どっちにしてもダメそうなクライアントやな
なにか問題あった時の逃げ道ってのはまあ想像できるんだけど
クライアント側も知りませんでした存じませんでしたで通るもんかね?
エンジニアに失礼
汎用的なAIからのアウトプットそのままイラストに使うわけじゃないからに決まってんだろ。
例えばAIに追加で学習させたり、絵の修正を行ったりといった工程が必要になるからな
AI×〜が儲かる領域なのはわかりきってたのに絵だけは聖域だと思い込んで乗り遅れた奴らは一生低単価の仕事してればいい
加筆修正出来る人だったらまだいいけど😒
絵師言うくらいだから描き込めないと
AIイラストの違和感修正するのだって結局絵師が描き直してるんだから
俺もAIで絵を描いてエンジニア名乗るかw
「お絵描きばりぐっどくん」とかそんな感じだけど
まぁ使えないゴミだけどな。
自営業だけど普通は契約書の内容は外部に漏らさないしちゃんと守秘義務の項があるんだよなぁ...
普通のイラレなら怪しくて断るようなとこ、違約金目当てのやべー会社の話じゃねーの?
フォトショのAIがなんとかしてくれるやろ
AI使おうが手描きだろうがそれ次第だと思うよ…
表現が古い
通る
トレパクとか問題のあった絵師は叩かれるけど、絵師に頼んだ企業が叩かれたことはない
尊法意識やリスク回避って大事よ
でもパクられた本人からしたら迷惑で嫌な気分しかしないだろうね
ちゃんと加筆修正してるやつの絵だなってわかるならいいけどこいつの場合それすらできてないじゃん
そのレベルのやつに振る利点ってなに?
すぐ反応するって事は、メッチャ効いてて草
「いかにコストを安く済ませて(AIで)、クオリティ高いモノを得るか」しか考えてないから
自分が経営者側になった時の事を考えてみろよw 当たり前だろが
それとも底辺絵師ってもっといいね一桁とかの奴のことなんかな?
金物屋の隣にダイソーができたぐらいに。
でもTwitterに挙がってる絵はどれも手がおかしいままで調整とかしてないものばかりに見えたけど
クライアント的にはまだ適切な値段も手探りやろうから稼ぐなら今が一番稼げるかもな
はなから依頼なんてきてるわけないだろ…
もう前提とか無視して好き勝手喋ってるだけなの草
お前は俺の半分は効いてるのか
絵師も共倒れだろうなwこの業界で食っていくのは相当難しくなったw
人間より元のデータがあるぶん
盗作かはっきりするね
クライアントって絵が出来上がらないと良し悪しが判断できない会社が99%だから、すぐに絵を見せてくれるAI絵師の方が頼みやすい
反応はやすぎぃっ!
名乗ってて恥ずかしくないんか
ほーんじゃあAIがどう凄いのかを今すぐ説明してみて?はいできないお前の負け
お、産地偽装の告白かな?
会社から数十万の依頼を報告するだけで1600人に増えてて草
フォロワー数稼ぎかつ1600人程度が企業から数十万なんてありえないので嘘松だな
何を怒ってるんだ?w
来ると思うぞ
何でも使い方次第や
そう簡単な話でもない
結局はネームバリューと実績が重要視される
そもそも食っていけてるのは一部だから変わらんと思うぞ
今はまだプロのイラストレーターに依頼する単価を基準に依頼してるだけだろうから
今は一枚のイラストに数十万の依頼でもすぐ数万円くらいになるんじゃないかな
商業誌での実績があるならともかく健全絵師の4桁フォロワーは箸にも棒にもかからん世界だからねぇ...
普通の趣味なら十分凄いんだけどイラレ界隈だけは魔境
出遅れた…
絵師()名乗るよりマシだろ
いい時代になったわ
産地偽装とは違うけど、
日本人ってバカだから中国産のウナギを「日本産のウナギまじ美味ぇえ!!」つって食うしw
熊本県産のアサリ(全て中国産)が発覚した時も、熊本県産のアサリうまうまうまんごww つってたしな
何も変わらなくね?
こいつに来たかきてないかって言う憶測の話な、別に使い方次第とかそういうのじゃないから
チー牛発狂案件wwwwwwwwwww
AI使って数十枚錬成できるなら
企業も安く済むしwin-winや
いやぁそれは…ww
作風が似ているかどうかは問題じゃない。学習に用いられた時データが違法な物だから批判されている。盗品等関与罪みたいな考え方だね
こういう奴が叩いてるw
それやるなら自社でやるだけやな
AI絵師なんぞいらん
お前ができてないって言い張ってるだけでツイート遡ると加筆修正はきちんとしてるようだし、AIにわかるようにクライアントイメージを言語化して命令し、近いニュアンスを汲み取るって割と工数かかる作業だから外部に発注するんでしょ。
認めたくないのはわかるが時代が変わってしまったんだよなあw
この手のほとんどAIに任せてなにか作った気になってる輩は勝負にすらなってないぞ
元々自分で創作できる人間が使った方が圧倒的に利便性高いからな
とっくの昔に中割の自動化は実装済みだぞ
アクションシーンみたいな中割に気をつかうような部分でなければ自動で出して省力化してる
考えれば考えるほど外部に、しかもよーわからんAI師に頼む理由がなさすぎる...
こいつの絵の使い方もわからんのにそのレスはおかしいやろ
…?
なんの話だよ
YOASOBIは例の件でちょっとイメージ落ちた感
パクリTシャツとか出してた会社はあれからどうなったんだろう
アニメとか今後かなりクオリティ上がりそうだよね
AIで出力した絵をちゃんと調整して完成まで清書する上で数枚依頼されてるのなら理解出来る
それ以外の条件で数十万はちょっと想像が付かないな
いまだにボタンひとつ押せば好みの絵がポンと出てくると思ってるアホ湧いてんのな
なんの実績も持たない無名のやつをしかもAI作成とか色々グレーゾーンだし、そんな額で雇われるわけないんだよね
そうなのか
ならアニメーター昔よりは楽になったんかな?
商売はシラネ
加筆修正してこの手の違和感残したままなの?
工数かかるならAIの意味なくね?
法的に一体どこがグレーなんですかぁ?w
イメージだけで虚言を撒き散らすなよ
別に趣味で書いてるんならAI出てきた所で何も変わらないでしょ
自分の下手くそな絵で稼ごうとか甘い事考えてるんならAIの躍進によって叶わない夢になるだろうけどね
来ねぇよ海外じゃとっくにAIイラストはアウトやぞ
それが世間一般の認識なんだよ。そんなものにお金を出す人はほとんど居ないだろうねw
人物or背景に極振りしてその他を補完する意味でのAIは強いと思う
全部AIってのは全ステ80振りの中途半端キャラが出来上がるって印象
落ち着け
上には上なのは変わってない
この絵師()の事はわからんが
その枚数なら普通に社外に依頼するわ
AI使うのも知識いるしな
法的に普通にグレーゾーンだけどお前本人か?
んで、企業側が次にやる事は「↑↑このAI絵師を雇って会社に入れる」のが一番手っ取り早い
こういう思考が出来ない奴は、経営者に1ミリも向いてないんだよなw
その方が俺としても嬉しいからAIを応援するけど
一枚絵ってなんだかんだ需要少ないよな
仕事で使うなら最低でも人物のみ、贅沢言うならエフェクト別のレイヤーも欲しいし
イメージだけで決めつけんなよww
あのさぁ
ほとんどのイラストを作成する会社はAIを使いたくても使えないと思うぞ
理由は企業が独自で規定しているコンプライアンスに抵触する可能性が極めて高いから
素材販売サイトから素材から購入する時ですら、加工しても二次販売禁止とか普通にあるから、会社としても慎重になる
ネットに無数に落ちてるディズニーの画像も学習させてるけどこのまま黙ってるとは思えないわ、リスク高すぎ
0か1しか存在しない世界の人間なんですか?程度の問題ってわかる???
世間一般でそういう認識だからって、社内で「誰かできるー?」って聞いても誰もできません…ってなるだけやで
某サイト見てきてみ
恐ろしいことにそれなりに売れとる…
やったぜ!
アレはアレでシンボリックな立ち位置だし無料だし手軽だしで滅ぶ理由がない
いらすとやから拾ってくる人間がいちいちAI指定→出力なんて耐えれないだろ
どのへんがグレーなん?
なぜ嬉しがるw
文書をAIに任せるのは流石に無理があるからな
まあ絵師()さんは今から必死に就活がんばれ笑笑
AIで描いたエッチな絵がメチャクチャ売れてたのは俺も見たよ
ここにいる老害の底辺絵師のおじいちゃん達は認めたくない&現実逃避してるみたいだけどw
そこまで工数や知識必要ならAIであるメリット無くないか???
酷い目にあえばいいのに・・・
ただでさえsns社会なのに最近の小中学生は世知辛いね...
バグ修正で費やす時間と仕様上の問題を如何に素早く把握するかが問題なのに
労力と対価が本当に見合うのかよく分らんと云うのによくやるよ・・・3Dで解決した方が迅速なんだ
メインに使う訳でもないからクオリティは必要ないし、かといってまあまあ見れるものは必要だから丁度良いものが安く出来るからね
AIイラストの著作物としての使用が普通にグレーです
楽になったかと思いきやまず地デジ移行で絵を大きく細かく書き込む必要に迫られてしまったので
昔に比べて1枚当たりのアニメーターの負担がかなり増えているという前提があるw
その後のデジタル化で負担が減ってはいるのは確かだけどね
手で書いた方が下手だからだろ
上手くなりゃいいじゃん
多分ツイ主そこまで設定考えてないよ
こんな完成物が売れるわけないでしょ
せめて手直しする位したら
それもしてないまったく偉くないやつが煽ってる現象なんなんだろうな
性格終わりすぎでしょ
人間のほうが機械みたいじゃんw
今のAIが優れてるのは簡単に結果出るからだろ
企業が求めるもののためには工数が必要ですとか今までと変わらんやん
そこまでやって単価安いだけだしグレーでリスクはっきりしないもん使う意味あるか?
頑張ってるやつが苦しむ姿を見たいのだろう
あそこの売上明らかに操作できるし…
全部手がおかしい
ブラック企業の考え方だな
一般人は気にならん
枚数が欲しいんでしょ...きっと...
冗談は置いといて無名AI絵師の数百枚と有名絵師の一枚だったら後者の方がファンの数分企業的にも有利だよな
原石発掘のつもりかね?
一般人だけどあらゆるところが気になる
グレーじゃないよ
何か例ある?
なーにが10年後に消える仕事: 事務員だよ
なーにが10年後も残る仕事: クリエイティブ職だよ
逆じゃねーかw
著作.権法上のどこに基づいて黒になる可能性があんのか具体的に言ってみろよ
アメリカでも保護されたデータを学習させることにはなんら法的保護は成立しないと解釈されているし、日本においても個別契約によってしか制限を行うことはできないと解釈されてますけど??
グレーゾーンの根拠詳しくどうぞ^^
ブルーオーシャンは早いもの勝だからね
リスクに見合う結果になるかはギャンブルだけど そこに全ツッパする馬鹿がいても不思議じゃない
逆にルール制定が落ち着いたころにノコノコ来ても大した利益にはならん
著作物としての使用
話があったことにしてAI絵で数十万円の相場を作りたいってだけじゃないの
そりゃ一般人じゃないと思うぞ
絵に詳しいんだろ?
1枚1枚描くよりめちゃめちゃ早いだろ
とはいえ素晴らしい技術だからアニメーションやラノベ作家はいかにAIを活用するかがこれから大事になってくるだろうね
主語が大きい
頑張ってる底辺絵師「イラスト1枚あたり20万円よこせ!!」
頑張ってるAI絵師「イラスト1000枚で2万円でいいです^^」
バカかと
技術すら持たないのがAI絵師やろ
ラノベ作家感激だろ
これ
絵を描いてるやつはディスられてないだろ
AIに噛みついてるようなアホがディスられてるだけ
そこがデータの塊でしかないAI先生の弱点でな・・・
上手くなくてもファンの数で食ってる絵描きなんて山ほどいるだろ
大昔の時代から芸術なんて上手い下手じゃなくて味方に付けたパトロンの数で決まってんだよ
自分で絵が描けない嫉妬かなぁ
現状だと違法となった場合大爆発の可能性有るぞ
取り締まる法律を作るとかじゃないからな
儲からなくなればそういう奴ら消えて趣味で書いてるような人らがまた評価されるようになるでしょ
価格に差はあれど、AI絵師?とやらも金取るぞ。
一般人でもこの絵はおかしいってツッコむやろ
一昔前の夜明け前より瑠璃色なのキャベツの作画みたいに
100かかってた工数が20になったら
単価も安くできるし何の問題もなく皆ハッピー
怒ってんのは売れない絵師()だけ
コメント見てそう思うなら目をそらす天才
現状一番AIイラスト活用してんの同人ゲー作家だと思うわ
潔白が証明出来ないから海外とかで問題視されてるんだ
まぁ日本はどうせいネット周りの法律が超絶後進国だからこんなものより他に定めないといけない法律が20年遅れくらいで決まっていくので無法地帯のまま放置されるだろうけどw
それはAI絵自体に著作.権があるかどうかの話であって、AI絵に違法性があるかって話ではないよね?
どのへんがグレーなん?
商用利用する度胸あるやつはおらん
なろうとかは活用するやろな
口だけじゃなくマジでやるなら大成するよ
俺を信じろ
既に海外でも禁止されてる法律無視のな
システムエンジニア戦々恐々
え、コメ見えない馬鹿なの?ヤバ
むしろTwitterに絵があげられるくらい暇だったと。
デジタル絵をでかく言うってことは、自分の腕の悪さを自覚してるってことか?
どういった心境で呟いたんだろうか。
少なからず、テメーの力じゃ仕事取ってこれないってことは、悟ったっぽいな。
誰もAI絵が違法なんて話してないと思うぞ
完全にホワイトなんだよなあ^^
著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。
二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。
AIイラストはもっと精度上がるだろうしどんどん入れ替わっていくよ
同人はそもそも同レベルにグレーゾーンにいるから…
今のAIイラストはもうそういうのじゃない
うむ、何に使うかは別として
未成年の影響を考えればおのがおののために作り、露出せずに消えていく
商売として成り立たせるなら絵を売るのではなくエンジンの使用料だ
そんな世界でどうやって描いた絵を見てもらうんですかね...
お前頭おかしいんか?
AIが違法ではなくAI絵を著作物として扱うのが問題なんやぞ、バカなの?
だからこいつみたいに私に企業から依頼されましたなんてのがそもそもダメなんだよ
嘘松であってくれ~なんて夢の無い話はナンセンスだよ
具体的に誰よ?
絵師「20万になります」
先生イラスト20枚お願いします
AI絵師「2万でいいですよ」
そのロボットか?ロボットの製作者か?ロボットに知識を与えたものか?
そんな訳はなく、当然ロボットの所有者が得るのである。
30条の4第2号
①技術の開発等のための試験の用に供する場合、②情報解析の用に供する場合、③人の知覚による認識を伴うことなく電子計算機による情報処理の過程における利用等に供する場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、また著作.権者の利益を不当に害さない限り利用することができる
これで実際に何かに起用された時に何か問題があって訴えられた場合どっちに転ぶかがわからないから企業が商品としての起用を避けているわけだし
その数少ないキャラの画像かき集めて覚えさせたら出来ないこともないと思うが
少し前のAIは有名絵師のキメラ合成だったが
今流行ってるやつは学習した絵を新たに書き起こしてるからパクられた絵師なんてものは存在しない
値段の相場は馬鹿げてるが頑張ってたら底辺にはならないと思う
苦言ずっと言ってる人なんかろくな描かずにただsnsやってるやつばっかだよ
他人に享受させることを目的としない場合には
他人に享受させることを目的としない場合には
奇形の手を手描きで修正できないとか絵師じゃないじゃん
二次創作はそうだけど同人ゲー作ってる連中なんてほぼホワイトじゃね?
クローンゲー作ってるとかならともかく
中国はそんな手間すらかけずに堂々と絵を盗む
社内イラレを追い出した結果技術の使い方もわからん無能が残る未来しか見えないぞそれ
原則ってググってこいよ
もうあるぞ
ブラック企業だらけの、超ブラック企業大国の日本で今更何言ってんの?
嫌だやめろつっても、企業側は100%やるよ そういう国ですから日本は
これこれこれ
契約書ちゃんと読んでないか契約先がヤバいパターン
じゃあ中国と日本どっちがAI先進国になると思う?
逃げんなよ〜^^
著作物は、次に掲げる場合その他の当該著作物に表現された思想又は感情を自ら享受し又は他人に享受させることを目的としない場合には、その必要と認められる限度において、いずれの方法によるかを問わず、利用することができる。
二 情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。
僕が1日でこの絵を作りました!
AIなのか描いたのか分からなくなってしまったな
絵も別に誰にだってできるよなw
金になるかは別だがw
問題になんか「まだ」なってないぞ
貶めたい周りが理由がないからそう言ってるだけだ
元々信者がいないと成り立たない上に一回限りの必殺技はちょっと...
なんか必死だけど何の説明にもなってないよ?
「AI絵が著作物として保護されるか」の問題であって、そのAI絵自体に違法性はないじゃん
何言ってんの?
二次創作の場合はやね
完全オリジナルなら大丈夫
嘘松であってほしくないわぁ
ここでさんざん答えの出ない水掛け論の結果の一つがはっきりするんやで
もっと言えばExcel土方ポジに片手間でやらせるレベル。
だからこんな案件来るわけがないし来ていないから堂々と自慢してる
AI絵師「私が作りました」
これ言っちゃだめな言葉なんよ
AI絵を著作物として扱ってはいけないので、
AI絵師に依頼しますは通せないの
絵で金を稼いでいる奴を批判してるんだ
自分の仕事がAIで代用できる程度の物だったという事が何故素直に認められないのか
良い事じゃん
そろばん弾いてたのが電卓で一瞬でできるようになったように
何でイラストだけこんなに叩いてんの?
まだって時点で自覚あるじゃん
日本語読めない人?
"思想又は感情を"だよ?
社内で簡単に出来ることを外部に金を払ってまでっやらない
中国は既にAI絵の商品利用はアウト
熟練度なのかAI技術の進歩次第でいつ逆転するかはわからん言うてたが
…?
だからAI絵自体に違法性なんてないだろ
法律読めないバカで草
学習して生成されたデータには学習元の「当該著作物に表現された思想又は感情」は存在せず、数式として情報解析の用に供されたのみであると解されてんだよ
お前まともに条文読めない低脳なんだなあ
現場の負担が軽くなるなら何よりだよね
こういう対立煽りが一番悲しくなる
AI生成ソフトを利用しました、って言えばいいだけじゃん
何言ってんだこいつ
全部似たような絵柄になるのだけは避けて欲しい
金を落とす奴は皆無だから趣味ですきなように
Excel土方も仕事にしてる奴が大勢いるんだから
こいつに仕事が来ない理由にはならんな
この話題が問題になってないだけでAI絵の扱い自体は問題になってるでしょお爺ちゃん
社内にできる奴がいなければ外部に頼むだろ
同人誌作ればええで
なんでそんな嘘つくの?
人間の手が介在しない限り著作、権法上の保護が受けられないってだけの話であって何かが禁止されているわけではないんだが?もうそんな嘘つくしかないのかよお前らw
まさか思想ってマジで思想を書き起こしてるとかそういうのだと…?
俺はベクシンスキーを出力しろなどと一行も指示してないのに
じゃあ法的にグレー(笑)でもなんでもないじゃん
延々となに言ってんの?
結局そこなんだよね
今のままじゃ流行りの絵柄に乗ることは出来ても流行りの絵柄を生み出すのは結局人間のままなんよ
よほど時代遅れのアホな会社でもない限り予算なんででないよ
案件ではないだけで、普通にファンボとかで稼いでる奴いるぞ
AI絵師でも絵師でもない人だから無視しておk
AIのイラストに違法性はないよ?
その扱いが難しいって話だけど子供には難しい話だったかな?
それを商用利用しても言いなんて書いてないんですけど…
むしろこれくらいできないとPCで資料作成なんて無理なんだがw
嫉妬やない、これだけははっきりしとる
画風は指定したら対応できるソフト増えてきてるぞ 指定しないと量産型AI絵になるだけで
割合とか制御できれば独自性も出せるんちゃうか?
まともなやつはAIを使うことで自分の作品の補助になるし、増産もできるからいいことづくめやん
そりゃ需要があるでしょ
コストが安くて 納期が早いなら 伸びるだろうな
あと3年もしたらかなり煮詰まってるだろうね
トラブルになる前に商業利用の法整備を固めておくべきだと思う
片手間小遣い稼ぎにはなると思うよ
その道一本は無理
商用利用する場合の話なんだけど、まさか本気で何もわかってなかったの…?
ンゴゴwwwww
仮にうちの会社だったら例え色々ぼかしてたとしても勝手にSNSで匂わせたりしたらアウトだけど
自分のそろばんが他人に勝手に使われてるみたいなもんだからな
上級の使うAI様の下で働く下級国民の構図になるんやね...
そら嘘松だからね
いや生産性は爆上がりしてるだろ、必要なのは完成品である絵であってそれが簡単に生成できるんだから
絵を描く技術が不必要になるからそこに価値が無くなって淘汰されるっていうならわかるけど
簡単だよ
自分で書いたものだけ読み込ませればいい
横からですまんが「AI絵は著作.権で保護されるかどうか」ってそれ相当重要なことだと思うんだけど…
著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない ってとこまで発展すると思うんだけど…
AIの否定は誰もしてないぞ
関係ない話されても知らないけど、AI絵は「思想又は感情を他人に享受させることを目的とするもの」ではないよ?
お前マジで法律読めねえバカか?
「商用利用してはいけない」と書いていないんだから禁止するものが何もないだろw
お前はお前と言う人間が酸素を吸っても良いって日本の法律のどこにも書いてないからって息止めるんか?
数万円じゃ書いてくれないよ
数十万円かかる
言うていままで払ってる奴は残るでしょ
無料で見せろ民って口だけでかいよな
簡単過ぎてAI絵師の仕事は底辺になる
工数上げて値段とるなら他の絵師とツール変えただけ
何も変わりませんけ
いないよ、有名かどうかは分からないけどAI学習は禁止してますって言ってるくらいだもの
反発してる人なんて絵で稼げてたかも怪しい人ばかりだろうし、このツイートしてる本人にも依頼きたのか分からん
ほんとの最終的なデバッグは結局人間がやらんといけない地獄
絵師の値段の実態を知らなそうだな
これが技術の進歩って奴なんだな
それだけだと細かいところがおかしなことになってるイラストが出てくるで
二次創作=同人って勘違いしてないか?
個人制作ノベルゲーとかも同人って言うぞ
どんな抵抗があっても止めれないでしょ
色調整とかも後から変更なんてのはプロじゃよくある話よ
AIに文句言ってるやつは最新技術が使えなくて廃業やろなあ
なんのフォローにもなってないぞww
だがAIにも弱点はある
全く新しいものは生み出せない
原則ってググってこいよ
学生さん?今日日AIやロボットで代用できる仕事は山ほど有るけど
その仕事で食ってる人を全部否定するのかな
中国父さんはリーダーの鶴の一声で二次元文化が全部消えかねないので...
今後AIイラストで付与できる付加価値次第じゃね 今のままじゃ単価がんがん下がって底辺GOだとは思うが
絵じゃなくて写真でいいじゃんが通用しないのは絵に写真にはない付加価値があるからであって
禁止ですとかアホか、絶対勝手に読み込まされるわバレないんだから
もうちょい頭使えや
しないけど頭大丈夫ですか???要はフリー素材みたいなもんだよ。フリー素材を使うと金稼いではならないって話になると本気で思ってんの?
書いてないからグレーゾーンっていってんだよww
つーかまあAI側も明らかに進化してくれてる
多分来年には俺のほうがそこらの中堅絵師よりは稼いでるんじゃなかろうか
だからなに?としか
丸や四角に著作.権はないけど、丸や四角の画像を使ったゲームに著作.権がない訳ではない
AI絵自体に著作.権を主張できなかったとして、AI絵を使ったゲームやそのキャラクターに著作.権がないわけじゃない
そしてそんなもん関係なしにふつーに絵師連中に著作.権侵害絵をTwitterに上げまくられてんのにAI絵だからって騒ぐ理由がない
計算も絵もそうだが自動ツール頼りはツールが障害やら故障やらで死んだ際に詰むから結局素で出来る人の価値は変わらんぞ
個人で楽しむならそりゃいくらでもやればいいけど、商品利用だからグレーなんだけどね
絵描き本人のネームバリュー込みだよ芸術作品の値段って
どんなに素晴らしい物でも誰にも見られず知られずじゃ路傍の石
だとしたらせいぜいいらすとやの絵がAI絵に変わる程度ってことか
全く新しいものなんてこの世に存在してんの?結局人間が描いた絵もどこかの誰かの何かを学習して派生させたものでしかないじゃん
才能無い奴ほどゼロイチ信仰に縋るよね
絵なんて描く才能を持ち合わせていないけど
そうだな、技術のさらなる進歩でその何の価値もなくなる時にはあなたにもまず価値は間違いなくないだろう
大丈夫。絵師様がAIと差別化するために新しいものを描き続ける
現時点でもう生み出されてる定期
つまり今と変わらんのである
な…何を言ってるんだこいつ…
さんざんAI使いこなしてから否定しろ
勝手に見て勝手に薄寒くなってて草
↓
AIならほぼ無料で出来るでしょ?じゃあよろしく
簡単すぎるってのはつまり手間のかからない優秀な手段だから少ないコストで済む=生産性めっちゃ高い
でもお前の後半のコメは何が言いたいのかわからん
著作.権で保護されてないフリー素材を商用に使うと違法なんですかあ?
フリー素材にも著作的権利は存在してるし商業利用の禁止は普通に出来るししてるものは沢山ある
つまり君の言葉で言うならフリー素材を使うと金稼いではならないものは普通に存在するしありふれたものだ
…?
なにいってんだこいつ
で?
どのへんがグレーなん?(n回目)
この大sns時代、誰が描いたか、やったかが重要だしな
近所のガキとヒカキンのメントスコーラじゃ価値も生まれる金も違うだろ?
嫉妬なのか知らんけど
社会に出たことが無いから分らないだろうけど、能力や才能が無くても簡単に出来るものには
価値が無いし評価もされないんですよこれが
賢いフリしたバカ発見
道に置いてあるからって電線盗んでそう
何回説明されたらわかるんだよお前ww
えぇ…金かせいじゃいけないとかそういう事じゃないでしょ…
著作.権が無いってことはそもそも自分の物じゃないってこと
パクられても文句言えないし、他の人が勝手に商売に使っても文句言えないってことになるんだけど…
えぇ…
いや、それでいいって言うならいいけどさ…
この惨状で性善説を信じれるわけないだろ...
変わるよ
付加価値は賞賛されても金にはならん
SNS見てればわかる、大量のいいねがついていようが金が絡めば見栄えしか評価されない
コメント見るとAI肯定派のがめちゃめちゃ言うとるぞ
書いてある通りだよ?
著作.権で保護されない素材を使ってあるからって
>著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない
なんてアホなことにはならない
ちょっと考えれば分かる話だと思うけど?
趣味で書いてるんだから仕事とか関係なくね?
同人誌とかそういう系が喰われるかもって心配なんかな
それもwebに公開したら一瞬でAIに取り込まれるけどw
ウォーターマークを消すaiが爆誕するんだよなぁ...
人間はクソ
なにいってんだこいつ
言ってるロジックがわけわかめ
付加価値を何だと思ってるんやろこの子
フォロワー増やすの頑張ってね🤣
イラストレーターってのはリテイクに応じて作品を作れる職種だから、AIに席を負われるような絵師()とは違う
AIが簡単にできる単純作業を手動でやってるだけのクリエイター気取りの底辺が騒いでるだけだよ
→1000万円で売れそうで草
それ単体で稼げるなんて甘い事は起きないし現実を理解していない。
他人の畑が荒らされるの見るのって楽しいんだよな
商用利用してはならないフリー素材ってフリー素材じゃねえだろバカかお前は
支離滅裂なこと言いだしててほんと草
そもそも著作.権が設定されていない時点で、なんらか個別契約によらねば使用の禁止なんてできないってのが現行法解釈なのにフリー素材でありながら広く使用禁止となる物が存在するなんて論理破綻したことを平気で言い始めちゃうの最高にガイジ極まってるよお前w
まあそうなるよな
つーか趣味でAI絵描けますとかいう人を一人雇って本来の仕事の片手間に描かせるので良いと思う
POP描きみたいな感覚で
コイツに関しては10割AIのAI出力野郎の嘘つきなんじゃね?
違和感が普通にAIのままだし、手の違和感くらいほんとにイラストソフト使ってかけるなら直してるだろ
でも大バズするのって一番最初に書かれた物だよね...
ぶっちゃけそこも別に騒いでない
商用利用は議論してるけど
現状だとそうやけど膨大な試行回数できる強みがAIにあるのもまた確かやから数年後どうなってるのかわからんな
というかまっとうなイラストレーターならその試行回数の強みを自分の仕事に取り込むと思うけど
Twitterのプロフにピクシブだのスケブだの晒して煉獄さんだのアーニャだの描いて
ワンチャン絵描いてるだけでメシが食える!って信じてるのが絵師だよ
通常のイラスト仕事はAI絵師には受けられんよ
他所様がガイガイしてるのが楽しいだけやで😁
レスの流れ追えないアスペか?これが偽だよね?って話してんだけどわかるかなあ?
「著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない」
分からねえお前がバカなだけだよバーカw
人のこと馬鹿にする前にもうちょっと文章読んでくれない?
生産性は投入コストと成果で決まって、コストには人足とツールの有無がもちろん絡むが俺はツールのおかげで生産性が上がると言っただけで人に対する評価のことなんて話しとらんわ
そこが問題だよな
もうやめとけ
文めちゃめちゃになっとるぞ
著名画家の絵買う奴って金持ってるはずなのにバカばっかだよな
AIによってはレイヤー分けできるってどこかで見たぞ
別のサイトだと、ならレイヤー足せばいいだろ!って言われたで(白目)
否定なんて誰もしてないが
むしろAI使ったこともなければ絵も描けないやつが絵師ざまぁって醜い発言してるだけ
そういう時代なんだよ
建設業だって危険な場所は重機を遠隔操作してる時代なのに
持ってくるのと同じレベルにしか扱われない。それで金儲けとか
それこそ自分でイラストジェネレーターを作ってその利用料金で儲けるしかない
3Dプリンタの容量で実際に絵の具使って描かせることが出来ればワンチャン
例えばだけど
AI絵師「依頼された絵をAIで描きました、報酬ください」依頼主「この絵の権利は君は持ってないよね?AIイラストはフリー素材と一緒なんだから誰でも自由に使っていい、だから報酬は払わないよ?」
ってなったらどうするんだよ…
完成図のイメージがある場合、それに向けたラフ画作成の手間が圧倒的に減る
しょーもないレッテル貼りに逃げることしかできんの?
んな最底辺ほっとけよ
同じレベルまで落ちてやる必要ない
それでいいから
君大勝利よ
だから書き込みやめとけ
既にAIの絵が価値ついて売られてるぞ
絵を依頼する企業は絵師を求めていない
ここまで言えば分かるだろ
まあAI野郎はイラストの新しいジャンルや性癖を産むフロンティア開拓者として歴史には名が残らんやろうな
そういうやつは絵が別にそこまで上手くなくても人気でるしな
AIイラストを出力する際に謎のネズミマークが出現するようにしろ😡
なんでそんな意味不明な例出してきて答えなきゃいけないのかもさっぱり理解できないけど
そんなもん受ける時点での契約次第だろ
アホみたいなツッコミして論点ズラしたところで
>著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない
なんてアホなことにはならないよ?
無知過ぎて草
奏者って呼ばれてるのかwww
カッコよすぎワロタwwwww
それらも全て大前提として使う側、作る側に理解して出来る知識が必要だけどな
それは君が主張してるだけで安価した元コメからして違うぞ
ちゃんとAIが描きましたって表記すれば
まあええんちゃう
使う企業と消費者のモラルが問われるな
騙し売りだとか言われて批判されてるやん。
AIイラストが周知されるほど金銭的価値は無くなってくんだよ
最初から既存の作品からパクる事前提で作るゲーム多いし
ソシャゲの表情や顔差分ならせめて5枚くらいレイヤーないときつそうだよな
最近のは髪や関節とか微妙に動いたりするし
もうなにいってるのかわかってないだろ君
美大の建築学科だけどクリエイティブ生成の過程にAI組み込んで制作するってもう10年前から研究されているテーマなのに今頃騒いでんの最高にお猿さんて感じ
著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない(キリッ
とかアホなこと言うやつが書き込みやめたらいいんじゃないかな?
著作.権って作った段階で発生してフリー素材にも著作.権は存在してるんですよ
商業権とは別なんですよ知らないのですか?
フリー素材で商業利用不可ってのは普通に一般的なものですよ
著作.権って個人や企業間の契約で決まるものじゃないぞ…?契約がどんなものであっても関係ない
論点ずれてるどころかど真ん中な例だし…
例で出したAI絵師は自分の絵が著作.権で保護されてないから作品の権利を主張できてないし、作品の報酬もうけとれてないじゃないか…
???
付加価値が絵師の名前とかにだけあると思ってるの??
なっている
おまえ相当頭が悪いな。建築物の計算を自動で行うなて当たり前なんだが
ドストレートにイコール繋がってて草
元になった絵にアクセスしたログとか残るはずだし
その辺を突いて訴えることも出来そうだが
うん、だから
著作.権で保護されない=作品の権利を主張できない=作品から生ずる利益を自分の物と主張できない
とか馬鹿じゃないの?言ってるだけなんだけど、もう何の説明もできないの?
研究されてんのと実際に仕事として反映されてんのじゃ全く違うだろ
何言ってんだこいつ?
その研究なんの成果も産まないまま他所で成功されてるの草なにも出来なかったのか10年もかけて
なんで叩くのか意味不明
商用利用する場合著作。権や肖像権がグレーになるからそこがリスク
よくわからんソシャゲ会社としてはそらやり取り一回で何十枚も確保できるならそっち使うだろうね
企業側が自分らで作ったほうがいいと思うけど
いや、されてるからこういうサービスができてきてるんやろアホか
そんなもん嫉妬だろ
その段階にいくまでが無理ゲーやろ
実際のパクリですら滅多に大きな問題にならないのに
少しでもパクリ箇所があったら依頼した会社も炎上してヤベーことになりそうだ
今あるAIは大体そこがブラックボックスになってる
完全に取って代われてないないのと
完全に取って代わるには今の方法だと進化が止まる危険をはらんでるから危惧されてるってのが正しいかな
だからそのままやんけww
保護無しならフリーイラストと同じなんだから金とりようがないだろ(笑)
著作.権で保護されない丸や四角を使った作品はそこから生ずる利益を自分の物と主張できない世の中なの???
止まるわけないよ
AIの中で勝手に学習していくから
そんなもん絵としての価値がないゴミしか出来んやろ
もしくは解析して回避される
ここまでAIがきた以上保護はもう無理や
ならない
社会がAIを受け入れる流れになる
もし日本が受け入れられないならまた中国に大きく遅れをとるだけや
せいぜい良く言ってエレベーターガールよね
海外とかだとヘイト高いのであら探しめちゃめちゃやる人が出てくるかなって
美大で開発出来てない時点で無駄な10年だったな
コピペしてるなら大問題やぞww
同人ゲーとかフリーの素材使ってんのザラにあるけど、金取れないの?????
服とかパラバラなのはいいの?
その中国でAIと人間の区別が強まってるの知らんのか?
少しは調べたら?
それはフリー素材使ってる商品
この場合はフリー素材作っただけや
フリー素材の契約によるだろ
???
絵師を求めてないって言ってんのになんでそう解釈されるんだ
詳しく教えてくれ
◯や□単品でなんの商品になるんだよ…
そこらが著作。権保護されない理由とか調べてこい
一番レアリティの低いやつだと差分もないで
それを大量に用意出来るのなら構わないのだろう
それに名前も知らんゲームくそほど溢れてるしそういう会社の実態ってまずはとある作品の○○キャラそっくりに描いてくださいってのが殆どだから(それっぽい感じとかのレベルじゃなく)キャラ名指定で何十枚も吐き出すAI絵はそもそも倫理観のない会社にはパクリなんて知ったこっちゃねえって扱いよ
これも日本企業とやらがフリー素材使ってる商品を作るんだから
「作品から生ずる利益を自分の物と主張できない」なんて話じゃねーじゃん
マジで延々となに言ってんの?
そんな割れ対策を回避するみたいな物AI側に埋め込もうもんならAIが完全アウトになるだけやぞ
それでもどの道AI絵師とかいう謎の人間に発注する必要無いんだよなあ
それフリー素材作ったやつには金入らないだろ?
AI生成物はフリー素材と同じなんだろ?
AI生成物作ってるやつは金貰えないだろ?
何いうてん
生産性っつったら費用対効果やろ
NAIはゴミだし・・・
ただ夢はあるなぁ
まさに付加価値にこそ金銭が発生すると言ってんだがなにいってだこいつ
中国 ai生成マークで調べろ
だからそれは商品作ってんだろ(笑)
それを例えるならAI絵貰った企業が売り出し出来るだけや
AI絵師はフリーイラスト提供しただけ
同人作家だって他人の著作物を勝手に利用してるんだからw
AIに絵柄パクられたって訴えても自分の首絞めるだけだしな
日本より海外の方がメリットあるよ
このまま日本で規制されれば、海外では日本のイラストを学ばせたAIが使われまくる自体になるな
日本は規制できても海外は規制できない
テトリスとかになるかな
テトリスの四角には著作.権なんぞがないからテトリスから生じる利益を自分の物と主張できない!とか頭の悪いこと言ってんのはお前だぞ?
二次創作なら問題ない…???
ステマみたいな構文すき
テトリスのどこが□一つだけで作られてんだよww
駄目だぞ、訴えられてらそれまでの儲け全て奪われても文句言えない
海外ではどうすんの?日本のイラストレーターが作った絵を海外のイラストレーターがAI使って作成させまくっても何もできないやん
論文とかでも引用元はクリアにしなきゃ
ダメなんだから悪意あるな
AI作ったやつは問題あるって認識してるってことやん
それで金払うかどうかを契約するのは発注者側なんだから
「そこから生ずる利益を自分の物と主張できない」なんてアホな状況には陥ってないだろ
マジで何言ってんだこのアホ
規制の話してねーよ
根本的に法律も何もしらないのだろうな
AI絵師を良く解っていない日本企業があるのは否定出来ないから、今後の話が楽しみではある
まあ、「オファーが無くなりました…」とかになる可能性が高いけど
教えて〜
依頼主しか判断出来ないから金払いませんって言われたら無料になるって話なんですけど
規制しないなら、この話題なんの意味があんの?
AIイラストを販売しても何も問題ありませんで終わりやん
AI絵師も続きはファンボックスが主流やぞ
こんだけ過剰に反応する人がいるってことは
仕事が奪われる人はいるんだろうな
そうなったら日本マジで他の国よりオワコン化するわ
実力ある奴はそんな事ならんから安心しろ
結局グレーだなんだわめいてた話どこ行ったん?
何一つ説明できてないけど?
商用利用がグレーって話してるんだよww
むしろ合法だーってめちゃめちゃ遣った方が規制されるわww
アニメの動画工程減らせるとかメリットあるんだろうけどなぁ、それやったらやったでアニメータが職を失うというジレンマ
なんでもかんでも自動化したら良いってわけじゃないはず
嫉妬やで
怖いわ
レス乞食と判断する
お疲れ
商業利用がグレー?
規制の話してないんじゃなかったの?
日本もそっち系は手が入るかもな
むしろ逆だよ日本はそういうのに遅い、海外の方がそういった規制関係は進みつつあるんだ
実力もプライドもないのかね〜
AI受け入れの話してないんすよ
プライドじゃ飯食えないんだわ
そのうちだれのフンドシかもわからないような進化していくんだろ?
もうどうしようもなくね
AIもまだまだ進化途中だし、こういうのは取り入れていかないと
多分底辺絵描きor諦めた人or何もしてない人が殆どだよ
普通の人は気にもしてない
たしかにグレーの証拠ハッキリさせて欲しいよな
実際何の説明もできてないやん
アホなん?お前
この日本企業とやらがそのフリー素材とやらを使ったところでグレー()なんてどこにもないよね?
AI絵師の俺に、大手のソシャゲ会社からお声がかかって入社しちゃうかもw
小学生かな?
先に宿題やってきなさい
AI絵師は基本フリーランスになるよ
細かい調整ができないからしゃあない
ほな、いただきます🍚😆
レッテル貼りに逃げるしか出来ない無能ってことでいい?
何でもかんでも否定から入らないでどういうものなのかよく調べてみては?
AI関係ってそもそも描けない人と描いても稼げない人でダメな方にヒートアップしちゃんだよね
同じ説明繰り返す趣味ねーわ
今見てるコメント欄見ることすら出来ない人間に議論とか無理やから寝ろ
待遇はIT土方並みか以下だけどよろしいか?
嫌なら辞めてもらっていいんだよ
なんでそんなに危機感もってるのか分からん
絵だけで食ってるやつなんてほとんどおらんだろ
でもきみAIより下手やんw
AIなんて受け入れられないよね
連絡手段すらいまだに回覧板だし
そうそう
君の大勝利!
なろうのタイトルに使わせてもらうわ😆
無職の俺がAIの力で最強絵師に!?
〜今更やめろと言ってももう遅い〜
で、どや😂
漫画やアニメというわかりやすく企業側がバックについてる作品については盗作NO!って言えるし勝手に使ったら訴えられても当たり前なのになんでイラストに関しては駄目って言っちゃいけんわけ?
弱い立場相手なら何してもいいと?
漫画やアニメの盗作には歯止めが効かないほど流出してるけどそれでも何もしないよりは訴えられる法律があるし今はサブスク用意するなりして海賊版減らして儲けも減らないようにしてる
イラストも何かしら制限出ないと反対するのだって当たり前に収まらんだろ
回覧板w
FAXw
絵師にみえるんか…?
ここコメント欄に絵師がいるように…?
キャラデザパクったらイラストでもアウトだろ
何言ってんの?w
人工知能が知性や感性を再現して個性ある絵を描くってならいいけど
ただのコラ画像ツールじゃねぇ
もし俺が絵とか趣味にしてるならそう考えるわ
若しくは「成功報酬と言う形で搾り取ってデータ貰ったらトンズラ系に騙されている」、かなあ
待遇はあなたが決めるんじゃないんでw 悔しくて悔しくてしょうがないのはわかるけどw
年収2000万円ぐらいかなAI絵師だと
傑作
中国はもう大国だよ
二次元文化が一瞬で潰される可能性を孕んでる時点でリスクだけど
俺は何回でも説明するけど
お前が言ってんのは「AI絵に著作.権が主張できるかどうか」であって、AI絵を出力すること自体に違法性はないし、他の絵同様に盗作性が認められない限りその商用利用にも違法性はない
グレーだとか言っておいて延々とアホみたいな返しをしてるだけでお前は何一つ説明できていない
何の説明もできないなら黙って消えろ無能
成果0ならゴミ作業なんだよなぁ…
調べれば調べる程、「商業で使うにはリスキーすぎる」と言うのが解るんやで
そのコラ画像元が分からないくせにイキッたんじゃねぇ
例えばお前はAIイラスト適当に開いて元となる画像探し当てることできんの?
できるわけねぇよな
要は証拠を見つけられねぇんだよ
そういうやつは黙ってやってるからな
わざわざ言ったところで顔真っ赤にして噛みついてくるやつばっかだし
クリスタの学習機能とか期待してたんだけど残念だわ
お前センスあるよ
グレーゾーン!(であってくれ!)
だから決まってないことや判例ないもんはグレーゾーンだアホww
あと呼吸には生存権とかあるわww
見るだけの無産だけど他がどんなに上手くても一部でもAI使ったりベースにした時点で「aiかぁ...そっかぁ...」ってモヤモヤするからこっち側の意識も変わらないと難しいよ
コラ画像生成ツールであるのは動かせないんだよなぁ
訴えられないから無敵っていうトレパク絵師の完成系みたいな技術だべ
古塔つみみたいなのが使いそうなツール使ってて恥ずかしくないのという話
でも自分で待遇決めちゃうの草生える
中身が妄想で草
文字ぽちぽちっw
出力うぃーんw
できたぁ🤪
これが現実w
手、足の指以外は有名イラストレーターで遜色ないわ
背景、色使い、構図、ポーズ、表情、衣装
俯瞰で見るならソシャゲのイラストに使えるレベル
AIって常に正確な方へ進化させようとするフシがあるから全部似通っちゃうんだろ?
この世にいてもいなくても変わらないような有象無象が話し合ってるだけだから気にしなくていいよ
いや2000万!?大きく出たね
君の年収が気になるよ
ディープフェイクが犯罪なのに訴えられないわけないんだよなぁ...
個人的に欲しい変人奇人ならまぁ...よかったね...
「誰の絵」かはわからなくても、「誰かのが混ざっている」は断言出来る訳
なんの話も聞いてませんでした発言で草
実はAI絵も描いてないんだわ😎
ごめんね、ぷゆゆ🥺
そんなもんすぐ慣れるだろ
自撮りの加工ももう市民権得てるし、なんならデジ絵だから暖かみがない()とか言ってた連中ももう絶滅してる
結局人気の絵の中間値しか出せない無個性だからパイは少ないだろうし
個性が無いってのはなによりもデカいから正直不定期に仕事が来たらラッキーレベルじゃね
あと訴えられないからこそ今後法規制する方向で集団で活動するクリエイターが出ないとも限らんからなんともだな
やるなら挿絵、ゲームの一枚絵とか、本質じゃないところで使われたなら個人的にはうまく利用したなと思うんだけどなぁ
そこのコンテンツには触れたくない
普通に増えたら慣れるよ
めちゃめちゃやって炎上とかしてたら例え合法って結論出ても見るの嫌になる
会社の実態があるかとか調べてなそう(偏見)
じゃあなんで発狂してんの?^^;
手が描けてリテイク出来る絵師さんは何も困らないよね???
AI生成物が著作.権フリーなんだったら、そりゃ依頼主が完成したAIイラストをどう使おうが自由だよ?
でも依頼されたAI絵師は依頼主から報酬もらえないよね?
だってフリー素材の作者に報酬あげる義務なんかないんだし
フリー素材使って商売して、その売り上げをフリー素材の作者に渡すか?渡さないだろ?
でもそうなると依頼されてイラスト出力したAI絵師はタダ働きになっちゃうよね?
それってAI絵師めっちゃ困らない?
画家以外無価値じゃないか、キャンバスに絵を描けるわけではないんだからAIと大差ないわ
例えばこの日本企業とやらも「この人からある程度ノウハウを吸い上げれば「後は自分でやりますね」で終われる」からね
AI絵師には「その人だけの独特な手法」と言うのが存在しない」から、切り捨ても簡単にできるのよ
そんなのに「今絵で食ってる人達」よりも高い報酬を出す訳無いでしょ?
ぶっちゃけLINEスタンプくらいの値段が限界になると思うわ
結局そこを手直しするには技術がいるだろうから
使い方によるとしか、、、
イラレ自体にファンが大勢付いてるのも企業が金を出す理由になるもんね
ぽっと出でだとその時点で不利
(であってくれ!)
趣味とか承認欲求で手書きしてるやつは、まぁAIですか?とか聞かれたらイラってくるかもしれんけど、途中経過のラフやら出しときゃ終わりだしな
脇の甘い企業を探して小遣い稼ぎしとけ
AIに絵の情報を入力する師
画集とかでラフ画とかあるの嬉しいマンだけど
今後はそういうの主流になっていきそうね
企業特定できたら検証しまくってパクリ元の絵師に教えたるわw
この盗人に関しては盗むものがどう言う理屈や見せ方やらを利用して出来ているか一切理解できていないレベルだからな…
バラバラにされ過ぎて訴えようがないぞ
盗作の究極形態
本物の天才か趣味だから他はどうでもいいみたいなガチ勢以外一掃してくれそう
使った根拠が提示できないんよ...
まったく同じじゃないから模写扱いなのか?
それ決めるのはお前じゃなくて裁判官だから
そんな奴らはいてもいなくても変わらないぞ
AIがあまりにも進化しすぎると本当に絵描きの存在価値が無くなって
情報収集元の絵師が消えてAIは個性なんて無いから永遠に見た事のある絵しか供給されなくなるぞ
データ使ってる以上微妙
だからグレー
ぶっちゃけめちゃめちゃやったら規制になると思う
二次創作みたいに大人しくしたらお目こぼしされると思うけど
それこそ企業が自分でAI使った方がはやい
裁判官に提出する用の資料集めができないんだよなぁ
そんな賽の河原の石積みみたいな事するぐらいなら
他者の絵を勝手にデータベースとして盗用してるのは確実なんだしクリエイターが集団で法規制を促す方がいい
そんなものを営利目的で使ったら
どんな損害賠償請求されるかわかったもんじゃないよ
闇金と変わらんレベル
話題集めにするのが狙いか知らんがAI絵師が先走ってるな
結局金、金、金よ
金で買えないもんなんてねぇんだ
そもそも企業名だせねぇだろこどおじ君
むしろそっちのが気になるわな
それも道やろな
というかデータ集めたのに中身消しましたの時点で、裁判してるなら悪質と見なされるぞAI
ハイ論破
お気に入りとしてあげているものがすでに手がぐちゃぐちゃなんですがwww
これが加筆修正ですか?いらないですねw
そりゃ有名イラストレーターのコラキメラなんだから
そらそうそうやろ
仕事受けるのはいいけど大々的にやると反発されそうだが
そこに愛はあるんか...?
そっくりの絵になったとするじゃん
それを納入したんならさ、データ使ってると想定される上にまさにそういう絵を狙ったってことだから悪質じゃね?
その上食わせたデータはブラックボックスなのでわかりませーんとかAIも悪質ってなるじゃん
知らんのか?AI絵師には欲しい絵を生み出すために尋常ならざる祈祷力が求められるんだぞ🙃
あー、その可能性物凄く高そう
あの辺の絵はパチモンパクリが普通だからAI絵を使っても誰も気にしないだろうし
しかも只単に「日本に販売住所を置いているだけ」の中華企業だったとかもあるかもね
今までのパクリは重ねるとか、色々検証方法あったけど
これは複数枚の絵から特徴を抽出し合うから、線は一致しない
なんとなく似てる、ってだけでパクられました!は無理
それでいて学習先はほぼ無限にある
もうAIに全部取られるのは時間の問題だろうね
普通の絵師すら金渋る会社あるのにAI絵に数十万って話題集めか嘘松やろ
実際描いたかどうかなんて
そいつにアナログで描かせれば余裕でわかるだろ
それを全面で認めた場合、既存の著作物がAIの材料にするの認めませんとかになるだけでは
そんでAIが学習するものが無くなって終わり
ならんだろ
いやなるやろ…
最近のはコラキメラじゃないぞ
てかそれやってたのは中華の糞AIだけだよ
考え過ぎだよ
細かくなってるだけでコラなのは変わらんぞ
ありそうだが
そんな企業が数十万も出すのかという疑問も
答えれるやろ
いない、で終わり
何の興味も湧かないけどね
オ◯ホのパッケージとかならワンチャン
既存キャラそっくりなやつ
元絵が
人間3枚
中華1万枚
コレ1億枚
とかなだけだろ
考えすぎも何も提訴されてるやつがこれ言うんだぞ…?
違う
パーツ組み合わせてたAIはもう廃れた
今は有名絵師の絵を学習して書き起こしてるのでもはやオリジナルだよ
これが駄目というなら、自分の手で描いたものでも○○に似てるからアウトって話になる
何の興味も湧かないけどね
そのセリフは直接データを学習しなくなってからだ
誰が提訴されてるって?
提訴された場合の話だよ
ごめん言ってなかったわ
そっくりやんけって提訴された後にこれ言ってたら悪質認定されるよ
AIなら数十万で依頼しないで自分たちでガチャればええやん
今の3Dモデリングなんか演算で出力してるんだし
そのうち何も気にならなくなるよ
今でも誰が書いたか気にも留めないような商業的利用の絵がAI絵に置き換わるだけ
名前が知れてるような芸術性の高い絵の需要はかわらんよ
え、妄想の話?
プロ絵師がAI使ってみた動画とか出してるけど
いやそんなのいいから普通に描いたのが見たいですってなるだけなんだよなあ
学習はええやろ
人間も学習して身につけるんやし
今有名な作家でもガキの頃はドラゴンボールの模写とかしてただろ
それと何も変わらんよ
新しい技術への問題提訴が想像以外の話あるんかww
逆にプロがどういう風にAI使いこなすかのほうが興味ある
じゃあ、ならんって想像で答えてもええやろ
それが直接データ使ってると微妙って話 第一そのガキがそっくりなイラストかいたら結局著作、権ひっかかるがな
その上でそっくりなの書いたら結局アウトやろ…
せめて根拠言えよww
学習の話で、トレースだろうが模写だろうが脳に蓄積させて技術として転用して書き起こすのはAIでも人でも変わらんだろって
AIは人より効率的にそれが行えるだけだよ
なら、そっくりではないからセーフやん
それ、AI自体の制作の話やん
AIを使った成果物の話じゃないよ
だから作品に著作、権発生するやろって話やねんけど
それが既存作品やキャラやらにそっくりならそらアウトになるやろ
どんなハードルをつけようとそれを回避するように作成されるだけだよ
そっくりだったらアウトって書いてるのにそっくりでないからセーフってどういう会話だよww
そっくりって何の話だよ
このTweet書いた絵師の絵が何かにそっくりだというのか?
AI使ってるが既存絵の何かとそっくりに見えんが
それで悪質なことしたら結局規制でえらいことになるぞ
用はモラルや
そりゃそっくりでない単独の絵の話ならセーフだけど、
学習したデータの数が半端ないのと、アルゴリズムがブラックボックスなんで、
膨大な出力の中には学習データとそっくりなものも紛れ込むわけで…
そっくりじゃないからやん
そっくりになったらAI使ってる奴も気付くし使わんやろ
そっくりなの書いたらっていう前提がまずおかしい
AIはそっくりなの以外も描けるんやから
pixivもAI絵区別で伸びの差露骨になったしなあ
絵師を煽りまくってる奴が目立ってるけど実際そういうの気にする人多いんだよね
正直安心したわ
権利関係がクリアだと思われる時代はすぐ来ると思うわ
だから絵師が生き残るには、「自分だけのオリジナルで、かつ皆に受けるような絵柄」を目指すしかないと思う
上手いだけの絵師は淘汰されると思うよ
nobelAIが正式サービス開始して2か月でこれ、もう時間の問題だよ
そっくりだった場合著作、権違反だからデータ使ってる云々で変わらんよって話
そもそもそっくりとかでもないならAI絵自体問題無いし
けどネットに上がってるものにそっくりになったらアウトだけど確かめようがないからリスク高い
だから今のはキメラじゃないからそこまでそっくりにならないんだって
ただの似た絵で終わりよ
ネットのどこかにある画像にどうやって気付くねんww
前提がおかしいも何も著作。権に引っ掛かるならって話やがな
それを判断出来るのは著作。権持ってるとこと裁判所や
じゃあもう引っかからないってことで終わりやな
最近は複数サービスが出てきて、得意分野を掛け合わせてる(手と目だけこのサービスにする、とか)らしい
まさかクリエイティブな職業から淘汰される時代になるとは思わんかったわ
ならないって話をまずしてる訳だが…
まあ君が最近のAIイラストを理解してないってことはわかったしもういいよ
話聞いてないの草
問題を無視しても消えないんだぞ?
そこが趣味と仕事の境目だと思うんだが。
細かい修正とかどないするんやろ
そっくりじゃないかどうかは著作。権持ちが決めるんやで?
狙ってキャラ作れるAIでそっくりなのは絶対発生しないとかそれこそドラゴンボールでも使ったのか?
発狂すんな
あるAI絵を持ち出して著・作・権・違・反かどうかを問えばそうではない可能性が高いけど、
膨大な学習データと出力絵の組み合わせの中には、いつかはどうしてもそっくりなものが出てしまうだろ
ある人が宝くじに当たってる事なんてまずないけど、
世の中にはどこかに必ず宝くじに当たった人がいるんだよ
今は「生成された絵の一部を切り取ってその部分のみ別生成」もできるらしい
ツイとかで明らかに上手い人がいるんだけど、複数のAIソフトをそのソフトの得意分野で分けて生成してるとか
こうやってみると絵の上手い下手は置いておいて、デジタル絵の概念が分かってる人が向いてるのかもね
AIイラスト叩いてる奴はそういう人達も叩くのかね
絵やぞ
似せて描くのなんかAI以外でもできる(ヨアソビの絵師とか)んだから事前に防ぐのとか無理よ
個性ない絵師は消える運命だから諦めろ
3Dを作って← 作ってんだから製作者分かってんじゃん
アホなん???
最近のAIイラストにお詳しいようなので、
DLとGANについて説明した後、それがなぜ似たようなイラストが出力されない理由になるのかどうぞ
GANなんてむしろ似たようなイラストを出力するためのアルゴリズムだと思うんだが?
スケブとかで法外な値段取ってたのも、もうAIに取って代わられる
問題はfanboxとかで稼いでた勢じゃない?
価格が違いすぎて、1年後には淘汰されてそう
ゲームを買わなくてもよくなってラッキー。盗めばいいんだから・・とかいってるように聞こえる。
つまりAI絵師が消えるって話にならんかそれ
外部の詳しい人に丸投げの方が賢いでしょ
なんかあったときに切り捨てやすいし
同じ穴のムジナでつるんでいるじゃないかな
見たらわかるけど生成した絵の方は「誰が描いたかと聞かれたら「わからない」としか答え様が無い没個性の絵」しか生成されておらず、
元アカの方は3万のフォロワーなのにAI絵アカの方は900にも満たないレベルで元ファンから見棄てられてるぞ
トレスで発狂してた人らはどういう顔しているのだろうかw
仕事としては成り立つんだろうが
「名前」を売るのは無理な気がするな
だから悪質なことしたら後からアウトって言ってるんですけど…
絵も描けないAI絵師()が出力したものにわざわざ金出すんかね
誰でも出来るのがAIの売りなんだろ?
そもそも見るだけの人間にとって大元であるイラストレーターが減る事はデメリットしかないと思うんだけど
何で煽ったり不要不要連呼して必死に減らそうとしてるのか分からん
スケブは仕事依頼サイトじゃなくて絵師を応援するために作られた支援サイトみたいなもの
お前みたいなんは元から金払って利用してねえだろ
お前は自力でAI絵を作ってりゃいい
だから人間が描いた普通の絵は一切見なくていいぞ
何百枚描くの?
そしたら後はこっちでなんとかするよ
その場合の修正済みの絵の著・作権は勿論俺が持つからさw
そもそもskebって「自分が描けないから変わりに描いてもらう」じゃなくて「この人に描いてもらいたい」から依頼する物だから、>>842の様な考え方をする奴は間違いなく利用してないんだよねえ…
なるほど、つまり買った?人間の言ってる値段を見て法外だ!!って興奮してるだけなのか
若しくは絵師が設定している最低金額を見て「たかが絵にぼったくりだ!」と息巻いている絵が描けない奴
あれは区別
勝手にAIタグつけてフリー素材にするようなバカが量産されたから分けるしかなかった
自分で描いたわけじゃないのに絵師を名乗るのはバーテンダーが酒蔵名乗るくらいおかしいから
で、その中でどうやって出力したんだ?って思わせるAI使いの天才がぽつぽつ出てきて
このツイ主みたいなどこぞで見たような絵程度じゃ埋没するだけ
今だけなんだから生暖かい目で見てやりなよ一年ももたんと思うぞ
技師すらもおこがましい気がするけどな
自分で作ったAIソフトやコラ元のデータですらないんだし
AIコラージュ屋とかAI出力屋くらいを定着させたほうがええな
拘ってるのは作者だけ
というかこの嘘松がそのAI作ってんの?
学習の為のイラストはこいつが金払って買ってるって事?
よく分からんけど絶対揉め事起きるやろ
おそらく企業もこんな感じで何もわかってないんだろうな
結局お金掛かってんじゃん
しかも有名イラレに金を出すなら分かるがプロンプトで吐き出した絵にほかの絵師と同じ金額でファンボ支援はしたくないわw
AI絵はサブスクみたいにとにかく大量にいろんな絵が見れたり素材屋みたいに使い放題であれば金出してもいいと思うが
AI絵を指示してる人間の価値は無いわけだからそいつ個人にだけ金出す必要ないね
トレース問題どうするんやろ
元絵と構図被りのイラストも生成されるから学習元に見つかったら終わり
ソシャゲ用イラスト大量に発注して数十万円+トカゲの尻尾なら格安や
…と思ったがそもそも面倒ごとになる可能性がある絵師をなぜ使うのか?
安さ以外ある?
一時期美容系やファッション系とか若者向けのYouTuberが中国発祥のとある激安通販の服を紹介しまくってたが
あれはAIで有名ブランドのコピーを大量に作ってて
服がとにかく種類多いし安いもんで買う人は後を絶たないがその分下請けの作ってる人の劣悪な環境が問題視されてた
倫理観のない人たちが使ってんだから服だけじゃなく絵もそうなるだろうね
今のAIでトレース問題になるような絵はもはや出力されんで
どこかで見たような絵はそりゃ出てくるけど重ねて検証されるレベルの絵は皆無や
最近どこかでトレーストレースと揉めてるか? 全く見かけんやろ
もうトレースとかそのレベルはとうに通り過ぎとんのやで
関節おかしいイラストで商業やってるやつがどんだけいると思っとんねんw
しかもこれNoveAIに残ってたプロンプト履歴とか打ち出したら誰もできる、無料だぞ?
わざわざ数十万外注理由が無いな
もし本当ならすげぇろくてでもない会社だなw
そしてAIももうその段階は越えたから、著☆作☆権云々言い出せるレベルじゃなくなってるんだわ
AIの方が線のトレースすらしなくなってる分、別作品描いてるとすら言える
トレース以外にもパクりやんってなることはあるぞ
第一結果がトレースみたいにならないって根拠何があるんだよ
なんで人間がパクり画像書いたら違反なのにAIでパクり画像作ったセーフやねんww
データ食ってる以上そこを比べるならもっと悪質やぞ
否定したいなら食わせる画像把握して許可とれ
そのために集めること自体は違反しないよってなった
あくまで学習用の場合は
フリー素材のいらすとや使うのとは訳が違うんだが?
ってことはやらかせば国内のAI絵師さんは消えるしかないな
AIの規約とか?
もしそうなら論外の話やな(笑)
こういうAIまかせなパターンが進むと、マジで技術がのこらなくなるな
絵師煽ってるやつも言いたいだけなんだから言わせとけよwwwwwww
AI絵師は多分そうなる
既に個性ないよな
量産系しか作れてない
実際に出力してみたらすぐにわかるんやけど、(個人が使える範囲の)AIは二度と同じ絵を出力せんのよ
わざとトレース絵を出そうと思っても全然出せない
パクりちゃうんか言われる程度のものなら出せるけど、それを指摘すると人間の方がよっぽどパクり度の高い絵を描いてるから墓穴を掘るんのよね
お前もそんなコメント書く暇があったら触ってみ? 想像以上にヤバい技術だって事が身に染みてわかるから
こんなガバガバな絵師に何十万も出すってどんな頭弱い企業なの?って思ったけど、まあそうよな。
トレースに限らんとかもみないふりしてて草
AIだから特別扱いせずにアウトならアウトってだけや
一枚絵ならまだしも、漫画だと修正箇所かなり多くなりそうだよな。体の角度とかいろんな方向から描こうと思ったら頭身ずれたりしそう。
むしろAI絵師()は格安でやってくれって思う
今ある素材サイトよりもね
AIがパターン出して合成してるだけだっていうんならそれはAI絵師の価値ではないし
というか値段上げても誰も買わんからな
AI出力だけなら簡単で誰でも出来るから
工数上げてクオリティと値段上げるなら普通の絵師と使ってるツール違うだけだし
そのアウトならアウトって奴がもうAIに摘要できんレベルになっとんや
俺の書いた事を理解出来る程度の知能はあるか?
AI絵をアウトにできる位アウトの範囲を広げると人間の方が大量に引っかかるんや
ヤバいで今のAIは
もしかしたら既存のイラストの構図ほぼそのままの奴をそれと知らずに使っちゃったらどうなるんだろう?
AIだから責任ない?AI作った人の責任?AIに責任はないけれどそれを採用した人の責任?
いつか来その衝突が楽しみでならない。AIだから責任ない、が一番つまらん展開だけれど。
だから人間もAIもアウトならアウトやといっとろうが(笑)
無理や、AIをアウトにすると先に人間が絶滅する
だから人間はAIにアウトと言えん時代にもうなってしまっとんのや
場末でAIに悪態つくのは自由やけど現実はもう手遅れや
もう手遅れなんやで
手術AIとか治療AIとかできたらやばいな
何がやばいって使ってる部品が中国製なら全部中国製でしょ?
中国製=やばい笑
脚の手術は中国じゃないから中国まだましかもだが
心底アホで草
まぁ煽りのコメント稼ぎなんやろな
基準もいわねーしそもそも権利者がどう見るかだしそっからは裁判所の判断や
根拠のない君の妄想言われても知らん
まだ使えるもんじゃないだろAI
土方人海戦術のプログラムと一緒にしてんなよ
AI絵師とか指とか見たらみずほ銀行以下すぎだ
インプットがないとアウトプットは存在しないで。
こんな場末で悪態をつくのが精一杯、現実じゃAIに対して権利者は何もできん
そもそも権利者に指摘されるような絵を出力する粗悪AIなんてもう存在せんしな
権利者がどう見るかってレベルの指摘しかできんからもう手遅れなんやで
…?
もしかして絵が綺麗なら問題ないと思ってんの?
他人の状況を妄想で断言してるし、妄想癖がひどい
自動車乗るのに免許制度というのがあってだな
ちょっと調べるだけで人にわざわざ頼む必要ない事わかるだろ
質の話はしとらんで、パクりに相当するかどうかの話や
ただお前も分かるやろ、AI絵に突っ込めるところがもはや指や腕くらいしかないって恐ろしい現実が
AIが個人にブッパされてまだ1年たっとらんのやで
せやな、本当に一個人の妄想ならこんなにレスが付く事もなかったやろうな
妄想で済めば絵師にとっては本当によかったやろうな
その妄想を打ち砕くくらいAI絵が権利関係で潰されてればただの笑い話で済んでたのに現実じゃ増殖する一方や
ただの妄想癖やんけ
絡んで損した
…?
なんの話してるんだ…?
マジで老人が発注者でも無い限り自分たちでAI絵作ったほうが安上がりだから謎だわな
吐き出した絵の奇形部分を違和感なく修正してくれって人間に頼むのならまだ分かるんだが
実際そっちの仕事のほうが増えると思うのに(笑)
お前に対するレスやないで、文盲が必死になるなよ
付加価値を高める努力もせず、アレは使い物にならないと嘲笑するだけ
自分たちの価値は未来永劫揺るぎない物と妄信しとったな
歴史は繰り返すんやな
ナイスブーメランww
(違う世界からきてる…)
指だけじゃなく腕も繋がってなくて気持ち悪い
胸の形もおかしい。そもそも光源はどこ?
着物の脇の合わせと肩の位置がチグハグ
つまりはゴミ
無知無能に歴史から学べってのも無理な話やわな
初めて聞いたわそんな話
どういう理屈やねんソースくれよ
今になっても翻訳家は必要とされてるだけどどこの世界線の話?
→権利関係で後々トラブるとヤバイ
→絵師にAIで作らせて、トラブったら絵師に責任押し付けよう!
っていうやつじゃね?
努力なんかしないで済むなら誰もしたくねーよw
他人に不要な努力を押し付けようとする浅ましさが見えるぞ老害
絵描ける奴に嫉妬するだけだった奴がAIがあれば絵描き不要!!を連呼してんだろうね
君は勘違いしてる
君が羨ましい羨ましい絵描たちは好きで書いてるんやで
これまで努力してきた絵師さんサイドはあとちょっとの労力でAI技術も身に着ければ完全無欠になれるのが真であるのに
お気持ちで足引っ張りあってるのウケるわ
でもデジタル化のときもあったなこんな流れ
デキる奴は裏でこそこそ技術身に着けてるんだよな
最後に置いてかれるのは足引っ張ることに終始してた奴だけよ
いやその層は否定せんけども
じゃあ努力なしに報酬や地位を得る奴が横にいても気にならんはずやろ、価値観が違うんだから
誰もAIの否定してないんやで…
そうじゃない
簡単に出来るAI出力ポンと押すだけで並んでる顔するのは嫌ってより迷惑なだけ
まともなクオリティにするなら絵描きとしての経験が必要
それを簡単に出来るぜ並んだぜするのが浅ましい
俺が想定してるAI絵師とは何か違う存在の話してるかもしれん
俺はAI利用を明言してキャッキャしとる層のこと考えてたけど、こいつらは別に絵師に並ぼうとも蹴落とそうともしとらん
AI利用を隠してさも自分が描いたかのように言ってる層のことを言ってるなら、まああいつらは浅ましいな
正直何でこのレベルって人がある界隈の公式では使われてるからそういうのAIになってほしいぐらい
あぁごめん、まともに使ってたり商用利用控えようとしたりしてる人には何の文句もないです
むしろどんどん使って進歩させるべきやからね
AI出力ポンでプロ名乗るようになったら悪化するやで…
上手い絵描きだって最初は下手糞な訳で…
沢山練習して絵を描いてもAI以下だと煽られ、超一流以外は不要と言われ、個性的な絵柄を創作してもそれが流行れば即AIにパクられる…みたいな環境になったら目指す人自体が減りそうでなぁ
みんな同じ顔、のっぺり背景、たいして似てない二次創作って感じの奴らだろ?
出力してる本人は横に並んでるつもりかもしれんけど、もう誰もちやほやしとらんから安心しろ
手書き絵とは別物として、魅力ある絵作りするために何時間もかけてるような奴とか、AI絵を素材として作品作りしてる奴らはまた別にいるけど、俺はそいつらは嫌いじゃない
創作性はあると思うで。「絵師」ではないだけだし、あいつらも絵師にはなろうとしてない。
商用利用はなんでダメなんや?
いろんな商用利用ダメ論見てるけど、「先に学習のベースに使われた絵師に金が流れるべき」って考え以外にしっくりくるものってなかったんだよね
絵の世界なんてそんなもんほとんどの人間は絵ではなく人気があるかとか描かれてるキャラを見てるだけ
描く側がどうこう言ったってしょうがない
AI絵嫌いな奴にAI絵を隠して売りつけるようなのはダメだが…双方納得済みの商取引に外から文句言う理屈がわからん
多分何かしら理屈は持ってると思うんだけど?よくわからんからただの嫉妬に見えちゃう
そもそも人間が描いてる商業イラストも多くは似たようなもので
それがAIで代替され始めてるというのがこの記事だ
自分の好みと世間の評価を同一視するな
できあがったものがフリー素材でパブリックドメインであろうが
それを有償で作らせる契約を最初にしてるんだから払わなきゃ契約違反だろがよ
料理人への報酬が包丁やフライパンの会社に入りますみたいな話で面白いわw
ちょっと何言ってるかよくわからない
何か漠然と盗作に近いようなイメージを持っててその先入観だけで叩いてる
よーするにバカがヒス起こして「気に食わない」ってだけの話を無駄に「正しくない」って言いたがるから頭の悪い主張になるんよな
結局突き詰めれば感情論だからどこに問題があるのかって話を全く立証できない
相手にするだけ無駄だわ
気持ちはわからんでもないんだけど、本当に気持ち以外の理屈が頓珍漢だから「お気持ち」って言われちゃうんだよな…
はーいはーい俺できない
できない理由
1金ない 2色々あるけどどれやるかわからない
3実際にどう運用する事で最大限いかせるかイメージがまったくわかない。というか興味があまりわかない
4時間がもったいない 5にほんごじゃないと読めない
6呪文詠唱する服が無い、呪文も無い 7ヒタスラめんどくせえ~~
嘘松でしたー
俺が挫折した夢を叶えてる奴が許せない
まとめやTwitterなんてオタクが多いから絵描きを目指したのも多いだろ
企業が自分でAI使えばいいんじゃねぇの?
この人の絵も見てきたけど手とか変なままあげてるけどこんなのでもいいんだなw
つけペンとコピックで絵を描くの好きだからアナログ絵好きな人増えたら嬉しいな
まだグレーゾーン多すぎるからデメリット多いだけ
だから作ったものが自分が作ったと言えなくなると…
中抜き企業がそれくらいで請けて絵師に3万で書かせる世界やぞ
個人の趣味でやる分にはいいが
これで金取るのはちがう
誤字脱字~入力ミス等々の間違いを起こすと
下請けがそれをカバーしないといけないから
よく似たキャラクターやロゴ等々には注意しろよ
別に自分でやってもいいし、
金出して下請けにやらせりゃいいと考えてもいい
企業の自由
企業と労働者の間には「労働」に対する契約が結ばれるんだよ
成果物がフリーでも、そこに労働はある
そら厳密に言ったら実際の契約内容と判例によるけど
一般的には対価は労働に対して支払われるべきとされると思うがなあ
絵師さんサイドの気持ちの領域はその感覚でとくに違和感ないけど
企業さんサイドがそれでもいいから金出すよ誰かやってくれって言ってるのを差し止める理由にはならないからなあ
みっともなさ過ぎて嗤うw
結局「使う側」の問題
三文絵師は淘汰されることになるだろう
結局ここから先の絵は「誰が描いたか」のブランド価値になっていく
それは創作物が持つ、本来の価値観だよ
裏を返せばAI絵は「創作物」ではなく「生産品」ってこと
登場人物の中で一番ダセェのはこれw
まあ数十万とか額面言っちゃったのは底辺イライラで当然だから自業自得でアホだなと思う
多分コレ「多少濫造クオリティでもいいからソシャゲ用キャラ20体、3カットずつ、2週間で」とかそういう無茶系の仕事なのかなーと思ってる
いい意味でも悪い意味でもAI絵師向けの仕事
一部の特出した才能を持った奴がAIを超える発想を持って独自の絵を描き続け
AIがその絵を完璧に学習したらAIへ移行するみたいな流れになるだろう
それ以外は今みたいに苦労()なんてものは発生しなくなるので仮に今お金が発生してたとしてもどんなに長く見積もっても10年後には無価値になる、現時点でも年収は低空飛行になるだろうしな
クリアしないといけないポイントもそんなにないし
昔は各地で各々全員が1回毎に金を払い勝てば継続負ければ即プレイ権消滅で1からちょっとづつ上手くなって上級者に成長していったから化け物みたいに強い奴があちこちに隠れていたが
今は全体で自分がどのくらい強く弱いのかかすぐわかるり何度もラグ有り環境で対戦が手軽に出来るためリスクが少なく更に簡単操作のモードが付いてるゲームが多く初級者の攻撃力だけが一定レベルまで引き上げられているため一から学びたい奴に科されるハードルが馬鹿みたいに上がる、勿論同じように簡単操作モードで鍛えれば防御面は向上するが攻撃面を鍛えられていない状態で簡単操作モードを外してまた初級者状態から防御面の有利さだけで再度上り詰める必要があるため感覚的にきつく昔以上に脱落する者が多い、そもそもその工程自体がわからなければどうやって上手くなればいいのかすらわからず諦めるものも多いだろう
AIだらけの世の中になったら上級絵師は生まれることは無く超絶希少種の絵師だけが残る世界が待っている
、尚今ゲームで使われてる様な有名絵師たちは全て上級絵師どまりなので今後は量産AI絵にどんどん置き換わって各種コンテンツの特徴は消えて行くだろうね
進化するタイプのAIじゃねぇから
入力した情報に合わせて、Webから不正取得した絵を元にパターンを掛け合わせてるだけ
モンタージュと同じレベルやぞ
これで絵師云々言ってるのはアホやし、権利の問題がはっきりしてないのに使う企業とかお察しやろ
どうせ中国企業からの依頼
あそこら辺はトラブっても金で黙らせるか逃げるかのどっちかやからな
名前も出せない日本企業
誰でも閲覧可能と、利用していいかどうかは別やからな
しかも大抵改編不可が添えられてる
要は盗人
そういうとこ、どこかしらんけどまともな企業は見逃さないよ?
法律知らねえ自慢かよ
何罪か言ってみろ
もう鍵かかってっから見れねえんだろうけど
許可が降りたから発表って言ってたぞ…
憶測で人を小馬鹿にして大概だな
そういうとこ、お前のコンプラ意識が結局どの程度かわかるのウケるな
嘘松指摘後鍵垢逃亡笑 嘘松確定でした〜笑 ここでも必死でAI壊死ニキがゴネてて草
そうやって攻撃する姿勢を見せることで企業やAI絵師に二の足踏ませようとしてんだな
底辺絵師のロビー活動は涙ぐましいねえ
絵の練習かAIの勉強でもしといたほうがええぞ
AI使おうが調整は必須なわけで、お前らじゃどっちみち無理だからw
読みが甘すぎるwwwwww
いつの時代も「手作り」の価値、つまりは希少性ってものは評価されるんだぞ?
AI絵ばかりになった時代には、やはり人が描いたかどうかが重要視されAI絵は軽んじられる。
100年後の未来人よ、この発言を評価しろ。
そんなもんカメラが普及した現代においても
一部のトップ写実系アーティストが生きてられてることから自明よ
ただ別にAIが軽んじられるってことはないっていうか?あるのが当たり前になることで価値が普遍的なものになって、相対的に今よりもてはやされなくはなるだろうけど
結局死ぬのは手書きもAIも底辺クリエイターだけ
ユーザーは全体のクオリティが底上げされてハッピー
でもちょ作権には注意してね! ちょ作権とは~ 現在のAIの立場は~
っていう感じの解説本企画の仕事だとか
そもそもAIイラスト=無料のイメージしかないから俺ならAIイラストに金なんて払わない
むしろ有料だと文句を言うだけ
公式でない同人絵を有料で扱ってることに文句言ってる奴も太古の昔からずっといるしな
で、同様にAI絵に金出せる奴もいる
ぼくが価値がないと思うものに金が流れるなんて許せない!プンプン!とか言ってるうちに市場原理でどっかに落ち着くわ
絵師様のお気持ちに従わない罪やろなあ
こいつが言ってることの意味がやっとわかった…自分の著作物でないものを販売することが許されない行為だと勘違いしてるのか
他人の著作物を許可なく販売することは違法だが、パブリックなものを販売するのは違法ではない
で、企業がパブリックなものを下請けに収集(今回の場合は出力)させる仕事を有償で依頼することは何も問題がない
リスクがあると言うなら、これで企業側が得た絵を更に第三者がパクって販売などしても止める権利がないことだが
現行法以下ではそれを嫌う企業はAIに関わらなければいいし、別に構わないという企業はAIを使えばいい
はやくリスクなしに使わせてほしいわ
言っとくけどこのリスクってのは現状のAIに問題があるという意味じゃなくて、問題ない使い方してようと突撃してくるアホどもが居るってのがリスク
法を理解せずに絡んできて誹謗中傷を繰り返す反対派と、なんでも自由と思って他人の著作物絡めて遊んでる賛成派どちらも滅べよ早く
写真見ながら絵を描いちゃ駄目とか
そういう次元の話だと思うわ
AIコミュニケーターみたいな
AI学習は適法やぞ
ろくに法律知らん素人が知った口聞くなよ
こう言う奴って、このレスから4ヶ月しか経ってない今の時期ですら、続々と企業や漫画家がAIイラスト活用している現実を知った今、どんな気持ちなんやろ
コンプ極まってるね
悲しい輩や
書込みが多い=上手いってラッセンの絵を売りつけられそうね